回答数
気になる
-
保険協会で閲覧できる情報について
生命保険や医療保険、その他損保など加入すると、全社共通で運用している保険協会に登録され、いつ加入したか、入院日額、がんになった時の一時金額、死亡保険金額など、一定の情報が共有されると聞いています。特に生命保険については死亡保険を最近受け取っていないかとか、過去に受け取った額とか、事件性を排除する目的でチェックが入ると聞いております。 私の職場は組合があり、団体保険もそれで入れるのですが、団体保険に申し込んでいる情報は共有されていないみたいなのですが、そうなのですか?
ベストアンサー
2
0
-
無自覚な大型トラックとの接触事故
友人名義でタイムズレンタカーを借りて友人とドライブに行きました。 途中で友人の体調が悪くなり、私が運転を急遽変わることになりました。 その高速で、法定速度を守り指示器を出して車線変更したところ、後ろのトラックとの距離感覚がつかめずクラクションを鳴らされてしまいました。 そのまま友人をSAで休憩させ、帰宅したのですが、後日警察から連絡があり、当て逃げされた大型トラックの運転手が行っている。しかしドラレコを見たところ確認できないため、レンタカーの車のドラレコを確認したいので4日後の立ち会ってほしいといわれました。 当たった感覚や音は友人も私もありません。 レンタカーを見に行くと、今まで乗ってきた人がつけた傷もありわからなかったのですが、左後方の下部分に軽い擦り傷があり、それが1番可能性があるかなとは思うのですが、高速道路をトラックとの接触事故で気づかないこと、そして当たったとしたら車が凹んだりせずに軽いかすり傷で終わることはありますか? 私達が悪いのですが、急な体調不良のための運転者変更となり、私はタイムズ会員ではありますが、その車の運転者登録をしていないため、保険適用外。そして本当に私の愚かさでもありますが、学生で自分の車を持っていなく、運転する機会も多くないため任意の保険も入っていませんでした。もし当ててたとしたら私が示談交渉をしなくてはいけないのでは、高額請求をされたらと眠れません。 どなたか答えてくださると嬉しいです。 私の不手際や不注意が起こした出来事であることは承知しています。申し訳ありませんでした。
解決済
2
0
-
指定難病の子供の医療保険について質問です。
子供の医療保険について質問です。 自分の中学生の子供について指定難病の疑いがあり大学病院で検査をしました。 あと2週間ほどで結果が出るのですがこのタイミングでも、なおかつ中学生でも加入できる医療保険があるかご存知の方がいましたら教えていただけませんでしょうか。 検査段階で難病であることが濃厚なのと、一生通院しなければならないようなので、子供が成長したときも金銭面の不安を少なくしてあげられたらと考えています。 確定するまであまり時間がないのでご存じの方がいましたら急ぎアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
解決済
3
0
-
IT会社に入ってて福利厚生に、関東itソフトウェア健康保険組合に加入できるとありました。 けれど私が
IT会社に入ってて福利厚生に、関東itソフトウェア健康保険組合に加入できるとありました。 けれど私が保険証ではなくマイナンバーカードで医療を受診したりしているので、その場合はもらえないのでしょうか? 保険証は市役所の人に取られてしまい代わりにマイナンバーカード使えますと言われたのでます今までそうしてきたのですが、保険証は返してもらえますか?
