回答数
気になる
-
配偶者控除について教えてください。 会社員の夫と、自営業の妻です。 配偶者控除の適応される金額は、青
配偶者控除について教えてください。 会社員の夫と、自営業の妻です。 配偶者控除の適応される金額は、青色申告特別控除前の所得金額か、青色申告特別控除額(65万円)を引いた後の金額か、どちらか教えてください。 ◾️青色申告特別控除前の所得金額は170万円 ◾️青色申告特別控除65万円を引いて105万円 どちらの金額が、配偶者控除の対象金額ですか? お手数ですがよろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/21 16:07 質問者: fajijam
解決済
3
0
-
定額減税関係の確定申告
未だ先の話になりますが、 私は企業年金との2本立てで生活していますが、 企業年金は減税の対象ではあるものの、税額控除はありません。 なので、自分で確定申告が必要になると思っています。 そこで質問ですが、 毎年、e-taxで確定申告をやっていますが、 そこの中に「定額減税」関係の項目(例えば、減額対象所得税、など)は入るのでしょうか。 今から心配していてもしょうがないかもしれませんが。 方向が分かっている方から回答が頂ければと思い、質問させていただきました。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/08/09 14:02 質問者: jnr2006
ベストアンサー
3
0
-
税金について教えて下さい
・メルカリの利益200万 ・シングルマザー ・16歳以下の子ども3人 この条件で確定申告をした場合、控除など引いていくらの税金がかかるか教えて欲しいです。 メルカリの利益なので、経費などもよくわかりません。
質問日時: 2024/08/09 02:44 質問者: ばんぴ
解決済
4
0
-
昔って確定申告に源泉徴収票の添付をしなきゃ行けなかったのですか?
昔って確定申告に源泉徴収票の添付をしなきゃ行けなかったのですか?
質問日時: 2024/08/05 23:11 質問者: コーヒー飲んでもねてまう
解決済
7
0
-
寄付金証明書
日本ハンドボール協会へ寄付したら寄付金証明書を確定申告用に貰えますが、年2回以上寄付して証明書が複数でも確定申告可能ですか?
質問日時: 2024/08/05 10:09 質問者: 株式投資マン
解決済
1
0
-
e-taxでの不動産譲渡所得(3,000万円特別控除)の申告
不動産を売却しましたが3,000万円の特別控除を使って税額を0にする予定です。 (控除が利用可なのは確認済み) e-taxで確定申告をしますが、e-taxのシステムで添付資料のアップロードを求められたりしますでしょうか?株取引関連の確定申告は何度も行ったことがありますが不動産売却の3,000万円控除は初めてなので資料を求められるかどうかがわかりません。Web上の情報も紙での申告前提のものばかりです。 いつも確定申告期間は海外におり、紙での申告や会場に行っての問い合わせはできないためe-taxでの手続きについてお尋ねしたい次第です。 契約書など、内訳書を書くのに必要な書類はスキャンしたデータを手元に持っておく予定だし、マイナンバーカードはいつも持ち歩いています。
質問日時: 2024/08/03 09:55 質問者: 919omar
解決済
3
0
-
5年度の確定申告に付いて・・
確定申告書を3/15日に急いで出しました。 所が青色申告特別控除55万円を10万円と書きましたので 先日税務署に連絡しましたら一度申告書を提出すると変更は出来ないと言われました。 後での変更は出来ないでしょうか? 税金に詳しい方教えてください。
質問日時: 2024/08/02 18:52 質問者: ikg4876
解決済
4
0
-
pcデータ消えた場合の確定申告収支
pcが壊れ保存していたデータも消えて、pc点によるとハードディスクの交換が必要で データも消えそうだとのことです(;^_^A 今年の8か月分の収支が消滅しました。ワンドライブには入れてなかったです。 たまに収支状況を確認しているのでトータルだけはうっすら覚えてますが。 どうやって収支状況を再生して確定申告迎えればいいんでしょうか?
