回答数
気になる
-
社会保険資格取得の取り消しについて
転職後3日勤務し諸事情で退職しました。 社会保険に加入条件だったので退職手続きして4日後に年金事務所で調べたたら 加入済みになっており、喪失になっていないため会社に聞いてみたところ 「取消し手続きした。未加入です」と言われました。 出勤がなかったことにして取消し手続きしたようです。 現在さらに10日過ぎてますがまだ加入中です。 この場合記録に取り消しが反映されるのはいつごろでしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
現在クリニックで受診待ちなのですが、間違って前の働いてた会社の保険証を提出してしまいました。 この場
現在クリニックで受診待ちなのですが、間違って前の働いてた会社の保険証を提出してしまいました。 この場合どうしたらいいでしょうか?
解決済
6
0
-
国民健康保険に加入する必要性。
9月10日に会社を退職し、9月12日に別の会社に就職する場合、 9月11日の1日分は、健康保険がない状態になりますが、 形式的にでも、国民健康保険に加入する必要がありますか。 また、年金については、9月は、新たな会社で、まるまる1か月分、 社会保険、厚生年金が引かれると思います。 また、9月30日付けで、別の会社に就職する場合も同様ですが、 9月11日から9月29日まで、長いので、国民健康保険の手続きを する方がよく、国民年金は後から、厚生年金に切り替わり、清算されるはずです。
ベストアンサー
3
0
-
国民保険について
国民保険料が高過ぎる 月に2万6千円きてるんですが、調べると前年度の収入で決まると書いていて、僕の前年度の収入が260万と少なかったのになぜ2万6千円もくるんですか?これって普通ですかね? 回りの友達とかは9千円とか言ってる人も結構いるんですけど 安くなる方法はないですかね?
解決済
14
0
-
生命保険についてですが 終身と更新型とどちらが良いのでしょう
生命保険についてですが 終身と更新型とどちらが良いのでしょう
解決済
3
0
-
今後遺族年金が5年間になる件に伴って収入保障を延長した方がいいでしょうか? 私たちは子なし、10歳年
今後遺族年金が5年間になる件に伴って収入保障を延長した方がいいでしょうか? 私たちは子なし、10歳年の差夫婦です。 今FWDの収入保障を夫が65歳までかける予定で契約しましたが、最近のニュースで配偶者の死亡時に妻or夫が60歳未満の場合は5年間しか遺族年金が出ない改正案が出てますよね。こういう事ってほぼほぼ確定で決まると思うのですが、そうなると収入保障は65歳までの契約だと私が55歳なので夫には70歳までか、もしくは75歳までの契約に変えたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。
ベストアンサー
1
0
-
生命保険で月々の支払いが2年後ぐらいに終了します。満期というやつでしょうか。終了になった場合、その後
生命保険で月々の支払いが2年後ぐらいに終了します。満期というやつでしょうか。終了になった場合、その後はどうなるのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
医療保険についてです。32歳の時に肺腺がんになりました。ステージ1でもかなり軽い部類で大きさは3ミリ
医療保険についてです。32歳の時に肺腺がんになりました。ステージ1でもかなり軽い部類で大きさは3ミリぐらいでした。先生からは見落とすぐらい小さいとのことで、腸でいうポリープ程度でこの大きさなら再発、転移は心配ないから安心してとも言われたんですが、手術して6年経ちました。まったく異常はありません。医療保険に何も入ってなくて入りたいんですが、癌になったことがあるだけで、保険の内容の割に値段が高いです。やっぱり、早期の癌でも一回なってれば、保険の内容は悪くなりますか?いい保険があれば教えてください。外資系でもいいです
ベストアンサー
1
0
-
自動車保険(任意保険)の賢い選び方
この度初めて車を購入することになりました。(中古車) 安くておすすめの自動車保険をしりたいのですが、一括見積もりをするなど、いい選び方はありますか? ちなみに先日JAの営業が来て、他の自動車保険よりもお安いですよと言われました。
質問日時: 2024/08/19 21:22 質問者: ARGTUmtaer カテゴリ: 損害保険
ベストアンサー
6
0
-
失業給付についてです。 一度も受け取ったことがなく、よく分からないので、どなたか詳しい方優しく教えて
