回答数
気になる
-
会社に毎月来る保険営業レディが居ます
こちらの女性から医療保険を加入しようか考えています。 なないろ生命のイシズエに加入の場合 なないろ生命のサイトから直接加入する事もできます。 同じ条件の保険の場合、保険営業レディから加入すると人件費、店舗運営コストなどから高くなりますよね?
ベストアンサー
2
0
-
高額療養費 被扶養者の場合は適用されないんですか
1年間の入院費が100万ぐらいかかって支払った後に高額療養制度があると聞いたんですが 施設の人がいうには扶養に入ってる場合は適用外と聞いたのですが そうなんですか泣き寝入りしかないんですかあ
解決済
8
0
-
高級高齢者(87歳)の生命保険について 母は認知症で特養に入居しています。今でも母が認知症になる前に
高級高齢者(87歳)の生命保険について 母は認知症で特養に入居しています。今でも母が認知症になる前に入っていた生命保険に毎月1万2千円支払っています。今になって生命保険の内容を見てみると無配当保険で入院すると1日五千円もらえるものでした。数ヶ月前母が熱を出して数日入院したのですが、月の請求額はいつもと変わらずでした。 母が入っている保険が無配当保険なら無理して入り続けなくてもいいのではないかと思うようになりました。 詳しい人にお聞きしたいのですが、このまま生命保険を解約しても問題ないでしょうか?それともこのまま入り続けた方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
解決済
4
1
-
社員の家族を扶養に入れる手続きをさかのぼってしている最中、家族に国保から催促状
お世話になります。 社員の家族を扶養に入れる手続きを、4カ月ほど遡って手続きをしているのですが、 扶養に入れる家族に、国保から催促状が届いています。(申請する期間中、納付していなかった為) ・催促の期限までに納付し、扶養手続きが終わり次第、返金対応をしてもらえるのでしょうか。 ・このまま未納で、扶養手続き完了後、延滞金等、無かった事になるのでしょうか。 明日、労務士さんに聞く予定ですが、 私の会社の労務士さんは手続き忘れがあったりする方で、 その際に起きた事故です。信用していない訳ではありませんが、 ここでもお聞き出来ればと思っております。 宜しくお願い致します。
解決済
1
0
-
2月27日に国保から社保に切り替わったのですが 28日にこういった国民健康保険税申請書が届きました.
2月27日に国保から社保に切り替わったのですが 28日にこういった国民健康保険税申請書が届きました.. 書いて返送するべきか分かる方いますか? 去年課税される収入はありませんでした。
ベストアンサー
2
0
-
自己都合で退職します。雇用保険加入期間20年超なので失業手当フル支給日数150日貰えると思います。と
自己都合で退職します。雇用保険加入期間20年超なので失業手当フル支給日数150日貰えると思います。ということは、5カ月間手当が得られるという考え方でいいんですよね? 因みにまもなく63歳なのですが、厚生年金を繰上げ受給するのは勿体ないですか?
質問日時: 2025/03/01 10:50 質問者: crescentinblue カテゴリ: 雇用保険
ベストアンサー
5
0
-
夫の社会保険の扶養に入れるか知りたいです、ご教示願います。今年5月とで失業保険満了になります。その場
夫の社会保険の扶養に入れるか知りたいです、ご教示願います。今年5月とで失業保険満了になります。その場合夫の扶養には入れるのでしょうか。毎月12万円受給してます
質問日時: 2025/03/01 09:11 質問者: purin56248 カテゴリ: 健康保険
解決済
3
0
-
協会けんぽの被扶養者でなくなる理由を書く欄について
現在主人と別居中です。 成人した子供と暮らしていますが、子供も病気療養中の為働いておらず、私と子供は主人の健康保険の扶養に入ったままです。 私も働いておりません。 しかし別居しているにも関わらず健康保険の扶養に入ったままだと良くないと知り、今更ながら主人の保険から抜けて、国民健康保険に入ろうと思います。 質問なのですが、協会けんぽの扶養から抜ける為の手続きで、被扶養者でなくなる理由を書く場所があるそうなのですが、就職、収入の増加に丸をつけてしまうと問題あるでしょうか? 収入など調べられたりするのでしょうか。 ネットで調べた時に別居中にも関わらず扶養のままの保険証を使っていると、その間の医療費を返さなくてはいけない場合もあると見たので、被扶養者でなくなる理由に別居したことを書くのは避けたいな、と思っているのですが、やはり問題になってしまうのでしょうか? 正直に別居と書いたほうが良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
解決済
6
0
-
休業補償というものを貰えるのでしょうか?
