回答数
気になる
-
手取りと社会保険料
正社員とアルバイトの違いは、社会保険の有無とか賞与、あとは責任というイメージです。 手取りが16万とか17万円くらいでも正社員なら額面は20万を超えるくらいで、健康保険や年金保険料が引かれての手取りというのを考えると非正規のアルバイトより安定しているという事でしょうか。 アルバイトでも、社会保険に入る選択か、時給×労働時間の手取りから税金を納めることになると思います。 一人暮らしの家賃などを考えると、手取りが低くてもやはり正社員ということになるのでしょうか。 質問) 手取りが15、6万の正社員求人は多いのでしょうか どうして是正されないのですか?? バイトなどで一人暮らしをする、社会保険を納める人はどのくらい稼ぐのでしょうか。 芸能とか、漫画家志望とか夢を追う人は別として、 20万とか稼ぐのもなかなか場所や仕事で波があるように思うのですが…
質問日時: 2024/09/16 18:37 質問者: kmgdgdjtdjp
解決済
1
0
-
社会人で1時間くらいの昼休みはあると思いますが 10分休憩とか中休みとかあるんですか? 例えば1時間
社会人で1時間くらいの昼休みはあると思いますが 10分休憩とか中休みとかあるんですか? 例えば1時間仕事して10分休憩して、みたいな それとも休憩もなしで仕事してるの?
質問日時: 2024/09/15 14:16 質問者: gooを利用するには登録が必要です
解決済
7
0
-
ベストアンサー
1
0
-
正社員雇用ですが 月9日の休日が今日休み入れていい?とリーダーに言われて今日休んでます この1日休み
正社員雇用ですが 月9日の休日が今日休み入れていい?とリーダーに言われて今日休んでます この1日休みが影響して正社員から契約社員に変わったりしますか?教えてください
質問日時: 2024/09/13 16:51 質問者: カブタック
ベストアンサー
2
0
-
株式会社の正社員から有限会社の正社員へと転職検討してます。 メリットデメリットを教えて下さい
株式会社の正社員から有限会社の正社員へと転職検討してます。 メリットデメリットを教えて下さい
質問日時: 2024/09/11 09:28 質問者: superdupa
解決済
3
0
-
転職した会社の配属部署が自分には合わない場合、移動はできるでしょうか?
転職した会社の配属部署が自分には合わない場合、移動はできるでしょうか?
質問日時: 2024/09/10 20:55 質問者: kkaaa
解決済
8
0
-
求人のブランクOKとは?
ブランクOKや未経験OKなど色々ありますが決まりみたいなものはあるのでしょうか? 20代フリーターで結婚し主婦に、子供が幼稚園に入ったタイミングでパートをしています。 来年下の子も小学生ですし、パートも社会保険に変わるようなので、1.2年生の間は106万を微妙に越えるくらいで損しそうなので3年生になったくらいから正社員で働けるところがあるのかなぁと考えています。 一度も就職経験はありませんが10年は外食関係でアルバイトしています。正社員でなくとも、何ヵ所かのトータルでもブランクにあてはまりますか? 40代から正社員で働き始めた方のお話が聞ければなと思っています。 旧ホームヘルパーの資格はありますが、臭いに敏感なのと腰が悪いので難しそうです。運転免許もありますが得意ではありません。
質問日時: 2024/09/09 21:03 質問者: さくはる-
解決済
3
0
-
正社員で働く理由ってなんですか?
最近、事実上のサイドFIREを達成しました で、思ったんですけど、 わざわざ正社員で働くのって、結婚したい人、子供が欲しい人、世帯を持ちたい人、またはマイホームを持ちたい人にしか向かないと思うんですがどうなんでしょうか? 私はメスを一切信用してない非婚主義者の為、自分が生活できるだけのお金があれば何の問題もありません ところで最近みずほ系のリサーチ会社が少子化とFIREについてのことを公表しました それによると、やはり子供を持つことはお金がかかるだけだと なので結婚する気の無い人って正社員として働く理由って何も無いよなぁ、って よくFIREしたら社会との繋がりが希薄になるっていう指摘もありますけど、日本みたいな陰湿な社会と無理に必要以上に関わる必要も無いでしょう 正社員だと福利厚生とかボーナスもありますけど、殆どの企業の福利厚生って大したことないですし、ボーナスだって月額標準額の数か月分程度ですよね 要するに無理に正社員、いや社畜としてこき使われるメリットって無いじゃん、って 非正規労働者だと不況時に弱いって指摘もありますけど、じゃあ公的扶助をフル活用すればいいだけ どうして皆さんそこまで正社員に拘るんですか?
