回答数
気になる
-
年間の給料
私は学生で親に年間103万 超えて働くなと言われてます。 私のバイト先の給料は 1日~月末までで 次の月の15日に給料が 口座に入ります。 そこでなのですが 12月1日~31日までの給料は 次の月の1月15日に入りますが この給料は2011年の支給額に 入るんでしょうか? それとも2012年でしょうか? わかる方いたら教えてください
質問日時: 2011/09/14 23:19 質問者: 123mayuyu
ベストアンサー
4
0
-
自動車税、保険料は経費になり得ますか?
自動車税(原付税も)、保険料(任意、自賠責、両方)は経費になり得ますか? 個人事業主の場合、会社組織の場合、それぞれでご回答願います。 個人事業主の場合は、事業使用分:個人使用分の使用比率を5対5と按分するものとします。
質問日時: 2011/09/12 09:56 質問者: s_end
ベストアンサー
1
0
-
国民保険から社会保険へ切り替え時期?
こんにちわ。 現在、主婦ですが失業手当をもらうため、旦那の扶養から外れ自分で国民保険と国民年金に加入してます。 そして、今回就職が決まりました。 がっ、面接の時、担当の方が、今、保険を切り替えると税金が高くなるかもと言われました。 だから、今年中は国保のままで、来年から社保に切り替えた方がいーのでは?と言われたのですが、実際3ヶ月は試用期間があるので、その後になるんですが… (1)3ヶ月に切り替えた方がいいのか (2)今年中は国保のままがいいのか (3)今年中とは12月までですか?それとも3月末までですか? (4)住民税はいつから発生しますか すみません、どなたか教えてください。
質問日時: 2011/09/08 13:36 質問者: th56
ベストアンサー
6
0
-
早急!自動車税について
急にすみません… 平成22年12月に車を買い 平成23年4月4日に事故をおこし 廃車になってしまいました… 前に聞いたことあるんですが 自動車税は前年度分の税金と聞いて廃車とかした場合は お金が返ってくると聞いたんですが、どうなんですかね…? ちなみに未だ未納のままで 督促状がきてます‥‥ 税率\49,500税額\8,200って書いてあり合計額が空欄です この場合はどうするべきですか?
質問日時: 2011/08/20 22:54 質問者: behknqux00
ベストアンサー
4
0
-
共同名義と税金について
教えてください。 現在、母名義の土地に家を建てる事を計画してます。 家族構成は両親と私、妹です。 住宅ローンを借りないで、キャッシュで払いたいので、資金は母と私と半分ずつにするつもりでいます。 私は将来結婚して家をでるので、母はいずれお金は返してくれるとは言っていますが、どうなるか分かりません。(返してくれなくてもいいのですが…) ここで、共同名義にするか、母にお金を貸すような形にしたほうがいいのか教えて下さい。 また、お金を貸して家を建てる場合の税金(贈与?)はどのようになるのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2011/08/15 22:33 質問者: 333sako333
ベストアンサー
1
0
-
経費にあげていいのでしょうか?
自営で建設業を営んでいる者ですが、建築に関連する資格にかかった講習代や受験料を、確定申告する際、経費にあげていいのでしょうか。
質問日時: 2011/08/15 12:45 質問者: sekokan
解決済
3
0
-
副業の交通費について
勤務医です。副業で夜間診察も他病院でしております。ガソリン代と高速料金は経費扱いで申請できますでしょうか?宜しくお願いします。
質問日時: 2011/08/07 21:31 質問者: kazuya1537
解決済
1
0
-
自動車税振込みについて
自動車税の振込み期日が過ぎてしまっており、〇〇迄に振込みをされないと財産を差し押さえと書いてありました!封筒に気づかず気づけば4日過ぎておりました…すぐ払うつもりですがこの段階で何か罰則あるのでしょうか!?郵便物をほって置いたのが悪いのですが…何か気が気でないので宜しければどなたか教えて頂きたいです!!!
