回答数
気になる
-
アルバイト雇用試用期間あり、再就職手当について
9月末に退職、先週アルバイトの面接で採用が決まりました。 給付制限が11/27以降となっており、11/28から初日の出勤となります。 先ほどWeb上で雇用契約の入力が完了しましたが雇用契約書に試用期間1ヶ月と記載がありました。 面接時には社会保険即加入が可能、雇用保険については本社に確認しないと分からないとのお話がありましたが面接時採用連絡時にも試用期間についての話はなく先ほど知りました。 1年以上の勤務を希望していますが1ヶ月の試用期間がある以上再就職手当の受給は難しいでしょうか? 再就職手当申請についてはネットでも色々調べたところ2年の時効があると知りました。 今申請して不承認になるより、就業後に社会保険雇用保険加入し2年以内に再就職手当の申請をしたほうがいいのでしょうか? 一度不承認になると再度申請は難しいというか不可能なのでしょうか?
質問日時: 2022/11/24 12:41 質問者: スミツキ
解決済
4
0
-
現在、適応障害と診断され、傷病手当を受給しています。 どうしても会社に居られなくなって、辛くて辞めま
現在、適応障害と診断され、傷病手当を受給しています。 どうしても会社に居られなくなって、辛くて辞めました。 ひとりでなら仕事を出来そうなので、ひとりで物販を始めています。 開業届けを出そうと思うのですが、開業届けを出すと、傷病手当はもらえなくなってしまうのでしょうか? 売り上げや利益はまだほとんど出せていません。
質問日時: 2022/11/24 10:36 質問者: 虎視眈々と
ベストアンサー
2
0
-
失業保険受給中に市から交通費の助成があった場合申告する必要はありますか?
失業保険受給中に市から交通費の助成があった場合申告する必要はありますか?
質問日時: 2022/11/24 07:29 質問者: かさ03
解決済
5
0
-
a型作業所を体調不良で退所し失業保険の受給資格がある場合特定理由離職者としての扱いになりますか?
a型作業所を体調不良で退所し失業保険の受給資格がある場合特定理由離職者としての扱いになりますか?
質問日時: 2022/11/23 17:00 質問者: かさ03
解決済
1
0
-
雇用保険の基本手当(失業保険について)
雇用保険の基本手当の受給要件に、雇用保険被保険者期間が、離職した日から過去二年以内に12か月以上あること、というのがありますが、退職日以前12か月(1年)は、出勤が0、したがって雇用保険も発生していませんが、その以前一年間は、フルタイムで、無遅刻無欠勤で12か月働いていたら、雇用保険の基本手当はいただけるのですか? また、障碍者手帳(精神障碍者保健福祉手帳)を所持していると、就職困難者に認定されると聞きましたが、入社して、まったく出勤できなかった退職日直前に取得したのですが、就職困難者に認定されますか??
質問日時: 2022/11/21 19:17 質問者: ネプトゥーヌス
ベストアンサー
1
0
-
傷病手当 再支給 経験者の方にお伺い致したいのですが 昨年10月半ばから11月末まで傷病手当受け取っ
傷病手当 再支給 経験者の方にお伺い致したいのですが 昨年10月半ばから11月末まで傷病手当受け取っており12月初めから有給消化で1日も間を開けず転職したのですが 今年10月半ばからまた病気が再発したのですが 保険協会が変わりましてただ 1年6ヶ月内であれば協会が変わっても間を開けず1年6ヶ月再支給されますが まだ至急されないのですが 何ヶ月で支給されましたか??
質問日時: 2022/11/21 09:57 質問者: appyneko
解決済
2
0
-
失業保険を受給しながらb型作業所に1日4時間以上通所したら就労状態にあるとみなされて失業保険が全額停
失業保険を受給しながらb型作業所に1日4時間以上通所したら就労状態にあるとみなされて失業保険が全額停止になりますか?
質問日時: 2022/11/20 20:29 質問者: かさ03
解決済
3
0
-
障害者です 手帳ありです a型作業所に4月から一ヶ月のみ通所→雇用保険加入 新しいa型作業所に10月
障害者です 手帳ありです a型作業所に4月から一ヶ月のみ通所→雇用保険加入 新しいa型作業所に10月から通所→雇用保険加入 この場合いつまで雇用保険に加入していたら失業保険を貰えますか?
