回答数
気になる
-
一度パートで入って辞めて何年か後に正社員で会社入った人いますか?
一度パートで入って辞めて何年か後に正社員で会社入った人いますか?
質問日時: 2023/03/29 19:54 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
3
0
-
29歳ひきこもりニートです。パン工場の正社員になったらバイトに大声で指示出しなどしないと行けないので
29歳ひきこもりニートです。パン工場の正社員になったらバイトに大声で指示出しなどしないと行けないのでしょうか?山崎製パンではなく小さな工場です。
質問日時: 2023/03/28 20:18 質問者: あうあうあい
ベストアンサー
2
0
-
amazon倉庫DSのバイトは正社員を目指せますか
鬱病の障碍者です。 実家から近く運動もできるということでamazon倉庫DSのバイトに応募したいと考えています 障碍者雇用が少ないので この仕事は契約期間が終了すると、すぐに切られてしまうんでしょうか? また正社員になるのは難しいでしょうか? 事務は経験がなく、なれません 運送業は普通免許しかないので、難しいです そのため軽作業で正社員になれるような場所を探しています
質問日時: 2023/03/27 16:54 質問者: hidari88
ベストアンサー
1
0
-
現在転職を考えておりトライアル雇用の求人を見つけたのですが、悪い意見もあれば良い意見もあるのですが、
現在転職を考えておりトライアル雇用の求人を見つけたのですが、悪い意見もあれば良い意見もあるのですが、やはり正社員を目指してるので人にもよると思いますが正社員になれる確率はどのくらいですか?8割はなっているようですが実際どうでしょうか?
質問日時: 2023/03/26 20:13 質問者: やんしん
ベストアンサー
2
0
-
27歳フリーターです。 しっかり仕事を見つけるため 動いていますが 友達に相談すると すげー馬鹿にし
27歳フリーターです。 しっかり仕事を見つけるため 動いていますが 友達に相談すると すげー馬鹿にした言い方をされます。 例えば 土日祝日休めるとこ探してる というと お前には無理 最悪、ブラック企業なら あるみたいに言われます。 まるでわたしが正社員に なるのが気に食わないみたいに 思ってしまいます。 これ 友達としてどうですかね?
質問日時: 2023/03/26 19:04 質問者: やまけゆ
解決済
2
0
-
フリーター
25歳女です。 実家暮らしでフリーター 彼氏いません、酒もタバコもしません。 実家暮らしですが、家事系は私がほとんどしてます。 休みの日は車乗るの好きなのでぶらぶらしたり買い物したり、たまに友達と会ったりしてます。やっぱりこういう女性は人として駄目ですか? 1日の内8時間以上仕事で拘束されるということが嫌で、2年ほど前まで正社員だったのですが休みも少なく長時間働くと立ちくらみとか体しんどくなって体調崩すようになり正直言って正社員になりたくないです。 今社会で頑張ってる人のように頑張れそうにないです。 ここが踏ん張りどきなのかな…と思う反面今でも生活できてるし…と思います。 こうゆう人って少ないですか?? 正社員が1番いいのは分かってるのですが、一度正社員経験して私は向いてないなって思いました。 最近はもう少し長い時間働けたらいいなとか、他の仕事もしてみたいなって思ってたまにハローワーク行ったりネットで仕事も探してます。
質問日時: 2023/03/26 17:35 質問者: かわむー
解決済
6
1
-
経済不振なのは正社員精度?
正社員で長くいると年功序列で給料があって豊かになる。個人ではそうだけども国全体で考えるとそれはマイナス?社員どんどん入れ替えて給料を低く抑えた方が会社の生産性が上がり、しいては国全体の生産性が上がり、そして給料が上がる?
質問日時: 2023/03/24 21:28 質問者: KIDOLOH
解決済
3
1
-
解決済
7
0
-
元フリーターの人に質問です フリーター→正社員→正社員 のとき、正社員から正社員への転職のときに、フ
元フリーターの人に質問です フリーター→正社員→正社員 のとき、正社員から正社員への転職のときに、フリーター時代のバイト歴も履歴書に書きましたか?(雇用保険入ってるバイト含む)
質問日時: 2023/03/21 11:53 質問者: 和中
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
1
-
正社員登用のある求人はあまり信じない方がいいですか? 素直に正社員の求人を探した方がいいですか?
