回答数
気になる
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最も」良い方法はなんでしょうか?
乗っ取り件数・・・約1,500件 被害総額・・・・・約1千億円 今後、さまざまな手が打たれていくのでしょうが 「根本的にはこうすれば良い!」 となればどうなるのでしょう? マメにメールを見るとか? 良く解りません 詳しい方、是非御指南の程お願いします
質問日時: 2025/04/19 22:13 質問者: hazet817
回答受付中
8
1
-
回答受付中
7
0
-
nyダウが下げると日経平均も下げると思います。 世界の株式市場を見ていると、ダウが下げ、 日経平均も
nyダウが下げると日経平均も下げると思います。 世界の株式市場を見ていると、ダウが下げ、 日経平均も下げ、インド も下げ、中国上海の下げ、ヨーロッパ各国も下げたりすると思います。 それとは逆に世界の株式市場は連動していて割と上げたりするのも 同じ動きをすることが多いと思います。 これはどうしてですか? 各国の特性がありそうなものなのに、世界的な大きな株式市場は 相関関係があるのはなぜでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2025/04/17 20:22 質問者: ただうみ
回答受付中
3
0
-
今の日経平均 PBR は 1.25倍です。 4万円台の時に1.45倍ぐらいで、これでも高いなあと思っ
今の日経平均 PBR は 1.25倍です。 4万円台の時に1.45倍ぐらいで、これでも高いなあと思っていたんですが、 あの 1990年代のバブル経済の時の株価は PBR で5倍ぐらいあったそうです。 ちょうど今のスタンダードプアーズの PBR が5.5倍ぐらいになんで、あっちも バブル なのかなって気もします。 話が少し それましたが、90年代の PBR 5倍だった時ってどんな感じだったんですか? 当時 株式投資 されていた方がおられたら教えて欲しいです。 今 PBR 1.45倍でも、僕はかなり強気だなあと思うんです。 この間 日銀が 利下げして、その1ヶ月後ぐらいに株価が暴落したけれども、すぐさま 日経平均が4万円から3万1000円ぐらいまで下がってまた4万円ぐらいまで戻ったと思います。 強気 相場 なのですぐ戻るだろうなとは思ったんですけど、案の定 4万円まで戻しました。 トランプ 関税でも 3万900円まで 日経平均値を下げましたが、やっぱり結構強くて今 3万4000円まで戻してると思います。 この強気が続けばまた 4万円まで考えられるかもしれませんが、 バブル経済の頃 1990年代は PBR 5.0倍です。 今の株式相場以上に いやいやそれを上回る はるかに上回るぐらい強気相場だったってことだったのは 数字から見て取れます。 実際はどんな取引がされていて、どんな 盛り上がりは起きていたんでしょうか。 当時の相場状況がお分かりになる方があったら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/17 17:41 質問者: ただうみ
回答受付中
1
0
-
楽天ispeedの最低保証金は30万円だと伺いました たとえば30万円だけ入金し、その30万円で信用
楽天ispeedの最低保証金は30万円だと伺いました たとえば30万円だけ入金し、その30万円で信用取引を行った場合、少し損が出ただけでも追証になりますか??
質問日時: 2025/04/16 23:39 質問者: オド燕
回答受付中
1
0
-
ネット証券が倒産した場合の株の保証は「1千万円」だけというのは、本当でしょうか?
約3千万円の株を購入する予定です ところが、心配なのは「証券会社」が倒産した場合です 普通に考えれば、持っている株の企業が「全額」補償してくれるように思います ところが実際は、下記の「証券保管振替機構」なる組織が「1千万円」だけ補償するとか 「本当でしょうか?」 「相手企業には電話もありませんから、問合せも出来ません」 「こんな事では心配で、1千万円以上は購入出来ない事になります」 詳しい方、宜しくお願いします 「証券保管振替機構」 https://www.jasdec.com/
質問日時: 2025/04/16 22:23 質問者: hazet817
ベストアンサー
5
0
-
回答受付中
9
0
-
日経平均 RSI を Google で検索すると2つのサイトが出てきます右のサイト 投資の森では37
日経平均 RSI を Google で検索すると2つのサイトが出てきます右のサイト 投資の森では37.07になってますか 左のインベストメント ドットコム だと 48.275になってます。 これは47.275 が正確な数字だったでしょうか? それとも 47.275は2週間に対して37.0年の方は期間が それとは別でしょうか。 2つの数字が異なっているので どちらか 正確なのかなと思い質問しました。 実際取引してると左の数字47.275は当てになっています。 お手持ちの証券口座 なので もし 確認できたら教えてください。
質問日時: 2025/04/16 19:14 質問者: ただうみ
回答受付中
0
0
-
サイト終了後はどこで質問すればいいんでしょうか
お世話になります。 寝耳に水ですね。 どこか適当な掲示板はありますか? 最低限、株か投資関連で。 ya???はどうも...