失業給付についてです。 一度も受け取ったことがなく、よく分からないので、どなたか詳しい方優しく教えていただけると助かります。 昨年11月末に離職し、失業保険の申込みをしました。 その際の説明会に参加し、これが1回の求職実績になると言われていました。(受給期限はR6.11.30) そして次回の認定日は12/27にお越しくださいと言われていたのですが、すぐに就職が決まったので一度も認定を受けないまま就職しましたがこの度7月末に退職しました。(その際、再就職手当等ももらってないです) 退職したのでまたとりあえず念の為失業保険の手続きはしておこうと思い、ハローワークに行ったところ、前回の雇用保険の情報を引き継げますので、再開という形で手続きをとります。(まだ受給期限内である、日数も全て残っている状態)と言われました。そして、では来週の8/21が認定日となりますのでお越しください。と言われ、失業保険申告書もいただきました。 認定を受けるためには2回の求職実績が必要なのはなんとなく前回の説明会で聞いたので覚えており、活動はしています。申告書にも記入しました。 ネットで調べてみると認定後、約1週間程度で指定の口座へ振込されるとありました。 では今回私は仮に認定されれば、1週間後に振込ということになるのでしょうか? 以前説明会で聞いた時に、2か月の給付制限があるとか聞いていたので今回のように途中で再開した場合どうなるのかと思い、質問いたしました。 また、もし認定されるとすれば、期間としては、離職した8/1〜8/21(認定日)の期間の認定という認識ですか? わかる部分だけでも構いませんので、どなたか教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2024/08/19 19:37 質問者: mochi-chan カテゴリ: 雇用保険
解決済
1
0
-
【国民健康保険について】 今年の4/26-6/19の期間をA市に住み、 6/20にB市へ引っ越ししま
【国民健康保険について】 今年の4/26-6/19の期間をA市に住み、 6/20にB市へ引っ越ししました。 どちらの市からも第一期(7/31納付期限)の請求が届き、支払い済みです。 しかし、第二期(9/2納付期限)の請求がまたどちらからも届きました。 第二期の分だけでも合算すると35000円です。 これは何かの間違いですか? またこれからもずっと両方の市に支払いをしないといけないのでしょうか? ちなみに8/1から就職した為、社会保険に加入しています。
質問日時: 2024/08/19 18:36 質問者: milktea9022 カテゴリ: 健康保険
解決済
2
0
-
失業保険について 不正受給で密告する人は本当にいるんですか?
失業保険について 不正受給で密告する人は本当にいるんですか?
解決済
5
0
-
子どもが生まれた時の生命保険
子どもが生まれた時の生命保険の掛け金を調べていると「子どもを一人育てるのに3,000万円が目安」との記事を見つけました。でも、夫が死んだら遺族年金が支払われますし、ずっと共働きならどう考えても1,000万円ほど準備すれば十分な気がするのですが、どこか計算が違っていますでしょうか。 年収は夫680万、妻550万、双方35歳、子ども0歳、0歳〜保育園→公立小→公立中→私立高校→私立4大文系の想定です。
ベストアンサー
5
1
-
今年社会人になりましたが、まだ親の扶養に入っていた時の保険証を返す手続きを行っていません。 また、現
今年社会人になりましたが、まだ親の扶養に入っていた時の保険証を返す手続きを行っていません。 また、現在は新卒で働いた会社を辞め新しいところで働いています。 この場合、前に働いていた保険証はもう返しているため、保険証の資格取得年月日が書かれている通知書のコピーでいいのでしょうか? それとも現在働いている保険証のコピーを提出するのでしょうか? ちなみに親の扶養に入っていた時の保険証は就職してから一回も使用していません。 また、前の保険証のコピーを提出した場合、退職日とかも確認されて親にその報告が行く可能性ありますか??分かる方、よろしくお願いします! (ちなみにけんぽです。)
解決済
10
0
-
医療保険について
しっかりと、終身的な医療保険を検討しようと思いますがおすすめあれば教えてください。 大手4社の商品はやはりいいのでしょうか?例えば大手は再発回数や入院日に制限がないとか あと、がんと確定診断を受けたら高額給付金をオプションでつけられる保険が知りたいです。
