回答数
気になる
-
未経験でwebデザイナーを目指しています。 就職のためにweb上のポートフォリオサイトを作成したので
未経験でwebデザイナーを目指しています。 就職のためにweb上のポートフォリオサイトを作成したのですが、紙媒体のポートフォリオも用意するべきか迷っています。 面接当日にサイトに繋がらないなどのアクシデントに備えて紙媒体でも用意するべきでしょうか?
質問日時: 2021/12/17 17:11 質問者: reo96319
解決済
3
1
-
ドラマ製作に携わるにはどうすれば良いですか?私は以前からドラマ製作の仕事に興味があったのですが、20
ドラマ製作に携わるにはどうすれば良いですか?私は以前からドラマ製作の仕事に興味があったのですが、20代のころは入院したり手術したりして忙しく、挑戦できずにいました。今30代になり、やっぱり挑戦してみたいという気持ちもあるのですが、ADなどのスタッフは、若い人が多く、30代から始めるのは難しいということを知りました。 しかし、脚本家などドラマのストーリーを考える仕事でしたら年齢よりも人生経験が役に立つと思い、目指してみたい気持ちもあるのですが、どのようにすればなれるのでしょうか?学校に通ったり通信教育で学んだりする必要があるのでしょうか? 実際に脚本家やシナリオライターで活躍できる人は一握りだと思うので、一般的な仕事をしながら目指したいと思うのですが、制作会社に就職した方が近道でしょうか?地方に住んでいると不利でしょうか? 無謀な挑戦かもしれませんが詳しい方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
質問日時: 2021/12/11 16:54 質問者: jgpjmt5822
ベストアンサー
4
0
-
WEBデザインのスクールに通うことを考えています。 テックキャンプ、デジタルハリウッド、WINスクー
WEBデザインのスクールに通うことを考えています。 テックキャンプ、デジタルハリウッド、WINスクール、インターネットアカデミーの中でオススメはありますか? また、他にオススメのスクールはありますか?
質問日時: 2021/12/05 02:35 質問者: wonwrei
解決済
3
0
-
20歳の大学生です。最近webデザインに興味を持ち始め、スクールに通うことを考えています。 しかし、
20歳の大学生です。最近webデザインに興味を持ち始め、スクールに通うことを考えています。 しかし、スクールが多すぎてどれにすれば良いのか分かりません。個人的に、モチベーションが保てるのでオンラインよりも通学の方が良いです。 そして、今の候補としてはヒューマンアカデミー、デジタルハリウッドなどを考えています。 webデザインの勉強をスクールでした方いらっしゃいますか?是非回答していただきたいです。また、おすすめのスクールなどもあれば教えて欲しいです。
質問日時: 2021/12/03 14:54 質問者: wonwrei
解決済
3
0
-
【企画書】良い企画書は面白いアイデアを出すことではない。良い企画書とは○○である。 テレビマンは良い
【企画書】良い企画書は面白いアイデアを出すことではない。良い企画書とは○○である。 テレビマンは良い企画書とはより多くの人を巻き込めるかで決まると言いました。 なるほどと思いましたが、あなたが思う良い企画書とはどういう企画書ですか? また、世間をどれだけ巻き込めるかで良い企画書か決まるという発言についてどう思いますか?
質問日時: 2021/11/29 20:23 質問者: asuszenphonemax4
ベストアンサー
1
0
-
和装のパタンナーと縫製工場を紹介してください
ある和装の衣服を考えたので、型紙を作っていただきたいのですが私作れます、という方やそういう人知っています、という方は、教えていただけないでしょうか? また、日本のおすすめの縫製工場も教えていただければ助かります。
質問日時: 2021/11/04 00:00 質問者: kumi5243
解決済
4
0
-
Webライターってどんな仕事ですか?また、どんな感じで給料を貰うのですか?
Webライターってどんな仕事ですか?また、どんな感じで給料を貰うのですか?