正社員登用のある求人はあまり信じない方がいいですか? 素直に正社員の求人を探した方がいいですか?
質問日時: 2023/03/20 16:22 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
5
0
-
以前勤めていた職場をパートで辞めたのですが、正社員で入る事って出来ますか?パートと正社員では採用担当
以前勤めていた職場をパートで辞めたのですが、正社員で入る事って出来ますか?パートと正社員では採用担当が違うと思うので入る事可能ですよね?
質問日時: 2023/03/20 16:05 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
5
1
-
40代半ば、金がないなかで正社員の仕事が決まったら、休みが少なかろうと自律できるだけの給料もらえるな
40代半ば、金がないなかで正社員の仕事が決まったら、休みが少なかろうと自律できるだけの給料もらえるなら気合い入れて、その仕事の勉強をして打ち込むのみ? 間違っても安い給料で短時間のバイトで実家に寄生して、将来フリーランスになって自由に稼いで高い給料もらうなんて理想をもとめて無謀な道を選んだらアホ?
質問日時: 2023/03/19 22:44 質問者: タガメレッド
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
1
-
20歳です来月から社会人になります 仕事は個人病院(皮膚科とか美容の)医療事務です。 勤務時間が8時
20歳です来月から社会人になります 仕事は個人病院(皮膚科とか美容の)医療事務です。 勤務時間が8時30から18じ30か、10時から8時までかで、休憩時間は120プンです でも患者様の診察の進み具合とかで変わってくると思います だいたいみんな勤務時間聞いたら17時30とかが定時で私の勤務時間伝えたら、長いと言われました休憩時間が2時間あるから仕方ないけど仕事終わりご飯行ったり出来ません また、休みの日は日曜と祝日、あと平日休み?だと思うので2日連続で休みが多分ありません 選んだのは自分なので仕方ないですがそこの病院は大人気で駐車場もいつも停めるとこないくらいパンパンです バイトもろくにしたことないし今までぐーたら生活を送ってきた私が耐えられるのか不安でたまりません。 乗り越える方法はないのでしょうかいつも1人になると病んで泣きそうになります
質問日時: 2023/03/18 20:46 質問者: あんぱんまんまんまん
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
勤続3年半、 ボーナス150万って多いですか? 勤続12年 ボーナス400万って多いですか?
勤続3年半、 ボーナス150万って多いですか? 勤続12年 ボーナス400万って多いですか?
質問日時: 2023/03/17 19:46 質問者: nkhr020209
解決済
3
0
-
正社員で9時17時までの仕事も結構あるのですか? だいたい9時18時までがほとんどですよね。
正社員で9時17時までの仕事も結構あるのですか? だいたい9時18時までがほとんどですよね。
質問日時: 2023/03/15 22:29 質問者: けんかな
ベストアンサー
2
0
-
10年以内 以上のドラマあるあるで。 ドラマで婚活する女性。 男子「一流広告代理店で務めてます」 エ
10年以内 以上のドラマあるあるで。 ドラマで婚活する女性。 男子「一流広告代理店で務めてます」 エリート 年収高額。 それって 現在 テレビ離れ。 ネットの時代。 いまだに 広告代理店勤務は花形なの??
質問日時: 2023/03/15 06:25 質問者: harunasaku
ベストアンサー
2
1
-
休日出勤した場合の代休取得について
休日労働〇時間以上で代休1日といったルールはありますか? 会社の規定では定まっていないのですが、勤怠のシステム上は6時間以上の労働で代休1日取得ができるようになっています。 一般的に休日に何時間働いたら代休1日取得するのでしょうか?
質問日時: 2023/03/14 14:17 質問者: AS_777
解決済
4
1
-
給料日について
現在、旦那が準社員で4月から正社員に変わるのですが 準社員の場合は給料日が10日支払い、 正社員の場合は給料日が25日に変更になるそうです。 4月に入る給料は3月に働いた分なので 準社員の給料日の10日支払いだと思うのですが 旦那は4月から正社員だから4月に振り込まれる給料は 25日に支払われると言います、、 私が間違っているのでしょうか?? 会社に聞いてみてって言っても 絶対25日だからって言い張って聞いてくれません。 どなたかわかる方いらっしゃいますか?
