回答数
気になる
-
厚生年金の再加入
こんにちは、私は今68歳です。厚生年金を13年、国民年金を29年支払い65歳から、年金の支給を受けています。 この度、家族が株式会社を設立し、代表を務めることになりました。給料は少しもらえる予定です。その場合これから厚生年金を月々、支払わなければいけないと聞かされました。年金受給者でも 再加入しなければいけないのでしょうか?そして厚生年金の支払い期間が15年になれば、メリットがあるのでしょうか?
質問日時: 2020/09/05 17:43 質問者: yamanonaka26
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
保険のひろばでしたら、個人年金が3種類しか取り扱いが、ありませんでした。 相談やお話が出来て、全ての
保険のひろばでしたら、個人年金が3種類しか取り扱いが、ありませんでした。 相談やお話が出来て、全ての個人年金や、数十種類の個人年金を取り扱う店舗や、窓口やネットは、ありませんか?
質問日時: 2020/09/02 23:06 質問者: むたい
解決済
1
0
-
障害者年金について教えて下さい 未成年の時から現在(30代前半)まで通院しいます。(病院は何回か変わ
障害者年金について教えて下さい 未成年の時から現在(30代前半)まで通院しいます。(病院は何回か変わりました)しかし、未成年の時に通院してる記録がありません。 年金は20歳から真面目に払って来ましたが初診日が20歳後と認定されるとどうなりますか?
質問日時: 2020/09/02 21:01 質問者: あついよ
解決済
4
0
-
企業型→個人型→企業型など、確定拠出年金の移籍は可能ですか?
会社員時代に会社が毎月5000円積み立てていたものですが、 会社を退職して、次の会社には確定拠出年金制度がないということで、 個人型として自分の口座から引き落とされています。 また、転職して確定拠出年金の制度を持っている会社に入社した場合、 個人型から企業型へ変更できるのでしょぅか? 変更できたとして、その後は会社が確定拠出年金の口座へ月5000円とか 積み立てていくことになるのでしょうか? また、増額等の変更はできないのでしょうか?
質問日時: 2020/09/01 18:10 質問者: tax_sos
ベストアンサー
2
0
-
比例報酬部分の老齢厚生年金について
昭和35年8月月生まれの女性は厚生年金を納めていた場合、何歳になってから特別支給(部分年金)を受給開始出来るのでしょうか?。 また、その女性に10歳年下のご主人がいる場合、その女性が65歳になると加給年金を受けられると理解してよろしいでしょうか?。
質問日時: 2020/08/31 16:15 質問者: mrbob
解決済
4
0
-
60歳で夫が退職した場合の年金受給
今50歳手前です。 まだ早いですが夫が60歳で退職したいと言ってます。 年金は65歳からなので60歳からの繰り上げで貰うと30%少なくなるそうなので避けたいです。 となると60歳から65歳までは夫婦のイデコと私の年金保険の満期、後は夫の退職金での生活ですかね。
質問日時: 2020/08/31 01:06 質問者: yu1ちゃん
解決済
8
0
-
障害年金について。 今、精神障害者手帳と自立支援を申請中で 手帳待ちといった感じです。 医師はおそら
障害年金について。 今、精神障害者手帳と自立支援を申請中で 手帳待ちといった感じです。 医師はおそらく2級になるのではないかと言っていました。 最近障害年金の説明、申請の仕方を役所に聞きに行き 書類が揃う待ちといった状態です。 ちなみに私は現在25歳で17〜19歳くらいに初めて精神科を受診し、診断名はうつ病、PTSDでした。 今の病院での診断名はうつ病からくる心因性発熱、PTSDです。 手帳が2級だった場合、障害年金は通るものなのでしょうか?? 審査は厳しいものですか? 障害年金に詳しい方、教えていただきたいです。 ちなみに診断書の生活の判定は解除があればできる。に丸がほとんどついていました。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/08/26 14:44 質問者: chibi__
解決済
1
1
-
日本年金機構から年金請求書と企業年金連合会から裁定請求書が届いた。両方提出していいの?