質問日時: 2024/08/02 14:10 質問者: linkshuu
ベストアンサー
5
0
-
副業でバイトしているのですが、確定申告の申告書等の選択で、・所得税・消費税・決算書のどれかを選択しな
副業でバイトしているのですが、確定申告の申告書等の選択で、・所得税・消費税・決算書のどれかを選択しなきゃいけないのですがどれなのでしょうか‥
質問日時: 2024/07/30 09:55 質問者: くるみよん
解決済
2
0
-
退職所得の受給に関する申告書
退職所得の受給に関する申告書のA欄、支払いを受ける事となった年月日について 退職日が7/10で退職金の支払は遅延して7/20に振り込みになりました。 支払いを受ける事となった年月日なので振込日の7/20付明記になるのでは?と思いましたが、退職日の7/10付明記で印字された状態で署名を求められています。 7/20に直してもらうように要請したほうがいいですよね?
質問日時: 2024/07/29 23:54 質問者: あずきあんこ
解決済
4
0
-
私のメルカリの所得は確定申告対象になるか教えてください。 私はかなりの飽き性でして、いろんなものに手
私のメルカリの所得は確定申告対象になるか教えてください。 私はかなりの飽き性でして、いろんなものに手を出しては数回使用してすぐ売り払っております。 自分で買ったものや他人が不要になったものをもらったもの、懸賞に応募しまくって当選したものなどです。 前提として自分が使いたい、ほしいから入手したものなのは間違いないです。 数回使って飽きたから売る、そのお金でまた新しいものを買う。そして飽きたら売る。 こんな感じです。 このたび購入時の金額よりすこし高くしてお小遣い手に入ったらいいなと思って出品してたら所得がもりもり上がって副業として確定申告しなければいけない額に到達しそうです。 しかし私の場合自分で使うものが前提で販売するのが目的ではないため生活動産とみなされませんかね? もしそうなら確定申告は不要ですよね。 家具や洋服、おもちゃに嗜好品がほとんどですから利益が出ていても問題はないと言うことで良いでしょうか? またどこまでがどうなのかって線引きは何を基準にすれば良いのでしょうか? どこまでが事業とみなされるのでしょうか? 一気に100着自分で着るために服をかって満足したら100着売ったとしてほんとに着るために買ったなら問題ないのでしょうか? それとも利益が出ているのなら他人が見てそれは認められないといえば事実は関係なしに事業と見なされるのでしょうか? もし怪しければ年が明けるまで出品を控えます。 どなたか教えてください。
質問日時: 2024/07/28 16:39 質問者: hnoj
解決済
6
0
-
個人事業主の会計ソフトで、口座紐付けして、日頃は紐付けした口座に売上を入れて、間違って数回違う口座に
個人事業主の会計ソフトで、口座紐付けして、日頃は紐付けした口座に売上を入れて、間違って数回違う口座に売上が入って、違う口座のは計上せず、決算書作って提出して、税務調査入って、この売上なんですか?って聞かれたら追徴課税ですか?
質問日時: 2024/07/27 22:36 質問者: コーヒー飲んでもねてまう
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
東京都からの補助金は確定申告が必要かどうか?
今年2024年は、3月頃に太陽光パネルに接続する「蓄電池」と、夜間にお湯を沸かせる「エコキュート」を購入し、エネルギー庁と東京都から、合計130万円ほどの補助金を受け取りました。 この補助金「合計130万円」は、年明けに作成する「2024年の確定申告」に収入として申告する必要があるのでしょうか? 確定申告に詳しい方から、アドバイスを頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/07/23 23:03 質問者: Eric23
ベストアンサー
1
0
-
代理で購入したものは収入と支出に入りますか?
友達の車のパーツを一式渡しが立て替えて購入しました。 30万円ほどです。 後日その友人が30万円を私に支払いました。 これは確定申告書に収入と仕入れの記載が必要でしょうか。 書いて提出しなかったら何かありますか?