解決済
2
0
-
火災保険の「水災」等、保険料を下げる方法
木造住宅に住んでいますが、今般、火災保険の更新時期を迎えました。 ところが、前回と同じ内容で見積もりを取ると、保険料が大幅に増加しています。 これは、最近、台風、豪雨の多発により火災保険の保険金支払いが急増した結果、2024年10月に火災保険の改定が実施されたことにより、日本全国どこに住んでいても、どの保険会社でも、大幅に保険料が引き上げになったので、仕方ない気もしますが、それにしても、前回より、約15%程度もの値上がりであり、痛い出費になります。 そこで、何とか、値下げを考えられないかと思いましたが、焦点は「水災」の補償です。 調べたら「水災」は、 「火災保険の水災補償で補償が受けられるのは、台風や暴風雨、豪雨などによる洪水や融雪洪水、高潮、土砂崩れ、落石など、水に起因する災害で建物や家財が被害にあった場合です。 たとえば、台風による洪水により、床上浸水が起きてしまった、土砂が崩れて建物に流れ込んできたなどの被害が想定されます。」だそうです。 我が家は、標高が約100メートルの高台に住んでいるので、「台風や暴風雨、豪雨などによる洪水や融雪洪水」はあり得ません。 問題は、「土砂崩れ、落石など」ですが、我が家は、なだらかな坂の住宅地の途中に建っていますが、我が家より上には、山や崖はない(なだらかな坂の途中には、別の家が建っています)ので、上からの「土砂崩れ、落石」も考えにくいと思います。 ただ、我が家は、そのなだらかな坂の比較的端の方に位置するので、あり得るとすれば、建っている家の土台の土地に「土砂崩れ」が発生して、建物の基礎ごと流されるケースですが、それも地域一帯が流される場合であり、確率的には、極めて少ないと想定されますが、万一の場合を考えると、「水災」の補償を付けておいた方が良さそうな気もしています。 そこで、お聞きしたいのですが、 そもそも「建物の基礎ごと流された場合」も、「土砂崩れ、落石」の「水災」の補償の対象となるのでしょうか? もし対象となる場合でも、確率的に極めて少ないと考えられるのに「水災」の補償を付けておくべきでしょうか? ※2024年10月火災保険値上げ!過去最大の引き上げ幅 https://www.f-l-p.co.jp/knowledge/98361
質問日時: 2025/02/06 11:50 質問者: gooexpress カテゴリ: 損害保険
解決済
1
0
-
生命保険って保険料である掛け捨て分があったり、満
生命保険って保険料である掛け捨て分があったり、満期になったら掛替や親族が死亡した場合に、その保険金目当てで掛替勧めて引き出させないような 商売の麺が強いし、 日本では健康保険制度に、高額医療なんちゃらに、特定医療なんちゃら などあるので 入らないほうが良いですよね?
解決済
3
0
-
【健康保険】健康保険は1.協会けんぽ、2.健保組合、3.共済組合、4.国民
【健康保険】健康保険は1.協会けんぽ、2.健保組合、3.共済組合、4.国民健康保険、5.後期高齢者の5つの組合しかないのですか? この5つの加入者数の割合ってどういう順番に多いのでしょうか? 1の協会けんぽは〇〇協会に所属している正社員が入る健康保険で、2の健保組合は企業に所属する会社員ですか?3の共済組合は教員等の国家公務員、地方公務員が入る健康保険ですか?4の国民健康保険は会社経営者、アルバイトとか非正規労働者が加入する健康保険で、5は定年退職した高齢者が加入する健康保険ですか? 合ってますか? 働いている人はこれら5つのどこかの健康保険に加入しているのですか?
質問日時: 2025/02/05 19:46 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 健康保険
ベストアンサー
4
1
-
夫の扶養から外れ自分のパート先の健康保険に入るかどうか悩んでいます。106万以上までは扶養から外れる
夫の扶養から外れ自分のパート先の健康保険に入るかどうか悩んでいます。106万以上までは扶養から外れる為今の職場ではそれ以上働けません。年収130万くらいで働くとすれば手取りが減り働き損と聞きますが、将来の年金額は少し上がるみたいですが、だいたい130万くらい働いて自分の職場の社会保険に入ると月々の手取りはいくら位になるのか知りたいです。平均して月何時間で働いた場合です。職場に聞くのがいいのですが中々タイミングもありまだ聞けていません。 よろしくお願いします
解決済
2
1
-
傷病手当金について詳しい方よろしくお願いします。例えば適応障害で1年半の休職して数年後に不安障害にな
傷病手当金について詳しい方よろしくお願いします。例えば適応障害で1年半の休職して数年後に不安障害になった場合、傷病手当金はでますか?同じ病気では通算1年半ですが違う病名なら出るみたいですがどうなのでしょうか?あと、適応障害で3ヶ月休職して復職した5年後とかにまた適応障害になった場合、通算の残り1年3ヶ月は使えますがその期間病院に通院して無くても良いのでしょうか?
