回答数
気になる
-
住民票を仙台に置いたまま、仕事で東京に長期間住む事になった場合、東京の税務署窓口で確定申告受けれます
住民票を仙台に置いたまま、仕事で東京に長期間住む事になった場合、東京の税務署窓口で確定申告受けれますか?
質問日時: 2024/03/12 14:42 質問者: あや0562
ベストアンサー
2
0
-
会計ソフトに登録する経費の日付について、3択
いつもお世話になっています。 会計ソフトに登録する経費の日付について、カードの支払いが2月27日で、明細の利用日が12月31日で、内容がドコモ1月利用分となっている場合には、ここで登録する日付は何日にすれば良いですか。
質問日時: 2024/03/12 12:28 質問者: zyousuke
ベストアンサー
3
0
-
確定申告で税金計算がマイナスになります。その場合は税金の計算など右半分は記載しないかたちでよかったで
確定申告で税金計算がマイナスになります。その場合は税金の計算など右半分は記載しないかたちでよかったでしょうか、、
質問日時: 2024/03/12 09:19 質問者: mediko
解決済
3
1
-
自宅兼事務所の地震保険の仕訳について
中古戸建を購入し、自宅兼事務所として使用しております。 地震保険の仕訳についてご教示ください。 ◆地震保険内容 ・保険期間開始:令和5年5月25日 ・5年分前払い(一括) ・139,120円 ◆事業比率9% 「地震保険料控除証明書」に記載されている、 令和5年分の控除対象保険料は、27,824円となっています。 この27,824円の内、 自宅部分(91%)25,319円を控除欄に、 事業部分(9%)2,504円を損害保険料として経費に算入する という理解で正しいでしょうか? どなたかご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/03/11 22:31 質問者: m.n.t.
ベストアンサー
3
0
-
確定申告についてなのですが 父親(収入は国民年金のみ)が、土地を貸していて、月五万円で年60万円の収
確定申告についてなのですが 父親(収入は国民年金のみ)が、土地を貸していて、月五万円で年60万円の収入がありますが、申告しなくてはいけないのですか?
質問日時: 2024/03/11 22:08 質問者: しきそくぜくう
解決済
3
0
-
確定申告のエラーを放置したらどうなりますか?
そのままですが、確定申告をネットでやったら、マイナンバーの電子版の期限?が切れててできませんでした。 今日、税務署から、エラーでできませんでしたから、こうしてこうしてくださいみたいな通知書が届きました。 私としては昨年は扶養内でしたし、大した額の還付を受けるわけじゃないので、出来なかったら出来ないでいいやー程度です。放置したら大丈夫ですかね?? 源泉徴収されていますので、税金は私が余分に払ってしまってる状態です。大した額じゃないけど、たまたまやる気が出て、その還付を受けよっかなくらいの気持ちでやりました。国としては損は無いと思いますが、私に何か罰則ありますかね??
質問日時: 2024/03/11 16:51 質問者: グーテンタークさん
解決済
4
0
-
青色確定申告で軽油代の入力
まだ、青色確定申告が終わってないです。 今まで、車の燃料代を計上してなかったのですが今回から計上しようと思いました。 しかし、ディーゼルの車なので軽油です。ガソリンと違い軽油本体と軽油税とレシートにあります。 合わせた額(支払った額)を燃料費(車両費)で上げて大丈夫でしょうか? 個人事業主で売上1000万以内の免税事業者となってます。インボイス登録はしてません。 消費税分も、どのようにしたら良いのか教えてください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/03/11 16:38 質問者: kantitti
解決済
3
0
-
医療費控除について
共働きの夫婦です 給与所得控除後の金額 所得控除の額の合計額 源泉徴収税額 夫 2067600円 949063円 57000円 妻 2735600円 2064801円 15800円 妻は子供1人と母を扶養しています 家族4人の医療費が約60万円程あるのですが、夫と妻どちらで申告したほうがお得でしょうか、 教えて下さい。
質問日時: 2024/03/11 12:27 質問者: チャムオサム
ベストアンサー
3
1
-
初めての確定申告です 昨年の11月から短期で働き1月に退職だったのですが 源泉徴収票が令和6年分しか
初めての確定申告です 昨年の11月から短期で働き1月に退職だったのですが 源泉徴収票が令和6年分しか送付されませんでした この場合確定申告は令和6年分に含めるべきで11月分の申告はないということでしょうか?
