回答数
気になる
-
株で儲かっているなら働かなくても良いと思いますか? ちゃんとした会社で正社員として毎日定時まで働かな
株で儲かっているなら働かなくても良いと思いますか? ちゃんとした会社で正社員として毎日定時まで働かないと世の中からは認められないですよね?
質問日時: 2024/03/06 19:46 質問者: としぞーしとき
解決済
9
0
-
後10年後くらいには週休3日制度が一般的になりますかね? 僕は給料なんて少なくていいから休みが多くほ
後10年後くらいには週休3日制度が一般的になりますかね? 僕は給料なんて少なくていいから休みが多くほしいですね
質問日時: 2024/03/05 20:56 質問者: Google信者
解決済
5
0
-
育休社員の穴は誰が埋めるのが正解ですか? 私の部署は4人で回しており、社員A.B.Cと派遣の4人です
育休社員の穴は誰が埋めるのが正解ですか? 私の部署は4人で回しており、社員A.B.Cと派遣の4人です。 このうち1人が育休に入ります。 その社員がやっている雑務を派遣さんにお願いしようとしたところ、やりたくない、それは社員同士で調整してくださいと言われてしまいました。 社員の穴は社員で埋めろということだそうです。 上司がそれを許可してしまい、社員の仕事の負担がきついです。 こんなの有りなのでしょうか?
質問日時: 2024/03/05 18:53 質問者: rayuchan
解決済
10
0
-
解決済
4
1
-
職務経歴についての質問です。 私(25歳)は正社員を4ヶ月で辞めてしまいました。 理由としては体調不
職務経歴についての質問です。 私(25歳)は正社員を4ヶ月で辞めてしまいました。 理由としては体調不良(腹痛等)や精神的(心療内科の先生から診断書をもらいました)な部分(現在は当時と比べ体調や精神的な部分はよくなりましたが、まだ不安はあります)で辞めてしまいました。 補足・正社員で働いてた期間は2022年11月の半ばから2月の半ばまで。その後3月の半ばから3月の終わりまでコンビニバイトをしましたがまた体調が悪くなり、12月の半ばまで病院などを通院し体調を完治までとはいきませんが改善していきました。 補足2・履歴書的に書くと 2022年11月〜2023年2月 正社員 2023年3月コンビニバイト 2023年4月〜12月の半ばまで病院等で通院し体調不良等を改善 2023年12月〜現在 飲食店バイト になります。 また正社員として、採用されるかどうかは分かりませんがいくつか質問があります。 ①4ヶ月で体調不良や精神的な部分が原因で辞めてしまったのは自分の責任で、自分で自分の経歴に傷をつけてしまったのでとやかく文句を言える権利はないのですが、面接の時などではやはり、マイナスな印象を持たれてもしょうがないのでしょうか。 ②面接の時に、少しでもマイナスの印象を挽回できるフォローの仕方を教えて頂きたいです。 ③補足に書いてある、体調不良等の原因で職歴に空白の期間をどのように説明したらよろしいのか教えてほしいです。また、②同様に、少しでもマイナスの印象を挽回できるフォローの仕方を教えてほしいです。
質問日時: 2024/03/01 21:41 質問者: にてこゆぬ
解決済
2
0
-
転職活動中ですが全くもって書類が通らず落ち込んでしまいます。
転職活動中ですが書類選考で落ちまくるのですがこれは普通なのでしょうか。 技術派遣をしている26歳ですが、正社員になりたくて転職活動中なのですが全く決まりそうにありません。 現在5社出して5社とも書類落ちてしまいました。(大手から中堅まで) もう正社員にはなれないという社会からの意思表示でしょうか。
質問日時: 2024/03/01 19:38 質問者: クズのゴミ
解決済
4
0
-
卒業証明書の真偽について
この度、契約社員から正社員へ転換することになりいくつかの書類を提出することになりました。 その中で卒業証明書を提出したのですが、正社員へ転換する際には会社から大学へ真偽確認などは行うのでしょうか? 契約社員として入社したときには卒業証書のコピーを提出しており、その時は特に確認とかはなかったのですが、正社員だと本物かどうかを大学へ直接問い合わせるなどということはあるのでしょうか。 大学へ卒業証明書の申請をする際に、使用目的を適当に書いてしまったため、会社から問い合わせが来た際に大学側が回答を拒否して面倒なことにならないか懸念しております。 確認するか否かは会社によるとは思うのですが、皆さんの会社だったらのお話をお聞かせください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/02/28 18:44 質問者: mf_3ru
解決済
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
入社半年後の初回有休付与ですぐ使うのは印象悪いですか?普通でしょうか
入社半年後の初回有休付与ですぐ使うのは印象悪いですか?普通でしょうか
質問日時: 2024/02/27 13:04 質問者: gxgな
解決済
10
0
-
春闘の結果、正社員の給料がアップと書いてある企業は、次の4月から上がるってことですか?