質問日時: 2024/07/23 08:19 質問者: aandd
解決済
2
0
-
刑事事件で、罰金を支払った場合。
この罰金は、国への寄付を兼ねているので、 罰金額の、20%は確定申告をする事が出来る というのは本当ですか? 知らない人が多くて、良い事は誰も教えて下さいません。
質問日時: 2024/07/22 12:25 質問者: みどりaaa
ベストアンサー
6
0
-
年金を受給している母の所得金額について教えて下さい
同居してる母について質問させて下さい。 以下が母の今年の収入見込みです。 65才 公立学校共済組合・退職共済年金 42万円 上場株式譲渡益(源泉徴収なしの特定口座) 11万円 質問1:所得金額の割り出し方は①で合ってますか。 ①(年金収入)-(公的年金等控訴額), (株式譲渡益) 42-110=-68 所得は譲渡益のみで11万円 ②(年金収入)-(株式譲渡益)-(公的年金等控訴額) 42+11-110=-57 所得はマイナスになるので0 参考ページ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1600.htm 質問2:どちらの計算方法でも所得金額は48万円以下となるため、私が確定申告する際に母を扶養に入れられるという認識で合っていますか。 初歩的な質問で恐縮ですがご教示頂ければ幸いです。
質問日時: 2024/07/18 05:15 質問者: tdryz
ベストアンサー
3
0
-
税金についての質問です。 確定申告の事で質問です。 去年の2月から5月3ヶ月間だけ副業で業務委託のバ
税金についての質問です。 確定申告の事で質問です。 去年の2月から5月3ヶ月間だけ副業で業務委託のバイトをしていました。業務委託のため自分で給与をメモしていたのですが、自分のメモでは合計が20万いってなかったので無知な私は確定申告をしなくていいと思いしていませんでした。 今月に入り、確定申告についてはずっとモヤモヤしていて、私のメモが本当に合っているのかバイトしていた先に聞いたところ合計が20万900円と20万超えていることがわかりました、、 今月の31日に税務署で遅れているのですが確定申告しようと思っているのですが、もちろんペナルティとかが加算されると思いますが、合計が20万900円でこのくらい遅れて私はどれくらいお金を取られるのか知りたいのですがどなたか教えてくださる方いますか? 副業でやってました!!
質問日時: 2024/07/15 19:04 質問者: Abut
解決済
3
0
-
退職所得の受給に関する申告書未提出での確定申告の還付の有無
扶養内パートで退職所得の受給に関する申告書を提出していません。 退職金の総支給額は7万円くらいです。 提出しない場合20.42%源泉徴収されてしまうそうですが、その場合は確定申告を受ければ還付を受けられるのは調べて理解ができました。 扶養内パートで今年の年収見込みは70万で生命保険や年金や国保などの払込が何もない場合でも確定申告を受ければ20.42%分は戻ってきますか?基礎控除48万があるから戻ってくる?
質問日時: 2024/07/12 02:24 質問者: あずきあんこ
ベストアンサー
2
0
-
お仕事を休職していて、会社に「厚生年金保険料」「健康保険料」を
半額、納めた場合、この領収書は取っておいて、 確定申告に使えますか?
質問日時: 2024/07/12 01:10 質問者: みどりaaa
ベストアンサー
3
0
-
妻の解雇予告手当の源泉徴収を旦那の初年度住宅ローンの確定申告で還付可能か
扶養内パート妻の解雇予告手当で源泉徴収されていた場合、その徴収された分を旦那の初年度住宅ローンの確定申告で還付できるかどうか。 飲食店で働いていた扶養内パート妻がこの仕事向いてないと言われ即日解雇されてしまい、支払い日はまだ未定ですが解雇予告手当が支払われる事になりました。 会社から「退職所得の受給に関する申告書」の案内も無く、恐らく20.42%の源泉徴収がされて支払われるのではないかと思います。 調べると源泉徴収されても確定申告で還付可能とありますが、扶養内パートの場合は確定申告が不要(できない?)なので妻名義では確定申告できないのではと思います。 ちょうど旦那名義で初年度の住宅ローンの確定申告があるので、妻分の解雇予告手当の源泉徴収された場合その徴収された分を旦那名義で還付できないかと考えついたのですが、できるかどうか詳しい方いましたらご回答お願いします。 それとも自分で退職所得の受給に関する申告書を入手できれば送りつけると通常の計算方法の退職所得=(解雇予告手当-退職所得控除額)×1/2で処理され0円になりますか?
