回答数
気になる
-
映像編集者を目指す高2です。男です。 田舎に住んでいます。将来はテレビや映画の編集をするような編集者
映像編集者を目指す高2です。男です。 田舎に住んでいます。将来はテレビや映画の編集をするような編集者になりたい、と考えています。(プロデューサーとかではなく、実際に映像をカットしたりテロップを入れる仕事につきたいです) 映像編集者は、大学で学んでおかないとなれませんか? 未経験からなる人があまりいないのであれば、怖いので映像系の大学に行こうかなと考えています。 おすすめの映像編集が学べる大学を教えて下さい。 未経験でも映像編集者になるのが可能とのことでしたら、デザイナーにも興味があるので、美大に行こうかなと考えています。 高校は偏差値51で、その中でも下の方の学力です。美大の実技対策については、現在近所の画塾に通って勉強しています。 乱文申し訳ありません。 宜しくお願いします。
質問日時: 2020/08/25 02:04 質問者: daisx
ベストアンサー
1
1
-
現在中一で、将来の夢がカウンセラー(出来ればスクール)なんですけど、音楽やイラスト関係の物もやってみ
現在中一で、将来の夢がカウンセラー(出来ればスクール)なんですけど、音楽やイラスト関係の物もやってみたいんです。両立っていけますかね?あと、音楽やイラスト関係の仕事だと、どんな仕事があるのか、カウンセラーになるにはどんな学校をでなければいけないのか、教えてください(⁎-௰-⁎))"ペコンチョ
質問日時: 2020/08/22 23:45 質問者: 翡翠_天音
ベストアンサー
2
0
-
VAIO SX14 クリエイティブ使用について
VAIO SX14を購入検討中です。 Officeを仕事で使うのでこちらはクリアしていますが、Adobe系ソフトの使用もあります。Photoshop・Lightroomなど、一眼レフの写真現像、Illustratorでのデザイン制作など、WEBだけでなく紙媒体もあります。今のところ動画は未定です。 ①色域?AdobeRGB、sRGBが少し足りないようで、購入を迷っています。AdobeRGB100%に近いモニタを別で買って、つなげれば問題をクリアできるものなのでしょうか? ②4Kにすべきか迷っています。充電が4Kだと8時間くらいしかもたないので、フルHDにすべきか悩みます。 知識が乏しくて申し訳ありません。 詳しい方、アドバイスをください! 本当はWindowsノートとMacBook Proと2台買って用途の住み分けをするつもりだったのですが、見通しが一台となってしまいました。 そうなると、仕事ですぐに必要なOfficeを優先し、できればクリエイティブ系に必要なスペックをWindows機に寄せたくて。
質問日時: 2020/08/21 21:01 質問者: arigatou365
解決済
1
0
-
ぴったりのサイトを教えてください
フランスのシャルトル大聖堂についてなんですが、シャルトル大聖堂が作られるときに使われた道具や材料、材質を調べています。しかし、あまりいいサイトが見つからないのでいいサイトがあればいくつでもいいので教えていただけると幸いです。お願いします。
質問日時: 2020/08/16 13:04 質問者: frd
解決済
1
0
-
質問募集してるんですけど、なにか質問ないですか?? ラジオに使いたいです。
質問募集してるんですけど、なにか質問ないですか?? ラジオに使いたいです。
質問日時: 2020/08/16 04:44 質問者: 孤白
解決済
2
0
-
ECサイトに詳しい方に質問します。 只今、ECサイトを外注しようか、BASE・STORES・カラーミ
ECサイトに詳しい方に質問します。 只今、ECサイトを外注しようか、BASE・STORES・カラーミーの月額制ECサイトに登録し、自分で作成しようか迷っています。 外注するECサイト作成会社に見積もりを依頼した所、カート機能を付けないといけないので、STORES・カラーミーに別で登録する必要があると言われたのですが、外注する場合、自分で月額登録して作成するよりかなり上のクオリティーのECサイトができますか?
質問日時: 2020/08/02 19:42 質問者: erina_812
ベストアンサー
1
0
-
サイト作り
他の企業のサイトの形などに添って自社のサイトを作る事は(内容などのコピーではなく、フォーマットや、言葉選びや配置など等)違法ですか?
質問日時: 2020/07/28 17:08 質問者: しぇあたくろう
ベストアンサー
1
0
-
保育系の大学のゼミで絵本の制作をすることになったのですが、スマホで書いた絵を後からA3くらいのサイズ
保育系の大学のゼミで絵本の制作をすることになったのですが、スマホで書いた絵を後からA3くらいのサイズに印刷した場合画質はやはりガビガビになってしまうでしょうか?
