回答数
気になる
-
障害基礎年金2級を現在受給していて、10月に更新の診断書提出となります。 社労士を通して申請すると更
障害基礎年金2級を現在受給していて、10月に更新の診断書提出となります。 社労士を通して申請すると更新されやすいと聞きましたが、費用の面で難点だと思います。 5年前の前回の更新の時と診断名も病院も違うので診断書を作成してもらう中で大切な事とかはありますでしょうか? 5年前は別の病院で統合失調症と診断されて、その当時は一般のアルバイトのフルタイムで働いました。 その後、3年ぐらい前から気分が高揚してイライラしたり攻撃的な言動や風俗など夜遊び依存や意味もないのに飛行機に乗って遠くへ突然出かけたして、多額の借金をして弁護士を通して自己破産しました。 あまりにも躁状態があるので大学病院の精神科に入院して躁状態は落ち着きましたが、2年前になると抑うつが酷くなり、強迫性障害の症状も酷くなり、診断名は双極性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラムとなりました。先月も抑うつが酷くなり10日ほど大学病院に入院しました。 現在は働いておらず、薬の調整と症状が安定してきたらA型事業所で働こうかと考えています。 感覚としては前回の更新の時よりも診断名が違いますが、症状は酷くなっていますが、次回の更新で年金が打ち切られないか心配になってきました。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/01/13 15:49 質問者: pureconyear
解決済
1
1
-
昔勤めていた厚生年金基金 紛失
33年前に11か月だけ勤めていた会社ですが年金基金をかけておりました。 その会社の企業年金ではなく、第三者機関で名前は正確には覚えていませんが 「情報なんとか基金」でした。会社は出版社です。 ただ、その証書ですが、探したところ紛失してしまったようです。 他社でも企業年金基金をしており、そちらの証書はありました。 こちらは、勤続2年以上が該当者となるそうですが、ネットで調べたところ 1か月でもかければもらえるところもあるようです。 年金額が月千円くらいかもしれませんが、もらえるならもらいたいです。 退職した会社の人事に問い合わせるしかないと思いますが、いかがなものでしょうか? 60歳まで待って連絡は遅いですよね? お詳しい方、アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2022/01/12 12:43 質問者: magnoria11
ベストアンサー
5
0
-
年金制度について教えてください、受給資格期間とは、受給資格権を有する者とは
年金について勉強している者です。 遺族厚生年金ですが、妻が亡くなった場合、夫である配偶者は55才以上であること、60才から支給されるとありました。 仮に妻が40才で亡くなり、配偶者である夫が40才の場合、遺族厚生年金は夫はもらえないのでしょうか。(子供等他の親族がいないと仮定します。) また、遺族基礎年金の被保険者の要件に[老齢基礎年金の受給資格期間が25年以上ある者]が死亡した時、とあるのですが、 [老齢基礎年金の受給資格期間が25年以上ある者] とは、国民年金なり厚生年金に25年間入っていた人のことを指すのでしょうか。 受給資格期間と、受給資格権を有する者、など言い回しが理解出来ず、困っています。 受給資格権を有する者、とは既に年金をもらっている人のことでしょうか。 国民年金に25年間入っていた場合、25年間のみ老齢基礎年金がもらえるのでしょうか。 終身ではない? 基本的なところで躓いています。 詳しい方教えて頂ければと思います。
質問日時: 2022/01/11 23:07 質問者: nazo0719
ベストアンサー
1
1
-
「特別支給の老齢厚生年金」を申請すれば、65歳からの「老齢厚生年金」は自動的に貰えるのでしょうか?
64歳から特別支給の老齢厚生年金が貰えるらしいのですが、 64歳から貰うべく申請をすれば、65歳からの老齢厚生年金は 自動的申し込んだ事とになり、貰えるのでしょうか? それとも別途、老齢厚生年金の申し込みをしなければならないのでしょうか? あるいは特別支給の老齢厚生年金は貰うけど、老齢厚生年金は先延ばしにして 貰うことは出来るのでしょうか? よくご存じの方おしえてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/01/04 15:22 質問者: kirin006
解決済
4
1
-
障害年金の貰う金額について、詳しい方教えてください! 障害年金が高額の方、少ない方のちがいを教えてく
障害年金の貰う金額について、詳しい方教えてください! 障害年金が高額の方、少ない方のちがいを教えてください!