ベストアンサー
1
0
-
保険の契約をする際に「告知詳細情報(傷病名・治療期間・薬剤名・お薬手帳等)」を持ち物に指定されました
保険の契約をする際に「告知詳細情報(傷病名・治療期間・薬剤名・お薬手帳等)」を持ち物に指定されました。これは特に大きい病気にかかってなければ不要ですか? 私は大きい病気などにかかっていないです。 お薬手帳はどこにあるのかわからず…
ベストアンサー
2
0
-
統合失調症ですが発症する前 片親が亡くなっていたので、カンポ生命保険に入れなかったと育ての母が言って
統合失調症ですが発症する前 片親が亡くなっていたので、カンポ生命保険に入れなかったと育ての母が言っていました。 統合失調症で生命保険を誤魔化して入ってたような人がいました。 世の中は昔から平等ではなかったのでしょうか。
解決済
1
0
-
警備検定合格証明書の交付申請に必要な診断書について
会社で受診させてもらい診断書を貰ったのですが、3ヶ月を過ぎてしまいました。 週明けに個人で診断書を貰いに行きたいのですがどんなクリニックに行けば貰えるのでしょうか また費用はどれくらいかかるものでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
マイナ保険は、二つ折りの財布を尻ポケットに入れています。困ったな携帯方法
教えてください 今度、マイナ保険を利用します。 困ったなと思う事は、私 普通 カバンなどは持ちません。 現在の紙の健康保険書やスーパーのカード等は破損しても良いと思い、 二つ折りの財布を尻ポケットに入れています。 運転もその格好です。 マイナ保険は、ICカードであり 壊れそうに思います 壊れれば病院にかかれないし、困ったな携帯方法 皆さんは、どの様にしていますか。
ベストアンサー
5
0
-
県民共済 火災保険申請中(給付前)に加入者死亡
高齢母の実家でボヤ火災があり、消防の罹災証明書が出ました。母が県民共済の火災保険に入っており私が代筆で申請していましたが、調査が終わり支給の連絡を待っている状態の時に、母が体調を崩して入院し亡くなりました。2日前でしたからまだ役所への届け出しかしていません。 この場合、火災保険の支給は受け取れますか? また死亡給付も受け取れますか? よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
1
0
-
離職前の会社で、月額30万円ありましたが、
再就職をして、再就職手当を頂いた後、 事情により、4カ月近く、欠勤になってしまいました。 病気や懲戒とかではありません。 この場合、再就職をして、6カ月経過後の平均賃金が、 欠勤の影響で、月額平均、ほぼゼロになった場合、 就業促進定着手当は申請できますか? 申請できた場合、半額の15万円位は頂けるのでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
ソニー生命の死亡保険金を請求するのに必要なものはなんでしょうか 担当者に除籍謄本をと言われたのですが
ソニー生命の死亡保険金を請求するのに必要なものはなんでしょうか 担当者に除籍謄本をと言われたのですが、いまいちよく分からず、困っています。
質問日時: 2024/08/14 11:11 質問者: ふー。。。。。。。。 カテゴリ: 生命保険
ベストアンサー
3
0
-
被害事故の示談金について質問です。 6ヶ月の治療終了し、後遺症害14級9号にも認定されました。これか
被害事故の示談金について質問です。 6ヶ月の治療終了し、後遺症害14級9号にも認定されました。これから相手保険会社から示談金の交渉です。 自分でも調べたのですが、自賠責、任意、弁護士基準とありました。(示談金が低い順) 個人での交渉だと自賠責か任意だと思うのですが、相手は任意もあまり認めないものなのでしょうか?当方、弁護士特約に入っていなく、自分で弁護士依頼するとなるとハードルが高いなと。 被害事故は初めてなので交渉がわからないのでアドバイスお願いします。
ベストアンサー
4
0
-
【がん保険で業務上横領罪?】会社経営者で、会社で自分のがん保険に加入していて、自分ががん
【がん保険で業務上横領罪?】会社経営者で、会社で自分のがん保険に加入していて、自分ががんになったら、保険会社からは会社に保険金が振り込まれて、でも、会社の収入になって、会社の収入でがん治療を受けると業務上横領罪になるので引き出せないそうです。 どうすれば会社に振り込まれた保険金を自分のがん治療に使えますか?