日本年金機構から年金請求書(誕生月3か月前)、企業年金連合会から老齢年金裁定請求書(誕生月に)が届きました。 両方同時期に提出した場合、例えば 年金請求書を出したら裁定請求書の分が受け取れなくなるということはありますか? 認識としては、 年金請求書の提出は受給開始(受取額)が変動、5年以内にいつでも提出可能。 裁定請求書は早めに提出しないと時効で受け取れなくなる。
質問日時: 2020/08/25 17:55 質問者: 二ノ次
ベストアンサー
1
0
-
国民年金。 社会保険について。 今は国民年金と社会保険は母の扶養に入っています。 もしこの先私が結婚
国民年金。 社会保険について。 今は国民年金と社会保険は母の扶養に入っています。 もしこの先私が結婚したら旦那の扶養に入りたいのですが手続きは市役所でできますか?
質問日時: 2020/08/23 19:23 質問者: ハム太郎。。。
ベストアンサー
1
0
-
自分が年金を支払い始めた時年金手帳が支給されましたが、マイナンバーカードがあればもう年金手帳はいらな
自分が年金を支払い始めた時年金手帳が支給されましたが、マイナンバーカードがあればもう年金手帳はいらないのでしょうか? 年金基金はマイナンバーじゃだめなの?
質問日時: 2020/08/22 15:31 質問者: あついよ
解決済
5
0
-
個人年金は、iDeCoが一番良いのでしょうか?また、iDeCoでしたら、どの社の、どれが良いのでしょ
個人年金は、iDeCoが一番良いのでしょうか?また、iDeCoでしたら、どの社の、どれが良いのでしょうか?沢山ありすぎて、分かりません。
質問日時: 2020/08/19 08:03 質問者: むたい
解決済
5
1
-
不安でしかたありません
年金事務所に昨年12年に電話しましたが折り返しの電話が家にかかってくるかどうか心配でなりません。同じ質問してすいません。どうしたらいいかわかりません。家族にしられたくありません。助けてください。
質問日時: 2020/08/16 21:39 質問者: niisironotori
解決済
7
0
-
ベストアンサー
9
0
-
国民年金の未納分の納付について
年金定期便を確認したら、約30年前に3月未納がありました。今の現行法では難しと思われますが、何かウルトラテクニックを使って納付が出来ないものでしょうか?「お前が納付しなかったのが悪いんだ!」と分かりきったご回答はご遠慮願います。
質問日時: 2020/08/15 06:13 質問者: ぴーたーせん
解決済
4
0
-
ベストアンサー
7
0
-
夫と妻、年齢差5歳以上で貰えるものとは
知人から、上記の場合に夫が65歳になったら、特別になにかもらえると言われました。 加給年金とは違うとの事でした。 私、高卒44年ちょい勤務で退職の64と5か月。昨年末から、老齢 厚生 企業 加給金と一通り受給しています。妻、59と2か月。現在両方パート勤務です。 色々調べたつもりですが、一体何が貰えるの? それとも勘違いなのでしょうか。
質問日時: 2020/08/03 19:16 質問者: 一歩手前
解決済
4
0
-
老齢年金について。給料を96万円に抑えなければならない。3月に退職の場合は、退職前から1年間の4月〜
老齢年金について。給料を96万円に抑えなければならない。3月に退職の場合は、退職前から1年間の4月〜3月なのか。1月〜12月なのか。それによって調整したい。
質問日時: 2020/07/30 20:15 質問者: さくあん
解決済
3
0
-
障害年金をもらっている方へ
障害年金をもらおうと手続き中です。 ただ、聞いたところそれほど大金ではないため、一人暮らしはもちろんのこと、色々不便が起きそうな気がします。 私の地域で噂で聞いたのは「月7万円もらえればいいほう」とのことですが、医療費と国民健康保険料を払ったりするとすぐなくなります。 受給している人に質問ですが、障害年金で食いつなぐことは可能なのでしょうか。
質問日時: 2020/07/25 19:12 質問者: 皇帝スズメ
解決済
2
1
-
こんにちは。 障害年金3級を貰っている者です。 令和2年4月までに更新手続きのために診断書などを出さ
こんにちは。 障害年金3級を貰っている者です。 令和2年4月までに更新手続きのために診断書などを出さないといけなく、それまでに提出しました。 なかなか返信が来ずに5月中頃に問い合わせした所、コロナの影響で一年自動延長したと聞きました。 そして、7月初め頃に、日本年金機構から、ハガキが届きました。 次回診断書提出時期 令和3年4月と書かれていました。 これは、4月に出した、診断書が落ちた(支給停止)という事でしょうか? また、障害年金の支給が決定した時の診断書(3年前)では、病名が『うつ病』で出したのですが、 今回の診断書は何故か、病名が『広汎性発達障害』となっていました。 (当時から主治医は変わっていません。) 広汎性発達障害で出したら不支給になりやすいとかはあるのでしょうか? 次回提出する時は主治医に『うつ病』でお願いしますと伝えた方がいいのでしょうか? 色々分からないことだらけで、困惑しています。 令和3年4月以降から、障害年金が不支給になれば、どうやって生活していけばいいか分かりません。 詳しい方いらしたら回答していただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/07/25 16:51 質問者: カープカープ
解決済
1
2
-
終身年金保険について現在発売中の物はありますか?
