回答数
気になる
-
ベストアンサー
7
0
-
10月入社した場合有給は半年後の4月に発生し、その次は4月ですか?それとも入社した10月に発生するの
10月入社した場合有給は半年後の4月に発生し、その次は4月ですか?それとも入社した10月に発生するのですか?
質問日時: 2021/05/09 13:11 質問者: 14758
解決済
1
0
-
事務職の種類に興味がある者です。 下記に質問内容をまとめました。 ご存知の方ご回答お願い致します。
事務職の種類に興味がある者です。 下記に質問内容をまとめました。 ご存知の方ご回答お願い致します。 ①一般事務と経理事務なら経理事務の方が格が上か。 ②経理事務の採用で簿記2級持っている高校生と簿記2級持ってない大学生なら大学生を採用するか
質問日時: 2021/05/09 10:51 質問者: 安桜
解決済
2
1
-
事務とwebデザイナーどっちが簡単?でも、事務女性が多いんですよね?
事務とwebデザイナーどっちが簡単?でも、事務女性が多いんですよね?
質問日時: 2021/05/08 15:06 質問者: 藤木くん
ベストアンサー
1
0
-
一人事務の派遣
20代の女性です、不動産会社で一人事務を始めてまだ間もないです。 派遣の営業から一人事務だと聞いておらず、しかも引継ぎの方がいない状態でした。 4日研修で本社に行きやることほぼ口頭で説明を受けましたが、店舗にきてまだ3日くらいですが私以外営業なのですぐ聞ける環境ではなく、マニュアルを見てやる形です。 わからないことは本社に聞いてほしいと言われています。 私自身事務が初めてで未経験でもOKの求人でしたが、不動産ということもありやることも覚えることもたくさんです。 あまり急ぎではないものが多い仕事なのでその日に終わらせるものはほとんどないですが、研修受けていきなり店舗入ってできるものなのかと考えています。 私としては慣れるまで事務員がついて一緒に仕事をして、覚えてから一人がよかったです。 頼まれごとは研修しているからできるよね、の考えでくるのでわからないことは聞いています。 やっぱり研修しているからできると思われるのは当然だし、口頭だったからできないと言うと言い訳になります。 初回更新したくないんですがどうしたらいいですか?
質問日時: 2021/05/02 16:32 質問者: 真里江
ベストアンサー
1
0
-
組合許可申請完了後のステップについて 組合設立しました。 創立総会も理事会も既に終わりました。 5月
組合許可申請完了後のステップについて 組合設立しました。 創立総会も理事会も既に終わりました。 5月決算月で 次年度になります。 通常総会の開催 またその前に改選しないといけないようですが その場合の書類ってどうしたらいいのでしょうかね。 通常総会に関しては 第1期の方法で大丈夫と思います。 改選にあたる流れと 書類は どう作ったらいいのでしょうか?
質問日時: 2021/04/30 14:03 質問者: Terry986
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
社内の人間関係について
長文失礼します。 給与計算を総務の中では一人で対応しています。 職場環境について疑問と不信を感じています。 入社して半年未満です。 私は総務部で約180人の給与計算をしています。 一応他部署に教えてくれる人がいて教えてもらいながらダブルチェックでしています。 なぜ、他部署かというと、総務課長は総務のことは何も知らず経理しかわからないからです。 課長は給与計算の手順なんて何一つ知りません。 社会保険や雇用保険の違いすらわかりません。 なので、元給与計算担当者でいまは他の部署の係長をしている人に教えて貰っています。 今回、給与計算で2人金額が違う人がいて現場の人に謝罪をしたら次頑張ってと言われ事なきを得たかのように思いました。 しかし、一応名ばかりの課長にも報告しないといけないのでご迷惑をおかけしてすみませんというと、別に俺は迷惑してないしと言われました。 そのあと、困るのは現場の人だろ。給与なんて一番ミスしてはいけないしミスは許されない仕事だと言われ何が違ったんだと言われ説明しました。 しかし、もっと詳しく来週報告しろと言われました。 他部署の人にきいても私が言ったことが全てで同じことをもう一度いうという流れになったのですが、総務のこと知らない課長にこれ以上何を言っても無駄だろうなと思います。 他の人はミスしても怒られないのに給与だけ特別扱いされるのにも、総務課長のくせに総務のこと何も知らないのに怒るだけ怒る(例えば、野球で3割打者にプロのくせに10回中3回しか打てないのかへたくそというど素人と同じ)のにも納得いきません。更に、総務課長は朝当番をさせえ給与は払わないなど違法なことを平然と行っています。ミスは許さないが違法なことは行うというのにも腹が立ちます。 