回答数
気になる
-
確定拠出年金と確定給付年金がある会社は良い会社でしょうか? また確定拠出年金と確定給付年金とは何でし
確定拠出年金と確定給付年金がある会社は良い会社でしょうか? また確定拠出年金と確定給付年金とは何でしょうか?
質問日時: 2021/06/24 07:12 質問者: SK329
解決済
2
0
-
将来、年金が貰えない可能性はありますか? 現在、厚生年金保険、確定拠出年金を払っていますが、貰えない
将来、年金が貰えない可能性はありますか? 現在、厚生年金保険、確定拠出年金を払っていますが、貰えないなら払いたくないです。
質問日時: 2021/06/21 22:30 質問者: いythっjt
ベストアンサー
11
0
-
医師年金と保険医年金
老後に備えるため、若い頃から少額ずつ積み立ててきた保険医年金に一時金を入れようかと思っていたのですが、最近になって日本医師会の医師年金なるものの存在を知りました。 保険医年金に比べ医師年金は、事務手数料が安く、予定利率も高い点が魅力なので、日本医師会の会費を支払ってもお得のような気がします。 しかし医師年金は一部終身保険でありながら、加入者が減少傾向にあり、特に若い世代はほとんど加入していないことなど先行きが心配です。 年金という性質上、20年以上先を見据えて、その時代にきちんと存続し支払い能力のある制度を選ばなければならず悩んでいます。 保険医年金と医師年金についてご存じの方、ご意見よろしくお願いします。
質問日時: 2021/06/21 18:47 質問者: タキコ
解決済
1
0
-
母親が亡くなったら遺族年金が支給されると母が言っていました。 遺族年金の手続き方法を教えてください。
母親が亡くなったら遺族年金が支給されると母が言っていました。 遺族年金の手続き方法を教えてください。
質問日時: 2021/06/20 13:53 質問者: ハム太郎。。。
解決済
2
1
-
障害年金は三度入院している精神異常者の私でも受給出来ないのでしょうか?
障害年金は三度入院している精神異常者の私でも受給出来ないのでしょうか?
質問日時: 2021/06/20 13:53 質問者: ちぃちゃんママ
解決済
3
2
-
障害年金の診断書って飲んでる薬の種類とかも書いてあるんですか? ふと気になって聞いてみました。
障害年金の診断書って飲んでる薬の種類とかも書いてあるんですか? ふと気になって聞いてみました。
質問日時: 2021/06/14 18:46 質問者: ゆいな11243
ベストアンサー
1
0
-
遺族年金について教えて下さい。 ・遺族年金受給の手続きは親が亡くなってから手続きの書類が私宛に来るん
遺族年金について教えて下さい。 ・遺族年金受給の手続きは親が亡くなってから手続きの書類が私宛に来るんですか? ・私が結婚や彼氏と同棲したらもらえませんか?
質問日時: 2021/06/13 18:31 質問者: ハム太郎。。。
解決済
4
0
-
軽度知的障害者でみどりの手帳がCの人でも、障害年金を何万かもらっている人もいるんでしょうか?わかる方
軽度知的障害者でみどりの手帳がCの人でも、障害年金を何万かもらっている人もいるんでしょうか?わかる方は回答をお願いします。
質問日時: 2021/06/12 09:10 質問者: hanagarawanpiisu
ベストアンサー
2
0
-
母は障害年金もらえる?
こんにちは 母は昔脳梗塞やって、左半身不随です。 通帳確認したら高齢ということで厚生年金は払われていますが、 障害年金の項目がありません。厚生年金に含まれているのでしょうか? もし含まれてない場合はこの状態で申請したら障害年金もらえるんでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/06/08 10:47 質問者: takeyabeer
解決済
4
0
-
障害者基礎年金 月7万円と年金生活者支援給付金月5000円をもらっています。年金生活者支援給付金だけ
障害者基礎年金 月7万円と年金生活者支援給付金月5000円をもらっています。年金生活者支援給付金だけ年金支給停止申し出は出来るのでしょうか?
