回答数
気になる
-
何で正社員で仕事をやるんですか? 意味ないじゃないですか。 何で責任があって、面倒な思いをしてまで正
何で正社員で仕事をやるんですか? 意味ないじゃないですか。 何で責任があって、面倒な思いをしてまで正社員として仕事をやるんですか? 将来の役にほとんど立たないし、疲れるし、時間の無駄ですよね。 「仕事、ダルイ」など言ってる奴は辞めればすむ話じゃないですか。 社会保険完備のバイトで時給1500〜のバイトしてる方が勝ち組ですよね!ちなみに大学中退からフリーターで稼ぎまくってます!親名義ローンで180万のバイク買いました!いつ死ぬかわからないし、今楽しんでれば勝ち組ですよね笑 正社員なんてなりたいなって思ったらバイト先で簡単になれるし!適当にどっかの正社員になればいいですよね笑 社会とらわれて強制的にやらされてるんですか? 結論、手取りはフリーターの方が勝ち!真面目がバカをみる!
質問日時: 2023/10/24 14:57 質問者: ehejfififi
解決済
5
0
-
何で正社員で仕事をやるんですか? 意味ないじゃないですか。 何で責任があって、面倒な思いをしてまで正
何で正社員で仕事をやるんですか? 意味ないじゃないですか。 何で責任があって、面倒な思いをしてまで正社員として仕事をやるんですか? 将来の役にほとんど立たないし、疲れるし、時間の無駄ですよね。 「仕事、ダルイ」など言ってる奴は辞めればすむ話じゃないですか。 社会保険完備のバイトで時給1500〜のバイトしてる方が勝ち組ですよね!ちなみに大学中退からフリーターで稼ぎまくってます!親名義ローンで180万のバイク買いました!いつ死ぬかわからないし、今楽しんでれば勝ち組ですよね笑 正社員なんてなりたいなって思ったらバイト先で簡単になれるし!適当にどっかの正社員になればいいですよね笑 社会とらわれて強制的にやらされてるんですか? 結論、手取りはフリーターの方が勝ち!真面目がバカをみる!
質問日時: 2023/10/24 14:53 質問者: ehejfififi
解決済
1
1
-
何で正社員で仕事をやるんですか? 意味ないじゃないですか。 何で責任があって、面倒な思いをしてまで正
何で正社員で仕事をやるんですか? 意味ないじゃないですか。 何で責任があって、面倒な思いをしてまで正社員として仕事をやるんですか? 将来の役にほとんど立たないし、疲れるし、時間の無駄ですよね。 「仕事、ダルイ」など言ってる奴は辞めればすむ話じゃないですか。 社会保険完備のバイトで時給1500〜のバイトしてる方が勝ち組ですよね!ちなみに大学中退からフリーターで稼ぎまくってます!親名義ローンで180万のバイク買いました!いつ死ぬかわからないし、今楽しんでれば勝ち組ですよね笑 正社員なんてなりたいなって思ったらバイト先で簡単になれるし!適当にどっかの正社員になればいいですよね笑 社会とらわれて強制的にやらされてるんですか? 結論、手取りはフリーターの方が勝ち!真面目がバカをみる!
質問日時: 2023/10/24 07:47 質問者: ehejfififi
解決済
4
1
-
何で正社員で仕事をやるんですか? 意味ないじゃないですか。 何で責任があって、面倒な思いをしてまで正
何で正社員で仕事をやるんですか? 意味ないじゃないですか。 何で責任があって、面倒な思いをしてまで正社員として仕事をやるんですか? 将来の役にほとんど立たないし、疲れるし、時間の無駄ですよね。 「仕事、ダルイ」など言ってる奴は辞めればすむ話じゃないですか。 社会保険完備のバイトで時給1500〜のバイトしてる方が勝ち組ですよね!ちなみに大学中退からフリーターで稼ぎまくってます!親名義ローンで180万のバイク買いました!いつ死ぬかわからないし、今楽しんでれば勝ち組ですよね笑 正社員なんてなりたいなって思ったらバイト先で簡単になれるし!適当にどっかの正社員になればいいですよね笑 社会とらわれて強制的にやらされてるんですか? 結論、手取りはフリーターの方が勝ち!真面目がバカをみる!