休業補償というものが あるそうですが、 休業補償というものを貰えるのでしょうか? ちなみに私は、今の会社に就職して5ヶ月です。 プライベートで、風呂屋で滑って転倒して手を地面に着いて 手首に激痛が走り 手首の骨が骨折してしまいました。 それで、手首の骨が骨折してしまったので、会社を休職しています。 どうでしょうか?
解決済
6
0
-
現在20歳 プルデンシャルに加入中。 生命保険の「がん保険」について質問があります 生命保険のことが
現在20歳 プルデンシャルに加入中。 生命保険の「がん保険」について質問があります 生命保険のことがそもそもよく分かっていないのですが 今の私の保険内容だと 入院したり、癌になった時に保険がおりないプランに入っているみたいで なにか病気をしたとき、癌になった時に 保険が降りる方が安心なので がん保険に加入したいのですが 少し問題があり、 産婦人科で 子宮のASC-USだと診断されて まだ子宮頸癌ではありませんが 癌になる可能性があると言われました。 ASC-USと診断されたカルテは残っているので 今の私の場合だと がん保険は入れないでしょうか? まだ癌ではないので今からでも間に合うでしょうか。
質問日時: 2025/02/28 14:24 質問者: Ku_0000000 カテゴリ: 生命保険
解決済
1
0
-
医療保険をネットで加入と代理店の人から加入、同じ商品ならどちらが安くなりますか?
(なないろ 礎)この医療保険に加入するには代理店の人から加入する方法と、郵送、ネット加入があるようです。 代理店を通すほうが説明が有り助かるのですが、どれぐらいの手数料が加算して保険料に影響しますか?終身保険なので毎月6,000が8,000円になると、10年で24万も違ってきますので同じ保険商品でも加入する入り口を迷います。 しかし、間に入って貰える代理店の存在も助かります。 同じ保険商品だと代理店とネット加入ではどれぐらい価格が違いますか?
ベストアンサー
1
0
-
チャトレをしています チャトレが現在では18万ほどです 個人事業主なので社会保険は適応されないはずで
チャトレをしています チャトレが現在では18万ほどです 個人事業主なので社会保険は適応されないはずです その他にアルバイト掛け持ちで 1社が9万ほどで社会保険加入予定 もう一社が7万以下で社会保険未加入予定 これからもちょくちょくチャトレを やりたいと考えています いくら以上月に稼いでる場合払うリスクがあるものって あるんですか? 税関係無知でわからないことばかりです 今年分は本業がチャトレなので 48万以下で特に払うものないはずです 一応、確定申告しています 社会保険加入予定なので 国民年金や国保は払わなくていいんですよね? しかも負担が50%だし1社は確実に 入っておいて2社同時に入らないように 気をつけておけばいいですよね?
ベストアンサー
2
0
-
学資保険かNISAか株 どれがいいですかね? 未就学児3人で 私は30歳です。1つは私名義で学資保険
学資保険かNISAか株 どれがいいですかね? 未就学児3人で 私は30歳です。1つは私名義で学資保険の代わりに ドル建てやってて 毎月円安だと積立変動するので3万近く 行く時もあります。 旦那は元々保険反対派でNISAも株も ダメと言ってくるので 内緒でやるしかないです。 ドル建ては無理やりいって入らせましたが これ以上は無理です。 反対という割に積立や貯金してくれてる訳もなく 私が不安なのでなにかしらやりたいとおもってるところです。 一応私個人の預金は2000万ちょいあります 学資保険は返戻率120%とかあるけど NISAとかのほうがいいのかなーとか。 お金渡して親名義でNISAやってるけど 自分名義でもやった方がいいですかね? 旦那バレがまずいのでバレない方法あれば教えてください 変額保険はどうですか?? 入ってる方教えてください
解決済
2
0
-
もらい事故による被害者です。 治療費について弁護士特約を使用しようと思います。まだどこに依頼しようか
もらい事故による被害者です。 治療費について弁護士特約を使用しようと思います。まだどこに依頼しようか決めていないのですが、自分の加入保険屋に相談したら紹介してくれるそうです。 自分で探すより楽なので良いと思うのですが依頼しても良いのでしょうか?それとも自分で探がした方がよいのか?(CMでよくみる大手弁護士事務所などに) ネットで見ると保険屋紹介は弱いなどとあり、悩んでます。
ベストアンサー
5
0
-
バイト先で社会保険に入り、週5フル勤務を始めるのですが 週5ざっと計算してバイト代が20万程度です。
バイト先で社会保険に入り、週5フル勤務を始めるのですが 週5ざっと計算してバイト代が20万程度です。 その場合社会保険料として抜かれるとしたらいくら抜かれるのでしょうか。
質問日時: 2025/02/27 03:40 質問者: Taiyou2111111 カテゴリ: 健康保険
解決済
2
0
-
分譲マンションを購入→火災保険は?