質問日時: 2021/06/07 15:25 質問者: だいだい。。
解決済
1
0
-
一部上場の一般企業に勤めており確定拠出年金が導入されています。 退職金とは確定拠出年金のみのことでし
一部上場の一般企業に勤めており確定拠出年金が導入されています。 退職金とは確定拠出年金のみのことでしょうか? 四年働いて、25万の評価額だったので流石に違うだろうと思っています。 退職金が大体どれくらいか知っておきたいのですが、どのように計算できますか?
質問日時: 2021/06/04 15:59 質問者: nexous4
ベストアンサー
4
0
-
障害年金・贈与税について
高校3年男子です。 シングルマザーの二人暮らしです。 母親は精神の状態があまり良くなくて、3年前から診療内科に通っています。 仕事はしていません。 そして最近、心療内科の先生から障害年金を貰う為の手続きをしようとしています。 でもママには彼氏がいて家賃込みで毎月60万円を貰っています。 年間で800万円くらいです。 この状態で障害年金を受けても良いのでしょうか。 もらったお金でも110万を越えたお金は贈与税を払わないといけないのでしょうか。 母はこういう生活を5年ほどしています。 とても不安です。
質問日時: 2021/06/03 22:50 質問者: masamune18
解決済
3
1
-
母親が施設に入居しました。住所も移しています。今障害者年金、年間78万.年金生活者支援給付金、年間6
母親が施設に入居しました。住所も移しています。今障害者年金、年間78万.年金生活者支援給付金、年間6万、合わせて84万所得があります、介護限度額認定3段階で入居費用が1ヶ月約9万円です。所得が年間80万円以下になれば入居費用が1ヶ月約8万円になります。そこで相談なのですが生活者支援給付金年間6万円は辞退することは可能なのでしょうか?生活が少しでも楽になればと考えています。
質問日時: 2021/06/03 17:50 質問者: だいだい。。
解決済
2
0
-
2階の方が少ない
サラリーマン定年。 一階の国民年金より、二階の厚生年金の方が少ないってのは、 よっぽど安月給だったということでしょうか。
質問日時: 2021/05/31 16:27 質問者: なお吉401
解決済
4
2
-
障害年金の改定請求では医師に改定請求用の診断書書いて下さいと頼めば書いてくれるんですか?
障害年金の改定請求では医師に改定請求用の診断書書いて下さいと頼めば書いてくれるんですか?
質問日時: 2021/05/30 12:53 質問者: 差バラ
ベストアンサー
1
1
-
年金コード
すいません。 母親が死にました。 年あ金を止めなければなりません。 年金コードがわかりません。 お母さんが貰っていた年金は、 遺族厚生年金と老齢年金です。 わかる方、教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2021/05/30 00:42 質問者: ayumi3877
ベストアンサー
5
0
-
私は透析で障害年金を受給しているのですが、 いま、帯状疱疹の為会社を休んでいるところですが、傷病手当
私は透析で障害年金を受給しているのですが、 いま、帯状疱疹の為会社を休んでいるところですが、傷病手当と障害年金は併用可能なのか分かる方解説お願いします。
質問日時: 2021/05/28 09:31 質問者: 転生
ベストアンサー
1
0
-
遺族年金を受給してるのですが、受給日に再婚した場合はお金を返さなくてはダメですか??
遺族年金を受給してるのですが、受給日に再婚した場合はお金を返さなくてはダメですか??
質問日時: 2021/05/27 22:15 質問者: fxxkemup
ベストアンサー
2
0
-
住民票を移すとどうなるか?