解決済
1
1
-
私は非課税世帯のため県の国民健康保険 限度額適用 標準負担額減額認定証を持っています。入院、手術いて
私は非課税世帯のため県の国民健康保険 限度額適用 標準負担額減額認定証を持っています。入院、手術いても、35400円を超える金額は払う必要はありません。月に2000円の県民共済の医療保険に入っていますが、辞めたほうがいいですか?県民共済は割戻金があります。
ベストアンサー
2
0
-
私は現在61歳です。保険は県民共済の医療タイプで、月に2000円で加入しています。県民共済はだんだん
私は現在61歳です。保険は県民共済の医療タイプで、月に2000円で加入しています。県民共済はだんだん入院保険が安くなるので、他の保険を検討しています。精神障害者手帳を持っているので、ぜんち共済を考えています。74歳まで1700円です。こくみん共済と両方入る、とかも考えましたが、迷っています。あと県民共済の損保ジャパンの損害保険、年1680円、家財保険100万円にも入っています。家財保険の掛け金は忘れました。見直すとしたら、おすすめの保険はありますでしょうか?教えてください。月に5000円以内で考えています。県民共済は割戻金がありますので、こくみん共済もあると思います。ぜんち共済は、割戻金がないみたいです。
ベストアンサー
2
0
-
高額療養費制度があるから民間の保険には入らなくても大丈夫との話がありますが、あなたは民間の保険に入り
高額療養費制度があるから民間の保険には入らなくても大丈夫との話がありますが、あなたは民間の保険に入りますか?
ベストアンサー
7
0
-
現在パート扶養枠で働いてますが介護系の調理なんですが職場の人から職場の健康保険に入り無理ない程度で働
現在パート扶養枠で働いてますが介護系の調理なんですが職場の人から職場の健康保険に入り無理ない程度で働いて欲しいといわれ、扶養をはずれるのにオットの扶養控除はもらえると言っていたのですが、本当にそうなのか私もオットもわかりません。今国の改正で103万枠撤廃されると言われてますが、改正になっても結局103万以上働けば扶養には入れないと言われました。 扶養はずれても夫は扶養控除もらえるのでしょうか。市役所にも聞いた方がいいと思うのですがこちらでも質問してみようと思いました。よろしくお願いします
ベストアンサー
1
0
-
東京、雪予報外れましたね?いい加減ですね、天気予報。(2月2日日曜)
東京、雪予報外れましたね?いい加減ですね、天気予報。(2月2日日曜)
ベストアンサー
7
0
-
退職給付金 200万ホント?
2月末で定年退職(60歳,再雇用なし)が決定しています。 すでにハローワーク登録して求職活動も実施中。 このサイトでも「退職」で検索すると 「LINE登録してあなたが受け取れる金額を診断。いますぐ登録!」 とか出てきます。 最大200万、とか出てくると気持ちが動くのですが、これらの広告は信頼できるのでしょうか? ホントに公的機関がやっているのなら、わざわざLINE登録とかせずとも、サイトへ誘導するだけでよさそうなものですが..... 最大200万を受けられる方法って公的に実施されているのでしょうか?
質問日時: 2025/02/02 09:50 質問者: guest_zzzz カテゴリ: 雇用保険
ベストアンサー
7
0
-
マニュライフ生命の外貨建個人年金保険を検討していますが、私はうつ病とパニック障害で通院中です。 これ
マニュライフ生命の外貨建個人年金保険を検討していますが、私はうつ病とパニック障害で通院中です。 これらの病気があると、年金保険でも加入不可でしょうか。
ベストアンサー
1
1
-
パートですが国保から社保にするか迷ってます。 以前は社員で働いておりましたが、私自身 無知できちんと
パートですが国保から社保にするか迷ってます。 以前は社員で働いておりましたが、私自身 無知できちんと理解していないことばかりで…社会保険でしたが現在は転職してパートしてます。 現在は手取りで95000円程ですので、当然 非課税です。 これから給料を額面150,000円に上げるという職場から話しを頂いております。 個人で自営業で、社員は10人いるかいないかの小さい会社です。しかし、それでも150,000円に上がるとやはり社保に加入になってしまいますかね? 厚生年金など諸々引かれて、てどりは110,000円前後になるのかとおもうのですが…。非課税世帯ではなくなってしまうのでしょうか?私には中2の娘が扶養家族におります。また母子家庭です。150,000円になった場合は生命保険などの控除も受けられますか?
ベストアンサー
4
1
-
代理店型損害保険(火災保険)の、代理店変更
代理店型損害保険(火災保険)の、代理店変更て、例えば東京海上日動の支店に電話すれば、対応して頂けますよね?