質問日時: 2021/10/31 09:50 質問者: 赤緑白黄
ベストアンサー
2
1
-
映像や音楽系の求人から仕事を探しています。 今音楽系中小企業でデスクワークをしていますが、今やってい
映像や音楽系の求人から仕事を探しています。 今音楽系中小企業でデスクワークをしていますが、今やっている仕事が他の企業では全く役に立たない特殊な業務なので、他の企業でも役立つようなスキルの習得を今から始めたいと思っています。 音楽に触れるのが好きなので、クリエイティブ系のスキルに絞って探しています。 そこで、adobeスキルについて質問です。 photoshop、illustratorなど自分で本を買って色彩補正など本に沿って学んでいる完全な初心者なのですが、求人にあるような 「photoshop、illustrator経験者」とは、どこまでできることを指すのでしょうか? 写真のようなテキストを購入し、全てやり終えたのですが、面接で自分のphotoshopスキルを聞かれた際に、この本を全てやりました!という事しか今の自分には言えなくて、どういうアピールができたら良いのかわかりません。 アドバイスをお願いします!
質問日時: 2021/10/29 06:32 質問者: ほうじ茶6499
解決済
5
0
-
greenの転職サイトについてです。 greenを登録する際に、スキルシートを記入する欄がありますが
greenの転職サイトについてです。 greenを登録する際に、スキルシートを記入する欄がありますが、フリーのイラストレーターの場合、制作経験ではなく実務経験として記入しますか? 例えば、背景デザイン…1年以上 ←と記入する場合、実際に業務としてイラストを描いていなくても、一年以上背景イラストを制作していれば可能ですか?
質問日時: 2021/10/26 21:14 質問者: ぴにゃ。
ベストアンサー
2
0
-
本格的にアパレルブランドを作るとしたら オススメの制作会社のサイトがあれば 教えて頂きたいです。 お
本格的にアパレルブランドを作るとしたら オススメの制作会社のサイトがあれば 教えて頂きたいです。 お願い致します
質問日時: 2021/10/26 18:34 質問者: ohkawine
解決済
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
感性を磨くとはどういうことですか?webやりたいなら、感性を磨きなさいと言われました。
感性を磨くとはどういうことですか?webやりたいなら、感性を磨きなさいと言われました。
質問日時: 2021/10/09 05:29 質問者: カズあっと人生逆転ストーリー
ベストアンサー
5
0
-
今年20歳の女です。今まで特にやりたい仕事もありませんでしたが高校卒業して工場に就職しました。 辞め
今年20歳の女です。今まで特にやりたい仕事もありませんでしたが高校卒業して工場に就職しました。 辞めたいと思い就職探しのアプリで仕事を探してるとWEBデザイナーと言うものがありました。WEBデザイナーってどんな仕事なんだろうって調べていくうちに興味が出てきたのですが私はWord、Excelの使い方もよく分からないレベルなのですが、今からでも間に合いますか?パソコン自体に苦手意識は無いです。パソコン使える人に憧れます。あと、WEBデザイナーはセンスは問われますか? もし取っておいた方がいい資格も教えていただけると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2021/10/08 21:50 質問者: あいれ
解決済
4
0
-
webデザイナーの採用に関わったことのある方に教えてもらいたいです…! webデザイナーを目指してい
webデザイナーの採用に関わったことのある方に教えてもらいたいです…! webデザイナーを目指していますが、就職のために資格を取るべきか迷っています。 学校のセミナーでは「基本ができているかどうかが資格があれば判断できるから、特にどこかでの勤続経験がない人ほど取ったほうがいい」と言われましたが、直接教わっている先生には「資格は関係ない」と言われました。実際のところ取った方がいいのでしょうか?
質問日時: 2021/10/06 11:23 質問者: reo96319
ベストアンサー
6
0
-
グラフィックデザイナーはアーティストとは違いクライアントの指示に従いクリエイトしていくお仕事ですが
グラフィックデザイナーはアーティストとは違いクライアントの指示に従いクリエイトしていくお仕事ですが アーティストに近いデザイナーは実際にいますか?
質問日時: 2021/09/29 23:04 質問者: ぬこやれ
ベストアンサー
3
0
-
固定残業代30時間が含まれている小規模のデザイン会社の面接を受けます。 繁忙期は夜遅くまで仕事らしい
固定残業代30時間が含まれている小規模のデザイン会社の面接を受けます。 繁忙期は夜遅くまで仕事らしいですが、その月まるまる夜遅くなのか納期の1週間前だけなのかどうなのでしょうか?