春闘の結果、正社員の給料がアップと書いてある企業は、次の4月から上がるってことですか?
質問日時: 2024/02/26 19:00 質問者: ryomagoo
ベストアンサー
2
0
-
会社に交通費、定期代を請求したいのですが家から最寄りまでチャリで15分程度。(徒歩20分くらいです)
会社に交通費、定期代を請求したいのですが家から最寄りまでチャリで15分程度。(徒歩20分くらいです)駐輪場代で毎回400円取られるのですがそれって提出書類に書いてもいいんですかね...
質問日時: 2024/02/25 18:52 質問者: Taiyou2111111
解決済
7
1
-
真面目か…って茶化されます。 今年、アルバイトから正社員になりました。 その為、覚えなくてはならない
真面目か…って茶化されます。 今年、アルバイトから正社員になりました。 その為、覚えなくてはならない現場が増えました。 その研修は今後有ります。 今日、覚えなくてはならない現場をやっている人とたまたま一緒だったので良い機会と思い色々と質問をしていました。 すると、周りで聞いていたある人が私にめっちゃ真面目やん…とか、エースになろう思ってんちゃうん…とか、おいおい張り切ってんちゃうの…とか色々と冷やかしてきました。 私は色んな人のやり方を聞いて今後の参考にしたいだけです。 バカにされたと迄は言いませんが、ものすごく茶化された感じがしました。 私だったらそんな事は絶対に言いません。 何事でもそうですが、人が真面目にしてるのを茶化す人の事が理解できません。 冷やかして何がおもしろいのか全くわかりません。 そう思う私は堅物なのでしょうか? 質問をした相手の人は親切にしっかりと答えて下さいましたが、そういうのを見るとイジりたくなるものでしょうか?
質問日時: 2024/02/24 19:56 質問者: たけっぷ
解決済
6
0
-
月の休み7日~8日で、固定残業45時間超過は別に給料が出る会社で、残業が多い為に体が付いていかない場
月の休み7日~8日で、固定残業45時間超過は別に給料が出る会社で、残業が多い為に体が付いていかない場合残業を毎月20時間以内と言ったらダメですか? 試用期間や試用期間後と上司や同僚と仕事出来ない使えないやつと評価で上手く行っていない状況の場合 正社員からバイトに降格ですか?
質問日時: 2024/02/22 21:35 質問者: 銀座一丁目
解決済
2
0
-
23歳です 最近結婚して、引越しする予定です 自分は、職場が遠くなり転職しますが 正社員は厳しいです
23歳です 最近結婚して、引越しする予定です 自分は、職場が遠くなり転職しますが 正社員は厳しいですか? 子供はあと3年くらいは作りません 理由は、お金を貯めたいからです。 けど母にこのことを伝えたら、 結婚した女が正社員で働けるわけがない、 会社は結婚してる女のことは、 いつか妊娠して辞める可能性があると考えてるから 雇わないと思う と言ってきました。 現在は、パートです。 今の職場は、母の仕事と関係のあるところです。 けど、時給悪いし辞めたいんです。 やっぱり母の言う通り、正社員は厳しいですか?