質問日時: 2023/03/14 13:02 質問者: m_mg
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
ボーナスなし、休み週一回、大型連休なし、年中無休、給料手取り17万弱…昇給なし。この仕事やりたいです
ボーナスなし、休み週一回、大型連休なし、年中無休、給料手取り17万弱…昇給なし。この仕事やりたいですか? 昨日、面接に行って話を聞いてたらなんか暗くなって、自由に生きたいという気持ちが凄く強くなりました。
質問日時: 2023/03/10 18:12 質問者: タガメレッド
解決済
4
1
-
同じ業種で勤務時間やら変わらないけど給料良い会社って大手だから?
同じ業種で勤務時間やら変わらないけど給料良い会社って大手だから?
質問日時: 2023/03/10 17:12 質問者: タガメレッド
ベストアンサー
1
0
-
中小企業の正社員の退職金の平均額は? 昨今では退職金無しも多いのかの?
中小企業の正社員の退職金の平均額は? 昨今では退職金無しも多いのかの?
質問日時: 2023/03/09 09:20 質問者: hgfy76
ベストアンサー
2
0
-
花屋さんってとんでもないブラック会社がおおいんですか? 私の旦那が花屋に勤めてます。 このところほぼ
花屋さんってとんでもないブラック会社がおおいんですか? 私の旦那が花屋に勤めてます。 このところほぼ毎日23時前後に帰ってきます。 今は卒業式シーズンなので忙しいのかもしれませんがあまりにも遅い日が多すぎます。 さらに他の月でも突発的に仕事が入ったとかで午前様になることも多々あります。 働き方改革に努めてゆくこの時代にあまりにもミスマッチではないですか? おまけに給料が特別良いわけでもないし。 もう10年近く働いてますが手取りは18万前後です。 それも40時間くらい残業してこの手取りです。 残業なくなったら生活できないような賃金で働かせているようです。 そしてこの繁忙シーズンの残業で今度は手取りが26万とかになってました。去年の3月がそのくらい。 どんだけ過酷なんだよ花屋ってって引いてしまいました。 旦那に体も心配だし見合った賃金も出てないからか転職したら?と言いますが花屋以外あり得ないと。 私も正社員で働いてますので夫婦手取り合わせたら40万くらいあるのですがお金よりも体が心配です。 花屋ってこんなものですか?また花屋に勤める旦那のフォローやケアで喜んでもらえるものはありますか?
質問日時: 2023/03/07 00:06 質問者: ginnkinn
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
3
0
-
25歳で一人暮らしをしているフリーターか 実家暮らしで土日祝日休みの正規で医療道具の商社(従業員18
25歳で一人暮らしをしているフリーターか 実家暮らしで土日祝日休みの正規で医療道具の商社(従業員180人程)の会社に勤めてる男だったらどっちが良いですか?
質問日時: 2023/02/28 13:10 質問者: ピン-ピンた
解決済
5
0
-
正社員(新卒一年目)地元に戻りたいという理由で移動願いが通ったとして出してから1ヶ月で降りるというケ
正社員(新卒一年目)地元に戻りたいという理由で移動願いが通ったとして出してから1ヶ月で降りるというケースはありますか? 普通だとありえないですか? わたしの会社は新卒のうちなら移動が通りやすいようになっています。
質問日時: 2023/02/28 11:47 質問者: mor_01
解決済
2
0
-
雇用についての質問です。 雇用されている側の例えばの話です。 社員Aは週一回、固定日給3万円+歩合で
雇用についての質問です。 雇用されている側の例えばの話です。 社員Aは週一回、固定日給3万円+歩合で行っている職場があったとします。 非常勤という形の社員で業務委託ではありません。 この職場の社長が気が変わり、仕事を他の社員Bや社員Cにふっていって社員Aの仕事がなくなったとします。 仕事がなくなったことを理由に固定給の減給や週一回の勤務を無くして必要な時だけ呼ぶことは雇用のルール上厳しいと思うのですが、 契約が口約束の場合どうでしょうか?2年間はそのルールで給与をもらっていた記録はあります。 社員Aはやる気があり、特にミスはしていません。 この仮定でご回答お願いします。
質問日時: 2023/02/27 13:29 質問者: 質問希望
ベストアンサー
6
0
-