私の知人が郵便局の据置終身年金保険(定額型)に加入し、老後に備えているそうです。 私も将来が不安になり個人年金に加入するべきと考え始めました。 しかし郵便局に問い合わせてみたところ既に販売は終わっているとの事でした。 この年金とよく似た内容の年金がありましたら、お教えください。 当方52歳です。支払金額は1000万円位を考えております。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/07/25 16:10 質問者: 涅槃で待つ
ベストアンサー
1
0
-
離婚分割(合意分割)は相手の合意がないと手続きできないのでしょうか?
離婚分割(合意分割)は相手の合意がないと手続きできないのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/07/23 14:36 質問者: はる3さん
ベストアンサー
4
0
-
年をとってからもらえる年金って月に10万円以上あったら多い方だと思いますか?
年をとってからもらえる年金って月に10万円以上あったら多い方だと思いますか?
質問日時: 2020/07/22 16:45 質問者: simariisusaann
ベストアンサー
7
1
-
年金分割について
離婚して年金分割すると、ずっと主人の扶養に入っていた主婦でも高い金額の年金をもらえるものでしょうか?独身の時の10年程度、自分で正社員などで働き厚生年金に加入していましたが、結婚してからはずっと主人の扶養に入り3号被保険者です。 詳しい方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/07/21 10:01 質問者: はる3さん
解決済
5
0
-
解決済
12
0
-
ダブルワークしたほうがいいか?
障害年金を受給し始めた者です。 今週から短時間早朝バイト(約2時間:週6日)を始めました。 ただ収入はたかが知れているので、ダブルワーク(これも3、4時間の短時間で)も視野に入れてますが、まずは焦らずに治療を優先し、段階的に労働量を増やしていった方がいいでしょうか。 年金だけでも当面の生活は工面できるのですが、ただ無駄に時間が過ぎていくことに将来性が何もありません。完全な無職になると、もう戻れなくなりますからね。 ここら辺の匙加減は、カウンセラーと相談してやっていくしかないでしょうか。 障害年金を受給されつつ働いている方の意見をできれば聞きたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/07/15 18:56 質問者: hgfy76
ベストアンサー
4
1
-
障害者は年金もらえるのですが 個人的に年金もらえるのはありがたいのですが、アルバイト掛け持ちしたいと
障害者は年金もらえるのですが 個人的に年金もらえるのはありがたいのですが、アルバイト掛け持ちしたいと思ってます 確か障害者って年収350万円以下なら年金もらえるとか? 聞きたいんだけど日給馬鹿高いアルバイト教えて ぶっちゃけ年金個人的にもらいたくない 稼ぐだけ稼いで海外に逃げたい
質問日時: 2020/07/13 00:15 質問者: 蘇魔衣留
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
国民年金免除申請書の疑問 7月に免除申請をしようとダウンロードをしてコピーしたのですが項目欄が2つほ
国民年金免除申請書の疑問 7月に免除申請をしようとダウンロードをしてコピーしたのですが項目欄が2つほどなくなっていました。 ①つ目は税申告の有無 ②つ目は前年所得 この2つの項目がなくなっていました。 素朴な疑問なのですがなぜ無くなったと思いますか? マイナンバー制度でしょうか?