質問日時: 2022/01/04 12:51 質問者: gpajtdmwdmwgptja
ベストアンサー
2
0
-
年金受給者に聞きます。本年(令和4年) 3月末で定年退職します。有る私立医科大学に46年 19歳から
年金受給者に聞きます。本年(令和4年) 3月末で定年退職します。有る私立医科大学に46年 19歳から65歳まで勤務しました。 私学共済組合年金課の話では永年、次の 年額 年金受給になりますが、干乾びて ミイラになり即身仏になりませんか? 老齢基礎年金 78万円 厚生年金 113万円 私学共済年金 20万円 死ぬまで。合計 213万円位 尚私学共済組合の年金課の話では 10年か20年を選択して退職時に して貰いますが、雀の涙加算があるそうな。月 175000円位、ミイラで干乾び、 即身仏になりませんか?
質問日時: 2022/01/03 21:06 質問者: 野良の三毛猫だよ
ベストアンサー
3
0
-
扶養控除で130万円を超えてしまった場合
妻の収入が130万円を最終的に超えてしまいました。 焦っていろいろ調べていたのですが、最近コロナ禍の影響で 厚生労働省から健康保険組合に、コロナ禍の一時的な収入増で 130万円以上になっても被扶養者認定を取り消さないよう 事務連絡していることを知りました。 もしこれが認められた場合、健康保険はセーフだと思いますが、 年金の方はどうなるのでしょうか? 第3号被保険者でいられるかどうかはどこが判断するのでしょうか? 健康保険とセットなのでしょうか?まったく別なのでしょうか? いろいろ調べましたがわかりません。教えてください。
質問日時: 2021/12/30 17:32 質問者: hs03
ベストアンサー
5
1
-
配偶者加給年金について
夫56才、妻61才(質問者)の夫婦で年収800万以下の世帯になります。 先日、年金事務所で特別支給の年金でいくらもらえるか試算を出してもらったところ、配偶者加給年金が妻65才から年金をもらう場合、夫が65才に到達するまで(つまり5年間)貰えます、と試算書を頂きました。 ネットで調べましたら、必要な書類(所得証明書含)をそろえて提出して手続きとなりますが、この書類等は毎年提出しに、年金事務所まで出向かないといけないものなのでしょうか? それとも、最初の一回のみで、夫が65才になったら自動的に停止になるものなのでしょうか?
質問日時: 2021/12/29 14:40 質問者: aran0918
ベストアンサー
6
1
-
私は精神障害者で4年前に障害基礎年金2級の更新が通りました。しかも5年間。 しかし、診断書を書く当時
私は精神障害者で4年前に障害基礎年金2級の更新が通りました。しかも5年間。 しかし、診断書を書く当時は、一般就労のアルバイトですが1日8時間、月に150時間近く働いていて、社会保険にも加入していました。 障害基礎年金2級は働いていたら通らないと聞いたことがあるのでまず無理だろうと思っていました。 障害基礎年金の審査基準はよくわからないですね どんなところを見ているのでしょうか?
質問日時: 2021/12/24 12:31 質問者: pureconyear
解決済
3
2
-
繰り上げ年金 61歳男性です、来年の62歳から老齢基礎年金と老齢厚生年金を繰り上げ受給しようと思って
繰り上げ年金 61歳男性です、来年の62歳から老齢基礎年金と老齢厚生年金を繰り上げ受給しようと思ってます。現在無職です。 妻は58歳で18歳から働いてて働けるだけいつまでも働くそうです。 繰り上げ受給した場合、障害年金や加給年金は支給されないとありましたが、妻は自分より年金支給額は多いだろうし元々加給年金というのは専業主婦に対する補助的な年金ですか?加給年金そのものが自分には関係ないのかなとおもってます。 国の未来や年金制度そのものに不安なので繰り上げ受給の一択しかないと思うのですが、皆さんはどうお考えなのでしょうか?
