回答数
気になる
-
扶養内の雇用保険加入について。 来月からI日7.5時間、月10日のパートで新しい会社に入社します。月
扶養内の雇用保険加入について。 来月からI日7.5時間、月10日のパートで新しい会社に入社します。月10日なので、週2.3日です。 現在の会社でもほぼ同じ働き方で雇用保険加入してもらっているのですが、新しい会社では雇用保険はないという事でした。何故ですか?出来れば雇用保険には加入したいです。
質問日時: 2024/07/19 18:51 質問者: kndh
解決済
2
0
-
雇用保険について 高校生から専門学生まで同じお店でアルバイトをしていました。 23年の途中に専門学校
雇用保険について 高校生から専門学生まで同じお店でアルバイトをしていました。 23年の途中に専門学校は中退して、専門学校と併修していた短大の通信は続けたのですが、専門を辞めたことはバイト先の人に話しませんでした。 年末調整では勤労学生を選択して短大の名前を書いて提出して、源泉徴収でも勤労学生に○がついてました。 専門をやめた後も、基本的に月80時間以上働いていて、100時間越えする月もあったりしましたが、1週間で考えると、勤務時間が20時間超える時も超えない時もありました。 24年の3月に辞めたのですが、雇用保険に入らないといけなかったのでしょうか…? あまり雇用保険の事を理解してない為教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/07/18 22:07 質問者: おくら.
解決済
2
0
-
離職票の離職区分について教えてください。
派遣の仕事で5/1〜5/31の短期 (9/10まで延長の可能性あり) 5/1〜雇用保険加入 延長があったとしても 1回目の契約、5/1〜5/31 2回目の契約、6/1〜7/31 3回目の契約、8/1〜9/10 と区切られていた場合の離職区分について教えてください。 ①本人は延長を希望していたが、1回目の契約のみで契約満了で終了 ②2回目の延長が可能だったが、本人が延長を希望しなかった為1回目の契約のみで契約満了で終了 ③本人は延長を希望していたが、2回目の契約までで契約満了で終了 ④3回目の延長が可能だったが、本人が延長を希望しなかった為2回目の契約までで契約満了で終了 ⑤本人は延長を希望していたが、3回目の契約まで(当初の9/10まで延長の可能性ありとなっていた日)で契約満了で終了 ⑥9/10まで延長の可能性ありだったが、さらに延長があり9/31までの契約が可能になったが、本人が延長を希望しなかった為3回目までで契約満了で終了 例えば①は離職区分2Cになるなど、 考えられる①〜⑥の離職区分を教えてください。 区分理由一覧表で確認しましたが合っているのか分かりませんでした。今後働いた際の参考にさせていただきたいと思いますので、ご存じの方教えてください。
質問日時: 2024/07/17 10:32 質問者: shu_to
解決済
1
0
-
雇用保険受給申請 仮申請について 仮申請をする際、受給資格有無を確認してもらう事は出来ますか? 例え
雇用保険受給申請 仮申請について 仮申請をする際、受給資格有無を確認してもらう事は出来ますか? 例えば被保険者期間が本当に12ヶ月(特定理由離職者は6ヶ月)以上あったのか、とかその期間は本当に一月あたり11日以上働いていたのか?とかです。 離職票を出す本申請の場合は、その場で確認してもらったのは経験済みですが、離職票を後出しする仮申請は初めてなので教えて下さい。仮申請をしたタイミングで確認してもらえますか?それとも後日、離職票を提出したタイミングで確認する形になるのでしょうか?