質問日時: 2020/07/28 13:02 質問者: .もずく.
ベストアンサー
1
0
-
初めてのWebサイト制作のフリーランスについて
Webサイト制作のフリーランスについて まずお客さんから受け取るもの ・Web制作代金 ・サーバー・ドメイン登録の際に必要となる 引き落とし口座。 ・Web制作に纏わるデータ(構想等) お客さんに納品するものは ・htmlとcssなどのサイトファイル ・サーバー・ドメイン登録したパスワード ・ワードプレスならワードプレスのログインパスワード でよろしいでしょうか?
質問日時: 2020/07/22 12:16 質問者: rakiduta1
解決済
3
0
-
非商用の範囲について。
例えばAさんが描いたイラストがあったとします。そこには、アイコンや非商用なら大丈夫です。トレスや商用はダメです。という表示がありました。この非商用の中に「イラストを使っての個人で楽しむ用のグッズの作成」は入りますか?Aさんのイラストを使ってスマホケースを作るけど、それを第三者に売ったりしないで自分で楽しむという事です。それとも、業者に頼むので金銭のやり取りが発生し、非商用にはならないのでしょうか。
質問日時: 2020/07/16 07:14 質問者: ringorokoroky
解決済
1
0
-
デザイン事務所の求人
webディレクターの仕事をしています。 今の会社はIT系の会社ですが、デザイン事務所でディレクターの仕事がしたいと思っています。 質問なのですが、デザイン事務所はどこで求人を出しているのでしょうか。 リクナビ等の大手、wantedly、グリーン等探してみましたが、全くありません。 デザインの仕事、美術手帳を見ましたが、求人数が少なかったです。2社デザイン事務所のHPからダメもとで求人を行っているか聞きましたが、行っていないと言われました。 アドバイスして頂きたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/07/13 23:23 質問者: かのここ
解決済
5
0
-
webデザイン関係の仕事をされてる人に質問です。 独学で勉強するのはかなり厳しいんでしょうか? うつ
webデザイン関係の仕事をされてる人に質問です。 独学で勉強するのはかなり厳しいんでしょうか? うつ病を患ってしまい、新卒で入った会社は3ヶ月で辞めてしまいましたので、失業保険を受けれない為、求職者支援訓練所に通おうか悩んだのですが、お金を貯めてスクールに通うかのどっちかで悩んでいます。 現在はパートとクラウドワークスで稼いで生活していますが、貯金しながら独学である程度勉強してから、スクールに通おうと思ってるのですが、どっちの方がいいのでしょうか・・・? 求職者支援訓練所って結局補助金目当てで入る人や、環境が良くなかったりするのかな?って思うので
質問日時: 2020/07/13 16:31 質問者: Chevrolet__
ベストアンサー
5
0
-
webプランナーは将来性はありますか? IT関係の仕事はこれから伸びると言われていますが
webプランナーは将来性はありますか? IT関係の仕事はこれから伸びると言われていますが
質問日時: 2020/07/10 15:32 質問者: ただの凡人I
ベストアンサー
1
0
-
webデザイナーやってる方に質問です。 MacBookは何インチ使ってますか?
webデザイナーやってる方に質問です。 MacBookは何インチ使ってますか?
