回答数
気になる
-
相続税
私の父が私の娘に(父からすれば孫)昨年5月300万今年1月300万贈与しました。昨年の分の贈与税を今年確定申告するつもりでしたが、今年の贈与をうけたあと、亡くなりました。 この場合、相続として処理しなければならないのでしょうか。 その場合相続税の申告と言う事で、確定申告でなく申告することになるのでしょうか。 法定相続人は、母、私と妹の三人おり相続税の申告をする予定です。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
6
0
-
e-taxを今年はスマホで完了したいと思ってます。
ただ、それで収支内訳書の作成コーナーとか、 それを確定申告書に反映させる方法とか、 医療費のデータ(もう作ってます)の読み込み方とかがわかりません。 さらに、スマホで作ったデータをプリントアウトするために 一度パソコンに送ることは可能でしょうか? すみませんが、わかることだけでも教えてください!!
ベストアンサー
2
3
-
半年前に持ち家取得かつ去年のふるさと納税6自治体以上のため確定申告が必要な者です 控除って、もしかし
半年前に持ち家取得かつ去年のふるさと納税6自治体以上のため確定申告が必要な者です 控除って、もしかして2種類ありますか? ①所得税率を掛ける元の額を減らすための控除(配偶者控除とか障害者とか扶養とか?) ②かかる税そのものを減らす控除(ふるさと納税、住宅ローン?) で、②の控除ってどうやって返ってくるのでしょうか。控除の種類によってまちまちですか? 住宅ローンは、フルの35万なのですが、初年度は年末調整に間に合わないから確定申告ってのはなんとなくわかります。で申告後に35万が返ってくるのでしたっけ? ふるさと納税の控除も、同じく還付されますか? 確定申告書を作成したら、納税額が△49万と出まして、 これは住宅ローン減税の35万も含まれてるということですか?
解決済
2
0
-
確定申告でつまずいています。 手順書をみてもよくわからなく。 画像の、所得金額等の給与⑥の欄はどの計
確定申告でつまずいています。 手順書をみてもよくわからなく。 画像の、所得金額等の給与⑥の欄はどの計算式で記入したらよいでしょうか? 手順書によると÷4や、×2.8という計算式があったのですが、その計算式は全ての人にあてはまるのでしょうか?
解決済
6
0
-
e−TAXで確定申告をしました。 セルフメディケーションサービスは 同時に国税局HPから、e−TAX
e−TAXで確定申告をしました。 セルフメディケーションサービスは 同時に国税局HPから、e−TAXで入力出来ますか?
ベストアンサー
2
0
-
確定申告で申告書第一表だけでなく収支内訳書(不動産所得用)を送信する方法
毎年、給与所得(源泉徴収済)と不動産所得の確定申告をしています。 昨年まで印刷して郵送していたのですが、今年から電子送信にチャレンジすることにしました。 何とか無事送信となったのですが、送信控えを見ると収支内訳書だけ別途提出となってしまいました。これは、どうすれば良かったのでしょうか。どこで間違えたのでしょうか。 途中、送信の画面で「txt」じゃないのでエラー・・・が続いたので、別途提出にすると画面が進んで申告書第一表と第二表だけ無事送信できたんですが、結局収支内訳書(不動産所得用)は送信できず、別途提出に〇がついてしまいました。
ベストアンサー
2
2
-
住民税の計算において 税額控除欄に調整控除のなかに人的控除額とは、具体的に何を指しますか
教えてください 住民税の計算において 税額控除欄に 調整控除 市県民税の合計課税所得金額が200万円以下の方 (a)と(b)のいずれか少ない金額の5% (a)人的控除額の差の合計額 (b)合計課税所得金額 とありますが、質問1。2。についてよろしくお願いします 1・a)人的控除額とは、具体的に何を指しますか 2・税額控除欄の調整控除は、確定した住民税の所得割 例えば2万円で 例えば上記の(a)と(b)のいずれか少ない金額の5%が0.5万円なら 2万-0.5万で1万5千円になると 言う事ですか
ベストアンサー
9
1
-
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上回りました。 申告する意味ないですよね?