質問日時: 2024/07/16 11:48 質問者: toyotoyoi
解決済
3
0
-
自己都合退職 失業保険 制限期間が「2カ月間」から「1カ月間」に短縮? 2025年4月1日から
自己都合退職 失業保険 制限期間が「2カ月間」から「1カ月間」に短縮? 2025年4月1日から YouTube を見ていて調べたのですが これは実際に行われることですか YouTube では中小企業を潰しに来ていると書かれていましたが 転職者にとってはありがたいことですね あと失業保険は待機期間が3ヶ月ではありませんか? 今後、アメリカのような転職者が増えていくのでしょうか? 日本は履歴書に転職した数が多いと やはり採用されにくいでしょうか __________________ ①自己都合退職者の給付制限期間の短縮等 現行法では、自己都合により退職した者が失業給付(基本手当)を受給する場合、待期期間(7日間。雇用保険法21条)満了の翌日から原則2カ月間(5年以内に2回を超える場合は3カ月)の給付制限期間が設けられていますが、ハローワークの受講指示を受けて公共職業訓練等を受講した場合には、当該給付制限が解除されます(同法33条1項)。 上記給付制限期間が「2カ月間」から「1カ月間」に短縮されました。 施行は、2025年4月1日からとされています。 今回の改正では、労働者が安心して再就職活動を行えるようにする観点等から、給付制限を解除する事由として、現行のものに加えて、離職日前1年以内 または、離職日後に、自ら雇用の安定および就職の促進に 資する教育訓練を行った場合が追加されました。 すなわち、退職前または退職後に教育訓練を受講した場合には 自己都合退職であっても、給付制限が行われなくなりました。 また、本改正に伴い、通達により、上記給付制限期間が 「2カ月間」から「1カ月間」に短縮されました。 施行は、2025年4月1日からとされています。 ②教育訓練給付金の給付率の引上げ 「70%」から「80%」に引き上げられることとなりました。 [【2025年4月等施行】2024年の雇用保険法等改正とは?改正内容や企業への影響などを分かりやすく解説!](https://keiyaku-watch.jp/media/hourei/202504-koyohokenhou/) 雇用保険
質問日時: 2024/07/15 21:04 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
1
0
-
今は週20時間以上働いてて雇用保険に加入しています。 ただ国保のため高くて手取りが扶養で働くのと変わ
今は週20時間以上働いてて雇用保険に加入しています。 ただ国保のため高くて手取りが扶養で働くのと変わらないので扶養に入ろうと思います。 なので時間が週18時間になり雇用保険に加入できなくなります。 その際もし妊娠して出産したら育児休業給付金はやっぱり貰えないのでしょうか? 1度失業保険を貰いその後また2年ほど雇用保険加入して働いてました。 その時は月に11日以上出勤が12ヶ月は超えてます。 もちろん出産しても退職せずこれからも働き続ける予定です。 調べてもよく分からないので回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/10 19:20 質問者: みみみ1
解決済
1
0
-
アルバイトの雇用形態
県の関連秘訣での話です【再】時間数の関係で任用職員ではないと言われたら、今度は個人事業主なので、雇用しているのではなく、「お願いして来ていただいている」と言われてました。 個人事業主なので、雇用はしていない、アルバイトですと云う説明は妥当なのでしょうか?もちろん個人事業主としての契約書はありません。 勤務時間数などの通知書はもらいました。 実は今回雇用保険の基本手当をもらうことになり、個人事業主なら該当しないのではないかと危惧しています。 週2回の1日七時間拘束されています。
質問日時: 2024/07/08 13:39 質問者: 老犬
ベストアンサー
1
1
-
離職票が会社から届きません。 不備があったので返送しました。 早くもう一度送ってほしいと文書も送りま
離職票が会社から届きません。 不備があったので返送しました。 早くもう一度送ってほしいと文書も送りました。 ですが、色々と私にも腹を立てているところもあり、無視の状態です。社長は電話にも出ません ハロワの失業給付の申請も仮の状態です。 早くほしいのですが、一度返送してしまったらこちらが悪いのでしょうか? 法律的にもどうなんでしょう?
質問日時: 2024/07/05 10:43 質問者: nakamesuki
ベストアンサー
7
0
-
失業保険は月にいくら貰えますか? 約8年働き、総額20万程、 手取りにすると16万ほどの給料でした。
失業保険は月にいくら貰えますか? 約8年働き、総額20万程、 手取りにすると16万ほどの給料でした。 自己都合で、1日あたりの額は4763円だそうです。 7月12日が認定日なのですが 祝日があるので 振り込まれるのは7/17〜18くらいですよね? 初回は金額が減ると聞きますが いくらくらい貰えるのでしょうか? 初回と、2回目からの金額 どちらも教えてほしいです。
質問日時: 2024/06/28 13:46 質問者: ゆきさんぽ
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
失業保険を受ける際の離職証明書の提出の遅延について 職場を解雇されましたが、パワハラがありうつ病にな
失業保険を受ける際の離職証明書の提出の遅延について 職場を解雇されましたが、パワハラがありうつ病になり休職していた経緯があり、不当解雇について主張しており、その間に離職証明書の提出期限が過ぎてしまいました。 期限が過ぎてしまった場合、失業保険の給付に影響が出る可能性はあるでしょうか? また、現時点で働ける状態ではない為、失業保険の延長も考えております。
質問日時: 2024/06/24 21:14 質問者: たかまい。
ベストアンサー
2
1
-
失業保険について 3/31付で夫の転勤により会社を退職したのですが、失業保険は一日でも早く申請したほ
失業保険について 3/31付で夫の転勤により会社を退職したのですが、失業保険は一日でも早く申請したほうが得なんでしょうか? それとも、もらえる期間は3ヶ月と決まっているからいつ申請しても変わらないんでしょうか? 申請した日によってもらえる額が変わるなら早く申請したほうが得ですよね?