質問日時: 2024/03/11 07:51 質問者: noi13
解決済
2
0
-
副業で確定申告して3万5千ほど払う人は、副業収入どのくらいですか? 子供の扶養はあり 配偶者控除無し
副業で確定申告して3万5千ほど払う人は、副業収入どのくらいですか? 子供の扶養はあり 配偶者控除無し 生命保険控除12万ほど。 その他はあまりなさそうです。
質問日時: 2024/03/11 06:29 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
確定申告が無事終わったんですが、なぜ税務署はこの数字を知りたいんでしょうか
ここを入力してもしなくても納税額は変わりません。 データとして知りたいだけなのでしょうか? だとすると、なぜこの数字を知りたいのでしょうか。 https://jiei.com/kakutei/b-kakikata1 確定申告書B 第一表 右下部分の「7.その他」 57番:雑所得・一時所得等の源泉徴収税額の合計額 雑所得や一時所得から源泉徴収で引かれた所得税等の金額以下のような収入が源泉徴収を受けていたら記入する 例:原稿料・講演料・年金の給付・退職金 この数字は、第二表の左上「所得の内訳」で源泉徴収額はすべて入力済ですので、納税額には反映されています。 にも関わらず、なぜ別個に雑所得・一時所得だけ抜き出して数字を見たいのでしょうか?
質問日時: 2024/03/10 23:16 質問者: summer22
ベストアンサー
1
2
-
確定申告の更正の請求の件です。 令和3年分の医療費のお知らせが出てきました。 高額なので更正の請求を
確定申告の更正の請求の件です。 令和3年分の医療費のお知らせが出てきました。 高額なので更正の請求をしようと思っています。 通院の際に交通費(バス等)が発生していますが、通常の医療費控除のように控除額に含める事はできるのでしょうか。 少し調べると、更正の請求時は領収書等が必要との事ですが、バスの領収書はありません。 詳しい方、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/10 15:17 質問者: 大丈夫です
解決済
1
1
-
租税特別措置法第35条の3《低未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得の特別控除》について
確定申告で、土地建物等の譲渡所得を入力する際に適用する特例「租税特別措置法第35条の3《低未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得の特別控除》」について質問します。 この特例を適用できるのは、年間に1回のみでしょうか? 例えば、地番が違う二つの低未利用土地を別々の譲渡先に譲渡した場合、各々の契約ごとに適用できるのかご教授願います。
質問日時: 2024/03/10 13:13 質問者: u14
ベストアンサー
1
0
-
エアコン減価償却
賃貸用マンションのエアコンの減価償却についてです。エアコンは2023年12月24日購入。取り付けは12月30日です。 ①94190円でした。これは償却は6年でしょうか。それとも13年とか15年でしょうか。部屋が15.8m2のワンルームなので2.2kを取り付けました。 https://uchicomi.com/chintai/kanto/tokyo/13116/b32668/r82707/ 写真のエアコンは古いもので今のものは新しくなっていますがほぼ同じ大きさでメーカーも同じです。 ②減価償却の計算式を書いていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします
質問日時: 2024/03/10 11:27 質問者: mo527
ベストアンサー
5
0
-
確定申告についてお詳しい方 よろしくお願い致します!! 去年令和5年の5/8に退職しました。 【それ
確定申告についてお詳しい方 よろしくお願い致します!! 去年令和5年の5/8に退職しました。 【それから現在もニートです】 この場合1月から5/8分の所得を確定申告 しないといけないと思うのですが 源泉徴収の用紙も貰っていないので ハッキリとした金額がわかりません… 生命保険料控除と社会保険控除証明書が 届いておりやはりこの場合は e-Taxで完結は難しいのでしょうか。 厳しいそうな場合窓口に行きたいと思います! 何かアドバイスやヒントになるような 事があれば教えて頂けると有難いです!
質問日時: 2024/03/10 04:13 質問者: 417saku
ベストアンサー
3
0
-
株の一般口座確定申告申請
たまたま20年以上ほったらかしにしていた株を売りました。 結構利益がでてざっくり(計算しやすく)100万円利益です。 特定口座ならざっくり20%税金自動支払いですが、 確定申告で所得税が約10万円ほど計算されました この場合、ざっくり住民税請求はいくらぐらい請求させますか?