ベストアンサー
3
0
-
確定申告における保険控除
医療費控除部分の枠は4万円だったと思いますが、A/B2つの保険に加入しており、Aだけで年間4万円越えするときはBについて確定申告しなくてもいいのですか?
ベストアンサー
1
0
-
iDeCoについて質問です。 来年か再来年に掛金の上限が62000円になるとの事ですが、年収250万
iDeCoについて質問です。 来年か再来年に掛金の上限が62000円になるとの事ですが、年収250万円の私の場合、市県民税や所得税の減税のMAXはいくらになりますでしょうか? 詳しく教えていただけましたら幸いです。 また、知恵の無い私が理解出来るご回答をいただけたらすぐにベストアンサーを付けますのでほったらかし等はしません。 よろしくお願い致します
解決済
1
0
-
国債の利益に対する所得税は 振込口座には差し引かれて入金されているのか、それとも個人で確定申告をしな
国債の利益に対する所得税は 振込口座には差し引かれて入金されているのか、それとも個人で確定申告をしなければならないか、教えてください。
解決済
5
0
-
住宅ローンについて質問です。 令和6年9月に新築を建てたのですが、 認定住宅の申請をしてなく、住宅ロ
住宅ローンについて質問です。 令和6年9月に新築を建てたのですが、 認定住宅の申請をしてなく、住宅ローン控除に当てはまらなく、控除がうけれません。 認定住宅を取れる仕様にはなっていれので、 認定住宅がとれれば、来年住宅ローンは受けれますかね?宜しくお願いします。
解決済
2
0
-
相続時貸地を自用地として使うと 法律上、何か問題があるでしょうか? 例えば、相続から2年以内に自用地
相続時貸地を自用地として使うと 法律上、何か問題があるでしょうか? 例えば、相続から2年以内に自用地にすると 追徴課税がかかるとか、、、 相続問題に強い方、回答して頂けると助かります。 宜しくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2025/02/22 11:54 質問者: katayudetamago カテゴリ: 相続税・贈与税
ベストアンサー
9
0
-
①昨年会社で年末調整を受けて今年度控除と雑所得申告の為の住民税の申告をしたのですが、会社から出た源泉
①昨年会社で年末調整を受けて今年度控除と雑所得申告の為の住民税の申告をしたのですが、会社から出た源泉徴収票見てたら実際の金額より少なく記載されてたんですが、この場合誰にどんなペナルティ有りますか? ⓶それと今年度国民年金保険料控除申告と仮想通貨の雑所得申告を市の住民税申告として、入力する時に再度昨年度の給与収入を申告したんですが、それで大丈夫でしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
配偶者特別控除とか、社会保険控除とか何か意味があるのでしょうか
配偶者特別控除とか、社会保険控除とか何か意味があるのでしょうか
質問日時: 2025/02/21 15:13 質問者: purin56248 カテゴリ: 減税・節税
ベストアンサー
7
0
-
昨年末に家族が増えたことにかかり、定額減税のための確定申告の具体的な方法を知りたい
会社から、自分でやるように言われました。 昨年末に家族が増えたことにかかりまして、 一人分定額減税のための確定申告の具体的な記入方法を知りたいです。 購入したカードリーダーが使用できませんでした。 税務署に行く方が早いですか? ご存知の方、教えてください。
解決済
3
0
-
インボイス登録番号の周知について
某一般社団法人事務局をしている者です。 この度、免税事業者からインボイス登録して課税事業者になったのですが、請求書や領収書に適格請求書番号を手書きで書き入れております。 そこで、万が一書き漏れても大丈夫なように、Outlookメールの署名欄に登録番号も明記しておいた方が良いかなと思ったのですが、それは常識的にはどうでしょうか? 別に不特定多数に知られても困る番号ではないのですが、あまり良くないかなとも思いますし、どう思いますか?