質問日時: 2023/10/24 07:45 質問者: ehejfififi
解決済
4
1
-
何で正社員で仕事をやるんですか? 意味ないじゃないですか。 何で責任があって、面倒な思いをしてまで正
何で正社員で仕事をやるんですか? 意味ないじゃないですか。 何で責任があって、面倒な思いをしてまで正社員として仕事をやるんですか? 将来の役にほとんど立たないし、疲れるし、時間の無駄ですよね。 「仕事、ダルイ」など言ってる奴は辞めればすむ話じゃないですか。 社会保険完備のバイトで時給1500〜のバイトしてる方が勝ち組ですよね!ちなみに大学中退からフリーターで稼ぎまくってます!親名義ローンで180万のバイク買いました!いつ死ぬかわからないし、今楽しんでれば勝ち組ですよね笑 正社員なんてなりたいなって思ったらバイト先で簡単になれるし!適当にどっかの正社員になればいいですよね笑 社会とらわれて強制的にやらされてるんですか?
質問日時: 2023/10/24 00:17 質問者: ehejfififi
解決済
5
0
-
何で正社員で仕事をやるんですか? 意味ないじゃないですか。 何で責任があって、面倒な思いをしてまで正
何で正社員で仕事をやるんですか? 意味ないじゃないですか。 何で責任があって、面倒な思いをしてまで正社員として仕事をやるんですか? 将来の役にほとんど立たないし、疲れるし、時間の無駄ですよね。 「仕事、ダルイ」など言ってる奴は辞めればすむ話じゃないですか。 社会保険完備のバイトで時給1500〜のバイトしてる方が勝ち組ですよね!ちなみに大学中退からフリーターで稼ぎまくってます!親名義ローンで180万のバイク買いました!いつ死ぬかわからないし、今楽しんでれば勝ち組ですよね笑 社会とらわれて強制的にやらされてるんですか?
質問日時: 2023/10/23 20:54 質問者: ehejfififi
解決済
7
0
-
41歳男性です。 18歳から働き出しまして フリーターや正社員、契約社員、派遣社員などを し複数の企
41歳男性です。 18歳から働き出しまして フリーターや正社員、契約社員、派遣社員などを し複数の企業で働いてきました。 年金関係は国民年金、厚生年金を離職 転職に沿って払ってきました。 しかし 年金だけでは生活をするのは難しいと思います。 私がこんな事を繰り返していると 老後はジリ貧になりますか?
質問日時: 2023/10/22 21:27 質問者: バリアだよ。
ベストアンサー
5
0
-
冬休みがある正社員の仕事や、休みが頻繁に取れる正社員の仕事ってブラックに多いですか?ホワイトに多いで
冬休みがある正社員の仕事や、休みが頻繁に取れる正社員の仕事ってブラックに多いですか?ホワイトに多いですか? それとも本人にあまり期待されてないので取れるケースが多いですか?
質問日時: 2023/10/22 16:45 質問者: 明智謙吾
解決済
2
0
-
自動車工場で 派遣社員として働く事についてご質問させていただきます。 自動車工場では派遣社員を使って
自動車工場で 派遣社員として働く事についてご質問させていただきます。 自動車工場では派遣社員を使って作業をさせます。 頑張れば派遣社員から正社員となれると 派遣会社の営業マンや派遣先の社員の方は口にします。 世間的の暗黙の了解として そんなのはない。と言うのが一般的な解釈でしょうか? 働く前からそう解釈をするのは 当たり前ですか?
質問日時: 2023/10/19 22:57 質問者: バリアだよ。
解決済
5
0
-
転職情報について よく転職して家族との時間が増えて、仕事も充実しています。年収1000万円40代です
転職情報について よく転職して家族との時間が増えて、仕事も充実しています。年収1000万円40代です。などの広告を見ます。 そんな仕事あります? 私は50代中間管理職で朝の7時から20時プラス通勤1時間が毎日で900万です。 毎日眠たくて仕方ありません。 プレッシャーで脳の血管切れるんじゃ無いかなと思って毎日仕事してたら脳梗塞になりました。 ベッドで今有意義に過ごしています。 こんなにも日中眠たくならない事などありませんし、上司部下、得意先から難しいこと言われて乗り越えて、1億円以上する案件プロジェクトを受注しても給料は変わらず。 ただし、失注しても変わらないので仕方ないのかとも思います。 今は色々な事を考える時間があり、入院してるのに充実してます。 家族との時間大切にしないとと思えます。 皆そんなものですか?18時や19時に家に帰った事ありません。9時に出社した事ありません。 昼ごはん1時間休んだことありません。 転職は別として楽に沢山給料もらえる仕事なんてこの世に存在するのですか?