ベストアンサー
3
0
-
後遺症障害診断書のみなし通院日数記載について
旅行傷害保険で相談です。 事故から半年で、病状固定。 後遺症障害の診断書を医師から いただました。 最初の90日は、ギプスで、みなし 通院。その後、24日間の通院を しました。 診断書には、実治療日数が24日間 とあり、90日のみなし通院の記載 なし。 どうすればいいでしょうか。
ベストアンサー
1
0
-
年金を受給しながら給与を貰う場合、社会保険料はどうなりますか? 次の5月から再就職をします。 年収は
年金を受給しながら給与を貰う場合、社会保険料はどうなりますか? 次の5月から再就職をします。 年収は500万円で、協会けんぽに加入することになります。 ただ、私は現在の企業から企業年金が年間300万円ほどもらえます。 この場合、協会けんぽの健康保険料と介護保険料は、どのように計算されるのでしょうか? 再就職先からもらう給与だけ、つまり企業年金は含めずに標準報酬月額を計算して支払くことになるのでしょうか? また、厚生年金保険料については、企業年金の額は無関係で、再就職先の給与のみを基に標準報酬月額が計算されるという認識で間違いないですよね? 詳しい方のご回答をお待ちしています。
質問日時: 2025/01/29 14:30 質問者: tony2001jpjp カテゴリ: 健康保険
ベストアンサー
2
0
-
アパートで配管劣化による天井水漏れがあり、家財が被害に遭いました。 加入している火災保険では適用外の
アパートで配管劣化による天井水漏れがあり、家財が被害に遭いました。 加入している火災保険では適用外のため、家財の補償は大家さん負担になり、ハウスメーカー(不動産屋)が残存価値の計算をして金額を決めて相談という形になりました。 ちなみに家財(家具、家電、服など)のメーカー、ブランド、購入時の金額などを写真と一緒に数十件メールで送りました。 この場合 ①保険会社でもないのに、ハウスメーカーが残存 価値の計算をする意味ってなんですか? 保険適用するしない関係無しに残存価値の計算をするというのは法律か何かで定められているのですか? ②これって要は示談みたいな事ですよね? 計算して決められた金額に自分が納得できなければ交渉してそれより多く補償金を貰う事はできますよね? なんなら購入時の金額をそのまま請求する事はできませんか? ③保険会社が関与するより、大家さん負担の方が金額交渉もできて、保険で降りる金額よりも多く貰える気がするのですが、どうですか? ご回答よろしくお願いします。
解決済
3
0
-
混合医療でも高額医療制度を利用して 月額の医療費がMAX10万ぐらいで済んだりするんですか?
混合医療でも高額医療制度を利用して 月額の医療費がMAX10万ぐらいで済んだりするんですか?
質問日時: 2025/01/29 08:48 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 医療保険
ベストアンサー
4
0
-
国民健康保険についてです 12月で仕事をやめ、国民健康保険の手続きを役所で行いました。 また親の扶養
国民健康保険についてです 12月で仕事をやめ、国民健康保険の手続きを役所で行いました。 また親の扶養に入るような手続きになっています。 現在も就職はしておりません。 先日、親宛に「国民健康保険税変更通知書」が届きました。 私の分3ヶ月分が増額され増えたのですが、 ・2月又は3月に就職した場合、保険が変わるのでお金は親宛に戻ってくるのでしょうか。 ・親とは別で暮らしているので、就職が先延ばしになった場合、毎回親に請求来るのは避けたいのです。 自分に請求が来るように変更するにはどのようにすればいいのでしょうか。 補足:直近で引っ越しをし、区が変わりました。 現在転出届を受理してもらい、まだ転入届は出していません。
ベストアンサー
5
1
-
保険証の番号が分かるものとは
1月20日に派遣社員として就職し、現在社会保険加入の手続き中なのですが、この場合保険証の番号が分かるものってなんですか? またそれは書類などが家に来るのか、派遣担当者からの連絡が来るのかどちらですか?
ベストアンサー
3
0
-
退職後、国保加入の手続きをずっとしていませんでした。 支所に行って手続きをしたいのですが、注意された
退職後、国保加入の手続きをずっとしていませんでした。 支所に行って手続きをしたいのですが、注意されたりしますか?遡って保険料請求されますよね? またすぐに発行されるのでしょうか? 保険証を現在は新しく発行してないと思いますので、どうなるのでしょうか?
