回答数
気になる
-
会社とかで「男女交際禁止」という高校みたいな条例とかありますか?
会社とかで「男女交際禁止」という高校みたいな条例とかありますか?
質問日時: 2023/06/30 15:02 質問者: Wohinfahrensie
ベストアンサー
7
0
-
30代半ばで転職ってどうですか? 今年29歳のシングルマザー、息子は1歳です。育休中で来年度には保育
30代半ばで転職ってどうですか? 今年29歳のシングルマザー、息子は1歳です。育休中で来年度には保育園に入れて働こうと思うのですが、子どもが小さいから休むこともおおいだろうし、その辺に理解のある元職場でしばらくはパートとして勤めるつもりです。 とはいえ自宅から遠方のためゆくゆくは近場への転職を考えると思います。 そうなると30前半~半ばでの転職になりそうですが、その年齢での転職ってあまり雇って貰えないですか? ちなみに私の職種は精神保健福祉士(国家資格)で、病院でソーシャルワーカーをしています。社会福祉士の資格もありますが精神分野でしか働いたことがありません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/29 00:18 質問者: らっせる
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
27歳男 独身 都内 基本給額面24万は低いですか? 年収350万
27歳男 独身 都内 基本給額面24万は低いですか? 年収350万
質問日時: 2023/06/24 16:55 質問者: だいち___
解決済
5
0
-
解決済
10
0
-
エリアマネージャーの給料 現在入社3年目で エリアマネージャーになります。 基本給はどのくらいアップ
エリアマネージャーの給料 現在入社3年目で エリアマネージャーになります。 基本給はどのくらいアップしますか? 平均的に 現在基本給20万です。 飲食業ではないです。
質問日時: 2023/06/22 11:22 質問者: だいち___
解決済
1
0
-
解決済
2
1
-
シングルマザーで工場(正社員)で働いています。 先週の月曜日15時頃保育園から連絡があり娘が熱が出た
シングルマザーで工場(正社員)で働いています。 先週の月曜日15時頃保育園から連絡があり娘が熱が出たと会社に連絡が入り早退しました。 その次の日娘に熱はなかったのですが大事を取り1日休みました。 今週の月曜日は私が体調を悪くして1日休んで 次の日も休んでしまいました。 会社には娘が体調悪くて休みますと言ってしまいました。 どちらも仕事が溜まっていている状態で休んでしまいました。 明日会社に行くのですが休み過ぎてて正直行きずらいです。 皆さんはこのような経験などありますか?
質問日時: 2023/06/20 14:19 質問者: kanayan123
解決済
3
0
-
シングルマザーで工場(正社員)で働いています。 先週の月曜日15時頃保育園から連絡があり娘が熱が出た
シングルマザーで工場(正社員)で働いています。 先週の月曜日15時頃保育園から連絡があり娘が熱が出たと会社に連絡が入り早退しました。 その次の日娘に熱はなかったのですが大事を取り1日休みました。 今週の月曜日は私が体調を悪くして1日休んで 次の日も休んでしまいました。 会社には娘が体調悪くて休みますと言ってしまいました。 明日会社に行くのですが休み過ぎてて正直行きずらいです。 皆さんはこのような経験などありますか?
質問日時: 2023/06/20 14:12 質問者: kanayan123
解決済
3
0
-
福祉のケアマネって年収、月給いくらなんですか?どんな仕事なんですか?
福祉のケアマネって年収、月給いくらなんですか?どんな仕事なんですか?
