回答数
気になる
-
主治医になにも言わないで、他の病院に診察にいくのは?
今度、主治医のいた病院の元教授がやっているクリニックに、診察に行こうと思うのですが、紹介状なしで診てもらえるかも、しれないのでそのまま、行こうかと思うのですがこれはかなり失礼な行為にあたるんでしょうか?紹介状を頼むと、転院の話やら一週間くらいまたされたりかなり面倒な話になりそうなので。。 医者の目線からみて、どんな感じがするのでしょうか?
質問日時: 2015/10/06 17:50 質問者: googakusei
解決済
8
0
-
レントゲン画像で、下腹に大きな出血
かなり以前の事ですが、分かる方がいれば…と思い質問させていただきます。 当時は妊娠を希望し、卵管造影をした約1カ月後の出来事でした。 たしか、生理も遅れていたと思います。 寝ていると、朝方近くに突然激しい腹痛に襲われ、その後痛みも引かず吐き気も出てきて、休日だったので当番医に駆けつけました。 妊娠しているか分からない事を告げましたが、レントゲンを撮った後、ブドウ糖の点滴を約半日打たれ治りました。 点滴の後にお医者さんからの話がありました。 レントゲン画像を見て旦那に一言。「奥さんに暴力とかはしてないですよね?」優しい旦那なのでそんな事は一度もないので、「なんでですか?」と聞くと、「下腹に大きな出血の塊があるんです」と言われました。 今になって思えば、妊娠していた可能性があったのでは…と。 その病院は、今は潰れてしまってないので、確かめる事が出来ないままになっています。 レントゲン画像で、下腹に大きな出血というのはどういうものが考えられるのか、 分かる方がいれば、ぜひ回答でなくても可能性がある病気なとでも教えていただければと思います。 カテ違いでの再投稿ですが、 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/10/03 23:51 質問者: manyu-manyu
ベストアンサー
3
0
-
成人済みです、先日自分が発達障害なのかもしれないと疑問を持ち始めました。
先日、とあるネットの記事にて発達障害の事を知る機会がありました そこで症状や特徴を調べてみると、恐ろしい程自分に当てはまり 直感的に、俺は発達障害なのか、と感じました、確信に近いものがあります (ネットでの診断も一応やってはみました、あまり鵜呑みに するつもりはないのですが、平均値の倍以上の点数が出ていました) アスペルガー症候群が一番自分に当てはまり、加えて不安障害も 抱えているような気がします 以前から自分は周囲の人とは変わっているな、とは思っていたのですが 性同一性障害であるため、周囲から浮いているのはそのせいかと 思っていました(こちらに関しては既に診断書が出ています) アスペルガーの事を知ってからは、自分がアスペルガーの特徴である 言動を起こすと、どうしよう、やっぱり変なんだ、周りからも 変な人って思われるという恐怖心が襲い掛かってくるようになってしまい、 知らなかった時よりも、知ってしまった今の方が、不安や恐怖が強いです 仕事先の人は皆良い人達ばかりで、ミスをしても怒鳴られた事はありませんし、 指示もすごく分かりやすく出してくれます なので、尚更今の状況が辛いです、コミュニケーションはまともに取れないし 臨機応変に動く事ができないので、職場の方に迷惑をかける事が度々あります ネットの記事を見た事を、少し後悔しています、 知らなければ今頃周囲とずれを感じながらも、いつも通りに過ごせたのかも… 今は心が迷子になってしまった感覚があり、自分の受け答えや 行動が周りと違う事を突き付けられたくなくて、何もできません 自分がアスペルガーであることを、認めたくはなくて、でも そうだと診断されたら少し楽になるような、複雑な心境です 一応発達障害支援センターで、相談は受けてみようと予約をとったのですが 今から不安で仕方がなくて、仕事にも全く集中できなくて… 何が怖いのか、自分でもよくわからないのですが、 医者から逃げ続ける夢を連日見ています 仕事に行くのも、嫌になってきました… 考え過ぎだとは思います、自覚はしているのですがもう自分がなんなのか分かりません 性同一性障害だと言う事を打ち明けた時も、親からとても泣かれました アスペルガー症候群だと診断されて、親に打ち明けるとなった時 とてもじゃないけど話せる気がしません 色々な不安と恐怖が一気に押し寄せてきて、耐えられません 友達も居なくて、ネットにこうやって質問か愚痴なのかどうかすら 分からない事を書くしかない事も、なんだか自分に失望します… どうしたらいいかもう分かりません…
質問日時: 2015/10/03 21:20 質問者: アキト
解決済
6
0
-
初診時、待合で聞かれるのが辛い
病院に初診で行くと、問診票を書かされます。 その後、問診票を持って、看護師さんが待合に現れ、詳しく病状を聞かれます。 痔とかだと、周りの人に聞かれてしまい、とても嫌です。 こんな経験されたことありますか? また、こんなことでクレームを入れるのは、クレーマーでしょうか?
