回答数
気になる
-
解決済
7
0
-
傷病手当について
病気で会社を休んだときの傷病手当について 従業員さんにが病気で1と月ほど休みます 有給を使うのですが後の残りは欠勤となります こういう場合は従業員さんに 「病気やケガで会社を休んだときは協会けんぽより傷病手当金が受けられます。」と説明するべきなのでしょうか? それとも何も言わない方がよいのでしょうか? よろしくお願いいたします
質問日時: 2024/07/24 09:09 質問者: ココ1231234
解決済
5
0
-
高卒フリーター20歳です。 介護職に正社員として働きたいのですが 就職の際に有利になる資格などはあり
高卒フリーター20歳です。 介護職に正社員として働きたいのですが 就職の際に有利になる資格などはありますか?
質問日時: 2024/07/23 15:18 質問者: みつばん
解決済
2
0
-
都内の中小同族経営のサラリーマンですが、思うように新卒が集まらなくなってます。 最近は、大手が給与や
都内の中小同族経営のサラリーマンですが、思うように新卒が集まらなくなってます。 最近は、大手が給与や福利厚生抜群なのでそちらに集まりますよね。で、うちは給与や福利厚生全然なので、なぜかパーパス経営てのを掲げてます。カッコいい?理念に基づいた経営をアピールして、やりがいありますよみたいな。これはよくある話でしょうか?
質問日時: 2024/07/23 09:11 質問者: ぼくちんさあ
ベストアンサー
5
0
-
質問させて下さい。 今の会社に21年位働いていて、正社員にして下さいとお願いしてもしてもらえません。
質問させて下さい。 今の会社に21年位働いていて、正社員にして下さいとお願いしてもしてもらえません。 ずっとフルタイムで働いています。 半年前に新しい女性が会社に入ったのですが、3ヶ月で正社員になったそうです。 ショックです。 モヤモヤが取れません。 どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2024/07/21 21:24 質問者: よもぎだいふく
解決済
7
1
-
年収の幅
企業情報を見ていると年収範囲がかなり幅広いことが多いのですが、なぜここまで幅広くなるのでしょうか 参考︙OpenWork TOYOTA https://www.openwork.jp/company_answer.php?m_id=a0910000000FrTr&q_no=2
質問日時: 2024/07/19 20:55 質問者: たけはり
解決済
4
0
-
年間休日の少ない会社への入社
自身のスペックが芳しくない場合でも、下記の条件の会社への転職は辞退しますか? 1.年間休日104日 有給休暇も一般的な法的通りの20日付与 2.月収→額面で25万 3.賞与無し 4.福利厚生は社会保険と交通費支給のみ 5.勤務地、勤務時間、職種は理想的
質問日時: 2024/07/19 11:43 質問者: rsrsrs。。。
解決済
6
0
-
いつがベストなのか
出戻りで再就職しました 希望とは違う部署にいます ですが勉強したい事、取りたい資格があり行きたい部署があります。(以前勤務していた時の部署です) ですが、まだ戻ってきて数ヶ月、所詮戻ってきた分際であり、置かれた場所で頑張らなければならない事はよく分かっています。 このような立場で異動希望は非常識でしょうか? また希望する時期としてはどれくらい経ってからがいいでしょうか?(希望調査などはありません) 私としては早い方がいいです。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/19 07:16 質問者: maaacha
解決済
3
0
-
社会保険について質問させて頂きます。今現在子会社で正社員として働いてますが10月末で子会社が無くなり
社会保険について質問させて頂きます。今現在子会社で正社員として働いてますが10月末で子会社が無くなり11月から親会社で働きます。親会社からは社会保険は新規雇用となり子会社での勤続年数は通算しないと言われました。どんな意味か分かりません。デメリットはあるのでしょうか?宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/07/18 22:13 質問者: 野生うり坊
ベストアンサー
1
0
-
やっぱりダメですか
出戻り看護師です 前回と違う部署に帰ってきました 出戻りなので仕方ないのはわかりますが、やっぱり前いた時の部署に戻りたいです 理由として、その部署の科目を勉強したい、資格を取りたいのが一番の理由です。そこは人間関係もよく働きやすいのも魅力的なところです 今の部署は殺伐としており、正直嫌になります こんな身分で異動を希望するのはわがままなのは良くわかっています ですが目標があるのでどうにかしたいとも思います どうするのが最善でしょうか?