入社して数か月 非正規社員 総務に給与計算ができる人が誰もいない 給与計算が特殊すぎる(1か月に当月払いと翌月払いの2回給与を支払うやタイムカードを含め何も時間管理するものがないやアナログでとにかく手書きの書類が多いとか給与計算の流れで決算関係の資料まで作らされるとか他にもいろいろあります) 前任者が辞める時に総務課長は引き継がず、ほかの部署の〇〇が給与計算できるからそいつに教えさせればいいと思っていたこと そして、今回、総務課長が総務のことを何も知らないくせに環境整備という名のもとに会社の現状にそぐわない規則にGOサインを出したせいで総務に現場の部署から猛反発がきてその火消しをしながら精神的にやみながら給与計算をしていたことなどいろんな事情が背景にはあります。 総務課長の職場の安全配慮義務違反が今回のミスの原因ではと労働局の相談担当者の人には言われました。 週明けが憂鬱なのとミスしたら叱責されるなら怖くて給与計算ができないという気持ちでいっぱいです。 給与が大切なのはわかりますし、計算もできないのかと言うだけならだれでもできます。 なら、総務課長、一度でいいから全部自分一人でミスなくやってみろと怒鳴りつけたいです。 これで総支給17万ですよ。 他の人にはミスしても何も言わないくせに給与だけ総務の信頼云々・・ 給与はミスだめで他の仕事はミスが許される正当な理由がありますか? お金がかかることだから? それを新人の非正規社員一人に任せてわからんことは他部署に聞けという人間にとやかく言われる筋合いはない。 ダブルチェックでしても自分だけ言われて他部署の人はなんもいわれない。 私だけのせいですか? やってられるかって思います。 感極まってつい、他部署の人に総務課長に給与計算一人で全やらせられるならやめてもいいですと言ってしまいました。 今後どうしたらいいでしょうか? 辞めたいけど地方でコロナの影響で事務系の求人がほとんどない状況です。あっても家から極端に遠いなど。 なので、しばらくはここで働かざる得ないです。 金額違うのはおかしいと口では誰でもいえます。 99点の出来でも1点間違えば重大な影響が発生するのが給与計算です。 正直、99点にまでするのも給与形態が特殊なので2週間近くかかります。それすらできない人も多いと思います。 単なる計算だけでなくシフトの管理やそれに伴う現場との対応、給与の振り込みも責任者でなく私が全てネットで行っています。 せめて、振り込みくらい責任者がしろよって思います。 更には、それが終了したら決算資料の作成や社会保険料所得税の納付処理など色々あります。 現場から怒られるのは覚悟していましたが、現場は大変さを理解してくださっていたので次からは頑張ってくれで総務のその字すらしらない名ばかり課長から色々と言われる・・・肩書でも課長なので言わないといけないというご意見も当然です。 しかし、給与計算以外の他の総務職員が行ったミスには何も言いません。というより、総務のことは知らないのでミスしても、何が何だかわからないんでふーん、分かった・・・で終わらせています。 ですが、給与のことだけはバイト社員でも間違ってはいけない、誰でも間違ってはいけないということだけはわかるから、強く言ってこられるわけです。 当然、その流れ、給与計算がどれだけ難しく精神的に負荷が大きいかをわかっている方、例えば他部署の教えてくださる方なら、大変さを知っているので注意されますが、総務課長のような言い方では注意しません。具体的な再発防止対策も指示もしてくれます。 給与だけ何でこんなに特別扱いされるのか不公平かと。 特別手当が出るわけでもないですし。 注意するなら他の人のミスも注意しろ!!給与だけで差別すんな。 あと、少しは総務の仕事を把握しろって叫びたくなります・・ 職場環境の安全配慮義務とかの問題が生じないのかなとかも思います。 ミスよりも総務課長の法律を犯す違法行為の方がはるかに悪質ではないでしょうか。 決算などの経理業務は労働条件の範囲外の業務で、仕事だからというやれというのは完全に違法だと労働基準監督署に教えていただきました。 朝当番も1時間前の出勤強要は違法である。 昼当番の身体拘束も違法。 残業未払いも違法。 飲み会の強要も違法。 非正規の入社数か月の新人に全て任せきりにして自分は経理のことしかしらない何かあっても自分は説明できないから責任をとれない・・こんな職場環境で安心して業務遂行できますか? 改善案を出しても説明しても課長は総務に興味がない理解しようともしない。 もう食事ものどを通らないし胃がずっと痛いです。 誰か助けてほしいです。 仕事を辞めれる状況にないから辞めれないし・・・
質問日時: 2021/04/25 22:08 質問者: tdfhhc
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
1
-
公務員って高卒とかはまずなれないんですか? 事務的な仕事になるとやはり頭のいい人がやる仕事ばっかりな
公務員って高卒とかはまずなれないんですか? 事務的な仕事になるとやはり頭のいい人がやる仕事ばっかりなんですか?