質問日時: 2024/06/12 09:34 質問者: yokonis
ベストアンサー
4
0
-
アルバイトを5ヶ月程やろうと思うのですが、 社会保険に絶対入らないといけないのでしょうか?? 現在国
アルバイトを5ヶ月程やろうと思うのですが、 社会保険に絶対入らないといけないのでしょうか?? 現在国民保健に加入しており、今のアルバイト先で今後ずっと働く気はないです。 また、2つ掛け持ちでアルバイトして月給が大きくなりすぎると社保に入らないといけなくなりますか?? 調べてもあまり分からず、どなたか詳しい方お聞かせください!!
質問日時: 2024/06/09 20:46 質問者: mooo-mm
解決済
4
0
-
再就職手当
再就職手当の申請の事で相談です。 今年の4月をもって会社が廃業しました。 5月頃に、ハロワの求人に応募して、採用されて今仕事をしています。 失業中にハロワから「再就職手当支給」の用紙を渡されました。 この用紙を送付するよう指示されたのです。 ①再就職手当支給申請書 2関連事業主に関する証明書 3出勤初日が確認できる書類 4給資格者証(初日の出勤した記録のあるタイムカード出勤簿の写) ・再就職手当支給申請書 ・関連事業主に関する証明書 この用紙に関しては、次の会社にて記入していただいて、捺印ももらっています。 ところが出勤状況証明書を会社に書いてもらっていないのです。 でも、タイムカードを印刷した用紙ならあります。 タイムカードを印刷した用紙があれば出勤初日が確認できる書類は不要ですか?
質問日時: 2024/06/09 09:32 質問者: まし丸
解決済
1
0
-
先月末会社を解雇されました。 失業給付金の給付期間中、健康保険ってどうなるのですか? 子供も2人いま
先月末会社を解雇されました。 失業給付金の給付期間中、健康保険ってどうなるのですか? 子供も2人います。私の扶養です。 失業給付金の期間中って、すべて免除されると思っていたのですが、保険料の支払いがあるのですか?きついです
質問日時: 2024/06/05 19:46 質問者: nakamesuki
ベストアンサー
4
0
-
失業保険の給付の条件について
初めての失業保険でよく分からず、給付の条件について教えてください。 私は離職区分が2Cとなっています。 離職日以前の1年間に11日以上出勤した月が6ヶ月に満たないのですが、 その前の会社の分(1年の無職期間はなし)を合わせると2年間に12ヶ月の条件を満たします。 条件についての記載によると雇用保険に加入していて退職理由が、自己都合の場合は離職日より2年間で11日以上働いた月が12か月以上ある、会社都合の場合は離職日より1年間で11日以上働いた月が6ヶ月以上あるとなっていました。 2Cは特定理由離職者で会社都合と同じ扱いのようですが、会社都合の場合は条件が必ずしも1年間に6ヶ月と言う訳ではなく、1年間に6ヶ月か2年間に12ヶ月のどちらかの条件を満たしていれば対象となると言うことでしょうか?
質問日時: 2024/06/05 16:13 質問者: shu_to
ベストアンサー
1
0
-
失業保険 直近3ヶ月で辞めた場合もらえる額
過去半年のうち3か月しか働いてない場合、「過去半年の給料総額」から計算して失業手当が出るのでかなりもらえる額が低くなりますか? それとも過去半年のうち給料をもらっていた日数のみで割って計算してくれるのでしょうか? ①3ヶ月の給料総額70万÷180(半年) ②3ヶ月の給料総額70万÷60(3ヶ月) どちらになりますか?(その他の細かい掛け算などの計算は置いといて) また、家賃手当も総額に含まれますか?