質問日時: 2024/02/22 20:23 質問者: 匿名6853
ベストアンサー
3
0
-
解決済
9
0
-
会社の社長からお世話になってる議員さんの演説があるから参加しろと言われました 今日なのですが休日にそ
会社の社長からお世話になってる議員さんの演説があるから参加しろと言われました 今日なのですが休日にそういうのに参加させるのって普通ですか? 私用を入れてたので演説に参加できるか怪しいです。行けても遅刻になるのですが
質問日時: 2024/02/18 13:46 質問者: まはまはたは
解決済
8
0
-
社会人の会社勤めしていて土日祝日が休みと言う人に質問です。 やはり、月~金は会社、土日で 必死で自分
社会人の会社勤めしていて土日祝日が休みと言う人に質問です。 やはり、月~金は会社、土日で 必死で自分の用事する、好きな事する、心を休ませるとかをするの当たり前ですよね?
質問日時: 2024/02/17 20:09 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
5
0
-
正社員で採用が決まってるのを辞退しようか迷っています。理由は給料が安いのと交代制、通勤に車で1時間は
正社員で採用が決まってるのを辞退しようか迷っています。理由は給料が安いのと交代制、通勤に車で1時間はかかるからです。あと職種も今まで派遣などでその職種にチャレンジしたけど向いてたところがなかったからです。給料も募集要項と違い数万安いです。2年前に久しぶりに交代制の仕事をやったら身体がしんどかったです。なんとなく受けてみたら採用になりました…40代半ばです。
質問日時: 2024/02/17 11:54 質問者: 寝違えた
ベストアンサー
22
1
-
労働組合の仕事を非正規で雇われている人がいるのは本当ですか
非正規雇用の正社員化を唱える労働組合組織(情報労連、連合、日教組、、、)は、一部の幹部をのぞいて非正規やアルバイトの低賃金労働者で運営されている、というのは本当なのでしょうか? 大企業の労働組合でも、非正規で雇われている人がいるところがあるらしいのですが、組合の役員はどういう考え方でいるのでしょうか もし事実ならどのくらいの人が雇われているのでしょうか 体験した方や実態をご存じの方がおりましたら教えてください どうぞよろしくお願いいたします
質問日時: 2024/02/17 10:47 質問者: daruma3
解決済
3
0
-
パートの雇用期間について。 パートの面接を受けた際、正社員登用があると書いてあったので、ゆくゆくは正
パートの雇用期間について。 パートの面接を受けた際、正社員登用があると書いてあったので、ゆくゆくは正社員になりたいと伝えました。 社長からは、「後で正社員に切り替えることも可能。 フルタイムで来てもらえるなら、なおさら正社員になれる可能性が高い」 と言われました。 しかし、初出勤日に、雇用契約書を見たところ、「期間の定めあり○月○日~○月○日(両者合意により自動更新の可能性あり)」と書かれていました。 これって、その日付で契約切られるということでしょうか? それとも、この日付以降は社員にしてくれるという意味でとっていいのでしょうか?
質問日時: 2024/02/17 00:01 質問者: mayuyurika
ベストアンサー
6
0
-
仕事とお金の事 フリーターと正社員、契約社員
生きるためにお金が必要で、収入を得るために労働をするとします。 同じ手取り(収入)でも社会保険料など税金が引かれた正社員の方がフリーターより契約社員より良いと思います。 フリーターや契約社員とはどうしてあるのでしょう。 (主婦のパートとか学生のアルバイトを除いて) 介護など低賃金で手取り13万、14万などでも額面で見れば正社員の方が良いのは変わらないのでしょうか また、賞与がないとか、休日が少ない(年間100日ほどしかない)、退職金がないとか問題となる事はありますか。 通勤時間は混んでいて、皆労働されています。 名前も仕事内容もわからない仕事もたくさんありますが、低い手取り、悪い労働環境とはどのようなものでしょうか。
質問日時: 2024/02/15 18:00 質問者: inakashi
解決済
1
0
-
楽な仕事で休みが少ない(年間休日105程度)とハードで年間休日が120日程度だとどちらが良いと思いま
楽な仕事で休みが少ない(年間休日105程度)とハードで年間休日が120日程度だとどちらが良いと思いますか?理由もあると参考になります
質問日時: 2024/02/14 11:24 質問者: あ111111111
解決済
3
0
-
3ヶ月間休み週休2有るけど月65時間残業と 休み無しだけど定時上がりどっちがキツいですか?
