回答数
気になる
-
はなさく医療について この保険は申し込みすぐ適用されますか?
はなさく医療について この保険は申し込みすぐ適用されますか?
質問日時: 2024/11/11 13:12 質問者: michaellove1228 カテゴリ: 医療保険
解決済
1
0
-
高額療養費 限度額制度 入院で限度額制度とかありますが、差額ベッド代やオムツ これは対象にならない
高額療養費 限度額制度 入院で限度額制度とかありますが、差額ベッド代やオムツ これは対象にならない なら貴方がお金払い医療保険入りなさいよ と言わんばかりに、限度額制度あるが差額ベッドやオムツはきかない。 一番は、差額ベッド代なのにベッドは制度に入らないのはどんな理由ですか? ベッド代は医療や処置ではないから? 肝心なベッド代が駄目なのは痛いです どこかに差額ベッド代は本来払わなくて、良いとネットで見かけました。ケースによるのでしょうが それは分かりますが病院に差額ベッド代の承諾書にサインする必要はないと記事見ましたが、サインしなくても良いが、じゃあ入院うちには出来ませんよになるだけでは?
解決済
7
0
-
50歳になりました 医療保険について考えています
自分は50になったのですが 医療保険に何も入っていません 想像力がないのと健康だったので頭になかったのですが 何か入った方が良いのかと思うようになったのですが 何がよいのか色々調べてもわかりません 医療保険とがん保険 どちらかでよいのか両方がよいのか もちろん両方入るのがよいのかもしれませんが 金銭的にきついのか 色々かんがえてしまいます みなさんはどの会社のどんな保険にはいっていますか 考え方や おすすめの保険 などアドバイスありましたらお願いします
ベストアンサー
5
0
-
政府が強引に保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化させる理由の1つに、ハシゴ受診などで膨らみ続け
政府が強引に保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化させる理由の1つに、ハシゴ受診などで膨らみ続ける医療費の抑制の為という目的もあるなら、患者がマイナ保険証で受診した際に病院の受付で「同意しない」を選択したらあまり意味がないの?
質問日時: 2024/11/09 14:56 質問者: journalist. カテゴリ: 医療保険
解決済
5
1
-
保険金の支払いについて(レセプト開示)
医療保険に加入している人が、病気になり、治療を受け、保険を請求する場合 請求された民間の保険会社は請求人のレセプトを全て見れる権利があるそうです。 結局、保険加入した後(ないしはその数年前まで?)遡ってレセプト見るそうですが そうなんですか?個人情報もあったもんじゃないですね。。。
ベストアンサー
4
0
-
契約者変更した後の保険
契約者変更 (変更前:契約者母 被保険者私 受取人母) (変更後:契約者私 被保険者私 受取人夫) したあと母が亡くなりました。相続関係は済みました。 母が契約者のときに保険を切り替えたりした際、どんな保険契約だったか知りたいのですが保険会社が契約者が違うため教えられませんと言われましたが、保険法では契約者変更になった時点で全ての権利が新しい契約者になるとあります。 切り替えた前の保険の内容は保険会社が言うように知ることはできないのでしょうか。
質問日時: 2024/11/08 13:40 質問者: piyopiyopiyo2 カテゴリ: 生命保険
解決済
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
介護保険と医療保険について
高齢の母親は、要介護3です、障がい者手帳は1級です。 訪問マッサージを頼もうと思い、検索したところ、「介護保険は使いません。医療保険を使って負担を軽く」という記載がありました。 これは、介護保険を使用しないで、負担を軽くできるのですか? 教えて下さい。
ベストアンサー
5
0
-
マンション管理組合の 組合が付保する マンション共用部分 の 保険の 評価額についての質問です。