質問日時: 2024/06/04 22:56 質問者: 無一郎きゅん
解決済
5
0
-
失業保険と再就職手当について教えてください。 5月末で会社を退職し、6月中頃に離職票が届き次第ハロー
失業保険と再就職手当について教えてください。 5月末で会社を退職し、6月中頃に離職票が届き次第ハローワークへ行き失業保険手続き(求職者登録、求職活動)を諸々と行い失業認定がされたとして、2ヶ月と7日の給付制限で8月下旬頃の支給開始になると思うのですが、それでもし9月1日入社で再就職した場合、再就職手当の対象になるのでしょうか? 再就職手当を受けるにあたって内定日や入社日など気をつけないといけないことはありますか? それとも再就職は待機期間7日が過ぎたらすぐにしないといけないのでしょうか?
質問日時: 2024/06/02 07:48 質問者: bluerestaurant
解決済
1
0
-
失業保険(失業手当)について教えてください
月の途中で自己都合で退職した場合の失業保険は、何ヶ月後からもらえますか? たとえば、6月11日退職の場合はどうなりますか? 30代ですが、失業保険をもらうのが初めてなので質問させていただきました。 詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/28 15:01 質問者: 。。。とまと
ベストアンサー
2
0
-
【失業保険申請後のアルバイトについて】 現在失業保険を申請し、 7日間の待機が終わったばかりです。
【失業保険申請後のアルバイトについて】 現在失業保険を申請し、 7日間の待機が終わったばかりです。 1日8時間 時給1200円(1日9000円程)のアルバイトを 明日と明後日で2日間だけした場合、 来月の失業保険から1万8.9千円丸々引かれるんでしょうか? それとも基本手当分(4000円程)が2日分の8000円程だけが来月分の失業手当から引かれて2日分の残日数が後回しになるんでしょうか? 失業保険からいくらか減額されますか?
質問日時: 2024/05/28 14:43 質問者: ぱろ。
解決済
3
0
-
給付制限中に、再就職手当の要件に当てはまらないような雇用形態で就職したら、失業手当も再就職手当ももら
給付制限中に、再就職手当の要件に当てはまらないような雇用形態で就職したら、失業手当も再就職手当ももらえないのか 4月末に退職し、現在待機期間明けで2ヶ月の給付制限中です。 6年間正社員として塾講師をし、今後はアルバイトとして塾講師と家庭教師を兼業しようと考えております。 ・ハローワークの求人に塾講師の求人が良いのがなかったため、自分で探して就職したい ・正社員としての給与を算定した基本手当もしくは再就職手当をもらいたいので、すぐには就職せず、給付制限期間の最初の1ヶ月を過ぎた日から就職日を決める ・ただ、再就職手当を受給するには、再就職先で雇用保険に入る必要があるのですが、塾講師の就業形態だと夏期講習など講習期間と通常期間とで労働時間が変動するので、週20時間以上をクリアできず、再就職手当がもらない。そうなると週20時間以上働いた時点で就職となり、失業手当も支給停止になり再就職手当ももらえないということになりかねないか? ということが不安になりました。 本日ハローワークの方に相談したところ、はじめのうちは週20時間以上にならなくても、平均して週20時間以上になれば再就職手当がもらえる というようなことをアドバイスもらいました。 質問したいのは、給付制限中の2ヶ月目以降に、変動して週20時間以上アルバイトした際に、再就職手当も失業手当ももらえないということはあるかということです。 (気持ちとしては早めに塾講師としてたくさん働いて可能なら再就職手当もらいたいです。) わかりづらい文章で申し訳ありません。 ハローワークの方も塾講師の方の対応はあまりないらしく、少し不安に思ったためこちらで質問いたしました。 何卒ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/23 21:06 質問者: 宮田まい
ベストアンサー
2
0
-
失業保険の被保険者期間について