質問日時: 2023/10/19 12:26 質問者: kick32
ベストアンサー
7
0
-
事務職と技術職、職種の違いで給与のベースは変わりますか? 会社で新規採用の技術職の最低給与が事務職の
事務職と技術職、職種の違いで給与のベースは変わりますか? 会社で新規採用の技術職の最低給与が事務職の経験者と同じラインになりそうです。 例えば技術職未経験で26万、事務職経験者で昇給して26万とかってあり得るのでしょうか? わたしが事務職なのですが、基準が下がって給与改定時に私も減給されるのでは、と今から不安です… そもそも基本給ってそんなに改定されるものなのでしょうか?
質問日時: 2023/10/18 14:14 質問者: AS_777
解決済
2
1
-
どうしましょ?
現在正社員で働きませんか?と話があり面接入れています しかしお金稼がなければいけないので他にもアルバイトはしなければならないです 正社員に受かるかどうかもわからないですし もし正社員採用されたらせっかく入ったアルバイト辞めなければいけないですし どうしたらいいですかね?
質問日時: 2023/10/18 09:26 質問者: こうーしん
解決済
4
0
-
夜勤あり(6割夜勤)、ドアtoドアで1.5~2時間の勤務地って通勤厳しいですか? 結構近場なので会社
夜勤あり(6割夜勤)、ドアtoドアで1.5~2時間の勤務地って通勤厳しいですか? 結構近場なので会社も寮を用意してくれないです 一応家賃手当は2万円でますが任期が4ヶ月なのでそのために物件借りるの勿体ないなぁと思います その後も住み続けるような場所でもないですし 家賃3~4万円台で短期OKのシェアハウスがあれば1番なのですが
質問日時: 2023/10/17 23:10 質問者: Rena.
解決済
4
0
-
突然、週4日出勤に、なったようなのですが、会社に、どう対処すればいいでしょうか?
突然、週4日出勤に、なったようなのですが、会社に、どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2023/10/14 11:01 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
連絡ミスにより休日出勤できなかった場合
タイトルの件でご相談です。 私の会社は基本的に土日休みですが、土曜日出勤が当たり前となっています。 その分休日出勤手当が支給されるので給料への影響が大きく、逆に休日出勤がないと手取りが少なるといった状況です。 先日の金曜日ですが、朝礼にて、「明日(土曜日)の出勤はありません」と通達がありました。 ですが、昼過ぎに責任者が個別で全員に急遽忙しくなったから出勤してくれないか?と聞いて回ったみたいですが、私には連絡がありませんでした。 後になり、土曜日が出勤になったことが判明し用事がある人と、連絡がなかった私が欠勤扱いとなりました。 先ほども書いたように、休日出勤1日で給料に大きく影響します。 実質残業8時間が増えた給料になります。 これを連絡ミスにより休日出勤できなかったことについて会社側になにか責任はあるのでしょうか?
質問日時: 2023/10/13 19:28 質問者: ゆう232323
解決済
4
0
-
転職
現職 月給30万 シフト制(土日含む) 年間休日103日 GW お盆 年末年始 繁忙期のため出勤 残業 繁忙期は60時間~100時間 通勤 片道30分 転職先 月給34万 日曜日+どこか一日 週休2日 祝日は出勤だがその分特別休暇有(好きな日に) 年間休日113日 GW お盆は出勤だが 年末年始は30日~1月3日まで休み 繁忙期は残業30時間以内 通勤 片道1時間15分 どちらも賞与有(ほぼ同じくらい) もっと他にも良い会社があるのは理解していますが、 もし、今どちらかを選ぶとしたら どっちが良いと思いますか?
質問日時: 2023/10/12 22:00 質問者: dasukin09
解決済
4
0
-
解決済
3
0
-
年収970万円は勝ち組ですか? 東京在住51歳の大卒会社員です。
年収970万円は勝ち組ですか? 東京在住51歳の大卒会社員です。
質問日時: 2023/10/09 08:15 質問者: ヤンタ0519
ベストアンサー
34
1
-
課長以上は、年収がもっと多いという事でしょうか?
令和4年度 正社員(課長職以上を除く) 平均年齢 平均勤続年数 平均年収 平均残業時間/月 作業員 43歳 06年 4,274,583円 23時間 上記だと、 課長以上は、年収がもっと多いという事でしょうか?