質問日時: 2024/07/18 12:58 質問者: maaacha
ベストアンサー
4
0
-
年間休日の少ない会社
オーケー株式会社に内定が決まりました。 こちらの会社は年間休日が少ないです。 常に募集しているイメージです。 やはり年間休日が少ないため応募者が集まらない、または、離職率が高いのでしょうか!
質問日時: 2024/07/18 02:37 質問者: rsrsrs。。。
解決済
3
0
-
正社員?派遣みたいな感じで年収がギリギリ300万いくくらいです。 時給1800円の洋菓子販売について
正社員?派遣みたいな感じで年収がギリギリ300万いくくらいです。 時給1800円の洋菓子販売について募集しており、 1800✖️8時間 ※正社員試験も一応はあるみたいです。 週4〜5働いたら300万以上稼げる気がするのですが、 どう思いますか? デメリットとしては、土日も入らなくてはいけないかも? 意外にデメリットありますか? ちなみに去年結婚して、来年の秋くらいには子供が欲しいです。順序通りにいくか分かりませんが、、
質問日時: 2024/07/15 17:01 質問者: zadmtga
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
職場のシフト変更について 私は介護士(正社員)をしています。 職場のルールで体調不良で休む場合、 ・
職場のシフト変更について 私は介護士(正社員)をしています。 職場のルールで体調不良で休む場合、 ・前日に体調が悪く、翌日のシフトを変更するとき、他スタッフと直接連絡を取り合いシフト調整→ホーム長へ直接連絡 ・当日に体調不良で欠勤するとき、職場に電話連絡+ホーム長へ連絡、可能であれば他スタッフと直接連絡を取り合いシフト調整 となっています。 つい先日ルールが変更され、スタッフ全員(正社員)の電話番号が載った紙を各自配られました。 今までは体調不良だと、前日でも当日でも職場に電話連絡だけだったので、ルールが変わってめんどくさいというのが正直なところなんですが、これが普通なんですかね?? あとこのルールだとしょうがないと思うのですが、電話番号が載ってる紙をそれぞれに配っちゃうっていうのがちょっと、、、って思ったんですけど、こういうもんなんですか?
質問日時: 2024/07/13 01:47 質問者: 梨.
解決済
4
0
-
25歳女です 介護士で正社員(夜勤あり)で今働いているんですが転職したいなと思っています 希望は 土
25歳女です 介護士で正社員(夜勤あり)で今働いているんですが転職したいなと思っています 希望は 土日休みで髪型自由でネイル自由 夜勤なしで神経をあまり使わない 夜勤は月に数回あっても良い 休日出勤なし 休み希望が通る 車通勤しなくて良い 難しい知識は必要ない 人とあまり関わらない 責任をあまり追わなくて良い こういう仕事ってありますか? 皆さんの意見参考にしたいです
質問日時: 2024/07/13 01:05 質問者: じばにゃんちゃん
解決済
2
1
-
34歳くらいから40代くらいの男の人で非正規雇用いますか? 理由は様々なのは承知してます。 仕事がつ
34歳くらいから40代くらいの男の人で非正規雇用いますか? 理由は様々なのは承知してます。 仕事がつらすぎて非正規になるか迷っています。
質問日時: 2024/07/12 20:11 質問者: ic2121
ベストアンサー
3
0
-
他の仕事したことないです。 わたしは18歳から今26歳までずっと同じ仕事をしています。 箱入り社員に
他の仕事したことないです。 わたしは18歳から今26歳までずっと同じ仕事をしています。 箱入り社員になってしまってるとは思いますが 人間関係がこんなに良い会社に出会えるのはとても恵まれてると思ってずっと働いてます。 頑張ってはいる方ですかね?