質問日時: 2024/03/09 21:52 質問者: hasiyan1
解決済
5
0
-
【自宅兼事務所 購入】減価償却について【築40年】
2023年に自宅兼事務所を、住宅ローンにて購入しました。 ・木造戸建 ・築40年 ・事業用割合40% 自分で調べてみたものの良く分からず、勉強不足で大変恐縮ですが、 ①耐用年数 ②減価償却の仕方 をどなたかご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/03/09 17:57 質問者: m.n.t.
ベストアンサー
2
0
-
確定申告して後で税務署の人のチェックで 記入した所にミス? 記入漏れ? あれば税務署から連絡来ますか
確定申告して後で税務署の人のチェックで 記入した所にミス? 記入漏れ? あれば税務署から連絡来ますか?
質問日時: 2024/03/09 17:08 質問者: whammy
ベストアンサー
2
0
-
メルカリの販売で日常生活に使用していた資産の場合確定申告不要とあるのですが、これって購入したけど何も
メルカリの販売で日常生活に使用していた資産の場合確定申告不要とあるのですが、これって購入したけど何も手をつけてない新品とかを売った場合は確定申告が必要ってことですか?
質問日時: 2024/03/09 15:11 質問者: えんば
ベストアンサー
5
1
-
源泉徴収税額の記入について
扶養内でバイト掛け持ちしています。確定申告について質問です。 例えば1000円源泉徴収されている(源泉徴収票にも書いてある)のにも関わらずe-taxの源泉徴収税額欄に1000円ではなく0円と記入し申告して放置したまま過ごしていると虚偽記載で罰則などありますか?1000円源泉徴収されているけど0円で申告しても法律的に大丈夫ですか?
質問日時: 2024/03/09 14:10 質問者: なはる
ベストアンサー
3
0
-
確定申告の医療費控除提出について(医療費領収書は必要?)
確定申告の医療費控除提出について教えてください。 今までe-Taxで提出しており、医療費領収書は不要ということでした。(自分で保管する) 父の分ですが、父が亡くなり準確定申告として確定申告書を直接税務署に提出します。 その時に、確定申告書を直接税務署に提出する場合、医療費領収書(現物百枚程度)も 一緒に提出する必要があるのでしょうか?(自分で保管するのみでよろしいでしょうか)
質問日時: 2024/03/09 09:26 質問者: hasiyan1
解決済
6
0
-
副業収入 雑所得か事業所得か
副業サラリーマンです。 会社員としての給与が年額400万円程度 副業がデザイン関係で所得が50〜100万円程度です。 開業届は出しておらず、白色申告で「事業収入」として申告しています。 インターネットで見ると副業収入は「雑所得」で申告しろと書いてあることが多いんですが、事業所得として申告すると何かデメリットがありますか?雑所得で申告した方がいいでしょうか? (最初に確定申告をした時に、雑所得で申告するか事業所得で申告するか、悩んだ記憶があるんですが自分がなぜ事業所得として申告することを選んだのか、忘れてしまいました...)
質問日時: 2024/03/09 08:59 質問者: iamarobot
ベストアンサー
3
0
-
アルバイト103万以下の学生 確定申告を行いました。 所得金額が「47,419円」 第3期分の税額
アルバイト103万以下の学生 確定申告を行いました。 所得金額が「47,419円」 第3期分の税額 還元される税金が「-22,277円」 とありました。 所得金額があまり理解できないのと、 マイナスになってしまうのかどうか心配です。
質問日時: 2024/03/09 02:29 質問者: あすぱらがすがらぱこす
解決済
5
0
-
掛け持ちバイトの確定申告ですが、年収が103万以下であれば確定申告不要ですよね? 複数のバイトを掛け
掛け持ちバイトの確定申告ですが、年収が103万以下であれば確定申告不要ですよね? 複数のバイトを掛け持ちしていて、所得が大体95万程度だったのですが、、、 サイト等で調べていて103万以下であれば掛け持ちでも必要ないと書いてあったのですが、不安です。
質問日時: 2024/03/09 01:32 質問者: joe1622
解決済
5
0
-
フリーランス確定申告
フリーランスとして単発の仕事をしていますが、確定申告について教えて下さい。 まず、昨年の収入として40万くらいでした。 先方からは源泉徴収はされていません。 この場合、48万以下なので確定申告する必要はないかと思うのですが、実際しなくてよいのか?又そのば住民税の申告も同時にしなくてよいのでしょうか。 念の為、60万くらい収入があった場合は白色申告をすればよいのでしょうか? 詳しい方、ご教授お願い致します。
質問日時: 2024/03/08 21:20 質問者: おちね
ベストアンサー
5
0
-
e-taxで租税特別措置法第28条の書類はどの様に添付すればいいですか?