質問日時: 2021/04/21 19:24 質問者: ライス.
ベストアンサー
4
0
-
大病院の、裏の事務員は男性が多い感じですが、やはり仕事はハードですか?
大病院の、裏の事務員は男性が多い感じですが、やはり仕事はハードですか? 伯母の旦那は昔、ある大病院で事務員をしていたそうですが、あまり面白くなくて辞めた、との事でした。 因みに、私の前の職場の介護施設を経営する某病院の、受付以外の裏の事務員は、事務長以外には男性が2人と、後、新しく入って来たのは、男っぽくてしっかりした感じの女性が1人、でした。 やはり裏の事務員はなかなか仕事は大変でしょうか?
質問日時: 2021/04/20 15:02 質問者: ショウス
ベストアンサー
1
0
-
事務職で一軒家は買えませんよね。文系なら営業以外にほどよい収入を得られる仕事は無いのでしょうか。
事務職で一軒家は買えませんよね。文系なら営業以外にほどよい収入を得られる仕事は無いのでしょうか。
質問日時: 2021/04/19 20:49 質問者: ぐらにゅ
解決済
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
派遣の仕事、来月から質問できる人がいません(>_<)
よかったらご意見聞かせて頂けませんか? 先月、食品メーカーの営業所の事務の紹介予定派遣(半年後に契約社員に切り替え予定)として入社しました。 ①元々営業所に2人事務がいて、その内のお1人(契約社員)から引き継ぎを受けている所です。 もう1人いる事務の方は30年務めているベテラン正社員です。 ②頭を悩ませているのは、引き継いでいる業務の1つ、「納期調整」です。 こちらの会社の納期調整は配送会社と営業に挟まれて何度も予定変更があったり、 FAX、システム反映等、とにかくやる事が複雑で多いです。 特にこの営業所とやり取りしている配送会社は、1ヶ月の配送予定が最終決定した後に自己都合で何度も変更をしてくる会社です。 (他の営業所がやり取りしている配送会社はそんな事はしないそうです。) ③今いる契約社員の方もこの件で泣いて総務部長に相談した事があるそうです。 その前任の方はこの件で鬱になり退職されたそうです。 ④特に困っているのは、もう1人のベテラン社員が、この納期調整に全く関与しておらず、困っても助けてくれる人がいないという事です(>_<) この社員の方は、この納期調整がかなり乱雑だという事を認識していて、「自分はやりません」と拒否をして契約社員の方がやる事になったそうです。 ⑤この納期調整に追われているのに、このベテラン社員はどんどん別の仕事をなげてきて、自分は営業さんと世間話をしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今後契約を更新するかかなり悩んでいます(>_<) 前任者が泣いてしまい、前前任者が鬱になったような仕事を入ったばかりの派遣社員に押し付けるような会社は危険だと思いますか? 条件がかなり良いですし、コロナ禍でやっと受かった紹介予定派遣なので、悩んでいます。 分かりにくい文章で申し訳ございませんが、良かったらご意見聞かせて頂けませんか?
質問日時: 2021/04/14 00:36 質問者: 優香17849521
解決済
2
0
-
上司の苦情対応について
役所の事務です。 過日のこと。とある法人が補助金事務に対する苦情を窓口に言いにきていたのですが、担当の私が外出中だったため係長が対応していたのですが、そこへ私が帰って来るやいなや係長は私に対し、「今法人が苦情を言いに来ているので対応してもらっていいですか?」と言った。「はあ?」と思いつつ苦情を聞き始めると、係長は自席へ帰っていき、しばらくすると周囲の職員と雑談しているではないですか。その間私は30分延々と苦情を聞かされる羽目に。対応が終わり係長に「せめて一緒に聞いてもらえないか」と問うも、「この事務わからないところがあるので」と言われました。「でも係長だからさすがにそれは」と言うと「分からないから分からないと言ってるの」と言われました。 啞然としてしまいました。 こんな人が係長なんて信じられません。 係のマネジメントもろくにできない。こういう人は降格か異動してもらうべきかと思いますが、皆さんはどう思われますか?