夫80歳、妻73歳です。 夫は元サラリーマンで今は無職、妻は専業主婦です。 年金が唯一の収入です。 訳あって、妻が今住んでいる家から100mぐらい離れたところで別居することになりました。 住民票は移しますが、夫の扶養からは外しません。(離婚ではありません) このような場合、住民票を移すことによって、健康保険、年金等の社会保険で何かデメリットが でてきますでしょうか? 私は住民票を移すのが同じ市内なので、健康保険は今までと同じ支払額、年金も今までと同様に支給され、社会保険関係で何らデメリットが出るとは思いませんが、何かあればご教授ください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2021/05/26 23:59 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
6
0
-
高齢者の年金生活者の保険料について
お世話になっております。 高齢者の無職の年金生活者の保険料は年金の支給額によって違うのでしょうか。 年金受給者は収入400万円未満ならば確定申告しないでいいとネット上に情報がありますが、 税務署で会社をたたむ前に収入400万円あったひとが、翌年から無職の年金受給者になった場合、 何年から会社たたみまして収入は年金だけと税務署に届出とかする必要あるのでしょうか? その届出がなかったばかりに収入を多めに見積もられて保険料過払いになっている状況はありえますか? (きちんと収入が少ないと申告した時点で5年間に遡り還付があるのは知っていますが) 無職の年金生活者の保険料が年間10万円ほどって普通ですか?同じく年金受給者で、保険料年間3万円ほどの人もいるそうなので、一体どのような基準で保険料の額が決まるのか気になっています。株の配当金が年間10万円とかでも株を持っていて年金以外にわずかな収入がある場合は確定申告の義務が生じるのでしょうか?詳しい方、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/05/26 22:39 質問者: shitsumons
ベストアンサー
2
0
-
年金未納
60歳未満の人が転職した数ヶ月後に年金事務所から国民年金の保険料未納の通知が来たとき、転職先が厚生年金に加入義務のない個人事業者か、加入条件に満たない勤務日数のパート、アルバイトの場合以外に考えられることはありますか?
質問日時: 2021/05/26 06:50 質問者: コーネリア
ベストアンサー
7
0
-
障害年金って、 症状が悪くてもネットビジネスで働いてたらもらえないのでしょうか?
障害年金って、 症状が悪くてもネットビジネスで働いてたらもらえないのでしょうか?
質問日時: 2021/05/25 11:18 質問者: hebityan
解決済
2
0
-
来年60歳で定年なのですが、年金もらう65歳までどうしようか(仕事、生活、趣味)と悩んでいます。 現
来年60歳で定年なのですが、年金もらう65歳までどうしようか(仕事、生活、趣味)と悩んでいます。 現在これといって趣味はありません。妻と2人暮らしです。 厚生年金に加入していますが、60歳まで払って36年間になります。満額もらうには、あと4年間分を払った方が良いのでしょうか? どれくらい違うのでしょうか?
質問日時: 2021/05/23 12:40 質問者: うーみーみー
ベストアンサー
11
3
-
法律婚から事実婚(別居)で、加給年金を継続してもらう方法。
現時点、法律婚の関係にある夫婦が、離婚をし、 事実婚に移行します。 私は、障害年金2級での「加給年金」を頂いていますが、 事実婚になった場合、妻の住居地が変わっても、 僕の方が、経済的な援助や妻との交友・連絡などがあった場合、 すなわち、事実婚で「加給年金」を継続して頂く方法はありますか。 法律婚になるまで、同居をし、事実婚だったのですが、 「加給年金」は頂いていました。 まずは、法律婚を廃止(離婚)をし、 一旦、加給年金喪失の手続きを日本年金機構にする。 のち、事実婚としての申し立てを行い、 それを日本年金機構に申請する。 この方法で、ほぼ、合っていますか?
