回答数
気になる
-
独身女です。交際費を減らす方法を教えてください。 手取りは55万くらいで、営業の仕事をしています。
独身女です。交際費を減らす方法を教えてください。 手取りは55万くらいで、営業の仕事をしています。 貯蓄スピードが鈍いと思い家計簿を見返してみると、交際費が月10万もあり衝撃を受けました。 交際費以外は、家賃・水道光熱費・通信費で10万、食費4万、日用品1万、自己投資(勉強代など)5万、投資32万でした。投資以外の貯金が減りつつあるのでボーナスで補填するか、投資金額を減らそうかと考えています。 交際費は他人と食べるご飯やプレゼント、旅行などをカウントしています。 内訳は下記です。 ・飲み会やランチ、友人・取引先とのご飯...月3-4万 ・プレゼント...平均して月2万 今年は両親の還暦祝いがあったので高めです。 ・彼氏代...月3万 飛行機の距離で月1回会います。 自分が会いに行くのは2ヶ月に1回くらいですが、会いにきてくれた時は食事を奢ったりします。 ・旅行など 平均して月2万程度 彼氏以外の友達と出かけたりした時のお金です。近場の海外に1回行きました。 交際費を月3万程度に抑えたいです。何かいい方法はありますか? 昨年は月5万程度には収まってたのですが...心当たりがあるとするなら彼氏と遠距離になったことと、後輩が増えてきておごる回数が月1回くらいは増えたことです。
質問日時: 2024/09/28 22:37 質問者: あまねる
ベストアンサー
5
0
-
お金がなかなか貯められません。 手取り17万の実家暮らし(内4万を親に渡してる)なのですが、分割払い
お金がなかなか貯められません。 手取り17万の実家暮らし(内4万を親に渡してる)なのですが、分割払いとかしてたせいでいつもカードの請求が12.3万でギリギリになってます。 どうしたら脱却できますか。何も買わないように…と思っても必要な化粧品とか交際費とかで意外と飛んでいってしまいます… でも、手取り17万でも一人暮らししてる人はいるし、自分のお金の使い方が悪いんだろうなとも思ってます。 どうやったらお金を使わずに済みますか…。分割で溜まってる支払いに追われずに済むようにするにはどうしたらいいですか…
質問日時: 2024/09/23 15:19 質問者: あげもちさらそら
ベストアンサー
6
0
-
計画性がない夫に現実を見てほしい
20代夫婦 保育園児の子どもが1人います。 2人とも正社員で働いており、私は育休後 時短での復帰(給料は半分以下になりました) 夫は独身時代から貯金が苦手で お給料は全て使いきるようなタイプでした。 結婚した後は互いにお小遣い制にし、 互いに大好きな食以外の部分で節約し 貯金を増やしてきました。 私は独身時代から貯金をしていましたが、 夫はお小遣い以外に自由になるお金がないため、 毎月給料日に口座から天引きされる夫用の貯金口座を作りました。 (友人と旅行するときや、お小遣いで足りないときなど そこから使用しているようでした。) 今度主人の友人の結婚式が2件 義父のお祝いが1件 あるようなのですが、急にご祝儀すらも 貯金やお小遣いからだせないと言い出しました。 ちなみに結婚式は今年に入った段階でわかっていました。 (私も結婚後に友人の式に参加したことありますが 全て自分のお小遣い、貯金で何とかしています) どうしようもない理由でお小遣いや貯金を利用し お金が足りない、、、となるのは仕方ないのかなとも 思うのですが、同僚との飲み会に行ったり、 楽しむだけ楽しんで結果お金がなくなり、 家計から出さなきゃいけないのが悲しいです。 毎月赤字で貯金を切り崩しながら 何とかやっていっているのに 主人は家計事情の話をしても適当に流し、 知ろうともせず、足りなければ貯金から、、、、 その貯金もどんどん減っていっています。 いくら必要でどのペースで返済するか 計画をたててほしいとお願いしましたが それすらも面倒だ。と言われ、 費用がどれくらい必要なのかも、そのときに ならないといくら使うかわからないと言われました。 こんな計画性がない楽観的な夫に 現実を見てもらうためには、どうしたら良いでしょうか。 (お祝いなどを諦めて不参加にすることはしたくないです)
質問日時: 2024/09/22 14:47 質問者: ぽんにょ
解決済
9
0
-
大学生のマイカーについて こんばんは。大学生なのですが免許がもう少しで取れます。しかしうちには車がな
大学生のマイカーについて こんばんは。大学生なのですが免許がもう少しで取れます。しかしうちには車がなくて車が欲しいです。親は自分で買えと言う感じだったので自分で買いたいと思っているのですが、50万くらいの車をローンで買ってさらに維持費とかを入れると月当たりどのくらいお金がかかるでしょうか?学費を大学生のうちに自分で払い切りたいのでお金に余裕はないです。回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/19 20:11 質問者: 相談太郎
解決済
10
0
-
どうしたら東大生と付き合えますか? 28歳で純資産6億、年収4000万円 だという仮定でお願いします
どうしたら東大生と付き合えますか? 28歳で純資産6億、年収4000万円 だという仮定でお願いします。 自分は現在、飲食で働いており、 この間久々に店長と食事に 行ったときにどうしたら 東大生女子と付き合えるのか? 出来たら付き合いたいと相談を 受けたので気になってたのですが、 良い方法が思いつかなかったので ここで質問しました。
質問日時: 2024/09/19 01:00 質問者: hunter39928
解決済
7
0
-
マッチングアプリで知り合った人と一度目のデートでした。相手は34歳私は24歳で何回か向こうからの誘い
マッチングアプリで知り合った人と一度目のデートでした。相手は34歳私は24歳で何回か向こうからの誘いで電話して動物カフェに誘われて私もいいねって感じで行くことになりました。 私は一度そのカフェに行ったことがあり向こうがすごく行きたいというからまぁいくかって感じだったので、そこまで行きたいと思っていませんでした。 前そのカフェ行った時もアプリの人でその人は1個上で、カフェ代も食事も全部奢ってくれました。その時は私が行きたいとプロフに書いていたので払う気でいましたが、全て奢ってくれました。 年上だし今回は誘われたから動物カフェ代は奢ってくれるのかなと思ってました。 私の方から後から払いますって言ったら動物カフェ代はPayPayで払ってと言われました。 千円くらいの食事代は奢ってくれましたが、解散して1時間も経たずにラインで何度か催促してきて怖いです。 正直タイプの人ではなくて次にないかなと思っているのをフラットな感じだねとか言われて、ん?って感じで、会話もあまり盛り上がらなかったし正直次は会いたくないし、払う気が起きません。これって普通ですか?払わないとダメですかね。初対面でかなり年上の男性で、向こうの誘いでまた次回会いたいと言ってるのに後払いの要求されてなんか嫌です。
質問日時: 2024/09/03 18:06 質問者: るい01811561
解決済
1
0
-
チケット代のことで先輩からもらうべきでしょうか?