質問日時: 2023/06/19 12:29 質問者: あっきー126
解決済
1
0
-
現在フリーターの21歳女子です。 ホテルで客室清掃のバイトをし始めて今年で2年目になりました。 そろ
現在フリーターの21歳女子です。 ホテルで客室清掃のバイトをし始めて今年で2年目になりました。 そろそろ正社員の仕事に就きたいのですが、バイトを辞める勇気がありません。 今のバイトを辞めて正社員になっても、自分に合うかどうかも分かりませんし、人間関係も不安(過去にちょっとしたトラウマあり)です。 今のホテルのバイトは、ただ稼ぎのために働いてるって感じで人間関係は良いと言えますが、自分のやりたいことでは無いですし、やりがいもありません。 まだ1度も正社員を経験していないので、そろそろ普通の仕事に就いて給料も安定させたいです。 2年働いたバイトを辞めて、また新しい環境で頑張らないといけないってなると不安がとても大きいです。 大きな一歩を踏み出せるアドバイスなどあれば教えてください。
質問日時: 2023/06/18 23:12 質問者: あいはじ
ベストアンサー
3
1
-
正社員にこだわる必要性
現代において、正社員にこだわる必要性ってあるのでしょうか。 僕は過去、正社員就業していた際に、1年ほどで適応障害を発症し、二次障害として対人恐怖、社交不安障害の診断を受けました。 現在24歳になりましたが、正直正社員として働くことが恐ろしくて仕方がありません。もともと物覚えが壊滅的に悪く、注意力も散漫で、IQ81の境界域知能持ちのため、正直正社員として長期的に働き、キャリアを形成していくこともかなり絶望的です。 ネット上では、派遣より正社員になったほうがいい、正社員のほうが安定しているし、社会的信用があるとのことですが、確かにそれは間違いないと思います。 僕も正社員として普通に働けるのであれば正社員になりたいです。 しかしそれと同時に、正社員になったほうが良いという人間に限って、その人自身恵まれていることに気づいていなかったり、能力面や遺伝的に恵まれなかった人間の根本的な苦悩を理解できない人間のポジショントークのように聞こえてしまいます。 僕の場合、上記の要素が足を引っ張り、おまけに極度のきにしい、外部の刺激に敏感すぎる、強く怒られると休みの日でもその人の顔が浮かんで落ち着かない、ネガティブな反芻思考が多い、先天的な情緒不安定さといった正社員として働くにはあまりにも多くのデメリットを背負いすぎています。 経歴も高卒で学歴なし、職歴も正社員歴が1年で空白期間が4.5年ほど、実績も資格もなく、唯一取り柄があるとすれば、多少若いことくらいでしょうか。 おそらくこんな自分を雇ってくれる企業は、ほぼほぼブラックな職場しかないでしょうし、ブラック企業でスキルを積んで、待遇の良い会社に就職するという手もあるのですが、おそらくその過程でにつぶれます。 一応2.3年ほど、瞑想したり、認知のゆがみを強制するためにワークシートに取り組んだり、ランニングしたり、腸活してみたり、睡眠に気を使ったりと、メンタルを整える習慣を何度も行ってきましたが、それでも社員として働ける気がしません。もう努力だけではどうすることもできないような何かにさいなまれている感じです。 それにわたしは将来家を建てたり、ローンを組むつもりもありませんし、結婚するつもりもありません。 なので、この先、信頼と肩書のためだけに地獄のような道を歩むくらいなら、大手企業で派遣として働きながら、積み立て投資やら副業やらに力を入れたほうがブラック正社員になるよりよっぽど精神が安定して毎日を送れると考えています。 現に今はAmazonという物流の最大手で週4日で働いていますが、精神的にとても安定しています。正直この環境を経験してしまった今、なおさら正社員になろうなんて思えません。 正直正社員としてうまく働けるのは、普通の安定した家庭に生まれて、平均的な能力がある、良くも悪くも普通と呼ばれるような人間であり、僕のようなすべての能力が桁並み平均以下で、機能不全家族のもとで育った人間には一生手の届かない代物のように見えます。偏見かもしれませんが、そういう人は実際多いと思います。 もしみなさんが僕と同じ状況に陥った場合、どのように人生生きていきますか? それでも正社員を目指しますか?
質問日時: 2023/06/18 21:30 質問者: イケヒロん
解決済
8
2
-
正社員、深夜勤務の賃金の計算について 夜7時から朝7時まで働いた場合 夜10時から朝8時まで働いた場
正社員、深夜勤務の賃金の計算について 夜7時から朝7時まで働いた場合 夜10時から朝8時まで働いた場合 時給1000だとして
質問日時: 2023/06/17 21:38 質問者: kkaaa
ベストアンサー
4
0
-
転職して非正規から正規になりました 運送業です 残業代ですが新人の自分が何故か時給2000円ほどある
転職して非正規から正規になりました 運送業です 残業代ですが新人の自分が何故か時給2000円ほどあるのですが、先輩たちは時給1000ほどです 何故ですか?おかしいですよね? 非正規の期間は長くて正規は今回初なんですが関係ありますか?