質問日時: 2024/09/09 19:07 質問者: siromaria
解決済
7
0
-
仕事で伝票に日付印を間違えて違う日のものを押してしまったって大したことじゃないですか? ボールペンで
仕事で伝票に日付印を間違えて違う日のものを押してしまったって大したことじゃないですか? ボールペンで二重線で消してもう1回押せば済む話ですか?
質問日時: 2024/09/06 17:20 質問者: ぐっどまん
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
上司から正社員にならないかと言われて、なりたいです。と言って推薦もらって面接受ける時パートやアルバイ
上司から正社員にならないかと言われて、なりたいです。と言って推薦もらって面接受ける時パートやアルバイトで入った時に送った履歴書と照らし合わせることありますか?どうやって書いたか忘れてしまったのでもし間違って書いてしまったら不採用になりますか?
質問日時: 2024/09/05 00:19 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
1
0
-
真面目な質問です。 私は今までいろんな仕事をしてきたのですが、 正社員をしたことがありません。 やっ
真面目な質問です。 私は今までいろんな仕事をしてきたのですが、 正社員をしたことがありません。 やっと正社員で採用?されて、 試用期間だったのですが、客への対応とか何かあったらフリーズしてしまうとか色んな事があって、 限られた仕事だけやる臨時社員として働くか辞めるかしろと言われました。 年齢もあと数年で30歳だし、 どうにか正社員でまともに採用されたいです。 一体どうしたら良いのか分からないです。 こんな状況から正社員に成ったエピソードはありますか? 世間ではパートで入社して、正社員に成る人まで居ます。 仕事とはどうやったらいいのでしょうか?
質問日時: 2024/09/04 13:22 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
6
0
-
東京で38歳ヒラ社員で残業月30時間で年収700万程度の場合は普通より少し高いですか? 恥ずかしなが
東京で38歳ヒラ社員で残業月30時間で年収700万程度の場合は普通より少し高いですか? 恥ずかしながら役職についておらず、たまに馬鹿にされますが聞いてみると私のが年収高い場合も結構あり気になりました。業種はゼネコン です
質問日時: 2024/09/03 07:40 質問者: 悩み子羊
解決済
3
0
-
正社員の有給について。 5年目から20貰えてた気がするのですが 会社によって、あったりしますか? 体
正社員の有給について。 5年目から20貰えてた気がするのですが 会社によって、あったりしますか? 体調不良や子どもの事で急なお休みをした場合 会社によりますが、 皆さんの会社は後から有給になりますか? ならない場合、労働基準監督署に相談しても だめでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/09/02 10:13 質問者: miN-Bum.
解決済
6
1
-
有給休暇について
正社員の有給休暇の日数って最低これだけないとダメですよ。みたいなのってあったりするんでしょうか? 例えば1年で10日付与されないとダメとかってありますか?
質問日時: 2024/09/01 23:17 質問者: あかさくん
ベストアンサー
2
1
-
アラサーでフリーター
アラサーで就職していないのってまずいですか?恥ずかしいことですか? 私は20歳すぎくらいから実家を出ていますが、誰からもお金を借りたことがないし貯金もしっかりしてます。 正社員経験もあります。 なので別に今正社員じゃないことに焦りも感じていません。 アラサー何歳からフリーターはやばいですか? 友達や彼女がそうだったらやはり目に留まりますか?
質問日時: 2024/09/01 11:49 質問者: mtnay
解決済
5
0
-
市役所職員(正規職員)ってやっぱり安定してますか? 安定してて有給も取りやすいですか? 大手企業には
市役所職員(正規職員)ってやっぱり安定してますか? 安定してて有給も取りやすいですか? 大手企業には待遇など負けても中小企業に比べたらかなりいいですかね?
質問日時: 2024/08/31 22:10 質問者: けんかな
ベストアンサー
2
0
-
派遣で経験はつめるのか?正社員になるべきか
24歳、男です。 私は現在、派遣社員として機械保全・メンテナンスをやっています。今年25歳になり正社員転職を目指したいのですが、このまま派遣で経験やスキルを身につけてから正社員を目指すのは遅いでしょうか?やはり25歳までに正社員を目指すべでしょうか?