質問日時: 2025/04/15 07:38 質問者: BlueWhite0
ベストアンサー
7
1
-
日経平均の暴落 も、3万900円ぐらいで一旦落ち着いて 今 33300円になってきました。 これから
日経平均の暴落 も、3万900円ぐらいで一旦落ち着いて 今 33300円になってきました。 これからどうなっていくと思いますか? 前回の暴落では4万2000円まで一旦戻しましたが、今回の暴落 も 4万円まで戻したりするでしょうか? 今 全体的に やはり 強気相場で、積極的に買いが入る感がありますが、どうなっていくかなーと思っています。 僕は今日は売りで入りましたが、少し下がるだろうと予想して、また 日経平均のrsiが56ぐらいで2週間のうちでは買われすぎだったので 売った 次第です。 でも感覚的にバリュー投資の感覚で考えると、今めっちゃ 買い時なんじゃないかな とも思います。 4万円ぐらいの時に日経平均の PBR 1.4 ぐらいだったのが、今は日経平均の PBR が 1.25ぐらいです。 割安感があるとまでは言いませんが、ここで 本当はある程度資金を投入していくタイミングじゃないかな とも、上昇予想すると考えられると思います。 さてはて どうしたものかと思ってるのですが、 皆さんはどう思いますか。 予想や考えを教えてください。
質問日時: 2025/04/14 20:49 質問者: ただうみ
回答受付中
7
0
-
例えば、800万円株式を持っていて、そこから一部売却して100万円の資金を得たいとします。 このとき
例えば、800万円株式を持っていて、そこから一部売却して100万円の資金を得たいとします。 このとき、税金や証券会社の手数料が掛かると思うのですが、何万円分売れば100万円分の資金が得られますか。
質問日時: 2025/04/13 21:43 質問者: shigeyoshi-inoue
解決済
6
1
-
株式投資について以下のような文章を書きました。 添削や、修正点、意見相違、加筆と必要なところがあれば
株式投資について以下のような文章を書きました。 添削や、修正点、意見相違、加筆と必要なところがあれば、減筆も含めて、アドバイスよろしくお願いします。 株式投資を教えてくれという人がいるけどまずは PBR を学ぶことだと思う。 簿価上の会社の価値が1だとして、株価上の会社の価値が その何倍まで買われているかということだ。 簿価上の企業価値と、株価 上の 企業価値の差のことをのれん代と言うけどそれから 今が 強気 相場 なのか 弱気相場なのか、要は 市場参加者たちが積極的に 株を買おうとしているのか、あるいは株を売ろうとしているのかというのが見えてくるし、 その、のれん代はその会社が将来的に利益を上げるだろうと見込まれているかどうか というのも 表現されている。 PBR が高ければ高いほど期待が集まっているということなので、今回のトランプの完全のように バットニュースに対して 株価が急落する可能性が高まる。 逆に PBR が1倍を下回っていると それだけ 期待を集めていないということになるので、今度良いニュースが出た時に株価が上昇する可能性が高まる。 PBR 1倍が適正価格とは言わない。 簿価上の価値にすぎない。 まああえて言えば 適正価格というのは 今市場 参加 者たちが 人気投票によって構成している価格が民主主義的な価格の決め方 なので、今現在の株価が適正価格と言うことはできるだろうけれど、場合によっては PBR が 30倍だとか、非現実的な成長を見込んでいる場合もあって、こういうの市場の誤謬と言うんだけど、その辺りに答えがあると思う。 本当に適正な価格というのは誰にもわからないのかもしれない。 それを見いだすことができた人が株式投資で継続的に 永続的に収益を上げることが できるできるだろうということは言うことができる。 