マンション管理組合の 組合が付保する マンション共用部分 の 保険の 評価額についての質問です。 現行5年契約の 契約時の 状況を 調べたくて 質問します。 三井住友海上火災保険のマンション共用部分への 建物評価額基準は 標準的な評価額(目安)として 表現され、 他社の再取得価額とは違う基準で 表現されています。 標準的な評価額(目安)上限から下限の 中心値 (1㎡当たり新築費単価:(15.7万円? 18.3万円?) 標準評価額) とすると 他社の再取得価額 (評価額)との差 の 数字・比率 は この5年前(前後)の過去から 変更がありましたでしょうか? 2025/01契約予定の契約で示しますと 三井住友海上火災保険 標準的な評価額(目安)130〜70 の中心値 100 1㎡当たり新築費単価:18.3万円 東京海上日動火災保険 再取得価額 91.9 1㎡当たり新築費単価:16.8万円 となっています。 5年前も 同じような 差だったのでしょうか? 2020/01契約では 三井住友海上火災保険 標準的な評価額(目安)130〜70 の中心値 100 1㎡当たり新築費単価:15.7万円 他社はどうだったのでしょうか? 《東京海上日動火災保険 再取得価額 91.9 1㎡当たり新築費単価:(14.4万円???)》 考え方の 変更等が あって 5年前の 比率とは 違いが でてきているのでしょうか? 2025/1と 2020/1では 同じ比率でしょうか? 比較資料を作成しようとしていますが、この点 教えていただけないでしょうか? よろしく お願いします。
ベストアンサー
2
0
-
親から医療保険の加入を勧められています。 私は20歳大学生です。親が「医療保険は今のうちに入りなさい
親から医療保険の加入を勧められています。 私は20歳大学生です。親が「医療保険は今のうちに入りなさい」とずっと言っていて、今、親が保険屋(アフラック)に行って話を聞いているそうです。 今1番安いプランで2000円らしく、最初の話では「就職するまでは親が払う。就職後は私が払う」という事だったのですが、「今から私が払う」という話にいきなりなって、加入を悩んでいます。 ちなみに「話が違うでは無いか。仕送り無いんだからそれくらい払ってよ」と頼んだら「貴方の事でしょう?!」とキレられました。 私は今一人暮らしをしているのですが、仕送りを一切貰ってない状態で、学費も自分で(さすがに奨学金使ってます)払ってます。 奨学金は学費の為にプールしていて、 毎月8万程度バイトの収入があるのですが、固定費だけで半分以上消えるため、その他の費用の捻出に苦労している現状があります。 免許を取りたいのでその貯金もしていて、娯楽費・衣類費等に使える余剰資金は1万円程度しかないです。 なのでたかが2000円、されど2000円で今の状況では払う気になれません。 掛け金が若い時の方が安いし、持病も無いから入りやすいのは理解してます。とはいえ、医療保険は今のうちに入らないとダメなのでしょうか。
ベストアンサー
10
0
-
マイナ保健証についてお聞きします 私は、会社員で協会けんぽの保険証を 持ってます。来月で保険証使えな
マイナ保健証についてお聞きします 私は、会社員で協会けんぽの保険証を 持ってます。来月で保険証使えなくなる とのこと。私は、マイナンバー制度に 疑問があるため、登録もなにもしてませでした。そんな中資格情報書だけが協会けんぽから届きました。しかし、これはマイナンバーが登録されたものがマイナンバーカードと 資格情報書セットで使用できると知りました そこで、ご質問があるのですが マイナンバー登録もしてない人が病院に行く場合、協会けんぽからどのようなものを もらったら良いのでしょうか? この、制度がイマイチよくわかってません 宜しくお願い致します
ベストアンサー
11
0
-
正社員で今年の3月まで約1年半働いて4月からパートへ色々あり変えたのですがパート間は雇用保険に入って
正社員で今年の3月まで約1年半働いて4月からパートへ色々あり変えたのですがパート間は雇用保険に入っておらず雇用保険に入っていないと離職票もらえないと書いてあったのですがこの場合どうなるのでしょうか?
解決済
1
0
-
変額保険について。 ちょうど10年目です。 毎月1万5千で、支払い総額はおよそ【180万】とあります
変額保険について。 ちょうど10年目です。 毎月1万5千で、支払い総額はおよそ【180万】とあります。 定期的にバガキが届き、現在解約すると【174万】と書いてあります。 付き合いで入ってますからよくわかってないのですが、変額保険って、掛捨て生命保険と保険会社がする投資が合わさった商品とありますが、 つまり、毎月1万5千払ってるうち、数千円は掛捨て生命保険、残りは投資に回ってるという事ですよね。 掛捨て生命保険分を引いても、総額支払い額180万支払いのうち174万戻るなら、悪くない保険でしょうか? 30年なのでまだ続けるつもりです。
解決済
2
0
-
失業保険って受給までの間に働いてしまったら貰えないですよね? 加入期間って貰えなくてもリセットされて
失業保険って受給までの間に働いてしまったら貰えないですよね? 加入期間って貰えなくてもリセットされてしまいますか?