大学を卒業して15年程、民間(団体職員)で働き、その後、公務員に転職して約10年。今はまた民間企業に転職し、1年程働いていますが、最近心身の調子が優れず、近いうちに退職しようと考えています。そこで、もし退職して失業保険を貰う場合、失業保険の受給にあたる雇用保険の被保険者期間は今の会社で働いている期間のみが対象になるのでしょうか?もし以前にいた民間会社での雇用保険の加入期間も加算できるのであれば、こちらで揃える必要な書類等はあるのでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですが、職場の人に聞くわけにもいかず、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてもらえたら幸いです。
質問日時: 2024/05/22 09:50 質問者: かんおか
ベストアンサー
3
1
-
妻は現在、社会保険と雇用保険に入ってバイトをしており、今度子供が産まれるため育休を取るのですが、 育
妻は現在、社会保険と雇用保険に入ってバイトをしており、今度子供が産まれるため育休を取るのですが、 育休の間だけ自分の扶養に入ってもらうことは可能なのでしょうか。 その場合育休手当は出なくなるのでしょうか。 社保の扶養になると会社から扶養手当が出るのですが、育休手当がもらえなくなるなら扶養手当は1万ちょっとなのでやめとこうと思っています。
質問日時: 2024/05/20 21:49 質問者: 加藤恵
解決済
1
0
-
雇用保険について。 通信制高校3年生です。 バイトを週20時間以上していて、 店長に「このままでは雇
雇用保険について。 通信制高校3年生です。 バイトを週20時間以上していて、 店長に「このままでは雇用保険に入らないといけなくなってしまう、高校生は雇用保険には入れないから週四の4.5時間」でも大丈夫?と言われまたした! 調べてみると、 高等学校の夜間又は定時制課程の者は被保険者とならない方、となっていますが 通信制高校は入らないのでしょうか。? わかりづらくてすみませんT^T
質問日時: 2024/05/20 18:13 質問者: ニッコリマーク
解決済
1
0
-
失業手当について詳しい方教えていただけますと幸いです…。 待機期間満了日が4月18日で、給付制限期間
失業手当について詳しい方教えていただけますと幸いです…。 待機期間満了日が4月18日で、給付制限期間が4月19日から6月18日です。 最初の認定日は5月10日 2回目の認定日が7月5日なります。 たとえば4月19日〜5月18日までに4回アルバイト 5月19日〜6月18日までに4回アルバイト(いずれも4時間以上) した場合、 初回の給付は何日分引かれていますでしょうか…?(先送りになることは理解しています) どうぞ、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/05/19 17:05 質問者: ぴこみん
ベストアンサー
3
0
-
扶養に入ったまま、雇用保険を受給してしまいました。 妊娠を期に退職し、旦那の扶養にはいりました。 育
扶養に入ったまま、雇用保険を受給してしまいました。 妊娠を期に退職し、旦那の扶養にはいりました。 育児が少し落ち着いたので就職をしようと思い、ハローワークへ雇用保険の受給の手続きを行い、2回目の受給をしました。 その時に初めて扶養に入ったまま受給はできない、という事を知りました。 ハローワークでは特に何も言われず、私も全然調べなかった、無知だった事がいけないのですが、今から申告をしたほうがいいのでしょうか? 結局保育園が見つからず、もう少し落ち着くまで就職はせず、雇用保険は辞退する事にしたのですが、このままでいたら(扶養のままでいたら)何か問題は起こるのでしょうか? ご回答の方宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/05/07 15:49 質問者: リラックマ814
ベストアンサー
1
0
-
失業保険って、税金かかってるんでしょうか?
随分前に会社を病気でやめ、失業保険を受給したのですが、ぼんやりした思い出ですがハローワークの担当者に凄く嫌味ったらしい態度を取られました。失業保険は国民の税金がかかってるとかなのでしょうか?
質問日時: 2024/05/02 06:37 質問者: sinizokonai814
ベストアンサー
4
0
-
現在失業中です。 失業手当が7月から入るので雇用保険に入らない程度にバイトしたいのですが、こちらの契
現在失業中です。 失業手当が7月から入るので雇用保険に入らない程度にバイトしたいのですが、こちらの契約期間だと入ってしまいますでしょうか?