質問日時: 2022/11/20 17:42 質問者: かさ03
解決済
3
0
-
アルバイト雇用保険
これからアルバイトをします。 1日4時間で年間80万円に満たないバイトです。 そこで雇用保険が月に数百円でかけられるがどうしますか?と聞かれました。 辞めた後に失業手当?かなにかでもらえるというのですが、これは引かれたぶんが引かれた額もどってくるということですか? メリットデメリットについて教えてください。
質問日時: 2022/11/13 11:05 質問者: kumako22
ベストアンサー
3
0
-
契約社員 自主退職 失業保険はどう言う扱う
現在、3ヶ月更新の契約社員として働いており、次の更新をせず自主退職を考えているのですが、この場合失業保険はどう言った扱いになるのでしょうか。 勤務期間は来月で半年ほどです。 正社員の自己都合退職と同じ扱いで、3ヶ月後からの給付制限ありということになるのでしょうか。
質問日時: 2022/11/09 19:43 質問者: じるyy
解決済
5
0
-
失業給付についてお聞きします。現在52歳の精神障害者手帳2級を持ってます。 就労継続支援A型に6カ月
失業給付についてお聞きします。現在52歳の精神障害者手帳2級を持ってます。 就労継続支援A型に6カ月在籍しておりました。出勤は5月は21日勤務、6月は20日勤務、7月は17日勤務、8月は21日勤務、9月は20日勤務、10月は資格取得の勉強の為に休暇を頂いて3日勤務で退職しました。 11月に新しい職場に一般就労で転職しましたがとても続けられそうにないので11日勤務で退職をするつもりです。 上記のような勤務状況で失業給付は受けられるでしょうか?また、やはり自分は福祉事業所の方が良いような気がするのでA型の事業所を探そうと思います。その時に再就職手当の受給は出来るでしょうか?
質問日時: 2022/11/09 08:32 質問者: A.SPEC
解決済
5
0
-
●失業保険の仕組みをお聞かせ下さい。 所定給付日数? 1年間? (自己都合退職の為)90日分? 例え
●失業保険の仕組みをお聞かせ下さい。 所定給付日数? 1年間? (自己都合退職の為)90日分? 例えば、基本手当日額:4千円.でしたら、どうなるのでしょうか? 再就職手当の金額は、どうなのでしょうか? 詳細をお願い致します!
質問日時: 2022/11/08 09:32 質問者: メイクラブ
解決済
3
0
-
入社してすぐ退職した従業員の、離職票について、 前職分の記載はせずに、会社にいた数ヶ月分のみの記載で
入社してすぐ退職した従業員の、離職票について、 前職分の記載はせずに、会社にいた数ヶ月分のみの記載で問題ないのでしょうか。
質問日時: 2022/11/07 19:31 質問者: ぷりまろさん
ベストアンサー
2
0
-
再就職促進定着手当について、会社都合で退職し、失業手当は、270日分残して就職した場合で前回の職場よ
再就職促進定着手当について、会社都合で退職し、失業手当は、270日分残して就職した場合で前回の職場より月々2万程給料が減った場合、手当はだいたいいくらもらえますか?
質問日時: 2022/11/06 17:01 質問者: コヨ
ベストアンサー
3
0
-
雇用保険の手続きをしたのですが、給付制限がつきました。 日数の数え方を教えてください。 求職申込日
雇用保険の手続きをしたのですが、給付制限がつきました。 日数の数え方を教えてください。 求職申込日 10/14 待機期間(7日間) 10/14〜10/20 給付制限(2ヶ月) 10/21〜12/21 支給対象期間(90日) 12/22〜3/21 これでよいのでしょうか?
質問日時: 2022/10/27 16:15 質問者: ひのきオイル
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
1
0
-
雇用保険 情報
別で暮らしている姉から、会社で家族情報を入力しないといけないから雇用保険の受給開始日を教えて欲しいと連絡がありました。(入社した日がわかればいいとも言われました。) 私は転職をしていてそれを姉にも両親にも言っておらずバレたくありません。 もし姉に嘘の日付を教えたらなにか都合が悪いことが起こるのでしょうか? また、雇用保険の受給開始日から何を知ることが出来るのでしょうか?