質問日時: 2021/05/19 05:34 質問者: みどりaaa
ベストアンサー
5
0
-
年金の未納について質問です。 現在47歳で20歳から年金を支払い続けてきていますが、ねんきんネットよ
年金の未納について質問です。 現在47歳で20歳から年金を支払い続けてきていますが、ねんきんネットより確認したところ、27歳の8月のみ未納と記されていました。 質問① 遡りその1ヵ月のみ支払うことができるのでしょうか、 質問② 1ヵ月未納だと、本来支給される金額よりも少なくなるのでしょうか、 質問③ 別件になりますが、友人は30歳から年金の支払いを始めており、現在50歳になります。友人は20歳から29歳までの未納の年金を遡って支払うことはできますか 質問④ もし未納分を支払えない場合、それは何故なのでしょうか、国からしてみれば年金は払ってもらいたいものでは無いのでしょうか 本来であれば年金事務所に問い合わせして確認したいのですが、営業時間が過ぎており問い合わせすることができませんので、こちらで質問させていただきました。 すべての質問にお答えいただけると助かりますが、どれか1つでも構いませんのでお答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします
質問日時: 2021/05/15 18:48 質問者: ランタナカルビ
ベストアンサー
2
0
-
遺族年金について
80歳の男性です。 心臓に疾患のある私は死後、妻(76歳)に大体どれだけ遺族年金が支給されるのか教えて頂けませんか。ネットでも計算式は掲載されていますがお手数かけて誠に申し訳ございませんがお願いします。 受給額は次の通りです 現在、私の老齢基礎年金:776,814円 老齢厚生年金:1,978,880円 合計:2,755,694円 妻は国民年金:699,766 (年額)です 私の死後、妻の受給額は妻の国民年金全額:699,766 (年額)と私の、老齢厚生年金:1,978,880円×3/4でいいでしょうか。
質問日時: 2021/05/14 10:26 質問者: yt16
ベストアンサー
4
2
-
度々何度も同じ質問すみません。障害年金の訴求請求についてです。 社労士さんと話はまとまったのですが向
度々何度も同じ質問すみません。障害年金の訴求請求についてです。 社労士さんと話はまとまったのですが向こうも忙しくすぐに返信は無理だと思うので質問しました。 私は10代後半から精神科に通院しているのですが、20歳誕生日前後3ヶ月の障害認定日に病状が悪化して、1度しか通院がありませんでした。 1度しか通院が無いと知れたのは前は何も分からない状況でここで質問していたので進歩です。 なのでこういう場合は、何故その時に病院行けなかったのかを詳しく書くしかないと聞いたのですが、同じような状況で訴求請求が通った方いますか? 何が重要でしたか? 社労士さんの費用も凄く高い為出来るだけの事をしたいです。 やるだけやって無理ならスッキリします。
質問日時: 2021/05/13 11:12 質問者: ゆいな11243
ベストアンサー
7
0
-
障害年金をいただいているんですが、障害者を言わずに パートで働いたら、障害年金をとめられて、しまうん
障害年金をいただいているんですが、障害者を言わずに パートで働いたら、障害年金をとめられて、しまうんでしょうか?病院の先生に言われました。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2021/05/13 09:14 質問者: くじら-
ベストアンサー
3
1
-
障害年金をいただいています。 今年からパートで、仕事を始めて、厚生年金を引かれているんですが、今51
障害年金をいただいています。 今年からパートで、仕事を始めて、厚生年金を引かれているんですが、今51歳ですが60歳になったら、障害年金に上乗せで、年金を貰う事は出来るのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします!
質問日時: 2021/05/12 17:01 質問者: くじら-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
1
-
私は今59歳ですが、iDeCoに入れますか? 私は今59歳ですが、今更ながら、iDeCoを検討してい
私は今59歳ですが、iDeCoに入れますか? 私は今59歳ですが、今更ながら、iDeCoを検討しています。今からでは、遅いでしょうか? 来年あたりから、iDeCoは65歳までに延長されるそうですね。今59歳でiDeCoを始めて、65歳までやったら、65歳頃から、少しかもしれませんが、iDeCo年金がもらえるのかな?と思っています。iDeCoに詳しくないので よくわかりません。詳しいかた、優しくお教えください。お願いいたします。
質問日時: 2021/05/11 23:08 質問者: マヨイビト
解決済
4
0
-
縛り少ない貯蓄運用は???
会社での確定拠出型は60歳まで解約出来ないため、加入やめました。縛り少なく、手数料や安全性でオススメの貯蓄運用を分かりやすく教えてくださいませ!!
質問日時: 2021/05/11 17:49 質問者: だやんとらじ
解決済
5
0
-
障害年金もらっているんですが 障害年金もらっていても 、国民保険って 加入できるんでしょうか?
障害年金もらっているんですが 障害年金もらっていても 、国民保険って 加入できるんでしょうか?