質問日時: 2020/07/04 18:49 質問者: Chevrolet__
ベストアンサー
1
0
-
惑星の動き、月の満ち欠けについて。 パソコンにて、惑星や月が立体的な動きをするものを作成したいのです
惑星の動き、月の満ち欠けについて。 パソコンにて、惑星や月が立体的な動きをするものを作成したいのですが。 *ソフトは何を使って作図するのでしょうか。 *ソフトが無料のものはあるのでしょうか。 参考動画 https://m.youtube.com/watch?v=bGz1AwnQgFo ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/07/02 14:19 質問者: ケムケム地層
ベストアンサー
1
0
-
印刷機の刷版について
専門的な話ですがご存知の方、よろしくお願いします。 刷版プレートの版面を落とす方法を教えてください。 印刷機の刷版プレートを数枚もらいました。 鮮魚の冷却用に使おうと思うのですが、版面を消すことは可能でしょうか? 柄があることは構わないのですが、水に溶け出して害にならないかと思いまして。 水洗い、塗料シンナーを試しましたが全く効果無しです。 水で取れないなら鮮魚を入れても大丈夫な気はしますが… そもそも版面焼き付けの仕組みがわかりません。 該当刷版プレート 輪転オフセット用、アルミ0.3ミリ厚 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/06/30 13:37 質問者: hirotou
ベストアンサー
1
0
-
大学検索サイトでよくなりたい職業の欄で「CGデザイナー」と「ゲームCGデザイナー」で別れているのです
大学検索サイトでよくなりたい職業の欄で「CGデザイナー」と「ゲームCGデザイナー」で別れているのですがどのような違いがあるのでしょうか。
質問日時: 2020/06/30 07:49 質問者: たまごぼろ
ベストアンサー
1
0
-
デザインをパクられ、気持ちが晴れません
新卒デザイナーにデザインをパクられそれが採用されました。華々しいデザイナーデビュー。。 味をしめたのか、私に今作っているデザインを見せて下さいと堂々と笑顔で言ってきます…。 私は新卒ではなく中途ですが、キャリアは新卒ちゃんとほぼ同じです。なので私と新卒ちゃんを競わせるかのように同じ案件をデザインしています。 席が隣というのもきつい。 ちなみに指導して下さっている先輩デザイナーは パクリについては怒っておらず、パクっても更に良い案になるならオッケーという感じです。 新卒ちゃんに対しても初の仕事なのに採用されるなんて大したもんだと褒め称えていました。 私はというと、切り替えたいのですが パクられた件で心はなかなか晴れず… 仕事に集中してても デザインってこんなもんか… じゃあ私も先輩デザイナーの案と全く同じのを作って驚かせてやろうか、、と変な考えが浮かんだり。 新卒ちゃんが採用された案件で、隣でウキウキしているのを見ては悔しくなったり こんな人と仕事してゆくなら仕事やめてやる……とか なかなか気持ちの整理がつきません。どうしたら良いでしょう。
質問日時: 2020/06/26 02:50 質問者: ミント06
解決済
2
0
-
転職したのに、モヤモヤしています。
WEB系の会社に入社して3週間が経ちました。 私が入社したのは制作会社は専門の事務所ではなく、いわゆる企業の社内制作部にあたります。 私自身元々コーディングを通して、WEB制作に興味が湧きました。そして、実際に現場での仕事がしてみたいと思い、転職しました。 ですが実際に働いてみると、現場ではWEBに詳しい人はほとんどおらず、現場での業務を通じて素早く技術を学べそうだと抱いていた自分の理想とは、ギャップを感じてしまっております。 給与や待遇自体には特に不満はないので、まだ全然働きやすい方だとは思うのですが、業務内容も正直満足はいっておりません。 上記を踏まえて少しミスマッチを感じており、モヤモヤしております。 見極めるにはまだもったいないでしょうか?
質問日時: 2020/06/21 19:28 質問者: tarou_123456789
解決済
1
0
-
アニメ業界 制作進行職 ポートフォリオ 制作進行(演出志望)の求人で、ポートフォリオの提出を求められ
アニメ業界 制作進行職 ポートフォリオ 制作進行(演出志望)の求人で、ポートフォリオの提出を求められたのですが、これは具体的にどういうのを出すものなのでしょうか? 今までに映像作品を作った経験はありません。10分程度の絵コンテを書くのが無難でしょうか。
質問日時: 2020/06/20 00:27 質問者: 名犬ジロー
解決済
1
0
-
Adobe Drowで描いたイラストが急に消えてしまいました。 仕事用なので描き直しは避けたいのです
Adobe Drowで描いたイラストが急に消えてしまいました。 仕事用なので描き直しは避けたいのですが 復元する方法知ってる方いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/06/17 16:54 質問者: Nana_tt