解決済
4
0
-
今月旦那の扶養に入ろうと思い書類を提出します。 130万以内の扶養です。 扶養に入った日は書類を出し
今月旦那の扶養に入ろうと思い書類を提出します。 130万以内の扶養です。 扶養に入った日は書類を出した日ですか? それとも保険証が届いたら扶養に入ったということなのでしょうか? 書類を出しても条件が合わず入れなかったら、書類を出した日が扶養に入った日ではないですよね。。 協会けんぽなのですがどの基準で判断したらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
解決済
2
0
-
失業保険について
契約社員(1ヶ月更新)で働いています。 先月末に突然11月末の契約をもって更新をしないと会社より通達がありました。 理由として挙げられたのは、精神疾患の症状で業務に支障が出ているということです。 雇用保険は10年以上加入?しており、一度も失業保険は使ったことがありません この場合、一般的に会社都合の離職になるのでしょうか?自己都合になりますか? 仕事を探すにも急すぎるのと、貯金などもないため切羽詰まっております。
ベストアンサー
2
0
-
失業給付についての質問です。 病気の妻を介護(看護)する為に離職したいと考えています。 要するに妻の
失業給付についての質問です。 病気の妻を介護(看護)する為に離職したいと考えています。 要するに妻の病気が回復するまでは再就職するつもりは無いし出来ません。 失業給付受給条件として一定数の求職活動等の義務があると思いますが、私のような理由での離職では失業給付は受けられないのでしょうか? もしくは、何か方法があるのでしょうか? 雇用保険加入期間は20年以上で、妻も私も還暦を過ぎてます。
質問日時: 2024/11/04 10:01 質問者: nyannyanoyaji カテゴリ: 雇用保険
ベストアンサー
3
1
-
生命保険のことについてお聞きしたいです。 夫婦で別々の保険会社に加入している場合、結婚をされた後みな
生命保険のことについてお聞きしたいです。 夫婦で別々の保険会社に加入している場合、結婚をされた後みなさんは保険の見直しをどのようにされましたか? 詳しく教えて頂ければと思います。
解決済
2
0
-
親が私(子供)にかけた養老保険について 毎月保険料を払ってるのも親、受取人は多分親(未確認ですが、私
親が私(子供)にかけた養老保険について 毎月保険料を払ってるのも親、受取人は多分親(未確認ですが、私では無いと思う) この状態で私はもう30代。親に毎月保険料を払われてるのも嫌ですし、解約してもらっても構わないです。解約したとしても私は一円もいりません。親が払っている物なので。 解約してくれと親に言いたいんですけど、こういうケースってどう親に切り出せばいいですか? 受取人が私になってるなら、親に全部返したいんですけど
解決済
2
0
-
12月から既存の保険証が使えなくなるとのことですが、マイナ保険証を持たない人が12月以降に就職して社
12月から既存の保険証が使えなくなるとのことですが、マイナ保険証を持たない人が12月以降に就職して社会保険に加入しても、健康保険の手続きはされないのでしょうか? それとも社会保険にはこれまで通り加入はするけど、資格確認書だけは会社が手続きするのではなく個人で手続きする必要があるということでしょうか?
質問日時: 2024/11/02 08:31 質問者: ムーミソ谷のスメフキン カテゴリ: 健康保険
ベストアンサー
3
0
-
マイナ保険証について、12月から既存の保険証が使えなくなるとのことですが、それって国民健康保険のみな
マイナ保険証について、12月から既存の保険証が使えなくなるとのことですが、それって国民健康保険のみならず社会保険の保険証も使えなくなるのでしょうか? 今後は保険に未加入の場合には「資格確認書」が送られてくるといいますが、これは国保と社保とでは別々で届くということですか? それとも国保も社保も関係のない共通の資格確認書になるのでしょうか?