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/02/pdf/061.pdf を提出したいのですが、 e-taxの場合、入力フォームがありません。 租税特別措置法第28条の書類はどの様にして添付すればいいでしょうか?
質問日時: 2024/03/08 10:54 質問者: remixiii
ベストアンサー
1
0
-
副業禁止の会社で正社員で働いています。 これから配信者を副業でやっていきたいと思いますが、確定申告で
副業禁止の会社で正社員で働いています。 これから配信者を副業でやっていきたいと思いますが、確定申告でバレますか?
質問日時: 2024/03/08 07:31 質問者: yuzuchan2525
解決済
8
0
-
確定申告etaxソフト SP版とWEB版の違いを教えてください。医療費控除とふるさと納税の確定申告を
確定申告etaxソフト SP版とWEB版の違いを教えてください。医療費控除とふるさと納税の確定申告をしていて混乱しています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/03/08 03:19 質問者: 大丈夫です
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
源泉徴収税額について
私の場合還付金を受け取っても可能なのかどうか教えていただきたいです。文章で伝えるのが苦手なので今の状態とそれまでの経緯を箇条書きでお話しさせていただきます。 •私は扶養内で掛け持ちバイトをしています。メインの方では年末調整を済ませサブのバイトは確定申告をしようと思っています。 •サブのバイトは個人経営のお店で給料手渡しです。 •サブのバイトは毎回源泉徴収されておらず全額を貰っていました。 •1週間ほど前に源泉徴収票を渡されましたがオーナーから源泉徴収税額の欄は何円になるか分からないから空けている(0円かもしれない)と言われてましたが私は貰った給料から源泉徴収されていないのでe-taxで源泉徴収税額0円と記入して申告しました。 •その後オーナーから連絡があり源泉徴収をするみたいで1800円必要だと言われました。なので明日オーナーに源泉徴収されるべきだった1800円を渡しに行こうと思っています。 •オーナーはまだ税務署に行き私の源泉徴収税額を納めていない状態(いつか納めに行くと言っていた)です。 •そして今の状態に至るのですが私はオーナーが税務署に行き私の源泉徴収税額を納めていない状態(これから納める)場合e-taxの源泉徴収税額の欄は1800円と入力して申告し直しても良いのか?それとも0円のままの方が良いのか?現時点で税務署に源泉徴収税額を納めていないのに還付金を受け取っても良いのか?虚偽記載にならないのか?などととても不安になってきました。どのような対応をすべきなのでしょうか?
質問日時: 2024/03/08 00:54 質問者: なはる
ベストアンサー
3
0
-
自営業で確定申告をするのに 国民保険の一年でこれだけ納めました。と いうハガキを間違えて無くしてしま
自営業で確定申告をするのに 国民保険の一年でこれだけ納めました。と いうハガキを間違えて無くしてしまいました。 再発行はできますでしょうか? 市役所でしょうか?