質問日時: 2024/07/11 23:13 質問者: あずきあんこ
ベストアンサー
5
0
-
マンション売却時の確定申告
今年マンションを売却したので、来年確定申告(e-tax)をします。 2022年に中古で購入して2024年の売却です。 取得費を書く際に全体の購入金額から土地分と建物分を按分しますが、按分の根拠となりそうな情報が2024年分の固定資産税明細しかありません。2023年分のは紛失しましたし、購入時には按分割合がわかる情報を得ていません。 取得時の按分割合を調べる/計算する方法はいくつかあるようですが正直面倒です。 仮に按分割合が2022年と2024年で大きくずれていたとしても、3,000万円の特別控除を適用するとどのみち所得税はゼロになるので、2024年分の明細から按分割合を計算して提出してしまっても問題なさそうでしょうか。 税務署も暇じゃないので、1円の収入にもならないことでわざわざ指摘して来ないとは思うのですが。
質問日時: 2024/07/09 17:41 質問者: 919omar
解決済
3
0
-
退職控除はいつまで手続きできるのでしょうか?
個人事業主(青色申告)でiDeCoを退職金として積み立てています。 62歳になり今年で廃業予定です。来年iDeCoを解約して受け取るつもりでしたが 最近の株高で掛金残高が順調に増えているので 受け取りをもっと先まで延ばそうかと思いました。 廃業届を出さずに開店休業状態にしていれば受け取りを先に延ばすことになりますが、退職金控除は受けることが出来るのでしょうか?
質問日時: 2024/07/05 13:06 質問者: iichiko555
解決済
6
0
-
確定申告の出し忘れ トリプルワークをしていて確定申告をしていませんでした。 本業が130万円の収入が
確定申告の出し忘れ トリプルワークをしていて確定申告をしていませんでした。 本業が130万円の収入があり、他2つで合わせて80万円の収入がありました。特別徴収額決定書を見て収入が130万円になっており住民税が7500円しかかかっていませんでした。 これは後々問題になるのでしょうか?
質問日時: 2024/07/04 17:02 質問者: ゆだよ
ベストアンサー
8
0
-
私は業務委託で年収500万程度で、当然ですが毎年確定申告をしてます。 子供1人で、妻は無職です。 こ
私は業務委託で年収500万程度で、当然ですが毎年確定申告をしてます。 子供1人で、妻は無職です。 この状況で、妻がアルバイトを始める予定なんですが ①年収100万を得た場合と②200万を得た場合とで 妻は確定申告をしないといけないのでしょうか? 今後、①②どちらになるか未知なのですが どちらのパターンとも、我々夫婦がやらなければならなくなる事を教えてください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/07/01 19:22 質問者: ますみんでーす
解決済
5
0
-
最近、やよいの青色申告クライドを契約しました。 それまでは白色申告で、あるのは毎日の売上帳、経費帳、
最近、やよいの青色申告クライドを契約しました。 それまでは白色申告で、あるのは毎日の売上帳、経費帳、キャッシュレス記録、請求書領収書ぐらいの、最低限の法定帳簿です。 現金商売ですがクレジットカードやスマホ決済の売上は、私用にも使ってる個人の口座に入金されてました。 このような状態から、7月からやよいの青色申告クライドに変えるのって大変ですか? 1〜6月までの経緯はどのようにするのが一般的なのでしょうか? 大人しく今年は白色でやっといて、来年1月から青色やったほうがきりが良くやりやすいですか?
質問日時: 2024/06/24 12:33 質問者: な---な
解決済
7
0
-
副業で儲けて確定申告が必要になった場合に売り上げも利益も経費も損失もなにも記録してない、領収書なども
副業で儲けて確定申告が必要になった場合に売り上げも利益も経費も損失もなにも記録してない、領収書なども用意せず口で言って手渡しが振り込みでやってた場合どのように計上するものですか? わかる範囲だけで良いのでしょうか?
質問日時: 2024/06/22 12:53 質問者: hnoj
解決済
11
0
-
個人事業主の準確定申告 決算
書道塾の経営者です。4/11母が死亡し事業を承継しました。準確定申告で決算処理をしていますが未払経費で計上するのは死亡日時点で未払給与は計上していいのでしょうか?生前の最後の支給日が3/20締3/25払いなので3/21~4/11分を日割り計算しようと思っていますが・・・ また固定資産税は納税通知書を受け取ったのが5/2なので準確定申告では経費にできず自分の確定申告で経費でいいでしょうか?