質問日時: 2021/04/12 21:24 質問者: shimoyan48tetsukatsu
ベストアンサー
4
0
-
一般事務(補助)、データ入力、など事務の関係の仕事の人に質問です。
一般事務(補助)、データ入力、など事務の関係の仕事の人に質問です。 仕事の中で何が得意ですか? 電話応対って得意ですか?好きですか? 苦手ですか?
質問日時: 2021/04/12 15:21 質問者: easy-12345
解決済
3
0
-
お聞きしたいことがあります。 事務のアルバイトを探していますが、 事務は初めてであり、面接が通るか
お聞きしたいことがあります。 事務のアルバイトを探していますが、 事務は初めてであり、面接が通るか 不安なのですが、コロナ禍で 倍率は高いのでしょうか?
質問日時: 2021/04/09 18:02 質問者: バタフライ花
ベストアンサー
2
0
-
昨日老人ホームの事務員の面接を受けました。 求人に事務員の募集があり、そこから応募したのに面接内容は
昨日老人ホームの事務員の面接を受けました。 求人に事務員の募集があり、そこから応募したのに面接内容は介護の話ばかり。 事務仕事なのに何故介護の話ばかりされるのかと不思議に思いましたが、特に触れずに面接が終わり内定を頂きました。 帰り道、よく考え念の為にと施設へ連絡した所案の定、介護士としての採用でした。 一応5月より事務員として採用して下さるようですが、どうしようか悩んでいます。堂々と入社してしまってよろしいのでしょうか?
質問日時: 2021/04/09 12:29 質問者: かぉ1251
解決済
3
0
-
窓口受付事務について
窓口受付事務について上司と揉めました。 私の主張:多少時間がかかっても間違いなく受付すること 上司の主張:早く受付すべきであって間違いとかあったら後で何とかすれば良い。 このやり取りを聞いていた課長は そんなの、何かあれば担当者で何とかすれば良いと言った。 受付時点で説明すべきことは説明しておくべきと言うも、何かあれば担当者で何とかすれば良いと再び言った。 こんな上司どう思いますか?
質問日時: 2021/04/08 23:06 質問者: shimoyan48tetsukatsu
ベストアンサー
4
0
-
一般的な企業では、4月以降の給与とか、いつ分かるんですか?
大体昇給とか、年に一度4月に給与が変わる会社では だいたいいつ頃にお知らせがくるものなのでしょうか?
質問日時: 2021/04/04 14:28 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
0
-
どうして同じ仕事なのに、事務職はバカにされるんでしょうか?
現在事務職で働いているものです。 最近兄弟が就職したのですが、営業として配属が決まりました。ところがその前辺りから、事務職に対してバカにするような発言をするようになったのです。兄弟曰、「誰にでもできる。」「正社員じゃなくても気軽にやれる。」「本気で働いてない」等々。兄弟である私をバカにしているならまだしも、事務職全般を非難するような言い方に腹が立ち、兄弟をかなりしかりましたが、なぜ叱られるのかもよくわかっていないようでした。 確かに営業は花形部署かもしれませんが、実際はかなり地道な努力を重ねなければ花形にはなれません。後はどれだけ努力を重ねても実績がでなければ評価してもらえないことも多いところです。同じ会社で仕事をする以上、あまりにも人をバカにする癖がついていたら職種に関わらず人間関係にも響きます。事務職は営業に比べたら実績があるわけでもないけれど、とても役に立つ仕事だと考えています。 なぜこうまで事務職をバカにされるんでしょうか?