ベストアンサー
5
0
-
医療費控除とふるさと納税について
税金についてです。 夫:年収1300万 ふるさと納税シュミレーターにて18万まで可能となっていた(実際には1万寄付) 妻:年収140万 年間医療費12万(出産の為の通院費用、子供の通院費用込)(出産時にかんぽ生命から6万の保険金あり、出産一時金50万あり) ①確定申告時に医療費控除は受けられますか? ②医療費控除をした場合にはふるさと納税利用可能額はいくらになりますか? ③ふるさと納税は翌年の税金から控除、医療費控除ら現金還付という認識で合っていますか? 医療費控除をした後に、ふるさと納税利用可能額を計算することを知らずにいたため、改めて仕組みを知りたいです。 医療費控除を考慮せず、ふるさと納税をすると損することがあると聞いた為、今回どの程度損しているのか知りたいです。
質問日時: 2025/02/20 23:00 質問者: 58690236541 カテゴリ: 確定申告
解決済
5
0
-
贈与税とは
贈与税で質問します 誰かから10億貰ったら贈与税が5千500万くらいでこれを毎年払う形になるのでしょうか? あっという間にお金がなくなりそうなので株でもしたほうがいいのでしょうか?
解決済
4
0
-
fxにおける障碍者控除について
今年はfx以外の収入は無い見込みです。 障碍者控除は申告分離課税ということですが、障碍者控除は適用されるのでしょうか。 また、海外fxの場合はどうでしょうか。
ベストアンサー
2
1
-
妻(被扶養者)の支払う介護保険料
30万円のバイト収入、88万円の年金収入に対し8万円の介護保険料支払っています。そんなもんですか?。国保6.5万円は私が替わりに支払っています。
ベストアンサー
3
0
-
個人事業主の消費税申告について、不明な点が出てきましたため、アドバイスください。 2023年度の売上
個人事業主の消費税申告について、不明な点が出てきましたため、アドバイスください。 2023年度の売上は約550万、経費は約30万でした。 2024年度の売上は約400万、経費は約30万でした。 2024年度のほうが消費税の納税額が少なくとなるかと思いきや、昨年度は3万弱、今年は約7万と倍以上になりました。 2023年の秋頃に、インボイス登録者となり、2割特例適用しています。 今年の納税額のほうが多いことについて、何が原因として考えられますでしょうか?
解決済
2
0
-
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
お世話になっております。会社員で年末調整で社会保険料の控除を受けています。今年から年金の受給が始まったので、確定申告を始めて提出するのですが、確定申告の社会保険料控除は記載しなくていいのでしょうか?記載する場合は給与明細にある「社会保険料合計」の金額を記載すればいいのでしょうか?よろしくお願い致します。
ベストアンサー
4
0
-
ふるさと納税の控除額について。
いつもフルサトチョイスでふるさと納税をしていますが 今年の寄付額上限が16000円とシミュレーションで出ました。 これは自己負担額2000円を含めて16000円でしょうか。 それとも自己負担額2000円も入れて上限額16000円を合わせた18000円ですかね。
ベストアンサー
3
0
-
確定申告は申告漏れ等があった場合提出後すぐに税務調査が入るのですか? それとも何年か後に来るのですか
確定申告は申告漏れ等があった場合提出後すぐに税務調査が入るのですか? それとも何年か後に来るのですか?
ベストアンサー
4
0
-
転職 パート 確定申告について
教えて下さい。 去年11月10日までパートで扶養内130万で働いていました。 11月11日からは、新しく仕事を始め、扶養から外れ働き始めました。 新しい会社では、新しい会社の分のみ年末調整を提出しました。前会社の源泉徴収票が手に入らなかったため。 その場合、確定申告は必要でしょうか? その場合、ネットでも簡単にできるのでしょうか?よろしくおねがいします
質問日時: 2025/02/19 21:36 質問者: hiroayu425 カテゴリ: 確定申告
解決済
2
0
-
年収200万円以上の、貧乏サラリーマンから、80万円以上も税金を取るバカ政府は、乱交パーティー開くの
年収200万円以上の、貧乏サラリーマンから、80万円以上も税金を取るバカ政府は、乱交パーティー開くのでしょうか?血管切れそうです。誰かこの大増税を阻止できませんか?