質問日時: 2024/06/19 17:47 質問者: opera1971
解決済
3
0
-
定額減税について 扶養控除等申告書を提出していない場合 「来年の確定申告で定額減税を受けられる」 ま
定額減税について 扶養控除等申告書を提出していない場合 「来年の確定申告で定額減税を受けられる」 までは調べてわかったのですが、いつも通りの確定申告をすれば定額減税は受けられるのでしょうか? それとも必要書類があったり、手続きが必要だったりしますか? ご存知のかたよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/18 21:51 質問者: たらこバター
ベストアンサー
1
0
-
所得税・確定申告についての質問です。
私はサラリーマンですが、医療費控除と妻の社会保険料控除があるため、毎年確定申告しています。 確定申告時には、株の譲渡益も申告しています。 ただ、今回の定額減税で私は住民税減税の対象外となったので、自治体に問い合わせたところ「給与所得は定額減税対象の1805万円以内だが、株式の譲渡所得が多額であったため、減税対象外になった」と言われました。 それはそれで仕方ないのですが…ならば株式の譲渡益を確定申告していなかったら、対象になったということですよね? そこで質問です。 1.確定申告をする場合は、株式の譲渡益(株式はすべて特定口座です)も併せて申告するのは義務だったような記憶があるのですが、間違いないでしょうか? 2.逆に確定申告しなければ、特定口座の株式の譲渡益は申告不要であり、所得には加算されないという理解でよろしいのでしょうか?つまり、今年の3月の確定申告をしていなければ、私は住民税の定額減税の対象者であったという理解でよろしいのでしょうか? 3.仮に医療費控除などは確定申告しても、株式の譲渡益は確定申告しなかった場合、マイナンバーなどのシステムにより、直ちに発見されてしまうものなのでしょうか?早い話、来年3月の確定申告で私が株式譲渡益を申告しなかったら、すぐにバレますか? 以上です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/17 22:57 質問者: tony2001jpjp
ベストアンサー
4
0
-
売上高が今年だけ1,000万円を超える場合の確定申告について
個人事業主の確定申告について質問です。 毎年の売上が安定してないフリーランスです。 貯金を切り崩す年もあれば、普通に暮らせる年もあります。 今まで売上高が1,000万円を超えたことは無いですが、 大きな企画に携わった今年だけ超えると予想されます。 超えるのは今年だけで 来年以降はずっと1,000万円以下に戻る場合、 確定申告はどのように変わりますか。 調べたら消費税課税事業者届出書というものが必要らしく それを提出すると翌年以降も課税されてしまうとか…。 他にも必要な手続きや、 翌年慎ましやかな収入に戻った時に行う手続き、 分かる範囲で教えていただけると助かります。
質問日時: 2024/06/13 19:18 質問者: 名無し3_
解決済
6
0
-
令和7年(令和6年分)の確定申告について
教えてください 私 収入が低く 税金も年間23000円程度です。 しかし、例年翌年に確定申告で 全額戻ってきています。 今回、今年に定額減税で、23000円が、引かれなかったとき 来年は、確定申告しても 還付金は無いですね。それとも23000円ありますか また、3万まで定額減税で支給が無いので、1万支給されるようです。 しかし、来年確定で23000円が戻らないとしたら、 私の場合、実質10000円の支給ですか。 定額減税て、低所得者には厳しいのですね。高所得者で翌年確定を行っても税金が3万以上残る場合は お得ですね。 また、住民税 県民税はどうなりますか 貧乏人は貧乏人らしくですかね
質問日時: 2024/06/10 12:18 質問者: iichiko
ベストアンサー
2
0
-
今年の三月の確定申告で非課税世帯になりました 総合支援金返済免除の通知は来ないですか? こちらから免
今年の三月の確定申告で非課税世帯になりました 総合支援金返済免除の通知は来ないですか? こちらから免除申請すれば免除になりますか? 昨年頭から欠かさず返済はしています
質問日時: 2024/06/09 21:24 質問者: えんのした
解決済
2
0
-
キャバクラの確定申告について、夫の扶養にはいっています、扶養されている私が給与20万以下なら確定申告
キャバクラの確定申告について、夫の扶養にはいっています、扶養されている私が給与20万以下なら確定申告はなくてよいとグーグルにはでていますが、扶養されているひとのことは書いてませんでした、 扶養されているひとはキャバクラ定収入でも確定申告は必要ですか?
