回答数
気になる
-
有給の付与日について質問です。 分かる方、お願いいたします。 2021年4月1日に入社して 2回目の
有給の付与日について質問です。 分かる方、お願いいたします。 2021年4月1日に入社して 2回目の有給は2022年10月1日に付与で合っていますでしょうか? 私の会社は、20日締め25日支払いです。 9月20日〜10月20日の給料の支払いが、先日25日されましたが、有給が増えていなかったので… ちなみに、8割以上出勤しています。 締日と支払い日なども関係してるのでしょうか?
質問日時: 2022/10/31 21:33 質問者: 888.mitu
解決済
4
0
-
期間工です。 現在、とある自動車メーカーの期間工をやっているのですが、半年の期間満了でやめるか迷って
期間工です。 現在、とある自動車メーカーの期間工をやっているのですが、半年の期間満了でやめるか迷っています。 今は2ヶ月目です。 もともと、正社員登用に興味があり入ったのですが、入ってみたら人間関係はとてもよかったのですが 仕事内容が自分が思っていたものと違うのと 日勤の日は残業が確定している点に不満があります。 ただ、働いていると覚えがよかったのか、上司の方や お偉いさんに褒められ、正社員にはすぐなれるだろうねと言われています。 正社員になれば、給料も良く安定するとは思いますがこの先何十年とそこで働けるのかと考えれば正直不安です。 みなさんなら正社員になるか、満了金を貰いやめるか、どうしますか? 因みに現在20歳で、もし辞めたら、今勉強している資格に関連する仕事をしようかなと考えております。
質問日時: 2022/10/31 17:34 質問者: ひろ-。-
解決済
5
0
-
男51才正社員で働いていますが、お小遣いが欲しくアルバイトを考えています。年末の源泉徴収に引っかから
男51才正社員で働いていますが、お小遣いが欲しくアルバイトを考えています。年末の源泉徴収に引っかからない働き方ってありますか。 勤めている会社の就業規則では副業不可なものですから、、、
質問日時: 2022/10/30 00:31 質問者: よっしゃ123
ベストアンサー
4
0
-
退職金が無い会社なんてあるんですか? なんの為に正社員やってるの?
退職金が無い会社なんてあるんですか? なんの為に正社員やってるの?
質問日時: 2022/10/29 09:41 質問者: jhajtwa
解決済
12
1
-
ベストアンサー
3
0
-
バイト掛け持ちのフリーターのメリットデメリットってなんですか?
歳とった時は仕事見つかりにくくなりますか? 若い時だけなら何とかなるのでしょうか?
質問日時: 2022/10/28 13:19 質問者: 日下
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
障害者雇用の契約社員から正社員登用について
現在、障害者雇用にて4年弱契約社員として働いております。 仕事での活躍を評価していただき、現在正社員化のお話をいただいております。 最初は嬉しく前向きに検討していましたが、『正社員から契約社員になると給料が下がることが多い』という情報をいろんなサイトから知り、正社員になるべきかとても迷っております。 これは障害者雇用の場合ももちろん同様ですよね? また、正社員になると給料が減る理由はなんでしょうか? 今の給料が低いため、毎月の給与が減るともても厳しいです。
質問日時: 2022/10/27 22:26 質問者: kakikukeko__
解決済
2
0
-
派遣社員で自動車工場で働いていました。 満期まで勤めるより 改善提案などを積極的に出してさっさと自己
派遣社員で自動車工場で働いていました。 満期まで勤めるより 改善提案などを積極的に出してさっさと自己都合退職をした方が勝ちと思いました。 そういう駆け引きは妄想ですか?