質問日時: 2011/08/02 20:34 質問者: 0214110903
解決済
2
0
-
副業について
はじめまして。 25歳会社員です。 彼氏にお金を100万ほど借りた為、お金を返すために副業しようと考えています。 ガールズチャットでお金を稼ぐ予定ですが、何点か不明点があるので回答頂けますでしょうか。 1.確定申告について 年収20万を超える場合は確定申告が必要とのことですが、この20万は副業のみの金額でしょうか。 それとも、本業+副業を合わせた年収でしょうか。 2.源泉徴収票について 源泉徴収票は、税務署に直接取りに行くのでしょうか。 (給与の分類が個人事業所得、雑所得の場合) 他にも質問がありますが、上記の2点を教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/07/18 16:21 質問者: hi-rin
解決済
2
0
-
1500CCクラスの車を購入したいのですが?
1500CCクラスの車を新車で購入するつもりです。自動車税や重量税などはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?また毎年、払っていくのでしょうか?回答、宜しくお願いいたします。
質問日時: 2011/07/13 14:42 質問者: kokusa15
ベストアンサー
2
0
-
自動車税の納付をクレジットで
自動車税をクレジットで納付したいのですが、自分が住んでいる栃木県は現金や口座引き落とししかできないそうです。何かできる方法はないでしょうか?やはり無理なのでしょうけど。
質問日時: 2011/07/08 16:56 質問者: hanachanss
解決済
4
0
-
相続の貸家建付地について
母の土地にある母の借家に生計を別にする姉家族(配偶者なし)が住んでいます。 この土地を姉が相続するときに借家貸付地として評価額が下がるのでしょうか。 家賃は今年から払っています。母がもしも何かがあって相続した場合でも同じでしょうか。 住んでいるのはもう10年前からですが。 複雑なことですが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/07/05 12:32 質問者: papas77
ベストアンサー
1
0
-
税関と通関の質問です。
この度海外旅行でハワイに行きました すべての買い物を済ませると1300$でした。 その内ブランド品はVUITTONのジッピー735$のみです。 通関、税関の際にはおいくらかかるのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに船での旅行になります。
質問日時: 2011/06/30 12:48 質問者: aryou5
ベストアンサー
2
0
-
ボーナスの引かれもの
ボーナスについて質問です。 36歳独身、扶養者無し 月手取り22万 ボーナスは1.5ヵ月。 額面30万なら税金でどれくらい引かれるんでしょうか?
質問日時: 2011/06/23 21:52 質問者: sabosann25
解決済
2
0
-
所得税の青色申告「貸借対照表」元入金について
平成21年度までは白色申告をしておりましが、平成22年度から青色申告に切り替えております。 簿記の知識が足りないところもありますが、平成22年1月1日現在の普通預金は通帳残高から確認できますが、現金が不明ですが、1年間の入出金と22年12月末の手持ち現金を基に逆算したものを期首現金に設定しております。 また、元入金欄の空欄の状態で貸借合致しております。 元入金が「0」ゼロでも良いのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/06/15 12:45 質問者: makoteru
ベストアンサー
1
0
-
都民税市民税が7万近い金額で払えないです
病気の悪化理由で辞めて以来働いてないから7万近い市民税や都民税の請求がきて頭痛くなってます。今スイスで友人宅で療養して良くなってきました。母には役所に行ってもらい延期手続き済みですが帰国しても働いてからでないと払えないです。 帰国して失業保険も延期してるので病院で診断書をもらい働き先をさがして保険降りるならそのお金を税金に払う予定ですができるのでしょうか? 目の障害者手帳五級をもらってるので年金は四分の一申請してあります貯金で払い済みです ただ払えず自宅に乗り込まれるとこまるので払うなら都内はかわらず町を出て住みたいところがあるので引っ越ししたばあいまたどうしたらいいか わかりません治療と勉強に集中できず悩んでます
質問日時: 2011/06/10 22:36 質問者: atopi-from1sai
解決済
1
1
-
扶養に入っても市民、県民税は払う?
5月から扶養範囲内(130万)で働くことにしましたが、市民、県民税の納付書が届きました。前年度の収入で決まるということは理解できるのですが、来年度もやはり納付書が届いて支払うようになるのでしょうか?それとも、わたしの会社の方で給料から引かれるのですか? これからもわたし個人にかかることで、主人の給料から引かれることはないのでしょうか?