質問日時: 2021/05/10 22:58 質問者: hebityan
ベストアンサー
4
1
-
親戚に知的障害がいます。 来年診断書をもらう為、更新手続きをしなければならないのですが、基本的につき
親戚に知的障害がいます。 来年診断書をもらう為、更新手続きをしなければならないのですが、基本的につきそいがいないとだめというのは当方初めて聞いたので、実際に1人で更新手続きに行き、診断書をもらった方っていらっしゃいますか? また、家族や遠方に住んでいたり、施設の支援センターの方がいない場合はどうしたらよいのでしょうか。 友人に中度の知的障害がいますが、病院にも支援センターにも一切通わず、更新手続きに通った方います。 ※当方が一緒につきそえばいい等の回答はやめて下さい。 遠方に住んでいる為、一緒につきそうのは不可能です。 また、更新手続きに1人で行き、診断書をもらった事のある方以外申し訳ありませんが回答はご遠慮下さい。 発見次第文章読んでないとみなし、削除依頼on通報しブロックします。
質問日時: 2021/05/10 20:25 質問者: ゆゆ7716
ベストアンサー
1
1
-
「国民年金基金」を辞めて、「国民年金+付加年金」に切り替えることは可能でしょうか?
40歳、自営業、国民年金+付加年金(3年前から払い始めた)を払っています。 付加年金は非常に良い制度だと思うのですが、仮に20年間払っても48000円しか加算されません。 満額並みをもらおうとすると、国民年金基金を一定期間掛けて辞めるのが良いと思ったのですがこのようなことは可能でしょうか? ただ、国民年金基金の損益分岐点は85歳と高い(付加年金は67歳)ためある程度掛けたら辞めて、その後はお得な国民年金+付加年金に戻したいと思っています。
質問日時: 2021/05/09 04:36 質問者: elee_f
解決済
5
0
-
障害者年金についてですが 今年7月で更新です メンタルクリニックに診断書出しま した 今はまだ良くは
障害者年金についてですが 今年7月で更新です メンタルクリニックに診断書出しま した 今はまだ良くはならずです 。ネットで支給が止まったとか等級下げられたとか よく見ます 等級の判断はいつ頃して いつから再開や停止とかなるのでしょうか? 鬱病もちです
質問日時: 2021/05/06 07:08 質問者: ねずみ7474
ベストアンサー
2
0
-
障害基礎年金について。 初めまして!こんばんは。 私は双極性障害と統合失調症を 患っているものです。
障害基礎年金について。 初めまして!こんばんは。 私は双極性障害と統合失調症を 患っているものです。 ただいま、申請中なのですが、 日常生活の、能力のところを ほぼ、aにレ点してしまいました。 医師の診断書はCが殆どで、bが一つで、 (3)日常生活に著しい制限を受けるでした。 そして、コメントの欄に、 労働は単純作業に限ると書かれてました。 労働は出来ると書かれた場合、受給は難しいのでしょうか?ちなみに、診断書と、申告者の評価を合わせて貰う方ができると聞いたので、問い合わせてみようと思っております。 ちなみに、発病から現在までの病歴は、 平成27年ごろより、不眠、人が気になる、人前で緊張する、被害的言動が出現、症状増悪するため、平成28年一月、近医精神科クリニックを受診、加療により、一時は症状軽減し、治療を中断するも、同年九月、幻聴、被害妄想出現、通院を再開するも症状は一進一退。平成30年2月当院初診、外来通院をしていたが、令和2年8月に入り幻聴、被害妄想に基づく不穏なさ、精神運動興奮が著明となり、家人にものを投げつけるなど攻撃的となり、家人の対応が困難となり、同年8月から9月まで当院に入院。退院後は再び定期的に、当院外来に通院し、令和2年11月から令和3年3月までパチンコ店内の清掃の仕事をしている。です。
質問日時: 2021/05/04 18:41 質問者: momonnnnx
解決済
2
1
-
IQも低めな発達障害者の障害年金についてです。 事後重傷請求と遡及請求をしようと思っています。 社労