質問日時: 2022/10/27 20:34 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
1
0
-
外資系企業に勤めてる方に質問です
出社時間が15時以降とかもあるのでしょうか? 一般企業の9~17時のイメージがあって15時から出社ってありえるんですか? 彼氏が外資系企業勤めで、その日は急遽15時までには 出勤しなくちゃならないからギリギリまでデートしよってなり、本来なら14時までには出たいごめんねと言われて 午前中から結局15時までギリギリまてデートして そのままタクシーに乗って急いで行きました。 普通に本当なのかなって思ってしまいました。
質問日時: 2022/10/27 11:30 質問者: emerald171
ベストアンサー
5
0
-
【日本の労働問題】正社員だけでまかない切れない仕事を非正規労働者にやらせていますが、
【日本の労働問題】正社員だけでまかない切れない仕事を非正規労働者にやらせていますが、正社員が雇えないビジネスなら辞めてしまったほうが良いと思います。 正社員だけでまかない切れない仕事を非正規労働者にやらせて正社員の肥やしを増やしているだけですよね? 正社員の人たちは非正規労働者の人たちは死ねば良いのにと思っているのでしょうか? どう思っているのですか? 自分さえ良ければ非正規労働者の生活のことなどどうでも良いと思っていますよね。
質問日時: 2022/10/26 12:04 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
普通の人は 18歳か22歳で職が定まって 其れを続けるものですか? 正社員という形態がそれを持続させ
普通の人は 18歳か22歳で職が定まって 其れを続けるものですか? 正社員という形態がそれを持続させて生活を 安定させるんですか?
質問日時: 2022/10/25 00:21 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
会社で女性社員が話していたことですが、 『あの人はこういう能力が足りない、 この人はこういう能力が足
会社で女性社員が話していたことですが、 『あの人はこういう能力が足りない、 この人はこういう能力が足りない、上手くいかないね。我慢して仕事するしかないのでしょうね。』と話していたそうです。 私は、同じ会社でチームで働いているし、一人で完璧な人はいないと思うし、 それぞれ得手不得手があって、足りない部分は他の人が補えばよい、と思いますが 私の考え方は社会人として甘いのでしょうか。
質問日時: 2022/10/24 19:00 質問者: あすみD
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
もし2社で正社員雇用となった場合、社会保険はどうなるのでしょうか?
もし2社で正社員雇用となった場合、社会保険はどうなるのでしょうか?
質問日時: 2022/10/22 23:48 質問者: にゃあずむ
解決済
4
0
-
高卒23歳女性です。最近部署異動したのですが、前の部署では毎日7時、8時まで残っていて家に着くのは9
高卒23歳女性です。最近部署異動したのですが、前の部署では毎日7時、8時まで残っていて家に着くのは9時10時でした。だいたいいつも上がろうとすると上司に帰るなと言われてました。 が異動した部署の上司にも定時で帰ってたら私はパートさんじゃなく社員なんだからそこのとこ分かってねと言われうちの部署は楽だと思わないで、腐るほど仕事あるからねと言われ腹がたちました。分かりましたといいましたが、ひどい会社だなと思いました。若者が辞めてくので部署異動した先も人がいなくほぼ私に仕事をやらせようとしてるなと思いました。私は残業する時はしますけど定時で帰りたいです。どうすればいいでしょうか?
質問日時: 2022/10/22 17:34 質問者: あずねね
ベストアンサー
3
0
-
会社から支給される交通費についてです 私の会社は半年に1回交通費が支給されます。 家から最寄りの駅ま
会社から支給される交通費についてです 私の会社は半年に1回交通費が支給されます。 家から最寄りの駅までのバス代を申請しているのですが本当は自転車で駅まで行き、そこから電車に乗っております。 入社当初から定期のコピーなど提出は無いのですがバレたら面倒だと思うのでやめといた方がいいでしょうか、、
質問日時: 2022/10/22 00:04 質問者: 福田ちきん
解決済
4
0
-
18歳から30歳まで12年間 生まれて初めての会社で、 同じ会社で、正社員として働き続けたら 頑張っ
18歳から30歳まで12年間 生まれて初めての会社で、 同じ会社で、正社員として働き続けたら 頑張った方ですか?