今までは、賃貸マンションに住み、火災保険は、借家人賠償責任保険と家財保険でした。 今回、分譲マンションを中古で購入予定(区分所有者)ですが、火災保険は、どうしたらいいのでしょうか? 家財と・・・? 詳しい方、よろしくお願いいたします
解決済
4
1
-
傷病手当金の申請について 昨年10月〜11月分と、昨年12月〜今年2月分の2回分の申請を同時に出しま
傷病手当金の申請について 昨年10月〜11月分と、昨年12月〜今年2月分の2回分の申請を同時に出しました。今回が初めての申請です。 仮に前者が何らかの不備で再提出になり、 後者の12月〜2月分が先に認定されれば、 後から認定されるであろう10月〜11月分は期間が初回認定期間より前の期間でも、待機期間は発生しないということで合ってますか? 分かりづらく申し訳ございません。 傷病手当金に詳しい方、ご回答お待ちしております。
解決済
2
0
-
ジブラルタ生命の学資保険、息子のを払っています。 月で1万7千円くらいです。 円高、円安が左右される
ジブラルタ生命の学資保険、息子のを払っています。 月で1万7千円くらいです。 円高、円安が左右される保険ということですが、ジブラルタはどう思いますか? 他に良い積み立て学資保険があったら教えてください。
解決済
1
0
-
民間の生命保険に詳しい方教えてください。
生命保険について、よく理解できないので、詳しい方教えてください。 (全くの素人の私自身が理解できるように、金額や期間の例えは簡単にした全くの架空ですので、現実にはありえないと思うのですが、そのあたりは手厳しい意見はご遠慮いただけると心が助かります。) 支払った保険料が戻ってくる、という保険があるのですが、 例えば1年満期の保険で、1000円の保険料を1年払って、満期が来たら1万2千円が戻るし、保険も保証されるのでしょうか? また例えば半年で解約した場合、6000円を返してくれるのでしょうか? もしくは何パーセントかを保険会社が保険料として受け取りその差し引いた金額を返してくれるのでしょうか?それならば、少額の掛け捨て保険に入って余ったお金を貯金したのと同じなのでは?と思ってしまいました。 保険も積立もできますよ、ってことでしょうか? どなたかわかる詳しい方、簡単に教えてください。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
6
0
-
国民健康保険税について
国民健康保険税について教えて下さい。 専業投資家で株式売却益と配当で1000万円の受け取りがあり、源泉税は引かれたとします。 この人は確定申告はしないので、国民健康保険税の所得割は0円となり、年間トータルの国民健康保険はかなりの少額となります。この考え方で間違いはないでしょうか? 同じ年収1000万円でもサラリーマンと専業投資家とで健康保険料はだいぶ違いますが、この考え方で間違いはないでしょうか?
質問日時: 2025/02/24 19:00 質問者: yasumitsuyo カテゴリ: 健康保険
ベストアンサー
4
1
-
"信頼される話し方"という本を保険屋の人が読んでいて なんか詐欺師みたいだなあ。と思ってしまう僕は歪
"信頼される話し方"という本を保険屋の人が読んでいて なんか詐欺師みたいだなあ。と思ってしまう僕は歪んでいるのでしょうか? 元々保険屋に良いイメージない(実体験的にも)ですし 信頼は行動で得るべきと思ってますし 口先で信頼を得ようとしてるあたりが、、、 お仕事なのでしょうがないのでしょが、 僕はおかしいですか?