質問日時: 2022/10/25 18:45 質問者: bovob
ベストアンサー
2
0
-
倒産解雇からの求職中、失業保険を受けるかどうか
閲覧ありがとうございます。 10月中旬に会社の倒産に伴い現在無職の状態です。 郵送していただいた離職票を本日受け取りました。 離職票をもらったらすぐにハローワークへ行き、申請をした方がいいと言われましたが、本日の時点で来月の頭に転職希望の企業先で面接の予定を頂いています。その面接がうまくいくかどうかはわかりませんが、この状態でも申請をしたらお金は頂けるのでしょうか? また、申請をする場合この日までにしないとお金が貰えなくなるなどの期限はあるのでしょうか…
質問日時: 2022/10/25 12:06 質問者: a_ke-mi
ベストアンサー
7
0
-
住居確保給付金 パニック障害で休職になりまして① 離職等又はやむを得ない休業等により経済的に困窮し、
住居確保給付金 パニック障害で休職になりまして① 離職等又はやむを得ない休業等により経済的に困窮し、住居喪失者又は住居喪失のおそれがある。 に該当するので申請したいのですが 休職で受給されている方色々教えて下さい
質問日時: 2022/10/20 23:51 質問者: appys
解決済
3
0
-
10月から雇用保険の加入条件が変わると聞いたのですが、週の労働時間が20時間未満でも月8.8万円以上
10月から雇用保険の加入条件が変わると聞いたのですが、週の労働時間が20時間未満でも月8.8万円以上稼いでいたら雇用保険に入らないといけないのでしょうか?
質問日時: 2022/10/16 19:00 質問者: カフェモカ124
ベストアンサー
2
0
-
離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から
離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から撤退するためそれに伴う形で退職→離職票を受領 A社退職の翌月にB社という派遣会社に登録して長期契約で派遣就労 ところが業務内容などが合わず数ヶ月で退職。 この場合(B社退職後 1ヶ月以内に)A社発行の離職票を職安に持って行った場合、雇用保険支給対象になり得ますか?
質問日時: 2022/10/15 14:56 質問者: toyotoyoi
解決済
3
0
-
失業保険受給の条件についてお尋ねします。 会社都合の解雇で失業保険の手続きをしていますがまだ離職票が
失業保険受給の条件についてお尋ねします。 会社都合の解雇で失業保険の手続きをしていますがまだ離職票が届かず分からない事が多くて困っています。失業保険の受給条件として過去2年間出勤11日以上の月が12ケ月ないと条件を満たさないと言われました。コロナで2年間助成金を使って休業手当をもらいました。その間出勤はほぼないです。雇用保険は20年かけています。この場合実際会社に出勤しなくても受給の資格はあるのでしょうか。離職票が中々届かず受給の資格を満たしているか知りたいので分かる方宜しくお願いします。
質問日時: 2022/10/15 10:26 質問者: くにきち
ベストアンサー
3
0
-
失業保険の活動実績について質問です。 現在、失業保険を受給中(43/90日分)です。次回認定日は10
失業保険の活動実績について質問です。 現在、失業保険を受給中(43/90日分)です。次回認定日は10/26なのですが、それまでに活動実績が2回以上必要だと思います。1回は既に面接を実施したのですが、もう1回は全く何もしていません。そのため、もう1回は転職サイトで求人に応募しようと思うのですが、受給中(43/90日)の段階で転職サイトでの求人の応募のみはもう1回の活動実績に入りますか?面接や筆記試験を受験せずに応募のみの段階です。 以上です。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/15 10:20 質問者: ぽにぽにぽに
解決済
2
0
-
失業保険受給中のアルバイト、パートについてお尋ねします。現在受給申請の待機が過ぎたところです。 会社
失業保険受給中のアルバイト、パートについてお尋ねします。現在受給申請の待機が過ぎたところです。 会社都合の解雇のため直ぐに受給出来そうですがやりたいパートの仕事があり面接に行きました。 採用されたとしても週20時間未満の雇用になりますが継続して働くかたちです。 この場合受給の資格がなくなるのでしょうか? 週20時間以内ならバイトは可能とハローワークの説明は受けたのですが単発のバイトではなく継続雇用となりそうです。今回受給せずパートの仕事を半年後に辞めた場合そこから再度受給の申請は出来るのでしょうか?今現在申請はしていますがまだ受給はないです。
質問日時: 2022/10/13 19:42 質問者: くにきち
ベストアンサー
2
0
-
失業保険の金額について。 過去20ヶ月間、派遣で働いたとして、自己都合退職するまでの直近6ヶ月間の総
失業保険の金額について。 過去20ヶ月間、派遣で働いたとして、自己都合退職するまでの直近6ヶ月間の総支給額が毎月27万円、年齢45歳未満であった場合、失業保険の支給総額は、1日上限の7,595円×90日=683,550円 で合ってますか?