質問日時: 2024/04/30 20:08 質問者: ぴこみん
ベストアンサー
2
0
-
アルバイトの社会保険加入について
社会保険加入条件 ・週の所定労働時間が20時間以上 ・2カ月を超える雇用の見込みがある ・賃金月額が88,000円以上 ・学生ではない ・従業員規模が101人以上の事業所に勤めている 私はこれらの条件を全て満たしており社保加入希望と会社に伝えております。(週4~5の6~8時間勤務) ですが、先日130時間超えていないと社保加入できないと言われました。 元々私は8時間勤務にてシフト希望出しているのですが、削られ6時間にされることが多いです。 なのに昨日は150時間超えないと社保加入難しいから日数若しくは時間を増やせないかと言われました。 何故、150時間なのかそして削っているのは会社側なのに...と疑問しかありません。150時間なら社員とほとんど変わらない...。 150時間働かないと社保加入できないのでしょうか。
質問日時: 2024/04/28 01:30 質問者: おぐら.
解決済
2
0
-
給料明細以外で雇用保険の金額がわかる方法はありますか? 事情かあって取りに行けません。
給料明細以外で雇用保険の金額がわかる方法はありますか? 事情かあって取りに行けません。
質問日時: 2024/04/23 10:08 質問者: ruu352
解決済
3
0
-
失業保険に関してです。 今失業保険もらってます。2回目です。4型木曜日が認定日で、木曜日に認定日行き
失業保険に関してです。 今失業保険もらってます。2回目です。4型木曜日が認定日で、木曜日に認定日行き間土日は、カウントされないと聞きました。前回は月曜日に入ってました。 もらえる期間、日にち(曜日)は、一定なんでしょうか認定日含めて ご回宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/04/22 09:35 質問者: あなやわ
解決済
1
0
-
失業手当と再就職手当について質問です。 失業手当と再就職手当を支給してもいただく手続きを行ったのです
失業手当と再就職手当について質問です。 失業手当と再就職手当を支給してもいただく手続きを行ったのですが、いつでも再就職できる環境になったのでなるべく多く支給していただける方法を教えてください。 失業手当の手続き2月に行い、支給開始予定日は5月後半なのでまだ一度も失業手当を受け取ってません。
質問日時: 2024/04/13 12:39 質問者: naki05
解決済
3
0
-
退職願の雇用保険離職証明書の要・不要の欄についてです。 5月末に退職予定です。退職後は無職になり働く
退職願の雇用保険離職証明書の要・不要の欄についてです。 5月末に退職予定です。退職後は無職になり働く予定はありません。この場合失業保険はもらえないんで 雇用保険離職証明書は不要でいいんですか? 宜しくお願い致します。、
質問日時: 2024/04/11 23:01 質問者: kitune_rock17
ベストアンサー
4
0
-
離職票
うちの父が退職し、昨日失業保険の手続きをしたのですが。 保険切り替えの話をし忘れたため、離職票を職安に提出してしまいました。 社保から国保に切替等で必要な離職票って職安に言えば戻して貰えたりするのでしょうか?
質問日時: 2024/04/02 16:16 質問者: あたぼう
ベストアンサー
2
0
-
再度投稿し直します。 写真の図は失業してから失業手当が貰えるまでの日程を表したものです。ここで質問が
再度投稿し直します。 写真の図は失業してから失業手当が貰えるまでの日程を表したものです。ここで質問が2つあるのですが、 ①赤線部には「待機の終了後2〜3週間後に…」と書かれていますが、図では7/2が認定日となっていますが、赤線部に書かれていることに従うなら認定日は 7/16〜29ではないのでしょうか? ②失業の認定から受給開始日までの期間はどのくらいなのでしょうか? 以上の2点についてご回答おねがいします。
質問日時: 2024/03/25 09:18 質問者: mixer1563
解決済
3
0
-
現在FP3級を学んでいます。 写真は失業保険の基本手当の一連の流れについて表した図なのですが、①赤線
現在FP3級を学んでいます。 写真は失業保険の基本手当の一連の流れについて表した図なのですが、①赤線部では「待機期間の2〜3週間後に失業の認定がされる」と書かれていますが、図では待機期間後すぐに失業の認定がされています。図と赤線部が一致していないように見えるのですが、どういうことなのでしょうか?(どちらが正しいのでしょうか?) ②基本手当が振り込まれる日というのは受給開始日のことですか?そうだとしたら失業の認定から受給開始日まではどのくらいの期間があるのでしょうか? 以上の2点についてご回答おねがいしますり
質問日時: 2024/03/24 09:15 質問者: mixer1563
解決済
5
1
-
失業手当について 例えば、2016年6月から2017年5月までA社に勤め、次に2022年1月から同年
失業手当について 例えば、2016年6月から2017年5月までA社に勤め、次に2022年1月から同年8月までB社に勤めた場合、雇用保険加入期間は通算で12ヶ月以上あるとして、失業手当を受給できますか?
