回答数
気になる
-
ボーナスの査定で基本給×2ヶ月×出勤率となっているのですが、出勤率とは有給休暇を使用した場合はどうい
ボーナスの査定で基本給×2ヶ月×出勤率となっているのですが、出勤率とは有給休暇を使用した場合はどういう計算になるのでしょうか? 休まず出勤して出勤率を100%だとして有給を使用して休んだら100%ではなくなるのでしょうか?
質問日時: 2024/12/18 20:20 質問者: kkaaa
解決済
3
0
-
32歳で適応障害となり休職を半年ほどしてしまいました。 もう出世は諦めた方がいいのでしょうか。 仕事
32歳で適応障害となり休職を半年ほどしてしまいました。 もう出世は諦めた方がいいのでしょうか。 仕事のモチベーションが上がらないか不安です。
質問日時: 2024/12/17 13:42 質問者: chabi0407
解決済
7
0
-
ベストアンサー
1
2
-
仕事で嫌いな人がいます。 仕事内容意外ではなしかけられない方法ありますか?
仕事で嫌いな人がいます。 仕事内容意外ではなしかけられない方法ありますか?
質問日時: 2024/12/14 23:09 質問者: いしこいしこ
解決済
5
0
-
解決済
4
0
-
正社員の休日について。 年間休日125日ある場合、 年末年始とお盆、土日祝 が通常休みです。 所定休
正社員の休日について。 年間休日125日ある場合、 年末年始とお盆、土日祝 が通常休みです。 所定休日【土曜日】 法定休日【日曜日】 祝日の場合は、普通は、 何になりますでしょうか? たまに祝日に出勤しているのが、1.35されていないような気がします… 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/12/14 14:35 質問者: miN-Bum.
ベストアンサー
4
0
-
正社員 入社初日のみ出勤して その後退社 2〜3ヶ月後 再度その会社へ応募した場合、受かり、入社でき
正社員 入社初日のみ出勤して その後退社 2〜3ヶ月後 再度その会社へ応募した場合、受かり、入社できますか?
質問日時: 2024/12/13 20:37 質問者: imomax389
解決済
5
0
-
フリーター
現在26歳の女です。 最近彼氏と半同棲始めました。実家からも距離は近いので基本いつでも帰れる距離ではあります。 3年ぐらいフリーターしてて以前は正社員だったけど精神的にキツくなったり嫌になってフリーターになりました。 フリーターの方が自分は働きやすいなって思ったり、家のこともできるのでそれなりによかったです。 今は前の仕事辞めてまた仕事探してる途中なのですが26でフリーターするのってダメですか? 彼氏的には別に正社員じゃなくてもいいし、無理ない程度に働いたらいいと思うとは言ってくれました。 実家暮らしでフリーターだった時には、両親はあるけど働いてるし家におばあちゃんも居てばあちゃんも歳だから家のこともほぼ全部してました。 今時いろんな働き方してる人いるだろうし自分の人生だからどんな働き方でもいいのかなって思うし、来年ぐらいには籍も入れたいと話し合ったりしてます。 もちろん正社員の方がいいのは分かってます。 けど、働く時間も長くなれば前正社員だった時に嫌な思い出しかないのでそれも不安だし、バイトの方が気持ちが楽で働きやすかったです。 これって甘えてるのでしょうか?
質問日時: 2024/12/13 14:37 質問者: ゆうか___
解決済
5
0
-
正社員の年間休日について。 本来125日と会社で決まっていた場合、 125日以下でしか、休みが取れて
正社員の年間休日について。 本来125日と会社で決まっていた場合、 125日以下でしか、休みが取れていない時、 会社として、違反だったり何かありますでしょうか? 私は本人なのですが、年間休日より、 少なく知らずに働いていました…。 というのが、例えば土日祝が固定の休み だとしたら、土曜日が祭日になっている場合、 土曜日が祭日なので、振替で月曜日を休み とかにしないと、年間休日の数が125日に 達成しないと思うのですが、 それに気づかず月曜日も出勤していたので、 年間120日(←例えば) ぐらいしか休んでいませんでした。 しかもそれが、入社して、 数年経過しておりました…。 今更ですが、その分の給料を払ってもらう などは、やはり、難しいでしょうか?
質問日時: 2024/12/13 13:31 質問者: miN-Bum.