解決済
7
0
-
30年前の怪我の治療は医療保険の給付対象?
30年ほど前に転んで鼻をぶつけて骨折しました。 当時は気付かず、最近になって病院を受診して骨折の診断を受けて、手術と入院をしました。 医療保険には7年ほど前に加入してるんですが、この場合保険金の給付はもらえますか? ウェブ請求で進めていくと、ケガをした日を入力する欄が出てくるんですが、正直に書いた方がいいのか、それとも保険に加入したあとの日付にした方がいいのか… ちなみに病院には、子供の頃のけがと伝えてあります。 保険会社は病院に確認するものなのでしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。
解決済
4
1
-
ほけんの窓口とネット保険、それぞれのデメリットとメリットなどあれば教えてください。
ほけんの窓口とネット保険、それぞれのデメリットとメリットなどあれば教えてください。
解決済
3
0
-
前職の退職証明書を社員の代わりに会社が依頼する事は出来るか
前職の退職証明書を社員の代わりに会社が依頼する事は出来るでしょうか。 会社で雇用している社員の家族を扶養に入れる手続きが遅れてしまい(60日を過ぎての手続き)、 扶養にする方の前職の退職証明書が必要なのですが、 手続きが遅れたのは会社(こちら)のせいだという事で、会社でやって欲しいとの要望がありました。 会社で前職の会社へ退職証明書の発行依頼は出来るのでしょうか? 遅れた理由としては、健康保険協会に郵送していたのですが、後で問い合わせたところ、 手続きされていないという事でした。 確認するのが遅かった会社の責任でもありますので、会社から揃えられるものは揃えたいと思っています。 戸籍謄本は会社でも大丈夫なのは知っているのですが、 前職の書類は可能なのか、 知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
ベストアンサー
4
0
-
自動車保険で弁護士特約があると思いますが、よく分からないので教えてください。 他人に事故をされて怪我
自動車保険で弁護士特約があると思いますが、よく分からないので教えてください。 他人に事故をされて怪我や 死亡した場合に使う 弁護士費用は出ると書いています(被害者の時)が自分が事故をして相手を怪我 死亡させた時に使う 弁護士費用は出ないのでしょうか?(加害者の時) 規約を読んでもよくわからなかったのでよろしくお願いしますm(__)m ※ソニー損保 です
解決済
3
2
-
番号にSMSを送ったら、日本生命の社員から初めてお客様にメールする際に送っています、という文と個人情
番号にSMSを送ったら、日本生命の社員から初めてお客様にメールする際に送っています、という文と個人情報保護のPDFが自動送信されました。 この方は日本生命の社員ということですか?
解決済
3
0
-
人身事故にあったら、相手の自賠責と任意保険の両方から賠償金出るのかな?
人身事故にあったら、相手の自賠責と任意保険の両方から賠償金出るのかな?
ベストアンサー
5
0
-
家財の損害補償について。 以前に下の質問を投稿しました↓ http://oshiete.goo.ne
家財の損害補償について。 以前に下の質問を投稿しました↓ http://oshiete.goo.ne.jp/qa/14018212.html 情報の捕捉 ⚪︎賃貸アパート1階に住んでいて、天井からの漏水被害がらありました。 原因は給湯配管の劣化によるものでしたので、修理や補償は全てハウスメーカー(兼不動産屋)とオーナー(大家さん)での対応となっています。 ⚪︎入居時に火災保険に加入しており、最近になり更新も済んでいます ⚪︎被害に遭った家財(家具、家電、服、靴、食器など)の写真を、メーカーやブランド名と買った時の金額を一枚一枚記載してメールで送信しました。 ハウスメーカーには「少しでも水に濡れて不快に感じてる物も全て補償します。写真はメーカーと金額が分かれば一枚で良いです。被害に遭った状態の写真でなくてもいいです。」と言われています。 それを踏まえて質問を変えますが ①「保険会社での対応が難しいため、オーナー様の自己負担になりそう」と言われましたが、それは写真や情報が少ないからですか? それとも火災保険を使わせないようにして自分達が損しないように補償の金額を減らそうとしているのですか? ②火災保険は2年ごとに2万円のものに加入しているのですが(内容が分からないので回答しようがないと思いますが)、この保険を使うのと、ハウスメーカーとオーナー間だけの判断では、どちらが多く補償が付きそうですか? ③保険会社での対応が難しいと言われているのに、火災保険を使わせろと言ったら使わせてくれますか? ④火災保険を使う事、ハウスメーカーとオーナー間だけの判断、それぞれのメリットとデメリット、そして結果どちらが賢明な選択かを教えてください 長くなってすいません。 ご回答よろしくお願いします。
解決済
1
0
-
再就職手当を受け取るのは当然の権利?遠慮すべき?