質問日時: 2024/03/23 12:50 質問者: pixi
ベストアンサー
1
0
-
失業保険の認定日忘れました…
タイトル通り失業保険の認定日を忘れてしまい、来所しませんでした。 受給資格決定日→説明会→初回認定日(1月23日)までは来所していたのですが、2回目の認定日(3月19日)に行っていません。 しおりを読み確認した所、不認定となり繰り越しになるとの事でしたが、数日前に内定をいただき4月10日から就業が開始します。 この場合は失業保険が給付される事は難しいのでしょうか? 今まで40年近く生きてきて、日程や時間を間違える事なんてほぼなかったのですが、本当に恥ずかしい話ですが勘違いしていました。気づいた時は頭が真っ白になってしまい、情けなくて涙が出てきました。 通常通りに支給されるのが難しいのは分かっていますが、遅れて支給されたりは難しいですかね…?すぐにハローワークに行き指示を受けようと思いますが、気になってしまい眠れそうもありません。 詳しい方おりましたら相談に乗って下さい。お願いします。
質問日時: 2024/03/21 22:18 質問者: ロイヤルみみぃ
解決済
3
0
-
4月末で退職して5月上旬引越しする場合、失業保険を受けるのに現在の住所の管轄のハローワークのが場所が
4月末で退職して5月上旬引越しする場合、失業保険を受けるのに現在の住所の管轄のハローワークのが場所が便利なので、そこで受けたいと思うのですが、住民票を変えてなければ、今の住んでるとこのハローワークでいけますか?
質問日時: 2024/03/21 17:12 質問者: ばなーな8181
解決済
1
0
-
再離職した失業保険
今年の1月末で退職し失業手当が155万の決定が出ました 自己都合の退職だったため2ヶ月の給付制限がかけられ 2ヶ月間の生活費を稼ぐために失業手当を一円も使わないまま再就職しました ですが職場の人間関係が合わず入職して2週間ほどですが退職します この場合、まだ使っていない失業手当は受け取れるのでしょうか? 再就職手当の申し込みをしているのですが支給決定通知は来ていません 明日は祝日で、予定では21日に退職の手続きをします
質問日時: 2024/03/19 19:03 質問者: 厄年の旅人
解決済
1
0
-
月々いくら失業保険をもらえるか
離職前の6ヶ月間で決まるということですが 例えば 1月に入院して 3ヶ月くらい働けない状況で 4月にやむなくバイトを辞める事になった場合、 毎月いくらくらい失業保険がもらえるのでしょうか?※手取りで10〜13万もらっていた場合。 1月の入院前の6ヶ月間で決まるのでしょうか? それとも 4月の離職前の6ヶ月間ですか?
質問日時: 2024/03/17 00:16 質問者: うさぎのごはん
解決済
4
0
-
特定受給資格者や、特定理由離職者の要件に(それぞれ年数の違いこそあれ)「雇止め 」がありますが、この
特定受給資格者や、特定理由離職者の要件に(それぞれ年数の違いこそあれ)「雇止め 」がありますが、この場合、「更新の明示があって、本人(離職者)が更新を希望したにもかかわらず、更新されなかったこと」との条件が記載されていたウエブサイトがありました。ここで言う「更新の明示があって、」とは、労働条件通知書等に記載される「更新する場合がある」と、解釈して良いのでしょうか。雇用保険に詳しいか方、ご教授ください。宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/03/15 18:13 質問者: ろうむ
解決済
1
0
-
雇用保険
1ヶ月間の短期雇用の仕事で、雇用保険料が差し引かれ、支給は9割だと言われました。 また詳しくは確認するつもりですが、雇用保険料として給料の1割が差し引かれるということでしょうか?
