回答数
気になる
-
給料が良い仕事とやりたかった仕事
①手取り約23~25万。認知症の介護施設 資格手当や住宅手当、研修費、福利厚生など手厚い 人間関係良好 ②手取り約18万。クリニック(やりたかった内視鏡の仕事) 資格手当もなく退職金制度もなし。 人間関係まぁ良好 皆さんなら客観的に見てどちらで働きたいと思いますか? 給料がいい仕事かやりたかった仕事です。
質問日時: 2018/07/09 03:43 質問者: maymayko
解決済
1
0
-
事務にアクセス パワーポイント 必要ですか? 職業訓練についていけません むしろ 簿記勉強したいと思
事務にアクセス パワーポイント 必要ですか? 職業訓練についていけません むしろ 簿記勉強したいと思うのですが ワード エクセル は 習得しました
質問日時: 2018/06/28 09:22 質問者: ほっぺさん
解決済
3
0
-
医療事務の仕事に就くには何が必要ですか? 専門学校を中退していても雇ってくれますか?
医療事務の仕事に就くには何が必要ですか? 専門学校を中退していても雇ってくれますか?
質問日時: 2018/06/27 22:59 質問者: nuwm
ベストアンサー
3
1
-
レセプトについて、最終の点検は、先生ではなく、医療事務がするものなのですか??
レセプトについて、最終の点検は、先生ではなく、医療事務がするものなのですか??
質問日時: 2018/06/27 12:43 質問者: 積む積む
ベストアンサー
2
0
-
髪の毛が多くて剥げてなくて体毛も全身が毛深い男性は、男性ホルモンが多いと言えますか? 40代です。
髪の毛が多くて剥げてなくて体毛も全身が毛深い男性は、男性ホルモンが多いと言えますか? 40代です。
質問日時: 2018/06/12 21:02 質問者: よしいくぞー
解決済
2
0
-
医療費請求明細書について教えてください。
下記の医療費明細の項目について教えてください。 これは、薬のみの処方で診察は受けておりませんし、時間外対応加算が有りますが、診察時間内です。 再診 再診:72点 明細書発行体制加算:1点 時間外対応加算2:3点 外来管理加算:52点 医管理 特定疾患療管理料:225点 処方箋 処方箋料(その他):68点 一般名処方加算1:6点 特定疾患処方管理加算2(処方箋料):66点 宜しく御願い致します。
質問日時: 2018/06/12 13:22 質問者: qq3n8d9
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
病棟クラークのお仕事をされている方に質問です。 こんばんは。 28歳、食品会社の事務をしています。
病棟クラークのお仕事をされている方に質問です。 こんばんは。 28歳、食品会社の事務をしています。 今、病棟クラークという仕事をしたいと考えており、色々と調べています。 なる為に資格などは、特に指定されていないようなので、既にご活躍されている方は、医療事務などの経験や他の資格をお持ちの方が多いのかな、と思い質問してみました。ご回答宜しくお願いします。
質問日時: 2018/06/03 20:23 質問者: ichigo212420
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
仕事辞めました。 何したいかも決まらずに辞めました。 34歳の女はこれからどうしたらいいでしょうか?
仕事辞めました。 何したいかも決まらずに辞めました。 34歳の女はこれからどうしたらいいでしょうか? 仕事を探す?派遣登録? 資格何もないので、取ろうと思いましたが、取りたいと思うものがなく… どうしたらいいですか?
質問日時: 2018/05/25 01:23 質問者: ぷっよぷっよ
解決済
8
1
-
資格について相談です。 私は今大学生で何か資格を取りたいなと思っていて とりあえず今年は医療事務の資
資格について相談です。 私は今大学生で何か資格を取りたいなと思っていて とりあえず今年は医療事務の資格を取ろうと思っていますが医療事務は社会人1年目の人を雇用してますか? あまり若い人を見たことがないので気になります。 他に取得しておいた方がいい資格はありますか?