質問日時: 2024/11/02 08:20 質問者: ムーミソ谷のスメフキン カテゴリ: 健康保険
ベストアンサー
4
1
-
親が、私が子供の頃にかけた生命保険を払い続けてるんですけど。。私はもう30代です どの家庭もそんな感
親が、私が子供の頃にかけた生命保険を払い続けてるんですけど。。私はもう30代です どの家庭もそんな感じなんですか?私としては、もう払わなくていいんですけど。。
解決済
4
0
-
が、私が子供の頃にかけた生命保険を払い続けてるんですけど。。私はもう30代です どの家庭もそんな感じ
が、私が子供の頃にかけた生命保険を払い続けてるんですけど。。私はもう30代です どの家庭もそんな感じなんですか?私としては、もう払わなくていいんですけど。。
解決済
4
0
-
親が年末になると、年末調整で使う生命保険の書類を送ってくるんですけど、これって親は未だに、毎月保険料
親が年末になると、年末調整で使う生命保険の書類を送ってくるんですけど、これって親は未だに、毎月保険料を払ってるってことですか? 私が子供の頃に契約して、私名義になってます。 私はもう30代です。
解決済
8
0
-
“フィナンシャルプランナー” のプランに落ち度はありますでしょうか?
三井住友カードからフィナンシャルプランナーを紹介していただきました。 私は、48歳(男)独身で両親は他界し、扶養家族もいません。 給与は、手取りで22万円ほどです。 以下のプランを提案されました。 ・老後の資産形成のため、マニュライフ生命「こだわり個人年金(外貨建)」を毎月1万円から。 ・医療保険を、入院が決まった時に5万円給付金が出るもので入院日額5,000円、退院後通院給付金3,000円のものに。 3,800円⇒5,834円 ・がん保険を、医療保険が増額になった分、がん診断給付金100→50万円のものに。 4,760円⇒3,130円 この提案に、引っかかる点や落ち度はありますでしょうか?
解決済
4
0
-
傷病手当金について 8月分の手当金が前の職場から支払われました。 もう今は違う職場で働いていますが、
傷病手当金について 8月分の手当金が前の職場から支払われました。 もう今は違う職場で働いていますが、 手当金が満額支払われました。 社会保険料などはどこで支払えばいいんでしょうか? 今の会社?で払うんですか? 今の会社に休職してたことを言っていないので バレないようにしたいです。 どこに聞けばいいんですか?
解決済
2
0
-
生命保険の高度障害とは?
生命保険の高度障害とはどのような状態ですか? 認知症の要介護3は高度障害でしょうか?
質問日時: 2024/11/01 02:58 質問者: lasdfasdfas カテゴリ: 生命保険
解決済
8
0
-
扶養についての質問です。 10月20日をもって出産のため退職しました。旦那の扶養に入ろうと思ったので
扶養についての質問です。 10月20日をもって出産のため退職しました。旦那の扶養に入ろうと思ったのですが呑気に考えていたため、明日旦那に書類を貰ってきて貰うことになりました。 11月1、2、3が旦那のシフトが休みのため、提出するのが4日になります。 調べたところ、退職して5日以内に届出をしないといけないみたいでだいぶ遅くなってしまいました、、。 11月4日に出すとどのような問題が起こりますか? なにか手続きが必要になったり金を払わないといけないとかあれば教えてください! 退職証明書は4日までに元職場に発行して貰う予定です。 あと、収入見込み欄はまだ保育園に入れるかどうかなどで変わってくるので未定なのですがなんて書けばいいんでしょうか?働かなかった場合の0ですか?働いた場合の130ですか?書いたものと実際に変わったら問題ありますか?