質問日時: 2011/06/07 20:20 質問者: kazzzp
ベストアンサー
2
0
-
2年目以降の住宅ローン減税の還付
知識が乏しくて説明が不十分ですが、教えてください。 平成21年6月に住宅を購入しました。 初年度なので、自分で確定申告をして、 平成22年3月に確定申告還付金が指定の口座に入金されました。 平成22年分は、年末調整の時に、職場に 「住宅借入金等特別控除申告書」」 「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」 を提出しました。 2年目の手続は、これで合ってますでしょうか? 5月現在で、まだ口座に入金がないのですが、これは遅いですか?
質問日時: 2011/05/30 10:55 質問者: noname#135099
ベストアンサー
5
0
-
贈与税の時価評価について、償却方法って?
贈与税の時価評価についてなのですが、時価を算出するため、取得価額から減価償却累計を差引く場合の償却方法(定率法)なのですが、新償却方法の率ですればよいのか、旧称却方法の率ですればよいのかわかりません。贈与は負担付贈与で23年に行う予定で、贈与対象資産は建物で取得は平成4年です。取得年でいけば旧償却方法の率でしょうし、贈与年でいけば新償却方法の率でしょうしどちらを使えばよいのでしょうか?お教えください、よろしくお願いします。
質問日時: 2011/05/30 09:22 質問者: karaage5
ベストアンサー
3
0
-
自動車納税通知書が届きません
つくば市在住ですが今年の自動車納税通知書が届きません。後わずかで納税期限ですので問い合わせしようと思いますが問い合わせ先を教えてください。
質問日時: 2011/05/29 07:52 質問者: mathumikouen
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
自動車税の還付について
父親が死亡して、車を相続しましたが、その車は売却したいと 考えています。父親は今年4月に亡くなっており、納税通知書が 届きました。 質問は ・現時点で売却する場合、納税期限が5/31なので売却が期限過ぎると 思われますが、この場合、売却時に名義変更行ったら残りの10ヶ月もしくは 9ヶ月分は戻ってくるのでしょうか。 以前車を廃車した際に月割りで還付があったと思うので。 ・還付がある場合、売却と同時に名義変更(父親名義→車買取店)を 行いますが、この場合、税金の戻りは私のところに何の手続きもせずに 戻ってくるのでしょうか。税金を払う時点は父親名義で、それがそのまま 買取店になるため。 以上よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/05/28 12:10 質問者: bonnumaman
ベストアンサー
2
0
-
軽自動車税は返ってきますか?
3月に新車(軽自動車)を注文しました が、震災の影響で納車が今月か来月になったと連絡が入りました 現在使っている軽自動車は下取り予定です 5/31に軽自動車税の納税があり、口座から自動振替されます 新車はギリギリ今月中か来月か分からないとのことです この場合、5/31に払った自動車税は返ってくるのでしょうか?
質問日時: 2011/05/19 08:14 質問者: sayuritosaeko
ベストアンサー
5
0
-
自動車税の納期限について
今年も自動車税の通知が来ました。 自動車税の納期限って毎年5月末日ですよね? でも昨年の通知書を見たところ、何故か11月1日でした。 そのときは深く考えずに支払いましたが、よく考えたら遅いですよね。 ちなみに督促状などではありません。 昨年と今年の通知書を見比べても、納期限以外に違いは見当たりません。 そういうことって有り得るんでしょうか?