雇用についての質問です。例えばの話です。 社員Aは週一回、固定日給3万円+歩合で行っている職場があっ
雇用についての質問です。例えばの話です。 社員Aは週一回、固定日給3万円+歩合で行っている職場があったとします。 この職場の社長が気が変わり、仕事を他の社員Bや社員Cにふっていって社員Aの仕事がなくなったとします。 仕事がなくなったことを理由に固定給の減給は雇用的に良いのですか? また減給の場合、減給して良い条件、限度額、告知などの期間(3か月前に言わないといけないなど)ありますか? 社員Aはやる気があり、特にミスはしていません。 この仮定でご回答お願いします。
質問日時: 2023/02/27 11:17 質問者: 質問希望
ベストアンサー
2
0
-
雇用についての質問です。例えばの話です。 社員Aは週一回、固定日給3万円+歩合で行っている職場があっ
雇用についての質問です。例えばの話です。 社員Aは週一回、固定日給3万円+歩合で行っている職場があったとします。 しかし、知り合いの情報でもっと安く働いてくる社員Zの存在を知ったとします。 社員Zに変えたいために社員Aの仕事を減らしていき、徐々に解雇の方向に向かわせることは雇用のルール上良いのでしょうか? また、また社員Zに変えなかったとしても職場の状況が変わり仕事が少なくなった場合はどうでしょか? 社員Aはやる気があり、特にミスはしていません。 この仮定でご回答お願いします。
質問日時: 2023/02/27 10:44 質問者: 質問希望
ベストアンサー
6
0
-
雇用についての質問です。例えばの話です。 社員Aは週一回、固定日給3万円+歩合で行っている職場があっ
雇用についての質問です。例えばの話です。 社員Aは週一回、固定日給3万円+歩合で行っている職場があったとします。 この職場の社長が気が変わり、仕事を他の社員Bや社員Cにふっていって社員Aの仕事がなくなったとします。 仕事がなくなったことを理由に固定給の減給や週一回の勤務を無くして必要な時だけ呼ぶことは雇用のルール上良いのでしょうか? また、他に仕事をふらなかったとしても職場の状況が変わり仕事が少なくなった場合はどうでしょか? 社員Aはやる気があり、特にミスはしていません。 この仮定でご回答お願いします。
質問日時: 2023/02/27 10:38 質問者: 質問希望
ベストアンサー
3
0
-
正社員を3年で辞めることについて
25歳女です。現在3歳の娘がいるのですが、今働いている職場(契約社員)が契約期間満了で退職することになり、新しい仕事を探しました。 お金がないことへの不安が強く、フルタイムの正社員の仕事を探し、この度採用されました。 しかし、3年後に県外への引っ越しを考えているので、3年目が終わると同時に退職しなければなりません。 3年で正社員の仕事を辞めるのは、ダメなことですかね。 ついでと言ってはなんですが、2年目の冬頃第2子を出産できるように妊活をしたいと思っているのですが、これもまずいですかね。 ちなみに産休のみで、育休は取らない予定です。 正社員は1回しかなったことがないので暗黙のマナーが分からなくて。 一応、面接の際に「産休を取得後ご活躍されている方はいらっしゃいますか?」と聞いたところ、「たくさんいますよ!今年の6月にも産休を取る人がいます!」と元気よく答えて頂きました。 率直に、同じ職場で働いている人が2年目で産休を取得し、3年目で引っ越しのために辞めたらどんな思いをしますか? ご意見よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/24 15:32 質問者: mayookome
解決済
5
0
-
仕事はどこで働くかではなく、どう働くかですか?そうしないとやる気の向上にもなりませんしね。逆にそうし
仕事はどこで働くかではなく、どう働くかですか?そうしないとやる気の向上にもなりませんしね。逆にそうしないと無能な人が大企業に勤めた場合
質問日時: 2023/02/23 08:33 質問者: tidjjdk
ベストアンサー
2
1
-
ビッグモーターで現職、前職として働いてる方に質問です。 私は今ビッグモーターに正社員として応募してい
ビッグモーターで現職、前職として働いてる方に質問です。 私は今ビッグモーターに正社員として応募しているのですがネットで見る限りかなり劣悪な労働環境が見受けられます。 それはやはりお店によるものでしょうか?昔の話で今は改善されたりされていますか? 給料は良くても休日出勤、サービス残業がここまで酷いと正直怖いです。 実際のところどうでしょうか?