バフェットが得意とするのは PBR が低い企業の株式を仕込んでおいてそこに期待が集まった時に売るという手法であるというのは割と聞く 話だが、PBR が低くたって そこに市場参加者たちの注目が集まらなければずっと低いままであるので、株式投資で利益を上げようとするのは ファンダメンタルからアプローチする方法もあるけれど、まあ もちろん テクニカルからアプローチする人もいるんだろうけど、結局はその時の趨勢を見極める、大衆がどのような投資行動を起こすか あるいは 投機行動を起こすか を見定める 力が 最も重要であろうとはいえる。 これができればバブルにも乗ることができるし、あるいは 株価急落にも乗ることができるし、あらゆる場面で利益を出すことができる。 PBR を学ぶ 次にやらないといけないのは、どんな情報が発表された時に株価が動くのかということをよく学ぶことだと思う。 簡単なのは 企業が決算の時に発表する 業績 上方下方修正。 これを発表すると株価は大きく動くので、このことを理解することだ。 企業がどんな修正情報を出してくるかを事前に知っていることができれば、株を売りでも買い でも仕込んでおき動いた後で売却することで利益を上げることができる。 これを会社から聞いてしまうと インサイダー情報と言って 法律に引っかかるが 財務分析からこの情報をアプローチすることができれば法律には引っかからない。 そして何よりここから学ぶことができるのは将来どんな利益を出していくのか その新たな情報が与えられた時に企業に人気が集中し 注目が集まり 買いが集まったり 売りが集まったりするということだ。 まず 株式投資 あるいは 株式投棄で利益を出そうと思ったら この仕組みについて理解することが大切だ。
質問日時: 2025/04/13 15:04 質問者: ただうみ
ベストアンサー
3
0
-
チャートのテクニカル分析って役に立ちますか。 昔 25日移動平均線だとか12日移動平均線だとかを使っ
チャートのテクニカル分析って役に立ちますか。 昔 25日移動平均線だとか12日移動平均線だとかを使って取引していましたが、僕の場合はリバウンドを狙いで使っていました。 しかし あまり効果を実感できませんでした。 それから テクニカル分析ってあまりしなくなったんですが、どちらかというと ファンダメンタル分析からのアプローチが多いです。 PBR だとか PER だとかですね。 今日 ,MACDという言葉を久しぶりに聞いて勉強してみました。 2つの平均線の差を曲線に表しているもので 株価に先行して 天井 やそこが表現されるということが分かりました。 しかしここ最近の日経平均の動きでMACDを見てみると、必ずしも 日経平均に先行して マクドが天井や 底をつけているというわけでもなく、場合によっては 日経平均の後で マクドが 天井 やそこを追いかけているように見えます。 僕 あんまりテクニカル分析は参考にしないんですけど、どうも 世の中 出版されている書籍などを見ると、3本 ひげだとか、移動平均線だとか マクド だとか を参考にしている人もいるのかな と思っているところです。 そこで 移動平均線やマクドなどのチャートのテクニカル分析をされて、投資 もしくは投機をされている方がおられたら、この指標をどうやったら役に立てることができるのか? 果たして本当にこれらの指標は役に立つのか? これらの指標を使って収益を上げた 成功体験 などがあれば、逆に失敗した体験でもいいんですけど、それらがあれば教えていただければと思います。 もちろん 株価 というのには テクニカルだけではなく ファンダメンタル もあるし それから 今のトランプの関税のようにその時の時事ニュースが株価に大きな影響を及ぼしているので、必ずしも テクニカルを参考にしただけで確実に利益を上げられるとは思わないんですけど、僕の実感ですがあまりに役に立たないなと思うところもあるので、そんなこともないんだという反対意見があったら聞いてみたいなとも思っている次第です。 僕が 財務分析やあ ファンダメンタル分析を主な生業とする投資銀行上がりだということも 僕の考え方には大きな影響を及ぼしているかもしれません。 どうぞ皆さんのご意見を教えてください。 よろしくお願いします。 ありがとうございます。
質問日時: 2025/04/11 16:34 質問者: ただうみ
ベストアンサー
2
0
-
ネット証券会社が「倒産」した場合は、どうなるのでしょうか?