質問日時: 2011/05/12 16:41 質問者: misaki2001
ベストアンサー
3
0
-
車税について
車税についてです。 去年の12月に普通自動車を廃車にし、新車でバイクを購入しました。 この場合、自動車の場合もバイクの場合も税金を支払わなくてはいけないのでしょうか? 知識がなくてすみません。
質問日時: 2011/05/12 12:43 質問者: kasahima
解決済
2
0
-
自動車納税通知書
自動車納税通知書をなくしてしまったんですが、この場合どのようにしたらよろしいんでしょうか? 回答おねがいしますm(__)m
質問日時: 2011/05/08 10:49 質問者: 031001
ベストアンサー
2
0
-
アルバイトでの税務申告
失業しアルバイトで生計を立てております。バイト先は源泉徴収をしません、従って自身で納税するのでしょうが、単に確定申告すれば良いのでしょうか? バイトの場合、給与所得控除の対象になるのでしょうか?収入は300万/年くらいです。
質問日時: 2011/04/30 22:00 質問者: ex0115a
解決済
1
0
-
障害者の自動車税の免税について
父が、障害者認定の申請中です。 認定がおりるまでに時間がかかると聞いています。 障害者手帳をもっている人が車を所有する場合、自動車税の免税が受けられると聞いています。 毎年自動車税の請求が5月くらいに送付されてくると思いますが、 税金の納付期限までに障害者認定が間に合わなければ、免税にならないのでしょうか? それとも障害者となる理由が発生した月日を基準に免税の対象になるかならないかが決まるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/04/30 09:57 質問者: yucchanko
ベストアンサー
2
0
-
親を扶養に入れた方が得?
初投稿なので、カテ違いだったらすいませんm(_ _)m 今年65歳になった母親なんですが、遺族年金を貰いながらパートで働いています。(パートの月収は7~8万位) 扶養家族に入れた方が、税金等は得でしょうか?
質問日時: 2011/04/25 19:25 質問者: leonsan
ベストアンサー
1
0
-
水道施設負担金は経費計上をどうすればよい?
不動産賃貸業をやっています。 1軒家を貸していますが、この度、市の水道を引き込むために、負担金200万円と工事費が20万円程が必要です。 この負担金ですが、どう償却すればよいのでしょう? 1回きりの納付だから、単年度償却なのか、それとも原価償却の年数があるのでしょうか? 負担金は、払ってしまえばもう戻っては来ません。 どう取り扱えばよいものでしょう?
質問日時: 2011/04/22 00:10 質問者: te31102000
ベストアンサー
1
0
-
配偶者控除について
税金について無知の為教えてください。 妻が体調を崩し自宅療養になり、実家に帰宅しました。当方の家族構成は(妻・小学1年1名)都内23区住子供の養育の事もあり、妻と子供が妻の自宅に帰ることになった為、転出届けを提出し 千葉県八千代市に転入の形になりました。 この場合、妻は無職の為私の配偶者に入り配偶者特別控除を受けた方が良いでしょうか? 又、どういった恩恵が受けれますか? 再々子供自体の子供手当ては頂けると思いますが、乳幼児医療証は剥奪に成りました。 八千代市にも似たような制度は有りますでしょうか? これは、別の質問になりますが今度子供手当てが廃止に成る模様ですが、児童手当+扶養控除の制度に戻るのでしょうか? 一度に複数の質問で、大変ご迷惑お掛けします。
質問日時: 2011/04/19 17:26 質問者: kensuke6911
解決済
3
0
-
所得税の申告について
教えてください。 4月に事業用(ビデオ収録・編集)に使用する液晶テレビ11万円を5月から10回払いで取得しました。 この場合、月々の会計処理、減価償却資産に計上すべきか? 11万円であれば、償却資産にしなくともよいのかなどについて教えてください。
質問日時: 2011/04/18 13:08 質問者: makoteru
ベストアンサー
1
0
-
急ぎです。医療費控除と期間
医療費控除の対象は、入院した際の個室料も含まれるのでしょうか。 また、年間で10万以上に対しての控除だったと思うのですが、それは4月から翌年3月までの一年間という認識で良いのでしょうか? 今回、娘が入院してその領収書を紛失してしまったのですが、3月と4月をまたいでいるし、個室代が控除に含まれないなら、大した額ではないので、別途料金を払って領収書再発行をするべきか迷っています。
質問日時: 2011/04/18 10:46 質問者: 919rima
ベストアンサー
5
0
-
住宅ローン減税の申告忘れ
2010年4月末に中古一戸建て住宅を35年ローンで購入しました。 しかし、住宅ローン減税を受けるための確定申告期間が2月16日から3月15日の間であることを忘れていて、申告をしませんでした。 この場合、来年に申告しても、住宅ローン減税の恩恵を受けることはできますか。 ご教示ください。
質問日時: 2011/04/10 01:17 質問者: hihidede
ベストアンサー
2
0
-
自動車税の税額
総排気量が6リットルを超えると自動車税が安くなる(2リットル相当)のはナゼですか? http://www.jidoushazei.info/zeigaku.html
質問日時: 2011/04/07 23:23 質問者: hiru-an-don
ベストアンサー
1
0
-
確定申告について
確定申告について 去年、一昨年の年末調整、確定申告しておらずどちらも年収103万以下で(去年はaのバイト6万bのパート60万ぐらい)aのバイト辞めてからbのパートを始める 間に2週間だけ携帯のチャットレディで6万3千円稼いだのですが源泉徴収票もなく働いた証拠?として通帳記載しかありません。 私の場合白か青どちらの申告になるんでしょうか?その場合書類はなにが必要でしょうか? bのパートの源泉徴収票に源泉徴収税額6830円で所得控除金額が0円です。 再来週には結婚するので結婚前に確定申告して大丈夫でしょうか? 期日が過ぎてしまったので確定申告するときになにかお金請求されるんでしょうか?