ベストアンサー
2
0
-
社会人がプロトタイピングを学ぶのに最適な学校は? 30代の社会人です。デザインコンサルや、プロトタイ
社会人がプロトタイピングを学ぶのに最適な学校は? 30代の社会人です。デザインコンサルや、プロトタイピングを学ぶことに興味がありますが、文系学部卒で、デザイン系のバックグラウンドがありません。 一旦お金の話は置いておいて 1. 仕事をやめ、美大、芸大の学部(4年間)に入る 2. 仕事をしながら、社会人を受け入れている美大の大学院or専門学校に入り、働きながら通う 3. 仕事をやめ、美大、芸大の大学院修士課程(2年間)に入る の3つの選択肢があるかなと思いましたが、デザインや美術のバックグラウンドのない者がこれらの修士に行くのは非現実的でしょうか? (学部で学んでいない専攻に修士で行くことは他の学問だと意外とあるので、デザインの場合はどうかなと思いました) また、おすすめの予備校や大学/学部などあれば教えていただきたいです。
質問日時: 2020/06/16 02:38 質問者: wata21
解決済
2
0
-
Webデザインの職業訓練
私の妹が、コロナの影響で会社を解雇になりました。 その為、どんな会社でも需要のあるWEBデザイナーを目標に勉強したいと言っています。職業訓練ならお金もかからず学べるらしく、応募するようです。 3つの教室で迷っていて相談されましたが、私も畑違いなので良くわかりません。 下の内容でどちらの教室が良いか判断お願いします。 3つ共3ヶ月間です。 ①学科:インターネット概論、WWW法務、ウェブデザイン技術、ウェブビジュアルデザイン、情報デザイン、アクセシビリティ、設計、構築技術、運用・技術管理、安全衛生、作業環境構築 等 実技・学習:Photoshop、ホームページの仕組み、HTML、CSSの作成、ホームページの公開、WordPress使い方、ウェブデザイン検定3級試験、サイト制作等 ②学科:安全衛生、webテラシー、プレゼンテーション 実技:Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、レスポンシブデザイン、サイト作成 ③学科:デザイン論、色彩論、ウェブ概論、サイト作成 実技:HTML5&CSS3、Dreamweaver、Illustrator、Photoshop、JavaScript&jQuery、サイト制作 妹はExcel、PowerPointは企業で問題なく使えるレベルですが、WEBに関しては全くわからないとのことです。 どの内容が働いた時に使えるか判断下さい。
質問日時: 2020/06/02 19:06 質問者: 30代女
ベストアンサー
1
0
-
この仕事、契約社員の時給800〜900円は妥当?
めちゃくちゃ買い叩かれている気が… 必要な能力: 動画編集、企画書作成の経験、グラフィックツール、マーケティング経験、サイト作成の経験など 仕事内容: アポイントを取得、企画書を作成、クライアントと打合せ 取材撮影・編集、POP作成 文章作成、投稿、コメント確認、レポート提出 デジタルツールとの紐付け作業
質問日時: 2020/05/31 08:52 質問者: 鉄人Q
解決済
6
0
-
デザイン会社で働くには
美大をファインアート専攻で卒業し、 イギリスに2週間サマースクールへ行ってデザインの勉強をして、 印刷屋でDTPの仕事を1年して、今は派遣で印刷会社でDTPをしています。 DTPよりデザインの仕事が向いていると思ったので、 デザイン会社で働きたいのですが作品が少ないので自信がないです。 デザイン会社で働いている方どういう経緯で入られましたか?
質問日時: 2020/05/31 08:34 質問者: gncuoractiys
解決済
1
0
-
休学の理由について 現在経済学部に通う大学3年生の女子です。休学したいと考えています。休学中にやりた
休学の理由について 現在経済学部に通う大学3年生の女子です。休学したいと考えています。休学中にやりたいことは、 ①Webデザインを学ぶ ②Illustrator、Photoshopのソフトを使えるようになる ③上記2つのスキルを活用し、クリエイティブ系の企業で長期インターンに参加する これらの事をやりたいと思った理由は、クリエイティブ系・広告系の職種に就きたいと考えているものの、クリエイティブ系を専門として勉強しておらず、経験を積みたいからです。 これらの理由で休学をすることに関して、率直なご意見・アドバイス等を教えて頂きたいです!なんでもいいです!
質問日時: 2020/05/30 21:30 質問者: もかぶれんど
ベストアンサー
2
0
-
キンコーズでプリント
キンコーズで自分が書いたイラストを印刷しようと思っています。 キンコーズのサイトを見ると、USBプリント、店頭PCレンタル、モバイルプリントの三つしか印刷方法が記されていませんでした。 実物の、自分のイラストが描かれた紙を持っていって、それをセルフでコピーすることはキンコーズでは不可能なのでしょうか?