質問日時: 2021/12/22 23:30 質問者: 猫大王
ベストアンサー
5
0
-
すみません。引き続き教示ください。 私の誕生日が来月1日なんで、年金支給は2月15日ですね。 嫁は(
すみません。引き続き教示ください。 私の誕生日が来月1日なんで、年金支給は2月15日ですね。 嫁は(1つ年上)誕生日1月2日で、貰い始めは4月15日でした。 これは何か条件あったんでしようか? 早々
質問日時: 2021/12/22 20:14 質問者: ジァイアントマン
ベストアンサー
7
0
-
障害年金について。 1級2級はその人により支給額は違うのでしょうか。 障害年金支給されている方は差し
障害年金について。 1級2級はその人により支給額は違うのでしょうか。 障害年金支給されている方は差し支えなければ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/12/22 16:57 質問者: 緑子の質問
ベストアンサー
4
0
-
日本は、自民党になってから 真面目に働いても、給料は 上がらないし、この先さ年金もらえるか 分からな
日本は、自民党になってから 真面目に働いても、給料は 上がらないし、この先さ年金もらえるか 分からないしね? あの紙切れ自宅に送ってきて 年金便でさ 年金は、日本の政府は年金は既に破綻してる のに金を騙して吸い上げる自民党なんだよね? なんか、働いても不安ですね?
質問日時: 2021/12/20 20:38 質問者: スラッチ
解決済
10
1
-
私は現在、双極性障害、自閉症スペクトラム、強迫性障害診断されています。障害基礎年金について質問させて
私は現在、双極性障害、自閉症スペクトラム、強迫性障害診断されています。障害基礎年金について質問させていただきます。 7年前に統合失調症で障害基礎年金2級が通り、4年前に厚生年金に加入するアルバイトをしながら年金受給が更新されました。その後、攻撃的になったり、金銭感覚がおかしくなり、夜遊びを繰り返し多額の借金を作り、2年前に大学病院に入院して、双極性障害、自閉症スペクトラム、強迫性障害と診断されました。今年、弁護士を通して自己破産の免責が下りました。 今年の初め頃から抑うつ状態と強迫観念が続き、A型事業所で半年ぐらい働き辞めてしまい、今月2週間ほど大学病院に入院して、今に至ります。 来年の10月に障害基礎年金2級の更新の診断書の提出です。心配なのが職に安定して就けない私の生命線である障害基礎年金が4年前と診断が変わりましたが、無事に引き続き受給できるか心配で抑うつがまた酷くなってました。 私として前回の更新の時よりも職に就けないし、自己破産をしたりと、病状は酷くなっていると思うのですが、年金の更新はされるのでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/12/18 23:55 質問者: pureconyear
解決済
3
1
-
精神障害2級:ADHD・双極性障害1型・解離性同一性障害・統合失調症・パニック障害 で尚且つ線維筋痛
精神障害2級:ADHD・双極性障害1型・解離性同一性障害・統合失調症・パニック障害 で尚且つ線維筋痛症と言う指定されていない難病で傷病手当を頂き生活しています。 でも傷病手当は期限があり一生は貰えません。 精神障害2級厚生年金保険?だと1ヶ月あたり正直幾ら貰えるんですか? あと精神障害1級の方はどんな感じ?それを真似る氣はないのよ。見た事ないから知りたいだけだょ。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/12/15 14:01 質問者: スガワラさん
ベストアンサー
1
2
-
遺族年金に詳しい方、教えて下さい。 9月に父親が亡くなり、 遺族年金受給予定だった母親が、12月の今
遺族年金に詳しい方、教えて下さい。 9月に父親が亡くなり、 遺族年金受給予定だった母親が、12月の今月亡くなりました。 年金事務所に問い合わせしたら、 母親の受給予定だった 父親の遺族年金は、 生計同一申立書で 第三者証明が 必要と言われましたが、 どんなのですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/12/15 09:50 質問者: こうき3333
ベストアンサー
12
0
-
障害者年金について、自分で調べてもよくわからないし、年金事務所の人に電話等で聞くのも少し恥ずかしいの
障害者年金について、自分で調べてもよくわからないし、年金事務所の人に電話等で聞くのも少し恥ずかしいので、詳しい方教えてください。 今年9月末に障害者年金の申請をし、先日精神障害者2級として給付出来る決定通知が来ました。 子供を産んだら精神病になってしまい、子供が1歳の時に旦那が子供を連れて出て行ってしまったので、そこから旦那とも子供とも2年半以上別居生活です。 医者からはまだ働けないと言われています。 現在は実家のお世話になっています。 別居中ですが、子供の分だけは加算給付される事になりました。 旦那の分は生計同一でないと申請したので、配偶者加算はありません。 旦那からは離婚したいとずっと言われており、でも私は子供と一緒にいたいし、だからって子供から大好きなパパを奪いたくもないから、離婚はしたくないと突っぱねて、離婚調停も別居してすぐにしましたが、平行線のままなのでこれ以上やっても意味ないとなり、終わりました。 旦那は最初は裁判に進むつもりだったらしいですが、このままなら裁判も平行線に終わるだろうと思い、私の気が変わるのを待っている状態です。 今でも離婚したくないし、戻りたい気持ちはあります。でも、最近私と付き合いたいという男性も出て来て、離婚して新しい家庭を作る事も少し考えています。 実際に障害者年金が口座に入金されるのは、決定通知が来てから2ヶ月後と年金事務所の方が言っていたので、まだ先になると思いますが、もしこの先離婚したとなったら、障害者年金の額や、子の加算給付などはどうなってしまうんでしょうか?? 年金事務所の方に聞くのは少し恥ずかしいので、詳しい方どうか教えてください
質問日時: 2021/12/13 22:56 質問者: ri415
解決済
5
1
-
退職後の年金
会社を退職すると国民年金の申請をしますが 厚生年金を自分で払うことって可能なのですか? 払っていた方が年金貰うときに多くいただけるのでしょうか?