質問日時: 2024/08/29 10:11 質問者: ざるめらさん
解決済
10
0
-
解決済
9
0
-
軽度知的障害者持ちです そこで相談あります 一人暮らしの事で 僕は、正社員でディズニー働いています
軽度知的障害者持ちです そこで相談あります 一人暮らしの事で 僕は、正社員でディズニー働いています 手取り13万くらいで ボーナス7月と12月に入ります 10万円から12万くらいかなぁっと思います そこでこれだと 一人暮らし出来るのかなぁ? 最低でもいくら貯金したら余裕あって 一人暮らし出来ると思いますか? 本気で考えています 数年後は、トランスジェンダー人とこっちで住みます
質問日時: 2024/08/26 15:47 質問者: 辛いあっきー
ベストアンサー
5
0
-
正社員か契約社員か
40歳主婦です。派遣から入った職場で正社員になりました。社員になってから業務負担が増えたのは仕方がないと受け入れているのですが1日中歩き回り重い物を扱う体力仕事な為、疲れが酷いです。休みは半分寝てしまいスーパーに買い物に行くのがやっとで家事に手が回らなくなり特に掃除が出来ません。 先月ボーナスが出ましたが契約社員と同じ金額でした。契約社員との違いは副業可能なのと退職金が出ない事だけです。またボーナスといっても1万円で冬も2万円程度だと言われました。そこから毎年上がる金額は5千円~1万円だそうです。 正直、退職金もらえるまで働き続けられる自信がないし家事が出来なくなってまで正社員でいる必要があるのかと考えるようになりました。社員になってから8ヶ月以上が経過しましたが今の時点で体力つかないので今後も変わる事はないと思います。 当初は契約社員にはボーナスは出ないと聞かされていたので正社員に決めましたが契約社員でもボーナス出るなら契約社員の方が良いのではないかと思うようになりました。 夫には正社員になったんだから頑張れと言われてますが家の中の汚さも指摘されるので悩んでます。
質問日時: 2024/08/25 03:46 質問者: ochikomu
解決済
8
0
-
大至急お願いします 正社員入社が決まってるものなのですが 先程小学校入学からの知り合い(20歳超えて
大至急お願いします 正社員入社が決まってるものなのですが 先程小学校入学からの知り合い(20歳超えてます)と 公園で語ってました そこには恐らく未成年のその知り合いの知り合い2人がいました がなんの関わりもないので特に喋らなかったのですが その知り合いにコンビニに行こうと言われコンビニに行った際弁当と飲みものタバコを次返すと言われ 精算しましたそこで友達にそいつらに絶対タバコ吸わすなよと言っておいたのですが もしその知り合いが吸わしたら僕の正社員は無効になってしまいますよね? どうすればいいですか?
質問日時: 2024/08/24 00:35 質問者: カブタック
ベストアンサー
3
0
-
正社員雇用なのですが 2年後の免許更新落ちて免許失効に仮になった場合どうすればいいですか? クビにに
正社員雇用なのですが 2年後の免許更新落ちて免許失効に仮になった場合どうすればいいですか? クビにになってしまいますか?
質問日時: 2024/08/23 17:53 質問者: カブタック
ベストアンサー
6
0
-
30歳男性で、年収500万は普通ですか? 転職しようか迷っています
30歳男性で、年収500万は普通ですか? 転職しようか迷っています
質問日時: 2024/08/23 12:54 質問者: soramame2525
解決済
9
0
-
通し勤務が当たり前の職場、転職しても良いですか? 朝6時~ラスト18時40分(状況によっては19時過
通し勤務が当たり前の職場、転職しても良いですか? 朝6時~ラスト18時40分(状況によっては19時過ぎ当たり前) です。。嫌になってきました
質問日時: 2024/08/21 23:05 質問者: superdupa
解決済
3
0
-
20代後半で正社員を目指す…難しいでしょうか。
フリーター続けて10年です。 20代後半、将来の焦りを感じて正社員になりたいのですが、難しいでしょうか。 覚えは早くて色々任せてもらえる方ではあります。 経験は販売、飲食店でレジと接客は出来る方だと思います。
質問日時: 2024/08/20 14:47 質問者: misato1373
解決済
9
0
-
「夜勤の仕事は体が壊れるからやめとけ」と、友達から言われたのですがこれは事実ですか?