解決済
1
0
-
扶養についての質問です。 10月20日をもって出産のため、退職しました。 旦那の扶養に入るために被扶
扶養についての質問です。 10月20日をもって出産のため、退職しました。 旦那の扶養に入るために被扶養者届を書いていたのですが収入の欄は今後1年の収入見込みを書くと書いてありました。 保育園に入れるかなどによってパートを始めるかも変わってくるのでまだ検討も着いていません。働けたら130万円以内で働くつもりです。 この場合0と書くべきですか?130と書くべきですか? あと、4月から10月20日まで働いていたので収入がある程度あったのですが今年1年間の収入は確定申告の時以外は関係ないですか? 色々無知なので教えてください、、、
解決済
1
0
-
扶養についての質問です。 10月20日をもって出産のため退職しました。旦那の扶養に入ろうと思ったので
扶養についての質問です。 10月20日をもって出産のため退職しました。旦那の扶養に入ろうと思ったのですが呑気に考えていたため、明日旦那に書類を貰ってきて貰うことになりました。 11月1、2、3が会社が休みのため、提出するのが4日になります。 調べたところ、退職して5日以内に届出をしないといけないみたいでだいぶ遅くなってしまいました、、。 11月4日に出すとどのような問題が起こりますか? なにか手続きが必要になったり金を払わないといけないとかあれば教えてください! 退職証明書は4日までに元職場に発行して貰う予定です。
解決済
1
0
-
正社員からパートに変更したのですが健康保険が国民健康保険に変えないといけないと知ったのですが健康保険
正社員からパートに変更したのですが健康保険が国民健康保険に変えないといけないと知ったのですが健康保険組合資格喪失証をもらってないのですがどうすれば良いですか? 変わってから結構経ってしまっているのですが。
解決済
2
0
-
精神科の医療保護入院と一般的な入院の食事の費用等の違いについて
精神科での医療保護入院と本人の同意の上での入院は、費用的には同じなのでしょうか? 食事一回490円なども、医療保護入院だと安くなるとかありますか? 同一世帯の子ども(19歳〜)の入院の場合です。
ベストアンサー
1
0
-
正社員からパートに変えたのですが会社の健康保険から国民健康保険に切り替える場合はどうすればいいのです
正社員からパートに変えたのですが会社の健康保険から国民健康保険に切り替える場合はどうすればいいのですか?
解決済
8
0
-
労災の支払いについて
バイトで勤務中に暴行被害に遭い労災を申請するのですが、シフトが10/30〜11/7までの間に元々3日分休みがあります。 病院の診断書には10/30より約1週間の安静加療を要すると書かれていまが、労災から貰える休業補償は何日分でしょうか。 お力添えお願いします。
質問日時: 2024/10/30 13:12 質問者: アンバーリーフオーガニック カテゴリ: その他(保険)
解決済
2
0
-
海外旅行保険に関して
飛行機遅延費用が含まれる海外旅行保険に加入しました。 加入した会社のHPを確認したところ、 「保険のお支払対象となる期間より前に決定していた欠航、遅延等によって生じた費用については、保険金のお支払いの対象となりません。(保険のお支払対象となるのは、保険期間中で、かつ海外旅行の目的をもって自宅を出発してから自宅に帰着するまでとなります。) 」 と記載があったのですが、これは要するに、フライト(保険期間中)の前日にフライトがキャンセルされた場合は対象外ということでしょうか? 今回予約している飛行機が台風の影響で欠航しそうなのですが、だいたい台風の場合は前日にお知らせがありますよね?そうなると保険の意味ないですよね?当日のホテルや交通費も保険適用外になってしまうのでしょうか。 経験ある方や詳しい方いらっしゃったら教えてください。
解決済
3
0
-
国民健康保険加入時期について
国民健康保険について教えていただきたいです。 失業保険受給のため、4ヶ月間夫の扶養から抜ける予定です。 2024年11月~2025年2月までの4ヶ月間よりも、2025年1月~2025年4月までの方が国保は安くなるのでしょうか。 また、前者で給付を受ける際、11・12月と、1月2月の保険料は変わるのでしょうか。 2023年の年収は240万ほどです。 2024年は3月末で退職したので、2024年は70万ほどの収入でした。 無知で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
解決済
3
0
-
ケガなどで入院したときに高額療養費制度を使うにしても月をまたぐと支払いでは損なの? 同じ一カ月間入院
ケガなどで入院したときに高額療養費制度を使うにしても月をまたぐと支払いでは損なの? 同じ一カ月間入院するなら、例えば1日〜末日までの一カ月の方が安く済む。 それが、今月の15日〜翌月15日迄だと下手したら入院費が倍近くになると聞きましたが、そうなんですか?