3ヶ月間休み週休2有るけど月65時間残業と 休み無しだけど定時上がりどっちがキツいですか?
質問日時: 2024/02/14 09:15 質問者: liililillilillil
ベストアンサー
2
0
-
パートの方で正社員にならないか?と上司に言われてなった方って最短でどれくらいでなれましたか?
パートの方で正社員にならないか?と上司に言われてなった方って最短でどれくらいでなれましたか?
質問日時: 2024/02/11 23:17 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
2
0
-
45歳にもなると周りは役職付きますよね? 私の地方に住む45歳男です。 職場は工場現場職にて、リーダ
45歳にもなると周りは役職付きますよね? 私の地方に住む45歳男です。 職場は工場現場職にて、リーダーと言う役職はあるのですが、それ以外は平社員になります。(工場長とか副工場長は本社から来るサラリーマン達) 私は人前に出ると緊張する陰キャなので、45歳でも平社員です。 本日、久しぶりに中学の同級生に会いました。そしたら、その人は病院の部長になってました。さらに、その同級生の話によると、他の仲良かったメンバーも、市役所の課長、サービス業会社の次長、係長、福祉施設の副施設長、統括など、それぞれの職場の重要ポストに。 私だけ、平社員でした。 なんか切なくなりました。 45歳だと皆さん役職付いて高給取りになってますよね。 45歳で役職無しは、今の時代、やはりマイナスな男でしょうか?しかも、結婚して子供1人ありなんです。 恥ずかしくて、小学生の保護者会にいけません。(保護者と仲良くなると必ず仕事の話になるので) 45歳以上の皆さん役職付いてますか?
質問日時: 2024/02/10 21:11 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
3
0
-
派遣会社のホットスタッフという会社はやる気があれば誰でも入れますか? ちなみに正社員です
派遣会社のホットスタッフという会社はやる気があれば誰でも入れますか? ちなみに正社員です
質問日時: 2024/02/10 16:35 質問者: クロ1224
解決済
2
0
-
発令日とはいつですか? 3月1日に「4月1日に〇〇へ異動となる。」と辞令をもらった場合、発令日は3月
発令日とはいつですか? 3月1日に「4月1日に〇〇へ異動となる。」と辞令をもらった場合、発令日は3月1日ですか?それとも4月1日ですか?
質問日時: 2024/02/07 12:06 質問者: a-ma-ma
ベストアンサー
6
1
-
部長の立場
課長と係長は普通は部長を支える存在ですよね? 私の部署では、部長が課長と係長に怒られて、いつもごめんなさいと謝ってます。どちらが上司か分からないです。当然年齢も社歴も部長が上です。因みに部長は平社員から出世して部長となっているので能力はあると思います。 支えるというより、あらを探して叩いている感じです。 こういう関係は良くありますか?