「夜勤の仕事は体が壊れるからやめとけ」と、友達から言われたのですがこれは事実ですか?
質問日時: 2024/08/20 11:51 質問者: NAKA222
ベストアンサー
6
0
-
正社員の欠勤について。 子どもの体調不良 自分の体調不良 そんな感じで、突然、やむを得ず休まないと
正社員の欠勤について。 子どもの体調不良 自分の体調不良 そんな感じで、突然、やむを得ず休まないと いけないことはあると思います。。。 会社によると思いますが、皆さんの会社は、 欠勤は、どのような扱いになりますか? ・後日、有給休暇を提出して、有給扱いになる ・欠勤になる為、給料が支払われない ちなみに、月20日出勤で固定給が15万 だとします。 欠勤になったら、15万の固定給から 休んだ日分の給料を引かれる、 ということでしょうか? 20日設定でも、例えば 2月は17日しか出勤していなくても15万円。 9月は23日出勤しても15万円。 それが固定給ですよね?! 例えば23日出勤の中で、1日に欠勤になっても 設定が20日なら、15万円のままになるのでしょうか?! よくわかっていなくてすみません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/19 22:07 質問者: miN-Bum.
解決済
7
0
-
ベストアンサー
2
0
-
6月頃に正社員での職場をやめて転職しそこでは正社員ではなく社会保険加入で務めています。現在入ってから
6月頃に正社員での職場をやめて転職しそこでは正社員ではなく社会保険加入で務めています。現在入ってから1ヶ月半ほどで給料日がきたのですが天引きされていない状態で給料が振り込まれました。 保険証もまだ受け取っていないのですがきちんと社会保険加入できているのでしょうか、、? 入って1ヶ月だからまだ交付されなかったり、1ヶ月目は天引きされないなどあるのでしょうか? 知識不足ですみませんがどなたか教えてくださいm(*_ _)m
質問日時: 2024/08/15 09:26 質問者: vjrmt
解決済
4
1
-
20歳から40歳までトヨタの工事で 退社を繰り返しながら非正規雇用で働いていました。 これは損をして
20歳から40歳までトヨタの工事で 退社を繰り返しながら非正規雇用で働いていました。 これは損をしていますか?
質問日時: 2024/08/12 11:35 質問者: wmwmw
ベストアンサー
7
1
-
今嘱託で働いて2か月ですが、変われるなら正社員の仕事に早く転職した方がいいでしょうか?20代です。
今嘱託で働いて2か月ですが、変われるなら正社員の仕事に早く転職した方がいいでしょうか?20代です。 一応働きながら正社員の仕事探しています
質問日時: 2024/08/11 18:00 質問者: トイプードルの小太郎君
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
正社員VS派遣とWワーク
派遣(1年更新・時給はじわじわ上がる)+副業(フリーランス)月21万と、正社員で昇給はあるけど19万円 どっちが将来的にもいいんだろう? 正社員のほうが時間に余裕はあるしクビにはならないのがメリットかな… 派遣は不安定だけど、派遣先の環境は抜群だし、副業も入れば入るほど稼げるメリットがある。 結婚控えてて、子供も欲しいのでどちらの道が良いのかアドバイスお願いします。
質問日時: 2024/08/08 13:04 質問者: rekepumya_02
ベストアンサー
7
0
-
どちらが良いんでしょうか…?