質問日時: 2023/02/23 00:41 質問者: parurun0217
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
土日祝休み、シフト制のメリットデメリット
土日祝休み、シフト制それぞれのメリットデメリットを教えてください。 土日祝休み→休みが安定してる シフト制→旅行などが平日の空いてるときに行ける 以外で、できたらお願いしたいです、、
質問日時: 2023/02/22 18:03 質問者: たーよし
解決済
4
1
-
時間外労働について質問です。 時間外労働は1分単位で計算しなければならないとのことですが、何で判断す
時間外労働について質問です。 時間外労働は1分単位で計算しなければならないとのことですが、何で判断するのですか?
質問日時: 2023/02/21 22:18 質問者: JM。
ベストアンサー
4
0
-
フリーター
24歳のフリーター女ってどう思いますか? 1度正社員になったのですが、精神的なストレスとかで体調崩して今は短い時間だけどフリーターしてます。 正社員になりたくないとかではないのですが、また体調崩すのも嫌だし長時間働くと体がしんどくなったりして正社員向いてないなってよく思ってました。 今はフリーターしながら、派遣社員やってみようかなって思ったりもう少し長時間働きたいから他の仕事探したり他の仕事もしてみたいなって思ってます。 今の時代、正社員の人もいればフリーターの人も普通に多いのかなって思うのですが、女がフリーターだったら恋愛とか結婚もできないですか
質問日時: 2023/02/21 20:35 質問者: かわむー
解決済
7
0
-
新入社員より派遣の方が給料多かったんだがどういうこと? 向こうはパッパラパーでこっちは一生懸命頑張っ
新入社員より派遣の方が給料多かったんだがどういうこと? 向こうはパッパラパーでこっちは一生懸命頑張ってて社員の方が責任も多い仕事させられるし仕事量も多いし…… 本当に頑張るのがバカらしくなってくるよねこうなってたら
質問日時: 2023/02/20 14:49 質問者: なつ5985
ベストアンサー
5
0
-
上司と仲が悪い場合ボーナスの査定はどれくらい変わりますか?
上司と仲が悪い場合とそうでない場合はボーナスの額どれくらい違うのでしょうか?
質問日時: 2023/02/19 10:11 質問者: googlequestions
解決済
5
0
-
正社員になるか契約社員のままいるか選択を迫られています。 現部署では契約社員で雇用されています。前か
正社員になるか契約社員のままいるか選択を迫られています。 現部署では契約社員で雇用されています。前から正社員希望をしていました。 先日の定期面談で今の部署では、4月から正社員は断られてしまい(人員増が難しいため)他部署なら可能と回答もらいました。 現部署は人手不足で、契約社員の私が4月からいなくなると、ますます人手不足です。募集はしていますがなかなか見つかりません。 そんな状態の中自分の希望を優先して4月から他部署に異動するのも気が引けます。 それか、半年くらいを目処に人員確保でき次第他部署に異動するか、4月から異動するか決めかねています。 ちなみに,給与等ははもちろんアップです。 他部署での人間関係など不安なところもありますが、皆様ならばどのような選択をされますか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/02/19 09:28 質問者: 39さくら
ベストアンサー
10
0
-
スーパーマーケットのレジ正社員の仕事とは、、、ズバリ教えてください!
スーパーマーケットのレジ正社員の仕事とは、、、ズバリ教えてください!