アメリカのある企業の株をインターネットの「松井証券株式会社」で 購入するつもりです しかし、その松井証券がもし倒産した場合、私が購入した「株券」は どうなるのでしょうか? パッと考えれば、守られているように思えます 「しかし、それを松井証券が使ってしまっているとすれば?」 「株券は、パ~になります」 「そんな事はないように思うのですが・・・」 「恥ずかしながら、全くの未経験ですので宜しくお願い致します」
質問日時: 2025/04/10 18:50 質問者: hazet817
ベストアンサー
10
0
-
PBR について質問です。 PBR は、企業の資産から負債を引いたもの、すなわち 資本の部、あるいは
PBR について質問です。 PBR は、企業の資産から負債を引いたもの、すなわち 資本の部、あるいは 純資産に対して、株式 総価値が何倍であるかを示したものだと思います。 株価には将来の期待も価格に含まれますので、将来性がある、すなわち 将来利益を生み出す可能性の高い会社に対しては、株価は上昇する傾向があると思います。 そうすると会社の純資産よりも 株式 総価値が上回ることが多々あり、今も日経平均の PBR は 1.29倍になっていると思います。 これは日経平均に組み込まれている企業の純資産の総合計よりも、それらの企業の株価の合計の方が1.29倍 上回ってることになり、それは現在の 企業価値よりも 将来 1.29倍の企業価値に膨れ上がる可能性が見込まれていると解釈できると思います。 しかし現在 すでに認められる 簿価上の価値は、PBR 1倍の分、すなわち 純資産の分だけになってくると思います。 この PBR の見方 あるいは 切り口を変えると、PBR が1倍より上回っているものは割高になっている、PBR が1倍より下回ってるのは割安になっていると認識されることもあると思います。 この発想から行くと、PBR というものは、時間の経過 、企業活動の水位、投資資金の余剰 や不足などの投資環境の変化、その他もろもろの状況の変化が時と共に起きると同時に、将来的には 1倍に 収斂すると考えることができるのでしょうか。 たまに聞くのは バフェットの投資手法が、PBR の低い水準の割安株の中で、それでも 将来性が見込まれるものに投資するだとか、あるいは国内の有名どころの 村上ファンド なんかは、ニッポン放送の事件を起こす前は、上場企業 3000社の中から PBR が割安の企業を探し出し 投資していたなどという話も聞きます。 これらのことを踏まえると、やはり PBR というのは割安であるものは1.0倍に、割高であるものも 1.0倍に、いつかは 収斂する時が来るだろうという発想が世の中にはあるのかな と思います。 アメリカの状況なんかを見ると、スタンダードプアーズ500は今 PBR 5倍ぐらいで長らく 推移してると思います。 日経平均も 1.2倍から1.4倍ぐらいの間を この数年間は 推移していると思います。 もっともっと 長期で見れば、20年 30年で見れば PBR は 1倍に 収斂するという見方もあるのでしょうか? この発送から行くとスタンダードプアーズ 500 は ここ数年も無敵と考えられていて、どんなに下がっても右肩上がりに上がっていくんだ という神話がよく聞かれますが、いずれ 1倍に 収斂する可能性があると考えると今が売り時だとも言えると思います。 この PBR についてどのような考え方があるのか、あれは 皆さんはどのようなことを考えているかということを教えてください。 短期的には RSI も参考になっていて、買われすぎや 売られすぎを判断できますが、超長期で考えると PBR でも 1倍以上のものは売り 1倍以下のものは買いと判断できるのかな と思いました。 どうぞ皆さんのご意見を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/10 15:47 質問者: ただうみ
解決済
2
0
-
トランプさんが今は買い時だと言ったのは 今の株価まで戻るという意味で言ったんですか。 焦って、売らな
トランプさんが今は買い時だと言ったのは 今の株価まで戻るという意味で言ったんですか。 焦って、売らないで、買って、って特に意味はなく言ったんですか?
質問日時: 2025/04/10 14:26 質問者: sima.risu
ベストアンサー
5
0
-
株安
トランプ大統領の関税で株安が続いていますけど、いつごろから回復するのでしょうか? ネットでは株安でディープステートの資金源を断つような事言っていますけど意味がわかりません。
質問日時: 2025/04/10 12:55 質問者: バッハ747
解決済
10
0
-
ChatGPTに板についての質問をしたら
ChatGPTに板についての質問をしたところ、OVERには買い注文の合計で売り板側に表示され UNDERには売り注文の合計で買い板側に表示されるという説明でした。これ正しいのでしょうか?