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
非課税世帯3万円給付について。 私は去年の8月まで結婚しており、子も含め元夫の扶養に入ってました。
非課税世帯3万円給付について。 私は去年の8月まで結婚しており、子も含め元夫の扶養に入ってました。 2024年8月中旬に離婚して子どもと2人暮らしで住民税などは0になり、非課税世帯ではあると思うのですが、 おそらく夫の扶養にはいってた8月までの間は住民税を毎月引かれてます。 これは非課税世帯給付の対象にはならないのでしょうか。
ベストアンサー
3
1
-
確定申告送信時のエラー 選択したデータの拡張子が「.xtx/.xml」ではありません。
確定申告を電子送信しようとすると下記エラーが出て進めません。 添付したデータが「Data」形式のため、「.xtx/.xml」に変換する必要があると思うのですが、世の中の人みんな手作業でわざわざ変換して添付しているのでしょうか。よい方法があればご教示いただきたくよろしくお願いいたします。 選択したデータの拡張子が「.xtx/.xml」ではありません。添付する電子データ1を確認してください。(SSAE040-CUE001)
解決済
3
0
-
不動産所得 収支内訳書の「保証金敷金(期末残高)」の入力方法
不動産を賃貸しているサラリーマンです。 確定申告書を作成していて不動産の収支内訳書を印刷すると「保証金敷金(期末残高)」が表示されません。 15万円程、預かっている敷金があり昨年迄は印字していたのですが、今年は入力画面がリニューアルしたせいか、一体どこに入力すればその項目が表示されるのかわかりません。ネット検索してもわかりませんでした。 ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。 (税務署は全くつながらないですね。この時期)
ベストアンサー
4
0
-
確定申告について
確定申告で困ってます。 日雇いアプリ(タ●ミーではない)を使って源泉徴収されている場所が有り その会社が実際には無い。実態不明。 それを源泉徴収票を発行しているアプリ運営会社に問い合わせたら 紹介先の事は紹介先でという回答が有ったが、 国税庁の法人番号及び住所で検索しても その会社が出てこない。 これで 申告して問題ないのか? 適切な処理ならその旨を、適切な処理をしていないなら適切な処理をと問い合わせたら、 国税庁の法人サイトでは法人しか出てこない。 個人事業主ではないかと思う。 記載の屋号 と住所で確定申告して問題ないと思う。 という言い切りではない 思う。 という表現で返信が有りました…。 これは、問題ないのでしょうか? (実際に働いた先は現場系の人?で雇っているという感覚無しでした。会話にならない様な人たちでした。)(そもそも、そのアプリで屋号という表記など無く説明不足過ぎる上、思う思うって表現が…) 源泉徴収票の下にある支払者が 個人事業主屋号で住所記載有り(検索すると住宅地の戸建て) 電話番号が携帯番号で繋がらない。で問題ないのでしょうか?
解決済
1
0
-
確定申告のe-tax貸借対照表について
青色申告者ですが素人です。 フリーで事業をしていますが今年から事業とは別にアルバイトを始めました。 給与所得となりますが事業用口座に給与を振り込んでもらっているので、 複式簿記には普通預金/事業主借で記録をしています。 それによって貸借対照表の事業主借が100万以上増え、期末の合計金額があたかもすごい売り上げたかのようになってビビっているのですが、貸借対照表に給与所得分を入れるのはあっていますか? 給与所得は別で入力するなどありますでしょうか? アホな質問ですみません。
ベストアンサー
6
0
-
株の課税について。 一般口座でウェルスナビに100万入れて105万になってからすべて出金した場合は1
株の課税について。 一般口座でウェルスナビに100万入れて105万になってからすべて出金した場合は105万の収入で確定申告するのですか? それとも利益分の5万だけが課税になるので確定申告なしですか?