質問日時: 2024/07/12 19:45 質問者: gulfd
解決済
2
0
-
試用期間は正社員ですか 採用区分は正社員で三ヶ月は試用期間とあります 三ヶ月は正社員として雇ってくだ
試用期間は正社員ですか 採用区分は正社員で三ヶ月は試用期間とあります 三ヶ月は正社員として雇ってくださるのですか 試用期間の条件は同じとあります
質問日時: 2024/07/12 13:51 質問者: めーれ
解決済
5
0
-
正社員
正社員で事務員として流通会社に入りました。 正社員て会社を辞めたらいけないんですか。 正社員は会社に対して居着かないと行けませんか。
質問日時: 2024/07/11 19:41 質問者: wmwmw
ベストアンサー
6
2
-
販売サービス業の正社員登用を目指す彼…信じて待っていいですか? 初めまして 彼とは高校時代からの付き
販売サービス業の正社員登用を目指す彼…信じて待っていいですか? 初めまして 彼とは高校時代からの付き合いで、4年半になりました 現在彼はアルバイトでのお仕事をしており、働き始めて1年以上が経ちました。 彼は今の職場を気に入っているようで、自分のしたい仕事だからと正社員登用を目指しています。 しかし、全国的にも有名であろう会社の為登用で入るのはそう容易くないだろうと思っています。 というのも学歴的にも、大学中退の為高卒なのです。 高卒となると、やはりそういった大手には入りにくいのではないかという不安が私にはあります。 ただ、面接の際に社員になる事を前提に雇って欲しいという話で合格を頂いているので、会社側も優先してくれているのではと思いたいです。 そのおかげもあり、バイトなのにとっても良い優遇を受けていてそれはもうほぼ社員並みでは…と心の中でよく呟いてます。 社会保険は全て加入済み、厚生年金も払っていて、昇給やボーナスもあるようです。 その為、正社員で働いている私よりも稼ぎが良かったりします…(私は医療事務のお仕事をしてます) なので、余計に本人も離れがたい心境なんだと思います。 聞けば、周りにとても優しくして頂いてるようで嫌な人もいるけれど、彼が本当に困っている時は皆助けてくれると話していました。 環境も別に問題ないとなればそこまで問題があるようには思えないのですが、やはりたかがバイトされどバイト… 不安定であるのは確かです。 その為、一日でも早くより安定的な社員を目指して欲しいですが、こればっかりは運としか思えません。 向こうでたまたま空きが出来て入れたというのがほとんどだと思うのですが、大企業の社員となれば辞める方等が少ないのではないかと思います。 なので、一体いつまで待てばいいのか…と少し頭を抱えています。 私としては、正社員として雇用されてから本格的に将来に向けて動きをつけたいです。 この場合は、彼を待つべきでしょうか?
質問日時: 2024/07/08 13:28 質問者: kaz15
解決済
2
0
-
シフト制の仕事の場合、土日であっても残業代は変わらないですか?(休日出勤ではなく通常勤務の場合)
シフト制の仕事の場合、土日であっても残業代は変わらないですか?(休日出勤ではなく通常勤務の場合)
質問日時: 2024/07/08 12:41 質問者: らちはちはほ
解決済
4
0
-
居酒屋の正社員って低年収長時間労働って聞いたんですけどなんでわざわざそんな仕事選ぶ人がいるんでしょう
居酒屋の正社員って低年収長時間労働って聞いたんですけどなんでわざわざそんな仕事選ぶ人がいるんでしょうか
質問日時: 2024/07/07 21:05 質問者: らちはちはほ
解決済
1
0
-
45歳パート
50過ぎて社員に移行するのは遅い? 会社の人に社員にはならないのか聞かれてます。ボーナスもあるそうです。ボーナスもない旦那といるより社員でボーナスだと自分の力で普通に暮らせますか? 子供 まだ小中で送迎など他に手がかかるので今は社員にはなれないです 旦那とずっと一緒にいたいと思いません。
質問日時: 2024/07/07 07:25 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
5
0
-
フルタイムパートについて
専門職です。 時給が高めなため、計算すると正社員の給料よりフルタイムパートの方が月の稼ぎが高くなりました。 もちろんパートは正社員のようにボーナスがなく、年収に差は出るのは当たり前ではありますが、生活維持することが出来ればパートに魅力を感じています。 有給もありますし、昇給もあります。 ボーナスがあると年収が上がり余計に税金も払わなければならない、、今までずっと正社員として働いてきましたが、家庭持ちでなければこの選択もありだと思うのですが、、 メリットデメリット、経験談などご意見お願いいたします!