IQも低めな発達障害者の障害年金についてです。 事後重傷請求と遡及請求をしようと思っています。 社労士さんの費用も高めな為出来れば遡及請求が通って欲しいと思っています。 社労士さんには「病歴証明書・就労状況申請書」だと自己申告な為あまり意味が無いといわれています。 私は今何か別の物は無いかと今考えていますが、あまり思いつきません ①20歳誕生日前後6ヶ月の何か法的書類や第三者が記載した何かの点数や ②20歳誕生日前後6ヶ月に働けていなかったことを証明する書類は何がありますか? ③またどうやって手に入れたら良いでしょうか? 20歳誕生日前後6ヶ月の法的書類や第三者な記載した何かの点数とかだと 私が運転免許を取ったのが確か丁度20歳誕生日前後6ヶ月の間で 取る際に何度も落ちて、結局最後はサクセス(法的にはグレーゾーンのほぼカンニングみたいな所)に行ったとかなら証明出来る気がするのですが…。 何をどうすれば良いのどうすれば証明出来るかが分かりません。 文章がぐちゃぐちゃで申し訳ありません。 分かる方教えてくれると嬉しいです。
質問日時: 2021/05/01 17:15 質問者: ゆいな11243
ベストアンサー
4
0
-
やっぱり母に逆ギレ&シカトされました。 障害者年金の支給希望で私はやり方がわからないので母に手続きを
やっぱり母に逆ギレ&シカトされました。 障害者年金の支給希望で私はやり方がわからないので母に手続きを頼んでいますが母が今日市役所に行って話だけでも聞いてきたみたいで障害者年金は受理されても貰えない。タクシー代が割引になるだけ。 と一点張りです。頭に来ます。 受理されたら若くても障害者年金支給されますよね?母はそんな話1つも聞いていないみたいです。 逆ギレ&シカトされました(´;д;`) どうしたらいいですか?
質問日時: 2021/04/30 16:01 質問者: ハム太郎。。。
ベストアンサー
3
1
-
よろしくお願いします。 4月から、障害年金をもらっています。 申請中に、離婚しました。 年金分割をす
よろしくお願いします。 4月から、障害年金をもらっています。 申請中に、離婚しました。 年金分割をすることになりましたが、これで、標準報酬月額があがる予定です。 障害年金は、それに伴い金額はあがるのでしょうか?遡及分も計算しなおされるものでしょうか?
質問日時: 2021/04/30 14:27 質問者: フレディ。
ベストアンサー
2
1
-
母が障害者年金は60歳過ぎないと貰えないとか若いうちから貰える訳がないとか色々言っていてカチンときま
母が障害者年金は60歳過ぎないと貰えないとか若いうちから貰える訳がないとか色々言っていてカチンときます。 受理されれば27歳からでも貰えますよね? さっき母が市役所へ行き聞いてきたみたいですが市役所の職員の説明が悪いんですかね? どう母に受理されれば27歳からでも貰えるんだよって分かってくれますか?
質問日時: 2021/04/30 12:18 質問者: ハム太郎。。。
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
統合失調症の障害年金が1級になるには日常生活能力の程度がどのくらいになれば良いですか?
統合失調症の障害年金が1級になるには日常生活能力の程度がどのくらいになれば良いですか?
質問日時: 2021/04/28 02:27 質問者: 差バラ
ベストアンサー
2
0
-
年金とインフレについて
仮に50年後に年金を貰うとします。 インフレ率年間2%の目標を達成したとします。 その場合、今の相対的なお金の価値より2分の1の年金しか受け取れないということでしょうか? 例えば、今の時点で将来月5万円貰えるとして、50年後には2万5千の価値になるのでしょうか?
質問日時: 2021/04/27 20:43 質問者: ryo317
解決済
8
0
-
緊急小口資金を申請したいと思います。私は障害年金を貰っています
緊急小口資金を申請したいと思います。私は障害年金・2級をもらっています。緊急小口資金は受けられるのでしょうか。 WEBをみて回ったところ、生活保護、年金、失業保険受給者はダメとありましたが、某所では障害年金は別枠で緊急小口資金と併用できるとありました。 この事情を知っている方、障害年金を貰っていて緊急小口資金も貰えた方は教えて下さい。
質問日時: 2021/04/27 05:35 質問者: slime_bess
解決済
2
0
-
特別障害者手当の質問ですこれはつまり障害年金一級なら特別障害者手当をもらえると言うことでしょうか?