質問日時: 2021/04/03 21:42 質問者: matunoro-matu
ベストアンサー
6
0
-
転職について
今のパート先辞めることになりました。 派遣会社登録したけどあんまり仕事を紹介されませんでした。(コロナもあると思う) 面接に呼んでくれたのは ・乗り換えあり片道1時間を超えるの総務の仕事 ・乗り換えなしで30分くらいで行ける建築関係の経理の仕事(従業員数が10人) ・家の近所のリハビリ系のクリニックの受付兼助手(従業員数が18人) どれが良いでしょうか。 内定もらってないし全て落とされるかもです。 私は20後半で 子供はなし 旦那と二人 前職は病院の医療事務で14ヶ月間 その前は工場で3年半事務してました。 性格は人見知り 一人で本読んでる 一人が好き ネガティブ マイナス思考 努力が苦手 冠婚葬祭や誕生日会でおかしくなる
質問日時: 2021/03/28 16:26 質問者: みやこ-
解決済
1
1
-
解決済
2
0
-
転職活動について迷っています
20代後半 子供のいない女です。 直接雇用の 家の近くの クリニックの受付兼助手のお仕事か 一回乗り換えがあり30分くらいで行ける 不動産関係の事務の契約社員のお仕事でどちらにしようか迷っています。 自分はつい先日まで 病院の医療事務をしていたのですが 引っ越したことと あまり体調が良くないことと 仕事内容とのミスマッチもあり、 14ヶ月間続けて辞めました。 その前は1年間派遣のメーカーの事務をしていましたが、倒産で辞め、の前も2年半正社員でメーカーの事務をしていましたが、いじめられてやめました。 まだ内定はもらっていません。 ただ契約社員は5年間で辞めないといけないのと少し遠いかな?と引っかかりました。 ただ看護助手は続かない人も多いとよく聞くのでそこも懸念しています。 私の性格は人見知り ネガティブ マイナス思考 遅刻はしない 1人でいる 生真面目 疲れやすい 本が好きです。 あんまり体育会系や飲み会やイベント の多い仕事は合わない気がします。
質問日時: 2021/03/25 17:27 質問者: みやこ-
解決済
1
1
-
総務・人事・労務職の方は従業員の職歴詐称とか分かるものですか?
転職のカテゴリでよく聞かれている質問だと思います。 大体の答えが、 「分からないと思っている人が多いですが、分かりますよ!」の答えで落ち着きます。 ただ、なんで分かるのかということには言及されていません。 普通に考えれば、 転職時に提出する書類の「源泉徴収票」と「雇用保険証書?」で これよりすぐ前に勤めていた会社名が記載されているので、 その会社は転職先会社が分かるところとなります。 余談として、 雇用保険証書?から前の会社の勤続年数が何らかの 手続きで分かる可能性がありますよね。 ただ、私が担当していた時にはそんな手続きはありませんでした。 以上のことから、前職については、履歴書と会社名(もしかしたら前職会社の勤続年数)は 分かるものなのかも知れませんが、 前職より前の職については、確認しようが無い思います。 ただ、とある業界では、その職種同士で内密の電話による前職・前々職等の勤務状況確認を している業界もあるので内々に分かることもあると思います。 それ以外では、 1.雇用保険番号をキーにして、ハローワーク(労働局)へ照会を掛けると雇用保険を掛けていた 会社名と期間が分かります。 2.基礎年金番号から年金事務所へ照会を掛けると厚生年金を掛けていた会社名と期間が分かります。 これと履歴書を照らし合わせれば、職歴詐称か勤務期間盛ってるとか分かりますよね。 保険料支払いの都合で1.2ヶ月の違いは誤差の場合がありますが。 ただ、これは、あくまで本人が各所へ出向き、本人確認書類を提出した上での照会になるはずなので、 履歴書を本人から提出され持っている会社の代表だとしても、安易に照会は受け付けられないはずです。 それなのに、 「分からないと思っている人が多いですが、分かりますよ!」の回答の根拠が分かりません。 ズバリ答えをお願いします。
質問日時: 2021/03/24 17:42 質問者: tax_sos
ベストアンサー
4
0
-
労務(一人の合同会社)の質問です。
合同会社を一人でやっている者です。 労務に関して質問です。 Q1 どんな書類を日々作成しなくてはいけないとか、その他、何かを決めとかなければならないかまたは作成しておかなければならない(就業規則など??)はどこに相談する事ができますか? Q2 税務は税理士を通してきちんと行っています。労務でやるべき事を行なっていない場合、(社会保険関係の手続きはきちんと行う前提だとして)、どこから何を咎められ、またどういう罰則があるのでしょうか? Q3 労務を誰かにお願いする時、どのように人を探すとよいのでしょうか?(一人の会社のためもったいないでしょうか?) よろしくお願いします。
質問日時: 2021/03/22 17:44 質問者: hayaken73
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
総務部一年生です。今度新入生社員に会社説明をします。どのような内容ですればよろしいでしょうか?ご教示
総務部一年生です。今度新入生社員に会社説明をします。どのような内容ですればよろしいでしょうか?ご教示よろしくお願いします。
質問日時: 2021/03/21 09:42 質問者: オクニョダーリン
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
3
0
-
不動産事務は、ブラックでしょうか? 営業の仕事はないです。 正社員です。
不動産事務は、ブラックでしょうか? 営業の仕事はないです。 正社員です。
質問日時: 2021/03/19 00:04 質問者: 毒舌女
ベストアンサー
1
1
-
自動車会社の事務系の仕事って、例えばどんな仕事をするのでしょうか?