質問日時: 2024/06/04 16:03 質問者: こもち既婚
解決済
6
0
-
月極駐車場で1年分一括で支払われた場合、どうやって確定申告するのですか?
契約書は4/1から3/31 確定申告は12月分までを12/31で締め切りますが、4/1に12万(月一万円を12ヶ月分)振り込まれた場合はどうすればいいのですか? 4/1から12/31まで申告し、1/1から3/31までは次回の申告でしょうか?
質問日時: 2024/06/04 11:59 質問者: sistein
ベストアンサー
4
0
-
昼キャバを始めて一ヶ月です。 無知で申し訳ありません。 心優しい方おしえてください。 確定申告につい
昼キャバを始めて一ヶ月です。 無知で申し訳ありません。 心優しい方おしえてください。 確定申告についてですが キャバ嬢はホステスで個人事業主になると聞きました。今現在は旦那の扶養に入ってますがいつから扶養が外れるのでしょうか? また確定申告時に領収書が必要になるから取っとくといいよ。と同業者に言われたのですがそれはなぜですか? なんの知識もない中でキャバ嬢を始めたので優しい方おしえてください。
質問日時: 2024/06/03 14:56 質問者: みーたす
解決済
4
0
-
アルバイトとフリーランスの掛け持ちの確定申告について。 現在大学生で、ずっと続けてきたアルバイトに加
アルバイトとフリーランスの掛け持ちの確定申告について。 現在大学生で、ずっと続けてきたアルバイトに加え今年から新たにフリーランスの事業を始めました。フリーランスの事業だけでは足りないので現在はアルバイトと掛け持ちをしている状態です。 親からは在学中は扶養を外れないよう言われているのでできれば扶養内で稼ぎたいです。 お恥ずかしながら税金に関する知識が全く無いのですが、親の扶養内で稼ぐとしたら、バイト+フリーランス分で103万以内、その内フリーランスで稼ぐ分を48万以内に抑えればいいという認識で合っていますか? また、親の扶養内で稼ぐ場合は確定申告の必要はないのでしょうか?
質問日時: 2024/06/02 15:51 質問者: sttktkrm
解決済
1
0
-
大家をしています。 少々話がややこしいのですが、、 いつになるかはわかりませんがいずれは自宅(一軒家
大家をしています。 少々話がややこしいのですが、、 いつになるかはわかりませんがいずれは自宅(一軒家)を賃貸物件にしよう考えおり、部屋のひとつを私個人が和室から洋室にリフォームしました。 いずれ賃貸物件として扱うまでは、リフォームした部屋に私が住んでいます。 そのリフォームにかかった材料費はその年の経費にしても大丈夫でしょうか? それとも現状自宅のリフォーム扱いになり経費にできないのでしょうか?
質問日時: 2024/06/02 04:00 質問者: こでぴん
ベストアンサー
4
0
-
個人事業主 車の下取り
実家の使用していない中古の軽トラックを下取りに出し事業用車両を購入しました。中古トラックは購入時の資料も散逸し初年度登録もわかりませんがおそらく30年以上たっており下取り価格は33,700円 です。本来個人事業主なら譲渡所得で申告が必要でしょうがネットで車体番号で検索すると平成1年に新車販売し、定価は74万円です。償却費を概算で出しても償却しきっているので残存価額1円 にしかなりません。譲渡所得 33,700円 -(概算取得費5% 1685円+譲渡費用0円)-特別控除 50万円=0です。結果譲渡所得は0になりますがこれでも申告は必要でしょうか?また消費税は課税事業者です。この分については譲渡代金について課税取引となります。所得税は申告してもしなくても結果は同じですが消費税は若干でも税金発生します。申告は必要でしょうか?