質問日時: 2022/10/10 08:53 質問者: ムーミソ谷のスメフキン
ベストアンサー
2
0
-
失業保険について。 離職した日から遡った2年の間に、雇用保険の被保険者であった期間が通算12か月以上
失業保険について。 離職した日から遡った2年の間に、雇用保険の被保険者であった期間が通算12か月以上あることです(※特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上)。通算なので、連続12ヶ月でなくてもよく、飛び飛びでも合計12カ月以上あれば問題ありません。 ということですが前職、体調不良により自己都合で10ヶ月で退職してしまいました。ハローワークへ手続きへ行ったら上記の理由で、失業手当は受けられなかったのですが次の会社で不足月(2ヶ月分)働いてくださいとのことでした。 現在、新しい会社で2ヶ月働き通算で12ヶ月なりました。 ・今の新しい会社をもし辞めてしまった場合に受け取ることができるのですか? ・それとも通算12ヶ月なので現在働きながらでも申請可能なのですか? ここの区別がいまいち分からないので分かる方いたら教えてください。
質問日時: 2022/10/09 10:23 質問者: mogg11
解決済
2
0
-
失業保険受給中の入院について。 私は精神疾患があり精神の悪化で会社を退職し、現在は失業保険を受給して
失業保険受給中の入院について。 私は精神疾患があり精神の悪化で会社を退職し、現在は失業保険を受給しています。(300日) しかし最近になり、精神が悪化し近々入院するかもしれなくなりました。 失業保険受給中に入院する場合、失業保険はどうなりますか?入院日数はまだ決まっていません。 調べたところ「病気やケガのため、15日以上引き続いて職業に就くことができない場合には、失業保険(基本手当)は受給できませんが、傷病手当をもらうことができます」 と記載されていましたが、退院した後は傷病手当から失業保険に切り替えることができるのでしょうか?傷病手当はいつまでもらえるのでしょうか。 また、15日以上入院する場合はどうなるのでしょうか? 質問が多くてすみません。 自分で調べてみましたがよく分からなかったので、教えてくださると助かります。
質問日時: 2022/10/08 00:36 質問者: さんか
解決済
1
0
-
雇用保険について教えてください 内定貰ったらもう失業保険貰えないんですか?
雇用保険について教えてください 内定貰ったらもう失業保険貰えないんですか?
質問日時: 2022/10/07 20:11 質問者: awptagw
解決済
5
0
-
今月からa型作業所に通所しています 雇用保険に加入しているかの確認はハローワークに問い合わせれば大丈
今月からa型作業所に通所しています 雇用保険に加入しているかの確認はハローワークに問い合わせれば大丈夫ですか? 電話でも大丈夫でしょうか?
質問日時: 2022/10/07 01:43 質問者: かさ03
解決済
1
0
-
雇用保険は実際に働いた時間ではなく、雇用契約がどうなっているかで判断されるんですか? 1、例えば、雇
雇用保険は実際に働いた時間ではなく、雇用契約がどうなっているかで判断されるんですか? 1、例えば、雇用契約書が週20時間を超えてれば雇用保険は加入になるんでしょうか? 2、雇用保険に入った方が、後々、かなり便利ですよね?