自動車会社の事務系の仕事って、例えばどんな仕事をするのでしょうか?
質問日時: 2021/03/18 19:26 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
3
0
-
迷惑かけているのが無自覚な同僚 どんな心理なのでしょうか。 質問させてください。同僚についです。 彼
迷惑かけているのが無自覚な同僚 どんな心理なのでしょうか。 質問させてください。同僚についです。 彼女は事務員として去年から同じ職場にいます。 物腰は柔らかく、ニコニコしていますが、職場が振り回されている状況です。 彼女の行動について箇条書きしてみます。 1.入社前に、給料が低いと上げてもらった 2. 入社数ヶ月後、仕事量が多いと申し出、他の人に仕事を振り分ける事になった 3.それで仕事量が多いそうで、私は事務の仕事合いません仕事辞めたいと申しでる。 4.田舎で他の仕事がないとの上司の考慮(?)で私担当の事業と事務を兼用する事になる。 5.私の事業は運営、企画、現場見守り 6.私の事業イベントの現場に入ってもらう為彼女に聞いたところ、足が悪いので入れない断られる。 7. 週3回イベントを行っているのですが、その際足が悪いので、重いものは持てません。歩けません。座って見てます と言う。 8. 座っているだけだと他のスタッフに凄く負担がかかるという事を説明し、現場じゃない方がいいと思います伝えても反応はなし。(正直、現場からすると非常に迷惑です) 9. 私の事業の事務作業を頼んだところ、パワポは使えません。チラシは作れません。ワードも分かりません。 10.田舎なのですが、彼女は運転できず、イベントの時は誰かに送り迎えをしてもらいたいそうです。 他にも沢山あるのですが、書ききれません。 皆、彼女のズルさに迷惑をしています。 一体彼女はどのような心理なのでしょうか。
質問日時: 2021/03/13 11:30 質問者: 砂漠のラクダ
ベストアンサー
9
0
-
無気力で仕事を休みまくっています…。アドバイスをお願いします。
28歳の女で長年営業事務職として働いているのですが、ここ1ヶ月朝起きれなくて週1のペースで仕事を休んでしまいます。 きっかけは、仕事でミスをしてしまいその時に上司から「見た目はできる女感あるけど中身は大したことない」「外見も中身も大したことないのに自己肯定感だけ無駄に高い女」と遠回しに言われ、その時に糸がプツンと切れてしまいそれからどうせ自分なんか……と思うようになり 無気力で鬱っぽくなってしまいました。 生きてりゃ丸儲けという言葉も、何で生きることが大前提なの??死んだ方が楽じゃない???と思うほど 自己肯定感や生きる気力が0です…。 営業事務として自分なりに頑張ってきたつもりだったけど、上司は営業兼事務職でとても仕事が出来る人です。 その上司に比べたら私なんか大したことないのは重々承知ですが、今まで周りの人達から「仕事ができる人」と評価を頂いていただけにそう思われていた事がとてもショックでした。 またその上司は「女は30歳過ぎたら価値無し」と女性へ対する年齢差別も凄くて冗談交じりによく年齢を弄ってくるのでそれもストレスでした。 乱文になってしまい申し訳ありません。 この歳でまさかこんなにくよくよ悩むなんて思いもしませんでした…。 似たような経験のある方いらっしゃいますか? ご経験談やアドバイスを頂けたら幸いです。 誹謗中傷等は御遠慮頂けたら有難いです。
質問日時: 2021/03/08 18:07 質問者: まるこxm
解決済
2
1
-
マイナンバーカードがあれば、年金手帳は不要ですか?