A:派遣で1年更新。よほどのことがない限り切られることもなしで基本的に自動更新。 時給も1年で50~70円単位で上がるものの、給料自体は低くて余裕はそこまでない。手取りたったの15万。貯金も何とかという感じ。副業もOKで合わせるとギリ20万円。 受付なので残業全くなし。責任ある仕事もなし。ボーっとしてたりこっそり本を読んでてもバレない。とにかく周りの人がとても良い。待遇は良くはないけれど、環境が最高。何かあれば派遣会社があいだに入って相談乗ってくれるし良くしてもらえる。 でもたまに退屈で成長が見込めない。遊ぶ余裕がそこまでない。 ボーナスある人やニュースを見るとちょっと複雑になる。自由はあっても副業で時間が潰れる。 つい先日オンライン面接を経て、内定いただいたんですが… B:正社員なので無期雇用。職種は自分に合っていて理想の仕事。基本残業はないけど家でやらなきゃいけないこともあるかも。人によるけど。人間関係や職場の雰囲気が未知。ボーナスはなく待遇は普通だが、給料は23万円で、今と変わらないが時間に余裕ができる。 上に行けるし成長も見込める仕事で、やりがいは間違いなくあるが決して楽ではない。 今同棲中で結婚予定なのもあり、子供も欲しいと考えたらBに転職したほうが良いのでしょうか? すでにAで5年働いていて、楽に慣れてしまうと耐性なくて、Bが嫌にならないか不安です。
質問日時: 2024/08/07 16:27 質問者: rekepumya_02
解決済
5
0
-
皆さん、仕事はなんの仕事して、始業時間~終業時間何時ですか? ハロワ求人で、たまに、9:00~18:
皆さん、仕事はなんの仕事して、始業時間~終業時間何時ですか? ハロワ求人で、たまに、9:00~18:00〖18:30〗とかあるから長いなと、 ま、普通でしょうけど。あなたたちからしたら。 私が、9:00台から17:00とかしか働いてないからそう思うんでしょうけど。
質問日時: 2024/08/07 14:43 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
5
0
-
ボーナス
会社員です。利益に連動してボーナスが増減するのなら増えた時はうれしいですが・・・。利益があったにも関わらずボーナス額が変わらないのはやる気が失せませんか?
質問日時: 2024/08/07 04:16 質問者: koba2024
ベストアンサー
3
0
-
○○通○と言う会社に事務員として1か月勤務しています。 正社員。 残業含めて1日10時間以上働いてい
○○通○と言う会社に事務員として1か月勤務しています。 正社員。 残業含めて1日10時間以上働いています。 肉体労働もさせられて余計に腹が立つのは普通ですか?
質問日時: 2024/08/06 23:09 質問者: wmwmw
ベストアンサー
6
0
-
正社員登用試験の厳しさについて
私は郵便局で働いていますが正社員登用試験の合格率は3割前後と結構低くなっております。正社員登用試験というのはこのくらい難しいのが普通でしょうか? 受験者が1万人居たとすると3000人前後しか合格できないとかです。
質問日時: 2024/08/05 17:51 質問者: ttttx
解決済
3
1
-
解決済
3
0
-
50歳で今までと同じ業種に転職して
年収が半分近くまで下がってしまいまして。今までは社員の等級とか(課長クラス、とはいえ部下のマネジメント経験は無し)勤続年数とか、技能的な部分が考慮されて基本給32万まで行きました。 転職先では、部品の付け外し、ボタン押し、あとはやっても段取り換えまでしか任せられてないせいか、給料が激安です。23万。 そこを疑問に思い、ベテラン30年勤務の社員に給料を聞いたところ、基本給は25万円との事。なんでこんなに激安なの? 製造系で転職ってこの程度しか望めませんか?
質問日時: 2024/08/04 23:45 質問者: koba2024
ベストアンサー
6
0
-
シフト制の休み 自分の会社は完全週休二日制のシフト制でみんな毎週決まった曜日で休んでます 連休以外な
シフト制の休み 自分の会社は完全週休二日制のシフト制でみんな毎週決まった曜日で休んでます 連休以外なら2日出勤して休み、3日出勤して休みが理想です けどシフト的に無理で1日出勤して休み、1日出勤して4連勤のシフトになるかもしれません それなら連休か2日出勤して休み、3日出勤して休みの方がいいと思いますか?
質問日時: 2024/08/04 22:17 質問者: きつね01
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
1
-
小規模会社の入社を迷っています。
社員数40人いるか居ないかのような規模の会社の入社は辞めた方が良いでしょうか? 現在、神奈川県と大阪に会社があります。 懸念点は自分よりかなり年下の先輩と働くことなので上手くやっていけるかということと、トイレ掃除があること。 条件面は自身にとっては良い方です。 小規模でトイレ掃除ありの会社で働いた事が無いのと、もうアラフォーなのでこれ以上転職は出来ないと思うので、この会社であと20年ほど働けるかも心配です。 どうか詳しい方ご回答お願いいたします。
質問日時: 2024/08/02 23:18 質問者: rsrsrs。。。
解決済
3
0
-
主任とはあまり直接話したことはありません。 そこで、 主任は、私に何か注意指導したいときや、伝えたい
主任とはあまり直接話したことはありません。 そこで、 主任は、私に何か注意指導したいときや、伝えたいことを直接言わず、 主任が私の指導者に伝えて 私の指導者が私に伝えます。 他の人は、直接主任から伝えられています、 なぜでしょうか?