質問日時: 2023/10/04 20:11 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
6
1
-
40〜50代の中小企業(正社員)で手取り30万は普通ですか?少ないですか?
40〜50代の中小企業(正社員)で手取り30万は普通ですか?少ないですか?
質問日時: 2023/10/03 12:28 質問者: てこなーー
解決済
4
0
-
と、ある会社のパートから正社員になったものです。 パートの時も月4回から5回ある日曜日を半々勤務で
と、ある会社のパートから正社員になったものです。 パートの時も月4回から5回ある日曜日を半々勤務で 正社員になってからも日曜日はパートさんと半分勤務で交互でしていました。今はパートさんは辞め人手不足の為社長と私が日曜日を月半々にしていますが突然!パートさんが入ってきたら日曜日は月半々はおかしいからと言われました。私がパートの時からそうでしたと言ったのですが!パート、アルバイトは正社員と違うから日曜日を半々にしたらおかしいでしょ?とこうなると祝日,祭日盆、正月も正社員が出勤するのは当たり前なんでしょうか?
質問日時: 2023/09/29 16:42 質問者: TゆうT
ベストアンサー
5
0
-
今だに、社会保険に加入させない会社は存在するのか?
今だに、フルタイムの社員を社会保険に加入させてないような会社って、日本に多いものなのでしょうか? また、その様な会社が多い職種は何でしょうか?
質問日時: 2023/09/29 07:09 質問者: 岡本君
解決済
4
1
-
今まで正社員で年収350万ですが、結婚を機に遠方へ引っ越すので無職になります。失業保険の手続きをしま
今まで正社員で年収350万ですが、結婚を機に遠方へ引っ越すので無職になります。失業保険の手続きをします。私は夫の扶養に入るのがお得でしょうか?
質問日時: 2023/09/28 21:39 質問者: 匿名パラダイス
解決済
5
0
-
ある会社から内定を頂いたのですが、 これってちゃんと正社員ですよね? 会社からは、最初は契約社員(試
ある会社から内定を頂いたのですが、 これってちゃんと正社員ですよね? 会社からは、最初は契約社員(試用期間)→何も問題がなければそのまま正社員ですと言われました。 ↓契約内容 「入社日より3ヶ月間の有期労働契約(更新なし) ※但し、本採用となった場合には契約期間満了日の翌日より正社員として無期労働契約を締結する」 有機労働契約、無期労働契約など 見慣れない言葉を聞いたので、なんとなく疑問に思いました。
質問日時: 2023/09/27 22:34 質問者: joker_c
解決済
4
0
-
やはり正社員登用って難しいのでしょうか? ドラッグストアで食品担当になり1ヶ月経つのですが、納品が多
やはり正社員登用って難しいのでしょうか? ドラッグストアで食品担当になり1ヶ月経つのですが、納品が多かったりして失敗ばかりしています。なんかすごいやりきれない思いがあります。ですが出来るようになった仕事もあり、やりがいがあります。何とか来年もしくは30歳までには正社員になりたいと考えています。難しいのでしょうか?
質問日時: 2023/09/26 19:27 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
1
0
-
皆さん週何日勤務していますか? 業界・職種や正社員かどうかも答えて頂けると幸いです。
皆さん週何日勤務していますか? 業界・職種や正社員かどうかも答えて頂けると幸いです。
質問日時: 2023/09/25 18:14 質問者: しゆ-
ベストアンサー
3
1
-
働き方について
皆様ならどちらを選びますか? A.週3勤務 1日11時間勤務 アルバイトで額面月25万円 B.週5勤務 1日8時間勤務 正社員で額面月25万円 (ボーナスは業績による)
質問日時: 2023/09/25 00:01 質問者: eeeeena
解決済
4
0
-
文章力を鍛える事と正社員になる事について
SNS含めて文章力を鍛える事と正社員になる事というのは別問題と考え達方が良いものでしょうか? 考え方としては「SNSであってもその程度の文章力しかないなら正社員になれないよ?」という厳しい考え方です。私の中ではかなり印象に残っております。
質問日時: 2023/09/22 15:05 質問者: ttttx
解決済
6
1
-
正社員になるとなにか変わるものってありますか? メリット、デメリットを教えてください。
正社員になるとなにか変わるものってありますか? メリット、デメリットを教えてください。
質問日時: 2023/09/22 02:17 質問者: 思ったことを聞いてみよう
解決済
9
1
-
35歳 新婚 女 妊娠希望です。職場を探してますが35歳ということもあり早めの妊娠を希望しています。
35歳 新婚 女 妊娠希望です。職場を探してますが35歳ということもあり早めの妊娠を希望しています。産休制度がある会社で正社員になれたらベストですが自分がいま置かれている状況としてはパート・アルバイトのほうが良いでしょうか。今現在は正社員として働いていますが結婚を機に遠方へ引っ越すので退職します。退職後まずはハローワークに行き失業保険の手続きをします。
質問日時: 2023/09/21 20:38 質問者: 匿名パラダイス
ベストアンサー
2
0
-
どこで働くのが一番良いと思いますか?