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
なぜ会社の正社員は、派遣や日雇いに厳しかったりするのでしょうか? 別に全員厳しいわけではありませんが
なぜ会社の正社員は、派遣や日雇いに厳しかったりするのでしょうか? 別に全員厳しいわけではありませんが。 フルキャストなどの派遣してる人からも、同じ正社員同士は優しいのに、派遣に対しては厳しく接されたりした、などと聞くことがあります。
質問日時: 2024/12/11 12:43 質問者: けいぴょん。
解決済
7
0
-
東証プライム上場企業「正社員 総合職 採用担当」なんて実在するんですか?笑
goo質問で、 (自称)東証プライム企業 正社員総合職 採用担当というのを見かけました。 正社員総合職のためだけの採用担当なんてあるんですかね? 私は東証プライム一部上場企業の人事部人事課で働いていましたが、正社員や総合職だけわざわざ分けて採用担当はつけていませんでした。正社員総合職なんて、そんな何千人も採用しないですしね。コストがかかるし、効率悪いですよね。どちらかというと「採用チーム」で動いていたんですがね。 国家公務員なら、国家公務員総合職の採用担当って聞いたことありますがね。 東証プライム上場企業正社員総合職採用担当ってなんですか? 実在するんですかね? 知見のある方ご教示お願いします。
質問日時: 2024/12/10 12:38 質問者: ルイボスティーとチーズケーキ
ベストアンサー
4
0
-
解決済
8
1
-
仕事が減ると楽だなんて言う無能は終わってますか? 少ない仕事で最低限の給料をもらって期待もされずに働
仕事が減ると楽だなんて言う無能は終わってますか? 少ない仕事で最低限の給料をもらって期待もされずに働いて生きると。
質問日時: 2024/12/09 18:36 質問者: 磯丸
ベストアンサー
5
0
-
社会人です。 来年夏頃に社員旅行があります。 最近転職してきてこの会社では初めてです。 前の会社では
社会人です。 来年夏頃に社員旅行があります。 最近転職してきてこの会社では初めてです。 前の会社ではコロナとかもあり、1度もなく退職しました。 正直行きたくなく任意参加なら不参加にしようと思ったのですが、 旅行アンケートに原則参加となっていました。 また、社員規則?のような書類には全員参加(不参加の場合は正当な理由が必要、通常勤務となる)と書かれていました。 強制とは書かれてなかったですが、原則参加=強制ということでしょうか? 社員の人に聞くのも参加したくない感じを出すのも失礼なので聞きませんでした
質問日時: 2024/12/08 14:10 質問者: かかかけす
解決済
6
1
-
解決済
7
1
-
京王ストアの社員登用制度ありますが、どれくらい働けば正社員登用試験受けることできますか? 普段から真
京王ストアの社員登用制度ありますが、どれくらい働けば正社員登用試験受けることできますか? 普段から真面目に真摯に仕事に取り組んでいます。
質問日時: 2024/12/07 01:10 質問者: ic2121
解決済
1
0
-
1年目の冬のボーナスの金額について。 額面どれぐらいが普通ですか? 60万は多い、40万は普通、20
1年目の冬のボーナスの金額について。 額面どれぐらいが普通ですか? 60万は多い、40万は普通、20万は少ないなど。 もちろん非正規社員の方はボーナス無いとか、あっても雀の涙程度だと思いますし正社員の方でも業界、会社、学歴、職種、転勤の有無などによって変わるというのは理解しています。
質問日時: 2024/12/04 18:01 質問者: まんまぽんた
解決済
5
0
-
平均残業時間について 繁忙期に60時間以上 それ以外は30時間程度は やばい会社ですか? それともこ
平均残業時間について 繁忙期に60時間以上 それ以外は30時間程度は やばい会社ですか? それともこれは普通ですか? 残業ほとんどしない世界線だったので 続けられるか不安です。
質問日時: 2024/12/04 15:50 質問者: 五味ちゃん
解決済
5
0
-
時間外申請したら振替できないんですか?