質問日時: 2024/08/11 21:14 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 医療保険
ベストアンサー
5
0
-
保険契約
最近、住友生命が販売した医療保険たよれるYOUプラスがありますが、この商品、健康上の理由で保険を諦めていた人に最適と言われているが、やはり掛け捨て?
ベストアンサー
1
0
-
皆さんの入院の自己負担額を教えてください。入院一時金特約を検討しているので参考にしたいです。 一般的
皆さんの入院の自己負担額を教えてください。入院一時金特約を検討しているので参考にしたいです。 一般的な収入の方は8万越えた分は高額療養費が使えるので自己負担額合わせて10万程の余剰金があれば入院一時金付けなくてもどうにかなりますか? 入院一時金を付帯するなら10万で考えてました。 高額療養費対象外の短期入院の場合は手持ちの余剰金で対応したいと考えていますが、実際入院したことないので自己負担額の部分がわかりません。 皆さんの入院日数、自己負担額教えてください。 また、個室を選んだら7日、14日、30日のパターンでだいたいいくら位の自己負担額になるのでしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
アフラックの保険代理店より、設計内容という書類が届きました。 21世紀がん保険(中途付加)WINGS
アフラックの保険代理店より、設計内容という書類が届きました。 21世紀がん保険(中途付加)WINGSプラスという商品の追加の提案の案内でした。 特に何も記入する物もなそうです、予定特約付加日9月になってますが、そのまま連絡しなかったら、勝手に加入することになるのでしょうか? ちなみに2年程前に癌の手術をうけました。そもそも加入の権利はないですかね…? 契約内容の確認の書類は届くのですが、この代理店より初めてこういった物が届きました。 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
解決済
2
1
-
マイナポータルでの健康保険証について 今まで、扶養も保険も親のに加入していましたが、職に就いたため
マイナポータルでの健康保険証について 今まで、扶養も保険も親のに加入していましたが、職に就いたため その会社で 社会保険などの加入の手続きをしました。 親に、前の保険証もどして と言われたのですが 戻してというのが、カードを親に送れってことなのかと思ったら そうでないみたいでした。 とにかく、マイナポータルで今のそういった保険の状態を知ろうと思ってログインしたのですが、以前の親の会社の保険に入った状態が表示されました。 てっきり、自身の会社で入っている保険などの状態が表示されるかと思っていたら 反映?されていないのか それとも 保険に入れていないのでしょうか。 馬鹿だし、初めてのことなのでよく分からず、ここに質問しています 親は離婚しており、父親とは遠距離状態で 母とも離れ 今では、ほぼ一人暮らし状態で こういった事は母に直接誤解を生まないように話をしたいのですが、時間があまりありません。そのため質問させて頂きました。 マイナポータルに表示されないということは、ただ単に健康保険に加入出来ていないということですか?
ベストアンサー
3
0
-
20歳の男なんですけど医療保険とか生命保険に加入しといた方がいいですか? まだ早いですかね?
20歳の男なんですけど医療保険とか生命保険に加入しといた方がいいですか? まだ早いですかね?
ベストアンサー
6
0
-
医療・三大疾病の保険についてかなり考えて出した答えが「県民共済+民間保険終身の2つを持つ事」なんです
医療・三大疾病の保険についてかなり考えて出した答えが「県民共済+民間保険終身の2つを持つ事」なんですが、この考えどうでしょうか? 42歳の主人と、私30歳にかける保険です。医療費にかけられる余剰金は100万しかありません。なので安い保険でその間貯蓄を考えています。 働いてる間は手厚くしたいので県民共済と民間保険終身です。 民間保険で日額5000円、三大疾病一時金100万とがん治療特約10万と入院一時金10万とP免を付けるとかなり高額になるので、民間保険を日額2500円、三大疾病一時金50万、などプランを半分にしてP免ありに設定して65歳までは掛け金1000円で内容が充実している県民共済に三大疾病特約との組み合わせで夫は月々の支払い約9千円弱。私は月々7000円弱になる予定です。 将来定年が伸びる可能性はありますが、仮に65歳だとして定年後には保険料の支払いが大変なので民間保険の三大疾病一時金を外したり、入院一時金を外すなどして保険料を削っていくことを検討してます。 70歳から医療費2割負担、75歳から1割負担なので民間保険のがん治療特約や入院日額も削っていく予定です。この時点で県民共済か民間保険の1本化にするか、預金がある程度あればどちらも解約予定です。 このプランはどう思いますか? 民間保険だけで三大疾病、医療保険の1本化は旦那の歳だと終身でも高いので県民共済と民間保険を組み合わせました。 あまり良くないですかね?