質問日時: 2015/09/24 17:49 質問者: takananachan
ベストアンサー
1
0
-
薬剤師について
現在薬学部の学生(女)なのですが、43歳で卒業予定です。 44歳で新卒で雇ってくれる薬局はありますでしょうか? 最初は経験を積みたいので調剤薬局で働こうと考えています。 病院も良いのですが、奨学金を返済するために調剤薬局をと考えています。 よく地方に行くと求人が沢山出ていますが、薬剤師の経験なしで私の年齢でも就職できるのかとふと考えました。 地方でも職があれば行く予定です。 前職では看護師を6年していました。 自分でも色々調べてはいるのですが、生の声が聞きたくて書かせていただきました。 よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2015/09/22 00:58 質問者: ケインズ
解決済
2
1
-
医療ミス どう対処したら良いでしょう? 助けてください。
先月 義理の母が息苦しさを感じ町医者に行ったら、不整脈があり総合病院に救急搬送され、心臓ペースメーカーを埋め込む手術をしました、手術前の説明では1~1.5時間位でそれ程難しい手術では無く入院も2~3日程度ですとの説明でした、ところが当日は3時間以上の手術時間でした、説明とは違ったので心配しましたが、その日は手術が終わりホットしていました、翌日いきなり連絡があり、今から2度目の手術を行うとの連絡です、訳も解らずその日は過ぎあとで理由を聞こうと思っていました、ところが翌日も突然の連絡で3度目の手術を行うとの事です、最初の説明とは違い、納得が行かず手術が終わった後、執刀医に問いただしました所、専門用語で話してきたので、一般人がわかるように説明を求めると、上手く端子が設定できなかった様で2回目までは新米医師の執刀、3回目は部長先生が執刀した様です、同じ所を3回切開して縫い直した様です、医師ははっきりと失敗しました、と発言、話の内容は録音してあります、10日程入院の後 退院その後手術の請求書が来たので 部長先生に電話で聞きました、医者は失敗しても何の謝罪も無く、何のペナルティーも無いのですか? すると「いきなり、これ以上問い質すなら、弁護士を経て話してください、失敗はしたが、フォローしているので何の問題も無い、失敗に対して何の責任も取らない」と切り捨てる様でタカビシャな回答でした、その言葉に、どうしても納得が行かず医療費は払ってません、請求詳細は手術1回分と入院期間のもろもろ請求です、母にはペースメーカーが入っているのでどうしても病院で受診しなければなりません、本来ならもっと短期間の入院期間のはずです、病院側は医療費の支払いを求めてきます、色々ネットで調べましたが医療ミスの民事訴訟の勝率は非常に低く、時間とお金が必要なため、一般的には泣き寝入りが多いようです、それを知っていて医者は吐き捨てる様言葉を言ったのだと思うと非常に腹が立って、気持ちがおさまりません、3回も同じ手術をして失敗した事に対して損害賠償を請求出来ないでしょうか? 2週間後に受診します、個人なので専門知識も時間もお金もありません、病院側は組織で対応しますので、力の差は目に見えています、公正な機関「報道機関等」を中に入れ病院側と話が出来たら良いのですが、この様な医療ミスで泣き寝入りしている方は表に出ないが数多く居るはずです、良策をお願いします。
質問日時: 2015/09/21 01:07 質問者: papa39811
ベストアンサー
6
3
-
うつ病の主婦の方。1日の過ごし方を教えてください。
私は躁うつ病です。 躁になることは ほとんどなく、鬱になることが多いです。 規則正しい生活ができず、夜眠れないから朝起きれず、昼まで寝ている生活です。 体調が良い日は、お昼から起きて掃除をして、洗濯をして、犬の散歩、夕飯を作る。といった感じです。家事のために生きてます。 無理せず、テキトーです。 午前中から起きれたら、1日が充実するのだろうか、と考えるのですが、なかなか難しく、朝が来ると憂鬱になるので、起きることができません。 うつ病の主婦の方、1日、どのように過ごされていますか?午前、午後と分けて教えてください。 意見を参考に朝が起きれるようになったらいいな、充実させたいな、と思ったのです。 たくさんの意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/09/20 15:18 質問者: yurutan
ベストアンサー
1
0
-
記憶喪失について
記憶喪失とはどれ位種類があるか、なる原因、どの辺まで覚えていられるのかを教えてください。 ・自殺未遂のショックで記憶が無くなることはあるのか ・友人の名前や自分の素性だけ忘れる事例はあるのか。 等 ネットで検索してみたもののよく分からず、質問させていただきました。
質問日時: 2015/09/14 21:04 質問者: Kj4T
解決済
2
0
-
病院行った方が良いと思いますか?