質問日時: 2020/05/28 12:23 質問者: kaykaykey
解決済
2
0
-
ココナラでの文章・記事作成について。学生のド初心者です。 ココナラだと大抵個人運営のブログだったり、
ココナラでの文章・記事作成について。学生のド初心者です。 ココナラだと大抵個人運営のブログだったり、ホームページだったりの依頼が多いと思うのですが、その場合そのブログやホームページに直接書いて納品するんですか?それともPCのメモ帳等に書いた文章を添付するだけで良いのでしょうか? どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/05/24 19:22 質問者: 5月女
ベストアンサー
1
0
-
プロダクトデザイナー志望の者です。 家具や雑貨関係につきたいと思ってます。 しかし、プロダクトデザイ
プロダクトデザイナー志望の者です。 家具や雑貨関係につきたいと思ってます。 しかし、プロダクトデザイナーは狭き門だと知りました。もし、プロダクトデザイナーとして就職する事ができなかった場合どうなるのでしょう。 デザイン系の仕事につけますか? やむなく事務系の仕事につくしかないのでしょうか? 語彙力なしですが理解できる方、回答お願いします。
質問日時: 2020/05/18 13:27 質問者: kinako_moti
解決済
2
0
-
イラストの専門学校に通っている学生で、 フリーランスのイラストレーターを目指しています。 今よりも実
イラストの専門学校に通っている学生で、 フリーランスのイラストレーターを目指しています。 今よりも実力をつけたら、仕事の依頼を受けてみたいとおもっています。 Twitterやpixivなどにイラストを投稿したりもしています。 ですが、SNSなどのネットを使って仕事をするやり方が調べてもよく分かりません。 仕事の受け方や、どうしたら仕事を受けられるか、 仕事を受けた後報酬はどのようにして受け取っているかなどの流れがよく分かりません。 できれば小説やライトノベルなどの仕事などを受けているイラストレーターになりたいです。 どうしたら出版社の方に目が止まるようになるかなども教えて頂けたら幸いです。 ネットに弱い機械音痴でもフリーで少しでも稼げるようになるのでしょうか… やり方が全くわからなくて悩んでいます。 どなたか教えて頂けたらうれしいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/05/15 16:19 質問者: かみのみそ汁
ベストアンサー
2
0
-
オリジナルTシャツ?などについて質問があります。 サイト等で拾った画像を組み合わせてお洒落なTシャツ
オリジナルTシャツ?などについて質問があります。 サイト等で拾った画像を組み合わせてお洒落なTシャツを作りたいと思っているのですが… 有名な芸能人、アニメキャラなどではなく 海外の方の写真(おそらくモデルさん)、動物の写真を使って加工したいなと思っています。 もしそれを販売するとなったら、サイト等で拾った画像を使ってもいいのでしょうか?
質問日時: 2020/05/13 16:37 質問者: potetoai
解決済
2
0
-
当方一社会人です。フリーランスのイラストレーターになりたいのですが恥ずかしながら画力もまだまだで仕事
当方一社会人です。フリーランスのイラストレーターになりたいのですが恥ずかしながら画力もまだまだで仕事が終わり趣味の絵を描く程度です そこで疑問なのですがフリーランスのイラストレーターとなるには何が1番近道なのでしょうか? やはり、画力を上げSNS等なので自分を売り込む事がいいんでしょうか…? なんというか企業からお声がかかるという流れが想像できません、自分が認められれば企業側から勝手にお声がかかるものなのでしょうか?
質問日時: 2020/05/08 19:30 質問者: ast5
解決済
1
0
-
「発行日」とは何の日でしょうか?印刷物の専門用語を教えてください
発行部数600程度の、会員限定冊子の編集に関わっているものです。 会員から年会費をいただき、年4回の会報誌を郵送で送っています。 全くの素人が運営しており、編集担当者も持ち回りでやっています。 Q.発行日とは何を意味するのでしょうか。 ・印刷所が発送をかける日でしょうか?(印刷所から郵便局に行く日) ・それとも会員の家に届く日でしょうか(届く日の場合、西日本と東日本、また離島で日にちが変わってしまいますが)。 Q.また発行日より前に届いてもおかしくないのでしょうか。 冊子に一応 「2020年3月1日発行」のように記載し、余裕をもって印刷所に入稿するのですが、印刷所で日数がかかってしまい、記載した日よりも一週間前後遅く届くことが度々あります。 印刷所に問い合わせたのですが、小さい印刷所のせいか、分からないと言われてしまいました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/05/07 16:46 質問者: 暑がりだけど冷え性
ベストアンサー
2
0
-
独学でwebデザイナーを目指そうとしている大学生なのですが、なにから 勉強すればいいのか全くわかりま
独学でwebデザイナーを目指そうとしている大学生なのですが、なにから 勉強すればいいのか全くわかりません、、、 webなどの知識もほぼなくphotoshopなどの使い方も全くわからないので1から勉強しなくてはいけないのですが、なにから勉強すればいいのか教えて欲しいです。また、おすすめの参考書などがあれば知りたいです。
質問日時: 2020/04/14 03:17 質問者: しぇるしー
ベストアンサー
4
0
-
イラストレーターになりたい13歳の中学生です。 私は小さい頃から絵を描くことが大好きで、現在はコピッ
イラストレーターになりたい13歳の中学生です。 私は小さい頃から絵を描くことが大好きで、現在はコピックや水彩画、デジタルなどで描いたり投稿したりしています。絵の勉強はしているので手や体、難しい角度や構図はある程度描けます。 美術関係の高校、大学を出たとして必ずしも仕事が見つかるわけではないし凄く大変で、簡単になれる仕事ではないことも分かっています。でも諦めたくはないです。 イラストレーター、デザイン系のお仕事をされている方、どのような経緯でなれたのか、普段の仕事の内容などを教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/04/13 12:32 質問者: もち丸。
解決済
2
1
-
趣味でイラストを描いていた人が、ネット上などで他人に依頼されて有償でイラストを描いたとしたら、その時
趣味でイラストを描いていた人が、ネット上などで他人に依頼されて有償でイラストを描いたとしたら、その時点でプロのイラストレーターと名乗ったとしても、問題ないと思いますか?