質問日時: 2021/12/13 17:13 質問者: たーぽんた
解決済
6
0
-
ベストアンサー
4
0
-
自営業者の付加年金、損をするようにしか見えないのですが、、、
よろしくお願いします。 標記、自営業者の付加年金ですが、 400円を毎月払う、 受領は、 200円*付加年金を払った月数 となっていますが、例えば一年付加年金払って 支払い: 400*12=4,800円 受領: 200*12=2,400円 となって付加年金を払えば払うほど損をするようにしか思えないのですが、、、、 教えて頂ければ幸いです。
質問日時: 2021/12/10 17:09 質問者: nazo0719
ベストアンサー
5
1
-
精神障害や知的障害があり、障害年金を申請しようと思います。 自分では申請が難しくて社労士に申請はお任
精神障害や知的障害があり、障害年金を申請しようと思います。 自分では申請が難しくて社労士に申請はお任せするしかないでしょうか? 出来れば、無料で申請の助言をいただける公的機関はないでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/12/08 21:39 質問者: コウショウ301
ベストアンサー
4
1
-
社会保険料控除(国民年金)は所得税だけが減税対象か? それとも住民税も対象になるか?
とある役所の確定申告シミュレータで確定申告の試算をしてみました。 国民年金保険料の支払いをしていたので、その金額を入力して 「どのぐらい住民税が減るのかな?」 と試算したところ、国民年金保険料の支払額を入力してもしなくても住民税が変わりませんでした。 私は 「国民年金保険を支払ったら、支払った額だけ所得が減る。 例えば年間所得が300万円(※1)で、仮に国民年金(※2)を20万円払えば、年間所得は280万円となり、 これを基に所得税や住民税が計算される」 と思っていたのですが、違うのでしょうか? (※1 ここでいう年間所得、というのは給料として受けとった総額、ではなくて そこからさらに厚生年金とか健康保険とか介護保険とか所得税とかを 差し引きされた額、そこからさらに給与所得控除を引いた額です) (※2 「給料から厚生年金が天引きされてりゃ国民年金なんて収める必要ねーだろ! 国民年金と厚生年金をごちゃまぜにしてるんじゃねーのか!!」 と言われそうですが、国民年金の未納、後納、追納などです。) 社会保険料控除(国民年金)は所得税だけが減税対象なのでしょうか? それとも住民税も対象でしょうか?