質問日時: 2021/09/27 23:58 質問者: たかはしひろし
ベストアンサー
3
0
-
デザイン会社の正社員の仕事の求人で 未経験可能、学歴、職歴問いませんとありました。 未経験者はデザイ
デザイン会社の正社員の仕事の求人で 未経験可能、学歴、職歴問いませんとありました。 未経験者はデザインの技術も入社後に丁寧に教えてくれるとありました。 固定残業代があり残業は月30時間程度だそうです。 私はデザイン技術があるのでいいですが、 技術職で未経験OKって普通にあるのでしょうか? ブラック企業? 小さな会社ですが企業の評判を見ると悪くはなさそうです。
質問日時: 2021/09/25 15:02 質問者: たかはしひろし
ベストアンサー
2
1
-
webデザイナーを目指しています。webサイトも作れて、フォームも作ることはできますがフォームの送信
webデザイナーを目指しています。webサイトも作れて、フォームも作ることはできますがフォームの送信ができません。JavaScriptとjqueryを勉強していますが、やはりPHPも出来ないと送信は無理ですよね?送信ができな くても就職できるでしょうか?
質問日時: 2021/09/25 00:55 質問者: mayu96319
ベストアンサー
3
0
-
webデザイナーの方、LPの修正費用の相場を教えてください! いま駆け出しフリーランスwebデザイナ
webデザイナーの方、LPの修正費用の相場を教えてください! いま駆け出しフリーランスwebデザイナーをしています。企業さんと提携してLPデザインメインに制作してます。 先方はマーケ会社さんで、作って終わりではなく、お客さんの反応を見ながら都度変更していくので、運用や保守も今後任せたいとのことでした。 なので、納品したLPに「ここを目立つように修正お願いします」など、新しい部分的な修正指示を何度もいただく状況で、これから永久に毎回無料でするわけにもいかないので追加費用をいただきたいのですが、いくらが相場でしょうか? 30分で終わるような修正をちょこちょこ依頼される感じなので、都度請求するのも…と思い。 周りにフリーランスwebデザイナーの方がいないため、質問させていただきます。お願いいたします!
質問日時: 2021/09/19 20:57 質問者: りんごてぃー
解決済
3
1
-
chrome bookの説明に「重いクリエイティブ作業はできない」とありますが
1.STUDIOやwebflowなどのノーコードwebサイトツール 2.VScode→WordPress化 上記のWEB制作は可能ですか? eMMC 64GBはさすがにキツいですよね?
質問日時: 2021/09/15 18:44 質問者: fdsぎjrgpろい
ベストアンサー
1
0
-
デザイン力はないんですが、その関係の仕事をしてます。今はパンフレットの写真ページを担当していて、良い
デザイン力はないんですが、その関係の仕事をしてます。今はパンフレットの写真ページを担当していて、良いレイアウトが見つかりません…。時間だけが過ぎていって締切に間に合わないです。Pinterestを駆使してるのに作り方が分からなくて詰んでます…。辛い!!!!!