ライフワークバランスの取れた環境で働けるのが、長い人生においていいけれども、激務であってもやりたい仕事・専門職を活かせるのがいいかな。とも思います。その辺りのバランスにおいて。 1)近所。給料もそこそこ良い。福利厚生がしっかりしている私立の組織。遅番で10時出勤も可能な様子 2)歩いて30分程度の国立組織。スピードは速く、国際的な業務もこなさないといけない。出世したい人もたくさんいるだろうから、貶め合いがすごいかも・・・1)より断然きつい職場。でも力はつくし、相応のメンバーにも恵まれ、やり甲斐は感じると思う。給与もこちらの方が良いが、福利厚生はさほど良くない。賞与が良い程度。 個人的には2)が希望ですが、1)のほうが良いでしょうか?
質問日時: 2023/09/19 20:20 質問者: タコ姫
解決済
3
1
-
解決済
8
0
-
27歳で清掃業正社員ですが このまま清掃業を続けていくか 未経験にはなりますが転職した方が 将来的に
27歳で清掃業正社員ですが このまま清掃業を続けていくか 未経験にはなりますが転職した方が 将来的に稼げると思いますか?
質問日時: 2023/09/17 06:51 質問者: 175624668
解決済
7
0
-
求人概要には募集区分 正社員と書かれているのですが、事前面談等では有期雇用だと説明がありました。 有
求人概要には募集区分 正社員と書かれているのですが、事前面談等では有期雇用だと説明がありました。 有期雇用ということは正社員ではなく契約社員ではないのでしょうか。
質問日時: 2023/09/15 21:36 質問者: fox-jackal
解決済
2
0
-
ベストアンサー
11
0
-
転職や仕事のモチベーション
一社で長く勤める事、新卒から定年までずっと一つの会社が普通なのでしょうか 退職金とかそういうことを考えれば、そうなのですが仕事内容とか、人間関係とか、勤務時間とか合う合わないとか全くないものですか? 転職も珍しくなく?なっているように思うのですが 少数派でしょうか。 フリーター期間や正社員など仕事を転々としている、した経験や複数回の転職の経験がある方におききしたいです。 或いは、派遣や契約社員など非正規で働く人はどうですか。 毎月の手取りとか、将来の事とかどうでしょうか 身体を壊すほどの残業や不規則な就業時間、長時間 低収入、人間関係、そういう事の経験や退職や転職の経験がある人にお聞きしたいです。
質問日時: 2023/09/11 19:33 質問者: hripk
解決済
3
0
-
今の会社はいくら数字を取っていてもクレームがその月に1件あっただけで数字の事は評価せず、その話ばかり
今の会社はいくら数字を取っていてもクレームがその月に1件あっただけで数字の事は評価せず、その話ばかりして注意してきます、 注意はいいのですが、数字についても触れてくれよ、今月も達成してくれたね、みたいな感じで評価してくれよ、と思います笑 数字は調子の悪い月もそりゃありますが、基本毎月目標達成しています。 先月は1位でした なのにクレームに関しての話ばかり コンプラも大事ですが建前みたいなものなのに 今までの会社は自分が20代だったからというのもあるかもしれませんが、 数字さえ取っていれば基本的な粗相は目を瞑ってもらっていました。 辞めると言っても上司が必死で止めてくるような立場でした。 数字が取れていない上司の言うことは聞かない、なんて時期もありました。 そういう実力主義みたいな世界で30代を迎えて今は少し違う環境にいたため、そこがまだ残っており、冒頭のように合わない部分もございます。 数字が全てですし、要領のよさが全て、数字がなかったら賞与にも響くと言うのに、それに貢献しているのに いくら数字が取れていても、基本的にはクレーム1件でも2件でもあれば一気にマイナスなものなのでしょうか
質問日時: 2023/09/09 23:20 質問者: yyyyyyyo
解決済
4
0
-
去年からドラッグストアで正社員目指してパートで働いているのですが、自分のところは社員登用ありと書かれ
去年からドラッグストアで正社員目指してパートで働いているのですが、自分のところは社員登用ありと書かれています。自分のその制度を利用して正社員になりたいと考えています。以前エリアマネージャーに将来的に社員になりたい?と言われなりたいです。と言いました。その時何歳までとかあると言われ、30歳までにはなりたいです。どうして30歳なの?と聞かれたのですがうまい返しができなく、もし本気で社員になりたいなら店長通してか、直接エリアマネージャーに連絡してくれと言われました。必ず力になってみせる。と言われました。もう1年経ったので自分も早いうちに社員になりたいと思い始めたので、店長かそのエリアマネージャーに言ってみようと思います。その時に最初店長通して言った方がいいですか?それとも直接エリアマネージャーに言った方がいいですか?