先輩の出場する大会を友達と見に行く予定でチケットを取ったのですが、すぐに完売してしまう大会だったため友達と発売時間ぴったりに取ったらお互い取れてしまいました。なので片方の分余りが出たのですが人気のチケットだったので他に行きたい人もいると思い両方とも支払いをしましたが、周りの友達は予定が合わない子が多く結局引取り手が見つからなかったので、出場する先輩にも周りに欲しい人がいませんかと声をかけたら『今日の部活でチケットを持ってきて欲しい』と言われました。私たちは先輩に買い取ってもらえるものだと思いお金はいつでも大丈夫ですと伝えて渡したはずなのですが、その大会が終わった後に先輩から引取り手が見つからなかったと言われてしまい、お金はどうしたらいいですか?と聞いたら先輩の母から発券したチケットをもらっただけだから払わなくていいと言われたと連絡が来ました。 正直先輩がいらないと伝えてくれたらリセールで求めている方がいたのでお譲りしようと思っていましたし、持ってきて欲しいと言って渡されたのなら先輩が責任を持って欲しいと考えていますが、どのような対応を取るべきでしょう?
質問日時: 2024/09/03 14:45 質問者: kittychan__
解決済
4
0
-
いま生活費10万ぐらい。2%インフレ20年継続で生活費1.5倍!同じ生活するのに15万かかるの?
現在生活費が10万なのですが、 仮に2%ずつのインフレが20年続いたとなると 現在と同じ生活費だったとして 20年後には同じ生活をするとして10万から15万かかるようになるんですが、 5万アップぐらいならなんとかなりますかね、、、 どんぐらいになったらもうお手上げー やせちゃうー ってなりますか?? (ヽ´ω`)
質問日時: 2024/08/23 20:53 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
3
0
-
手取り年収のうち、交際費が20%以上を占めているのですが良くないでしょうか。 学生で、一人暮らしして
手取り年収のうち、交際費が20%以上を占めているのですが良くないでしょうか。 学生で、一人暮らししてます。年収は100万円ほどで、仕送り無しで私立大学に通っていて学費は奨学金を使っています。
質問日時: 2024/08/11 11:46 質問者: 冷やしっぷ
ベストアンサー
2
0
-
大学生一人暮らし中です。交際費が可処分所得のうち占める割合が多い事でこのまま続けていいのか悩んでいま
大学生一人暮らし中です。交際費が可処分所得のうち占める割合が多い事でこのまま続けていいのか悩んでいます。 お付き合いさせて頂いている社会人の彼女がいるのですが、デートは向こうの好みに合わせているため、どうしても一日をお金を使って充実させる流れになります。 デート代はいつも半日デートで4千円〜7千円はかかり、ある時に1万5千円くらいかかった事がありました。 月2回会うので月平均の交際費が大体1万円〜1万5千円、1回のデートで1万5千円かかった月はトータル2万円くらいでした。 で、これとは別で年2回旅行する予定になっていて、今年の冬と、来年の夏行く場所は決まってますが、それぞれ5万円は確実にかかりそうです。 まだ付き合い始めて3ヶ月ですが、冷静に考えるとこの交際費の高額さに気付き始めました。 周りの彼女持ちの友人に聞いても、「1回のデートで4千円かかるのですら少し高いし、1万超えるのは身分に合わないでしょ」と言われました。 実際問題これが1年間続くとして、交際費を少なく見積っても1万×12ヶ月と旅行5万×2で年間22万円かかります。 バイトしていると言っても、扶養超える訳にはいかないので、毎年100万円ぐらい稼いでいます。 なので私の年間の所得のうち、1/5は交際費に消えています。そこらの実家暮らし大学生とは違って生活費がかかるので、この1/5消える交際費というのはこのままでいいのか考え物です。 サークルも所属していますが交際費にお金を回すために最低限の参加、免許も持っていないので車校にも行きたいですが、貯める余裕が無いので通う目処が立ってません。 私は一人暮らし・仕送りもない大学生です。彼女にそれは伝えてあります。ですがこれを伝えただけでは節約デートに動く様子が見えなかったので、「お金をセーブしたデートをしたい」とも一応言ってはあります。でも改善しません。 軽く、サラッと言ってしまったので重大さに気付いていないのかもしれませんが。 上記私のスペックの時点で多少お金関係を気遣ったデートを提案してくれてもいいのかな…と思ってしまうのですが、社会人だとやっぱ分からないのでしょうか…。 このままじゃいけないと思うので、今年の冬の旅行までには向こうの考えを聞かないと…と思ってます。 もうちゃんと相談して反応を見るしかないかなとは思うのですが…どこまで言うべきなのでしょうか。 数字示して…という所までやらないといけないのか…と悩んでいます。
質問日時: 2024/08/11 11:36 質問者: 冷やしっぷ
ベストアンサー
2
0
-
58歳独身ひとり暮らし男です。先ほど起きました。日の出もだんだんと遅くなり日の入りも早くなってきたの
58歳独身ひとり暮らし男です。先ほど起きました。日の出もだんだんと遅くなり日の入りも早くなってきたのを感じます。秋が近いです。食うには困りませんが親もいなくなり全くの孤独です。働かなくても資産はあり毎日家にいます 。心は滅入っています。年取るとみんなこんなもんですか?