質問日時: 2024/10/28 13:30 質問者: journalist. カテゴリ: 健康保険
解決済
6
0
-
失業保険について。 今までたくさん転職していますが、失業保険をもらったことがありません。 失業保険を
失業保険について。 今までたくさん転職していますが、失業保険をもらったことがありません。 失業保険をもらったときのメリットデメリットを教えてください。 又、失業保険をもらわないメリットデメリットを教えてください。 わたしは精神疾患持ちで、2級です。 周りはもらった方が良いというが、めんどくさいです。 ハローワークに問い合わせたが、病気の状況によります、と言われました。
ベストアンサー
5
0
-
もうすぐ84歳になる父が医療保険に入りたがります。仮に入院になった場合でも困らない程度の預金はあるし
もうすぐ84歳になる父が医療保険に入りたがります。仮に入院になった場合でも困らない程度の預金はあるし、今更民間の医療保険は必要ないと言っても聞きません。 父は2年近く前に前立腺がんになり手術した経緯があり、現時点では保険に加入出来ませんが、2年経過すれば入れるのでどうしても入りたいのだと。 その他、大動脈瘤、急性腎不全、大動脈解離などをやっており、そんな人でも告知だけで加入出来るのかわかりません。 そもそもなぜ80過ぎでも加入できる医療保険などなぜあるのか不思議です。 公的な医療保険では、高額療養費制度もあるしそれで十分賄えると思うのですが どういう人なら80過ぎの老人が民間の医療保険に入っておいたほうがいいのでしょうか? どなたか医療保険に詳しい方いらっしゃれはご意見伺いたいです。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
2
0
-
被害者救済費用特約について
被害者救済費用特約 とは噛み砕いて言うとどういった物なのでしょうか? 被保険者や被害者や運転者などいろいろ出てきて全く分かりません。 申し訳ございませんが分かりやすく例などを挙げて教えて欲しいです。 宜しくお願い致します。
解決済
1
1
-
20代後半 独身 アルバイト 生命保険&医療保険にはまだ加入してません 入ってた方がよいですか? 貯
20代後半 独身 アルバイト 生命保険&医療保険にはまだ加入してません 入ってた方がよいですか? 貯蓄もありません
解決済
1
0
-
現在62歳なのですがまだ加入している生命保険が二件ありました。解約返戻金が300万円くらいあるようで
現在62歳なのですがまだ加入している生命保険が二件ありました。解約返戻金が300万円くらいあるようです。解約ですよね?(^◇^;)
質問日時: 2024/10/25 08:19 質問者: crescentinblue カテゴリ: 生命保険
ベストアンサー
4
0
-
保険の窓口で精神科の通院歴はありませんか? って尋ねられて、 ありません! と答えました。 と言いま
保険の窓口で精神科の通院歴はありませんか? って尋ねられて、 ありません! と答えました。 と言いますのは事故とかで入院した時の入院代金とかが必要な時の備えとして加入しておかなければ! と思いましたので。 すると入院歴はありませんって答えましたが調べればわかる事でしょうか? 若しくは調べられてしまう! と思いますか?
ベストアンサー
5
0
-
健康に問題があり、医療保険で家事支援ヘルパーさんを頼むことになりました。保健婦さんの家庭訪問が9月9
健康に問題があり、医療保険で家事支援ヘルパーさんを頼むことになりました。保健婦さんの家庭訪問が9月9日にありました。まだ連絡がありません。催促の電話をした方がいいですか?はじめに書類を郵送してから2カ月が過ぎました。3カ月かかりますか?
ベストアンサー
3
0
-
高額医療費制度の計算、入院・手術と外来をまとめて自分で申請したほうが自己負担額が安くなるか
高額医療費制度の申請は、病院に任せずに自分で申請したほうが安くなるのでしょうか? (1), 入院・手術(高額医療費制度適用) 先週、入院して手術しました。そのときの領収書が以下です。 病院が高額医療費制度を計算してくれました。 保険 540,260円(負担82,833円) 保険(食事)4,170円(負担2,940円) 保険外 12,000円(負担13,200円) ※消費税1,200円 -------------------------------------------------- 負担合計 98,973円 (2),外来 さきほど手術後のチェックで同じ病院に外来に行きました。 そのときの領収書が合計780円(負担230円)でした。 上記(1)と(2)は同じ月に同じ病院に支払っています。 上記(2)は高額医療費が適用されませんでした。 今回は病院に高額医療費の計算をしてもらいましたが、もし自分で保険会社に申請していれば、上記(1)と(2)を合算させて高額医療費制度が適用され、自己負担額が安くなっていたのでしょうか?