質問日時: 2011/04/05 17:45 質問者: 7862
ベストアンサー
1
0
-
遅延確定申告(医療費控除)のやり方
昨年分の確定申告(医療費控除)ができませんでした。 理由は、遠方の実家の父が急病で倒れたため、その看病に赴いたためです。 当初、紙面にて申告しようと思っておりましたので、 ”通常の”医療費控除のための書類は全て揃っています。 別に何か必要ですか? そして、税務署でどういうふうに言えばいいんですか?
質問日時: 2011/04/01 23:49 質問者: ecr33_rb25
ベストアンサー
2
0
-
自動車取得税
知人のH22年式のプリウス(新車価格250万円)の事故車(修理見積100万円)が車両保険に入っているのですが、直す気がないらしく入れ替えを考えているのですがその車を10-20万円位(税金自賠責保は別です)で譲ってもらい修理しようかなと考えています収得税が掛るのは分かりますが修理費用も結構掛るし、ナビやバックモニターも外したいと言っていますしこのような場合収得税は完品の時と同じ額を払わないといけないのでしょうか?車検が2年ついているのでそのまま直す方向なのですが廃車して新規で車検を取り直した方が良いのでしょうか?教えて下さい
質問日時: 2011/04/01 07:51 質問者: furo522
ベストアンサー
1
0
-
車検切れの車について、自動車税を滞納(延滞金のみ)
車検切れの車について、自動車税を滞納(延滞金のみ)している場合、一時抹消後同一名義で再登録はできるのでしょうか? はじめまして。大変情けないお話ですが教えてください。 私は平成15年、16年、17年、18年と自動車税を滞納しておりました。 先日、差し押さえ通知がきて口座が差し押さえられてしまい、後日差押解除通知が来ました。 県税事務所に問い合わせたところ、自動車税は差し押さえにより回収しておりますが、延滞金は残っております。と言われました。 事務所の方いわく、「同じ車で車検を受けることは延滞金と19年、20年、21年分の自動車税を払わないと車検は受けれません。ただ新しく車を購入される場合は可能です。」と言われました。 そこで質問なんですが、同じ車で車検を通す場合、一時抹消して、名義は私のままで再登録することは可能でしょうか? 新規で登録が可能ならば、一時抹消後同一車で同一名義で登録が可能なのかと思いました。 いろいろ拝見いたしましたが、意見が様々で、全く同じ状況がなかったので質問させていただきます。
質問日時: 2011/03/31 17:58 質問者: tsu3198
解決済
5
0
-
3月の給料
去年4月から勤めている職場を、今月末で退職します。 先日もらった給料明細を見ていたら、住民税と健康保険がいつもの二倍以上とられているのですが、これはなぜなんでしょうか?