質問日時: 2024/08/10 04:49 質問者: 新小岩
解決済
16
2
-
計算おねがいします。 一日のうち、2時間は450円の作業をして残りの2時間は350円の作業をします。
計算おねがいします。 一日のうち、2時間は450円の作業をして残りの2時間は350円の作業をします。 350円と450円は1時間あたりです。 その仕事を20日間したら1か月いくらになりますか? これは、B型作業所の働き方の一つです。
質問日時: 2024/08/07 14:21 質問者: サクラ02
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
仕事が終わったら
スーパーに行き(コンビニではない)1缶100円程度のチューハイを買ってきて、毎日寝る前に飲むのが楽しみなんですが・・・。年収300万クラスでそれは贅沢ですか? アパート一人暮らしです。
質問日時: 2024/08/05 00:02 質問者: koba2024
ベストアンサー
4
0
-
所持金がないとか、電気を止められた時
所持金がなくて、食べるものがないとか、電気を止められたみたいなテレビのインタビューでそういう人がいますがどのような生活なのでしょうか… お金がなくて、どこに住むとか何を食べるとか、どう働くとか気になってしまいます。 仕事を辞めて貯金がないとか、アルバイト生活で所持金が尽きそうというのは想像しているより多いとも思います。 スマホを持っていたり、こんな時代だからこそ見た目では分からない貧乏が増えたのでしょうか。 家賃やら光熱費が払えないとかそういう経験がある方はいますか。
質問日時: 2024/07/30 17:55 質問者: kmgdgdjtdjp
解決済
3
0
-
国民負担
年収300万だと手取り236万 手取り金額=給与収入-所得税-住民税-社会保険料 家賃 約5.1万円 食費 約4万円 水道光熱費 約1.1万円 交通・通信費 約1.9万円 交際費 約1.2万円 娯楽費 約1.7万円 医療費 約0.7万円 年金 約1.6万 支出合計 17.3万円 年間207万 ってどこかの拾いだけどみんながみんなこんなわけない 僕年収200万で都心部住 上記の計算だと食べていけない 実際生活できていなかったわけだけど 正直生活保護に近いレベル だとしたら年収500万で手取り400万 年収が500万円超600万円以下の人の割合は、給与所得者の10.9% 年収400万だとてどり310万 年収300万円超から400万円以下が17.4% 正直年収400万はないと生活が成り立たないと思います 年収200万だった僕でも一番痛いのは国民保険料と年金と食費にかかる消費税です それに何かあった時どこからも捻出できません 何で消費税と保険料を政府は下げてくれないのですか? 最低賃金50円上がったって底辺にいる僕らは関係ありません 岸田は息子と高級すき焼き食ってっていいなぁて思います
質問日時: 2024/07/30 15:02 質問者: sundegasuki1234
解決済
2
0
-
障害者割引を実施してる商業施設のサービスってほとんどの店が善意でやってるものであって助成金などは特に
障害者割引を実施してる商業施設のサービスってほとんどの店が善意でやってるものであって助成金などは特に出てないのでしょうか? 普段の医療費が多くかかることもありビッグエコーの障害者優待枠を1人で使うことが増えたのですが、本日一度満席と言われたあとに通されてやっぱりなんだがお店の営業的にはよくないのかなぁとモヤモヤしています。 障害者優待 障害者割引 カラオケ
質問日時: 2024/07/29 21:28 質問者: syookun
ベストアンサー
2
0
-
一緒に暮らしてる旦那や彼氏のお小遣いについて。 携帯代、ガソリン代、美容室、嗜好品(自分しか使わない
一緒に暮らしてる旦那や彼氏のお小遣いについて。 携帯代、ガソリン代、美容室、嗜好品(自分しか使わないもの)を含めてお小遣いはいくらくらいが妥当でしょうか? 家計の整理中で、この金額の中で、やりくりしてほしいと伝える予定です。
質問日時: 2024/07/29 12:27 質問者: -hanachan-
解決済
7
0
-
「これまでパチンコで新築の家一軒くらい負けてる」と 言ってました。
昔会社の人がパチンコで、 「これまでパチンコで新築の家一軒くらい負けてる」と 言ってました。 新築の家一軒分って、事は、1億円くらい負けてるという事でしょうか?
質問日時: 2024/07/23 19:13 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
0
-
男性に奢ってもらい会計のとき小銭だけ出して 自己満足してる女性たまにみます。 男性が小銭入れ探ってた
男性に奢ってもらい会計のとき小銭だけ出して 自己満足してる女性たまにみます。 男性が小銭入れ探ってたら横から小銭出してる女性。 しかも酷い女性は端数の数十円とか(笑) それで完全な奢りじゃないって満足してるんでしょうか? 個人的にそんな茶番するなら何も出さないでくれ!と思います。 それか小銭だけじゃなく 半分黙って出すとか 最初から奢られるのに抵抗ない人は別です 奢ってほしいくせに ごまかし気遣いする人は嫌い。 みなさんは どう思いますか?