質問日時: 2024/10/23 10:43 質問者: workpad30j カテゴリ: 医療保険
ベストアンサー
3
0
-
生命保険について ネットで安価な死亡保険をシュミレーションしました。 現在54歳で100万プランで月
生命保険について ネットで安価な死亡保険をシュミレーションしました。 現在54歳で100万プランで月650円でした。 年間約8000円x30年で240,000円 84歳まで生きたとしてのプランですが、これが例え90歳まで生きても288,000円 と言う事は100万円プランはお得ですね。 もっと大きな額をシユミレーションしてませんが、同じ感覚と思います。 今死亡保険はソニーで入ってますが、二重に入る事は出来ないのでしょうか。 また、解釈間違ってますか。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
2
0
-
盗難品返却と保険について
10年前、実家で、金品が盗難(空き巣)に合いました。 火災保険で、請求し、完了しております。 先月、警察から、当時、盗まれた物の一部が、 見つかったとの連絡を受けて、引き取りました。 骨董品(5万円相当)です。 その場合、保険会社への連絡は必要でしょうか。
ベストアンサー
4
1
-
雇用保険被保険者証の提出を求めりなければ前職偽装してもバレないですか?
雇用保険被保険者証の提出を求めりなければ前職偽装してもバレないですか?
解決済
3
0
-
高額医療制度あるのに生命保険は必要なの? 高額医療制度にて病気入院しても年間20万はいかないと聞きま
高額医療制度あるのに生命保険は必要なの? 高額医療制度にて病気入院しても年間20万はいかないと聞きました。 それなら、生命保険入る必要なくないですか? 貯金してたほうがよいのではないでしょうか?
質問日時: 2024/10/21 23:46 質問者: satosatoplayboy カテゴリ: 生命保険
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【保険】に関するコラム/記事
-
がんと診断される確率は1/2……がん保険の必要性を保険のプロに聞いてみた
生涯でがんと診断される確率は、男女問わず日本人2人に1人といわれる現代。がんの原因は、遺伝的要素に加え、喫煙、飲酒、食生活など、普段の生活習慣の要因も多いとされている。「自分には関係ない病気」から「誰で...
-
出産・妊娠時こそ見直したい保険、重要なチェックポイントとは?
人生の大きなライフイベントとなる妊娠・出産。期待がふくらむいっぽうで、このご時世、本当に子供を育てられるのか心配になる人も多いはず。学費はいくら必要か? そのためには学資保険に加入するべきか? 夫にも...
-
【20年4月から東京でも自転車保険義務化開始】交通事故後にすべきことと選ぶべき自転車保険とは
兵庫県から始まった自転車保険の義務化が全国に広がっており、東京でも20年の4月からいよいよ開始する。ちなみに国交省によると2019年10月時点で「義務」としたのは11の都府県と名古屋市、京都市などを含めた7政令指...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください 国保健康保険等の期...
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
-
生命保険と養老保険の比較
-
途中退職者の社会保険料について
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
進学か就職?か
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
労災認定中に違う職場で労災保険加...
-
社会保険未加入で働き続けているが...
-
12月から既存の保険証が使えなくな...
-
第一生命のステップジャンプはいい...
-
再就職手当について 株式会社スタッ...
-
生命保険
-
退職して健康保険が喪失されて国民...
-
バイクに乗りながらもらい事故・対...
-
高額医療費の自己負担限度額で出て...
-
パートで給料から雇用保険料が引か...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に受給...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
社会保険未加入で働き続けているが...
-
前職の退職証明書を社員の代わりに...
-
進学か就職?か
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰えるもの?
-
JA共済保険料
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
外資と日系の地震火災保険の違いに...
-
バイクに乗りながらもらい事故・対...
-
保険の見直し
-
医療保険とガン保険を同時に加入し...
-
200坪ほどの倉庫を所有していますが...
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
おすすめ情報