解決済
4
0
-
猫のペット保険のおすすめを教えてください。 現在、候補として考えてるのは①FPC②ペット&ファミリー
猫のペット保険のおすすめを教えてください。 現在、候補として考えてるのは①FPC②ペット&ファミリー③リトルファミリーの3つです。 特に①については90%保障でかなり魅力的だと思っていたのですが出し渋りが多いとネットで見てそのあたりも教えて頂きたいです。 ちなみにアイペットも考えたのですが、通院というよりは数十万単位の突然の大型出費に備えたいので日額上限があるため候補から外してます。
解決済
2
0
-
病院からの領収書の件です。 病院からの領収書の中に保険外療養費 10,450円があるのですが、どのよ
病院からの領収書の件です。 病院からの領収書の中に保険外療養費 10,450円があるのですが、どのような診療をした時に請求されるのでしょうか。 教えてください。 当日は、ストレスで体が硬直して動けなくなりました。少し意識が朦朧としていました。 点滴をする事もなく、ベッドで休んでいました。 時間外診療でした。 保険治療は、初診料91点、医学管理料550点請求があり、自己負担1940円でした。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
4
0
-
自営 旦那生命保険 56歳で未就学児3人いるんですが 元々保険とか入りたがらないタイプで 掛け捨ての
自営 旦那生命保険 56歳で未就学児3人いるんですが 元々保険とか入りたがらないタイプで 掛け捨てのがん保険解約して 今残ってるのは生命保険だけなんですが それも死亡と高度障害、特定疾病しかなくて 500万しかおりません。 自営も赤字続きで上手く行ってないのに 自分の趣味にはお金費やしてて 毎月固定費で保険代¥21,415 が勿体無いと言い出しそれすらも解約したがってます こちらとしてはたかが500万だけど 無いよりはいいし あと4年払い込めば終わるのに 無駄とか言ってます。 自分の趣味には月6万くらい使ってるのに 何故それを先に削らず保険を削ろうとするか 意味わかんないです なんといえば説得できますかね、、
解決済
3
0
-
傷病手当について 有った方がいいと思い、協会けんぽの傷病手当申請書と一緒に病院からもらった診断書のコ
傷病手当について 有った方がいいと思い、協会けんぽの傷病手当申請書と一緒に病院からもらった診断書のコピーを同封して提出しました。 ですが、診断書は必要なかったようです。 このような場合、不要書類が同封されていたとして、申請が通らなかったり、再提出になったりしますか? 有識者の方、ご回答宜しくお願い申し上げます。
解決済
1
0
-
左腕を骨折して 医師からの診断書も出て仕事を2週間くらい休むのですが、傷病手当金?
左腕を骨折して 医師からの診断書も出て仕事を2週間くらい休むのですが、傷病手当金というのが出るのでしょうか? 傷病手当金というのは、どこで、どうやって手に入れるのでしょうか?
ベストアンサー
3
1
-
傷病手当について 傷病手当金申請時に必要な医師記入の書類が簡易書留で届きました。 封筒に入っていて、
傷病手当について 傷病手当金申請時に必要な医師記入の書類が簡易書留で届きました。 封筒に入っていて、未開封の状態なのですがこれは開封して中身を確認してもいいものでしょうか? 協会けんぽへの提出はこれからです。 有識者の方、ご回答宜しくお願い申し上げます。
解決済
1
0
-
傷病手当について 2点質問させてください。 ①初回申請分と2回目の申請分を同時に出すことで何か不利益
傷病手当について 2点質問させてください。 ①初回申請分と2回目の申請分を同時に出すことで何か不利益はありますか? 待機期間などの関係で損することがあるのではと思っております。 ②時給で働いております。 早退した日でも平均日給の6割を下回っていれば、その差額を支給されるということで合っておりますか? 有識者の方のご回答お待ちしております。宜しくお願い申し上げます。