質問日時: 2020/04/09 17:54 質問者: ふゆらん
解決済
3
0
-
社会人1年目の彼氏から「まさかと思うけど君ってYouTubeとかで出てくるような理想の相手は20歳後
社会人1年目の彼氏から「まさかと思うけど君ってYouTubeとかで出てくるような理想の相手は20歳後半で年収800万円とか言う世間知らずの女じゃないやんな?」て言われたら別れる?
質問日時: 2020/04/08 18:57 質問者: Rじろう
解決済
3
0
-
高校卒業して1年間正社員として働き今年で20歳になり今はフリーターです。 最近グラフィックデザイナー
高校卒業して1年間正社員として働き今年で20歳になり今はフリーターです。 最近グラフィックデザイナーとして働きたい気持ちが強くなりました。 ①21歳から専門学校に通う24歳卒業 ②未経験歓迎の求人をだしている会社に転職する どちらがいい選択だと思いますか?
質問日時: 2020/04/07 10:55 質問者: 214638725
ベストアンサー
3
0
-
アメリカやイギリスでグラフィックデザイナーとして就職するには、 海外の有名芸術大学30歳程の年齢で卒
アメリカやイギリスでグラフィックデザイナーとして就職するには、 海外の有名芸術大学30歳程の年齢で卒業職歴なしか、 日本の専門学校卒業して7年程実績を積み海外へ転職 どちらが有利だと思いますか?
質問日時: 2020/04/06 23:55 質問者: 214638725
解決済
2
0
-
30歳の女です。 これから公共職業訓練のWEBデザイナーコースに進むか悩んでいます。 WEBデザイナ
30歳の女です。 これから公共職業訓練のWEBデザイナーコースに進むか悩んでいます。 WEBデザイナーを候補にしているのは、前職ではエクセルVBAでツールを制作をしており、とても面白く、やりがいを感じていました。 また、趣味でWEBサイトやブログを制作し、HTML・CSSを編集していた経験もあります。 試行錯誤しながらコーディングするのが好きなので、まずはコーダーとして働けないかなと思っています。 (JavaScriptは経験ありませんが、変数・繰り返し・条件分岐など、VBAと共通する部分もあるようですので、勉強すれば出来そうかと思っています) なお、Photoshopで絵を描いたり、画像編集するのも好きですが、デザインセンスはからっきしなので、本などで勉強している最中です。 ただ、職業訓練で基礎を身につけても、素人同然でしょうし、薄給・激務・まずは非正規雇用、などの点は覚悟するとしても、そもそも採用されるかすら怪しいのではと思います。 現状はこんなスペックですが、これからWEBデザイナーに挑むなんて、無謀でしょうか? 現役WEBデザイナーの方や、公共職業訓練を受けた方、ご意見いただけたらと存じます。
質問日時: 2020/04/03 11:01 質問者: nako90
ベストアンサー
2
0
-
何も出来ないデザイナー
以下に私の現状を書くので、感じたこと思ったこと、そのまま教えていただけないでしょうか。 何をどうすればいいのかわからないんです。もう自分の全てがダメに思えます。 新卒入社のグラフィックデザイナー3年目です。 主に商品カタログや新聞の折り込みチラシ等を制作する制作会社に入社しました。 正直デザイナーと名乗るのも烏滸がましいのですが、普段は素材集めや切り抜き、商品情報の管理『だけ』が仕事です…。 最初は簡単な店内POP(素材アリ)を制作してました。ですがそれに4時間かかり、1からラフを書いて素材を集めて作成した時は2日かかりました。 「カンプ見せて」と言われても人に最低限見せられるレベル(誇張ではなく)に持っていくまでにかなり時間がかかる為、上司に見てもらった回数も少ないです。最後は時間切れで上司に引き継ぎました。最低です。 さすがにまずいという自覚はありますし、ここで見限られたのだろうとも思います。 上司に渡す為の素材集めにしても、 →選択肢は多い方が良いと色々集める →少しは自分で絞れと注意される →絞ってみるも『これが使えないのはわかるよね?』などなど注意の嵐 →使える素材、使えない素材がわからずただ時間がすぎる →結局上司がちょこっと探したものを使う の繰り返し。 相談した先輩や知り合いには 「完璧主義なんじゃない?」「経験が足りてないだけだよ」と言ってもらえましたがそうは思えません。温厚な社長にも「そろそろデザイン関係で担当持ってみよう。ね?」と気まずそうに言われました。 出来るならちゃんとデザイナーとして役に立ちたいんです。 でも努力しようにも一体何をすれば?そもそも努力して変われるレベルなのか?デザイン関係自体ムリなのでは?と…毎日グルグルしています。 教えてください。こんな最低の私にいま出来ることはありますか。
質問日時: 2020/03/28 20:23 質問者: かわまるざかな
解決済
4
0
-
30代から雑貨などのグッズデザイナー、雑貨などのキャラクターデザイナーを目指したいのですが、どうすれ
30代から雑貨などのグッズデザイナー、雑貨などのキャラクターデザイナーを目指したいのですが、どうすればいいでしょうか?