雇用保険の失業給付申請を行っている中で、早く就職先が決まりそう且つ就業開始日を決めて良い場合、再就職手当の給付対象日以降にして、手当を受け取るのは当然の権利でしょうか。 それとも五体満足で"明日からこれる?"という要望にもすぐ答えられるくらい元気だったら、手当をあてにせずすぐ働くべきでしょうか。 手当を受け取るのが悪だとはまったく思っていませんが、たとえば対象となる日まで開始日を相談できる状況にあるなら、その日まで延ばしてもらうのはありなのでしょうか。延ばしてもらう日数にもよるでしょうか。
解決済
2
0
-
家財の損害補償について。 以前に下の質問を投稿しました↓ http://oshiete.goo.ne
家財の損害補償について。 以前に下の質問を投稿しました↓ http://oshiete.goo.ne.jp/qa/14018212.html 情報の捕捉 ⚪︎賃貸アパート1階に住んでいて、天井からの漏水被害がらありました。 原因は給湯配管の劣化によるものでしたので、修理や補償は全てハウスメーカー(兼不動産屋)とオーナー(大家さん)での対応となっています。 ⚪︎入居時に火災保険に加入しており、最近になり更新も済んでいます ⚪︎被害に遭った家財(家具、家電、服、靴、食器など)の写真を、メーカーやブランド名と買った時の金額を一枚一枚記載してメールで送信しました。 ハウスメーカーには「少しでも水に濡れて不快に感じてる物も全て補償します。写真はメーカーと金額が分かれば一枚で良いです。被害に遭った状態の写真でなくてもいいです。」と言われています。 それを踏まえて質問を変えますが ①「保険会社での対応が難しいため、オーナー様の自己負担になりそう」と言われましたが、それは写真や情報が少ないからですか? それとも火災保険を使わせないようにして自分達が損しないように補償の金額を減らそうとしているのですか? ②火災保険は2年ごとに2万円のものに加入しているのですが(内容が分からないので回答しようがないと思いますが)、この保険を使うのと、ハウスメーカーとオーナー間だけの判断では、どちらが多く補償が付きそうですか? ③保険会社での対応が難しいと言われているのに、火災保険を使わせろと言ったら使わせてくれますか? ④火災保険を使う事、ハウスメーカーとオーナー間だけの判断、それぞれのメリットとデメリット、そして結果どちらが賢明な選択かを教えてください 長くなってすいません。 ご回答よろしくお願いします。
解決済
4
0
-
かけ捨て保険月額37000円って相場より高いですか?安いですか?大樹生命の保険です。 死亡金3000
かけ捨て保険月額37000円って相場より高いですか?安いですか?大樹生命の保険です。 死亡金3000万が入るのみでがん保険とかはついていません。無知すぎてこれが安いのか高いのか他の保険の方がいいのか検討したいので教えてください。 今解約すると180万くらい合計払ったのに22万しかかえってこないとのことです
解決済
10
0
-
雇用保険に9月2日から加入となっています 9月1日から加入しないと失業保険の条件である11日以上あっ
雇用保険に9月2日から加入となっています 9月1日から加入しないと失業保険の条件である11日以上あっても1ヶ月としてカウントされないのでしょうか?
解決済
2
0
-
もうすぐ退職予定です 今月の給与明細を見たら雇用保険が引かれていなかったのですが(前月までは引かれて
もうすぐ退職予定です 今月の給与明細を見たら雇用保険が引かれていなかったのですが(前月までは引かれていました)遡って雇用保険を払うまでは失業保険の手続きはできないのでしょうか?