転職時に必要な書類と言えば、一般的に以下の4つがありますよね。 1.マイナンバーカード 2.雇用保険通知書(正式名称か失念) 3.年金手帳 4.源泉徴収票 以上が会社から求められる書類だと思いますが、 私が転職した会社からは、年金手帳を求められませんでした。 また、基礎年金番号も聞かれませんでした。 これはどういうことでしょうか? マイナンバーカードが保険証になるのも目前ですが、 マイナンバーカードがあれば、基礎年金番号が分かるのでしょうか? このマイナンバーカードは、紐付けが私にはブラックボックスに見えて、 とても怖いです。 年金手帳や基礎年金番号が不要な理由を教えて下さい。 また、マイナンバーカードの紐付けも教えて下さい。
質問日時: 2021/03/05 19:09 質問者: tax_sos
ベストアンサー
1
0
-
転職活動について
20代後半の女です。 パート先から切られてしまいこれからどうしようか迷っています。 近所のクリニックの 医療事務 ・長期休みが取りにくい代わりに一週間あたりでの休みは多い ・家から近い ・レセプトの経験がない 紹介予定派遣の専門商社の営業事務 ・業種も職種もあまり経験がない ・家からは一番遠い 紹介予定派遣の運送関係の総務事務 ・長期休みが長い代わりに一ヶ月や一週間の休みが少ない メーカーの派遣の在宅経理 ・在宅ワークの経験がない ・すぐに切られるかも 上が応募した中で残りました。 私の性格は体力があまりない、疲れやすい、マイナス思考、ネガティブ、人見知り 頭を使うのは割と得意、料理や掃除も得意、時間に関しては割と正確、几帳面、あんまり怒りの感情がない、人間関係はドライな関係が良い 私の過去の経験は 医療関係と工場で事務をしてました。
質問日時: 2021/03/05 18:48 質問者: みやこ-
解決済
1
0
-
学校訪問時に……
学校訪問時に、事務の受付に名前と誰に用事があるのかを書く紙が置いてあるので書かないといけないのですが外部の人がつける名札も事務の人から紙に書いた時に受け取らないといけないので、紙に書く前に一言誰に用事があって来たかを言ってからの方がいいのでしょうか? 今回訪問する理由は元担任の先生から来て欲しいと連絡を頂いた為です。
質問日時: 2021/03/04 23:38 質問者: れんげ__
ベストアンサー
2
0
-
エクセル 定年60歳誕生日から翌月10日の計算式
うちの会社では定年を迎える誕生日から、翌月10日が定年退職日になります。 従業員名簿を管理する上で、計算式が分かる方教えていただけないでしょうか。
質問日時: 2021/03/02 17:28 質問者: おおたゆか
解決済
1
0
-
高校生です、私が働く会社から届いた写真にある給与振込依頼書の所属、店所名とは何を書けばいいのでしょう
高校生です、私が働く会社から届いた写真にある給与振込依頼書の所属、店所名とは何を書けばいいのでしょうか?
質問日時: 2021/03/02 11:07 質問者: 蓮華⑦
ベストアンサー
4
0
-
パートさんが自分から、私やりますと言うていたので仕事をお願いしたら半年ほど放置されていたので私がやり
パートさんが自分から、私やりますと言うていたので仕事をお願いしたら半年ほど放置されていたので私がやりました。その割には、私に仕事くださいとか言うのでどうしたら良いのでしょうか?95%パソコン業務でパソコン使えないそうなのでパソコン業務は、回せません上から社外に出る仕事は、回さないで言われています。社外にでない書類って私作ってたかな?と思うので回す仕事が有りませんなにを頼むと良いのでしょか?
質問日時: 2021/02/27 13:42 質問者: 荒井ぽぽたん
解決済
1
0
-
パート事務員さんにwordとExcel勉強してほしいと正社員の私が言うても大丈夫なのでしょか?
パート事務員さんにwordとExcel勉強してほしいと正社員の私が言うても大丈夫なのでしょか?
質問日時: 2021/02/26 12:26 質問者: 荒井ぽぽたん
解決済
4
0
-
志望動機が思い浮かばない
一般事務を志望しています。 自分の持っている資格や経験を活かせる事務職を志望しています。 正直に、求人を拝見して業務内容や労働条件などに魅力を感じて率直にご縁があれば長く勤めたいと思って志望しました。 もちろんホームページも拝見していますが「なぜ当社なのか?」と問われるとうまく言葉にできません。 労働条件や業務内容に惹かれた、、では失礼に感じるでしょうか。
質問日時: 2021/02/24 23:10 質問者: おふとん大好きさん
解決済
2
0
-
一人事務の会社の求人で給与計算の仕事は、仕事内容に書かれていなかった場合給与計算はやらない可能性あり
一人事務の会社の求人で給与計算の仕事は、仕事内容に書かれていなかった場合給与計算はやらない可能性ありますか? それともただ書いてないだけですか?