質問日時: 2023/06/17 06:37 質問者: newgoridamasi
解決済
2
0
-
賞与について 就業規則には原則7月5日と12月5日に支給と記載があったのですが、就業規則に載っている
賞与について 就業規則には原則7月5日と12月5日に支給と記載があったのですが、就業規則に載っているという事は基本的に支払われるものと考えて良いでしょうか
質問日時: 2023/06/16 08:46 質問者: 14758
ベストアンサー
9
0
-
月8日 + 年次有給休暇 の会社って休み少ないですか?ブラックですか?
月8日 + 年次有給休暇 の会社って休み少ないですか?ブラックですか?
質問日時: 2023/06/16 03:04 質問者: はーのん
解決済
4
0
-
守秘義務違反と守秘義務の具体的対象
会社の就業規則等に「会社の秘密を漏らさないこと」等の守秘義務の項目がありますが、この「会社の秘密」とは具体的にどういったものでしょうか。 ・顧客情報、商品や備品の仕入れ価格/購入価格、企画情報など これが「会社の秘密」であることは分かりますが、以下の例を外部に漏らした場合は守秘義務違反に該当するのでしょうか。 ・Windows Office等有料ソフトのライセンス使いまわし ・産業廃棄物は指定業者を通して処分するよう契約で定められているが、指定業者を通さない一般廃棄物に混ぜて処分している(汚水はタンクに溜め指定の方法で処理することになっているが、タンクが一杯で処理が間に合わない場合に、契約先に内密に野外に放流することがある) ・タイムカードが無いのを利用して早出、残業が無かったことにされている ・高所作業では安全帯を使用するよう定められているが、備品としての安全帯は存在しないし支給・購入補助も無い ・フォークリフトのパレットに人を乗せて高所作業の足場にしている
質問日時: 2023/06/15 22:55 質問者: NorihikoTaguchi
ベストアンサー
3
0
-
正社員 新卒 今年入社したものです。 朝の8時間から21時 11時から23時 ほぼ毎日のようにシフト
正社員 新卒 今年入社したものです。 朝の8時間から21時 11時から23時 ほぼ毎日のようにシフト組まれます。 月に192時間超えて残業手当がでます。 訴えていいレベルですかね。 もう明日になるのが辛いです
質問日時: 2023/06/15 19:35 質問者: にろこ
解決済
6
0
-
空港の仕事
ANAとかJALとか名前の知れた会社があります。 航空機内の乗務員や地上ゲートの係員は皆正社員なのでしょうか。 カウンターや荷物預かりでは、各航空会社の制服でも下請けというか協力会社なのでしょうか。
質問日時: 2023/06/15 00:34 質問者: hripk
解決済
3
0
-
ヤマト運輸はドライバーの正社員はよく聞きますが、営業以外、ドライバーじゃない正社員もありますか?
ヤマト運輸はドライバーの正社員はよく聞きますが、営業以外、ドライバーじゃない正社員もありますか?
質問日時: 2023/06/14 17:20 質問者: てこなーー
解決済
3
0
-
アルバイト・パート・派遣社員もフリーターになりますか? つまり正社員以外は全てフリーターになりますか
アルバイト・パート・派遣社員もフリーターになりますか? つまり正社員以外は全てフリーターになりますか?
質問日時: 2023/06/13 17:08 質問者: svid
ベストアンサー
3
0
-
フルタイムって正社員だけに含まれますか? 労働時間関係なく、パートや派遣社員はフルタイムとは言わない
フルタイムって正社員だけに含まれますか? 労働時間関係なく、パートや派遣社員はフルタイムとは言わないですか?