解決済
2
0
-
先日の問い合わせで諸氏方、ご回答有り難うございました。 相手方も自転車保険入っていて、保険社同士で任
先日の問い合わせで諸氏方、ご回答有り難うございました。 相手方も自転車保険入っていて、保険社同士で任せています。 身内は早く車を治したいのですが、どうすれば良いですか? こちらの保険社に、連絡するしかないですよね。(過失割合も聞いています)
ベストアンサー
1
0
-
住友生命 ライブワン未来デザイン1UPについて 現在41歳主婦、不妊治療中です。 32歳から住友生命
住友生命 ライブワン未来デザイン1UPについて 現在41歳主婦、不妊治療中です。 32歳から住友生命のライブワン未来デザインの保険に加入しています。 更新型になっており、来年保険料が上がるとの事で外交員さんから見直しを勧められています。 今は毎月13000円ほどの払込みですが、今回提案されたプランへ更新した場合、バイタリティ割引込みで1年目は17000円弱の払込みになります。 夫からは、今の保険料でも高いと言われています^^; 不妊治療をしているため医療保険の恩恵はかなり受けているので解約はしたくないです(不妊治療中に入れる医療保険はあまりないですよね) そこでお聞きしたいのですが、就労不能・介護保障を全て外すというのは、このプランで出来ますでしょうか? 色々考えると必要かもしれないですが、金額的にここに4000円ほど保険料がかかっています。 保障の金額を減額や回数を下げる事はできると思いますが、丸々外すのは無理でしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/19 16:35 質問者: nicopon0903 カテゴリ: 生命保険
ベストアンサー
2
0
-
私は、今年で61歳です。非課税世帯なので医療費減額認定証を持っています。35000円です。県民共済に
私は、今年で61歳です。非課税世帯なので医療費減額認定証を持っています。35000円です。県民共済に入っていますが、60歳過ぎたら、入院1日、1万円から7千円に減りました。 65歳になると1日5000円になります。月の掛け金は2000円で年間40%くらいの割戻金があります。医療費減額認定証を持っているので、県民共済を辞めようかと思っていますが、他の保険会社は高いです。辞めた方がいいですか?
質問日時: 2025/02/19 08:40 質問者: kazuaki2020 カテゴリ: 医療保険
ベストアンサー
1
0
-
傷病手当をもらってすぐ退職
職場の人のことです。私は総務・人事では無いので、専門的なことは 分からないですが、以下のことを皆様にお聞きしたいです。 12月2日に中途で男性の方が社員として入社しました。社会保険はその日から 適用でした。その人は3日間研修を受け、職場に配属された翌日体調不良で休みました。 9日にその人から、”本日病院に行ったら即入院の必要あり”と言われた、とのことで 27日まで3週間入院をしたそうです。翌年1月6日に出社したのですが、翌日に ”周りの目が気になり退職したい”との申し出があり、その日付けで退職しました。 ここで聞きたいのですが、その人は傷病手当が8万円程度もらえるとのことです。 つまり、その人は実質仕事をした日が殆どないけど、数日分の日割りの給料+傷病手当で 税金、社会保険料を引いてもまだ7、8万円は貰えるみたいです。 確かに社会保険に加入していれば傷病手当をもらえる資格があるので、 規則上は何も問題が無いとは思いますが、何か計画的にやってるのでは?と疑問を 感じます。皆様はどう思いますか?
質問日時: 2025/02/18 14:19 質問者: twinja710j カテゴリ: 健康保険
解決済
2
1
-
精神科、心療内科に1度でも受診したら生命保険などの加入や、利用は無理なのでしょうか? 診断書なんて論
精神科、心療内科に1度でも受診したら生命保険などの加入や、利用は無理なのでしょうか? 診断書なんて論外ですか?