質問日時: 2025/04/10 12:48 質問者: sk3po
ベストアンサー
2
0
-
今日 トランプが関税を90日間 停止するという報道があり、日経平均は8%程度戻して3万6000円台に
今日 トランプが関税を90日間 停止するという報道があり、日経平均は8%程度戻して3万6000円台になりましたが、明日はどうなると思いますか? また来週や 今後はどうなっていくと思いますか。 皆さんのご意見 教えてください。
質問日時: 2025/04/10 10:39 質問者: ただうみ
ベストアンサー
8
0
-
マーケットの日本とアメリカの株価が決まる順序を1週間でどのような順番で決まっているのか教えて欲しいで
マーケットの日本とアメリカの株価が決まる順序を1週間でどのような順番で決まっているのか教えて欲しいです。 前日のアメリカの流れを受けてとか聞くんですけどどっちのが先に動くのか月曜から金曜までの流れをどっちの国の株価が決まってこうやって1週間終わるみたいな基本的な質問ですみません
質問日時: 2025/04/10 10:08 質問者: ヒロブラ
解決済
2
0
-
ベストアンサー
8
0
-
トランプ ショックで株が大暴落してますが、これから日経平均はどうなっていくと思いますか? 皆さんの予
トランプ ショックで株が大暴落してますが、これから日経平均はどうなっていくと思いますか? 皆さんの予想を教えてください。
質問日時: 2025/04/09 09:51 質問者: ただうみ
解決済
1
0
-
株を始めようと思うのですが、勉強するにあたっておすすめのサイト、本はありますか? また日本よりもアメ
株を始めようと思うのですが、勉強するにあたっておすすめのサイト、本はありますか? また日本よりもアメリカ株を買った方が良いのでしょうか?
質問日時: 2025/04/09 07:11 質問者: とまとなーす
ベストアンサー
5
0
-
NOKやイーグル工業の株価が暴落していますが
NOKやイーグル工業の株価が暴落していますが、4月以降もちなおして上がっていく可能性はありますか?
質問日時: 2025/04/09 05:24 質問者: tomcat0023185
ベストアンサー
4
1
-
株をやってる人はローソク足って見ていますか? 見たら先が読めるのでしょうか。
株をやってる人はローソク足って見ていますか? 見たら先が読めるのでしょうか。
質問日時: 2025/04/08 12:17 質問者: sima.risu
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
7
3
-
ベストアンサー
6
0
-
NISAのインデックス株はデイリー、ウィークリーで売買できますか?
NISAのインデックス株はデイリー、ウィークリーで売買できますか?
質問日時: 2025/04/07 22:03 質問者: かなぽーん
解決済
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
期日決めて丁半博打するのと、熟考して投資する場合で勝率どのくらいかわりますかね?( ゚Д゚)y─┛
どうなってしまうのか?( ゚Д゚)y─┛~~ ワンちゃん丁半博打だから 半年後、丁か半か、張った張った、(#▼∀▼ ) っていう博打でかけた場合、確率は2分の1になるんですかね? それとも複数の変数がかかわってくるから、単純な丁半まで純度たかめて 勝負することはできないですかね? 期日きめて丁半で勝負するのと、いろいろと調べたり策を弄したりいろいろ熟考した場合とで 丁半の50%、50%からどのくらい勝率とか負ける確率をかえることができますかね? アドバイスよろしくお願いします。( ゚Д゚)y─┛~~ 【日経平均どこまで下がる?】 トランプ関税で株価急落中!株はこのまま低迷?それともV字回復? テスタさんのが持つ「買いセンサー」とは? 【4/6配信視聴者からの質問に生で答えまショー】 新R25チャンネル チャンネル登録者数 49.3万人 https://www.youtube.com/watch?v=8cgUbxwB7gc
質問日時: 2025/04/07 19:27 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
鬼籍にはいったもりなが先生にジャンピング土下座する時が来たかね? (; ・`д・´) https:/
鬼籍にはいったもりなが先生にジャンピング土下座する時が来たかね? (; ・`д・´) https://m.youtube.com/watch?v=goJ6Z7xIZl8#
質問日時: 2025/04/07 16:52 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
株下がってるみたいですが下がったかぶのうちどういう株を買い向かうのがセオリーなんですか? 下がり方に