質問日時: 2020/07/07 16:35 質問者: 53キロ
ベストアンサー
1
0
-
60歳まで月額76000円で厚生年金を5年払い、月額223000円で厚生年金を20年払い、70歳まで
60歳まで月額76000円で厚生年金を5年払い、月額223000円で厚生年金を20年払い、70歳まで正社員として働いて月額223000円で厚生年金を払った場合、70歳で受け取れる年金受給額を教えて下さい。 あと、上の年金支払い額で75歳まで正社員として働いて月額223000円で厚生年金を払った場合の年金受給額も教えて下さい。 詳しい方回答よろしくお願いします。
質問日時: 2020/07/01 05:53 質問者: YUMIちゃん
解決済
4
0
-
障害年金受給要件とは?
心療内科へ10年通う者で2週間前に、申請が決定しました。 実際、申請中の約半年間もまともに仕事が続かない→転職の繰り返しで今回の決定で安堵してます。 それで今後も仕事はするつもりではいますが、人によって意見が違うのです。 今回の手続きは社労士に委任したのですが、社労士が言うには「社会保険に加入できる程度、働いたり」「単身で生活したり」すると次回の更新は受けられなくなる可能性があると言われました。 で、昨日。 市の福祉課へ行ったのですがそこの方は「一人暮らしで働きながら障害年金を受給している人も居る」 「社会保険は関係ない」(今回の決定は国民年金での受給です:2級)と言われました。 大事なのは更新時に主治医に書いてもらう、診断書が大事だというのです。 実際問題、どちらの意見が正しいのでしょうか?
質問日時: 2020/06/30 18:17 質問者: hgfy76
ベストアンサー
2
0
-
企業年金基金について これはどういったものなんでしょうか?
企業年金基金について これはどういったものなんでしょうか? 厚生年金や国民年金と同じようにとらえていいのでしょうか? また年金にくらべてメリットデメリットありますか?
質問日時: 2020/06/26 03:45 質問者: rqwrrqrqrqrqwr
ベストアンサー
3
0
-
障害年金受給決定しました。注意点を教えてください。
約半年間の審査で申請が無事通りました。 過去に遡って受給できるのでかなりまとまった額が入るのですが、その費用は勿論、カウンセリング代に充てるつもりではありますが、「引っ越し」や「クルマ等の購入」は禁止されておりますでしょうか?
質問日時: 2020/06/21 11:24 質問者: hgfy76
ベストアンサー
2
0
-
一昨年、夫である私は、定年後、妻の扶養義務が無い(会社員で、雇用保険、年金等)ことで、3ヶ月アルバイ
一昨年、夫である私は、定年後、妻の扶養義務が無い(会社員で、雇用保険、年金等)ことで、3ヶ月アルバイト、正社員雇用を2社3ヶ月を繰り返した後に、ようやく今の仕事に定着して、1年がたちました。その間、長女が結婚、孫2名を授かりました。良いことは、なかなか続かず妻の会社が自己破産で、離職、母が脳梗塞となり、2年間扶養手続きをせず国民年金、国保等支払いながら、暮らしましたが、昨年母が亡くなり、孫のめんどうを見ることを条件に、私の定職を待ちきれず、息子の会社に、2人目の子供の手続きに合わせて私の妻も、扶養して頂けるよう手続きをとりましたが、健康保険は、息子の会社で、年金の掛け金は、国民年金で、市役所からの通知書に従い支払っております。1年が過ぎようとしてます。孫が1歳過ぎ保育園に通い出しました。早速来週からパートに出ることになります。そして、私の定職も落ち着き息子の会社から私の会社に扶養等の手続きを切り替えるべきか、継続しつつ、年金手続きだけ私の会社に申請できるのか、損得含めて一番良い手段を教えて下さい。 ちなみに、息子35歳月収30万程だったのが、コロナ関連で、週休3日制となり、減給、私は、61歳で、日給月給で、月20万程、妻は、59歳で、扶養に配慮したパート収入を目指します。
質問日時: 2020/06/19 05:01 質問者: ミツちゃん
ベストアンサー
2
0
-
派遣会社から、工場を紹介して頂きお仕事を始めたばかりなのですが。 社会保険は勿論ですが、私は年金手帳
派遣会社から、工場を紹介して頂きお仕事を始めたばかりなのですが。 社会保険は勿論ですが、私は年金手帳を持っているので、年金番号は勿論あります。 社会保険に入るので、年金手帳の年金番号があるのですが、契約書の書類が何枚かありましたが、年金番号を書く用紙が無いので聞いたら 『別に大丈夫です。』 と言われてしまいました。 引き続きこの年金番号でずっと行くので、新しく作られてもと思うのですが? どう言う事なのでしょうか?