解決済
3
0
-
傷害保険を2つ掛けていたようなので、どうしようかと思うのですが
こんにちは。 自閉症の兄の為に母が大手の傷害保険を掛けていました。 死亡・後遺傷害保険金額 3百万円 入院保険金日額 2千円 通院保険金日額 千円 個人賠償責任保険金額(自己負担額なし) 5千万円 年間 1万1千円ぐらいの掛け金です を昔から掛けていました。 多分、兄が他害した場合の事を考えての事だと思います。 3カ月ほど前に、保険の支払いについて厳格なりますと案内がきまして 保護者が近くにいない場合(施設入所など)で、ケガさせたり、物損させた場合は支払いができない場合があります と変更があるようで、もし解約されるなら、その代わりに 障害者のサポート団体が窓口で、そこの大手が引き受けをしている保険があるようで、その保険なら保護者が近くにいない場合でも支払いができますのでどうでしょうかと案内も入ってました。 将来的に兄が施設に入る事をかんがえるなら、移行を考えた方がいいかなと思っているとつい先日、さきほど説明したサポート団体窓口で引き受けが大手の保険の封筒がポストに入ってました。 開けてみると、更新月が近づいています、このまま続けるなら何も返信はいりませんと案内が入ってました。 つまり、母はすでにそちらにも加入していました。 死亡・後遺傷害保険金額 10万円 入院保険金日額 3千円 通院保険金日額 2千円 傷害疾病付添介護保険金(病気・ケガ) 8千円 傷害疾病入院時室料差額費用保険金(病気・ケガ) 3千円 傷害疾病入院一時金(病気・ケガ) 5千円 疾病総裁費用保険金額(病気) 10万円 個人賠償責任保険金額(自己負担額なし) 1億円 年間2万円ぐらいの掛け金です 兄の為に傷害保険をかなり昔から2つ掛けている状況になっています。 たぶん、母もいろいろと付き合いがある人でしたので、死亡保険金が少ないや個人賠償額が少ないなどと言われて、それならと追加で掛けたのだと思います。 母は認知力が低下していて、なぜ2つ掛けたか聞いてもわからない状態です。 そこで、どうしようかなと思いご相談します。 1)死亡・後遺傷害保険金額、入院保険金日額、通院保険金日額の項目には、カッコ書きでケガと書かれているのですが、それは、ケガでしか払いませんという事でいいのでしょうか? カッコ書きで病気・ケガとかいある項目は、病気でも支払いますという理解であっていますか? それともカッコ書きでケガと書いているだけで、実際は、病気でも支払いがあるのでしょうか? 2)・サーポト団体が窓口の保険 オンリー (死亡した時の葬儀費用を考えない場合) ・サーポト団体が窓口の保険 + 死亡保険(死亡した時の葬儀費用などを考えた場合) ・大手の傷害保険 + 安い生命保険(年間の保険料を安く抑える場合) の3パターンぐらいを考えているのですが、どちらにしろ、今まで通りに傷害保険を2つ掛ける必要はないと思うのですが、どうでしょうか? ちなみに、今まで兄は他害も物損も一度も起こした事はありません。 長々となりましたがアドバイスお願いいたします。
ベストアンサー
1
0
-
保険証を無くした際に受診した場合 一旦実費で支払い後に返却を受けるのは受診した病院で大丈夫でしょうか
保険証を無くした際に受診した場合 一旦実費で支払い後に返却を受けるのは受診した病院で大丈夫でしょうか?それとも病院による??
ベストアンサー
3
0
-
確定申告における医療費控除と生命保険控除
両方申請する場合、証券番号から生命保険が降りていないかのチェックをした上で、医療費控除をチェックするのでしょうか?生命保険が下りるものって、治療によって色々別(一時金とか、外来治療とか、放射線治療とか、女性用とか)なので、何が降りていて、何の治療に使ってるかとか全く税務署は判断できないと思うのですが。マイナンバーで生命保険に加入するわけでもないので、照合できなくないですか?
ベストアンサー
1
0
-
障害年金はプライベート中の事故に対しても適用されますか?
タイトル通り、障害年金は仕事中ではないプライベート中の事故に対しても適用されるのでしょうか? またサラリーマンの場合、障害厚生年金はどういった扱いになるのでしょうか?
解決済
2
0
-
標準報酬月額について質問です。 パートで働いています。 来月出張があり移動日が設定されており、賃金は
標準報酬月額について質問です。 パートで働いています。 来月出張があり移動日が設定されており、賃金は発生しませんが、食事手当が支給されます。 この移動日は出勤日数に入りますか? ご存知の方よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
1
0
-
40代ですが、理学療法士を目指したいと思い、 登録販売者管理者で、ドラックストアでパートしながら、夜
40代ですが、理学療法士を目指したいと思い、 登録販売者管理者で、ドラックストアでパートしながら、夜間学校を考えています。 学費が320万かかりますが、奨学金ローンはどこで 申請して、何年が最長ですか?
