回答数
気になる
-
若い社員に、頭から飲み物をかけるブラック企業がありますが、どう対処すればいいでしょうか?
若い社員に、頭から飲み物をかけるブラック企業がありますが、どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/04/03 15:25 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
障がい者雇用で正社員になれても安定で収入もありますか?IT事務に転職活動しようと考えてます
障がい者雇用で正社員になれても安定で収入もありますか?IT事務に転職活動しようと考えてます
質問日時: 2025/04/02 08:02 質問者: dfvfefbbn
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
1
-
東横INで働いてみたいって思っていて実際に業務は難しい内容の作業とか多いですか? 顧客管理だったり、
東横INで働いてみたいって思っていて実際に業務は難しい内容の作業とか多いですか? 顧客管理だったり、電話対応だったり、そのほかの業務で難しかったことなど経験したことある方ぜひ教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/31 16:43 質問者: gto。
解決済
1
0
-
毎日週五で決まった時間に出勤することや同じ仕事を続けるのが向いてなくてフリーターしてる人とかいますか
毎日週五で決まった時間に出勤することや同じ仕事を続けるのが向いてなくてフリーターしてる人とかいますか? 私は高卒で働いていて今は20歳なのですが好きな仕事ややりたい仕事に就けず(自分の根性がないのが問題)職を転々としています。 正社員はもうやめてフリーターでバイト2個掛け持ちとかしながら働こうかと思ってるのですが20歳でフリーターはまずいでしょうか? どうか皆様喝を入れてください。
質問日時: 2025/03/31 08:29 質問者: あはまさま
解決済
4
0
-
契約社員として面接が決まったのですが、、 ホームページを見ていると正社員でやってみたい気持ちが出てき
契約社員として面接が決まったのですが、、 ホームページを見ていると正社員でやってみたい気持ちが出てきました。 今更メールで伝えて正社員として面接してもらうことってできますかね?
質問日時: 2025/03/30 23:02 質問者: 時々マヨマヨ
ベストアンサー
4
1
-
勤続年数7年で退職金6万ってこんなものなのでしょうか。 正社員です。
勤続年数7年で退職金6万ってこんなものなのでしょうか。 正社員です。
質問日時: 2025/03/30 21:30 質問者: あさなや
解決済
14
0
-
元の会社で正社員として働いていてそこを辞めて新しい会社に入社しました
新しい会社で正社員になりたい場合、社会保険はどうすればいいですか 確か市役所で元の会社からなにかもらって新しい会社に渡さなければならないと聞いたのですが なにを元の会社から貰わなければならないのでしょうか 日曜祝日しか今休みがなくて市役所や保険協会に 電話で聞けなくて困っています 早急に答えを教えて下さい 本当に急いでいるので宜しくお願い致します
質問日時: 2025/03/30 13:28 質問者: katudon35
解決済
2
0
-
例えば建設会社が従業員二人位いる場合、新しく私が入社し正社員として雇用した場合
給料一日11000円位もらう場合 建設会社は国からいくら貰えるんですか 正社員1人雇用すると利益はいくら出るんですか 初心者の私を正社員として雇う事で会社にどんなメリットがありますか 簡単にわかりやすく教えて下さい
質問日時: 2025/03/27 15:54 質問者: katudon35
解決済
3
0
-
次やる仕事悩んでます。 将来的に実家を出て県外で働きたいという願望はありつつも、 現在貯金は無いです
次やる仕事悩んでます。 将来的に実家を出て県外で働きたいという願望はありつつも、 現在貯金は無いですし、来年で28になりますし年齢的にも正社員はなっておきたいです。 県外で仕事をするためにバイトやパートをするべきなのか、または正社員でお金を貯めて短期間で辞職して県外に行くのか。
質問日時: 2025/03/27 03:17 質問者: 浮浪者123
ベストアンサー
7
0
-
契約社員から正社員になれる確率は低いですか? 私は三年働いたのですが、厳しいでしょうか?
契約社員から正社員になれる確率は低いですか? 私は三年働いたのですが、厳しいでしょうか?