質問日時: 2018/05/20 00:15 質問者: ぺぺロン
ベストアンサー
2
0
-
医療事務で運転免許が必要なのはなぜか
現在医療事務の求人を探しているものですが、調剤薬局の求人の資格欄に運転免許とありました。 なぜ運転免許が必要なのでしょうか。
質問日時: 2018/05/17 15:12 質問者: usushio4
解決済
10
0
-
診察報酬について詳しい方教えてください。今日耳鼻咽喉にいって喉が乾燥していて右側扁桃腺がおかしいかっ
診察報酬について詳しい方教えてください。今日耳鼻咽喉にいって喉が乾燥していて右側扁桃腺がおかしいかったので診察してもらいました。喉を見て長い綿棒で消毒液つけてもらいそのあとネブライザーを口から吸引しただけです。 薬はもらっていません。 帰ってきてふと請求明細書の内訳見たら鼻処置で12点副鼻腔自然口開大処置で25点取られてます。鼻の処置は一切していないし先生喉しかみてないのに何故でしょうか?扁桃処置40点は納得なんですが鼻処置で点数加算されているのは何故でしょうか?
質問日時: 2018/05/11 16:04 質問者: ぐちゃぐちゃ
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
1
0
-
今さっき、医科2級医療事務の試験結果がきた 結果は、2回目の不合格 あと4点あれば合格でした くやし
今さっき、医科2級医療事務の試験結果がきた 結果は、2回目の不合格 あと4点あれば合格でした くやしい気持ちと、今後どうするかとで、迷っています アドバイスくれませんか?
質問日時: 2018/05/09 16:03 質問者: h5v6
ベストアンサー
3
0
-
神経内科で患者が少ないからかわからないけどパーキンソン病にされました。その権威の別の病院では違うと断
神経内科で患者が少ないからかわからないけどパーキンソン病にされました。その権威の別の病院では違うと断定して下さいました。恐いと思います!
質問日時: 2018/05/07 11:04 質問者: kまさる
ベストアンサー
2
0
-
2カ月連続の給料の遅延があった為 退職したいと思っています 退職届けにその旨を明記したいと思います
2カ月連続の給料の遅延があった為 退職したいと思っています 退職届けにその旨を明記したいと思います どんな風に書いたらよいでしょうか その場合 自己都合の退職となるのでしょうか 教えて下さい
質問日時: 2018/05/07 01:25 質問者: みゅうすけ
解決済
4
2
-
調剤薬局での業務についてお尋ねします。新米の薬局事務員です。 つかぬことを質問しますが、 ①処方せん
調剤薬局での業務についてお尋ねします。新米の薬局事務員です。 つかぬことを質問しますが、 ①処方せんの薬品名のうしろに「日医工」とか「TCK」のようにメーカー名が書かれている場合、その メーカーの薬しか処方できないということでしょうか? ②40mg0.5錠を20mg1錠などにする場合、一般名処方やジェネリックなら変更可能とか、病院への照会が必要とかはありますか? ③自家製剤の加算なんですが、例えばワーファリン1mgの0.5錠などで、ワーファリン0.5mgの規格があれば自家製剤は算定できないと思いますが、ワーファリン1mg0.25錠とかになると算定できるんですか? 初歩的なことですみませんが教えていただけると幸いですm(_ _)m
質問日時: 2018/05/06 22:00 質問者: 茅愛
解決済
3
0
-
もうすぐ医科2級医療事務の合否通知がきます、今回で2回目、、 受かってたら眼科のパート行けますかね?
もうすぐ医科2級医療事務の合否通知がきます、今回で2回目、、 受かってたら眼科のパート行けますかね?
質問日時: 2018/05/06 20:10 質問者: h5v6
ベストアンサー
2
0
-
友達が医療事務の仕事をしたいらしく、専門学校?に行きたいようですが 今後医療事務は厳しいですか?
友達が医療事務の仕事をしたいらしく、専門学校?に行きたいようですが 今後医療事務は厳しいですか?