質問日時: 2021/12/07 18:13 質問者: s_end
解決済
5
0
-
年金について質問です。
私の亡くなった父親の遺族年金をもらっている80代の母親と50代の姉が一緒に暮らしています。 私は長男で家族がいて別の所で暮らしています。 姉は障害等級2級で障害年金をもらっています。 そこで質問です。 母親が亡くなった場合必要な手続き、また姉がもらえる年金や手当など何かあるでしょうか? おわかりになる方よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/12/03 16:37 質問者: まくのうち
ベストアンサー
2
0
-
障害年金の初回更新について教えて下さい
精神と言語聴覚の障害で年金受給をしていて、最初の更新です。 障害とは別の持病で総合病院には定期的に通院してますが、障害についての診察やリハビリ等は医師に掛かっていません。従って障害に対する主治医はおりません。 この度の更新で、持病の主治医に診断書の記入をお願いしましたが、専門外ということで断られ、同病院の脳外科を受診して書いてもらうよう病院事務局から提案されました。 件の脳外科の医師とは、新規の障害年金申請時に、まともな診断書を書いて頂けなかったという経緯があり、今回もこちらの症状を的確に汲み取ってくれそうもありません。 そこで質問なのですが、脳外の医師の診断書に不満がある場合、訂正を求めることはできるのでしょうか、訂正に応じてくれない場合はどうしたらよいでしょうか。 或いは、新たな病院を受診して診断書を書いて頂くということも可能でしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/12/03 10:03 質問者: 憩い人
ベストアンサー
3
1
-
年金の払込額によって受給額に差が出るか? ずっと高給社長だった人と、ずっと薄給の人では差があるか?
年金の受給額というのはそれなりに差があると思います。 自営業者と勤め人では受給額に差があるでしょう。 公務員と民間会社社員では違いがあるでしょうし、公務員でも一般的な役所勤めの人と公立学校の教員だった人とでは違いがあると思います。 また長年、議員をやっている人にも年金が出るそうですが、これも地方の市町村議会議員なのか、都道府県議会議員なのか国会議員なのかによって違いがあるでしょう。 まあ、これらは加入する年金の組織が、国民年金なのか、厚生年金なのか、それともそれ以外の特殊な年金組織なのか、によって違いが発生するのだと思います。 では、民間企業の社員が加入する、ごく一般的な厚生年金に絞って考えたとき、 払込額によって受給額は違いは発生するでしょうか? 例えばここにある男性二人A氏、B氏がいたとします。 二人は生年月日も同じ、学校の学年も同じ、社会人になったのも同じく大学卒業時の22歳の4月になったとします。 二人の違いはただ一つ、 A氏は大学卒業してすぐに親が経営する会社に役員として入社し、それ以来、厚生年金保険料額表の最高ランクの年金をずっと払い込んでいました。 B氏は大学卒業してからずっと非正規雇用で厚生年金保険料額表の最低ランクの年金しか払い込んでいませんでした。 さてこの二人が22歳から厚生年金の払い込み完了時までずっとこの状態を続けていた場合、 二人の年金額にはどのぐらい差がつくでしょうか? (繰り上げ受給、繰り下げ受給は考慮しないものとします。また年金の払込額は長年にわたって少しづつ改定されますが、それも考慮に入れないものとします。)
質問日時: 2021/12/01 07:10 質問者: s_end
解決済
5
0
-
障害年金と給与をもらってる人
私の会社には、障害年金と、給与とを 二重取りで、貰っている方がいます。 診断書上では、難病指定のようですが、 健常者と変わらない生活をしています。 障害者になられて数年たちますが、 どこが?ってかんじです。 その人は、自身の都合の悪い仕事等は、 障害のせいにして、眠いとかいって 周りの人間に振り渡し、 数人が、その人の仕事をカバーしています。 全くカバーする必要ないと、感じますけど。 人に仕事を振り、やることのない、自身の勤務時間は、 高価なお取り寄せ品や、衣類のネットショッピングか、スマホゲーム。株。そんな画面ばかり見えるんです。 やりきれません。 会社は、早く辞めて貰いたいオーラを出していますが、 全く気にしていません。 挙句に、シングルマザーさんに、 国から一時金の手当もらえていいねとか、 自身が購入して、賞味期限が切れた食品を渡したり。 失礼すぎます。 ほとんど人間的な問題もあるとおもいますが、 世の中、不公平ですよ。 この方、障害者になるレベルとは思えないのに、 お金をかけて、上手くやったといいふらしていました。 なぜ、障害年金と給与の二重取りが できるんでしょうか? どう見ても不自由ない生活をしてるのに、 障害年金を、今、払う必要があるのでしょう。 私の払う税金。相手を選べたら良いのに。
質問日時: 2021/11/24 21:22 質問者: ちゃちゃつぼ
解決済
1
1
-
年金もらうというのはどういう気分ですか
年金生活 楽しんでいますか。 初めて 年金 貰った時の 感想聞かせてください。
質問日時: 2021/11/23 13:38 質問者: sakuratojoruri
ベストアンサー
4
0
-
障害年金 初診日証明について
障害年金申請に、病院の初診日の証明が必要と言われました。 もう病院にはカルテが残っていないそうです。 書類を探したら診断書がありました。初診日に書いたもらった診断書ですが、これで初診日の証明書類になりますか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2021/11/23 11:08 質問者: garee
ベストアンサー
2
1
-
障害基礎年金受給されてる方に質問です。 障害基礎年金の申請をするのですがネットで申請のやり方を調べる
障害基礎年金受給されてる方に質問です。 障害基礎年金の申請をするのですがネットで申請のやり方を調べると、社労士に頼んだ方が等級下がったり、却下の確率が少ないとポジショントークでかなり煽ってます。 実際受給されてる方は社労士に頼んだのでしょうか?