質問日時: 2023/09/09 22:30 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
0
0
-
仕事の休日日数についての質問です。 先々月に自分の部署へ2名の新入社員が入社しました。 実は自分の部
仕事の休日日数についての質問です。 先々月に自分の部署へ2名の新入社員が入社しました。 実は自分の部署はまだ新設されたばかりで、当初立ち上げは1人で頑張っていました。 その1人の時の雇用形態が 休日 : 日曜日(業務内容により日曜出勤あり) 月9日 勤務日 : シフトによる だったのですが、入社した新入社員は 休日 : 土日祝日優先 月9日 勤務日 : 基本平日 でした。 月9日は確かに入っているのですが、土日祝日優先だとゴールデンウィークもありますし、お正月休みもあると言う認識でいいんですかね? そうなると月9日休み以上になるので計算したら13日分も自分の方が休みが少ないことになり、年間で14万前後の年収分を損していることになると思います。(給料はみんな同じようで、固定給です。) でもやはり自分が結んだ雇用契約は最初のままなので、強く言えないのが現状です。 自分の休日の認識が合っているかどうかと、もし実際に差異があるならどうしたら良いのか、諦めるしかないのか、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/09 09:59 質問者: シンクマ
ベストアンサー
1
0
-
社会貢献
私の勤め先に「障がい者」が、勤務しているのですが、 身体的な障がい者でなく、精神的な障がいらしいのですが、 (詳しい、症状、疾患は知りません) 雇用した専務いわく、「社会貢献」との事 一部の社員、パートは、彼の仕事内容に不満を持っていて、 ・仕事内容的に同じ給料が、納得できない ・仕事のえり好み、言い訳 ・同じ仕事量がこなせない が、主な理由なのですが、 専務が言う社会貢献での雇用って 会社以外から給料が出ているのでしょうか? (会社が、何割か負担的な?) 私的には、単純な作業はできているので 気にしていませんが、仮に回答者の会社にいたら 嫌な事なのでしょうか?
質問日時: 2023/09/07 22:03 質問者: ぐー03
ベストアンサー
5
0
-
みなさん正社員やパート何で働いてますか?? わたしはいま栄養士の正社員で転職しましたが、 働いて1ヶ
みなさん正社員やパート何で働いてますか?? わたしはいま栄養士の正社員で転職しましたが、 働いて1ヶ月。。色々悩んでます。。 9-18の月から金で土日は今の所休みです。 人が足らないときは、土曜でて平日休んだりなど 時間も忙しいときは8時からなどあるみたいです。 栄養士ですが、事務や、ケアハウスなので、その部類の細々した仕事もあります。 休憩は1時間ですが、周りの人が食事とるとすぐに働き出したり、 行事があると休憩20分ぐらいのときもあり。。 どうなんだろ。。と悩んでいます、。 それで総支給18ちょいです。。
質問日時: 2023/09/06 16:58 質問者: rchan..
解決済
5
0
-
職場内でコロナに感染してしまい一週間休むことになってしまいました。そういう場合、欠勤になるんですか?