質問日時: 2022/10/06 07:40 質問者: すみれ0404
解決済
5
0
-
2016年6月から17年5月、2022年1月から同年8月のそれぞれの期間に雇用保険に加入していたとし
2016年6月から17年5月、2022年1月から同年8月のそれぞれの期間に雇用保険に加入していたとして、これらの期間を合算して失業給付を受給することはできませんよね?
質問日時: 2022/10/01 18:00 質問者: nycpNY
解決済
3
0
-
[失業給付]最終認定日前に扶養に入る場合
失業給付を途中辞退して最終認定日前に扶養に入る場合、扶養に入る日までの失業手当はもらえるのでしょうか。 失業手当を受給中です。10月下旬に受給期間が終了し、最終認定日が1ヶ月後の11月30日になっています。国保が高額なのでできれば11月から社会保険の扶養に入りたいのですが、扶養申請に必要な手当の「受給終了」スタンプが11月30日でないともらえず、扶養申請できるのが12月からになってしまいます。 そこで、受給終了のスタンプを早くもらうため10月中に失業給付の受給を辞退しようと思うのですが、その場合、前の認定日から最終認定日までにもらえるはずだった手当は支給されるのでしょうか。 いろいろ調べたのですがわからなかったので、詳しい方がいたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/30 11:31 質問者: mochapocha
ベストアンサー
4
0
-
今から失業保険受給可能か?についての質問。 前職を退職してから10ヶ月が経っています。 退職日から数
今から失業保険受給可能か?についての質問。 前職を退職してから10ヶ月が経っています。 退職日から数日後に就職し現在に至ります。 それに至るまで複雑でして、、、5年間の勤務後退職。 その8日後付けで再就職。そして2ヶ月後に退職。 その10日後付けで再就職し10ヶ月経った今、です。 全て雇用保険加入しておりました。 直ぐ再就職していたので、失業保険は貰えないものだと思っていました。。。 昨日、直ぐ再就職しても、条件クリアすれば受給可能!と聞きこちらに質問いたしました。 無知でした。すみません!宜しくお願いいたします。
質問日時: 2022/09/29 18:33 質問者: ぱぴこぴこ
ベストアンサー
3
0
-
半年前に退職した会社から 社会保険喪失証は送られてきましたが 離職票は送られてきません。 なぜでしょ
半年前に退職した会社から 社会保険喪失証は送られてきましたが 離職票は送られてきません。 なぜでしょうか
質問日時: 2022/09/29 14:06 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
2
0
-
雇用保険の加入について
パートで働く場合の雇用保険について質問です。 週20時間以上働くことが条件のようですが、一週間の労働時間がきっちり決まっている訳ではない場合、どうなりますか? 例えば、一週目は15時間だけど、2週目は21時間働く時もある、などバラツキがある場合です。 毎月の労働時間は大体同じなのですが。
質問日時: 2022/09/28 22:47 質問者: blueminirose
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
皆さまの知恵をお借りしたいと思います。 現在ハローワークにて失業手当を受けております。最終認定日が1
皆さまの知恵をお借りしたいと思います。 現在ハローワークにて失業手当を受けております。最終認定日が12月。 先日面接をした接客業の仕事に合格しました。 まだ建設中で最終認定日終わってすぐのオープンなようです。週20時間以内のバイトはハローワークに申告すればよいとのこと。研修があるようでその会社にはハローワークにいっていること、週20時間以内なら問題ないと伝えてあります。 ハローワークで以前聞いたことがあるのは 給付期間中バイトなどしていてそのままそこに就職をすることもある。お試し期間みたいな意味?バイトしてお互いよければ就職というのもある。と言っていましたが 私の場合パートですが内定をもらっている場合、研修中の週20時間以内はハローワークに内容を言うべきですか? 今日内定の連絡をくださった会社はハローワークに確認してください。社会保険に入ってから就業になるのでは?と言われました。 社会保険にはその会社のオープンが12月 一月から私は加入するつもりです。 ハローワークに直接尋ねて もう就職とみなすとなり支給が始まったばかりなのにストップしたら困ります。 過去に再就職手当を頂いてるので今回はそれは使えません。できれば手当をいただきたいと思いますが不正はしたくないので わたくしの場合 このまま週20時間以内の研修バイトで 認定日までいただいてよいものか 社会保険に入ると就職したとみなされるのか よろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/13 19:17 質問者: ジャスミン22
解決済
1
0
-
失業保険について