質問日時: 2020/03/18 22:20 質問者: ぽにゅすか
ベストアンサー
4
0
-
初めまして。 WEB業界に転職希望の28才♂です。 webプログラマを未経験から目指すためにはまず、
初めまして。 WEB業界に転職希望の28才♂です。 webプログラマを未経験から目指すためにはまず、PHPやMySQLから勉強するより、フロントエンドのHTML・CSS・JavaScriptから勉強したほうが宜しいでしょうか? ご回答の程、宜しくお願い致します!
質問日時: 2020/03/18 09:46 質問者: あきにゃんです
解決済
3
1
-
CD制作を制作会社に依頼し、録音をしました。未だ費用は払っていませんが、この時点での音源の所有権はど
CD制作を制作会社に依頼し、録音をしました。未だ費用は払っていませんが、この時点での音源の所有権はどちらにあるのでしょうか?
質問日時: 2020/03/13 21:55 質問者: en4444
解決済
3
0
-
フリーランスのイラストレーターは、この先10年20年、現在と同じくらい稼げますか? AIに代替された
フリーランスのイラストレーターは、この先10年20年、現在と同じくらい稼げますか? AIに代替されたりなどの要因で、仕事にならないほど廃れる可能性はありますか?
質問日時: 2020/03/12 06:30 質問者: ふゆらん
解決済
3
0
-
【大至急】 ネット掲示板で殺人予告をしている人がいました。 僕はすかさずWeb魚拓を取ったのですが、
【大至急】 ネット掲示板で殺人予告をしている人がいました。 僕はすかさずWeb魚拓を取ったのですが、著作権的にWeb魚拓は合法なのでしょうか。
質問日時: 2020/03/10 20:52 質問者: うおい
解決済
2
0
-
デザイン関係のバイトはどのように探せば良いのでしょうか?また、未経験の場合どのようなスキルを身につけ
デザイン関係のバイトはどのように探せば良いのでしょうか?また、未経験の場合どのようなスキルを身につけるのが良いでしょうか? 私は現在大学で建築設計を専門に学んでおり、4月からは同大学の大学院に進学します。 しかし将来的にはデザイン関係の職に就きたいため、学生のうちからデザイン事務所でバイトをしたいと考えています。 そこで求人サイトで探したものの、デザイン自体の求人が少なく、その多くが「実務経験○年以上」「フルタイム」というように学生には厳しい条件ばかりです。 よくデザイン事務所で学生のうちからバイトをして経験を積んでいる、という方を見かけますが、どのように雇ってもらっているのでしょうか?専門じゃないと厳しいでしょうか? 現在はコンペに応募する作品を作ったり、学内でパンフレットのデザインを任せていただいたりと、自分の作品を増やそうとしています。設計の授業で使っていたため、illustratorやphotoshop、indesignはある程度使えます。また、趣味でイラストを描いているためペイントソフトも使えます。(イラストは依頼をいただいて寄稿した経験もあります) その他学生のうちに身につけた方が良いスキル、やっておいた方が良いことなどありましたら教えていただけると助かります。
質問日時: 2020/03/10 14:12 質問者: をつきみ
ベストアンサー
3
0
-
Macのパソコンを買うならMacBook?iMac? 春からwebデザインの講座を受け始めます。将来
Macのパソコンを買うならMacBook?iMac? 春からwebデザインの講座を受け始めます。将来的には在宅でwebの仕事をしたいと思っています。 パソコンを新調しようと思い周りの方に相談したところ、持ち運びしやすく性能もいいとのことでMacBookを勧められました。 ただ、先日iPad(第七世代)とsmart keyboardを買ったばかりで、(勿論性能は段違いですが…)MacBookを買うとiPadの使い道が無くなってしまうんじゃないかという気がしています^^; Macのパソコンを買うなら、やはりMacBookでしょうか? iPadの使い道についてもご提案いただければ幸いです…。
質問日時: 2020/03/06 05:51 質問者: stomach119
ベストアンサー
2
0
-
在宅で動画編集の副業を検討してます。 premier Proを使用する予定ですが、まだ自分用のパソコ