株下がってるみたいですが下がったかぶのうちどういう株を買い向かうのがセオリーなんですか? 下がり方にも傾向あるとおもうんですが 買って良い株をどうスクリーニングすればいいですか? 教えてくださいよろしくお願いします
質問日時: 2025/04/07 12:29 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
3
0
-
信用取り引きについです。 ①売建てしてその日のうちに買埋する ②3日後に買埋する ③1ヶ月後買埋する
信用取り引きについです。 ①売建てしてその日のうちに買埋する ②3日後に買埋する ③1ヶ月後買埋する この3つて実現損益の違いはありますか?3つとも売建:2500円→買埋時:2000円で約定が成立したものとします。
質問日時: 2025/04/06 23:13 質問者: イーストゲート
解決済
3
0
-
解決済
8
0
-
株価について詳しい方に質問です。
株価について詳しい方に質問です。(最近のドラッグストアコスモスの株の値上がりについてお聞きしたいです。) 数日前、大阪のドラッグストアコスモスの店長が不祥事を起こしたニュースが報じられ、ツイッターでは炎上しました。そのニュースが報じられた頃、コスモス薬品の株価は急に上がってます。(株の知識が疎い私はこのニュースで報じられた後は株価が下がると思ってました…)なぜ急に上がったのでしょうか? 考えられる理由を教えて頂きたいです。
質問日時: 2025/04/06 20:21 質問者: rekat2512
解決済
3
0
-
ベストアンサー
9
0
-
解決済
5
0
-
最新PERについて
お世話様です。 「S&P500」「ダウ」「ナスダック100」の最新PER(株価収益率)を確認できるサイトはありますか? 以上、宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/04/06 09:08 質問者: 20000813
ベストアンサー
1
1
-
トランプ関税で世界の株価が約1千兆円下落しました。仮にこの株価レベルが、一年間続くと、株投資をしてな
トランプ関税で世界の株価が約1千兆円下落しました。仮にこの株価レベルが、一年間続くと、株投資をしてない人には、長期的にどのような、被害、損害かも起きますか?
質問日時: 2025/04/05 21:45 質問者: MrXYZ
ベストアンサー
3
0
-
株価のニュースではなぜ、下落幅という言い方をするのでしょうか?
日経平均の話で、ニュースではなぜ過去3番目の下落幅みたいな言い方をするのでしょうか?下落率でないと意味がない情報になりませんか? ニュースのタイトルとして目を引きたいというのはあると思いますが、ニュースの内容ではより正しく伝えることが重要で、なぜ、このような言い方になっているのか気になります。 また、株価を気にしている人で下落率ではなく下落幅が過去どのくらいであるかを知りたい人はいるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/05 19:41 質問者: takumiio
解決済
7
0
-
トランプショックすごいですね。毎日とんでもなく下がり続けています。インデックス投資を数ヶ月前に始めた
トランプショックすごいですね。毎日とんでもなく下がり続けています。インデックス投資を数ヶ月前に始めた初心者ですが早速200万円も含み損が出てしまいました。下がっている時にこそ買っておくと次の値上がりの時に儲かるとは思うのですが、皆さんなら値下がりしている時に何を買いますか?これまで買ったことがあるのは、SP500、日経225、オルカン、新興国、ゴールドです。個別株はやらない方針です。よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/04/05 01:52 質問者: つまらない人生。
解決済
6
0
-
トランプ大統領と株について
ここ最近の株の下落に頭を抱えています… トランプって株上げて自分が儲けたいんじゃないんですか… 茶番のように関税やらで下落させまくって、自分ががっぽり株買って、また爆上げするような発言や政策をいずれはしますよね…?数カ月でまた戻りますよね? まだ下げるんですかね…
質問日時: 2025/04/04 23:56 質問者: そっちゃんこ
解決済
3
0
-
投資信託大損の投資初心者です。含み損が200万円になりそうです。SP500、日経平均、ゴールド、新興
投資信託大損の投資初心者です。含み損が200万円になりそうです。SP500、日経平均、ゴールド、新興国、オルカンといった感じで色々ロジック考えて分散していたつもりですが、トランプ関税の発表でどれも下落で大幅含み損になってしまいました。余剰資金でやっているので慌てる必要もなく、大幅下落している間にもちょこちょことおっかなびっくり買い増しています。どこまで含み損が膨らむのやら。 皆さんならどうしますか?10年以上放置しても大丈夫ではあるので、悔しいし放置して回復するのを待とうと思います。回復するのを待つ時の心構えや行動などなにかおすすめはありますか?