ベストアンサー
2
1
-
群馬県民共済って病気になったら解約ですか? 県民共済は18~60歳 60〜65歳 65〜70歳のよう
群馬県民共済って病気になったら解約ですか? 県民共済は18~60歳 60〜65歳 65〜70歳のように年齢で区切られていて60歳~は熟年型に切り替わると思うのですが、例えば加入中に59歳でがんになった場合、60歳~の熟年型には継続加入出来ないで解約となるのでしょうか? カスタマーがお休みなのでわかる方回答お願いしますm(_ _)m
ベストアンサー
1
0
-
保険を損得で話すのは間違いですか? 得をするならほとんどの場合、それなりの損害を受け、それ以上の保証
保険を損得で話すのは間違いですか? 得をするならほとんどの場合、それなりの損害を受け、それ以上の保証金を受け取るしかないような気がしまう。 要は元がとれるかどうか。 得 = 支払った保険料より高い保証 = 中途半端でない大きな損害 となりますが、 しかし、誰しも損害を狙って受ける人は保険金詐欺犯罪者以外あまりいない気もします。 車の任意保険入ってるからと事故りたい!となるわけではないし、 がん保険入ってるからと早く末期癌になりたい!という人もあまりいないし、 地震保険入ってるからと、命が脅かされる大地震にあいたいなんて人もそうはいないと個人的には思います。 言い換えたら保険って、 【滅多に起きないけど万が一起きた場合、個人で補うのが難しい、経済的に大ダメージを受ける大きな損害に備える】 【小さな損で大きな損をできる限り回避する】 と思っていて、結果保険を使わなくても、それはそれで何事も無くよかったと思える人なら保険は良いと思うんですが、 損得なら投資をするべきであって、 保険はあくまで、万が一の事態で自身に保証能力がないなら入る、保証能力が十分あるなら要らないというだけで、 投資のように【損得】はちょっとズレてるかな?、、 と思ってしまうのですが、どうでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
駐車場を貸しております。ブロックフェンスの損害賠償保険は入った方が良いのか悩んでおります。二段ブロッ
駐車場を貸しております。ブロックフェンスの損害賠償保険は入った方が良いのか悩んでおります。二段ブロックの上にフェンスという構造です。150万円程の工事費がかかりました。①入るとしたら上限は?100万円又は200万円②加入している人の割合など。アドバイス頂けたら有り難いのですが。
解決済
2
0
-
駐車場内のバック事故について
こんにちは。 先日、事故にあいまして、 私は駐車場から出ようと徐行して直進していました。 すると脇から車がバックで出てきて追突されました。 保険会社から相手が入庫中だったためこちらの過失が大きくなり8:2になると言われました。 正直納得いきません。 入庫中と言っても、1度駐車区画に入り切って微調整をしようとしてのバックだと思われるので、これも入庫中になるのかなと疑問です。 詳しい方、教えていただけると幸いです。
質問日時: 2024/08/09 19:37 質問者: konoka_koro カテゴリ: 損害保険
解決済
6
0
-
傷病手当金の申請で副業がバレるのか
体調不良で病院に行き、4日間会社を休みました。 有給がないため、欠勤となります。 そこで質問ですが、傷病手当金の申請をする場合、健康保険組合(協会けんぽではなく自社保険組合)で審査があるようですが、その時ダブルワークをしていることは、会社にバレますか? 上記4日間はダブルワークでの勤務はないのですが、税金関連で調べると副業がバレるのか心配です。 なお、会社では副業禁止ですが、今回の質問ではその部分はスルーしていただければ幸いです。 お詳しい方、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
解決済
2
0
-
生命保険についてお聞きします 死亡保証、入院、怪我 手厚く保証あり ガン保険つけて 手頃な値段で月々
生命保険についてお聞きします 死亡保証、入院、怪我 手厚く保証あり ガン保険つけて 手頃な値段で月々保険料と、考えてます おすすめはありますか? 50代です
解決済
4
1
-
国保の減免申請 申請前の分は反映されますか?