質問日時: 2023/06/13 17:03 質問者: svid
ベストアンサー
2
0
-
会社で前日に1時間残業をして、翌日に仕事量が少ないために1時間早上がりとなった場合に前日の残業時間1
会社で前日に1時間残業をして、翌日に仕事量が少ないために1時間早上がりとなった場合に前日の残業時間1時間分を翌日分に相殺し残業時間0とすることは、違法ではないのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらお願い申し上げます。
質問日時: 2023/06/11 01:18 質問者: maaaaabo
解決済
5
0
-
5月末から派遣型正社員の施工管理をやってます まだ、入社したばかりで研修中、現場が決まってない状態で
5月末から派遣型正社員の施工管理をやってます まだ、入社したばかりで研修中、現場が決まってない状態です 気になるのがスマホなんですが派遣型ということで会社自体は辞めなくても数ヶ月~2年くらいで職場を移動することになります そして、連絡先には派遣先の事業所の所長さんや先輩、事業所近くの労災病院などを登録しなくてはならずプライベート用のスマホをそのまま使うとごちゃごちゃになるんじゃないかと思ってます 今は3年もアルバイト生活でお金がカツカツで日々の交通費だけでもギリギリ足りるという生活なので新しくスマホを買うお金がないのですがゆくゆくは仕事用のスマホを中古品でいいから持っていた方がいいでしょうか? 会社からのスマホ支給はなくて料金も完全に自分持ちになります 派遣型の施工管理として働いてる方はスマホどうしてますか?
質問日時: 2023/06/10 11:38 質問者: Paula156
ベストアンサー
1
0
-
正社員で働かない。 だから 収入が低い。 だから結婚できない。 という流れになりますか?
正社員で働かない。 だから 収入が低い。 だから結婚できない。 という流れになりますか?
質問日時: 2023/06/09 15:32 質問者: ワンステップ
ベストアンサー
7
0
-
夜勤の連続
夜勤が21時〜翌朝8時で、同じ日の21時からのシフトを続けてます。 これを4日連続、休憩を1時間低度ですが体力的に無理がありますか、教えて下さい。 休憩中に少し休むぐらいで仮眠はありません。
質問日時: 2023/06/09 07:56 質問者: hori.a
解決済
4
0
-
虚言癖のある人と仕事するにはどのようなモチベで働けばいいのでしょうか?無視以外でお願いします。
虚言癖のある人と仕事するにはどのようなモチベで働けばいいのでしょうか?無視以外でお願いします。
質問日時: 2023/06/07 21:48 質問者: あまつちゃん
ベストアンサー
4
0
-
40代半ばなら余程のブラック企業や職種じゃない限り正社員として雇用されたら気合いを入れて頑張りますか
40代半ばなら余程のブラック企業や職種じゃない限り正社員として雇用されたら気合いを入れて頑張りますか?
質問日時: 2023/06/07 20:34 質問者: OPB_otm
解決済
2
0
-
脱毛ってひげが濃い人と薄い人で料金異なりますか? 男性です。 髪の毛と陰毛以外全て脱毛したいです。ま
脱毛ってひげが濃い人と薄い人で料金異なりますか? 男性です。 髪の毛と陰毛以外全て脱毛したいです。また、どこがおすすめですか?
質問日時: 2023/06/07 17:34 質問者: とっくん8080
解決済
1
0
-
中小企業で、会社の不況で正社員の方のお給料が、半分以下になるってありえますか?
社員数10名以下の有限会社で、会社の不況とはいえ、勤続年数5年以上の正社員の方のお給料が、数ヶ月後に突然半分以下になるってありえますか?年収300万円の方が、年収120万円になったみたいな。会社の経営が厳しくなって、薄給でもいいから正社員でこのまま働かせてほしいと、雇い主のほうに雇用者がお願いする形ならばありえるんでしょうか。ちなみに正社員の最低月収いくらとかって労働基準法などで規定はあるのでしょうか。有限会社の正社員でも生活保護受給者はいるのでしょうか。労働の法律に関してお詳しい方にアドバイスいただければ嬉しいです。
質問日時: 2023/06/07 15:05 質問者: life22
ベストアンサー
2
0
-
フリーターと非正規は同じですか
フリーターと非正規、派遣社員などは同じですか フリーターでも、税金は引かれますし、家賃や光熱費を払い税金を払うと食費がままならないという経験があります… 拘束時間が長くて、薄給でという人もいますが やはり正社員と非正規では大きな差があると感じますが、フリーターと非正規は同じでしょうか。 フリーター、非正規、派遣で一人暮らし、生活はできますか? お金もない、貯金もないという経験がある方はいますか。
質問日時: 2023/06/07 00:52 質問者: スラチャ
ベストアンサー
4
0
-
年間休日と労働時間、仕事。
仕事の労働時間はどのくらいですか? 定時の仕事をしたことがないのですが、いわゆる通勤の満員電車に乗る人は、9時17時とかの勤務なのでしょうか。 月の総労働時間、年間休日はどのくらいですか? 9時17時で、土日休みという人は多いのでしょうか。 夜勤がある仕事、或いは早朝4時とか5時とかから午後くらいで終わる仕事の人は何割くらいでしょうか
質問日時: 2023/06/07 00:48 質問者: スラチャ
ベストアンサー
1
0
-
パートフルタイムと正社員の違いってそこまでないんでしょうか? 私は今現在正社員なのですが、転職を考え
パートフルタイムと正社員の違いってそこまでないんでしょうか? 私は今現在正社員なのですが、転職を考えており、 正社員で転職するかパートでするか悩んでます。。
質問日時: 2023/06/06 18:45 質問者: rchan..