質問日時: 2018/05/03 19:46 質問者: りーたんん
解決済
1
0
-
今調剤薬局事務の資格の勉強を しています。 単位数薬剤料の計算の出し方が 分かる方オシェイ頂けますか
今調剤薬局事務の資格の勉強を しています。 単位数薬剤料の計算の出し方が 分かる方オシェイ頂けますか? 宜しくお願いします
質問日時: 2018/04/23 08:52 質問者: カリアリ
解決済
1
0
-
質問です 資格スクール大栄で 医療事務の資格をを取りたいなと 思っていますが、 実際 その資格は使え
質問です 資格スクール大栄で 医療事務の資格をを取りたいなと 思っていますが、 実際 その資格は使えますか? ちなみに私は 21歳で高卒です。 今は工業で働いています。 お答えいただけると嬉しいです
質問日時: 2018/04/15 21:18 質問者: m_____i89
解決済
2
0
-
学校を中退して、今は医療事務のパートをしています。 9月頃になったら医療事務の正社員にチャレンジしよ
学校を中退して、今は医療事務のパートをしています。 9月頃になったら医療事務の正社員にチャレンジしようと思っているのですが、看護学校を中退して、半年で医療事務のパートを辞めるという経歴はやはり不利でしょうか。 よく、「3年したら転職してもいい」と聞きますが、流石に3年パートは長く感じます……。
質問日時: 2018/04/15 12:43 質問者: sinomi46
解決済
3
0
-
これなんですか? 何かわからなくてどんな薬買えばいいかわからなくて
これなんですか? 何かわからなくてどんな薬買えばいいかわからなくて
質問日時: 2018/04/14 02:10 質問者: みみみたまご
解決済
3
0
-
解決済
7
1
-
25歳なんですが、何歳までの女性が恋愛対象にみてくれますか?
わたしは、25歳男性ですが何歳までの女性が、わたしのこと恋愛対象にみてくれますか?よろしかったらおしえてください?
質問日時: 2018/04/09 20:11 質問者: よっちゃん千葉人
ベストアンサー
1
0
-
初めての医療事務のお仕事、そしてお家で効率よく勉強するためには? ちなみに心療内科で、外来のみです。
初めての医療事務のお仕事、そしてお家で効率よく勉強するためには? ちなみに心療内科で、外来のみです。 よく出てくる用語や保険の仕組みなど、 (これは抑えてた方がいい)とか、 (書店にある、こういうテキストや用語集、問題集さえあれば、心療内科の外来の医療事務は大丈夫) というのがあれば、参考にお聞きしたいです。 私は、今までは接客経験の方が長く、つい最近まで病院の経理として働いていました。 10年前に、医療事務の資格を取得してはいますが、仕事自体は未経験で今回が初めてです。 医療事務はもちろんレセプト業務が大事だということは知っています。 しかし、実際に窓口でのお仕事をしてみると、初めてのことだらけで、レセプトどころか、毎日の業務やアルファベットの専門用語、お薬の名前など、電子カルテで確認することに必死です。 基本を抑えてから、レセプトを覚えられるよう、お家でも勉強したいなと思ってます。 実務を経験していくと、自然によく出てくる用語や保険の種類も分かってくるとは思うのですが、なんせまだ1ヶ月経ってないので、つかめてないところもあります。 少しでも早く実務に慣れ、レセプトも出来るようになりたいと思っています。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2018/04/04 19:48 質問者: kyuri7
ベストアンサー
2
0
-
今度、介護施設で働きたいと思うのですが資格がありません。その施設で働きながら資格が取れると言うのです
今度、介護施設で働きたいと思うのですが資格がありません。その施設で働きながら資格が取れると言うのですがどのような流れで資格が取れるのでしょうか?
質問日時: 2018/04/03 18:16 質問者: ちーたんネコ
ベストアンサー
3
0
-
医療事務の資格は高校生でも取れますか? また難易度はどれくらいでしょうか? 参考書はユーキャンがいい
医療事務の資格は高校生でも取れますか? また難易度はどれくらいでしょうか? 参考書はユーキャンがいいんですか? お願いします!