国保の減免申請について教えてください。 失業のため年収が前年に比べて今年は半分になるのですが、申請した月移行の減免となりますか?すでに1ヶ月分を払ってしまいました。
質問日時: 2024/08/08 21:21 質問者: cafesweets カテゴリ: 健康保険
解決済
3
0
-
国保の2割軽減について 計算の仕方を教えてください。
給与所得者一人で国保加入一人です。昨年度の年収が171万です。おととしは前年度年収が166万で2割軽減でした。質問ですが、2割軽減は以下の式になっていますが、この場合は97万5千円となりますが、年収からどのように計算するのでしょうか?よろしくお願いします。 43万円+10万円×(給与所得者等の数-1) +(被保険者数)×54万5千円以下
質問日時: 2024/08/08 18:53 質問者: cafesweets カテゴリ: 健康保険
解決済
2
0
-
7月20日に、お店の駐車場で当て逃げに、遭いまして。車には乗っておらず。無人でした。 本日8月8日に
7月20日に、お店の駐車場で当て逃げに、遭いまして。車には乗っておらず。無人でした。 本日8月8日に、犯人が、捕まりました。 87歳のおばあさんでした。 ただ、物損事故になるので、慰謝料など、貰えません。けど、こちらからしたら、車のリアバンパーを、当てられたため、テープを買い補修したり、隣り街なんですが、知り合いの、車屋が、いて、そこへ、車を見せに行ったり、無駄なガソリン代もかかっているし、警察やお店に電話をしたりして、電話代も、かかってます。物損なんで、慰謝料が、でなく。相手側からは、車を治して、はい。終わりの状態になりそうです。いい方法ありませんか?
解決済
6
0
-
クレジットカード会社の「入会特典無料保険」 入ってもいいか?
あるクレジットカード会社に新規利用しました。入会約1か月後くらいに、「入会特典」として「交通事故補償のある無料保険」加入の案内が届きました。 掛け金はゼロで、数年間限定ですが、交通事故で入院時に保障されるというものです。 このような保険入ってもいいものでしょうか。
ベストアンサー
5
0
-
給付金や、保険の質問です。 私は、うつ病を発症して仕事が続けられなくなり 仕事を退職しました。 仕事
給付金や、保険の質問です。 私は、うつ病を発症して仕事が続けられなくなり 仕事を退職しました。 仕事は、1年以上働いていて社会保険にも はいっていた為雇用保険がありました。 二つ併用できないので傷病手当を受給することにして もうすぐ1年半受給していて満期を迎えます。 その間、妊娠して出産をしました。 途中失業保険がきになりハローワークに行きました。 出産したので子どもが3歳まで延長に なりましたが、延長の意味がいまいちわからず...笑 子供は今6ヶ月になります。保育園に預けようと思えば あずけられます。働く意思があれば 失業保険はもらえるのですか? 来月から受給が終わるので 生活が厳しいのですが、同じ方いましたか? なにがお金がもらえる知恵を下さい。
質問日時: 2024/08/07 16:52 質問者: hiii...mama カテゴリ: 雇用保険
解決済
6
0
-
健康保険(社会保険)料の扶養、年収について教えてください。 昨年の4月~9月まで期間アルバイトをして
健康保険(社会保険)料の扶養、年収について教えてください。 昨年の4月~9月まで期間アルバイトをしていました。 8月までの総収入は120万円でしたが、9月は30万円の給与を頂き、150万円になってしまいました。 (130万円の壁を突破) なお9月末で退職して、10月からは2ヶ月間別のバイト先に勤務しました。 問題は、9月給与支給日(退職日と同じ)に150万円に到達したため、本来ならそこで扶養が外れる事を伝えなければならなかったのでしょうが、制度を理解しておらず手続きをしておりませんでした。 また、130万円の壁を到達後に退職した場合、そこから向こう1年間の年収とは、どう計算するのでしょうか? 実は、退職後に2ヶ月働いた会社も2ヶ月(年末)で雇用を終えており、つまり今年は1度も働いていません。 論点としては、 1 過去に扶養要件である130万円を超えた事を今から申告するべきか。 2 年末に退職してから収入が0円なので、再び扶養になれるのか。 上記について教えてください。