質問日時: 2024/03/07 23:38 質問者: as_s2
解決済
3
0
-
e-taxのやり方
e-taxでの確定申告のやり方を教えて下さい。仕事があるため平日に税務署や申告会場に行けません。e-taxでできるとききましたが、全くやり方がわかりません。 もちろんe-tax以外でのやり方もわかりません。何何を入力すればいいなどと言われても、まずそれが分かりません。マイナ番号、去年の収入合計がいくらか、は分かります
質問日時: 2024/03/07 20:12 質問者: hadw
解決済
7
1
-
確定申告について。 去年の10月末にバイトを辞め、11月〜現在まで無職なのですが確定申告は必要でしょ
確定申告について。 去年の10月末にバイトを辞め、11月〜現在まで無職なのですが確定申告は必要でしょうか? 去年は1ヶ月だけ掛け持ちもしていました。 給料見込みを計算できるアプリで収入を見てみると、メインと掛け持ちバイト2つ合わせて120万ほどでした。 自分で確定申告をやるのが初めてで、ネットで調べたところネットでの提出も可能と書かれていたのでやろうとしたのですが、メインバイトの方の令和5年分の源泉徴収票がありませんでした。 ①令和5年分の源泉徴収票がない場合、 ②ネットからの提出をしない場合はどこにどうやって提出するのか。 ③去年の収入120万程で確定申告は必要か 初めてなので教えてくれると本当に助かります。
質問日時: 2024/03/07 20:09 質問者: あいはじ
ベストアンサー
2
0
-
確定申告の経費入力です。
こんばんは。 今年から個人事業主を始めてeTAXで確定申告をしています。 先程、ご親切な方からご回答頂き大変助かりましたがもう1つの質問があります。 作成の中で必要経費を入力したいのですがどのページ、項目に入力していいか全くわかりません。 お詳しい方がいらしたらご回答お願い致します。
質問日時: 2024/03/07 19:41 質問者: sexyseas0826
ベストアンサー
4
0
-
マイナポイントでマイナンバーカード作った人が増えて保険証と公金高座を紐づけました。e-Taxで確定申
マイナポイントでマイナンバーカード作った人が増えて保険証と公金高座を紐づけました。e-Taxで確定申告する人もいます。 税務署の人たち?は仕事が効率化したんでしょうか?
質問日時: 2024/03/07 19:09 質問者: ヨっっしーしー
解決済
2
0
-
令和5年分の確定申告保存についての質問でございます。
こんばんは。 今年から個人事業主を始めてeTAXで確定申告をしています。 途中まで作成して保存したのはいいのですがDATAファイルを開こうとしましたが 令和4年分までしか読み込めないとメッセージが出ました。 令和5年分のデーターは開けないのでしょうか? また初めから記入する事になるのでしょうか? お詳しい方、ご回答をどうかお願いいたします。
質問日時: 2024/03/07 17:25 質問者: sexyseas0826
ベストアンサー
1
0
-
個人事業主の、確定申告の控除・経費にできるものについて教えてください。 妻: 個人事業主(自宅でPC
個人事業主の、確定申告の控除・経費にできるものについて教えてください。 妻: 個人事業主(自宅でPCで仕事) 夫:会社員(会社で仕事) の場合です。 電気代・Wi-Fi代は、夫が支払っている場合でも、「家計からの出費」ということで家事按分ができると聞きました。 そうすると、医療費はいかがでしょうか? 医療費控除にできたりするのでしょうか? (家計からの出費ということで夫が支払っている、夫の医療費・子供の医療費)
質問日時: 2024/03/07 13:08 質問者: wafdjt
解決済
3
0
-
古い確定申告の書類捨てたい
古い確定書類を捨てたい。領収書がかなり場所を取るので捨てたいのですが7年前までは残しておく必要があると思うのですがいつまでのが捨ててもいいのでしょうか。 個人で確定申告しています。
質問日時: 2024/03/07 13:01 質問者: mo527
ベストアンサー
4
0
-
少額の田畑の売却でも税金はかかるんでしょうか?
昨年、田を40万円で売却しました。 田舎なので安いです。 こんな金額でも税金2割(所得税+住民税)ほどかかるんでしょうか? 確定申告必要ですか?
質問日時: 2024/03/07 07:36 質問者: BlueWhite0
ベストアンサー
4
0
-
e-taxについて
103万以下の掛け持ちバイトをしている学生です。仮に間違えてe-taxの入力で源泉徴収されているのに源泉徴収税額の欄を0にして提出してしまった場合何か罰則などありますか? また、還付金をもらえる場合もし仮に源泉徴収税額を間違えて記入してしまい還付金の額が増えた場合捕まりますか? 故意だろうとなかろうと関係ないですか?