質問日時: 2021/09/12 21:29 質問者: トリプルドッグ
解決済
4
0
-
webサイト作成の勉強をしております。 知り合いのお店のwebサイトを作らせてもらうことになったので
webサイト作成の勉強をしております。 知り合いのお店のwebサイトを作らせてもらうことになったのですが、こちらの勉強のためにサーバーを契約してもらうのは申し訳ないので、こちらで「半年間限定で」サーバーも用意してサイトをアップするということで進めていこうと思うのですが、法律的にとかなにも問題ないでしょうか?、
質問日時: 2021/09/09 20:36 質問者: mayu96319
ベストアンサー
4
0
-
web制作で副業を取りたいので最近勉強しています。案件獲得のためにはweb制作実績が必要だと思います
web制作で副業を取りたいので最近勉強しています。案件獲得のためにはweb制作実績が必要だと思いますが、初めから制作実績がある訳もなく鶏が先か卵が先かみたいなことになっています。 そこで調べてみたところ、実績とは自分の実力を示す物なので案件での成果を載せる必要は無いとありました。 参考書などで学んだコードを使って商用利用可能の画像と自分で書いた文章を使用したwebサイトを自分の制作実績にすることは法的問題などあると思いますか?cssなど殆どパクリみたいなものなので著作権とか引っかからないか不安です。cssなどは暗記するのではなく引用したりしても良いともあり、混乱しています。 最後にweb案件を初めて取った時のエピソードやその時にポートフォリオや制作実績をどうしていたか教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/09/09 11:28 質問者: 人人人
解決済
1
0
-
webデザイナーで月22万稼ぎたかったら どれくらい勉強すべきですか? 毎日15時間勉強として
webデザイナーで月22万稼ぎたかったら どれくらい勉強すべきですか? 毎日15時間勉強として
質問日時: 2021/09/08 01:17 質問者: 雪村駿介
解決済
1
0
-
POCARI SWEAT (ポカリスウェット)のマークって、当時は斬新だったのかもしれませんが、
今、良く見ると、アルファベットの書体も古臭いし、 バランスも、これはこれでいいけど、もっと他にもやりようがあるようにも思えます。 (この頃は写植とか製図用の道具でデザインしていた時代でしょうか?) にしても、今なお色褪せず、新鮮な感じがするのは何故でしょうか?
質問日時: 2021/09/07 20:49 質問者: qmor
ベストアンサー
2
1
-
webデザイナーのポートフォリオについて 現在webデザイナーを目指してスクールに通っています。 今
webデザイナーのポートフォリオについて 現在webデザイナーを目指してスクールに通っています。 今までに作った作品は以下の通りです。全て自分1人で作ったもので、Illustrator、Photoshop、Atomなどを使いました。 ・架空のペットサロンのチラシ ・補正下着ショップの求人ポスター(実際に掲載してもらいました) ・架空のカフェのwebサイト(css、HTML、JQUERYを使用しています) まだwebサイトは一つしか作れていないので、もう一つくらい作ってから就活しようかと考えていたのですが、先生にはサイトを何個作っても技術的にどれくらいなのかは変わらないからもうどこかに就職しちゃってもいいと思う。と言っています。 そこで質問なのですが、webデザイナーを目指して就活する際、webサイトは一つでも二つでも変わらないでしょうか?できればデザイン会社やweb系のお仕事してる方に答えてもらえるとありがたいですm(_ _)m
質問日時: 2021/09/03 19:29 質問者: mayu96319
ベストアンサー
1
0
-
クリティカルパスの問題で 14日が答えってのは分かりました B⇒D⇒E⇒Fなのですが もしCが4日だ
クリティカルパスの問題で 14日が答えってのは分かりました B⇒D⇒E⇒Fなのですが もしCが4日だとした時 A⇒C⇒E⇒Gで15日になりますか? 矢印の向きには抗えませんか? 教えてください
質問日時: 2021/09/03 17:02 質問者: そうたSouta
ベストアンサー
2
0
-
映像クリエイターとグラフィックデザイナーの共通しているところを教えて下さい。
映像クリエイターとグラフィックデザイナーの共通しているところを教えて下さい。
質問日時: 2021/09/02 21:22 質問者: ぬこやれ
ベストアンサー
2
0
-
ゲームの製作期間について。
元ネタ(本)ありでブラウザで遊べるRPGゲームを作る場合、どのくらいの期間が必要でしょうか?(こちらからスタッフの人数規定はありません)) 150ページ程度の原作、キャラクターデザインの原型もある想定です。 その場合の費用感も教えていただければ幸甚です。 大人の事情であまり多くをお伝えできないのですが…よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/08/30 01:22 質問者: gumby1964
ベストアンサー
1
1
-
バイト先でイラストを業務時間外で描いてほしいと言われた