質問日時: 2021/11/18 21:35 質問者: コウショウ301
解決済
1
2
-
国民年金について
10月で20歳を迎えたので、年金機構から「国民年金加入のお知らせ」と、書類と振込用紙などが一式自宅に届きました。 もちろんどうしたらいいのか分からないので、親に相談しましたが、「自分の好きなようにしろ」の一言で締めくくられ、親の意見を聞くことができませんでした。 同級生に相談したところ、「学生の間は納める義務がないってことで学生なんちゃら書類出したで。ごめん覚えてないけど。」と答えてました。 詳細は不明ですが、確かに学生納付特例という書類はありました。 これを出せば、学生の間は免除されるという解釈でいいのでしょうか? 私は学生納付特例の書類だけを返信すればよいのでしょうか? ちなみに、大学2年で、親元暮らし、年金を支払っていくための収入は勿論ありません。 どうするのがベストでしょうか? 学校に提出する書類とかではないので、間違うと怖いため真剣に悩んでいます。 真剣な回答をお待ちしていますので、よろしくお願いします。
質問日時: 2021/11/16 13:02 質問者: 羽衣線Mc103-2503
解決済
13
1
-
遺族年金はどのぐらいもらえますか 主人66歳 私41歳 子供3人 18,16,14歳 もし70歳ぐら
遺族年金はどのぐらいもらえますか 主人66歳 私41歳 子供3人 18,16,14歳 もし70歳ぐらいで主人が亡くなった場合 遺族年金はいくらぐらい支給されますか? 今は加給年金が入り月27万 頂き 厚生年金を納めながら 働いてます。
質問日時: 2021/11/14 21:40 質問者: なん。なん。
ベストアンサー
4
0
-
加給年金について
夫が年金をもらうようになり、加給年金をいただいています。夫が退職し、夫のみ地元に帰り、夫の年金だけでは足りないので私はまだ都内でパートで働いています。 つまり、夫と私は住所が別世帯となります。 生計が同一だという届出をしないといけないでしょうか。 その場合、加給年金は無くなるのでしょうか。 元々、年金はかなり低い水準のほうだと思うので 加給年金がなくなると、かなり生活が困窮してしまいます。
質問日時: 2021/11/13 17:40 質問者: ハッピー福ちゃん
ベストアンサー
6
0
-
解決済
9
1
-
年金の未納で役所の人が家に訪問に来た
先週、父の年金の未払いの件で自宅に役所の方が訪問してきたのですが、父が不在だった為、再度今日訪問予定だったのに来ませんでした。 詐欺でしょうか? その時は祖父が対応した為、お金は払っていないのですが、再度来た際はどうしたらいいでしょうか? 今年の4月分を支払い忘れていると言いに来たみたいで書類などは置いていかず、そのまま帰ったそうです。 訪問された方の氏名は聞いていたのでメモしています。 実際、役所の人が訪問する事などあるのでしょうか?
質問日時: 2021/11/11 19:26 質問者: mita418
解決済
7
0
-
過去の年金記録確認のお願いの回答を送るべきか?