質問日時: 2022/10/21 00:33 質問者: gulfd
解決済
4
0
-
正社員として在籍している所属会社から取引先に派遣という形で仕事をしてます。 自分の所属会社は年末年始
正社員として在籍している所属会社から取引先に派遣という形で仕事をしてます。 自分の所属会社は年末年始休みで基本最大31~3日くらいまで休み、少なくとも元旦は休みです。 ですが今入っている取引先の案件は土日休みは基本NGはもちろん、年末年始も休みなく出勤しなきゃらしく…今月から入り始めた案件ですが入ってから知りました…。 どうにかして休みたく、所属会社の上司とも話し合ってるんですがなかなか良い案が思い浮かびません! (絶対怪しまれるかバレると思うので当日欠勤は今のところ無しで考えてます。) 契約の関係で来年1月いっぱいまでは最低でもいなきゃいけないし、年末年始に冠婚葬祭があるとは信じてもらいにくいだろうし、今の案件に入る前に近々結婚とか妊娠の予定があるかとどストレートに聞かれて無いと答えちゃったし、宗教とかそういうのは変な目で見られたら嫌だし…どういう理由がいいですかね…? 所属会社の方針で…と話せば?と言われそうですがそれは聞いてもらえるか分からないので最終手段で他に案がないかかんがえているところです。 何か良い案教えてください…;;;;
質問日時: 2022/10/20 15:01 質問者: NARUTOajd
解決済
2
0
-
正社員として働いており自分の会社は閑散期と繁忙期があり時期によって定時の時間が変わります。 繁忙期は
正社員として働いており自分の会社は閑散期と繁忙期があり時期によって定時の時間が変わります。 繁忙期は閑散期に比べ定時の時間が1時間30分長くなりその分給料も閑散期よりあがると思っていたのですが全く変わってなくビックリしました。 月給制だからかなと思ってはいるもののあんなに頑張ったのになーとも思ってしまいます。 実際他の会社でも繁忙期と閑散期では給料は同じなのでしょうか??
質問日時: 2022/10/20 09:33 質問者: デリカ555
解決済
3
1
-
今の会社、ボーナスなし、休みなしあるのは 不信感のみです。 今年の2月に入社し今に至るが会社のやり方
今の会社、ボーナスなし、休みなしあるのは 不信感のみです。 今年の2月に入社し今に至るが会社のやり方に不信感しかないです。自分に関しては月9日休みのはずが ここ最近は人手不足を理由に月3日しかありません。 上に言うてもも人が来ない」の一点張りです。施設厨房勤務なので、パートの揃ってるとこの社員はしっかり休んで、自分とこは社員の僕とパートひとりでシフト埋めないといけません。当然、休日出勤もありますが、固定残業代が22時間分予め支払われてるんで、前述の社員と給料はそんなに変わりません。 他の社員の話では、面接と違う部署や施設に回された というのをよく聞きます。 唯一の利点は、仕事場がワンオペのためわずらわしい人間関係やパワハラなどは一切無いとこです。 他のことは目をつぶり、ロボットのごとく仕事を続けるべきでしょうか、皆さんのご意見よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/20 08:00 質問者: kitune_rock17
ベストアンサー
7
1
-
26歳フリーターです 転職活動しています 今まで正社員やったことがなく 怖いというか 自分が正社員で
26歳フリーターです 転職活動しています 今まで正社員やったことがなく 怖いというか 自分が正社員でできるのかな? バイトとは 違うけど 頑張るってだけど やっていけるのかと 思ってしまいます みなさんは正社員 どう感じますか?
質問日時: 2022/10/18 23:04 質問者: やまくち
解決済
3
0
-
ハローワークの保育士講座を見つけました。 障害のある子供保育施設に就職したりして やりがいはあります
ハローワークの保育士講座を見つけました。 障害のある子供保育施設に就職したりして やりがいはありますか?
質問日時: 2022/10/18 02:02 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
2
0
-
40歳男性 正社員歴18歳の時に一年間。 あとは非正規です。 大学での教育が不要な人間でしょうか?
40歳男性 正社員歴18歳の時に一年間。 あとは非正規です。 大学での教育が不要な人間でしょうか?
質問日時: 2022/10/18 00:40 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
4
0
-
休職 無念・・・ 35男 小売大手から食品大企業に転職して 大手ですが田舎の現場配属になり 犬がいる
休職 無念・・・ 35男 小売大手から食品大企業に転職して 大手ですが田舎の現場配属になり 犬がいる為近くの住居が借りられず 一日100キロ通勤週六で死ぬ気で働いてきましたが 一年で目眩がすごく仕事も走りっぱなしで足も激痛で立てなくなり ついに休んでしまいました・・・ 悔しくて涙が出ます どう乗り越えれば良いでしょうか・・・
質問日時: 2022/10/17 18:57 質問者: appys
解決済
0
0
-
部下が話を聞いてない感じだったら
部下に仕事の話をしてたとします。 よく見たら部下が話をちゃんと聞いてない感じなので、そのことについて注意したら、 部下が「だって飼っているハリネズミが死んでしまって・・・」と言ったら、 部下になんと言いますか。
質問日時: 2022/10/16 16:36 質問者: rttuiey
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ボーナス 現在体調を崩しているのですが 仮に現在から休職した場合は賞与は出ますでしょうか?