私はバイトをしながら在宅でイラストの仕事もしています。(Wワーク) この前、バイト先のリーダーに「イラストの仕事してるんだってね。これから、掲示物や配布物なども作ってもらおうと思ってるから。」と言われました。(もちろん無償) 残業を断る方法等は調べたら出てきたのですが、今回のような業務時間外の仕事について、断るための法律等あったら、どうか教えてください。 ※以下補足なので読まなくても大丈夫です。※ そのバイト先は、雇用前健康診断も、強制参加の定期ミーティングも研修も全部お金は出ません。 ひとつ受け入れると、次々に無償の時間外労働を要求されそうです。 イラストの件も「休日は仕事の勉強もしているので、しばらくは時間がとれず厳しい」と断ろうと思っていましたが、私はそのリーダーに嫌われています。 存在そのものが気に食わないという感じで、会って2日目には既に嫌味や言いがかりをつけられ続けています。 時間を理由にしても「両立ができてない」等と言われたり、他のスタッフに嫌な噂を流されたりしそうです。 また、Wワークは合わせて週40時間以内という規定があるため、時間を理由にするのではなく、具体的にこういう決まりがある、という法的な話をして納得してもらいたいと考えています。 詳しい方いらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2021/08/27 17:17 質問者: istimirant319
ベストアンサー
5
0
-
インハウスデザイナーが勤まらなければ制作会社のデザイナーはもっと勤まらないでしょうか? 既卒からIT
インハウスデザイナーが勤まらなければ制作会社のデザイナーはもっと勤まらないでしょうか? 既卒からITベンチャー企業に就職し、デザイナー(EC運営、DTP、Webなど)をしていましたが思うように仕事をこなせず体調を崩し7ヶ月で退職しました。 その後3ヶ月ほど休養しながら転職活動をおこない、現在は同商材を扱う企業で3年ほど営業をしています。 まだデザインの道は諦めきれず、再びデザイナーの仕事に就きたいと考えているのですが、転職サイトでスカウトが来るのは小規模な企業のインハウスばかりです。 またインハウスとして就職しても他にデザイナーもおらず誰かを見て覚えることもできないし、実力不足で同じような失敗をしてしまうのではないかと不安です。 自分でもバナートレースやLP作成などして自己研鑽はしていますが、仕事での制作とはまったく別物ですし、 一度は制作会社を経験して、もっとデザインスキルを高めるべきなのではないかと考えているのですが、デザイナー界隈で比較的ホワイトと言われているインハウスですらついていけなかった人間が制作会社でやっていけるのかと考えるとかなり不安です。 デザイナーとして今後キャリアを作っていくときに、どんな進路が良いか?アドバイスいただきたいです。
質問日時: 2021/08/23 09:42 質問者: natezost
ベストアンサー
4
0
-
グラフィックデザイナーの環境
手取り13万.残業当たり前で、手当なし。といった内容のものがグラフィックデザイナーと調べると出てきました。しかし内容が2014年より前のものしかなく、2021年の今でもこの環境は変わっていないのかと気になりました。もし良かったら環境などのリアルを教えていただきたいです。グラフィックデザイナーをめざしている高三です。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
質問日時: 2021/08/20 21:43 質問者: 将来が不安なひよこ
解決済
3
0
-
グラフィックデザイナーの方に質問があります
高三で、グラフィックデザイナーを目指しています。 専門学校に行く予定なのですが、地方進学校で周りが受験勉強をしている中何もしない罪悪感に耐えられず、少しでもグラフィックデザインに繋がることに使いたいと思いました。金銭的にPhotoshopはダメだと言われたのですが、代わりに練習にはなるアプリや本など、専門学校に入る前にこれが出来ると役に立つよといったアドバイスをいただきたいです。
質問日時: 2021/08/20 00:40 質問者: 将来が不安なひよこ
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
転職活動で提出するポートフォリオ
クリエイティブ職への転職活動について。 クリエイティブ系への転職を考えているのですが、多くの企業では作品の提出を求められる思います。 (求人を見る限り、面接に持参するのではなく、書類選考の参考としてデータやサイトのURLでの提出が多いみたいです。) これまでもクリエイティブ系の仕事をしていたので未経験ではないのですが、転職活動をするにあたってポートフォリオを提出するのは初めてになります。 ポートフォリオ用のサイトを作るのが一番早いと思って準備しているのですが、今まで携わってきたのが紙媒体なので、紙面をスキャンしたりPDFデータをサイトに投稿する感じになってしまいます。 紙媒体で制作したものを、サイト上でポートフォリオにするのは有りなのでしょうか? 調べてみると、紙媒体は冊子の形で作ることが多いみたいで...(しかし、それでは対面での面接で持参するのが前提になってしまいます) ポートフォリオを使った経験のある方や詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいです。
質問日時: 2021/08/16 20:19 質問者: ルチャ
ベストアンサー
2
1
-
Webサイトの一部リニューアルにあたり、該当ページのワイヤーフレームを作ることになりました。 ページ
Webサイトの一部リニューアルにあたり、該当ページのワイヤーフレームを作ることになりました。 ページの変更(ちょこっとテキストだけ変わるのではなく、デザインまで含めて色々変わる感じ)って、きちんとPhotoshopでデザイン作るものではないのですか? ワイヤーフレームはデザイナーではなく、事務寄りのメンバーが担当することになったのですが…。 皆さんの職場ではいかがですか? ワイヤーフレームって、どんな位置付けですか?