質問日時: 2024/07/14 11:15 質問者: 知恵袋はブラック
ベストアンサー
5
0
-
後輩から誘うのってどうですか?いつも奢ってくれる先輩が好きなんですけど、奢らないといけないのかと思わ
後輩から誘うのってどうですか?いつも奢ってくれる先輩が好きなんですけど、奢らないといけないのかと思われるのが嫌で誘えません。わたしはいつも自分で出そうとするのに先輩が嫌がります。
質問日時: 2024/06/29 20:17 質問者: まるがめ
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
お金について。 皆さんならどうしますか? 先日、友人6人と集まったときのことです。 私が「喉が渇いた
お金について。 皆さんならどうしますか? 先日、友人6人と集まったときのことです。 私が「喉が渇いたからコンビニでお茶買ってもいい?」と言い、コンビニに入りました。 すると他の友人もお茶が欲しかったみたいで結局全員買うことになったので私が「まとめて払っちゃうね」と言い、6人分を払いました。 その友人達とのお金のやり取りは大体PayPayの送金でやっているので「1人150円ずつ私に送金お願い!」とすぐに言いました。(本当は160円でしたが10円安く伝えてあげました。) みんな「おっけー!」と返事はくれましたが、だれ1人としてその場で送金をしてくれませんでした。 あとでごはんも食べるし、その精算時にまた声かければいいかと思っていましたが、ごはんの精算の時にお茶代のことを言うのを忘れたことに家に帰ってから気付きました。 その時は疲れていたので明日でいいやーと思ったのですが、次の日になり(いい大人が700円ちょっとでケチケチするのはダサいな)と思い連絡するのをやめました。 しかし今日ドラッグストアで700円の日焼け止めを買うか迷ってやめたときに(あの700円でこの日焼け止め買えたな〜)と思ったらなんだかモヤモヤしてきました。 私が「飲み物おごるよー」と言って払ったなら良かったのですが善意でまとめて支払いしてあげたのに、特にお礼もなかったなーとか考えてしまいます。 本人達は私がお茶代を払ったことすら記憶にないんだろうなーとか思うとなんだか、じれったいです。 私はお金のことはちゃんとしたいタイプなのでたかがら150円でも必ずすぐに返すタイプなので余計に気になります。 たかが700円そこらで小さいなーと思われるのも嫌ですし、もう3日経ってしまったのでこれは私が悪いと思って諦めるべきでしょうか? 700円そこらでこの質問をしている自分にも嫌気がさします、、笑
質問日時: 2024/06/21 16:18 質問者: xuqnk215
ベストアンサー
6
0
-
1円と5円がたまる謎
消費税率が10%なのに財布の中にはいつも半端な小銭が多く残ります。何を買っても99円が残ったり、1円硬貨5円硬貨も残る確率が多いです。100円の物なら110円、200円の物なら220円等と本来は「キリ」が良くなるはずなのに何故1円や5円が多く残るのでしょうか。
質問日時: 2024/06/19 09:44 質問者: 浅香
ベストアンサー
9
0
-
彼女のカードの支払いがすごいので気になります。 結婚を考えている彼女がいるのですが、毎月の出費が多す
彼女のカードの支払いがすごいので気になります。 結婚を考えている彼女がいるのですが、毎月の出費が多すぎないかと思います。 普通の会社員で年収は約700万程なのですが、毎月カードで30万から40万程のカードの請求が来てると言ってました。そのほかにも現金で払ってる時もあるので、毎月の出費はそれ以上かと思います。 大体の内訳を聞いたら、家賃(お互い一人暮らしです)、光熱費、美容代、ネイル、旅行代、服やバッグなどが主な出費でした。 食事に一緒に行った時は彼女が割り勘にしようと言うので、毎回割り勘です。 その話をした後、少し喧嘩になり彼女は貯金があるから大丈夫だと言い、今の生活をあまり変える気はないみたいです。 自分の年収は450万程で生活費入れて毎月15万も使ってないくらいなので、正直彼女の出費額には驚いています。 このくらいの出費は女性として普通なのでしょうか? 結婚した後もこのような生活が続くと子育てとか老後とか大丈夫なのか心配です。
質問日時: 2024/06/16 08:45 質問者: syuuso
ベストアンサー
7
0
-
5000万の預貯金で月170000円の生活費で37年間生活するとして、65歳からの年金が月7万で30
5000万の預貯金で月170000円の生活費で37年間生活するとして、65歳からの年金が月7万で30年支給された場合の赤字額を教えて下さい。
質問日時: 2024/06/15 16:34 質問者: 教えてちょうだいさん
ベストアンサー
4
1
-
おかあさんといっしょ好きの姉の収入源
自分には独身の姉がおり、大のおかあさんといっしょ、とくにあつこお姉さんが好きです。 どれぐらい好きかというと、彼女の出るイベントは地方だろうがほぼ毎回行くぐらいです。 姉のインスタを追うと毎月飛行機や新幹線を使うほど遠くのイベントに行っており、他にも毎週末のように近場のイベント(外食付き)にも行っています。 そんな姉は手取り20万かつ奨学金返済ありで、一人暮らしなので生活に余裕はないはずなのになぜ毎週イベントに行けるんだろう?と疑問に思っています。 母に気になると尋ねると「好きにやってるんだからほっときなさい」と返され納得はしつつもやはり気になってしまいます、かと言ってストレートに聞く勇気はありません。 皆さんは姉の収入源は何だと思いますか?また、収入源を尋ねる方法があれば教えてください。
質問日時: 2024/06/12 20:23 質問者: Lv.34527-89
解決済
3
0
-
お金持ちに興味が行くのはなぜ?