質問日時: 2025/04/04 16:05 質問者: つまらない人生。
解決済
13
1
-
株価暴落した場合どう立ち回ればおおがねもちになれるんでしょうか?(^ν^)
(^ν^) 株価暴落局面ではどうたちまわればおおがねもちになれますか?
質問日時: 2025/04/03 19:26 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
6
0
-
2025年株価予想 ①Nセイ基(I氏)35000〜43000 ②Nムラ証(K氏)37750〜4400
2025年株価予想 ①Nセイ基(I氏)35000〜43000 ②Nムラ証(K氏)37750〜44000 ③Rソナア(K氏)36000〜42000 ④Sエム託(Y氏)35000〜45000 ⑤Dワシ券(T氏)39000〜44000 ⑥Tモケン(O氏)35000〜39500 ⑦Mリンス(K氏)39000〜46000 ⑧Uビエ証(M氏)40000〜43000 今のところ、何番が当たっている感じですか。
質問日時: 2025/04/03 17:55 質問者: elico-com
ベストアンサー
1
1
-
日経平均3万4500円ぐらいになっとるやん どないしてもうたんですかね?
日経平均3万4500円ぐらいになっとるやん どないしてもうたんですかね?
質問日時: 2025/04/03 13:03 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
4
0
-
寄り付き前の株価の変動について
楽天証券で日本株の売買をしている者です。 9時の寄り付き前に大幅に株価が動き、9時になると前日と同じ程度になったりします。 例えば、少し前のオリエンタルランド株ですが、前日は3050円ぐらいで終わり、午前8時半過ぎに見ると3800円超になっていて、9時になるとまた3080円ぐらいになっていました。 どういう現象なのか、ご教示願います。
質問日時: 2025/04/02 07:37 質問者: qazxcvfr4
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
3月28日に配当落日の株を3月26日に買った(約定成立)場合て配当金は貰えますか?
3月28日に配当落日の株を3月26日に買った(約定成立)場合て配当金は貰えますか?
質問日時: 2025/03/26 19:56 質問者: イーストゲート
ベストアンサー
6
0
-
すき家事件についてですが、 例えば悪の組織が ゼンショー株を大量に空売り後→ねずみ混入画像をSNSに
すき家事件についてですが、 例えば悪の組織が ゼンショー株を大量に空売り後→ねずみ混入画像をSNSに流し→株価下落→返買して大儲け なんてことも考えられなくないでしょうか?
質問日時: 2025/03/26 10:35 質問者: 優柔不断子
ベストアンサー
4
0
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【株式市場・株価】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最も」...
-
これから金【ゴールド】を買うのと...
-
サイト終了後はどこで質問すればい...
-
今の日経平均 PBR は 1.25倍です。 ...
-
ネット証券が倒産した場合の株の保...
-
nyダウが下げると日経平均も下げる...
-
これからアメリカと日本に不況が来...
-
チャートのテクニカル分析って役に...
-
日経平均 RSI を Google で検索する...
-
例えば、800万円株式を持っていて、...
-
日経平均の暴落 も、3万900円ぐらい...
-
株式投資について以下のような文章...
-
株取引ソフトの強さ
-
株式投資をやろうと思ってる70歳で...
-
三菱HCキャピタルについてですが、...
-
100億とか200億とか株で稼いでいる...
-
三菱重工はどこまで株価が上がると...
-
ニュースによるとコロナ後の金利高...
-
株初心者の為、詳しい方教えて頂き...
-
こんなグラフ(信用建玉分布)どこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上場企業のインサイダー情報を上場...
-
株価とは急落した時、買いやすいか...
-
投資で生活をしている方に質問です。
-
すき家事件についてですが、 例えば...
-
「円高」でも「円安」でもない適切...
-
最近トランプ大統領の言動で株価が...
-
空売り機関の間分け方
-
下の写真は寄り前のある銘柄の板で...
-
3月28日に配当落日の株を3月26日に...
-
6731 ピクセラ 大丈夫ですか
-
トランプ恐慌
-
株の指値売り
-
今は株などあらゆる基準額が下がっ...
-
投資初心者です。投資信託に投資し...
-
投資信託の値動きが前日に分かる? ...
-
トランプの関税 問題で、株価が下落...
-
チャートの支持線、抵抗線について
-
今日の日経は前場600円超の下落です...
-
ダウ含めてこの下げは トランプショ...
-
寄り前の板寄せにて 1501円 寄 寄 1...
おすすめ情報