解決済
5
0
-
学校行き直し
就職氷河期世代です。今も正社員になるため就職活動しています。しかし正社員にいくら応募しても不採用になります。こんなことを10年以上続けています。企業とのいたちごっこです。企業が即戦力しか求めないのであればもう一度自分の希望する職種に付けるように来年くらいから学校に行こうかな?と考えています。勿論正社員として就職できるのであれば就職したいですが残念ながら契約社員をクビになってそこから10年以上正社員につくことができずフリーターとしています。学校に勉強しにいくべきでしょうか?それともこのまま就職活動を続けるべきでしょうか?
質問日時: 2023/06/06 17:20 質問者: 正社員決まらない
ベストアンサー
3
0
-
32歳陰キャ童貞フリーター男が未経験から販売や営業の仕事に就くとしたら、おすすめの業界はありますか?
32歳陰キャ童貞フリーター男が未経験から販売や営業の仕事に就くとしたら、おすすめの業界はありますか?
質問日時: 2023/06/05 13:27 質問者: ドドロン
解決済
2
0
-
男性社員が圧倒的に多いけど女性社員でも働きやすい社風や職場とは、例えばどんなところですか?
男性社員が圧倒的に多いけど女性社員でも働きやすい社風や職場とは、例えばどんなところですか?
質問日時: 2023/06/01 21:09 質問者: オオチャン
解決済
1
0
-
解決済
6
0
-
障がい者雇用(うつ病)で正社員で事務をやっています 勤続3年目28歳。 本日、辞令される予定です。(
障がい者雇用(うつ病)で正社員で事務をやっています 勤続3年目28歳。 本日、辞令される予定です。(役職付与) 一般的に精神障がい者雇用で役職はすごいほうですか? 800人規模の会社です
質問日時: 2023/05/30 08:17 質問者: 非匿名
解決済
2
2
-
自分は一度しか正社員になったことがありません。 後は非正規雇用として、働いてきました。今20代の半ば
自分は一度しか正社員になったことがありません。 後は非正規雇用として、働いてきました。今20代の半ばになり、今現在無職です。精神的な病気と、腹痛なのか分かりませんが、そのような状態です。 友達も殆どいません。2年間非正規として働いてましたが精神を病んでしまいました。 本当は辞めるべきだったんですが、次の仕事を探してて採用されましたが、自信がなくて1日で退職しました。 正社員になる事が怖いというか責任感ある仕事をしたくないです。組織が嫌いで、コミュニティに入るのが苦手です。精神削ってまで、仕事をしたいと思わないです。人と関わるのが怖くて、避けてしまいます。 実家暮らしで何とか生活出来ているので、マシですが、これからどうなるかが不安で堪りません。 就職した方がいいですか?
質問日時: 2023/05/29 20:27 質問者: 鈴木ニート
解決済
4
0
-
ドラッグストアで正社員登用制度を利用してなった方に質問です。どうやって正社員になれましたか?自分はこ
ドラッグストアで正社員登用制度を利用してなった方に質問です。どうやって正社員になれましたか?自分はこの3ヶ月で発注出来るようになりました。この間店長からもう少し考えて仕事してくれと言われました。みなさんはどうやって支持されたこと以外の仕事見つけるのですか?あと25歳男でまだパートだとやはり世間的にはまずいですよね?