質問日時: 2011/03/27 20:47 質問者: blackqueen
ベストアンサー
2
0
-
所得税税率甲と乙
現在、通訳者をしている者です。ある派遣会社(派遣会社Aとします)から紹介された案件が3月末に終了します。この給与が4月と5月の2ヶ月にわたり振り込まれます(月締めの関係でそうなります)。 この状況で4月に別の派遣会社(派遣会社B)の案件で仕事を始めることを想定します(大抵は5月給与振込みとなります)。そうすると、5月に2箇所から給与支払いを受けることになり。いずれかが所得税税率が甲、他方が乙(税率が高い)になります。 そこで教えて頂きたいのは以下です。 1.現在の案件は既に扶養控除申請書を出していますから、4月給与では甲の扱いですが、4月から別な案件を始めて2つ目の5月給与があった場合に、どちらが甲でどちらが乙になるのでしょうか? 金額が多い方が自動的に甲になるのでしょうか?それとも先に扶養控除申請書を出した案件が甲になるのでしょうか。 2.現在の案件の給与は5月で終わります。もし、新しい4月からの案件が継続する場合には、6月以降の給与は再び1箇所になります。この場合には、6月以降の給与の税率はどうなるのでしょうか?1箇所なので自動的に甲のみになるのでしょうか。もし5月に乙(高い税率)であった場合にはそのまま乙で継続されるのでしょうか? 少しややこしいですが、詳しい方に回答して頂けると助かります。
質問日時: 2011/03/23 00:02 質問者: xyz123abc
解決済
3
0
-
自動車税について教えてください。
昨年の10月に中古車を購入しましたが、今月末(3月末)までに車を売却したいと考えています。 その場合、5月に支払う自動車税は日割りで請求がきますか? 日割りの場合、いくらになるのでしょうか・・・? 車は日産シーマ 4100cc です。
質問日時: 2011/03/20 22:24 質問者: ki-bob22
ベストアンサー
2
0
-
税金について教えてください
現在新潟在住です 5/1から群馬に行くので 4/1入居でアパートを高崎に借りました。 4/1から5/1までは新潟にいるため新潟で税金をおさめることになるのですが アパートを借りたことによってひと月分の高崎市の税金も払うことになるのでしょうか? 住民票などは5月に移す予定です よろしくお願い致します
質問日時: 2011/03/19 21:27 質問者: deepsky1204
ベストアンサー
1
0
-
還付申告?
今さらですが、確定申告?について分からないので、質問です。 23年1月に退職 22年12月に入籍 旦那の扶養に入る(社会保険) 前の会社で、22年分の年末調整もし、源泉徴収票はもらってます。 支払金額 151万 給与所得控除後の金額 86万 所得控除の金額 40万 源泉徴収税額 2万 社会保険等の金額 9千 生命保険料の控除額 15千 と記載されてます。 この場合って、確定申告をしに行かなくてはいけなかったのでしょうか? しに行っても、戻ってくる金額はあるものですか? 微々たるものですか? 申告締切は過ぎてるかと思うんですが、旦那に今になって言われて… 全くの無知なので、教えていただきたく… よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/03/17 00:13 質問者: mijiro1229
解決済
4
0
-
確定申告をする必要がありますか?
昨年度、転職をし、転職前の源泉徴収票を転職先に提出し年末調整をしました。 転職をする際、若干空いている期間があり、2日働き、その給与所得の源泉徴収票が あったのですが、転職先に提出するのを忘れ、この分の年末調整が済んでいないのですが 確定申告が必要でしょうか? 支払い金額:15000円 源泉所得税500円 ほどです。 もし必要があるならば、確定申告書Aのどこに記載すればよいかも教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/03/12 19:05 質問者: nakkie324
ベストアンサー
1
0
-
医療費控除の確定申告について教えて下さい
母が手術をしたので、医療費控除の申告をしたいのですが、父の扶養なので、父の申告をしたらいいのでしょうか? 母は専業主婦なので収入はありません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/03/11 14:49 質問者: mari7705
解決済
5
0
-
マンションの1部屋を法人に貸した場合の確定申告
ローンで購入したマンション(所有の1部屋)を、法人(そのマンションの管理会社)に4年間限定で貸しました。 管理費込みで月16万円の内、管理会社が7%の手数料を差し引き、振り込まれて来ます。 給与所得以外の、この収入を確定申告したいのですが、 毎月管理組合に私が支払っている管理費と、固定資産税以外に、このマンションの 分割ローンの毎月支払い分は、経費として認められますか? また、娘の大学4年間の同居の間、手狭で、このマンションを出て、他に部屋を借りているのですが、その部屋の家賃支払いの1部も、経費として認められるのでしょうか? 今迄30年、給与所得以外の収入は無かったので、初めての申告なので、詳しく教えて頂けませんか? 諸事情も書きますと、妻とは、別姓のまま、妻の姓を娘は、名乗っております。 従って、扶養家族は、おりません。