質問日時: 2023/02/18 23:20 質問者: ic2121
ベストアンサー
3
0
-
子持ち主婦。共働き。この場合に正社員になるか、バイト時給1500円か、どちらが良いと思いますか。悩ん
子持ち主婦。共働き。この場合に正社員になるか、バイト時給1500円か、どちらが良いと思いますか。悩んでいます。よく正社員はクビを切られないと言いますがコロナ禍でいろんな企業で正社員も珍しくなく削減されてるイメージがあります。ましてや女性で、子持ち主婦であれば、バイトで時給1500円でもありなのかもしれないと思ったのですが、ぜひ子持ちで正社員になるメリットを教えてください。仕事は好きです。宜しくお願い致します
質問日時: 2023/02/15 21:44 質問者: ほかほかさつまいも
解決済
5
1
-
アスファルトを製造している会社は儲かっていますか?その構内で働く正社員(重機操作、設備の管理、モニタ
アスファルトを製造している会社は儲かっていますか?その構内で働く正社員(重機操作、設備の管理、モニター監視)の待遇や給料は良いですか?
質問日時: 2023/02/13 20:22 質問者: 太郎1217
解決済
1
0
-
主人の転職について、妻である私も一緒に探しています。共に25歳。2歳と1歳の年子がおり、夫婦共働き&
主人の転職について、妻である私も一緒に探しています。共に25歳。2歳と1歳の年子がおり、夫婦共働き&正社員です。 主人はシフト制平日休みの接客業、私は介護福祉士で子供が生まれてからは土日休みの部署に異動し、子育てに理解がある部署で平日フルで働いています。 子供たちのこれからを考え、また、家族の時間が全く取れない、給料のことなどから転職を考えています。 基本土日休み、夜勤ありでの転職だとすると、どこがいいのでしょうか。既婚者、子供ありでの転職なども考慮の上で考えています。 どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/02/12 18:57 質問者: さにーくりにっく
解決済
1
0
-
報連相とはどこまでしたらいいのでしょうか?
今所属している部署が四人構成で、部長課長の元に私ともう一人の同僚(Aとします)がいます。 例えばですが、部長からふられた仕事があったとして、個人でやるよう指示された仕事は、部長に提出する前にAに先に提出して確認してもらう必要がありますか? また、二人でやるように言われた仕事の場合は部長に提出する前に先にAに確認してもらう必要がありますか? 以前部長は、いちいち確認しないでほしい、Aは毎回逐一確認してくるからよちよち歩きのようでちょっと面倒、 といった話をされたので、部長はそういうの煩わしいのかなと思い、しかしAには確認しないとなんで情報共有してくれないんですか?と言われます。報連相とはどこからどこまで、どうしたらいいのでしょうか。
質問日時: 2023/02/10 11:40 質問者: googlequestions
解決済
4
0
-
出張の際などの家賃負担、条件について これは普通ですか?
新社会人です。地方住みですが、半年だけ本社に研修で都内に住まなければなりません。 それで、都心部の家賃10万程のところに会社から8.5万の補助が出て、自己負担1.5万 家から会社の交通費が出ないので定期代月8000円。 あと光熱費とかで大体月3万〜の出費 らしいです 社会人経験がないのでわからないのですが、どこもこんなものですか? なんで働きに行ってお金払わないといけないんだろう…と少し思ってしまうのですが これは普通でしょうか?
質問日時: 2023/02/06 21:54 質問者: gptjadx
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【正社員】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
正社員の仕事の意味
-
終身雇用を増やすには。
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
無職から仕事する。
-
新卒で公務員をやっております。 一...
-
社員になったにも関わらず恥ずかし...
-
なぜいまだに日本は正社員を解雇す...
-
スーパーの正社員だからわざわざ同...
-
どんどん減っていく給料…。
-
私は数字に弱いです。そのため仕事...
-
正社員の本採用を辞退するのはあり...
-
仕事で週40時間を超えた計算のやり方
-
正社員登用が確約されている仕事で...
-
月給38万っていいですよね?55歳4...
-
試用期間中
-
正社員って絶対安心安定ですか?
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職から仕事する。
-
正社員の仕事の意味
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
-
終身雇用を増やすには。
-
自分に合っていて、楽だな、楽しか...
-
職場休業から復帰の件です。
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
社員
-
どちら仕事を選びますか
-
中途、正社員の面接って一次、二次...
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
どんどん減っていく給料…。
-
残業代ってどれくらい貰えるのが普...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF」に...
-
1人でできる正社員仕事
-
未経験の分野で正社員になるの30歳...
-
年間の休日が少ないかも? 年間の休...
-
ブルーカラーのお仕事されている方...
-
正社員登用が確約されている仕事で...
おすすめ情報