質問日時: 2024/03/07 00:11 質問者: なはる
ベストアンサー
2
0
-
e-taxについて
私は扶養内で掛け持ちバイトをしている大学生です。サブのバイトは給料手渡しで源泉徴収されていませんでした。先週に源泉徴収しないといけないらしいから確定申告しといてねと言われe-taxでしようと思っています。 e-taxの給与所得の欄に源泉徴収税額が2段で記載(内書き・円)上段と下段がありました。ネットで調べてみると内書きは源泉徴収税額をまだ払っていない人が書くとなっていました。となると、現時点で源泉徴収をされていない(給料から引かれていなかった)私は、源泉徴収税額の上段下段ともに同じ源泉徴収額(1000円ならば上下段に1000円と書く)を書いてもいいのでしょうか?(貰った源泉徴収票は1段だけでしたがオーナー自身も確定申告が初めてで内書きなどを知らないと思います。)
質問日時: 2024/03/06 22:55 質問者: なはる
ベストアンサー
1
0
-
確定申告について
源泉徴収について質問があります。私は扶養内で掛け持ちバイトをしている大学生です。 通常であればサブのバイトでは給料から源泉徴収された金額をもらうそうですが私の場合手渡しで源泉徴収されていない金額を貰っていました。ある日オーナーに源泉徴収はしないといけないからと言われ貰った源泉徴収票では源泉徴収金額が書かれていますが私はその金額を払っていません(給料から引かれていなかった)。オーナー自身も確定申告初めてなのでよく分からないそうです。ここでいくつか質問なのですが •私の給料から引かれなかった源泉徴収金額は私が自分で税務署などに行き支払うのですか?それともオーナーが支払うのですか? •そもそも源泉徴収した金額は事業主が支払いますよね? •源泉徴収した金額は確定申告の時に納めるのでしょうか? •e-taxで確定申告しているときに還付金として源泉徴収額が返ってくるとなっていたのですがこの状態このまま送信してもいいのでしょうか? •自分で源泉徴収金額を支払わないといけない場合どのように手続きをしたらいいですか?私は1人暮らしでB市に住んでおり住民票は移しておらず納税地はA市になります。 初めての事で全然分かりません。分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。
質問日時: 2024/03/06 22:53 質問者: なはる
ベストアンサー
2
0
-
会社員で個人事業主のインボイスについて教えて下さい。
会社員で収入が800万円で、副業での収入が400万円だとして、 合計が1000万超えている場合は、インボイスの登録は必要でしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/03/06 09:12 質問者: kirin006
ベストアンサー
5
0
-
源泉徴収について教えてください。 学生で確定申告をe-Taxで初めてしています。 昨年の5月から7月
源泉徴収について教えてください。 学生で確定申告をe-Taxで初めてしています。 昨年の5月から7月まで短期アルバイトをしていたのですが、源泉徴収票を確認すると、 支払い総額 866,400円 源泉徴収税額 0円 となっています。 しかし給与明細では、しっかり所得税の控除があったので、なぜ?と思っているのですが、理由を教えていただけませんか?
質問日時: 2024/03/06 07:30 質問者: morinofukurou
解決済
6
1
-
確定申告
確定申告も終盤と言った所かと思います。今日、実は会場に行ったが源泉徴収票を持って行かなかったので、手続き出来なかった。担当者からこう言われた生命保険料控除証明書の申告は5年間有効と言われた。何分、初めての申告。右も左も分からない。慌てなくていい様だが、今月中に地元の税務署で手続き出来るそうですから、やります。それにしても確定申告の会場混んでて嫌だった。毎年そうですか?