お風呂で転倒してしまい、右肘の少し下あたりを切ってしまいました。親は、大したことないと言い張るのですが肘を曲げると痺れたように痛くて、力を入れると鈍い感じで痛いです。多分、骨折はないと思いますが、病院等に行った方が良いのでしょうか?
質問日時: 2015/09/14 16:39 質問者: サクヤ0906
解決済
3
0
-
公費(51結核患者)と保険併用の
先日51(結核51)の患者さんが処方箋を持ってきました。 処方箋の内容は3剤で、1剤のみ公費適用になっている時 調剤料、薬剤料、調剤基本料、薬学管理料の全ての加算は付けていいのですか? その時の基本料は公費分で暫定するのでしょうか・・・? 自家製剤加算についてですが、カプセルを脱カプセルして調剤した時、自家製剤加算は、暫定出来るのでしょうか?軽量混合加算?嚥下? 教えて下さい(>_<)
質問日時: 2015/09/08 02:12 質問者: lucky-unlucky
解決済
2
0
-
産婦人科クリニックで…
今日から働き始めたんですが、もう辞めようと思っています。辞めたい理由がいくつかありまして… 1、求人票に記載されている業務と違う業務をしなさいと言われた。 求人票の業務欄には 主に病棟で機材の消毒及び清掃、看護師の補助業務 となっていますが、 実際にやらされていること 外来での患者呼び出し、パソコンを使って。院長の補助業務、看護師の補助業務です。 2、外来の仕事は未経験なのにもかかわらず、院長に「おい!さっき教えたこと全然出来てない!」と言われた。未経験なこと知ってるはず。しかも私のこと「おい」としか呼ばない。看護師に対しては苗字+くん付け。 3、看護師が一度に大量に仕事を覚えさせようとする。メモ取りながらでも頭の中は混乱状態。 院長は何言ってるか分かんないし、求人票には嘘ばっかり書いておくし、今話した内容で退職って出来ると思いますか?詳しい方のみ回答お願いします。
質問日時: 2015/09/07 22:07 質問者: うつ病
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
極めて不潔な場合
遺品整理とかで明らかにハエたかっていたりして非常に不潔な状態の時に マスクとかして作業してるようですが、マスクつけないで作業するとなんかの病気になるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2015/09/06 18:14 質問者: gaikokuikitai
ベストアンサー
2
0
-
抗生剤点滴について
私の職場は、一般病棟と療養型と分かれています。療養型では、点滴の抗生剤は側管は使わず、単独実施にしています。経済的な事も考えてですが・・・医師の一人に、「抗生剤は側管でやるものだ」と云われてしまい、困惑しています。抗生剤によっては、メインの薬剤で反応するものもあり、単独でやるものもがあります。それを考えると単独のほうが安全ではないかと思うのですが。参考になる資料がほしいです。薬剤師から業者に問い合わせしたら、側管で抗生剤を実施するのは、短時間で終わるために看護師の交換の忙しさを助けるための意味もあると説明されました。
質問日時: 2015/09/03 23:52 質問者: ハセドン
解決済
1
0
-
喘息持ちのヤクルトレディ
喘息持ちのヤクルトで働いてる方いらっしゃいますか⁉︎ 私は今27歳で今年の2月からヤクルトで働き始めたのですが一昨日から喘息で入院しています。 果たして喘息になってもヤクルトの仕事は続けられるものなのでしょうか⁉︎
質問日時: 2015/09/01 13:13 質問者: ゆづ
解決済
4
1
-
精神障害者のこれからの人生
19の時に交通事故で意識不明となり現在外傷性てんかんと高次脳機能障害を負いながら現在継続Bに通っています。 疲れてくると「もう年齢も40近いし就労は無理かな」と思ったりしてしまいます。貯金はあります。 生活面では障害厚生年金2級をもらいながら定年の親と私と社会人の弟と4人で暮らしています。 現在住んでいる団地は階段のためもう親は階段のの上り下りがきついので、最近近くに小さな一軒家を買いました。 精神障害者の就労にも目が向けられていますが、私のような自宅にいて出来る仕事は何かないんでしょうかね?