質問日時: 2024/03/14 02:09 質問者: koooojii
解決済
1
0
-
社会保険の適用拡大について
今年の10月から社会保険の適用が拡大となり、従業員が51人以上の企業が対象になるようですが、 小規模の小売であるうちの会社「社長一人、正社員38人、パート78人(厚生年金非加入)」も対象となるのでしょうか? ネットには、厚生年金保険の被保険者数が51人以上の企業とあるため、被保険者数が38人のうちの会社は非対象でしょうか?
質問日時: 2024/03/12 06:27 質問者: 岡本君
解決済
4
0
-
失業保険について
今の職場にお勤めして2年を過ぎようとしています。失業保険は一度使用すると何年くらい経つと利用可能になりますか?宜しくお願いします。
質問日時: 2024/03/07 04:49 質問者: さくらんぼえみこ
解決済
2
0
-
雇用保険の特定受給資格者に、なったのですが、会社にどのような、ペナルティはありますか?
雇用保険の特定受給資格者に、なったのですが、会社にどのような、ペナルティはありますか?
質問日時: 2024/03/05 12:58 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
雇用保険について
国民健康保険で、雇用保険が毎月ひかれてる場合、失業したときに失業保険はもらえますか? 退職願いをだして、退職した場合は、2ヶ月の待機期間?があるとききました。その間入院していても、退院して、待機期間がすぎたら失業保険をもらえますか?
質問日時: 2024/03/04 19:47 質問者: うさぎのごはん
解決済
3
1
-
失業認定について 失業認定日に活動実績が足らなくて未支給となった場合その場で言われるのですか?。
失業認定について 失業認定日に活動実績が足らなくて未支給となった場合その場で言われるのですか?。
質問日時: 2024/02/29 20:28 質問者: hiroyuki41
解決済
1
0
-
雇用保険の加入期間について 退職日が3月7日、入社日が3月10日となっていて3月8~9日の2日間だけ
雇用保険の加入期間について 退職日が3月7日、入社日が3月10日となっていて3月8~9日の2日間だけ雇用保険未加入期間となります。 今後失業保険を受給する際の期間の計算方法ですが、3月は丸々未加入期間として扱われてしまいますか?
質問日時: 2024/02/29 20:16 質問者: Yー
解決済
3
0
-
至急教えてください 転職の際の必要書類に雇用保険証コピー とあります 備考欄に 雇用保険を紛失されて
至急教えてください 転職の際の必要書類に雇用保険証コピー とあります 備考欄に 雇用保険を紛失されてる方は前勤務先に電話連絡の上 雇用保険被保険者番号を確認してください とあります。 雇用保険被保険者番号だけわかるのですが、 この場合コピーはなく番号のみわかっている状態でもいいということでしょうか?
質問日時: 2024/02/29 08:51 質問者: いいい____
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【雇用保険】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業保険について 度々すみません
-
失業保険
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
退職給付金 200万ホント?
-
雇用保険の書類は、すぐ貰えるもの?
-
パートで給料から雇用保険料が引か...
-
今更失業保険を申請しても意味ない?
-
失業保険の受給なのですが、契約社...
-
バイトで週5出勤しており雇用保険な...
-
支店を閉鎖することになったのです...
-
休職中ですが職場都合で復職日を延...
-
もうすぐ退職予定です 今月の給与明...
-
再就職手当てについてご教授いただ...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
失業保険受給の条件を満たしているか
-
早めの回答お願いいたします。 大阪...
-
3月末で定年退職し、5/1から新しい...
-
雇用保険について ほとんどの週を20...
-
雇用保険遡り加入の相談はハローワ...
-
再就職手当について教えてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰えるもの?
-
今更失業保険を申請しても意味ない?
-
失業保険の受給なのですが、契約社...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
パートで給料から雇用保険料が引か...
-
再就職手当について 株式会社スタッ...
-
支店を閉鎖することになったのです...
-
雇用保険離職票とは?
-
雇用保険について。 通信制高校3年...
-
失業保険受給前のアルバイトについて
-
退職給付金 200万ホント?
-
給付制限中に、再就職手当の要件に...
-
再就職手当てについてご教授いただ...
-
失業保険について。 今までたくさん...
-
ハローワーク(雇用保険の手当)の...
-
求職活動で「特定理由離職者」に認...
-
再就職手当について教えてください...
-
3月末で定年退職し、5/1から新しい...
-
再就職手当を受け取るのは当然の権...
おすすめ情報