質問日時: 2024/05/31 15:52 質問者: opera1971
ベストアンサー
2
0
-
確定申告での生命保険の控除について
付き合いで生命保険や医療保険に加入しているうちに、10本くらい入ってしまいました。 確定申告のときに、生命保険や医療保険に加入して年間いくら払っています。と、毎年秋に各保険会社から、送られてくる保険料控除証明書(?)を加入している分を全部、出すとしても、年間いくら以上だったら同じ(一律)となりますか?(前、むかし聞いたには年間10万円以上は一律?) あと、所得税(国税)はいくら以上から一律でも、地方、住民税の方も同じ金額で一律ですか? というのも、国と地方で違うことがありますよね? 例えば、確定申告で寄付金の領収書を出して、所得税は安くなったけど、住民税の方では安くならな いという経験があります。
質問日時: 2024/05/24 01:01 質問者: vdsdf
解決済
4
2
-
確定申告が必要?
年金生活者です。年金400万円以内、他の収入20万円以内なので、今年まで確定申告していません。今年生活費に充填するため戸建て自宅を売る予定で団地に引っ越ししました。その代金は約500万円を予定しています。もう一つ外貨建て生命保険が満期になり、今の円安で予想以上の収入がありそうです。約150万円ぐらいの収入になろうかと思います。他の収入20万円の枠を越えそうなのですが、来年の確定申告に向け、必要なら医療控除等の準備等始めようかなと思うのですが、確定申告が必要なのか教えてください。
質問日時: 2024/05/23 15:04 質問者: wanntyannyuutyann
解決済
5
1
-
個人事業主の人で、確定申告で70万の支払いがあった というかたは結構な額を稼いでいるのでしょうか?
個人事業主の人で、確定申告で70万の支払いがあった というかたは結構な額を稼いでいるのでしょうか? 詳しくなくて、教えていただきたいです
質問日時: 2024/05/21 22:03 質問者: 1752738
ベストアンサー
3
0
-
外貨預金の利息に関して
外貨預金で受取る利息は、利子所得(課税方式は源泉分離課税)となるため、確定申告は不要ですが、例えば利息が5000米ドルあり、利息だけを円転した場合、現在のレートで775000円が円口座に入金されます。 外貨利息を受取時にすでに20.315%を支払って入金されているものを日本円にしているので、確定申告は不要と理解していいのでしょうか?それとも確定申告が不要なのは外貨で保有し続ける場合のみでしょうか?
質問日時: 2024/05/21 08:55 質問者: 戸愚呂姉
解決済
2
0
-
確定申告で、年間3万6千円の共済の申告をすると?
10年以上前ですが独身時代、職場での年末調整(確定申告?)で、生命共済(保険)毎月3,000円で年間3万6千円のを加入していましたが、大した金額でもないから、と申告していませんでした。 あと、年1万円の火災保険(地震保障付)のも申告していませんでした。 年収300万円以下でしたが、申告していれば、いくらくらい還付されていたか?などを含めて、 申告していたら、違っていたことを教えてください。
質問日時: 2024/05/21 01:12 質問者: vdsdf
解決済
4
0
-
ベストアンサー
9
1
-
副業する際の確定申告など
会社員です。副業として、自宅でリラクゼーションサロンを開くつもりです。月に2回ほどの営業で月の売上が3万ぐらいあればいいなぁという気持ちです。 そこで質問です。私の場合 1、副業なので、確定申告は白色申告となる。 2、経費を差し引いた利益が年間20万以下の場合は確定申告は不要である。ただし、住民税は市役所に自ら申告に行く必要がある。 3、経費を差し引いた利益が年間20万を越えた場合は白色申告の必要がある。別途、住民税は市役所に自ら申告に行く必要がある。 4、開業届に関しては売上に関わらず任意である。特に白色申告の場合は、わざわざ開業届を出すメリットも特にない。 という認識なのですが合ってますか?