解決済
1
0
-
住んでるアパートで天井からの水漏れ被害がありました。 その際の家財の補償をハウスメーカー(兼不動産屋
住んでるアパートで天井からの水漏れ被害がありました。 その際の家財の補償をハウスメーカー(兼不動産屋)にしてもらうのですが 「オーナー様にて保険会社へ家財補償について相談していただいておりますが、 保険会社での適応が難しい状況との回答が有り、オーナー様自己負担の 方向性となりそうです。家財の補償額について全件残存価値を計算の上、 ご相談させていただく流れとなりますので、来月中までには金額確定させて頂き ご入金まで完了予定で取り組みます。何卒よろしくお願い申し上げます。」 というメールがきました。 これはつまり、家財保険の会社を通さずに、オーナー(大家)とハウスメーカーの間で金額を決めるという事ですよね? となれば、残存価値の計算というのは家財保険関係無しにハウスメーカーが独自で行っているだけで、そこで決まった金額に自分が納得できなければ、全額は無理だとしてもある程度は交渉しても不当ではないですよね? と自分は思ったのですがどうですかね? 間違ってたらすいません、回答お願いします。
解決済
3
0
-
傷病手当金について 会社が15日にけんぽに送ったそうなのですが、22日の本日もう振り込まれていました
傷病手当金について 会社が15日にけんぽに送ったそうなのですが、22日の本日もう振り込まれていました!一ヶ月かかるーと聞いていたのですが、こんなに早いこともあるのでしょうか?ちなみに振り込みしますからねーのハガキすらまだきてないです。
解決済
1
1
-
国民健康保険から社会保険に切り替わったときの手続きについて。 この場合、市役所に行って国保脱退の手続
国民健康保険から社会保険に切り替わったときの手続きについて。 この場合、市役所に行って国保脱退の手続きをしますが、同時に国民年金から厚生年金へと切り替わっています。しかし、その場合は事業所が届出をしてくれるから手続きはいらないと聞きました。 事業所が日本年金機構に届出をしてくれるなら、同時に市役所の国保にも届出ができるのでは?と思ってしまいました。 なぜ、厚生年金への手続きは不要なのに、国保だけ手続きが必要なのでしょうか。中途半端だと思いました。平日に勤めてたら市役所にも行けないし…。 有識者の方、よろしくお願いします。
ベストアンサー
5
0
-
社会保険について。 今月入社した会社を、壮絶ないじめにより15日に退職しました。健康保険は国保にする
社会保険について。 今月入社した会社を、壮絶ないじめにより15日に退職しました。健康保険は国保にするので会社からの書類待ちです。 年金は、お給料から引かれますか?それとも一月のお給料から控除されますか??どなたか教えてください
ベストアンサー
3
0
-
随時改定について
従業員が1月支払の給料分から昇給しました。 1月は残業代が少なかったので、1,2,3月の給料の平均では、標準報酬月額が2等級上がらず、随時改定の対象には該当しないと思われます。しかし、2,3,4月の給料の平均ではおそらく該当すると思います。 その場合、2,3,4月の平均で5月から随時改定を行うべきか、それとも、昇給後3か月の平均で該当しないのだから随時改定は行わなくてもいいのか、どちらでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
解決済
1
0
-
【至急!】失業保険について教えてください。 2ヶ月の制限期間が終わり、1/1から90日間失業保険を貰
【至急!】失業保険について教えてください。 2ヶ月の制限期間が終わり、1/1から90日間失業保険を貰えることになりました。 そこで、4時間以上働いた場合の先送りについてですが、4/1に先送り分が一括で振り込まれることになるのでしょうか。 また、4/1以降はバイト時間の制限はないのでしょうか。
解決済
2
0
-
子供が中学生、高校生位のお父さんは、生命保険の自身の死亡保障を何千万円くらいに設定していますか?
子供が中学生、高校生位のお父さんは、生命保険の自身の死亡保障を何千万円くらいに設定していますか?
ベストアンサー
2
0
-
健康保険料について
65歳以降も社会保険加入でフルタイムで働く場合、それまでどおり給料から健康保険料が天引きされると思います(介護保険が健康保険から分離されて別途支払うことは存じております。)が、年金収入もある場合は年金収入分はどうやって保険料に反映されるのでしょうか?年金からも健康保険料が引かれるのでしょうか?健康保険の区分は協会けんぽ又は健保組合になるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/19 23:44 質問者: butasenpai カテゴリ: 健康保険
ベストアンサー
1
0
-
JAの建更に入ってますが満期共済金が あるとはいえ高いです。 県民共済に変えようかと検討中。 皆さん
JAの建更に入ってますが満期共済金が あるとはいえ高いです。 県民共済に変えようかと検討中。 皆さん年間掛金いくら払ってますか?