今の働いている会社への履歴書には、載せていない会社の年金記録の照会が年金機構からありました。 回答して自分の年金記録として認められれば、自分の年金額が増えることは承知していますが、 新卒の過ちで就職した最初の会社で1年で辞めてしまいました。 その分の年金記録で、今までスルーしてきたのですが、このまま消されても困るとも思っています。 今の会社へ提出した履歴書に書いていない会社であること。 これが気になっています。回答してしまうと現状維持でなくなり、今の会社に何らかでバレるんじゃないか、その上で何か良くなることがおこるのではないかと悩んでいます。 このまま、放っておいて定年退職してから、その年金記録を認めて年金を貰うということで 大丈夫でしょうか。このままにしておいて、無かったことにされるのも困ります。 詳しい方、相談に乗って下さい。
質問日時: 2021/11/09 21:53 質問者: tax_sos
ベストアンサー
3
0
-
6年前から精神障害で障害者年金を受給しています。でも、それだけでは生活出来ないので就労してきました。
6年前から精神障害で障害者年金を受給しています。でも、それだけでは生活出来ないので就労してきました。 障害の影響でパニックなどで長く続かず転職をたくさん繰り返しました。 今回長く続きそうな仕事をみつけましたが病状は変わらず通院服用をし続けています。 障害が有りながら生活する為頑張って仕事をしています。 こんな状況でも障害年金は継続して貰えますか?
質問日時: 2021/11/07 09:40 質問者: jurian888dan
ベストアンサー
1
2
-
海外留学期間の国民年金免除
20年ほど前に4年ほど海外に移住しておりまして、その間は国民年金は免除と聞いております。 最近知ったのですが、単純にその期間が通算年数に加算されるだけではなく、金額もプラスされるとしり、ねんきんネット等をみてたのですが、問い合わせ電話しかなく、こちらに平日でも電話しようかと思ってますが、もし、おわかりであればと質問いたします。 当時留学に関して、当然住民票等の転出 帰国後は海外からの転入手続きはしてますが(当時の)社会保険事務所ではなにも行ってませんでした。 この留学期間について、どのように年金機構に申請すればよろしいのでしょうか? もう、今からだと無理でしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/11/06 17:33 質問者: magnoria11
ベストアンサー
1
0
-
障害者年金 更新したあと 病院を変える時のタイミング
2つ相談があります。 私は障害基礎年金を受給している者です。 診断書の更新の用紙は、誕生月末まで受け付ける(私は9月生まれ)とあったけど、私の元に7月に更新の診断書が届きました。 現在受診している病院が大学病院で大きいことと、受診が月に一回で診察が午後だけ、主治医が週に1度それも午後だけの診察だったので、ずっと不安があり、診断書を書くのは時間がかかると思って、7月中に頼んだら7月中に書いてくれたので、7月に年金機構に送りました。 その後。年金機構から何もない(返事がない)ので、審査に通ったか不支給になかったのか、分からない状態です。どうすれば良いのですか? 私は主治医とうまくいかないし病院も遠いので、入院施設がある近い病院に変えようと思っています。病院を変えるタイミングに、良いタイミングをあるのですか?
質問日時: 2021/11/04 00:41 質問者: itnsi
解決済
1
0
-
老齢年金は女性の方が貰ってる老後の年金は平均8年ほど長生きするので総額は多いのでしょうか。 http
老齢年金は女性の方が貰ってる老後の年金は平均8年ほど長生きするので総額は多いのでしょうか。 https://youtu.be/WVF-DjY_VFQ https://hoken-all.co.jp/hoken/nenkin-ikura/
質問日時: 2021/11/03 23:51 質問者: シュレーディンガー7
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
解決済
2
1
-
40歳男、無職です。 双極性障害2型で退職しました。 障害者手帳は持ってません。 障害年金(障害厚生
40歳男、無職です。 双極性障害2型で退職しました。 障害者手帳は持ってません。 障害年金(障害厚生年金)の条件満たしているのに、(前職18年勤務、うち5年常務取締役) 医師が診断書を書いてくれません。 「書いてもお金の無駄」とか「あなたには必要ない」とか言って突っぱねられました。 他、近くに精神科ないし、病院移れません。 どうしたら書いてくれますか? 傷病手当金もなくなり、貯金を崩して生活して おり、非常に苦しいです。 もちろん、社労士には相談済です。 非常に困っております… 宜しくお願い致します
質問日時: 2021/11/01 08:34 質問者: grape1
ベストアンサー
6
2
-
共済障害年金受給の場合、国民年金「法廷免除」は可能でしょうか。
精神障害3級を受給していましたが、転職先パワハラ原因の症状悪化に伴い額改正請求を行い、先日、2級の通知を頂きました。ネットで調べて見ますと、1~2級の場合、国民年金の法廷免除があるとの事ですが、私が受給しているのは共済年金ですので、当該免除は出来ないという理解でよろしいでしょうか。年齢は59歳で、休職2か月です。傷病手当はまだ下りておりません。扶養家族もおり、生活が非常に厳しい為、お詳しい方、ご教示下さい。よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2021/10/31 14:23 質問者: sfohkgngo
ベストアンサー
6
0
-
精神障害年金の更新診断書について。
診断書の裏面、日常生活の能力と程度が判定の基準だと言うことは既に知っています。 では、表面の病名(診断書の下の方に載っている病名。例えば自殺企図や遂行機能障害等)の○の数はどうでしょうか? 病名の数が多いほど認定には有利でしょうか? 更新期間は病名の数が多いほど長くなるでしょうか(既に述べたが裏面の日常生活の能力と程度が一番の基準です)?