質問日時: 2024/07/05 01:52 質問者: わたがしふわふわ
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
入社前にシフトって教えてくれる?
来週新しい会社に正社員として入社します。 その会社はシフト制なのですが、もう7月に入っているので7月のシフトは決まっていると思うのですが、私の休みがいつなのか連絡が来ていません。入社日は決まっています。 シフトは入社日に教えられるということだと思いますか? 入社前にシフトを教えるのはだめというような決まりってありますか? 予定を立てたいので休みの日が決まっているのであれば早く知りたいと思っているのですが、確認の連絡をしてもいいのか悩んでおりこちらで相談させていただきました。
質問日時: 2024/07/01 23:40 質問者: たーよし
解決済
3
0
-
昔ハロワで求人を探していた時に正社員雇用で、スポーツショップの求人出てて、サーバーの導入から管理の実
昔ハロワで求人を探していた時に正社員雇用で、スポーツショップの求人出てて、サーバーの導入から管理の実務経験ある人で、日本語と英語ともう1言語使える人を募集してて、給料20万とかだったんですが、舐めてますよね?3人募集してました。
質問日時: 2024/07/01 13:06 質問者: だいぬ
ベストアンサー
1
0
-
自動車工場の募集で、期間工と派遣社員の募集がありましたが、どちらの方が給料が良いですか?また期間工と
自動車工場の募集で、期間工と派遣社員の募集がありましたが、どちらの方が給料が良いですか?また期間工と派遣社員の立場的な状態はどちらが有利ですか? 50歳になっても期間工で雇ってくれるところありますか?
質問日時: 2024/06/29 16:32 質問者: hiro-Sun
解決済
3
0
-
23日出勤務で、7時30分から17時で皆勤手当だの交通費だの訳分からんのついて手取りで14万円台なら
23日出勤務で、7時30分から17時で皆勤手当だの交通費だの訳分からんのついて手取りで14万円台なら、いくら歳いってても貴方なら即効辞めますか? 仕事は単純だけど恐ろしくしんどいです。指やら首、肩筋肉痛…指が痛くてうんこ拭きにくいです…40代
質問日時: 2024/06/29 06:46 質問者: 寝違えた
ベストアンサー
4
0
-
トヨタが「週休3日」可能に?? 意味がわからない。 教えてください。
トヨタが「週休3日」可能に?? 意味がわからない。 教えてください。
質問日時: 2024/06/28 15:12 質問者: 松田賢
解決済
2
0
-
管理職って早死するって本当ですか?ストレ、座りっぱなし、運動不足等?
管理職って早死するって本当ですか?ストレ、座りっぱなし、運動不足等?
質問日時: 2024/06/28 11:35 質問者: 砂防ダム
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
正社員になりたい。
昔から海外気質な性格で、変人だと思われているからなのか、いい会社に恵まれません。 「天才は普通の会社で勤められないんじゃない?」みたいに言われることもありますが、自分の好きなことや楽なことはすごい力を伸ばします。 でも給料面はダメで、せいぜい派遣どまりです。4大卒なのに何か恥ずかしいです。 専門卒や高卒の人がひょいっと良い会社に入って安定した正社員生活送っているのを見ると、「なんで私がうまくいってないのだろう?非凡はダメなのかな」と落胆してしまいます。 今年は31にもなるので、今度こそ正社員受けようと思っています。 あるいは自分でビジネス始めるとかでしょうか?