質問日時: 2025/03/25 23:33 質問者: キャラメルぱん。
解決済
10
2
-
先日契約社員の求人応募しました。 しかし面接まで辿り着けず選考落ちしました。 全く同じのお店の正社員
先日契約社員の求人応募しました。 しかし面接まで辿り着けず選考落ちしました。 全く同じのお店の正社員の求人も募集していて、 正社員の方で応募するのってアリでしょうか? だったら最初から正社員で応募しろよって話ですが...。 契約社員から正社員目指そうと思っていました。 でもやってみたい仕事なのでいきなり正社員で挑戦してみるのもありなのかなと考えてます。 でも契約社員で選考落ちしてるので正社員でも選考落ちする未来しか見えないですよね。 悩んでいるのでご回答いただけると助かります。
質問日時: 2025/03/25 18:37 質問者: 時々マヨマヨ
解決済
1
1
-
土建屋正社員の面接についてスーツで行ったら、スーツで来るやつなんか居ないと言われました。では、運送屋
土建屋正社員の面接についてスーツで行ったら、スーツで来るやつなんか居ないと言われました。では、運送屋の正社員面接はスーツで行っても良い?
質問日時: 2025/03/24 23:53 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
0
-
工場の仕事を検索すると派遣会社しか出てこない。普通の正社員は無いのか?
工場の仕事を検索すると派遣会社しか出てこない。普通の正社員は無いのか?
質問日時: 2025/03/24 14:33 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
0
-
今はグループホームに入って障害者枠で雇用されてますが、いつかは一人で暮らしたいです。 一人暮らしのハ
今はグループホームに入って障害者枠で雇用されてますが、いつかは一人で暮らしたいです。 一人暮らしのハードルって高いですか? 今短時間労働なんですが働きぶりによっては時間が伸び蓋でフルタイムになる可能性はあります。 正社員を目指してます
質問日時: 2025/03/24 13:23 質問者: 磯丸
解決済
1
0
-
勤務形態についての質問です。 来月から育休から時短勤務で復職するにあたり配属先が決まりました。その時
勤務形態についての質問です。 来月から育休から時短勤務で復職するにあたり配属先が決まりました。その時に配属先とは別に月水木の週3回ヘルプに行ってほしいと言われました。 配属先とヘルプ先に上司と挨拶に行くのですがその際に、「ヘルプに行く曜日をあらかじめ月水木に固定してほしいです。例えば月曜日が祝日で保育園がお休みの為私が公休をもらった場合月曜日休んだからその分違う曜日出勤はしない、その週のヘルプは水木のみにしていただきたいです。」と希望するのは印象が良くないでしょうか? 私の都合なのですが、ヘルプ先は自宅から結構距離があります。育児と仕事の両立させる為新しい生活リズムの地盤が整うまでは曜日で決まっていた方が助かりますし、子どもが1人ではないので保育園の先生にそれぞれ今日の勤務地はこっちで〜とその都度説明しなくてはいけないのが手間に感じてしまいます。 前もって希望を伝えていいものなのか、とりあえずはやってみて相談するべきなのかご教示いただきたいです。
質問日時: 2025/03/22 15:32 質問者: プロペト必須100
ベストアンサー
5
0
-
イマドキの企業って、派遣社員が比重が高いの?
およそ30年位前前までは、正社員中心で、終身雇用制度が中心でした。今は、それが違います。正社員・派遣社員や期間工など雇用形態がバラバラです。派遣社員や期間工は外国人労働者も混在しており、勤務は正社員と同様の勤務形態で、給与などの待遇が異なります。なぜ、企業はこんな複雑な雇用形態にしてしまったのでしょうか?およそ20数年前、期間工を中心にする企業で、正社員を自主退職に追い込ましたりするなどで正社員を意図的に削減する企業があると思います。イマドキの雇用では将来的に赤信号になると思います。企業は、終身雇用制に戻すべきだと思いますがどうでしょうか?
質問日時: 2025/03/21 17:15 質問者: けんた35
ベストアンサー
4
0
-
27歳、未経験の業界職種で額面32万って少ない方ですか?多分手取り25万いくか、いかないかぐらいかと
27歳、未経験の業界職種で額面32万って少ない方ですか?多分手取り25万いくか、いかないかぐらいかと思います。
質問日時: 2025/03/19 23:42 質問者: koba7454
解決済
6
0
-
定年退職は何歳ですか?何歳でしましたか? 最近(ここ数年)で、雇用が65歳まで正社員で雇いなさいよみ
定年退職は何歳ですか?何歳でしましたか? 最近(ここ数年)で、雇用が65歳まで正社員で雇いなさいよみたいなありがたい制度ができましたよね。 大きい会社は55歳って本当なんですか? 今の60代なんてかなり若者?元気だから、働いてちゃんとお金が貰えるのはかなりありがたい。 でも、みなさん辞めていく理由はなんですか???わざわざ転職するとかなんで?ですか?