質問日時: 2024/08/07 00:38 質問者: morinofukurou カテゴリ: 健康保険
解決済
2
0
-
車のドアが当たってしまって、その場で向こうの車の持ち主の方にも傷の確認をしてもらったのですが、雨が降
車のドアが当たってしまって、その場で向こうの車の持ち主の方にも傷の確認をしてもらったのですが、雨が降ってて今傷があるかわからないから、家帰って傷があったら連絡するとの事で連絡先をお伝えしました。 ドアが当たってしまったことは申し訳なかったし謝罪もしたのですが、その場で傷確認してとりあえずなかったのに、家に帰ってから見つかったらこちらの責任なのでしょうか? というのも、どの傷がうちが当てたものかわからないのに後から言われた場合もこちらのせいにかるのかなと疑問に思いまして… 警察を呼べばよかったのかもしれませんが、向こうの方がそうされなかったのでそれに従ってしまいました。 もちろんその場合はきちんと賠償しようと思っています。 お詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/06 20:16 質問者: amatou-0221 カテゴリ: 損害保険
解決済
12
0
-
【生命保険の解約時受取合計目安って何ですか?】生命保険の20代月払保険料1370円で
【生命保険の解約時受取合計目安って何ですか?】生命保険の20代月払保険料1370円で34年後、既支払保険料が合計503.4万円で、解約時受取合計目安505.5万円って書いてありました。 既支払保険料が合計503.4万円なのに、解約したら、解約時受取合計目安505.5万円だと満期になったら、掛け金全額+2.1万円プラスされて返ってくるってことですか? だとすると保険会社は儲からないのでは? 病人にはお見舞金を支払い。病人にならなかった人に全額+2.1万円返金してどう保険会社のビジネスが成立するのですか?
質問日時: 2024/08/05 21:37 質問者: redminote10pro カテゴリ: 生命保険
ベストアンサー
1
0
-
【生保レディー】生命保険会社の営業レディーが日本人の生命保険加入率は20代は57%で
【生保レディー】生命保険会社の営業レディーが日本人の生命保険加入率は20代は57%ですが、30代以降は80%近くが加入しており、70代でも78%を維持していますと言われたのですが、本当に8割も加入しているのですか? だったら、街中の生命保険会社の営業マンは残りの2割を取り合っているのか、2つ目の生命保険を売りこんでいるってことですか? 周りを見ても貧乏そうな人も生命保険に加入しているってことですか?パチンコ店から出てくる服がぼろくさい人も生命保険に加入してる?アルバイトのフリーターも低賃金の貧困層なのに生命保険を掛けているのですか?信じられないんですけど。日本人の8割近くが加入って本当ですか?
質問日時: 2024/08/05 21:31 質問者: redminote10pro カテゴリ: 生命保険
ベストアンサー
1
1
-
先日2歳の孫が預かってたとき、怪我をしましたので、病院に行きました。保険証持ってきてなかったから、全
先日2歳の孫が預かってたとき、怪我をしましたので、病院に行きました。保険証持ってきてなかったから、全額負担で支払いました。保険証を次回持って行き払い戻しをしてもらうつもりですが、その時支払いした、領収書がみつからなくて、これはもう払い戻しできないのでしょうか?
質問日時: 2024/08/05 10:25 質問者: soramame2525 カテゴリ: 医療保険
解決済
10
1
-
県民共済は入院無しの、通院だけ(月1回)の毎月でもお金おりますか?
県民共済は入院無しの、通院だけ(月1回)の毎月でもお金おりますか?