今日もB型事業所に行ってきました。 私は、裕福な家庭に育ちました。 父は一流企業、姉は社長です。 私は有名私大です。 学生時代感じたのですが、周りがお金持ちが多かったです。 今日いつもながらの送迎で、帰りに3人だったのですが食べ物屋さんの話になりました。 私は、話を最初聞いていただけだったのですが、途中で話題があったので加わりました。 ある人が「私、焼き肉屋さん、好き。」と言ったので「この間、○○に食べ放題に行ったよ。」と 答え、「食べ放題はいいよね。」と言われました。 そして、「私、カフェが好きで△△が好き。」と言ったので「私はこの間の土曜日に△△を食べたよ。」と答え、「土日はいつもモーニングだよ。」と答えました。 後、スイーツの話になったのですが、コンビニ、スーパーは安くていいよねと話していましたが、 私は、「毎週土か日はスイーツをお菓子屋さんにご褒美で買いに行く。」と答えました。 そしたら、「ともこんさんの家庭はどうなっているの?」とびっくりされました。 そこで、私はちょうど自動車がついておりたのですが、その後の2人の会話はわかりません。 人間、やはり、お金持ちに興味が行くのでしょうか? と言うかお金に興味がいくのはどうしてでしょう?
質問日時: 2024/06/11 19:45 質問者: ともこん
ベストアンサー
8
0
-
解決済
11
0
-
下の画像の計算の意味ですが、もし年金が5.5万円出るなら、必要な生活費4,500万となるところの計算
下の画像の計算の意味ですが、もし年金が5.5万円出るなら、必要な生活費4,500万となるところの計算がわかりません。 計算式を教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/06/09 13:34 質問者: 教えてちょうだいきんこ
解決済
3
1
-
ぶどうの巻きヒゲ
ぶどうを植えています。 画像のような巻きヒゲが、沢山出ているのですが、切っても良いのですか? 教えてください。
質問日時: 2024/06/04 12:40 質問者: miracara2
ベストアンサー
1
0
-
障がい区分3〜4の方について
障がいのある方で、区分3〜4で就労されている方で、月いくらぐらいで生活されているのですか? 教えてください。
質問日時: 2024/06/03 15:56 質問者: miracara2
ベストアンサー
2
0
-
お金持ちな人に質問です。
レストランで1万円くらい使っても、とくに感動しないですか? 夫に綺麗なレストランでごはんが食べたい話をしていたら過去をほいくりかえしグダグダ言っていました。つまらない人間だなと思います。もともと貧乏で育っているので夢もありません。 それで急に思ったのです。お金持ちの人はひとり5千円くらいの食事でも特に感動するほどではないのかなって・・・・どうですか? 最近外食の回数が減りました。1500円くらいはらっても少ないし高いばかりであまり満足しません。 どうせお金使うなら感動したいなと思い、もう少し高いレストランで満足した方がお金が生きる気がしました。スーパーとか生協でときどき美味しいもの買ったりするので、どうせ外食するならそれを超えて欲しい気がします。でもなかなかそうなれば一人1500円では無理かなと思います。 それで綺麗なレストランなら5千円はするかもと考えました。 お金持ちの人はどんな感覚でしょうか?
質問日時: 2024/06/01 23:39 質問者: ももネコ
ベストアンサー
4
0
-
お付き合いした場合、交際費いくらくらいかかりますかね? 結婚相談所で30万ほど払った方が安つきますか
お付き合いした場合、交際費いくらくらいかかりますかね? 結婚相談所で30万ほど払った方が安つきますかね?
質問日時: 2024/05/27 04:12 質問者: オオ
解決済
8
0
-
ホストの友達ができました。 SNSで知り合い、友達になりたくありませんでしたが向こうは趣味が合うから
ホストの友達ができました。 SNSで知り合い、友達になりたくありませんでしたが向こうは趣味が合うから友達になってと、 私はお店に誘わないならいいよと言ったら、そんな風に見てないから誘わないよ笑と言われ、友達になりました。 昔からの友達でもないし、私はご飯を奢ってくれないなら友達を続ける気はありませんが、ホストは基本女性にご飯を奢ってくれるものなのでしょうか? ご飯を奢ってもらいたいがめつい女ということは重々承知ですので批判は無しでお願いします。
質問日時: 2024/05/23 12:17 質問者: bnhs
解決済
4
0
-
解決済
5
0
-
【日本の富豪】日本のお金持ちはつくづくお金の使い道がないのだと感じました。 日本には
【日本の富豪】日本のお金持ちはつくづくお金の使い道がないのだと感じました。 日本には年収1億円以上の人たちが年間1.8万人くらいいます。で、その人たちは毎年1億円以上を消費出来るわけですが、彼ら、彼女がらが買っているのは高級スポーツカー(フェラーリやランボルギーニ)とラグジュアリーカー(ロールスロイス)を頻繁に新型が出るたびに買い替えて、というかコレクションして、さらに高級ブランドの腕時計(パテックフィリップ、ロレックス)などを買い漁ってコレクションしていて、豪邸や、カーガレージを作って浮かれていますが、よくよく考えたら、金持ちになってもお金の消費先が家、車、時計、高級ブランドのアパレル(エルメス)を買い漁っているだけで、コレクションが増えているだけでひたすら同じ重複した機能に消費しています。 貧乏人でもお金を貯めれば死ぬまでに1つずつは買えるわけで、あまり金持ちと平民の消費は変わらない。頑張れば平民でも中古でなら手に入る世界でしか生きれていない退屈な人生だと感じました。 年収1億円以上あってもお金の使い先がないというか日本の金持ちは未来に投資していない。イーロン・マスクのような金を放出するような宇宙ビジネスなどしない。お金で手に入る簡単な投資にしか手を出しておらず、日本の場合はお金持ちが日本の未来を作っていない、社会貢献度が低いと思いました。
質問日時: 2024/05/19 10:03 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
8
0
-
サラリーマンだと金持ちになれなさそうだからやめたい