質問日時: 2018/04/03 08:39 質問者: こあらのまーち
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
タウンワークで医療事務受付の仕事ネット応募したけど、スタッフサービスメディカルって書いてある この場
タウンワークで医療事務受付の仕事ネット応募したけど、スタッフサービスメディカルって書いてある この場合、連絡は病院からくるの?スタッフサービスメディカルからくるの? 登録しないといけないの?
質問日時: 2018/03/31 10:27 質問者: h5v6
ベストアンサー
2
0
-
28歳保育士の資格を持っていますが、体力や時間的に子どもがいるとなかなか難しいので、医療事務や調剤薬
28歳保育士の資格を持っていますが、体力や時間的に子どもがいるとなかなか難しいので、医療事務や調剤薬局事務の資格をとろうか悩んでいます。 比較的主婦でもとりやすい資格だとよく聞くからです。 ただ、就職はしやすいものでしょうか? また資格取得にはニチイ、ユーキャンと色々ありますが、何がよいでしょうか?
質問日時: 2018/03/29 21:48 質問者: Aloha---。
ベストアンサー
2
0
-
調剤薬局事務の勉強をしています 問題で給付割合の欄に必要な個所を選び記入しなさいとあります 処方せん
調剤薬局事務の勉強をしています 問題で給付割合の欄に必要な個所を選び記入しなさいとあります 処方せんを見ると患者区分被保険者3割と書いてあります このようなときは3割合と記入すればよろしいでしょうか 教えて下さい
質問日時: 2018/03/25 06:46 質問者: くんくんワンワン
解決済
1
0
-
保育士の資格をもつ主婦です。 復帰も考えますが、現場の状況を考えると体力面でも時間面でも自分次第かも
保育士の資格をもつ主婦です。 復帰も考えますが、現場の状況を考えると体力面でも時間面でも自分次第かもしれませんが、家庭に影響がありそうで悩んでいます。 そんな中、他に資格をとって別の職種をと考えました。残業や持ち帰りの仕事も少なく、体力もあまり使わず主婦でも勉強してとれそうな資格です。 何が良いとおもいますか? ユーキャン等では医療事務や調剤薬局事務等が人気そうですが、主婦でも資格をとれば就職しやすい職種なのでしょうか? それとも資格ばかりもつより、このままパートなり正社員なり保育士として働く方が良いのか、、 アドバイスお願いします。
質問日時: 2018/03/25 00:07 質問者: Aloha---。
ベストアンサー
4
0
-
何度もごめんなさい 調剤薬局事務か医療事務のお仕事してる方いませんか?
何度もごめんなさい 調剤薬局事務か医療事務のお仕事してる方いませんか?
質問日時: 2018/03/24 18:43 質問者: くんくんワンワン
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
医療事務のパートを初めてもうすぐ3ヶ月の21歳です。 看護学校を中退後、職業訓練校に3ヶ月通い医療事
医療事務のパートを初めてもうすぐ3ヶ月の21歳です。 看護学校を中退後、職業訓練校に3ヶ月通い医療事務の資格を取得しました。 しかし、正社員募集の所にいくつか応募するも全て不採用。 少しでもお金を稼がねばという焦りから1日4時間の医療事務のパートを始めました。 しかし、働き出してからすぐにパートという立場がすごく不安に感じ始めました。 今働いている所は看護師さんも事務の人も皆さんパートなので正社員登用はないと言われました。 自分で決めた事なのですが、考えが甘かったのだと思います。私は半年〜1年くらい働いた所で正社員に挑戦してみようかと考えていました。 しかし両親は 「2年はそこで働け。 辞めぐせがついてしまう。半年で面接行った所で誰も相手にしない。その間はダブルワークをしなさい。」 と言ってきます。 両親の言っていることは正論だとは分かっていますが、2年は長く感じてしまいます。 医療事務は経験者重視ですので、やはり2年はいないといけないでしょうか。 仕事を完璧にまだ出来てないのにこんな事を考える自分はダメなのは充分理解しています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/03/23 10:36 質問者: sinomi46
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
調剤薬局事務という職業は、引く手あまたですか? やはり、医療事務の方とか、経験された方の方が採用され
調剤薬局事務という職業は、引く手あまたですか? やはり、医療事務の方とか、経験された方の方が採用されやすいですか?