解決済
2
0
-
傷病手当金について質問です。 7月は一度しか診察を受けていないのですが、次回診察日にら7月分の傷病手
傷病手当金について質問です。 7月は一度しか診察を受けていないのですが、次回診察日にら7月分の傷病手当申請書は書いていただけるのでしょうか? やはり月に二度は診察を受けないと無理ですか?
質問日時: 2024/08/04 13:48 質問者: hana030909 カテゴリ: 健康保険
解決済
1
0
-
貯蓄目的でマニュライフ生命の『未来を楽しむ終身保険』ターゲットタイプについて教えて下さい
「マニュライフ生命の『未来を楽しむ終身保険』ターゲットタイプ、通貨は米ドルという変額終身保険を勧められ検討しています。目的は運用で目標値は200%です。 シュミレーションで1000万が12年後ぐらいで倍の2000万円に増えると説明がありました。手数料込での受け取りです。 リスクについてはないと言われました。13年か12年かわからないが損はしないし、手数料はすべて込満期の手前で日本円に変わり戻ってくるとの事。 私として13年ほどでしい保険金が2倍になる保険が今もあるのかとても謎です。 そこで質問です。 ①この保険は安心でしょうか? ②13年程で2倍になるシュミレーションは本当でしょうか? ③この保険のリスクを教えて下さい ④この保険の他に投資としておすすめの保険を具体的にあれば教えて下さい
ベストアンサー
3
1
-
仕事でシフトに1日に7時間勤務で週に4〜5日入りましたら、 社会保険適用出来る、厚生年金保険とか あ
仕事でシフトに1日に7時間勤務で週に4〜5日入りましたら、 社会保険適用出来る、厚生年金保険とか ありますけど、上記2つを足しましたら、 3万円ぐらいガバっと引かれます。 何のためにしんどい思いをしてただ働きしているのかがわからないです。 社会保険etcのメリット、デメリットを教えてください、お願いします。 尚、生活保護受給者とか中には障害者年金受給者にはデメリットとしか思いようが、 考えようが無い、と思うのですけど? 宜しくお願いします。
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【保険】に関するコラム/記事
-
がんと診断される確率は1/2……がん保険の必要性を保険のプロに聞いてみた
生涯でがんと診断される確率は、男女問わず日本人2人に1人といわれる現代。がんの原因は、遺伝的要素に加え、喫煙、飲酒、食生活など、普段の生活習慣の要因も多いとされている。「自分には関係ない病気」から「誰で...
-
出産・妊娠時こそ見直したい保険、重要なチェックポイントとは?
人生の大きなライフイベントとなる妊娠・出産。期待がふくらむいっぽうで、このご時世、本当に子供を育てられるのか心配になる人も多いはず。学費はいくら必要か? そのためには学資保険に加入するべきか? 夫にも...
-
【20年4月から東京でも自転車保険義務化開始】交通事故後にすべきことと選ぶべき自転車保険とは
兵庫県から始まった自転車保険の義務化が全国に広がっており、東京でも20年の4月からいよいよ開始する。ちなみに国交省によると2019年10月時点で「義務」としたのは11の都府県と名古屋市、京都市などを含めた7政令指...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください 国保健康保険等の期...
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
-
生命保険と養老保険の比較
-
途中退職者の社会保険料について
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
進学か就職?か
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
労災認定中に違う職場で労災保険加...
-
社会保険未加入で働き続けているが...
-
12月から既存の保険証が使えなくな...
-
第一生命のステップジャンプはいい...
-
再就職手当について 株式会社スタッ...
-
生命保険
-
退職して健康保険が喪失されて国民...
-
バイクに乗りながらもらい事故・対...
-
高額医療費の自己負担限度額で出て...
-
パートで給料から雇用保険料が引か...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に受給...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
社会保険未加入で働き続けているが...
-
前職の退職証明書を社員の代わりに...
-
進学か就職?か
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰えるもの?
-
JA共済保険料
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
外資と日系の地震火災保険の違いに...
-
バイクに乗りながらもらい事故・対...
-
保険の見直し
-
医療保険とガン保険を同時に加入し...
-
200坪ほどの倉庫を所有していますが...
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
おすすめ情報