質問日時: 2024/06/27 10:02 質問者: rekepumya_02
ベストアンサー
3
1
-
コロナ感染をきっかけに朝が起きれなくなり辛いです。
40代男性です。 コロナに感染してから、朝が起きれなくなりました。起きようとしても、しんどくなかなか起きれません。また、日中も疲れやすいです。 職を失っておりましたが、現在転職活動によってこの年齢で経験の有った葬儀の生花装飾の正社員の採用を頂きました。朝8時からの勤務です。 ただ、朝起きれなくなってしまってから、早朝に起きれるのか、また業務的に体力が続けれるか不安です。 将来的な事もあり、この業種に応募しておきながら、情けなく感じます。 この年齢で正社員の採用を頂き、今後他業種でも正社員で受かるチャンスは限りなく少ないと思っており、焦ってしまいます。 他に男性用品の販売員としても数年間やってきましたが、体力的に販売職の方が良いのでは?と考えたりもしてしまいます。ただ、派遣以外ではなかなか求人も無い状況です。 貯金もあとわずかしかなく、働くしかありません。 せっかくの正社員採用をして頂いた葬儀の仕事に行くだけ行ってみる、また、朝起きるのも慣れでしょうか? 皆さんに後押しして頂きたいです。 どうか、宜しく御願い致します。
質問日時: 2024/06/26 20:29 質問者: takkie1108_2022
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
正社員の応募をして違う派遣会社から電話が来て違う会社に案内されました 給料の良さやすぐ入社できること
正社員の応募をして違う派遣会社から電話が来て違う会社に案内されました 給料の良さやすぐ入社できることや家具付き寮費無料などをやたら勧められました。危険な会社でしょうか 高卒ニートですから職業を選べないと考えていますがどうでしょうか
質問日時: 2024/06/25 20:29 質問者: めーれ
解決済
6
0
-
社員登用について
詳しい方良かったら教えて頂けないでしょうか? 紹介予定派遣で7月から経理職で入社予定です。 最初は派遣で11月から契約社員に登用予定です。 就業先の会社では毎年7月時点で1年間勤務した契約社員が 正社員(エリア限定職)に登用されます。 2点教えて頂けますか? ①「勤務1年」に派遣期間は含まれるでしょうか? (私の場合、正社員登用されるのは来年の7月なのか再来年の7月なのか) ②7月時点で社員登用という事は何カ月くらい前に声が掛かるものなのでしょうか?
質問日時: 2024/06/24 11:56 質問者: 優香17849521
解決済
3
0
-
ボーナスってなんなんですか?税金対策? 別に基本給にボーナス分加えたら良くないですか?
ボーナスってなんなんですか?税金対策? 別に基本給にボーナス分加えたら良くないですか?
質問日時: 2024/06/23 22:44 質問者: だいぬ
ベストアンサー
8
0
-
試験を控えているにも関わらず
資格取得や正社員登用などの筆記試験が2ヶ月後にあるにも関わらず…リフレッシュも兼ねて休日の何処かで遊びに行く予定を入れるのは気合いと意識があまりにもなさすぎる。と言えますか? ※社会人であろうと試験があるなら毎日勉強が当たり前で特に休日は1日中勉強が普通。ではないのでしょうか?
質問日時: 2024/06/23 02:56 質問者: ttttx
解決済
5
0
-
解決済
4
0
-
異動の兆候について
異動の兆候についてのご質問です。 会社で自分の担当している業務で個別に返信していたのですが、急に上司が自分のグループ全員のアドレスをCCに入れて欲しいと言ってきました。 これは何かの兆候でしょうか
質問日時: 2024/06/21 17:58 質問者: maskman1111
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
2018年に正社員登用に関する法律が出来ましたか?
詳しい方教えて頂けないでしょうか? 今度契約社員として入社する会社はかなり正社員登用を積極的に推奨している会社です。 700人規模の会社で5年で150人が契約社員➡正社員に登用されたそうです。 (正社員と言っても地域限定正社員の為、賞与は寸志程度と聞いています。) 2018年の法改正後から正社員登用を開始したと聞きましたが、 どのような法律が出来たのでしょうか? これはキャリアアップ助成金の事でしょうか?
質問日時: 2024/06/20 13:09 質問者: 優香17849521
解決済
1
0
-
来月から正社員で就職が決まったのですが、前職は派遣で働いていて、面接の際、派遣ですか?正社員ですか?