質問日時: 2023/05/26 09:59 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
運転が苦手だが、運転ができないと正社員になれない地域に住んでいる場合はどうしたらいいか
どうしても運転をしないと生活も不便で就職も難しい地方に住んでいます SNSをみると、運転に自信が無いのなら運転をしない方がいいという意見が沢山あります しかし、現状では運転ができないと、生活が不便どころか正社員として雇ってくれる会社がほとんどないです 転勤無しと書いてある会社でも、自動車の運転を求めています 私はもう正社員を諦めるしかないのでしょうか? ちなみに都内で就職となった場合、家計簿を作ってこのサイトで質問をしたのですが、その家計簿では無理だと言われています。 住宅手当などがあつい会社も調べましたが 私は地方私立文系のFラン大学なのもあり、都内の高学歴の人達に勝てません どうしたらいいですか? 地方→車がないと正社員になりにくいため生活が厳しい 都内→正社員になれたとしても生活が厳しい
質問日時: 2023/05/23 22:56 質問者: orange_dayoo
ベストアンサー
5
0
-
正社員登用で2年でなれた人いますか? 何年くらいでなれましたか?ちなみにドラッグストアの話です。
正社員登用で2年でなれた人いますか? 何年くらいでなれましたか?ちなみにドラッグストアの話です。
質問日時: 2023/05/23 20:39 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
1
0
-
パートから正社員になった場合の有給について
当社では個別式に計算して一斉付与ではなく個々で付与しています。 パートの方で半年経たないうちに正社員になった場合、半年の付与日数計算はパートの時期と正社員の時期での週平均で付与を割り出し、1.5年の際に正社員としての付与でいいのでしょうか。 正社員になった時点で正社員としての日数を付与すべきですか
質問日時: 2023/05/22 17:58 質問者: rinrinmm
解決済
3
0
-
解決済
10
1
-
40代半ば派遣で独身男性です。 派遣で働きはじめましたがこんなことしてて大丈夫かなぁ…皆様なら給料が
40代半ば派遣で独身男性です。 派遣で働きはじめましたがこんなことしてて大丈夫かなぁ…皆様なら給料が安くてもあまり劣悪な環境ではない正社員になりますか? それは早いほうが良いですか?目的があるなら派遣やアルバイトでも問題ありませんか?将来独立するための時間の確保など…
質問日時: 2023/05/17 09:48 質問者: タガメレッド
ベストアンサー
18
0
-
もし内定が出なかったら
大学卒業までに正社員としての内定がでなかった場合、正社員を目指すとしたらどのようなルートがありますか?
質問日時: 2023/05/16 22:21 質問者: orange_dayoo
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
派遣やバイトが給料高いのは当たり前ですか? 正社員のほうが低くても良い?
派遣やバイトが給料高いのは当たり前ですか? 正社員のほうが低くても良い?
質問日時: 2023/05/15 13:44 質問者: タガメレッド
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【正社員】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
正社員の仕事の意味
-
終身雇用を増やすには。
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
無職から仕事する。
-
新卒で公務員をやっております。 一...
-
社員になったにも関わらず恥ずかし...
-
なぜいまだに日本は正社員を解雇す...
-
スーパーの正社員だからわざわざ同...
-
どんどん減っていく給料…。
-
私は数字に弱いです。そのため仕事...
-
正社員の本採用を辞退するのはあり...
-
仕事で週40時間を超えた計算のやり方
-
正社員登用が確約されている仕事で...
-
月給38万っていいですよね?55歳4...
-
試用期間中
-
正社員って絶対安心安定ですか?
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職から仕事する。
-
正社員の仕事の意味
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
-
終身雇用を増やすには。
-
自分に合っていて、楽だな、楽しか...
-
職場休業から復帰の件です。
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
社員
-
どちら仕事を選びますか
-
中途、正社員の面接って一次、二次...
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
どんどん減っていく給料…。
-
残業代ってどれくらい貰えるのが普...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF」に...
-
1人でできる正社員仕事
-
未経験の分野で正社員になるの30歳...
-
年間の休日が少ないかも? 年間の休...
-
ブルーカラーのお仕事されている方...
-
正社員登用が確約されている仕事で...
おすすめ情報