在宅で動画編集の副業を検討してます。 premier Proを使用する予定ですが、まだ自分用のパソコンがなく機材収集からのスタートです。 ランサーズなどではYouTuberや企業のチャンネルからの依頼が殆どだと思いますが、作業するにあたってWindowsを購入すべきなのかMacBook Proを購入すべきなのか分かりません。 どちらがオススメで、需要はどちらにあるか教えて下さい。
質問日時: 2020/03/01 17:21 質問者: black27island
解決済
1
0
-
こんにちは。 プログラミングの勉強してます。 今週から始めたばかりで、友達におすすめされたElmの説
こんにちは。 プログラミングの勉強してます。 今週から始めたばかりで、友達におすすめされたElmの説明サイトのコード(入力した数字が100を超えているかを教えてくれたり、管理フォルダに幾つデータが入っているか等のコード)をbashにコピペして、なんとなく感覚を掴んでいってる感じなのですが、英語がまったくできないのでコードが読めません。なんとなく「これはこれの意味なのかな?」とか考えますが…3.4段と増えていくとどれとどれが繋がってるのかまったくわかりません。 調べて書いてと色々してるのですが一回PCを閉じるとアレ?ここやってないぞ(やったところです)となってしまい、調べ直して行き詰まって諦めて、再開しても同じことで行き詰まってのループでまったく進みません。 肝心のそのサイトは他の言語と比較したりする言葉が多く、そっちに気を取られてしまって頭に入りません。 コードを読んでも、この単語は何を表してるの?と思うと先に進めません。 現在はボタンを押すと数字が減ったり増えたりするやつで、そのコードをいじってボタンを増やしてるのですがまったくわからないしできません。 とりあえずビュー2とビュー1などと名前を変えてコピペしてみたのですが、エラーは出ないのにボタンも増えません。 エラーも出ないとなると、どこをいじれば良いかわかりません。 まずどこから勉強したら良いのでしょうか。 プログラミング自体は楽しいのですが、 サイトが知りたいところと私が教えてくれるところが違ってる感じで、結局、わからないよ!ってなります。 他の言語と比較してない、純粋にElmがわかるサイトか本ってありますか?
質問日時: 2020/02/07 16:06 質問者: ASK_TM
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Web・クリエイティブ】に関するコラム/記事
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのような...
-
名刺の刷り増しと発注先について
-
今本当に悩んでいます。将来グラフ...
-
グラフィックデザイナーの面接でチ...
-
なぜ漫画家の方って締切守らない人...
-
「東京メトロ 丸の内線」のカラーコ...
-
皆さんなら交渉しますか?
-
フライヤーのサブタイトルとキャッ...
-
フリーモデルについて
-
広告社や印刷会社のCGデザイナーは...
-
未経験からのwebデザイナーって 本...
-
デザイン業界の就職は欠席日数より...
-
画像修正やデザインの仕事
-
Web系の仕事に就きたくて ポートフ...
-
どう思う?展示パネルの転倒防止対...
-
CGデザイナーで就活中です。 少人数...
-
結婚式のウェルカムボードについて ...
-
イラストや写真をこのように編集で...
-
ポラロイド、デジタル、コンポジッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのような...
-
フライヤーのサブタイトルとキャッ...
-
figmaの元データは残したまま、複製...
-
グラフィックデザイナーの面接でチ...
-
未経験からグラフィックデザイナー...
-
チラシやフライヤー、バナーを適度...
-
なぜ漫画家の方って締切守らない人...
-
社内コンテスト、これって普通ですか?
-
マガポケについて質問なんですが、...
-
現役のデザイナーさんに質問したい...
-
副業 webデザイナー・動画編集について
-
皆さんなら交渉しますか?
-
DTPオペレーターのポートフォリオっ...
-
就活用のポートフォリオについて質...
-
WEB制作。あなたならどちらに依頼し...
-
大学生でもwebライターになれると聞...
-
webデザインはやってたら楽しくなり...
-
未経験からのwebデザイナーって 本...
-
AI(自動生成)でチラシを作成するこ...
おすすめ情報