無知ですみません、教えてください。 うちの総務課の人は態度悪いし人によって言ってることが違うのであてになりません。 県職員です。 基本平日勤務土日祝休みなんですが、土日に遠方で研修があり出張で行きました。 その分は時間外で申請するようにと言われています。 さらに、時間外を申請したら、週休日振替は出来ないと言われました。 時間外って、もともと決められてる労働時間以上に働いた分って認識だったので土日の出張が時間外になるのは当然のことと思います。 ただ、なんで週休日振替出来ないんでしょうか…? だって例えばですが、平日に今回の出張と同じ時間残業(これも時間外ですよね)したとしても、ちゃんと土日は休み扱いなのに… じゃあつまり極論ですが、研修を全て平日の夜間にすれば、時間外ももらえるし土日はちゃんと休みだし…ってことも出来るってことなんですかね? 振替出来ないって言われたから12連勤しました。 もし連勤で疲れてて休みたかったら有休使うしかないってことですよね… 時間外貰えるんだから休みなくていいだろってルールとかあるんですか…? 会社によって違うとは思いますが、一般的な公務員の仕組みを教えて頂ければありがたいです︎>_<
質問日時: 2024/12/03 21:31 質問者: きびだんごさんこ
解決済
4
0
-
派遣社員と正社員では、一生派遣社員の方が気楽でいいと聞きましたが、本当ですか? 結婚して、子どもを産
派遣社員と正社員では、一生派遣社員の方が気楽でいいと聞きましたが、本当ですか? 結婚して、子どもを産み、マイホームや車購入でも 派遣社員で生活していけるんですか? 一生、派遣社員の末路を教えてください。
質問日時: 2024/12/03 21:19 質問者: シノバズ
ベストアンサー
8
0
-
仕事は、辞めてくれと言われるまでは、会社にしがみつくべきですよね?
仕事は、辞めてくれと言われるまでは、会社にしがみつくべきですよね?
質問日時: 2024/12/01 13:02 質問者: hana5687
解決済
14
1
-
私の部署
部長はいつも係長と課長が怖いらしく謝ってばかりです。部長の1日はごめん。で始まりごめんで終わります。そんな部を見かねてか、副部長が入社して来ました。副部長はとても仕事に対してストイックな印象を持ちました。副部長が入ったら部も変わるかな?と思ったら、部長と課長と係長で副部長をイジメ始めました。具体的にはメールに返信しない、メールの宛先に入れない等です。 そんな事で、私の部は10人程いるのですが、副部長側につくグループと部長課長係長側につくグループに別れて来ました。 私は主任で、仕事の姿勢は副部長に賛同ですが、係長、課長、部長との付き合いの方が長いし、私の事を信頼してくれてます。 今後、部長、副部長、課長、係長との付き合い方のアドバイスお願い致します。
質問日時: 2024/12/01 10:02 質問者: プロトン
解決済
1
0
-
解決済
18
0
-
履歴書
フリーターです。 今の職場12月のはじめで辞めてまた次面接したいと思っているのですが履歴書で悩んでるところがあります。 以前正社員だった時は職歴のところに働いていた職場の名前書いて横に就職と書きました。 けど今はバイトでフリーターで辞めた時、職場の名前書いて横になんと書くのが正解ですか?アルバイト?とかですか? 入社じゃなんか違うと思うしなんと書いたら良いのでしょうか? 今の職場3年ぐらいいたのですが、彼氏と同棲するので職場変えないといけないしヘルプ頼まれたりシフト減らされたり色々重なってタイミングいいと思い退職します。 以前の正社員も1年半ぐらいしか働いていなくて体調崩したりしてやめました。
質問日時: 2024/11/28 20:53 質問者: ゆうか___
解決済
1
0
-
週4勤務スタンダードは現実的に有り得ないですか?もう週5勤務がきついです。 年間休日180日は欲しい
週4勤務スタンダードは現実的に有り得ないですか?もう週5勤務がきついです。 年間休日180日は欲しいです。
質問日時: 2024/11/28 18:09 質問者: まんまぽんた
解決済
3
0
-
正社員と派遣の採用の違い
主に派遣やバイトで求人広告が出るような仕事でも、正社員と派遣社員の採用基準は別物でしょうか? 派遣ですと、受かることが当たり前ですが、 社員だと落とすことが前提のような印象です。
質問日時: 2024/11/26 23:35 質問者: youkushateria
解決済
5
0
-
休みについて 完全週休二日制で一休一勤一休4連勤の休み方はどう思いますか? 例えば月曜日と水曜日休み
休みについて 完全週休二日制で一休一勤一休4連勤の休み方はどう思いますか? 例えば月曜日と水曜日休みです 一日休み一日働いて一日休み4連勤です もし会社からこのような休みにしてって言われたら嫌ですか? 別にいいですか?