質問日時: 2021/08/16 12:14 質問者: よぅちゃんなら
解決済
3
0
-
エケコ人形の本物を取り扱っているココナラってサイトのURLを教えて頂きたいです。 探しても中々出てき
エケコ人形の本物を取り扱っているココナラってサイトのURLを教えて頂きたいです。 探しても中々出てきません。
質問日時: 2021/08/11 17:45 質問者: 桜花の季節
解決済
1
0
-
バナーのどこが大事なの?そんなにこだわる意味とは?
何かのサイトを閲覧すると、数々とバナーが出てくるかと思いますが、このバナーはそこまで大事なものなんでしょうか? 副業サイトでは、バナー制作の応募や求人があったり、私の会社でも、別部署ですがメーリングリストでまわってくるメールで、バナーのことが話題になっています。 が、特に小さなサイズのバナーなんて、商品画像と商品の名前と、一言程度のキャッチコピーが限界ですよね?似たり寄ったりの構成で、誰が作っても大して変わらないと素人目には映るのですが、そうでもないのでしょうか。 以前、バナー制作について学んだことがありますが、本当に何の事もなく、Photoshopやillustratorをつかって、「2021夏セール!」の文言や、適当な画像を張り付けるだけでした。 私のような初心者でもできます。 ただ、バナーのデザイン1つで、0.001秒の単位で表示の速度が変わり、離脱率の増減に繋がるとききました。 何から何まで、「えーそうかあ!?」と思ってしまいますが、Webの世界では大事なポイントなのでしょうか。自分なんかは、10秒くらい表示に時間がかかったら離脱すると思いますが、こんな一瞬の差だと気がつかないと思います。 「似たり寄ったりじゃないか」と感じているのですが、会社がわざわざ外注する意味がわかりません。 しかし、コストをかける価値がやはりあるものなんでしょうか。
質問日時: 2021/08/10 15:59 質問者: jamfruits
解決済
5
1
-
Chromeを使用してGooglemapを分割して印刷したい
ある町の1丁目から5丁目までをそれなりに拡大した縮尺で印刷したいのですが パソコン(windows10)の画面には収まり切れないので分割したいと思います。 A4プリンタしかないのでA4を複数枚使用して、住宅地の道まで印刷したいのですが レイアウトが崩れないような方法で印刷する方法を教えてください
質問日時: 2021/08/05 15:26 質問者: skkwalk
解決済
1
0
-
二次創作・プリントアウトと犯罪について
二次創作イラストやヌード写真、ゲーム内で作った物(名刺等)を個人のやりとりや自宅のプリント機等の不特定多数の目に当たらない場所で制作・プリントアウトするのはいかなる理由があろうと許されないものでしょうか? もし二次制作やプリントアウトが正式に認められていたら許されるとでも?