質問日時: 2021/10/31 12:33 質問者: hまる子
ベストアンサー
2
0
-
双極性障害です。障害年金を受ける為の条件をお願いします。現在無職40歳男です
双極性障害です。障害年金を受ける為の条件をお願いします。現在無職40歳男です
質問日時: 2021/10/30 21:57 質問者: grape1
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
1
-
解決済
11
0
-
ベストアンサー
5
2
-
障害者年金の受給の仕方について
障害者年金を受給する方法や条件を教えて下さい。 今までに発達障害や不安障害、パニック障害や心的外傷後ストレス障害にも当てはまるやろうと診断されました。今が一番きつく、今までになかったうつ的な症状も少しあります。正直働けるような状態ではないです、今のかかりつけに言ったら、1回目は無理と言われ、2回目はめんどくさいのか、自分が他の病院に行くと言ったらそこでしてもらうように言われました。周りにも受給してる人がいますが自分と同じくらいか自分の方が今は症状があると思います。 通院年数など必要ですか?こうゆう病院はやはりどこも相性があまり良くないと感じたりもあり、一応今は2件目ですが3件目に今度変わる予定です。 1件目に初めて行ったのは10年前くらいです。あまり通った記憶なく、通院もそこから何年かしてませんでしたが、しばらくしてまた通い出しました。 メイラックスやエチゾラムを飲んでました、基本的には頓服でエチゾラムを飲むのを続けていました。 そんな感じでずっとではないですが結構通ってます。 今が、転職活動や勉強もあるせいか、症状が強いです。手続き申請など医者に言えばできますか。教えて下さい。また、回復した場合、受給しながら働く事はできますか。
質問日時: 2021/10/10 12:41 質問者: haarh
解決済
9
2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(年金)】に関するコラム/記事
-
加入者103万人突破!話題の個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
毎月の給与明細を見て年金の掛け金が「高いなぁ」と思う人はいないだろうか。それでも老後、十分に暮らしていけるのか心配な人も多いはずだ。そんな不安が高まる中、個人でも老後の生活資金を確保しようとする人が増...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給は何歳から?
-
【年金】海外在住の方はどうやって...
-
年金は、何歳からもらう予定ですか...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
振替加算について
-
遺族年金の改革について 40歳に引き...
-
サラリーマンの年金保険料は会社が...
-
教えてください 火災 自然災害 保険...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワード...
-
年金について。 私は大学4年生にな...
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
年金で足りない部分について
-
息子が軽度知的障害なのですが、厚...
-
旦那が亡くなった場合 遺族年金はい...
-
年金支給額について
-
老齢年金について
-
イデコは、年金事務所で質問を聞け...
-
母親に年金が入った通帳とられて返...
-
父が亡くなりました。 父の年金は手...
-
遺族年金改正前に年金事務所に申請...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人年金について長文になります。 ...
-
イデコは、年金事務所で質問を聞け...
-
遺族年金の改革について 40歳に引き...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワード...
-
遺族年金改正前に年金事務所に申請...
-
教えてください 火災 自然災害 保険...
-
明治安田生命の長期運用年金ってどう?
-
母親に年金が入った通帳とられて返...
-
障害年金が永久認定になりました。 ...
-
年金は、何歳からもらう予定ですか...
-
個人年金入っていますか? '90年に...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型). ...
-
来年障がい年金をするため新たな銀...
-
障害年金。
-
回答宜しくお願い致します。 今年の...
-
外国人の人が年金の脱退一時金を一...
-
現在、精神障害年金2級を受給してお...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
父が亡くなりました。 父の年金は手...
-
年金ネットで確認できる、老齢基礎...
おすすめ情報