質問日時: 2025/03/19 02:06 質問者: クズ0120
ベストアンサー
4
0
-
上司に体調不良を訴え、夜勤回数を減らして欲しいと懇願しましたが、上司は「正社員はみんな最低月5回は夜
上司に体調不良を訴え、夜勤回数を減らして欲しいと懇願しましたが、上司は「正社員はみんな最低月5回は夜勤をやっている。これが会社のルールだから、貴方も5回やらないといけない。どんな理由が有ろうと例外は認められない」と言われましたが、調べてみると夜勤を5回やっていない人が何人かいました。 これって、パワハラになりますか?
質問日時: 2025/03/17 10:40 質問者: オサマー
ベストアンサー
9
1
-
期末手当 正社員だけ支給
期末手当が正社員だけに支給されました。 それまでは継続雇用社員にも支給されていたのに、今年は正社員だけということです。 これは法律的に問題無いのでしょうか?
質問日時: 2025/03/13 06:16 質問者: めんどりガッツ7
解決済
5
1
-
日本の労働生産性だめじゃん、ヨーロッパマンセーってでまかせだったんですかね? (´・ω・`) 気付い
日本の労働生産性だめじゃん、ヨーロッパマンセーってでまかせだったんですかね? (´・ω・`) 気付いたのですが違う物差しではかってないですかね? 教えてくださいおねがいします https://youtu.be/KUCh940Go3c?si=AfngSE2EDMR-aghe 欧米には日本人の知らない 2つの世界がある https://project.nikkeibp.co.jp/HumanCapital/atcl/column/00004/112700008/
質問日時: 2025/03/12 12:39 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
8
1
-
総合職って基本的に営業や経理、物流、製造などを全て経験するということですよね? 会社によるとは思いま
総合職って基本的に営業や経理、物流、製造などを全て経験するということですよね? 会社によるとは思いますが、もし物流に異動となった場合、トラック運転等をする可能性もあるということでしょうか?
質問日時: 2025/03/12 01:03 質問者: たいちゃん3115
解決済
6
0
-
大手運送会社の事務員として入社して 試用期間を経て正社員の本採用を頂きましたが辞退しました。 もった
大手運送会社の事務員として入社して 試用期間を経て正社員の本採用を頂きましたが辞退しました。 もったいないなあと思いましたがそうするのが適切だと考えました。 考えすぎですか?
質問日時: 2025/03/10 23:41 質問者: gamawa
解決済
4
1
-
解決済
8
0
-
23歳です。社員になるべきか決めかねています。 新卒として介護業界で1年半、退職して今はパート。現在
23歳です。社員になるべきか決めかねています。 新卒として介護業界で1年半、退職して今はパート。現在社員登用の話を頂いており、嬉しいのですが正直このままでいいのかと考えます。 職場環境良い、近い、仕事は楽しいしやりがいを感じますが、急に全てが嫌になることがある。仕事は我慢するものではあると思いますが… 介護業界向いてないかも、と思うこともあります。でも学もスキルもないし、特に他にやりたいこともできることもないです。お恥ずかしながら、いまだに自分が何をしたいか分からず…人生難しいです。 この状況なら、どうしますか?皆さんのアドバイス頂きたいです。 ちなみに4月から入社とすると、第二新卒としての扱いになるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/09 12:00 質問者: まぐろサーモン
ベストアンサー
3
0
-
休憩が1時間ちゃんととれない
現在試用期間で働いている場所がパートさんが多く、正社員が3人程で休憩が1時間とれないのが当たり前になっているみたいなのですが、、短い時は20分、、管理者の方はサービス残業してます。 正直今まで仕事していてこのようなことはありませんでした。5分くらい押して休憩というのはありましたが。あとは、休憩出来なかったら後で必ず足りない時間はとらなければいけなかったので、、 私は休憩がちゃんと取れなかったり、サービス残業とか馬鹿らしいと思っているのですが、なぜみんな黙っているのかなと思っています。 みなさんも休憩取れなかったりサービス残業したりしてますか? 法律に反してますよね、、
質問日時: 2025/03/09 00:06 質問者: わたがしふわふわ
ベストアンサー
7
0
-
正社員の有給について。 年間休日が125日とします。 会社指定の5個の有給を年に5回、 会社指定日に
正社員の有給について。 年間休日が125日とします。 会社指定の5個の有給を年に5回、 会社指定日に休みにされます。(年末年始とか) それは、年間休日とは別に、5個+で 休めるということでしょうか?
質問日時: 2025/03/08 11:40 質問者: miN-Bum.