質問日時: 2018/03/21 19:02 質問者: あやこ円
解決済
3
1
-
ベストアンサー
2
0
-
未経験での医療事務や調剤薬局事務への転職
事務経験は8年ほどありますがパソコンはあまり得意ではないですが毎日使っています。ブラインドタッチはできますがエクセルなどは基本的なことしかできません。 このような私でも医療事務や調剤薬局事務の仕事に就くことは可能でしょうか? まず、医療事務や調剤薬局事務などの実情がわかりません。 専門学校などに通ってスキルを磨いてから転職活動することになるのでしょうか? 実際に未経験から転職された方のご経験をお聞きしたいです。 また、転職地域は首都圏です。実際、転職しても倍率が高いとか採用さえにくいなどあるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します!
質問日時: 2018/03/16 16:45 質問者: suffre
解決済
1
0
-
医療事務の資格をニチイで取ろうと考えているのですが、難易度は高めですかね? 資格を得た人はどれくらい
医療事務の資格をニチイで取ろうと考えているのですが、難易度は高めですかね? 資格を得た人はどれくらいの期間と勉強時間で取れましたか?
質問日時: 2018/03/15 02:45 質問者: poosan.
解決済
1
0
-
この日曜日に2回目の医療事務資格試験受けますが、タウンワークの仕事が目に飛び込んできました 有資格者
この日曜日に2回目の医療事務資格試験受けますが、タウンワークの仕事が目に飛び込んできました 有資格者か、経験者とありますが、私はどちらもありません 応募しようかどうか、悩んでいます ご指導ください
質問日時: 2018/03/08 18:38 質問者: きにかに
ベストアンサー
2
0
-
解決済
5
1
-
きのう、ドライアイだと、眼科の先生から、言われました‼ 医療事務という仕事柄 どうしても、パソコンと
きのう、ドライアイだと、眼科の先生から、言われました‼ 医療事務という仕事柄 どうしても、パソコンと向き合う時間が長くなり、目が酷使される状態になってしまいます❗ 同じような状況の方、良いアイデアがあれば、教えて下さい❗
質問日時: 2018/03/05 19:40 質問者: 華原トモカ
解決済
2
0
-
急ぎです!履歴書(身上書)の書き損じをしてしまいました(絶望) 某病院から内定をいただき、春から看護
急ぎです!履歴書(身上書)の書き損じをしてしまいました(絶望) 某病院から内定をいただき、春から看護師として務める予定の者です。 二月終わりに履歴書・身上書というものが届き、記入していたところ、【免許・検定・資格等】の【取得年月日】を書き損じてしまいました…… 具体的には 正しくは「平成28年7月1日」の所を「平成28年6月1日」と一ヶ月早く書き損じてしまいました…… ちなみに、語彙力検定です。 紙は一枚しかなく、書き直せません。 このまま提出するか、書き損じに二重線を引き印を押して書き直すか、提出した後電話して謝るか、もう一枚紙をもらいに行くか……悩んでいます…… どうすべきでしょうか……
質問日時: 2018/03/05 02:23 質問者: あぼかどサーモン
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
・ソーシャルワーカーの補助とは具体的 にどういった仕事か。 ・ソーシャルワーカーで医療事務資格が役に
・ソーシャルワーカーの補助とは具体的 にどういった仕事か。 ・ソーシャルワーカーで医療事務資格が役に立つか、医療事務としての経験を積むことが出来るか。 医療事務の正社員で採用をいただきました。クラークの資格は持っていますが未経験のため、スキルアップしたいと考えていました。 先日採用の電話があった際、人手が足りていない、ソーシャルワーカーで補助として様子見で働いてほしい。良ければそこで働く、難しいと判断した場合は元のクラークの仕事に就いてもらう、と言われました。 医療事務経験を積みたかった、ソーシャルワーカーという仕事を考えてもいなかったため、正直不安です。
質問日時: 2018/02/20 09:43 質問者: 雨降り
解決済
2
0
-