質問日時: 2025/02/19 00:20 質問者: satosatoplayboy カテゴリ: 投資・株式の税金
解決済
4
1
-
確定申告の書類は色々金額書く欄がありますが、全く自分には関係ない欄や0円の欄には空白にするのか0円と
確定申告の書類は色々金額書く欄がありますが、全く自分には関係ない欄や0円の欄には空白にするのか0円と書くのどちらが良いのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
お金についてずぶの素人です。 分かりやすく教えてください。 節税をしたい場合、所得から引かれる控除が
お金についてずぶの素人です。 分かりやすく教えてください。 節税をしたい場合、所得から引かれる控除が 多い方が良いと聞きました。 でも、控除も要は税金みたいなもので給与から引かれるということですよね? であれば、どちらにせよ手元に残るお金は減りませんか、
解決済
8
0
-
トランプ大統領のせいで本当に日本の消費税とガソリン税とたばこ税と酒税がなくなってしまいますか? その
トランプ大統領のせいで本当に日本の消費税とガソリン税とたばこ税と酒税がなくなってしまいますか? その分の税金はアメリカが全部負担してくれるんですか?
ベストアンサー
4
0
-
アメリカの売上税は、日本の消費税と比べたら取りっぱぐれが多い、ということは無いんでしょうか?
アメリカの売上税は、日本の消費税と比べたら取りっぱぐれが多い、ということは無いんでしょうか?
解決済
1
0
-
中古車の仕訳について
28万の中古車を3月に買いました 一括経費になるのではと思っております 仕訳の仕方を教えてください よろしくお願いします
ベストアンサー
4
0
-
ダブルワークの確定申告について
3つの収入が有ります。建設会社で200万円。地域のお店で40万円。そして自営の3万円です。 自営はデザイン業ですがほぼ活動休止中です。 建設会社の方は源泉徴収があるのですが、地域のお店は、手渡しでくれるだけで、源泉徴収や社会保険など一切ありません。 給与収入は、やはり建設会社と地域のお店、併せて240万円になるのでしょうか。 精神障碍者なので200万円くらいなら住民税が免除できます。 お店の仕事は自営で請負したことにはできないでしょうか。 それなら青色申告特別控除を受けることが出来ると思います。 アドバイスをお願いします。
解決済
2
1
-
国保に入っていて20代であれば3割負担で合っていますか? 例外はありますか?
国保に入っていて20代であれば3割負担で合っていますか? 例外はありますか?
ベストアンサー
3
0
-
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和6年中で、医療保険から保険金が振り込ま
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和6年中で、医療保険から保険金が振り込まれたのは、令和7年になってからでした。 申告でかかった医療費から保険で補填された額を引いたものと書かれています。確定申告書には6年中に払った医療費からは引けませんよね?
ベストアンサー
3
1
-
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和5年中で、医療保険から保険金が振り込ま
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和5年中で、医療保険から保険金が振り込まれたのは、令和6年になってからでした。 申告でかかった医療費から保険で補填された額を引いたものと書かれています。確定申告書には5年中に払った医療費からは引けませんよね?
解決済
2
1
-
年末調整しかしたことなくて初めて確定申告します ローン控除のための確定申告今年だけします ネットで調
年末調整しかしたことなくて初めて確定申告します ローン控除のための確定申告今年だけします ネットで調べ始めて予想はしていましたがややこしくてなんっもわからん 税理士に頼んだほうが早いのか と思い始めました 税務署?は激混みだとか みなさまどうしていますか? ローン控除だけの確定申告の方はその一回だけどうやってやりましたか??
解決済
4
0
-
確定給付企業年金の一時金について 確定申告はしなくてもよいとネットで見たのですが 通知書には、源泉徴
確定給付企業年金の一時金について 確定申告はしなくてもよいとネットで見たのですが 通知書には、源泉徴収前の金額となっていてそのままの金額で振り込まれています。と、いうことは確定申告をして所得税を払わなければなりませんよね? 本人は昨年2月に60代後半で亡くなっており、一時金の種別は遺族一時金となっています。
ベストアンサー
1
0
-
消費税の転嫁ができずに苦労している零細業者さんは、商売が下手なだけ、というわけではないんですか?