以前の質問では回答が得られなかったのでより細かいことを書いて再掲します いくら働いても生活レベルが上がらない。人生失敗した。 今年で35歳になり大学卒業から13年間働いてきました。 給料はそれなりに上がりましたが、生活のレベルは新卒の時と変わりません。 22歳の時は 独身年収300万円 総支給21万円 賞与 月給1ヶ月分を年に二回 中野駅が最寄りの家賃6万2千円の1K 服はユニクロがメインでたまにユナイテッドアローズとか 食事は夜はライフとかのスーパーで買ってきて自炊かコンビニ弁当 昼は吉野家 趣味は風俗通い 西川口のソープ60分12,000円などに月に4回ほど行く 貯金額は1万円 35歳の現在は 独身 年収1,070万円プラス不動産紹介業と給与計算の請負の個人事業で年間で手取り350万円 基本給が52万円で役職手当が14万円 賞与 基本給の2.5ヶ月分を年に二回 中野駅が最寄りの家賃6万2千円の1K 服はユニクロがメインでたまにユナイテッドアローズとか 食事は夜はライフとかのスーパーで買ってきて自炊かコンビニ弁当 昼は吉野家 趣味は風俗通い 川崎のプロポーションなどの110分75,000円のところに月に2回ほど行く 貯金は2,200万円 こういう感じであまり生活レベルが上がってません。 画像は4月の給料です。ちょっと上がって75万円になりました モンクレールとかの高いブランドの服を買って、広尾のタワーマンションなどの家賃の高い広い家に住んで、毎晩高級店で飲み食いする というような生活に憧れはあるのですが、今の給料だと全然できません。 ここまで給料上げるのにでもかなり大変だったので給料を2,000万や3,000万にするとなると外資に行くとかしないといけないのでもっと大変になると思います。 もう思考力や体力も落ち始めてくるのに外資にいってなんとかなるのかを考えると不安になります。 なんか人生失敗したと最近毎日思ってます。 贅沢をしたいから頑張ってましたがいつまで経っても贅沢はできずもうすぐ40歳が見えてくる。 ちょっとの贅沢とかプチハッピーとかじゃ嫌なんです。 そのためにはリスクをとって起業でもしろ、とかはこのようなサイトで何度も言われましたがビジネスアイデアは浮かばないし無理だなと思いました。 私の生きてる目的は贅沢放題できる生活を手に入れる事だったのに、普通に受験勉強して一橋大学とか入ってサラリーマンやってしまった時点で無理だったんでしょうね。 高校途中で退学して土建屋で日給月給とかで働いていたとかの人の方が35歳では独立とかしてて私の望む生活を若いうちからしてそうで羨ましくて死にたくなります。 私も勉強とかせずに土建屋とかでバイトしてたら独立とかも簡単にできたんでしょうね ・このまま働いていても50歳で1,600万円とかが自分の年収のピークだろう。それでは自分の望む生活は一生手に入らない ・かと言って今の生活を捨てて貯金を元手に1発勝負かけて起業するとかもできない。アイデアもないし才能もない。 ・結婚とかする気がないし子ども嫌いなのでいらないからお金以外の幸せとかに目を移すとかもできない。 ・金にしか興味がないのに持ってる金も日々得られている金も少なすぎて恥ずかしい 最近はずっとこんな事を考えています すみません、愚痴はいいから質問は結局なんなんだとかお叱りを受けそうですね。 質問としては贅沢な暮らしをするには今の生活捨ててリスクを取るしかないんですが 1 ロバートウォルターズとかの外資系エージェントに頼んで外資の会社に入り、海外の本社勤務できるようになるまで出世する 2 手持ちの2000万円で買える会社を買ってそこの業績上げて役員報酬もらいつつ会社の経費で贅沢する 3 ストックオプションを時価総額の0.1%くらいもらえるベンチャー企業に移って上場まで耐えて株を売却 思い浮かぶリスクの取り方ってこれぐらいしかないです。 株式投資は嫌いなので信用取引とかも含めて一切しないですから。あとはやりたい事とか皆無のなので起業はできないです。 この3つだとどれが1番可能性高そうでしょうか。どれを選んでも今のポジションは捨てることになるのでリスクは高いです。 他に贅沢しまくれる暮らしをするための給料を得る方は何かないでしょうか 今更土建屋とかに弟子入りとかやれませんからね。給料下がるの嫌だし。年下にタメ口きかれるのとか殴りたくなるし、自分より学歴したの人の命令とか無視するしかないですから。これは今まで学歴で評価されてきた弊害ですから仕方ないです。 とりあえず毎日6万円のソープランドにいけるくらいには金が欲しいです
質問日時: 2024/05/11 19:23 質問者: レイレイン
ベストアンサー
2
0
-
デート代の捻出が大変で貯金が全然できません。アドバイスをお願い致します。 30代地方医療職(手取り1
デート代の捻出が大変で貯金が全然できません。アドバイスをお願い致します。 30代地方医療職(手取り18万)で、彼女は20代半ばです。お互いに実家暮らし。 デート中の食事代(昼・夜で7000円)や雑費(映画チケット、ガソリン代、ETC代)など負担しており1回のデートで1.5〜2万ほどかかります。週3回ほどでも6万近くかかってしまうため、かなりしんどいです。 一度相談しましたが、「食事代だけは全て出して欲しい。チケット代とかは自分の分は出す」と言われました。それが難しいなら、会う頻度を減らせばいいとも言われています。ご飯を食べに行くと、彼女は好きなように注文し、自分はなるべく安いものを探したりしますがお金の節約にはならず。。 自分は彼女には釣り合わないのではと悩んでいます。 何かアドバイスを頂けると幸いです。
質問日時: 2024/05/11 11:41 質問者: forve
解決済
13
0
-
今まで貯金がない、給料出ても親や私への借金に消えてしまう彼の生活を守ってきました 毎日のように交通費
今まで貯金がない、給料出ても親や私への借金に消えてしまう彼の生活を守ってきました 毎日のように交通費やお昼代で1000円渡したり ことある事にお金をあげたりしていました そんな彼は前からハマってたパチンコにまた復活してしまいました。それで2日で12万稼いだらしく 少しくらいバックとして貰えるのかなとワクワクしてましたが タバコ1箱でした。この前私はカートン買ったばかりだし全然嬉しくありませんでした。 もちろん、お金を渡したり生活費をまかなったりは 全て私の自己満なのでしょう 見返りを求めるのは人として下劣な行為だと思います でも、今まで彼にかかった金額を思うと半分のお金でも足りないくらいで どうにも消化しきれません この気持ちをどう慰めればいいのでしょうか
質問日時: 2024/05/06 19:55 質問者: m4hmx
解決済
2
0
-
25歳社会人と19歳大学生カップルのお金事情についての質問です。お相手が社会人という事もあり、デート
25歳社会人と19歳大学生カップルのお金事情についての質問です。お相手が社会人という事もあり、デートはいつも向こうが奢ってくれ車もだしてくれています。しかし、とても申し訳ないです。向こうに気を使わせずにお金を出す方法があれば、教えて頂きたいです!