ベストアンサー
1
0
-
椎間板ヘルニアで足が痛くて、4日以上休んでいます。 傷病手当金を申請したいのですが、どこで申請したら
椎間板ヘルニアで足が痛くて、4日以上休んでいます。 傷病手当金を申請したいのですが、どこで申請したらいいのでしょうか? 役所とかに行った方がいいのでしょうか? 働けな行くてお金がなくて困っているので詳しく教えてください
解決済
3
0
-
よくある持病がある人でも入れるといった生命保険の告知内容で 過去5年以内に病気や異常で医師の診察、診
よくある持病がある人でも入れるといった生命保険の告知内容で 過去5年以内に病気や異常で医師の診察、診察、検査、治療、投薬を受けた事がありますか? と言った告知確認の内容で色々病名などが記載ありますが ・健康診断で肝臓の数値が高く通院し始めて今は数値も落ち着いているけど予防の為に肝臓と血圧のお薬を貰いに通院してる場合とかお薬を貰いに行くと同時に健康状態の確認の為、通院している場合などは該当するのでしょうか? いざ保険請求した時になって告知違反になったり適用出来ないと言われたりすることはあるのでしょうか? 保険会社はどのように確認するのでしょうか? かかりつけ医に該当するか確認できるのでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
自分のマイカーを業務使用にしているのですが車検などを受けるときに 整備してもらっている 業者などの車
自分のマイカーを業務使用にしているのですが車検などを受けるときに 整備してもらっている 業者などの車を代車で貸してもらったり するのですが その間に運転していて 事故などを起こしてしまった場合は 他社運転特約などは 使えるのでしょうか? 保険は三井住友海上のGK車の保険に入っております。 詳しいかた宜しくお願い致します。
解決済
2
0
-
入院費用を抑えるために、入院出来る時期をズラすことは出来ますか? 私は主治医の薦めではあったけど、最
入院費用を抑えるために、入院出来る時期をズラすことは出来ますか? 私は主治医の薦めではあったけど、最終的には自分で判断して、現在病院に、入院の予約をしています。入院する病棟は、精神科です。主治医に入院を勧められたのは、1月下旬でその頃の病棟は、空きが多いと主治医は言われたから、主治医私に次回の診察に、入院するかの答えてもらえたら良いと言われて、2月初旬に主治医に入院する旨を伝え、手続きを終えました。 すぐに入院するコトが出来ると言われていたし、入院の目的も私がストレスを感じる環境にいると言われて、緊急性が無い感じです。 入院する期間は基本的に1ヶ月と言われているので、このまま入院時期を病院に合わせたら、支払い金額が2月末日締め、退院時期となり損します。 入院は3月からしますとか、出来ますか?
ベストアンサー
1
0
-
手術について
お母さんが、急遽狭心症と椎間板ヘルニアで入院をしました、椎間板ヘルニアは手術になりましたが、狭心症は薬で様子をみることになりましたが 入院中術後五日たって、狭心症が悪化してしまい、手術をした方が良いと言われましたが そんなことありますか? 検査をして薬で様子をみるとのことだったのに、 緊急で入院して検査をしたのだから、悪かったらその場で手術しますよね? 椎間板ヘルニアの手術をして、一週間後に他のところの手術って、出きるのでしょうか?
解決済
5
1
-
年末に会社都合で退職しました。失業保険の申請をし待機期間が終わり受給資格者表が発行され受給日数は27
年末に会社都合で退職しました。失業保険の申請をし待機期間が終わり受給資格者表が発行され受給日数は270日でした。認定日までの間に内定をもらいすぐに就職しました。はじめの3ヶ月は試用期間です。もしこの仕事を入社して3日くらいで自己都合退職した場合、失業保険はまたもらえるのでしょうか?なお再就職手当の要件を満たしたため申請に必要な書類はハローワークで受け取って来ました。しかしまだそれを就職先に提出していない状況です。
質問日時: 2025/02/11 23:12 質問者: takatoshimori カテゴリ: 雇用保険
解決済
2
0
-
扶養
夫もしくは妻の扶養になって、仕事は制限していますか? それとも、収入はたくさん? メリットになっていなすか?