質問日時: 2020/06/15 17:46 質問者: loversday.
解決済
2
0
-
発達障害にかかる障害年金の受給について
子供のことに関する質問です。 質問のタイトルの件について、 ①幼少期に、子供のことを心配した両親が、医師の診察を受けるために子供を受診させていた場合には、その時が初診日となり、20歳前傷病として障害基礎年金として請求することになり、②逆に、幼少期から発達障害の特徴である症状が出ていたとしても、そのときには受診せず、20歳以降になって初めて医師の診察を受けた場合は、その20歳以降に「医師の診察を受けたその日」が初診日となると聞きました。 例えば、学校等を卒業して会社(厚生年金加入)で働き始めたものの、社会性やコミュニケーション能力が乏しいことを自覚し、発達検査や医師の診察を受けたというような場合は、障害厚生年金での請求となると認識していますが、20歳前の初診日と20歳後の初診日の場合の取り扱われ方がよくわかりません。年金受給に至るには、色々と要件はあるとは思いますが、まず申請時には②のように発達障害の特徴があったとしても、受診せずに、20歳以降に初めて受診した方が年金を申請する場合に優位になるのでしょうか?それとも①のように発達障害の症状がある場合は幼少期に受診しておく方がいいのでしょうか?教えてください。 以下抜粋 20歳前の初診日 障害基礎年金での請求 20歳後の初診日 初診日に厚生年金に加入していれば障害厚生年金での請求
質問日時: 2020/06/15 17:13 質問者: sn77777
解決済
1
0
-
社会保険で国民年金加入ってあるんですか? 社保と厚生年金はセットだと思っていたのですが、保険は社保だ
社会保険で国民年金加入ってあるんですか? 社保と厚生年金はセットだと思っていたのですが、保険は社保だけど年金は国民年金って組み合わせもあるんでしょうか? 士業の個人事務所で職探ししてたらうちはこうだと言われたのですが…
質問日時: 2020/06/15 11:39 質問者: peadwpgjt
解決済
4
1
-
障害年金の手続きをした方にお聞きしたいです。 審査結果通知はどのくらいで来ましたか?
障害年金の手続きをした方にお聞きしたいです。 審査結果通知はどのくらいで来ましたか?
質問日時: 2020/06/09 13:29 質問者: ren20110311
ベストアンサー
1
0
-
企業型確定拠出年金について
確定拠出年金とは60歳を迎えないと受け取ることができないと聞いておりましたが、 先日選考を受けた会社では企業型確定拠出年金という物を採用しておりました。 こちらの会社に入社し、企業型確定拠出年金に加入させられた場合、 別の会社に転職しても毎月お金を払い続け、60歳にならないと受け取ることはできないということでしょうか。
質問日時: 2020/06/07 12:27 質問者: xCornMarigold
解決済
2
0
-
自営業で国民年金だけです。どのように老後に備えたら良いですか?
自営業(40歳)、独身で将来の備えは国民年金だけです。どのように老後(ウッカリ100歳超えまで行きた場合)に備えたら良いでしょうか? なお、仕事そのものは身体に不調があり潰しの効かないスキルの為、近々完全に失業すると思います。その後は本当に安いアルバイトができれば良い程度かと思っています。 預金は小規模企業共済や不動産など換金したと仮定して5000万円、持ち家なしです。
質問日時: 2020/05/29 20:18 質問者: vividei
解決済
6
2
-
厚生年金、厚生年金基金、国民年金基金、民間の年金。それぞれ信用度はどの程度でしょうか?