質問日時: 2024/02/06 20:28 質問者: プロトン
解決済
6
0
-
40代半ばで借金もちで、月収激安正社員に採用になったら、あなたならそこに行ってまじめにはたらいて必要
40代半ばで借金もちで、月収激安正社員に採用になったら、あなたならそこに行ってまじめにはたらいて必要な資格もどんどん取得して、必要な人材になって定年までまっとうしますか?人生一回。
質問日時: 2024/02/06 12:07 質問者: 寝違えた
ベストアンサー
7
0
-
やりたいことがないフリーターです。
高卒の19歳フリーター女です。 高校を卒業してから1年、これからどうしようか考えることはあったのですが、何もできないまま1年が経ってしまいました。就きたい仕事もなく、資格も何も持っていません。 今もアルバイトはしているのですが、シフトがあまり入れてもらえず、入れても短時間しか入れないの とりあえずたくさんシフトを入れてもらえるアルバイト先に変えたいと思っています。 このままやりたいことが見つかるまでフリーターのままでいいのか、自分にできそうな仕事を見つけ、就職に有利になる資格を取る必要があれば取る。就職活動をしたらいいのか。色々考えるのですが結局まとまりません。 フリーターから正社員になった方の回答がほしいです。お願いします。
質問日時: 2024/02/05 14:46 質問者: Neko-mohu
解決済
10
0
-
解決済
4
1
-
労働時間と休憩時間
以下で合ってますか?労働時間は拘束時間ではなく、休憩時間を除いた実働時間ですよね? 実働時間と休憩時間の関係を計算するには、以下の式を使えます。 0 if 実働時間≤6 45以上 if 6<実働時間≤8 60以上 if 実働時間>8 拘束時間が8時間で休憩45分の場合 →実働時間7時間15分なので⭕ 拘束時間が8時間30分で休憩45分の場合 →実働時間7時間45分なので⭕ 拘束時間が8時間45分で休憩45分の場合 →実働時間8時間なので⭕ 拘束時間が8時間46分で休憩45分の場合 →実働時間8時間1分なので❌ 拘束時間が8時間46分で休憩60分の場合 →実働時間8時間1分なので⭕
質問日時: 2024/02/03 04:48 質問者: 株式投資マン
ベストアンサー
4
0
-
地方の中核市で正社員でボーナスほぼ無し、月の手取り22万円って少ないですよね?
地方の中核市で正社員でボーナスほぼ無し、月の手取り22万円って少ないですよね?
質問日時: 2024/01/28 00:24 質問者: あや0562
ベストアンサー
6
0
-
サラリーマンになるということ
会社勤めの後、主婦になり子育てし、最近また働き始めた女性と話した時に、正規雇用の方が上への忖度が大事。派遣とか非正規ならすぐ辞めたり他をアテンドしてもらえたら良いだけだし。とのこと。 その通り? 私は逆だと思っていました。
質問日時: 2024/01/27 21:46 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
1
-
正社員登用後の手続きについて
はじめまして。閲覧ありがとうございます。 私は今の会社は中途採用で入社し、契約社員として数年勤めてきました。 そして今回晴れて正社員として登用していただくことになり、その手続きについて詳細が届きました。 期日までに下記の書類を人事部に提出しなければなりません。 ①誓約書 ②卒業証明書 ③身元確認書 ②と③は入社時に全く同じものを提出しているんですが、なぜまた再度提出する必要があるのでしょうか? 特に③のところで資格を書く欄があるのですが、転職時に記入したか記憶がありません。たしか、資格を持っていても取得年月日がすぐ確認できなかったものは書かなかったようなきもしてます。 契約社員として数年前に提出したものと内容に差異がある場合、どうなるのでしょうか? また、これは会社毎に管理方法が違うと思いますが、契約社員時のときの情報とは照らし合わさず、正社員の人間として新しくデータを登録するためでしょうか。 ご教示をお願いいたします。
質問日時: 2024/01/26 20:21 質問者: mf_3ru
ベストアンサー
3
0
-
サラリーマンで、55歳前後で役職定年になった方 それまでいた場所から追い出され、部下が上司になり、若
サラリーマンで、55歳前後で役職定年になった方 それまでいた場所から追い出され、部下が上司になり、若手より現場仕事や提出物の作業が遅い。 ①一気に仕事に、自信無くなったと思います。 ②でも遅かれ早かれでもんね。 ③どう乗り越えましたか。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/26 14:04 質問者: kick32
ベストアンサー
3
0
-
試用期間中に、何度か休む場合、解雇を避けるには、どうしたらいいでしょうか?
試用期間中に、何度か休む場合、解雇を避けるには、どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/01/26 10:06 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
自動車工場で派遣社員として働いていた時に 地域のボランティアに参加すると正社員の登用の査定になると
自動車工場で派遣社員として働いていた時に 地域のボランティアに参加すると正社員の登用の査定になると 正社員から聞きました。 行く方が賢いですか?