質問日時: 2025/02/11 15:19 質問者: mak-nac-0002 カテゴリ: 健康保険
解決済
1
1
-
結婚後パートになりますが、扶養内では働けない会社なんです。(結婚後も社会保険加入は必須) 週3のパー
結婚後パートになりますが、扶養内では働けない会社なんです。(結婚後も社会保険加入は必須) 週3のパートで月11万2千円の月収だとすると、扶養内勤務ができない場合は大体いくらぐらい保険等は引かれますでしょうか?手取りがいくらになるのか気になっていますが検索してもいまいち分かりません… 扶養内勤務の88000円を下回ってしまう可能性はあるのでしょうか?
解決済
7
2
-
再就職手当は、雇用保険は、どちらも入っています。 前の職場の賃金で計算されるので、今の職場のほうがで
再就職手当は、雇用保険は、どちらも入っています。 前の職場の賃金で計算されるので、今の職場のほうがでは給料がいい場合、もったいないですよね?
解決済
1
0
-
農協の子供の保険に入ってました。学資が8000くらいで医療保険が2000円くらいの合計月1万くらいで
農協の子供の保険に入ってました。学資が8000くらいで医療保険が2000円くらいの合計月1万くらいです。 農協の子供医療保険は解約したら戻るの。 10年も入ってたのですが、今回解約しました。 解約金もらったのですが、 学資の他に医療も入りました。10万以上。 医療のほうは月2000円程度なので掛け捨てタイプだと思ってたのですが、なぜ戻ったんですか? 戻るなら県民共済の月1000円よりお得だと思い、今解約したのを後悔してます。 間違いで戻ったんでしょうか? それとも月2000円くらいでも、満期でお金戻るタイプだったのですか? 10年前なので、契約書も捨ててしまい分かりません。
質問日時: 2025/02/10 12:21 質問者: satosatoplayboy カテゴリ: 医療保険
ベストアンサー
3
0
-
保険協会で閲覧できる情報について
生命保険や医療保険、その他損保など加入すると、全社共通で運用している保険協会に登録され、いつ加入したか、入院日額、がんになった時の一時金額、死亡保険金額など、一定の情報が共有されると聞いています。特に生命保険については死亡保険を最近受け取っていないかとか、過去に受け取った額とか、事件性を排除する目的でチェックが入ると聞いております。 私の職場は組合があり、団体保険もそれで入れるのですが、団体保険に申し込んでいる情報は共有されていないみたいなのですが、そうなのですか?
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
がんと診断される確率は1/2……がん保険の必要性を保険のプロに聞いてみた
生涯でがんと診断される確率は、男女問わず日本人2人に1人といわれる現代。がんの原因は、遺伝的要素に加え、喫煙、飲酒、食生活など、普段の生活習慣の要因も多いとされている。「自分には関係ない病気」から「誰で...
-
出産・妊娠時こそ見直したい保険、重要なチェックポイントとは?
人生の大きなライフイベントとなる妊娠・出産。期待がふくらむいっぽうで、このご時世、本当に子供を育てられるのか心配になる人も多いはず。学費はいくら必要か? そのためには学資保険に加入するべきか? 夫にも...
-
【20年4月から東京でも自転車保険義務化開始】交通事故後にすべきことと選ぶべき自転車保険とは
兵庫県から始まった自転車保険の義務化が全国に広がっており、東京でも20年の4月からいよいよ開始する。ちなみに国交省によると2019年10月時点で「義務」としたのは11の都府県と名古屋市、京都市などを含めた7政令指...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資料請求
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
-
教えてください 国保健康保険等の期...
-
生命保険と養老保険の比較
-
高額療養費制度があるから、生命保...
-
進学か就職?か
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
不動産やのセールストークで団信が...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
住友生命にて終身保険に入っていま...
-
こども保険満期後の保険について
-
今から35年前に住友生命の、〝終身...
-
住友生命の終身保険ですが、満期直...
-
第一生命のステップジャンプはいい...
-
途中退職者の社会保険料について
-
住友生命にて月/約8,000円の〝終身...
-
保険
-
第一生命の担当者を変更すると新担...
-
生命保険
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
社会保険未加入で働き続けているが...
-
前職の退職証明書を社員の代わりに...
-
進学か就職?か
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰えるもの?
-
JA共済保険料
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
外資と日系の地震火災保険の違いに...
-
バイクに乗りながらもらい事故・対...
-
保険の見直し
-
医療保険とガン保険を同時に加入し...
-
200坪ほどの倉庫を所有していますが...
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
おすすめ情報