解決済
4
1
-
出張ない営業職ある? 出張はPS4が有線で出来なくなるから嫌。 PS4有線でやるには営業職は無理か?
出張ない営業職ある? 出張はPS4が有線で出来なくなるから嫌。 PS4有線でやるには営業職は無理か?
質問日時: 2025/03/06 16:07 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
3
0
-
みなし残業代30時間分くらいが固定でついている会社はブラックですか?ちなみに、30時間未満の場合でも
みなし残業代30時間分くらいが固定でついている会社はブラックですか?ちなみに、30時間未満の場合でも支給されるそうです。
質問日時: 2025/03/06 12:08 質問者: はま-さま.
ベストアンサー
8
1
-
2025年4月からの雇用確保義務化について 65歳が定年ではなく、65歳まで働きたいと言えば企業はそ
2025年4月からの雇用確保義務化について 65歳が定年ではなく、65歳まで働きたいと言えば企業はそうさせないといけないと言う解釈で合ってるでしょうか? 私の勤務先では60歳を超えたら1年更新で63歳くらいで会社から切られる事が多いです。 人事部の部長と仲が良くオフレコで聞くと、それらの人は定年過ぎたら給料下がるから全く仕事サボる様になり、他の所員からクレームが出ているにも関わらず、知らぬは本人だけで平然と出社してるので、何かしら理由をつけて、本人には上手く説明してやめてもらった。実質的クビだよクビと言ってました。 ひどいサボりなど不適切な社員は別として今までは、60歳が定年でそれから雇用延長だったのが、65歳定年で60歳過ぎて自主定年も可能だと言う解釈で合ってますか? ですから65歳までは今まであったように給料は急に半分になったなどはないと言う事でしょうか? その辺は定年制度のある全ての企業が対象でしようか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/05 21:48 質問者: jjj001
ベストアンサー
1
0
-
解決済
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
皆さんは何のために正社員になって何のために働いて居るのですから? というのも、私自身お金は稼ぎたい
皆さんは何のために正社員になって何のために働いて居るのですから? というのも、私自身お金は稼ぎたい 稼がなきゃいけない思いつつも、そういった浅ましい動機では正社員にれそうにないな…と考えてます…。 でも志望動機はしっかりと書かなければいけないですし。
質問日時: 2025/03/04 11:26 質問者: 浮浪者123
解決済
26
1
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
4
0
-
今回、年収の壁が変わりましたが、妻は、正社員になって年収200前後になるよりパートで160万の壁を越
今回、年収の壁が変わりましたが、妻は、正社員になって年収200前後になるよりパートで160万の壁を越えない方が夫婦合計の手取りは上がりますか?
質問日時: 2025/02/27 09:49 質問者: あやはの
ベストアンサー
4
0
-
【組織的ハラスメント?】反省のための自粛は人権侵害に該当するか
ある社員1名の不道徳な行為で、会社から部門に対して活動自粛の指示がありました。 以下活動の自粛は人権侵害やハラスメントに該当しますでしょうか。 ◼️会社から要請されている自粛(1年間) ・平日の社員同士による夕食 ※飲酒の有無関わらず ・土日祝の社員同士の夕食 ※飲酒の有無関わらず 基本的に飲酒の可能性がある活動(歓送迎会等)が全てNGです。 自粛設定の背景も伺いましたが、連帯責任による反省の意思表示のようです。部門長の気持ちは痛い程分かりますが、従業員に対して会社(部門単位)がそこまで拘束力を持つものでしょうか。破れば罰則もあるようです。 個人的には事の発端と関係のない従業員の自由を制限するような方針は流石にやり過ぎではと思っています。 本件、上記の自粛内容が従業員個人の自由を奪うような人権侵害に該当していないかご意見お願いいたします。
質問日時: 2025/02/26 13:44 質問者: H.B.
解決済
6
1
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
60歳で定年後、そのまま会社に残る場合、給与はどのようになりますか? 私は63歳までは7割になり、6
60歳で定年後、そのまま会社に残る場合、給与はどのようになりますか? 私は63歳までは7割になり、65歳までは5割になります。
質問日時: 2025/02/24 15:49 質問者: 56ron87
ベストアンサー
12
1
-
私の会社(業界大手)の部長はメールで「最近の人身売買はすごい高い」と送信してきました。 なんの事かと
私の会社(業界大手)の部長はメールで「最近の人身売買はすごい高い」と送信してきました。 なんの事かと思ったら、人材紹介会社から人を雇った時の紹介料でした。 品性下劣な部長に制裁を与えたいのですが何かいい方法は有りますか?