質問日時: 2024/01/25 18:16 質問者: jaodmjgnadna
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
7
1
-
皆さんが転職をするならどちらを選びますか? 激務で、休みがなかなか取れないけど 給料が40万くらい。
皆さんが転職をするならどちらを選びますか? 激務で、休みがなかなか取れないけど 給料が40万くらい。ボーナスあり 定時で帰れて、確実に土日休めるけど 給料が23万くらい。ボーナスなし
質問日時: 2024/01/23 10:18 質問者: 自然の恵み森
解決済
8
0
-
「月給制」について
ボーナスはなく、毎月同じ額の給料のことを「月給制」と言っても良いのですか? 他に言い方、ありませんか?教えて下さい。
質問日時: 2024/01/22 08:20 質問者: miracara2
解決済
3
0
-
ベストアンサー
9
0
-
会社に、若いベトナム人の正社員が、大勢いますが、どういうことでしょうか?
会社に、若いベトナム人の正社員が、大勢いますが、どういうことでしょうか?
質問日時: 2024/01/18 12:41 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
0
-
正社員3月で1年目のものです。 精神病で2週間お休みさせて頂きました。 その時お医者さんに「有給とか
正社員3月で1年目のものです。 精神病で2週間お休みさせて頂きました。 その時お医者さんに「有給とか使わずに満額で給料でる。長期で休むわけじゃないんだから」と言われました。 しかし、会社には「有給消費する?」と聞かれて困惑してます。 そんな制度ありますか?
質問日時: 2024/01/14 14:29 質問者: にぎみそ
解決済
6
0
-
パートで、正社員登用ありと書いてある会社は、頑張りが認められたらほんとに正社員にしてくれるのでしょう
パートで、正社員登用ありと書いてある会社は、頑張りが認められたらほんとに正社員にしてくれるのでしょうか? 面接の際に、正社員登用について聞いたら、「ゆくゆくは正社員希望ですね。承知しました。登用あるので切り替えできますよ」と言われ採用されました。 後で家族にそのこと話したら、それほんと?人とりたいからとりあえずそう言ってるだけじゃないかと言われました泣 パートから正社員となると狭き門なのでしょうか。
質問日時: 2024/01/13 12:45 質問者: mayuyurika
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
6
0
-
手取り16万円かフリーターか
正社員だと、有給があったり社会保険料も引かれた金額(労使折半)が給与ですが、手取り16万円とか或いはもっと低い場合でも時給の良いフリーターよりは良いですか。 仕事によってはアルバイトで15万円稼ぐのも大変ですが、正社員でも手取りを時給換算するとかなり低く驚いています。 正社員の手取りが15万とか、多いのですか。
質問日時: 2024/01/09 22:51 質問者: hripk
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
3
0
-
何とか正社員になりたい…政府が見捨ててきた「氷河期世代」を救う方法はあるのでしょうか?
何とか正社員になりたい…政府が見捨ててきた「氷河期世代」を救う方法はあるのでしょうか?
質問日時: 2024/01/02 09:16 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【正社員】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
正社員の仕事の意味
-
終身雇用を増やすには。
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
無職から仕事する。
-
新卒で公務員をやっております。 一...
-
社員になったにも関わらず恥ずかし...
-
なぜいまだに日本は正社員を解雇す...
-
スーパーの正社員だからわざわざ同...
-
どんどん減っていく給料…。
-
私は数字に弱いです。そのため仕事...
-
正社員の本採用を辞退するのはあり...
-
仕事で週40時間を超えた計算のやり方
-
正社員登用が確約されている仕事で...
-
月給38万っていいですよね?55歳4...
-
試用期間中
-
正社員って絶対安心安定ですか?
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職から仕事する。
-
正社員の仕事の意味
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
-
終身雇用を増やすには。
-
自分に合っていて、楽だな、楽しか...
-
職場休業から復帰の件です。
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
社員
-
どちら仕事を選びますか
-
中途、正社員の面接って一次、二次...
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
どんどん減っていく給料…。
-
残業代ってどれくらい貰えるのが普...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF」に...
-
1人でできる正社員仕事
-
未経験の分野で正社員になるの30歳...
-
年間の休日が少ないかも? 年間の休...
-
ブルーカラーのお仕事されている方...
-
正社員登用が確約されている仕事で...
おすすめ情報