質問日時: 2024/05/05 22:10 質問者: ironyn
解決済
5
0
-
3万くらいのものだったら即決で買ってしまう
3万くらいのものだったら即決で買ってしまうことが悩みです。 手元にお金がなくても、カードの分割払いで買ってしまいます。溜まりにたまって、月の支払が給料より高いこともしょっちゅう。貯金もありません。 我慢していたこともありますが、働いてるのに何故我慢しなければならないんだ!と思い、働くのが馬鹿馬鹿しくなってしまって仕事を辞めたことがあります。 昔、我慢しすぎた反動かもしれません。 海外旅行などの30万以上かかるものはやりません(できません。) お酒は飲まずもともと食にはさほど興味がなく少食、化粧品や服もそこまで高いものを使っておらず、美容院も半年に1回ほどなので生活費は人と比べて全然使いませんが、趣味や娯楽費がとにかく多いです。 20代とは言え、この生活を今改善しないともっと酷くなるでしょうか。それとも飽きが先に来るでしょうか?
質問日時: 2024/05/04 21:56 質問者: g-cock
解決済
6
0
-
浪費の理由
妻が数年間で800万円程度、クレジット等の負債を抱えてました。 家のローンや光熱費等は自分(夫)の支払いだし、妻は食費を出すだけでした。 元々、節約家ではなかったですが、何に使った可能性ありそうですか? 趣味の習い事で新たなな女性友達の付き合いも増えてたので、そのお付き合いもあったとは思いますが、それにしても金額が多いような。。 彼女もフルに働いていますが、不思議です。
質問日時: 2024/05/04 08:12 質問者: kaoruさん
ベストアンサー
8
0
-
ご飯とか飲み、遊びにはお金使うのに 服とかになるとまた今度でいいかなー とか思ってしまうのはなぜです
ご飯とか飲み、遊びにはお金使うのに 服とかになるとまた今度でいいかなー とか思ってしまうのはなぜですか? ごはんも我慢できたら節約になるのになと反省しています。 考え方次第ですか?
質問日時: 2024/05/01 20:19 質問者: maimai23456
ベストアンサー
2
0
-
娯楽費が最初に決めた予算では足らずに、貯金から一万円補充したのにそれも無くなり、貯金を削ってしまいま
娯楽費が最初に決めた予算では足らずに、貯金から一万円補充したのにそれも無くなり、貯金を削ってしまいます。どうしたら予算内でやりくりできますか?
質問日時: 2024/04/29 22:54 質問者: aco1234
解決済
5
0
-
家計管理について相談です。 わたしがADHDで、毎月、クレジットカードや生活費を多く使ってしまい貯蓄
家計管理について相談です。 わたしがADHDで、毎月、クレジットカードや生活費を多く使ってしまい貯蓄ができため、旦那が家計管理を考えて提案されました。 2月の生活費の内訳です。 私、子ども二人分の生活費です。 (毎月の医療費が10000円、、洗剤などの生活用品6500円、)でした。平均よりも多いですか? 出費が多すぎるので、1ヶ月の食費などの予算を決めて、給料が入ったら食費、洋服代などそれぞれ、別々の封筒にいれて渡すそうです。 出費に関しては、旦那が平均値から決めました。 うちは旦那が単身赴任、私、5歳の子どもの三人家族です。平均値を1として、1.5人分の計算で旦那が生活費を考えました。 この予算でやってもらい、何か購入するとき、予算をこえるときは必ず事前に相談して、旦那が許可しないと買い物しないようきつく言われました。 1子どもの学用品洋服代(子どもと二人分)3000円 2、医療費5000円 3、生活用品、化粧品代3000円 5、交際費3500円 6、子どもの遊び、食事代、おもちゃ2000円 それで1ヶ月やってみましたが、子どもの生活用品、私の洋服代(下着のみ)が10000円、医療費16640円、雑費を含む生活用品が9153円です。明らかに足りないですね。 子どもの洋服代を7000~10000円、生活用品代7000円にしてもらうよう頼みましたが、残高不足のため、封筒のお金プラス、10000円以上は出金できない。 突然の出費以外は、封筒のお金をこえたら、自分の給料の中でやってと言われました。私の給料~食費24000円、定期預金20000円、保険代4000円、クレジットカード代20000円が引き落としされます。それを残すとほとんど残りません。5000円以下です。それでどうやってやればいいのでしょうか?勤務日数を増やしたらと言われましたが日数を増やした状態でも、5000円以下しか手元に残らないです。 足りない場合は定期預金を崩しますが、定期預金も150000円程立て替えています。 定期預金で使った分を、夏のボーナスが入ったら返してと旦那に頼みましたが、考えさせてと言われました。 どうしたら、月々の予算を増やしてもらえますか?