消費税の転嫁ができずに苦労している零細業者さんは、商売が下手なだけ、というわけではないんですか?
ベストアンサー
7
0
-
確定申告の還付について 会社員で年末調整した後に、ふるさと納税のためetaxで確定申告したのですが、
確定申告の還付について 会社員で年末調整した後に、ふるさと納税のためetaxで確定申告したのですが、予定で還付金が少額ありました。 私が間違えたとかではないでしょうか。ちなみに医療費控除も自動的にマイナポータルと連携したので入力されてますが、医療費は10万に満たないです。
解決済
3
1
-
定額減税について、夫のほうは扶養の子供がいます。 妻はフルタイムです。扶養なしです。 妻は本業以外に
定額減税について、夫のほうは扶養の子供がいます。 妻はフルタイムです。扶養なしです。 妻は本業以外に副収入があるので、確定申告するんですが、確定申告の時に定額減税は何か書くのですか? 私(夫)の場合は確定申告しないので、年末調整だけなので定額減税にはなってると思います。(私と扶養の子供3人) 妻は確定申告で定額減税を何かしますか?
質問日時: 2025/02/17 20:20 質問者: satosatoplayboy カテゴリ: 確定申告
解決済
3
0
-
確定申告をしています。 昨年入居です。住宅ローン控除が控除期間10年と出ました。 これって 令和7年
確定申告をしています。 昨年入居です。住宅ローン控除が控除期間10年と出ました。 これって 令和7年12月までに 新築 入居者は13年になるなったのではなかったでしょうか?
解決済
2
0
-
損失繰越金について
前々年と前年続けて事業所得がマイナスでした。 前々年は給与所得がありませんでしたので昨年の申告では損失繰越を行いました。 今年の申告では、給与所得があるため、前年のマイナスは自動的に損益通算となり差し引かれました。前々年の損失繰越金は、損益通算するかどうか選択入力できるような仕組みなので、ここで差し引かない場合、来年の申告で差し引くことは可能でしょうか。 アドバイスを頂けると嬉しいです。
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【税金】に関するコラム/記事
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
「ふるさと納税」が値上がり?10月から変わるルール、改正後のおすすめ返礼品は?
10月からふるさと納税のルールが改正される。お得に納税するために活用している人にとっては、その影響が心配されるかもしれない。「教えて!goo」にも「ふるさと納税の値上がりつらくないですか?」と、食費節約のた...
-
今度は退職金に増税!?実は中小企業経営者が損をする?人材流動化が目的って本当?
これまで教えて!gooでは増税について数多く取り扱ってきた。 ・みんな大好き「暦年贈与」が改悪?相続税の加算期間拡大とは?まさか増税(2022年11月22日) ・相続や贈与は今後どうなる?政府や財務省の目論見とは...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空き地を短期間で5万円で貸す場合、...
-
住宅ローン控除金額はこんなもんな...
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
見栄だけでやってる会社があります...
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
ふるさと納税のイメージってこれ(...
-
皆様 ベースアップ,定額減税はどう...
-
個人で減価償却って何のためにやる...
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
消費したら取られる税金について
-
エストニアのシャドーエコノミー
-
自営業者が確定申告でガソリン代な...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
メールでの領収書は印紙なしでもO...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保存法...
-
大至急、回答お願いいたします。 IH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
これは脱税にならないですよね
-
国保料高いです
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
消費したら取られる税金について
-
市民税の振込はクレジットカード払...
-
相続税対策
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が届い...
-
貰ってはいけない給付金
-
ふるさと納税のイメージってこれ(...
-
個人年金の税金、「予定納税、ふる...
-
株式の譲渡益の税金
-
消費税廃止によって、「実質的」に...
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
現金の給付金 私はいくら?
おすすめ情報