ベストアンサー
1
0
-
社会保険料について
社会保険料について教えてください。 12月28日付で退職しました。協会けんぽに、任意継続で入れてもらいましたが、このたび、納付書が来て、12月-1月分となっております。 この場合、12月分は会社での納付分とダブって納めないとだめなのでしょうか。 なお、12月の給料からは社会保険料が引かれています。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
3
1
-
会社でパートとして働いていて 社会保険料の壁などの問題で雇用保険の資格を喪失した場合は社会保険に入ら
会社でパートとして働いていて 社会保険料の壁などの問題で雇用保険の資格を喪失した場合は社会保険に入らない限り 一旦雇用関係を解除すると言う形になりますか?
ベストアンサー
2
0
-
【遺産相続対策で生命保険に両親が入ると幾ら節税にな
【遺産相続対策で生命保険に両親が入ると幾ら節税になるのか教えてください。】 生命保険の一時払い終身保険が遺産相続対策で人気みたいですが、何が他の生命保険と違って、遺産相続対策として有利なのでしょうか? 一時払い終身保険の遺産相続対策としての他の生命保険と違う最大のメリットを教えてください。 もしかして親が一括で生命保険代金を支払って、財産を一気に数千万円生命保険会社に支払って、親が死んだら、子は1円も親の生命保険料を払わずに満額、生命保険の減税?所得税の税金の一部支払い免除の制度が使えるってことでしょうか? 最大幾らまで所得の免除が受けられるのですか? 免除が受けられる最大額の生命保険の金額を教えてください。
質問日時: 2025/01/18 08:42 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 生命保険
ベストアンサー
3
1
-
保険契約について
今年、初めて保険の契約をした。保険は入り過ぎてもだめ。入らないのも将来困るでしょうと言われますね。私としては5つを考えてるが、多過ぎますか?
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【保険】に関するコラム/記事
-
がんと診断される確率は1/2……がん保険の必要性を保険のプロに聞いてみた
生涯でがんと診断される確率は、男女問わず日本人2人に1人といわれる現代。がんの原因は、遺伝的要素に加え、喫煙、飲酒、食生活など、普段の生活習慣の要因も多いとされている。「自分には関係ない病気」から「誰で...
-
出産・妊娠時こそ見直したい保険、重要なチェックポイントとは?
人生の大きなライフイベントとなる妊娠・出産。期待がふくらむいっぽうで、このご時世、本当に子供を育てられるのか心配になる人も多いはず。学費はいくら必要か? そのためには学資保険に加入するべきか? 夫にも...
-
【20年4月から東京でも自転車保険義務化開始】交通事故後にすべきことと選ぶべき自転車保険とは
兵庫県から始まった自転車保険の義務化が全国に広がっており、東京でも20年の4月からいよいよ開始する。ちなみに国交省によると2019年10月時点で「義務」としたのは11の都府県と名古屋市、京都市などを含めた7政令指...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資料請求
-
失業保険について 度々すみません
-
失業保険
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
-
教えてください 国保健康保険等の期...
-
生命保険と養老保険の比較
-
進学か就職?か
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
高額療養費制度があるから、生命保...
-
不動産やのセールストークで団信が...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
今から35年前に住友生命の、〝終身...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰えるもの?
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
住友生命にて終身保険に入っていま...
-
こども保険満期後の保険について
-
住友生命にて月/約8,000円の〝終身...
-
高額医療費の自己負担限度額で出て...
-
住友生命の終身保険ですが、満期直...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
社会保険未加入で働き続けているが...
-
前職の退職証明書を社員の代わりに...
-
進学か就職?か
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰えるもの?
-
JA共済保険料
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
外資と日系の地震火災保険の違いに...
-
バイクに乗りながらもらい事故・対...
-
保険の見直し
-
医療保険とガン保険を同時に加入し...
-
200坪ほどの倉庫を所有していますが...
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
おすすめ情報