質問日時: 2024/04/27 20:29 質問者: ケートスペード
解決済
1
1
-
結婚を前提に付き合っててお金に困ってます。 出かけた時に割り勘がお互い嫌いで共同の財布を作ろうって話
結婚を前提に付き合っててお金に困ってます。 出かけた時に割り勘がお互い嫌いで共同の財布を作ろうって話にはなってるのですが、口座を作っても毎月一定の金額を入れるのが面倒なのでは?とも思ってしまいます。 皆さんはどうしてましたか?
質問日時: 2024/04/25 09:49 質問者: エレボス2
解決済
10
0
-
30代で貯金なし、後先考えず、今が楽しきゃそれで問題ないって考えている人間はホームラン級の馬鹿ですか
30代で貯金なし、後先考えず、今が楽しきゃそれで問題ないって考えている人間はホームラン級の馬鹿ですか?
質問日時: 2024/04/22 20:32 質問者: sho0235
解決済
10
0
-
私の経済感覚、どうなんでしょうか?独身女性、52歳。ほとんど自腹で飲食、たまに、実家に帰り、ご馳走に
私の経済感覚、どうなんでしょうか?独身女性、52歳。ほとんど自腹で飲食、たまに、実家に帰り、ご馳走になっています。収入は、20万円いきませんが、13万円はあります。家賃はありません。 コンビニ飲食が趣味で、1ヶ月に1万円から2万円使います。 洋服、服飾、化粧品雑貨、高価なものはほとんど買いません。シャンプーはリンスインの300円程度、化粧品においては、2年に一度くらい揃えます。さすがに化粧水は、ドラッグストアの600円程度。洋服などにはケチで、12年前のものを平気で着たり、先日は、通販の中古でスポーツブランドのカーディガンを980円で購入、夏までそれで通すつもりです。下着なども平気で12年前のものも使っています。美容院は1500円カットを1年に3回程度。 また、女性特有のかわいい雑貨の趣味もほとんどありません。100円ショップの食器、たまに、部屋に300円程度の花を飾るくらいです。 自分ケチかな、と思うのは。乾物の讃岐うどんを浄水で茹で、少しずつ袋に入れ冷凍。そうしてガス代と水道代を節約。穴のあいた靴下を集め、左右合うものと使う、など。 若いときは、休日ともなるとファッションにかけたり、高価なコスメにも関心ありました。しかし、独身なのに、ほとんど男性から相手にされず、一人よがりのファッション衣料が山のように増え、数年おきに、ゴミ袋何個に収まるの繰り返し。それが後悔のトラウマになっているのか、更年期なのかわかりませんが、ファッションや女性らしいことにかける自分が嫌でなりません。 しかし、一人時間が長く、有料チャットも趣味となっています。どうしても1ヶ月2万円は使います。 自分の食事を兼ねた娯楽費用が4万円程。他雑費は5000円程。 どうでしょか?この経済感覚?
質問日時: 2024/04/16 17:30 質問者: 匿名Yさん
ベストアンサー
5
0
-
遠出した時の費用
高速代、ガソリン代がそれぞれ掛かりますが、高速代は半分出してくれますが、ガソリン代を要求すると妻に嫌な顔をされます。稼ぎが同じくらいなのだから折半で良いじゃないかと私は思うのですが間違っていますか?因みに、車は100%私が出しています。 一回で掛けると、高速代・3000~4000円、ガソリン代・4000~6000円程度かかります。 運転は変わってくれないし、助手席で寝てるし、折版請求したら嫌な顔するっていったい何様なんでしょうか?
質問日時: 2024/04/16 03:10 質問者: koba2024
ベストアンサー
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【交際費・娯楽費】に関するコラム/記事
-
夢を見たっていいじゃない!宝くじに高額当選……何をすべきか専門家に聞いてみた
年末といえば、気になるのが年末ジャンボ宝くじ。「高額当選したらどうする?」のような話を、毎年家族や仲間内でしているという人もいるのでは。しかし、実際のところ本当に高額当選してしまったときには、どうする...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非正規ってヤバい
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
リボ払い毎月5000円にしてるのに 支...
-
彼女の車で色んなとこに行くがガソ...
-
金銭感覚の違い
-
社会人一年目の人が、1年間でどれく...
-
いっそ家を売って、別の所で住もうかな
-
田舎の実家に、62歳の姉が一人で住...
-
23歳新卒1年目、手取り16万で毎月平...
-
買い物依存症です。
-
嫁が入院して義理の両親から、お見...
-
実家を出て以来旅行に行けてません...
-
彼氏が28歳、私が19歳です。 遠距離...
-
年末ジャンボ宝くじ1等7億円当た...
-
子どもは持たないって決めて結婚し...
-
母親に金銭感覚がおかしいと言われ...
-
私は毎月5万、親に仕送りをしていま...
-
デート代で悩んでいます。 自分30代...
-
家計簿つけてますか
-
風俗に行きたいです 最近働き出して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
非正規ってヤバい
-
家計簿つけてますか
-
金銭感覚の違い
-
リボ払い毎月5000円にしてるのに 支...
-
嫁が入院して義理の両親から、お見...
-
社会人一年目の人が、1年間でどれく...
-
デート代で悩んでいます。 自分30代...
-
彼女のお金使いが荒いんですけど、...
-
彼は金銭面に中途半端に細かいです
-
動画配信。TikTokとかの、投げ銭的...
-
年末ジャンボ宝くじ1等7億円当た...
-
母親に金銭感覚がおかしいと言われ...
-
買い物依存症です。
-
歳上彼氏とのデート代問題
-
外食って月何回くらいしていると思...
-
子どもは持たないって決めて結婚し...
-
彼女の車で色んなとこに行くがガソ...
-
先日まで交際してた元カレについて ...
-
私は毎月5万、親に仕送りをしていま...
おすすめ情報