質問日時: 2024/11/25 20:34 質問者: きつね01
解決済
3
0
-
正社員登用試験って1度落ちたらいつのタイミングで受けられますか?来年受けられなかったら正社員の転職考
正社員登用試験って1度落ちたらいつのタイミングで受けられますか?来年受けられなかったら正社員の転職考えてます。
質問日時: 2024/11/21 10:01 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
6
0
-
解決済
12
1
-
転職
30代男性です 20代で転職を繰り返しました。 派遣、契約社員、正社員 今は派遣社員ですが、これでも正社員として働けますか?
質問日時: 2024/11/19 15:59 質問者: koooojii
解決済
2
0
-
こういう会社にも会社である以上は正社員が居ると思うんですが、こういう会社の正社員ってどんな人たちで待
こういう会社にも会社である以上は正社員が居ると思うんですが、こういう会社の正社員ってどんな人たちで待遇どんな感じなんですか? https://m.youtube.com/watch?v=GTrBi66SEac&t=14s&pp=ygUh44Oq44Ki44Or44Kr44Kk44K444CA44K_44Kz6YOo5bGL
質問日時: 2024/11/17 17:17 質問者: 野田軍曹
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
解決済
7
0
-
ベストアンサー
2
0
-
103万の壁の件で。同じ主婦でも
正社員の人は壁がなくてパートの人は壁がある。なぜ、みんな、正社員にならないの? 壁なくなるのに。
質問日時: 2024/11/10 14:58 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
4
1
-
アルバイト先の男性を退職に追い込む
アルバイト先の男性(30歳)はちゃんとした仕事(正社員など)をしてないです。 その人に「ちゃんとした職業に就いたほうがいいよ」って助言してあげたほうがいいんでしょうか?
質問日時: 2024/11/05 23:12 質問者: プレコれん
ベストアンサー
7
0
-
27歳大卒職歴なし 正社員で働けるならどの仕事でもいいんですが 求人票を見ると 営業 工場 介護 警
27歳大卒職歴なし 正社員で働けるならどの仕事でもいいんですが 求人票を見ると 営業 工場 介護 警備 配送 清掃 とかいろいろありますが採用されるのはどれが一番簡単ですか? なれべく採用されやすいところを受けたいです 資格はないので資格(例えば栄養士とか)が必要な仕事は無理です 体力も女以上にないので土木作業員も無理です あと運転免許もATしかないので運転手も無理です
質問日時: 2024/11/05 19:42 質問者: GooglePixelを使ってます
ベストアンサー
6
0
-
解決済
5
0
-
僕は来年から超大手企業で働いてすごい高給取りになってしまうのですが、そうしたら金と地位を使って寄って
僕は来年から超大手企業で働いてすごい高給取りになってしまうのですが、そうしたら金と地位を使って寄ってくる女を片っ端から遊んで捨ててやりたいと思ってます。 どう思いますか? ダメと言われても、昔からの目標だったのでやります。
質問日時: 2024/11/05 02:18 質問者: remp
ベストアンサー
7
0
-
職歴詐称して結婚したらバレるんですか? . 例えばですけど Aで社員として働いてて半年で辞めました。
職歴詐称して結婚したらバレるんですか? . 例えばですけど Aで社員として働いてて半年で辞めました。 辞めた後すぐに恋人と出会い交際中は Bで契約社員として勤務。 しかし、彼にはAを辞めたこと言わず結婚。 (つまり彼はAの正社員だと思ってる) 結婚と同時にAを寿退社すると言って辞めたフリ。 その後Bで勤務する!と言って 今働いてるところをあたかもこれから働くようなフリ。 扶養に当分は入るつもりもないし Bは育休も有給もあるしボーナスがないだけで そのことを恋人にも伝えてます 貯金や給料もお互い公言してます バレることありますか?
質問日時: 2024/11/02 07:53 質問者: ajisai111
解決済
8
0
-
転職先の給料について納得できない。
10月から転職で正社員入社した会社の給料について納得できない部分があるので質問させていただきます。 会社の就業時間は朝8時から16時45分までで、休憩は45分です。定時は16時45分ですが、時間ぴったりに終わることは稀で、だいたいいつも17時くらいに退勤を切っている状況です。定時を過ぎているわけだから、当然私はその後働いた時間の給料をもらえると考えていましたが、上司によれば、16時45から17時までは休憩時間扱いになるらしく、給料は発生しないとのことです。また、その後残業するとしても17時30分まで働かなければその分は切り捨てになる(例えば17時15分まで働いた場合、休憩時間と切り捨てによって、私は16時45分までしか働いていないという扱いになるとのこと)。休憩時間とされている時間も、私は上司の指示の下働いているわけですから、それが無給になるというのは納得できません。上司に「それでは16時45分から17時29分までの労働はタダ働きになるのですか」と聞くと、「そうなるね」と一言。賃金全額払いの原則にも違反していると思いますし、正直何一つ納得できていません。おかしいのは私なのでしょうか?