ボーナス 現在体調を崩しているのですが 仮に現在から休職した場合は賞与は出ますでしょうか?
質問日時: 2022/10/14 15:50 質問者: appys
解決済
6
0
-
至急質問です。 前勤めてた会社が15年勤務くらいだと 次の会社からしたら イメージは良い?悪い??
至急質問です。 前勤めてた会社が15年勤務くらいだと 次の会社からしたら イメージは良い?悪い??
質問日時: 2022/10/14 00:22 質問者: gulfd
解決済
5
0
-
会社の会議での挨拶について。 社会人3年目、10月に新しい会社に転職したばかりです。 取引先の会社さ
会社の会議での挨拶について。 社会人3年目、10月に新しい会社に転職したばかりです。 取引先の会社さんとの意見交換会というものが今日あり、まだ何も分からないまま参加いたしました。 私が入ったことで新体制になったので課長が「では軽く挨拶をお願いします。」と言われたので「新任の○○です。よろしくお願いいたします。」というと、課長や主任の方が(もう終わりか)のような表情をしました。 私は臨機応変な対応が苦手でアドリブなども上手くできません。社会人として情けないです。 挨拶が短いのは分かりますが、他に何を言えば良かったんだろうとお昼休みもずっと考えてしまいました(^_^;) 明日も同様の会議が他の会社さんとあるので、また同じようなシーンがあると思います。 今日よりはマシな挨拶をしたいのですが、何か一言きのきいたセリフなどはありますでしょうか?
質問日時: 2022/10/13 14:06 質問者: さかたに215
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
3連休希望
ドコモショップで働いてるんですが、今度ひいおじいちゃんの一回忌で法事で金土日3連休とりたいのですが、可能ですか? 普段あまり希望休ださないでいるのですが、仕事が全くできないため、不安です。
質問日時: 2022/10/10 23:01 質問者: まるおでん
解決済
1
0
-
大手の工場勤務 または 大手のSE みなさんならどちらを選びますか? またその理由は何ですか?
大手の工場勤務 または 大手のSE みなさんならどちらを選びますか? またその理由は何ですか?
質問日時: 2022/10/10 22:47 質問者: 杉下左京もどき
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
どんな職業でも職歴1~2、3年(正社員)で海外移住は可能ですか?
どんな職業でも職歴1~2、3年(正社員)で海外移住は可能ですか?
質問日時: 2022/10/10 02:28 質問者: salmonmaki
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
5
0
-
そんな簡単に正社員になれるの?
私は大企業の派遣社員として働いています。仕事内容は実験補助、もう1年ぐらい経ち、年齢は30代前半です。もう年齢的に正社員を探したいので、派遣終了したいと私の担当の女性に言ったところ、うちで正社員になるのは無理なのでどうぞと言われました。 この話を同じフロアで実験補助として働いている準社員(契約社員みたいなの)の女性にもすると派遣は大変だね、私はいずれここで正社員になるけどと言われました。 その女性は40代前半で、4年前にパートとして採用され、半年前ぐらいに準社員になったそうです。 経歴はfランク大学の介護科を出て、介護士を何年かした後は旦那さんの扶養でパートしたりしていたそうです。実験補助の仕事は始めてだと言っていました。 私の経歴は高専の化学系を卒業、ずっと事務の正社員や派遣をしていました。高専ではあまり成績がよくありませんでした。 ここの正社員の方はだいたい大学院か最低でも高専で優秀な成績だった人ばかり(補助ではなく総合職ですが)です。 私と彼女は経歴的に大差がないように思いますが、なぜ私は正社員になれず、自分はなれるという確信があるのでしょう?準社員だから? 聞くところによると上司から正社員になれるとも言われてないそうです。 その自信はどこから?あと一般的にみて彼女は正社員になれるのでしょうか? 嫉妬心とか抜きで純粋に疑問なので聞きたいです。 皆さんどう思われますか?