質問日時: 2025/02/23 20:48 質問者: オサマー
ベストアンサー
6
0
-
10年勤めている契約社員と新卒で入ってきたばかりの正社員、偉いのはどちらですか?
10年勤めている契約社員と新卒で入ってきたばかりの正社員、偉いのはどちらですか?
質問日時: 2025/02/23 19:45 質問者: るるるん1
解決済
8
0
-
CoCo壱の正社員スタッフの募集で、月給が30万以上〜と記載されていました。未経験オッケーの募集でし
CoCo壱の正社員スタッフの募集で、月給が30万以上〜と記載されていました。未経験オッケーの募集でしたが、こんなに月給が高いはずないですよね? タウンワークの記載ですが、流石に経験や年齢を考慮してこれより下の額になりますよね?
質問日時: 2025/02/21 12:42 質問者: はま-さま.
解決済
4
0
-
CoCo壱の正社員スタッフの募集で、月給が30万以上〜と記載されていました。未経験オッケーの募集でし
CoCo壱の正社員スタッフの募集で、月給が30万以上〜と記載されていました。未経験オッケーの募集でしたが、こんなに月給が高いはずないですよね?
質問日時: 2025/02/21 11:37 質問者: はま-さま.
ベストアンサー
4
0
-
社会保険に詳しい方! 質問1 正社員月給25万円 8時間勤務 派遣社員19万円 6時時間勤務 こちら
社会保険に詳しい方! 質問1 正社員月給25万円 8時間勤務 派遣社員19万円 6時時間勤務 こちらはひかれる金額は変わらないでしょうか? ひかれたら手取りだいたいいくらになりますか? またそれぞれ勤務時間が違いますが、どちらが効率良いでしょうか? あなたならどちら働きますか! よろしくお願い致します、
質問日時: 2025/02/18 05:13 質問者: 春夏秋冬2023
解決済
2
0
-
社不でも、未経験でもできる仕事ってなんでしょうか?工場、配達のほか
25歳のニートしてる女です。 再就職しましたが、ブラックすぎて辞めてしまいニートです。 女でもできる、週休3日、朝はそこまで早くない仕事を探してます。 給料は月手取り15万以上で考えてます。 オススメのお仕事教えてください泣
質問日時: 2025/02/18 04:17 質問者: とぅす
解決済
3
0
-
ある会社の面接を受けました。 その会社は、客先常駐などは一切やってなくて、自社内勤務だと言われました
ある会社の面接を受けました。 その会社は、客先常駐などは一切やってなくて、自社内勤務だと言われました。 自社内勤務なのは良いのですが、試用期間に関して質問したところ、 かなり回答しづらい感じでした。 『正社員前提の有期雇用で、契約社員とは違って...。』 と怪しい感じでした。 しかも他社の面接日程を聞かれて、一番うしろの面接日を言ったところ、 もっと早い日に出来ないかと言われ、 他社の面接が無い隙間の日にちを聞いてきました。 しかも最終面接進んだらこんな内容を聞かれても答えられるようにしとけと言われました。 かなり前のめりナな感じで怪しさしか感じないのですが、正社員にするつもりがない会社とか、何かしらヤバい会社だと思いますか?
質問日時: 2025/02/17 16:28 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
2
0
-
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【正社員】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
正社員の仕事の意味
-
終身雇用を増やすには。
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
無職から仕事する。
-
新卒で公務員をやっております。 一...
-
社員になったにも関わらず恥ずかし...
-
なぜいまだに日本は正社員を解雇す...
-
スーパーの正社員だからわざわざ同...
-
どんどん減っていく給料…。
-
私は数字に弱いです。そのため仕事...
-
正社員の本採用を辞退するのはあり...
-
仕事で週40時間を超えた計算のやり方
-
正社員登用が確約されている仕事で...
-
月給38万っていいですよね?55歳4...
-
試用期間中
-
正社員って絶対安心安定ですか?
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職から仕事する。
-
正社員の仕事の意味
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
-
終身雇用を増やすには。
-
自分に合っていて、楽だな、楽しか...
-
職場休業から復帰の件です。
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
社員
-
どちら仕事を選びますか
-
中途、正社員の面接って一次、二次...
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
どんどん減っていく給料…。
-
残業代ってどれくらい貰えるのが普...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF」に...
-
1人でできる正社員仕事
-
未経験の分野で正社員になるの30歳...
-
年間の休日が少ないかも? 年間の休...
-
ブルーカラーのお仕事されている方...
-
正社員登用が確約されている仕事で...
おすすめ情報