就活について質問があります。 私は短大卒で医療事務の資格を取りました。 大学在学当時は医療事務につい
就活について質問があります。 私は短大卒で医療事務の資格を取りました。 大学在学当時は医療事務について医事コンや調剤事務も含めてしっかりと結構頑張って勉強をしていましたので、就活が始まるとすぐ大きな病院から診療所迄沢山5.6箇所は面接を受けに行きました。 しかし、結果はすべてダメでした。 しかも全ての面接に共通して、今は医療事務はどこも経験者優遇だから新卒者はどこも難しいと思う的なことを言われ、それは勉強してるときから先生方に聞かされていたことなので分かっていました、ですがどこにいってもそういうようなことを言われてしまい、諦めてしまいました。 頑張って、パソコンの資格を取りに行って車も取り、しっかりと面接でも先生のアドレスのもと頑張りましたがダメでした。 しっかりと点数表を使い込んで手書きで沢山の症例を計算して頑張ったのに未経験なのが悪かったのか受けたところもあるのか、悔しかったです。 その後は、諦めて歯科助手兼事務の仕事をしたのですが ほとんど助手業務で事務仕事は保険証受け取りと簡単な入力業務のみでした。 半年ほど、この仕事はしていたのですが違うと思って辞めてしまいました。 その後はすぐ好きだったお店で1年ちょっと社員をして辞めることとなりました。 そして今になります。 今は医療事務の勉強してきた知識は少しずつ抜けつつあるのですが、やっぱり医療事務員としてお仕事がしたいです。 勉強も今復習しています。 ですがやっぱり雇ってくれるところに出会えるのか、心配です。 医療事務をやっている方や未経験から入り頑張れた方などのアドバイスがほしいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/02/18 21:47 質問者: まりょ
解決済
2
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【医療事務・調剤薬局事務】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療事務
-
国民健康保険
-
大学病院の医師事務作業補助者とし...
-
病院の受付スタッフ、かわいい人が...
-
現在医療事務してる方や医療事務を...
-
調剤薬局事務
-
医療事務がする検査について
-
医療事務をされている女性は綺麗だ...
-
来週の火曜日に医療事務検定3級を自...
-
25卒 新卒 ビジネス系の専門学校を...
-
医療事務技能審査試験(メディカル ...
-
未経験で調剤薬局事務として働くこ...
-
医療事務の仕事を初めて3ヶ月目の新...
-
調剤事務に未経験で受からない 経験...
-
薬局で働く医療事務さんと、勤務体...
-
皆さんに聞きたいことがあります 訪...
-
訪問ヘルパーイチロウは、どんな会...
-
コロナ性肺炎にかかり約3週間の入院...
-
自家製加算と一包化の加算
-
重複加算について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
25卒 新卒 ビジネス系の専門学校を...
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしまいま...
-
今1年制の医療事務の専門学校に通っ...
-
大学病院の医師事務作業補助者とし...
-
クリニックの受付で患者から連絡先...
-
医療事務で働いている20です。 転職...
-
調剤事務に未経験で受からない 経験...
-
診療報酬の時間の加算や、年齢の加...
-
未経験で調剤薬局事務として働くこ...
-
とある病院の診療情報管理士の採用...
-
医療事務をされている女性は綺麗だ...
-
現在医療事務してる方や医療事務を...
-
医療事務がする検査について
-
医療事務技能審査試験(メディカル ...
-
病院の受付スタッフ、かわいい人が...
-
患者の悪口を言うクリニック
-
病院の受付スタッフさんは患者のこ...
-
医師事務作業補助者の医療要否意見...
-
尿検査でベネディクト法と尿試験紙...
-
総合病院ではない整形外科や皮膚科...
おすすめ情報