特別障害者手当の質問ですこれはつまり障害年金一級なら特別障害者手当をもらえると言うことでしょうか? 「改訂 特別障害者手当等支給事務の手引」(平成10年4月30日発行。以下「手引」という。)では、「精神障害による障害基礎年金1級の受給者であることが確認できれば手当の対象として認定して差しつかえない。」と規定している(手引267頁及び268頁)。
質問日時: 2021/04/26 23:58 質問者: 差バラ
ベストアンサー
1
1
-
この診断書の内容では障害年金基礎2級は厳しいですか?
病名は発達障害です。スペックはb2c5(3)で就労と一人暮らしは困難と診断書に書かれました。 障害年金基礎2級は厳しいですか?
質問日時: 2021/04/21 14:39 質問者: ポテト123
ベストアンサー
4
0
-
障害者年金の申請をしますがその時に必要な書類に初診日証明書がありますが初診日は今とは別な病院で13年
障害者年金の申請をしますがその時に必要な書類に初診日証明書がありますが初診日は今とは別な病院で13年前になります。紹介状で今の病院にきました。13年前の初診日証明書など発行できるのでしょうか? 精神障害者です。
質問日時: 2021/04/20 11:45 質問者: ハム太郎。。。
ベストアンサー
3
1
-
障害者年金の申請をこれからしますが申請をする時の必要書類で初診日証明書が必要みたいで初診日は約13年
障害者年金の申請をこれからしますが申請をする時の必要書類で初診日証明書が必要みたいで初診日は約13年前になります。 紹介状をかかれて13年前今の病院にきました。 そうなったら初診日証明書とは今の病院の前【紹介状の前】の病院での初診日証明書が必要になるんですか?私に病名が付いたのは今の病院に来てからです。 精神障害者での申請です。
質問日時: 2021/04/19 23:24 質問者: ハム太郎。。。
ベストアンサー
1
0
-
障害者年金を申請する際の必要な書類は診断書と初診日証明書と判子だけですか?精神疾患です。
障害者年金を申請する際の必要な書類は診断書と初診日証明書と判子だけですか?精神疾患です。
質問日時: 2021/04/19 14:55 質問者: ハム太郎。。。
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(年金)】に関するコラム/記事
-
加入者103万人突破!話題の個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
毎月の給与明細を見て年金の掛け金が「高いなぁ」と思う人はいないだろうか。それでも老後、十分に暮らしていけるのか心配な人も多いはずだ。そんな不安が高まる中、個人でも老後の生活資金を確保しようとする人が増...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近の給料のいい若者の年金を試算...
-
【年金】海外在住の方はどうやって...
-
イデコは、年金事務所で質問を聞け...
-
遺族年金の改革について 40歳に引き...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
個人年金について長文になります。 ...
-
年金事務所に確定申告書提出を求め...
-
父が亡くなりました。 父の年金は手...
-
教えてください 火災 自然災害 保険...
-
母親に年金が入った通帳とられて返...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワード...
-
年金受給は何歳から?
-
米国年金の特別支給について
-
年金は、何歳からもらう予定ですか...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型). ...
-
回答宜しくお願い致します。 今年の...
-
年金ネットで確認できる、老齢基礎...
-
年金で足りない部分について
-
外国人の人が年金の脱退一時金を一...
-
老齢年金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人年金について長文になります。 ...
-
イデコは、年金事務所で質問を聞け...
-
遺族年金の改革について 40歳に引き...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワード...
-
遺族年金改正前に年金事務所に申請...
-
教えてください 火災 自然災害 保険...
-
明治安田生命の長期運用年金ってどう?
-
母親に年金が入った通帳とられて返...
-
障害年金が永久認定になりました。 ...
-
年金は、何歳からもらう予定ですか...
-
個人年金入っていますか? '90年に...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型). ...
-
来年障がい年金をするため新たな銀...
-
障害年金。
-
回答宜しくお願い致します。 今年の...
-
外国人の人が年金の脱退一時金を一...
-
現在、精神障害年金2級を受給してお...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
父が亡くなりました。 父の年金は手...
-
年金ネットで確認できる、老齢基礎...
おすすめ情報