質問日時: 2021/08/04 15:23 質問者: ajtwm
ベストアンサー
2
0
-
Webデザインスクールについて Webデザイナーについて
Webデザインスクールは搾取するために存在しているのでしょうか? 未経験からWebやIT関係の仕事につくこと自体無謀なのでしょうか? 近年Webデザインスクールや、それに関するYouTube上での広告がとても目につくようになりました。 ネット上の意見を見ていると、美芸大やデザイン関係の大学を出ていないのにそういう仕事に未経験のものが転職するのは愚か、間違っている、無謀という声もあれば、未経験からWebデザイナーになった人のブログ記事も結構見かけます。 確かに大学を出ている人の方が有利なのは百も承知ですが、私自身Webデザインスクールは、大学を出ていない人のための救済処置的なものだという認識と同時に、ただ希望だけを見させて搾取するだけの学校という認識もあります。 Webデザイナーの皆さんはこれについてどう思われますでしょうか?
質問日時: 2021/07/21 19:02 質問者: ひろせい
ベストアンサー
3
0
-
質問です。 友達とチームステッカー?なるものを作ろうとしています。白色の字で背景が透明なイメージのロ
質問です。 友達とチームステッカー?なるものを作ろうとしています。白色の字で背景が透明なイメージのロゴなんですが数枚単位で作れるおすすめの業者などあれば教えてほしいです。
質問日時: 2021/07/21 15:41 質問者: かっつ200
解決済
1
0
-
Webデザイナーとグラフィックデザイナーってどちらも絵がうまくないとなれないですか? 全く絵書けなく
Webデザイナーとグラフィックデザイナーってどちらも絵がうまくないとなれないですか? 全く絵書けなくてもなれるって人居ますが、デザイナーって絵描ける事が前提ってイメージが強いです。
質問日時: 2021/07/18 18:51 質問者: 雪村駿介
解決済
4
0
-
デザイナーの方に質問です!私はwebデザイナーを目指しています。デザイナーでもなんでもない姉がデザイ
デザイナーの方に質問です!私はwebデザイナーを目指しています。デザイナーでもなんでもない姉がデザイナーは土日休みの会社がほぼないと脅してくるんですが本当ですか?
質問日時: 2021/07/17 23:39 質問者: mayu96319
解決済
5
0
-
このwebサイトはどういった目的で作られているのでしょうか?
このサイトがどのような目的で作成されているかを教えていただきたいです。 架空のwebサイトを作成するにあたり、架空のクライアント設定を考えるために、下記URLのサイトを参考にしているのですがこのサイトのクライアントの要望、ターゲット層、目的で作られているのでしょうか? http://lttr.jp/ 自身でも考えてみたのですが、この程度しか思いつきませんでした。 クライアントの要望、概要 ・両親に子供の写真が入ったカレンダー付きの手紙を簡単に送ることができるアプリを運営している。 ・アプリの購入数を増やすため、それを促すような作りにしてほしい ターゲット層 子供の成長を両親に見せたい親御さん
質問日時: 2021/07/17 13:54 質問者: hfhc
ベストアンサー
3
0
-
Webサイト制作におけるPhotoshopの使い方について
Webサイト制作におけるPhotoshopの使い方について 未経験からwebデザイナーの転職を目指しているものです。 架空のお皿屋ブランドサイトを作成しており、HTML.CSS.JavaScriptで簡単なコーディング、画像配置を終えてあとはデザインを施すだけなのですが、Photoshopでどのような色、デザインをしていけば良いのかわかりません。 これといった正解もなく、画像を少し明るくしたり、画像の中に文字をつけたり、切り取ったりすることくらいしかわからず、どのようにPhotoshopで加工すれば良いできに仕上がるのか全くわからない状態です。 こういった場合どのようにしていけば良いのでしょうか? 他者の作ったブランドサイトを見て、共通しているデザイン部分を取り入れていけば良いのでしょうか?
質問日時: 2021/07/16 12:00 質問者: ひろせい
ベストアンサー
3
0
-
webマーケティング職に就きたいと考えてます。 web制作に少し携わった経験しかありません。… 業界
webマーケティング職に就きたいと考えてます。 web制作に少し携わった経験しかありません。… 業界の年齢層が非常に若いので、私の年齢40代で 経験無しでは無理筋とは十分理解してますが、転職は諦めたほうが良いでしょうか? またネットで見かけるのですが、独学のみ経験無しでwebマーケティング業で起業してる人が結構いるようですが、本当でしょうか?