例えば、厚生年金は国が補助しています。国民年金基金は自営業者のための厚生年金という扱いかと思います。しかし、国は補助していないようです。いざというときには厚生年金のように国が助けますか? 様々な年金がありますが、信用度はどのような感じでしょうか?
質問日時: 2020/05/29 20:08 質問者: vividei
解決済
7
0
-
年金事務所宛に書いた申請書類を郵送するとき、切手と名前必要ですか?申請書類だけで大丈夫ですか?
年金事務所宛に書いた申請書類を郵送するとき、切手と名前必要ですか?申請書類だけで大丈夫ですか?
質問日時: 2020/05/26 12:49 質問者: オウガ
解決済
4
0
-
特別支給の年金の辞退
妻、現在59歳。特別支給年金は62歳から貰えます。同時に今年からもらい始めたかきゅう年金も停止に。 特別年金額が39万円以下なら、それを辞退してかきゅう年金をもらい続ける事は出きるんでしょうか。 セコすぎて年金事務所には聞けません。 宜しく。
質問日時: 2020/05/24 11:26 質問者: なお吉401
解決済
3
2
-
厚生年金や国民年金の満期の、お金の金額と、かける日数は、いくつですか?それと、国を、信じて払っても、
厚生年金や国民年金の満期の、お金の金額と、かける日数は、いくつですか?それと、国を、信じて払っても、年金は、15年後貰えますか?
質問日時: 2020/05/14 05:40 質問者: おのこの
解決済
3
1
-
国民年金の制度が破綻した場合
国民年金の制度が破綻した場合、支払った分は全部無駄になりますか? 今後のことを考えると高齢者が増加すると思います。 そうすると、労働者の負担額をあげるか(現在も上がっている)もしくは、貰える額を少なくするか貰えるまでの期間延長など考えられると思います。 高齢者を今後は一人の若者が一人の高齢者を支えなくてはならない計算くらいになると聞きました。 と、考えると労働者の負担は今後相当増えると思うのですが。。 回らなくなり制度が破綻した場合、残念でしたー で 一切保証されないのでしょうか? また、破綻しなかった場合でも、 例えば今まで100(仮の値)、払ってきたとして 年金のリターンの平均総額(早く亡くなってしまったなど色々考慮して)10とかなった場合 (貰える額が減額(10分の1は仮の数値)) 10分の1とかになり、もはや税金というか詐欺レベルになってしまうと思うですが そういう最悪の場合、どうなるのでしょうか??
質問日時: 2020/05/13 21:57 質問者: ryo317
解決済
10
1
-
遺族年金の「生計同一関係に関する申立書」の書き方について
遺族年金のの請求する際、生計同一関係に関する申立書の書き方ですが、亡くなった父が住民票の住所は母と一緒だが、老人ホームに入所して住む場所が別でその費用を父の預金から支払っていた場合どの欄を記入すればいいのでしょうか?1~2は不要と思われますが、3~5は書いていいのか不明です・・。
質問日時: 2020/05/13 19:07 質問者: googakusei
解決済
2
0
-
障害者年金を現在、頂いています。
現在無職、53歳です。発病は、25歳ですが、障害者年金は42歳から頂いています。以前はアルバイトや就職をしていましたが、病状悪化のため、無職に陥ってしまいました。ここで質問なのですが、65歳以上になっても同額、頂けるのでしょうか。現在、障害基礎年金と厚生障害年金を合わせて、二月で20万円強です。 今回、診断書の提出の年なんですが、恐らく、等級は変わらないと思えます。診断書に前回と変化なしにチェックマークがついています。 因みに、障碍者手帳2級 障害等級2級です。
質問日時: 2020/05/06 01:21 質問者: マジカルプリンセス
ベストアンサー
9
0
-
高齢者65歳以上の年金生活者で、国民年金、厚生年金を納めてきたとして、精神病に高齢者になってから障害
高齢者65歳以上の年金生活者で、国民年金、厚生年金を納めてきたとして、精神病に高齢者になってから障害年金を受給出来る可能性はありますか?