職場内でコロナに感染してしまい一週間休むことになってしまいました。そういう場合、欠勤になるんですか?欠勤だっためちゃくちゃ給料減ります泣。
質問日時: 2023/09/06 15:27 質問者: カワギシ
ベストアンサー
1
0
-
最近仕事について悩んでいます。 手取りが18万弱しかなく、ボーナスも年2回ありますが、 2ヶ月分ちょ
最近仕事について悩んでいます。 手取りが18万弱しかなく、ボーナスも年2回ありますが、 2ヶ月分ちょっと程度しかもらえません。 そうなると、派遣やバイトとかで、時給1700円くらいのところで働いた方が稼げる気がするするのですが、どうでしょうか? 正社員に疲れました、、 でも稼ぎたい気持ちもあり、どうすればいいか分かりません。 300万以上稼ぐには正社員という手段しかないのでしょうか。
質問日時: 2023/09/04 21:41 質問者: さあからやなた
ベストアンサー
6
0
-
違法?
私は派遣社員です。 子供がコロナに感染し、水曜日まで自宅療養です。 月曜日、子供が元気になったので、火曜日から出勤しようと思いましたが、会社から今週は来ないでくれと言われました。 ただ、金曜日は社員さんが休みなんで、金曜日から出勤してくれと。 補償はなく、私の有給で休んでほしいと。 これって、違法じゃないですか?
質問日時: 2023/09/04 16:59 質問者: 台風のたまご
解決済
7
1
-
解決済
4
0
-
正社員ならサービス残業は当たり前!?
現在、正社員の試用期間中の者です。 職場の社長に「正社員になりたいならサービス残業しろ。したくないならアルバイトになりなさい。」と言われました。 これっておかしくないですか?
質問日時: 2023/09/03 19:43 質問者: ヂーノさん
解決済
9
0
-
次の内定先(転職)はどれが一番良いと感じますか?
転職先は次の内どれなら良いと思いますか? 1三井住友海上火災 2県外郭団体職員 3東海東京証券 4地方私立大学職員 5大手サービサー(債権回収) 全て正社員総合職です。 補足 20代前半男。理由も合わせて頂けますと幸いです。
質問日時: 2023/09/02 22:06 質問者: student10986
ベストアンサー
4
0
-
交通誘導警備先が、電柱配線や、電柱配線の撤去で、2~3ヶ所くらい現場を、自家用車で、移動させるのです
交通誘導警備先が、電柱配線や、電柱配線の撤去で、2~3ヶ所くらい現場を、自家用車で、移動させるのですが、自家用車の業務使用にならないでしょうか?
質問日時: 2023/09/02 19:41 質問者: ひろし3
解決済
3
0
-
手取りと支出はどのくらいですか
手取り=年齢が理想だとか、それくらいなら良いというのを聞いたことがあります。 私はそれとはかなり開きがあるのですが、皆様手取りと支出はどのくらいですか? 安い給料でも、正社員であれば保険やら年金が引かれるので派遣やバイトとは違うというのも聞いたことがあります。 そもそも、引かれる額が多いようにも思いますが、 正社員と非正規では差があるのでしょうか。 手取りが20にいかない20代、30代は多いのでしょうか。 非正規の30代40代もいるのでしょうか。 貯金もなく、不安定なので参考にしたいです。
質問日時: 2023/08/31 00:22 質問者: hripk
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【正社員】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
正社員の仕事の意味
-
終身雇用を増やすには。
-
無職から仕事する。
-
社員になったにも関わらず恥ずかし...
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
おはようございます。 正社員の人に...
-
中途、正社員の面接って一次、二次...
-
残業代ってどれくらい貰えるのが普...
-
正社員は12時間労働が当たり前?
-
お給料について。 正社員でお給料ア...
-
上司に体調不良を訴え、夜勤回数を...
-
期末手当 正社員だけ支給
-
ものづくり日本において。 工場から...
-
学校給食の面接をうけ、契約社員と...
-
同じところで働いている人は飽きな...
-
スーパーの正社員だからわざわざ同...
-
特別体力いらない仕事
-
職場休業から復帰の件です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職から仕事する。
-
正社員の仕事の意味
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
-
終身雇用を増やすには。
-
自分に合っていて、楽だな、楽しか...
-
職場休業から復帰の件です。
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
社員
-
どちら仕事を選びますか
-
中途、正社員の面接って一次、二次...
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
どんどん減っていく給料…。
-
残業代ってどれくらい貰えるのが普...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF」に...
-
1人でできる正社員仕事
-
未経験の分野で正社員になるの30歳...
-
年間の休日が少ないかも? 年間の休...
-
ブルーカラーのお仕事されている方...
-
正社員登用が確約されている仕事で...
おすすめ情報