質問日時: 2021/07/15 09:53 質問者: コウショウ301
解決済
3
0
-
23歳、グラフィックデザイナー志望の 私立の芸大新卒(22卒見込み)です。 現役グラフィックデザイナ
23歳、グラフィックデザイナー志望の 私立の芸大新卒(22卒見込み)です。 現役グラフィックデザイナーの方にお聞きしたいのですが、選考時ポートフォリオが通らない、実力不足の段階で正社員志望をやめ、アルバイトから初めて正社員を目指すことに切り替えることについてどう思われますか? 常々周りの学生との実力差は感じておりましたが、 グラフィックデザイナーとして働く夢を諦めることができず、卒業後アルバイトとして働くことを検討しております。もちろん、アルバイトですら採用してもらえるかどうかはわかりませんが…。 ご意見頂きたいです。
質問日時: 2021/07/14 02:01 質問者: 匿名0_0
ベストアンサー
1
0
-
またまたココナラの質問 web制作
提案が通ってクライアントに「専用ページを作ってください」と言われたので作ってクライアントにも購入してもらいました。 メッセージがきて返したのですが、そのあとが返ってきません。 プロフィールを見るとココナラにログインはしているようですが既読にはなりません。 画像等をもらわないと続きが作れないので困っています。 重ねてメッセージを送るべきでしょうか?
質問日時: 2021/07/11 21:53 質問者: fdsぎjrgpろい
ベストアンサー
1
0
-
クラウドソーシングのココナラでWEB制作の初仕事を受けました
クライアント様が契約ボタンを押される必要があるのですが、フリーのメールでご指示を受けて制作しています。 これはよくあることなのでしょうか? 『ほかにも同じ形でご指示を受けて仕事をしている方がいて、誰かが良いWEBサイトを作って提出したら、クライアント様の連絡が滞ってしまう』 ということが起きそうで心配です。 クライアント様に「このまま作業を進めますので契約していただければ幸いです」などとメールを送るべきでしょうか?
質問日時: 2021/07/09 05:38 質問者: fdsぎjrgpろい
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Web・クリエイティブ】に関するコラム/記事
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
Web制作の会社について
-
デザイナーを辞めた場合どのような...
-
EXCELでweb内の表を取込む方法を教...
-
未経験からのWebデザインとプログラ...
-
切実な悩みがあります。 イラストレ...
-
至急!Patreonの永久会員って本当に...
-
WEBライターやるくらいならWEBデザ...
-
今本当に悩んでいます。将来グラフ...
-
広告代理店でも音楽に携われること...
-
CMYKロゴをガイドラインにないRGBで...
-
【フォント・文字】スーパーやコン...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて下さ...
-
イラストの仕事で質問があります。 ...
-
WEBデザイナーの勉強を40代半ばから...
-
今とても悩んでる事があるんです。...
-
Photoshopを極めても限界があります...
-
【至急】仕事上の人間関係について...
-
フライヤーのサブタイトルとキャッ...
-
大至急お聞きしたいのですが皆さん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのような...
-
グラフィックデザイナーの面接でチ...
-
就活用のポートフォリオについて質...
-
フライヤーのサブタイトルとキャッ...
-
なぜ漫画家の方って締切守らない人...
-
今とても悩んでる事があるんです。...
-
イラストで別料金取るのはおかしい?
-
DTPオペレーターのポートフォリオっ...
-
どう思う?展示パネルの転倒防止対...
-
未経験からのWebデザインとプログラ...
-
今本当に悩んでいます。将来グラフ...
-
Webデザイナーって何をデザインする...
-
Webライターについて
-
広告代理店でも音楽に携われること...
-
会社のwebサイト作りました。アドバ...
-
至急!Patreonの永久会員って本当に...
-
「デザイナー」 グラフィックデザイ...
-
figmaの元データは残したまま、複製...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて下さ...
おすすめ情報