質問日時: 2024/05/17 12:51 質問者: kimy_kimy
ベストアンサー
5
0
-
正社員で働きながら アルバイトをしているのですが 会社の給料は会社で確定申告していて バイト代はバイ
正社員で働きながら アルバイトをしているのですが 会社の給料は会社で確定申告していて バイト代はバイト先で確定申告してくれてるみたいですが その場合問題ないのでしょうか? それともバイト代も会社の方に確定申告しなくてはいけないのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2024/05/08 20:08 質問者: iPhone15junya525
解決済
2
0
-
青色申告の65万円控除の要件についいて
青色申告で65万円の控除を受けるには、 「電子帳簿での帳簿保存を行う」もしくは「電子申告(etax)で確定申告書を提出する」 のどちらかを満たすこととなっています。 この要件だと、etaxを使用した電子申告をすれば、帳簿は電子的なものでなくてもよいということになりますが、どうでしょうか? 帳簿の一部を手書きで記載していきたいのですが、青色申告に必要な帳簿を手書きか一部手書きのものでもetaxで申告すれば65万円の控除はうけられるということでしょうか?
質問日時: 2024/05/08 19:09 質問者: mafiger
解決済
3
0
-
青色申告特別控除
不動産賃貸業の人は1000万円の収入があり正規(複式簿記)の記帳で 貸借対照表を作成しても経営規模が法定基準以下だと青色申告特別控除は 10万円しか受けられませんが、 芸能人、スポーツ選手、フリーライター、フリーカメラマンなどは たとえ100万、200万円の低収入でも正規の記帳をして貸借対照表を提出すれば 確定申告時に55万円の控除が受けられるのですか?
質問日時: 2024/05/06 15:47 質問者: yhbujn
ベストアンサー
5
0
-
タイミーアプリについて。確定申告時タイミーの源泉徴収票の金額を記載する場合、会社名はタイミーで一括で
タイミーアプリについて。確定申告時タイミーの源泉徴収票の金額を記載する場合、会社名はタイミーで一括で年間分を記載するのですか?それともタイミーで働いた各会社事に記載するのですか?アプリなので仕組みがイマイチ判りません。
質問日時: 2024/05/06 12:02 質問者: タイムキーパー
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【確定申告】に関するコラム/記事
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
【確定申告】会社員・個人事業主・法人の「節税策」を税理士が紹介!
間も無く確定申告が期限を迎えるが、如何に納税額を抑えるかということに皆一様に悪戦苦闘する。つまり人生最大の支出が税金であることは周知の事実と言える。次いで住宅費、食費と続く。教育費は数%にも満たない。...
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
令和3年分の確定申告が終わった。新型コロナウィルスの影響を受けた一部の方は個別延長が認められているが、そういった方を除けば現時点で申告を終えていない方は無申告ということになる。ちなみに無申告とは、申告...
-
税理士に聞いた!フリマアプリで得た収入と無職の場合の確定申告
確定申告の時期がやって来る。会社員ならともかく、オンライン上で物品の売買ができるフリマアプリで得た収入がある人も申告をする必要があるだろう。「教えて!goo」にも、「メルカリ、確定申告は必要でしょうか?...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
自営業者が確定申告でガソリン代な...
-
メールでの領収書は印紙なしでもO...
-
パソコン購入費用
-
昨年の医療費が15万くらいだった...
-
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて...
-
確定申告でつまずいています。 手順...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保存法...
-
株式の譲渡益の税金
-
確定申告の定額減税についてです。 ...
-
確定申告を期限内に終えられそうに...
-
税務署の整理券についてです。 税務...
-
源泉徴収票について
-
個人事業主です。 還付金についての...
-
自費入れ歯は、医療費控除になるの...
-
医療費の確定申告についてですが, ...
-
会社員で年金を受給している場合の...
-
確定申告が自力で出来ない人は多い...
-
確定申告についてです。 メルカリで...
-
退職金の確定申告は必要か 2年前に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式の譲渡益の税金
-
メールでの領収書は印紙なしでもO...
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
就職の関係で、確定申告の障がい者...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保存法...
-
確定申告の定額減税についてです。 ...
-
源泉徴収票について
-
減価償却の会計処理
-
過去に確定申告していなかった場合
-
確定申告送信時のエラー 選択したデ...
-
賃貸料相当額の課税??
-
株の利益などの確定申告、健保、住...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 と ...
-
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて...
-
住民税の計算において 税額控除欄に...
-
確定申告の必要経費。12月下旬の請...
-
確定申告 副業「自分で納付」につい...
-
退職金の確定申告は必要か 2年前に...
-
確定申告についてです。 メルカリで...
-
自営業をしています。 去年家を建て...
おすすめ情報