現在、派遣会社に登録し派遣先で就業しています。 会社都合(派遣会社の担当に言われました)で失業保険を受給する予定です。 A社 2022.3/1~3/31 週3回(月の勤務日数14日) 8時間勤務 B社 2022.4/18~9/30 週5日 7.5時間勤務 B社は4/18から就業したので、4月は9日しか出勤していません。 月で何時間以上のまたは何時間以上の勤務をしていないと受給対象にならない等の決まりはありますか? また、上記の期間で半年勤務として認められるのでしょうか? 無知な質問ではありますが、教えて頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/09/12 20:17 質問者: wave5style
ベストアンサー
2
0
-
<失業手当が受け取れる雇用保険の条件>は 離職の日以前2年間に、雇用保険の被保険者期間(※)が通算し
<失業手当が受け取れる雇用保険の条件>は 離職の日以前2年間に、雇用保険の被保険者期間(※)が通算して12カ月以上ある とありますが… 職が決まり、社会保険にしばらくは入らない場合、 2年間雇用保険が空白にならなければ、 仮に将来、数ヶ月で退職した場合でも2年以内に前の会社で1年入っているので基本的には失業保険は受けれるということでしょうか。
質問日時: 2022/09/12 19:18 質問者: ni_co。
解決済
3
0
-
質問します。アルバイトで働いて い ます週3日2日休みです在籍している人は10人以上いるんですが、保
質問します。アルバイトで働いて い ます週3日2日休みです在籍している人は10人以上いるんですが、保険も雇用保険も何にも有りません詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/10 22:23 質問者: 石ケン
解決済
2
0
-
雇用保険を受ける際に、 給付制限中はアルバイトをしたいと思っています。 週20時間未満と31日以上の
雇用保険を受ける際に、 給付制限中はアルバイトをしたいと思っています。 週20時間未満と31日以上の見込みがない事が条件とありますが、6時間を3日勤務の週18時間程度で、期間は2ヶ月間とある場合もいけないのでしょうか。
質問日時: 2022/09/10 00:48 質問者: ni_co。
解決済
2
0
-
再就職手当を頂きたい場合、 条件がある事は理解していますが… 待機期間を終え、給付制限中にすぐ決めた
再就職手当を頂きたい場合、 条件がある事は理解していますが… 待機期間を終え、給付制限中にすぐ決めた場合は受けれますか? それとも受給が始まってから決まれば受けれるものなのですか?
質問日時: 2022/09/09 18:21 質問者: ni_co。
解決済
2
0
-
失業保険について。 現在離職中なのですが失業保険は、 離職した日から遡った2年の間に、雇用保険の被保
失業保険について。 現在離職中なのですが失業保険は、 離職した日から遡った2年の間に、雇用保険の被保険者であった期間が通算12か月以上あることです(※特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上)。通算なので、連続12ヶ月でなくてもよく、飛び飛びでも合計12カ月以上あれば問題ありません。 ということですが前職、体調不良により自己都合で10ヶ月で退職してしまいました。ハローワークへ手続きへ行ったら上記の理由で、失業手当は受けられなかったのですが次の会社で不足月(2ヶ月分)働いてくださいとのことでした。 無職のままいれないのでパートで働きながら仕事を探す予定なのですが、このパートの期間で2ヶ月以上働くと失業手当の条件12ヶ月は満たされるのですか? 詳しい方いたら宜しくお願いします
質問日時: 2022/09/09 16:45 質問者: mogg11
解決済
3
1
-
離職票1・2を原本でなくコピーで渡していいのですか?明らかにコピーと思われるものが郵送されてきました
離職票1・2を原本でなくコピーで渡していいのですか?明らかにコピーと思われるものが郵送されてきました。 1は両面印刷(裏面には、基本手当の受給資格などについて記載されています)、2の左上には「受付(電子申請)」と記載されています。
質問日時: 2022/09/08 14:52 質問者: pixi
ベストアンサー
2
0
-
ハロワで週20時間以上のパート求人票を見ていて勤務したい所を見つけても、雇用保険の記載が無い会社が多
ハロワで週20時間以上のパート求人票を見ていて勤務したい所を見つけても、雇用保険の記載が無い会社が多いです。(労災保険は記載有) 記載はなくても入れる所もあるのでしょうか。 労災保険と雇用保険は違うので、 ハロワの求人票に労災保険のみであれば再就職手当は除外になりますよね。 又 再就職手当が入りすぐに辞めてしまった場合 とくに返金になったりはしないのでしょうか。
質問日時: 2022/09/08 14:00 質問者: ni_co。
解決済
3
0
-
退職後、仮にこの先二度と再就職しない場合、雇用保険被保険者証は不要になりますか?