質問日時: 2011/03/10 22:26 質問者: URIBOY
ベストアンサー
5
0
-
相続の手続きの仕方
相続?贈与?の仕方、時期を教えて下さい。 現在、父親の所有してる一戸建てがあります。 ローン無し。築年数も古いです。 父親の年齢も70ですので、そろそろ、贈与?相続? よくわかりませんが、死ぬ前に手続きをしたほうがいいんjぃやないの?と知人から言われました。 その手続きの仕方、次期、費用などがわかれば教えていただけませんか? また、生前、死後、の手続きどちらが有利なのでしょう? まったくこういうことに疎いのでよければ、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2011/03/09 17:08 質問者: 9448
解決済
3
0
-
★住宅ローン減税の申請は期限厳守ですか?★
昨年6月に新築一戸建てを購入。 3月期限の確定申告に住宅ローン減税をしますが、期限は3月15日厳守でしょうか? 遅れても問題無いと何処かで見た記憶があるのですが・・・ ボーっとしていたわけでは無いのですが、子供が入院したり、自分が体調崩したりで2月はバタタで何も手をつけていません。 初めての事で不安です。 教えて頂けないでしょうか?
質問日時: 2011/03/09 09:56 質問者: BillEvans
ベストアンサー
1
0
-
車の業者への売却後の自動車税の納税通知書について
現在、車買取業者に車を買い取りしていただく手続きをしているものです。 業者から自動車税過誤納金還付請求権譲渡通知書の提示を求められております。 また、業者からは5月ごろに私宛てに送られてくる納税通知書を業者に渡し業者側で支払ってくれるとのことでした。 上記のとおり、業者側で自動車税を支払いしてもらえれば問題ないですが、仮に支払ってくれなかった場合、納税義務は私にあり、かつ、私が払った場合、業者側が自動車税を還付してしまうため、自動車税過誤納金還付請求権譲渡通知書を渡すことに抵抗感を感じております。 そこで質問なのですが、 (1)上記の手段は中古車の買取手続きとしては通常行われていることなのでしょうか? (2)業者に確認してみたところ、法律?か何かで業者側で支払うことになっているので心配要らないと説明を受けたのですがそのような法律は見つけられませんでした。そんな法律はあるのでしょうか? (3)23年度の自動車税は業者が支払うといった一筆をもらうべきなのか?もしくはあまりもめることなくうまく手続きできる方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/03/09 01:24 質問者: chakkarimono
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【自動車税】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
2025年の、自動車税の、支払い方法...
-
自動車税の支払い、金融機関で支払...
-
自動車税は利息なしの分割払い出来...
-
自動車税を電子決済で支払った場合...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払いし...
-
軽自動車の税金が、13年から7200円...
-
自動車税納税について
-
初めて今年車検を受けるのですが、...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円です...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないのですか?
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したのですが...
-
軽自動車の主な使用場所が実家にな...
-
新NISAの利益だけで生活する場合、...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に届か...
-
軽自動車税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払いし...
-
2025年の、自動車税の、支払い方法...
-
自動車税を電子決済で支払った場合...
-
軽自動車の税金が、13年から7200円...
-
初めて今年車検を受けるのですが、...
-
自動車税は利息なしの分割払い出来...
-
自動車税の支払い、金融機関で支払...
-
自動車税ってディーラーで払う事は...
-
自動車税 還付金の件
-
新車の税金について質問です。
-
税金にも消費税はかかるのでしょう...
-
過去のセディナに援用する場合
-
自動車税について。 4月に車を買っ...
-
自動車税の払込用紙が今日来ました...
-
5月末に中古車を購入したのですが...
-
教えてください。 自動車税に関する...
-
車の税金はどこに払いに行けばいい...
-
車の税金が17万って高いんですか?...
-
軽自動車の納税証明書について。
おすすめ情報