質問日時: 2022/10/08 10:38 質問者: コーフ
解決済
6
0
-
解決済
12
2
-
はじめて無断欠勤をしてしまいました。2連休休みの2日間普通に休み貰って、無断欠勤してしまいました。仕
はじめて無断欠勤をしてしまいました。2連休休みの2日間普通に休み貰って、無断欠勤してしまいました。仕事が嫌すぎて休んでしまいます、朝行く時に涙が出てきて泣き出すぐらいです。明日からはそろそろ行かなきゃやばいので行こうと思ってるのですが、無断欠勤したため行く勇気がありません。仕事は転職しようと考えてるところです。親からは辞めるなら綺麗な辞め方をしなさいと言われます。行かないと行けないというのは分かってるけど行くのがとにかく怖いです。自分でしてしまったことですが、明日行く時どうゆう態度を取ればいいと思いますか?色々悪い方向に想像してしまって今も涙が出てきます。 私 20歳
質問日時: 2022/10/06 19:34 質問者: はるたんめん
解決済
1
0
-
仕事を辞めた過ぎて2連休だったのと昨日休み貰ったのと今日で合わせて4日休んでしまいました。朝仕事行こ
仕事を辞めた過ぎて2連休だったのと昨日休み貰ったのと今日で合わせて4日休んでしまいました。朝仕事行こうとした時には涙がでて泣き出すぐらいです。イジメなど何も無いです。人間関係も酷いと言うことは無いのですが、休みが少なすぎるのと、給料が少なすぎる(私の友達がバイトしてるがその子の方が稼いでた) 後は、仕事の労働時間が長すぎることです。いい事1つも無さすぎて、9月の給料明細は基本給14万の手取り11万でした。なんか、ここまでしたのに、11万しか貰えないって言うガッカリが凄く来て、仕事は行かないと行けないと言うのはわかってるのですが、辞めたいが大きくて行く気になりません。私は地方に住んでるのですが、次バイトと正社員どっちをしようか迷ってます。私の考えは甘えなのでしょうか、正直言ってもう耐えれません。
質問日時: 2022/10/05 22:45 質問者: はるたんめん
解決済
2
0
-
会社が入社時、正社員はともかくアルバイトにまで住民票や住民票記載事項証明書を提出させる理由は何ですか
会社が入社時、正社員はともかくアルバイトにまで住民票や住民票記載事項証明書を提出させる理由は何ですか?
質問日時: 2022/10/05 22:16 質問者: pixi
解決済
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
今日仕事をやすんでしまいました。2連休からの体調が悪かったので休みをもらいました。仕事場の人は人が休
今日仕事をやすんでしまいました。2連休からの体調が悪かったので休みをもらいました。仕事場の人は人が休んだ事ととかってあんまり気にしてないのでしょうか?休んだ日は結構罪悪感を感じます。
質問日時: 2022/10/04 22:49 質問者: はるたんめん
解決済
2
0
-
19歳で正社員をあきらめることについて。
1年弱正社員でしたが、現職を退職し今後は正社員をあきらめるという形でも大丈夫でしょうか。 やはり世間体ではいけませんか?
質問日時: 2022/10/04 11:53 質問者: ちいべえ
ベストアンサー
6
0
-
24歳から正社員
今年24歳のフリーターです。 今まで正社員として働いたことがないのですが今から正社員として働くことは可能なんでしょうか? やはり遅いでしょうか
質問日時: 2022/10/04 00:19 質問者: すいすいまー
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【正社員】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
正社員の仕事の意味
-
終身雇用を増やすには。
-
無職から仕事する。
-
社員になったにも関わらず恥ずかし...
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
月給38万っていいですよね?55歳4...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
中途、正社員の面接って一次、二次...
-
なぜいまだに日本は正社員を解雇す...
-
学校給食の面接をうけ、契約社員と...
-
スーパーの正社員だからわざわざ同...
-
1人でできる正社員仕事
-
私は数字に弱いです。そのため仕事...
-
残業代ってどれくらい貰えるのが普...
-
おはようございます。 正社員の人に...
-
上司に体調不良を訴え、夜勤回数を...
-
期末手当 正社員だけ支給
-
正社員の休日について。 年間休日12...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職から仕事する。
-
正社員の仕事の意味
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
-
終身雇用を増やすには。
-
自分に合っていて、楽だな、楽しか...
-
職場休業から復帰の件です。
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
社員
-
どちら仕事を選びますか
-
中途、正社員の面接って一次、二次...
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
どんどん減っていく給料…。
-
残業代ってどれくらい貰えるのが普...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF」に...
-
1人でできる正社員仕事
-
未経験の分野で正社員になるの30歳...
-
年間の休日が少ないかも? 年間の休...
-
ブルーカラーのお仕事されている方...
-
正社員登用が確約されている仕事で...
おすすめ情報