質問日時: 2024/03/05 19:23 質問者: しちしか
ベストアンサー
7
0
-
今年になって健康診断受けました。 来年は確定申告で医療費控除と別にセルフメディケーション税制も利用し
今年になって健康診断受けました。 来年は確定申告で医療費控除と別にセルフメディケーション税制も利用したいと思います。 何を買ったら良いですか? →少ない品数で12000円以上にしたいのですが。(日常生活で使える物だと最高です)
質問日時: 2024/03/05 13:57 質問者: ヨっっしーしー
解決済
3
0
-
確定申告について
確定申告について質問です。 こんにちは。相談があります。 職歴なのですが 2022年12月に会社を退職 2023年3月に新しい会社に転職(アルバイト) 新しい会社で社保に加入しました。 その間に2023年2月から5月までパートとして別の会社で働きました。(社保未加入です。) 今現在は9月から新しい会社に正社員として働いているのですが、年末調整で前職のアルバイト1枚のみ源泉徴収票を提出しました。2月から5月までのパートの源泉徴収票は確定申告する必要がありますよね?(20万円超えています)またその間に何度か単発アルバイトも行っているのですが、その分も確定申告必要ですよね? また重ねて、履歴書にパートのことは記入していないのですが今の会社に住民税の通知等でバレてしまうのでしょうか? か(短期のパートで社保未加入の為書かなかったのですが何か言われそうで怖くて……) 分からずらくすみませんがお答えいただけると幸いです……!
質問日時: 2024/03/05 08:49 質問者: ngp.
解決済
1
0
-
入社する際、マイナンバーを会社に伝えたのですが、源泉徴収票は紙でした。 一方で、源泉徴収票は電子交付
入社する際、マイナンバーを会社に伝えたのですが、源泉徴収票は紙でした。 一方で、源泉徴収票は電子交付もできるそうですが、私の場合は、電子記録としても源泉徴収票が取得できるのでしょうか?
質問日時: 2024/03/05 04:31 質問者: morinofukurou
解決済
5
0
-
確定申告について 教えてください 初めてe-Taxによる確定申告をだしました。 初めてで難しくて何と
確定申告について 教えてください 初めてe-Taxによる確定申告をだしました。 初めてで難しくて何とかできたのですが それが正解なのかも分からず心配なのですが 一応納税額もでました それは正解なのでしょうか? 税務署からは何もないのですか? そのまま納めていいものですか?
質問日時: 2024/03/04 11:27 質問者: ばばちゃんだよ
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【確定申告】に関するコラム/記事
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
【確定申告】会社員・個人事業主・法人の「節税策」を税理士が紹介!
間も無く確定申告が期限を迎えるが、如何に納税額を抑えるかということに皆一様に悪戦苦闘する。つまり人生最大の支出が税金であることは周知の事実と言える。次いで住宅費、食費と続く。教育費は数%にも満たない。...
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
令和3年分の確定申告が終わった。新型コロナウィルスの影響を受けた一部の方は個別延長が認められているが、そういった方を除けば現時点で申告を終えていない方は無申告ということになる。ちなみに無申告とは、申告...
-
税理士に聞いた!フリマアプリで得た収入と無職の場合の確定申告
確定申告の時期がやって来る。会社員ならともかく、オンライン上で物品の売買ができるフリマアプリで得た収入がある人も申告をする必要があるだろう。「教えて!goo」にも、「メルカリ、確定申告は必要でしょうか?...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
賃貸料相当額の課税??
-
減価償却の会計処理
-
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて...
-
確定申告についてです。 メルカリで...
-
株の利益などの確定申告、健保、住...
-
個人事業主です。 還付金についての...
-
青色申告、扶養範囲内での確定申告...
-
確定申告について質問です。 3月1...
-
自営業者が死んだ後の準確定申告
-
確定申告が自力で出来ない人は多い...
-
確定申告でつまずいています。 手順...
-
確定申告送信時のエラー 選択したデ...
-
個人事業の経費を個人のクレジット...
-
パソコン購入費用
-
確定申告について質問です やよい確...
-
確定申告とは
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
確定申告の修正申告について
-
確定申告時の「一般口座」における...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告送信時のエラー 選択したデ...
-
パソコン購入費用
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
青色申告、扶養範囲内での確定申告...
-
確定申告とは
-
確定申告について質問です やよい確...
-
確定申告について質問です。 3月1...
-
確定申告の修正申告について
-
個人事業主です。 還付金についての...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 と ...
-
【確定申告e-tax】年末調整済みの場...
-
確定申告時の「一般口座」における...
-
昨年の医療費が15万くらいだった...
-
税務署が、確定申告をした人に対す...
-
確定申告について
-
確定申告-住民票住所は違うが実際に...
-
私の母の確定申告についてなんです...
-
マネーフォワードmeで支出、収入に...
-
退職金の確定申告は必要か 2年前に...
-
医療費控除って バレますか? 生命...
おすすめ情報