来月から正社員で就職が決まったのですが、前職は派遣で働いていて、面接の際、派遣ですか?正社員ですか?と聞かれもしなかったので、特に気にしてなかったのですが、履歴書には、派遣先の会社名を記載してました。 (普通は派遣元を書くみたいで) 上記が、経歴詐称になる恐れがあるとネットで見て、不安です。 源泉徴収票を提出するように言われたのですが、そこに会社名が記載されてます。 そこで、源泉徴収票は基本PDFで発行されていて、PDFは修正できるので、派遣元の社名にしてもバレないでしょうか。 また、前職がバレない方法はないでしょうか。 スキル、やっていたことは変わらないので、そこは問題ないのですが、社名を突かれたら怖いなと思いまして。 知識あるからどうかお助けください、、、
質問日時: 2024/06/19 18:32 質問者: リヒトだよーーー
解決済
2
0
-
3月に異動してきて出勤出来たのは全部でたったの30回ほど。 医療職の正社員。 こんな社員があなたの職
3月に異動してきて出勤出来たのは全部でたったの30回ほど。 医療職の正社員。 こんな社員があなたの職場にいたら周りの評価はどうですか?迷惑ですよね? ちなみに医療職なのでオンライン勤務なんてないです。
質問日時: 2024/06/19 17:58 質問者: ハゲハゲダッツ
ベストアンサー
2
0
-
3月に異動してきて出勤出来たのは全部で30回ほどの正社員。 給料もらう資格ないと思うわたしは心狭いで
3月に異動してきて出勤出来たのは全部で30回ほどの正社員。 給料もらう資格ないと思うわたしは心狭いですか?
質問日時: 2024/06/19 12:50 質問者: ハゲハゲダッツ
ベストアンサー
1
0
-
仕事は5月から正社員で働いています 月給は良くて14万くらいです。 5月から本格的に貯金はじめて一年
仕事は5月から正社員で働いています 月給は良くて14万くらいです。 5月から本格的に貯金はじめて一年後 引越ししたいなと考えてます。 半年で貯められますかね?? それといくらぐらいで貯まったら 一人暮らし出来ますか? プライベート両親監視と細かく聞かれるのか ストレスで嫌になります なので真面目に教えて欲しいです
質問日時: 2024/06/19 06:08 質問者: 辛いあっきー
ベストアンサー
4
0
-
スーパーマーケットの正社員で、 30代前半独身男性です。 仕事休みの日読書と語学の勉強、昼寝。 つま
スーパーマーケットの正社員で、 30代前半独身男性です。 仕事休みの日読書と語学の勉強、昼寝。 つまらない休日です。 どうしたら、休日を楽しく過ごせますか??
質問日時: 2024/06/18 20:41 質問者: ic2121
ベストアンサー
4
0
-
給料をあげれない条件ってなんですか? サボったりしても貰えせんか? [減るぐらいですか?]
給料をあげれない条件ってなんですか? サボったりしても貰えせんか? [減るぐらいですか?]
質問日時: 2024/06/17 13:03 質問者: mibyg
ベストアンサー
7
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【正社員】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
正社員の仕事の意味
-
終身雇用を増やすには。
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
無職から仕事する。
-
新卒で公務員をやっております。 一...
-
社員になったにも関わらず恥ずかし...
-
なぜいまだに日本は正社員を解雇す...
-
スーパーの正社員だからわざわざ同...
-
どんどん減っていく給料…。
-
私は数字に弱いです。そのため仕事...
-
正社員の本採用を辞退するのはあり...
-
仕事で週40時間を超えた計算のやり方
-
正社員登用が確約されている仕事で...
-
月給38万っていいですよね?55歳4...
-
試用期間中
-
正社員って絶対安心安定ですか?
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職から仕事する。
-
正社員の仕事の意味
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
-
終身雇用を増やすには。
-
自分に合っていて、楽だな、楽しか...
-
職場休業から復帰の件です。
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
社員
-
どちら仕事を選びますか
-
中途、正社員の面接って一次、二次...
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
どんどん減っていく給料…。
-
残業代ってどれくらい貰えるのが普...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF」に...
-
1人でできる正社員仕事
-
未経験の分野で正社員になるの30歳...
-
年間の休日が少ないかも? 年間の休...
-
ブルーカラーのお仕事されている方...
-
正社員登用が確約されている仕事で...
おすすめ情報