質問日時: 2024/08/02 15:08 質問者: 25ooo
ベストアンサー
2
0
-
月曜日から金曜日まで正社員で働く人は
週末以外に平日1日に休み取れるパート羨ましく思いますか!? ボーナスあるし、そうは思わない?
質問日時: 2024/07/31 22:56 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
7
1
-
試用期間中の新人会社員(今年4月入社)です。 この場合、会社から解雇されますか? ①社則に許可なく他
試用期間中の新人会社員(今年4月入社)です。 この場合、会社から解雇されますか? ①社則に許可なく他に雇われた場合は懲戒解雇(←場合によっては罪は軽くなる)という記載あり。 ②学生時代に登録制のアルバイトをしており、入社1カ月前以降は先方での勤務は一切していないが、副業可であれば続けたかったので入社後も登録を続けており、先日に登録を解除した。 本日、会社の労務部に年末調整・確定申告について、メールで問い合わせた際に②については謝罪もしました。 個人的にはグレーゾーンとは思いますが、バレで問題になるよりは自分から報告した方が罪は軽くなると思ったので・・・。 その際、労務には「登録解除が出来ておらず、先日に解除した。」と伝えており、「副業可ならするつもりだった。」とは言っていません。 また、入社1カ月前以降は先方での勤務は一切していない旨も伝えています。 問い合わせの回答はメールで返信されており、②についてはメールで何も言われませんでした。 顔見知りの他部署の事務職員曰く、この件は問題ないだろう、とのことです。 また、弁護士事務所のHPには 本業に影響が出ている 競合他社での勤務など、会社に損失が発生しうる などの理由がなければ不当解雇になりかねない、とあります。 これから懲罰委員会にかけられたりするのでしょうか? また、会社で問題行為発覚から厳重注意・減給などの罪が確定するのはどのくらいの期間を要しますか?
質問日時: 2024/07/27 20:56 質問者: nh111
解決済
2
0
-
何でパート?小中学生のお母さんで4時半まで働いてる人がいます
社員は5時まで働いてます。社員だとボーナスもあるのに何でパートなんですか? あと30分働くと社員と同じなのに!
質問日時: 2024/07/25 22:43 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
3
0
-
スーパーマーケットの正社員は薄給で休み少なく残業も多くブラックなイメージがありますが、どう思いますか
スーパーマーケットの正社員は薄給で休み少なく残業も多くブラックなイメージがありますが、どう思いますか? 友人はホワイトなスーパーもあるとか言ってましたが、イオンとかでも給料は安いですよね??
質問日時: 2024/07/25 15:06 質問者: kudnajuwmdkm
解決済
4
0
-
パートって最初週5で入って、その後週3に減らすとかできるの?正社員は、それができないの?
パートって最初週5で入って、その後週3に減らすとかできるの?正社員は、それができないの?
質問日時: 2024/07/25 07:58 質問者: 羽生ゆずらない
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【正社員】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
正社員の仕事の意味
-
終身雇用を増やすには。
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
無職から仕事する。
-
新卒で公務員をやっております。 一...
-
社員になったにも関わらず恥ずかし...
-
なぜいまだに日本は正社員を解雇す...
-
スーパーの正社員だからわざわざ同...
-
どんどん減っていく給料…。
-
私は数字に弱いです。そのため仕事...
-
正社員の本採用を辞退するのはあり...
-
仕事で週40時間を超えた計算のやり方
-
正社員登用が確約されている仕事で...
-
月給38万っていいですよね?55歳4...
-
試用期間中
-
正社員って絶対安心安定ですか?
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職から仕事する。
-
正社員の仕事の意味
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
-
終身雇用を増やすには。
-
自分に合っていて、楽だな、楽しか...
-
職場休業から復帰の件です。
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
社員
-
どちら仕事を選びますか
-
中途、正社員の面接って一次、二次...
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
どんどん減っていく給料…。
-
残業代ってどれくらい貰えるのが普...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF」に...
-
1人でできる正社員仕事
-
未経験の分野で正社員になるの30歳...
-
年間の休日が少ないかも? 年間の休...
-
ブルーカラーのお仕事されている方...
-
正社員登用が確約されている仕事で...
おすすめ情報