退職後、仮にこの先二度と再就職しない場合、雇用保険被保険者証は不要になりますか?
質問日時: 2022/09/06 00:31 質問者: pixi
解決済
3
0
-
今、失業手当を受給中なのですが、日雇いアルバイトをしています。失業手当が打ち切りにならないようにする
今、失業手当を受給中なのですが、日雇いアルバイトをしています。失業手当が打ち切りにならないようにするには、どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2022/09/05 09:33 質問者: ひろし3
ベストアンサー
3
0
-
離職票1・2に(短)という表記があります。 半年で退職したのですが、それと関係ありますか?
離職票1・2に(短)という表記があります。 半年で退職したのですが、それと関係ありますか?
質問日時: 2022/09/02 22:47 質問者: pixi
ベストアンサー
4
0
-
雇用保険を受給するか悩んでいます。 自己都合か会社都合になるか分からなく 恐らく自己都合になると思い
雇用保険を受給するか悩んでいます。 自己都合か会社都合になるか分からなく 恐らく自己都合になると思います。 このどちらになるかの結果や、 給付額が分かるのはいつなのでしょうか? それとも給付額は振り込まれからでないと分からないのでしょうか。 ネットで計算方法とかも出てきますが、 これは手取り額で計算するのですか?
質問日時: 2022/09/01 19:47 質問者: ni-co。
解決済
7
0
-
「雇用保険被保険者資格取得等通知書(被保険者通知用)」の「確認(受理)通知年月日」とは、ハローワーク
「雇用保険被保険者資格取得等通知書(被保険者通知用)」の「確認(受理)通知年月日」とは、ハローワークが何かを受理した年月日ですか?
質問日時: 2022/09/01 16:48 質問者: pixi
ベストアンサー
6
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【雇用保険】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業保険について 度々すみません
-
失業保険
-
雇用保険の書類は、すぐ貰えるもの?
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
退職給付金 200万ホント?
-
今更失業保険を申請しても意味ない?
-
再就職手当てについてご教授いただ...
-
自己都合で退職します。雇用保険加...
-
失業保険の受給なのですが、契約社...
-
失業給付についての質問です。 病気...
-
バイトで週5出勤しており雇用保険な...
-
再就職手当について教えてください...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
3月末で定年退職し、5/1から新しい...
-
再就職手当を受け取るのは当然の権...
-
休職中ですが職場都合で復職日を延...
-
支店を閉鎖することになったのです...
-
雇用保険について ほとんどの週を20...
-
ハローワーク(雇用保険の手当)の...
-
失業保険について。 今までたくさん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰えるもの?
-
今更失業保険を申請しても意味ない?
-
失業保険の受給なのですが、契約社...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
パートで給料から雇用保険料が引か...
-
再就職手当について 株式会社スタッ...
-
支店を閉鎖することになったのです...
-
雇用保険離職票とは?
-
雇用保険について。 通信制高校3年...
-
失業保険受給前のアルバイトについて
-
退職給付金 200万ホント?
-
給付制限中に、再就職手当の要件に...
-
再就職手当てについてご教授いただ...
-
失業保険について。 今までたくさん...
-
ハローワーク(雇用保険の手当)の...
-
求職活動で「特定理由離職者」に認...
-
再就職手当について教えてください...
-
3月末で定年退職し、5/1から新しい...
-
再就職手当を受け取るのは当然の権...
おすすめ情報