質問日時: 2020/04/25 09:53 質問者: 花巻東
解決済
6
1
-
障害年金について教えて下さい! 知的傷害と、自閉症スペクトラムと、注意欠陥他動傷害です! 傷害年金の
障害年金について教えて下さい! 知的傷害と、自閉症スペクトラムと、注意欠陥他動傷害です! 傷害年金の審査はやはり3ヶ月かかるのですか? それからもらってる人は、階級を教えて下さい! お願い致します!
質問日時: 2020/04/22 09:12 質問者: ren20110311
解決済
1
1
-
こんばんは。 障害年金に関する質問です。 二年前に障害年金の申請をして無事に支給決定が決まりました。
こんばんは。 障害年金に関する質問です。 二年前に障害年金の申請をして無事に支給決定が決まりました。 その当時の診断書をコピーしていて、病名は『うつ病』でした。 そして、今回、更新の時期がやって参りました。 1ヶ月くらい前に、主治医に診断書の作成をお願いしており、今日、やっと手元に診断書が届きました。 その診断書の病名には『広汎性発達障害』と書かれていました。 過去に色々な病院で受診をしたり、入院をしたりして、どの病院も診断名が、バラバラだったりしました。 社交性不安障害、広汎性発達障害、うつ病、適応障害です。 ちなみに、広汎性発達障害と診断されたのは、今の病院とは別で、3年ほど前のことです。 とりあえず、この病名のままで出そうか、主治医に病名だけ前と同じにしてください。とお願いするか、すごく迷ってます。 ちなみに提出期限は4月30日までとなっております。 そこで質問です。 前に人から、「発達障害での障害年金は厳しいよ。」と言われたことがあり、本当なのか気になっているので、詳しい方教えていただけませんか? また、診断書を病名だけ書き直した方がいいと薦める方いらっしゃいますか? どうか、分かりやすい多くの回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/04/21 00:28 質問者: カープカープ
解決済
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(年金)】に関するコラム/記事
-
加入者103万人突破!話題の個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
毎月の給与明細を見て年金の掛け金が「高いなぁ」と思う人はいないだろうか。それでも老後、十分に暮らしていけるのか心配な人も多いはずだ。そんな不安が高まる中、個人でも老後の生活資金を確保しようとする人が増...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5年遡及額より返還額が大きくなるこ...
-
最近の給料のいい若者の年金を試算...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
明治安田生命の長期運用年金ってどう?
-
外国人の人が年金の脱退一時金を一...
-
老齢年金について
-
年金受給は何歳から?
-
教えてください 火災 自然災害 保険...
-
イデコは、年金事務所で質問を聞け...
-
母親に年金が入った通帳とられて返...
-
【年金】海外在住の方はどうやって...
-
年金は、何歳からもらう予定ですか...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型). ...
-
年金事務所に確定申告書提出を求め...
-
米国年金の特別支給について
-
遺族年金改正前に年金事務所に申請...
-
遺族年金の改革について 40歳に引き...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワード...
-
個人年金について長文になります。 ...
-
個人年金入っていますか? '90年に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人年金について長文になります。 ...
-
イデコは、年金事務所で質問を聞け...
-
遺族年金の改革について 40歳に引き...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワード...
-
遺族年金改正前に年金事務所に申請...
-
教えてください 火災 自然災害 保険...
-
明治安田生命の長期運用年金ってどう?
-
母親に年金が入った通帳とられて返...
-
障害年金が永久認定になりました。 ...
-
年金は、何歳からもらう予定ですか...
-
個人年金入っていますか? '90年に...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型). ...
-
来年障がい年金をするため新たな銀...
-
障害年金。
-
回答宜しくお願い致します。 今年の...
-
外国人の人が年金の脱退一時金を一...
-
現在、精神障害年金2級を受給してお...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
父が亡くなりました。 父の年金は手...
-
年金ネットで確認できる、老齢基礎...
おすすめ情報