質問日時: 2021/02/18 12:04 質問者: にこきら
解決済
3
0
-
事務職をしてますが、外線に誰も出てくれません。下っぱがでるのが当たり前なんでしょうか?さすがに私が電
事務職をしてますが、外線に誰も出てくれません。下っぱがでるのが当たり前なんでしょうか?さすがに私が電話中なら出ますがそれ以外は出てくれません。細かい数字のチェックとかをしてて電話でで集中が途切れます。下っぱといっても社歴2年目になります。
質問日時: 2021/02/17 23:51 質問者: j399
解決済
5
0
-
賞与支払届 総括表【賞与の名称】の意義
賞与支払届 総括表に「賞与の名称」という欄がありますが、これを記入する意義は何なのでしょうか。 例えば、6月ごろに支給されるものを「夏季賞与」、12月ごろに支給されるものを「冬季賞与」などとありきたりの名称を記入してたところでどのような意味があるのでしょうか。 「お疲れ様ーボ―ナス」とか「年末ジャンボーナス」などと記入したらマズイのですか。
質問日時: 2021/02/16 16:03 質問者: keirimas
解決済
3
0
-
旅行事務の仕事について ・重度の方向音痴 ・地図が読めない 人間に 旅行事務の仕事は務まるのでしょう
旅行事務の仕事について ・重度の方向音痴 ・地図が読めない 人間に 旅行事務の仕事は務まるのでしょうか?無理ですよね? 旅行事務の仕事の経験がある方教えてください!
質問日時: 2021/02/15 15:21 質問者: ぷにき
解決済
3
0
-
事務未経験の26歳なんですが、職業訓練校でエクセルスキルは身に着けられますか?
タイトルの通りです。 また事務職に転職したいと考えています、とりあえず出来た方がよい事を教えていただけると 幸いでございます。
質問日時: 2021/02/15 11:12 質問者: ZONNEKO
ベストアンサー
4
0
-
事務系の仕事、向いてないのでしょうか?
簡単な事務系の仕事を希望しているのですが、あまり自分に合っているとは思えず、違う業種を検討すべきでしょうか? そもそも働くのができないタイプの人間なのかもしれないと最近酷く落ち込み、体重が大きく減りました。 というのは、短期の事務系の仕事でベストを尽くしたものの延長雇用の打診や希望を聞かれる事もなく、辞めました。他の方にはこっそり打診していた事を後々知り、ショックを受けた為。今思うとイジメだったのかな? 一方で郵便局での軽作業業務では常勤にならないかとお声がけを、試験採点業務でもまたお願いしたいとおっしゃっていただき、とても嬉しく思いました。 余談になりますが、メルカリで衣類を売ったりするのも得意です。 こういった感じで事務仕事が自分に合わないという事はよくわかったのですが、それでも心のどこかで事務仕事をしたいと思っている自分がいる。 仕事が合わないのは辛いけど、女性らしい仕事がしたいと思いがあり、事務系の求人ばかりを見てしまいます。 何かアドバイスがありましたら、お願いします。
質問日時: 2021/02/13 16:42 質問者: aloha20100314
解決済
7
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【事務・総務】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この中で事務系の仕事やってる人で...
-
二人事務が苦痛です 以前も相談させ...
-
誰か言ってたんですが、事務系も顔...
-
“事務補助”という仕事について。 よ...
-
業務の量についていません・・・
-
至急!塾の受付事務に挑戦してみた...
-
私の会社には部がないのに、部長な...
-
会社にかかってくる電話対応どうし...
-
事務の仕事は8時間椅子に座ってる仕...
-
男性もよく居る大企業の経理部は年...
-
会社の事務員ですが
-
帳票類やデータがありません。法人...
-
年収600万
-
病院事務について
-
中高年の事務職
-
総務は雑用を押し付けられる仕事な...
-
挨拶の声が小さい、という理由で解...
-
経理事務って、一般事務より難しいの?
-
アホな質問ですみません。 私は営業...
-
病院の事務員として働いています。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!塾の受付事務に挑戦してみた...
-
私は今の仕事合っているのでしょう...
-
二人事務が苦痛です 以前も相談させ...
-
私が所属している部署は私の他に先...
-
誰か言ってたんですが、事務系も顔...
-
システムエンジニアからIT事務に転...
-
男性もよく居る大企業の経理部は年...
-
中小企業の総務をやっていますが、...
-
営業所の事務が暇すぎるのですが・・
-
私の会社には部がないのに、部長な...
-
一人事務員の愚痴です
-
病院事務について
-
総務は雑用を押し付けられる仕事な...
-
2つの事務ならどちらに応募しますか...
-
事務って覚えること多いから、やっ...
-
計算が苦手だと給料計算の仕事は難...
-
挨拶の声が小さい、という理由で解...
-
会社の事務員ですが
-
皆さま世帯年収はどのくらいですか...
-
同窓会の連絡が来ないように母校に...
おすすめ情報