質問日時: 2024/11/01 18:27 質問者: kiwi.ao
解決済
9
0
-
ベストアンサー
2
0
-
派遣から正社員
派遣から正社員になる場合、いつ頃決まるのでしょうか? 3ヶ月契約だとして、次の契約が始まるどれぐらい前に話をしておけば正社員になれるでしょうか?
質問日時: 2024/10/30 20:53 質問者: koooojii
解決済
3
1
-
解決済
9
1
-
今、強力な労働組合を抱えてる会社って、日本を代表するような大企業だけですか?
今、強力な労働組合を抱えてる会社って、日本を代表するような大企業だけですか?
質問日時: 2024/10/29 07:07 質問者: kgat0769
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
-
要領よく生きるには
自分に自信がない、はっきりしない。 声が小さい。オドオドしている。要領が悪い、仕事が遅いとネガティブな事ばかりで、 浮いてしまう事が多いです。 自信を持つとか、ハキハキするとか何から始めたらいいのでしょう…年下に舐められる、上司にちくちく指摘される。 似たような経験がある方はいませんか? 仕事はお金をもらう以上、できて当然と言いますが なんでできないのとか、改善努力をしないのとしている中言われるのが辛いです。 頑張るのは当たり前、できて当たり前でもできないから言われる。それを性格とか、考えがおかしいような言われ方をして辛いです。
質問日時: 2024/10/28 16:34 質問者: kmgdgdjtdjp
解決済
2
0
-
準社員から勝手に正社員にされた
機械部品の製造会社で働いています。 もともと自分は準社員(正社員と扱いは同じだけど賞与に差があり、その代わりに異動はなし)として入社しました。 ところが先月、別部署で人が抜けたため自分を正社員に上げて異動させるという辞令を異動日の2週間前に通達されました。 異動は仕方なく納得して新しい職場に入りましたが、正社員に正式に昇格するのは来年の春からで、それまで給与や賞与などは準社員待遇だと言われました。 更には正社員に上がるための試験(面接、筆記試験)も受けなければいけないらしいです。 自分から正社員になりたいと伝えた事はありません。 会社の都合で正社員に上げるという事なのに、異動は先にさせておいて昇格は来年の春から、というのと試験を受けさせられるのが納得いきません。 会社に試験なしで今年中に正社員に昇格させてほしいと要望するのは非常識でしょうか? 一般論になるとは思いますが、ご回答宜しくお願いします。
質問日時: 2024/10/27 23:31 質問者: フォール
解決済
3
0
-
ベストアンサー
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【正社員】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員
-
正社員の仕事の意味
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
終身雇用を増やすには。
-
どんどん減っていく給料…。
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
仕事で週40時間を超えた計算のやり方
-
同じところで働いている人は飽きな...
-
学校給食の面接をうけ、契約社員と...
-
なぜいまだに日本は正社員を解雇す...
-
無職から仕事する。
-
職場休業から復帰の件です。
-
新卒で公務員をやっております。 一...
-
残業代ってどれくらい貰えるのが普...
-
ものづくり日本において。 工場から...
-
非正規で務めている四十代半ばの元...
-
パートから正社員へ変更する際の給...
-
48才独身男性平社員で食品スーパー...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF」に...
-
25歳バイトしている女です 夏に正社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職から仕事する。
-
正社員の仕事の意味
-
自分に合っていて、楽だなと、思え...
-
終身雇用を増やすには。
-
自分に合っていて、楽だな、楽しか...
-
職場休業から復帰の件です。
-
長く勤続すれば給料が上がる
-
社員
-
どちら仕事を選びますか
-
中途、正社員の面接って一次、二次...
-
会社が言うには、自分の親が危篤の...
-
どんどん減っていく給料…。
-
残業代ってどれくらい貰えるのが普...
-
工場勤務って、お盆休みと年末年始...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF」に...
-
1人でできる正社員仕事
-
未経験の分野で正社員になるの30歳...
-
年間の休日が少ないかも? 年間の休...
-
ブルーカラーのお仕事されている方...
-
正社員登用が確約されている仕事で...
おすすめ情報