質問日時: 2015/08/30 15:38 質問者: na2ki_8ma
解決済
2
0
-
カルテの記入内容
医師や薬剤師がカルテに患者さんの悪口を書くのは普通ですか? 少し疑問に思ったので、よろしければ回答お願いします。
質問日時: 2015/08/27 17:32 質問者: aki08aki
ベストアンサー
4
0
-
心の病気かもしれない先輩
中1女子です。 私にはとても仲のいい先輩がいます。 先輩は1年の時から 同級生からの暴言に悩んでいたそうです。 でも先輩は言い返せずにいたそうです。 最近、先輩に喜怒哀楽が少なくなり 「泣きたくても泣けない」と言っていました。 どうしたら先輩が、また喜怒哀楽を出せるようになりますか? あと、先輩は元々ネガティブでそれがかなりヒドイので それの影響もあるかもしれません
質問日時: 2015/08/26 23:23 質問者: Mirumini-
解決済
3
0
-
悪徳医師を罰する方法を教えてください
現在私と私の家族はある病院と雇用されている会社に苦しめられ地獄を彷徨っています。 どなたか詳しい方に救済を求めます。よろしくお願いします。 2014年3月 労務中に転落し肩を痛め 2015年8月初旬に労基から労災不支給の決定が下りました。 労災事故が発生してから実に1年5ヶ月経過しての事です。 不支給の理由は5号様式を提出し、最初に肩の診察を受けた病院の医師の意見書が 労災認定に対して不十分な内容であったのが一番の原因であると聞きました。 こちらの病院は個人開業している整形外科で医師は一人しかいません。 一応入院設備も整えている病院です。 2014年の8月まで治療をしましたが、治癒しないどころか悪化していったので、それまでに 何度かセカンドオピニオンで希望する大きな病院への紹介状を要請しましたが応じてくれず、 医師の知り合いの整形外科病院でのMRI撮影を強く勧められました。 恐らく病院間でリベートのやり取りがされていると思われます。 紹介された病院で2014年7月初旬に簡単に15分程のMRI撮影をしただけで五十型と診断され、 「病院に戻って今まで通りリハビリに専念するように」だけでした。 2014年8月中旬 問題の病院に入院していた友人に肩の名医を紹介され、医師には内緒で 最後の望みを託し 日本赤十字を受診したところ、 「腱板断裂の疑いあり」と診断され手術必要との事でした。 「治療費やその後のリハビリも大変だと思うので会社に労災のお願いをした方が良い」と アドバイスをして頂き、 「その為の診断書や意見書なども協力的にしましょう。」と親身になってくださいました。 その後、会社に労災を認めて貰えるように何度も頼みましたが 「労災の申請のお手伝いはしますが、会社の印鑑はつけない。」と拒まれ先延ばしにされました。 痛みもひどく仕事復帰も出来ない為、11月初旬に手術の予約を取り、その旨を会社に 報告した所、入院した日の午後に会社の担当者が5号様式と6号様式を持って現れました。 しかもそれぞれに会社意見書をつけてです。 絶対に外さないように病院に提出する様にと釘をさされました。 また翌日に手術が控えており、私自身が外出出来ない状態であるのを狙いすました行動に見え とても悪意を感じました。 内容は「労働者災害補償保険法施行規則 第23条第1項及び第2項に基づき・・・」でした。 社労士か顧問弁護士が作成したと思われる専門的な意見書であり、会社側は絶対に認めないし 病院側も認めるような事はするなよ!と威圧している様にとれる内容でしたので、これに対しても 会社側にも大きな悪意を感じましたし、意見書提出も躊躇しましたが清々堂々と闘いたかったので 妻に意見書付き5号様式と委任状を渡して依頼しました。 ここから問題になっている最初の病院の医師の対応なのですが (1) 様式を持っていった妻に窓口で暴言を吐き、 「私は代理なので主人と直接話をしてください。」と妻がお願いしたが拒否。 その後自宅に追い打ちの電話をかけてきて 「会社の意見書がついているけど、会社が認めないと言っているみたいだから私は認めないよ」 と吐き捨て 「ですから主人と話してみて下さい。何度も言いますが私は代理なので」と訴えている妻に 「本人と話そうが何をしようが、会社が認めないと言っている以上私は認めん」 と言われたそうです。 口調はもっと攻撃的で汚い言葉使いです。 その後妻が電話をかけてきて泣きながら事情を説明してくれました。 妻はその後、恐怖で自宅の電話が鳴っても出られなくなっています。 これって一種の脅迫ではないでしょうか。 (2) その後、その医師が私の友人がリハビリ中に室内に入ってきて他の患者もいる前で名指しで 「これは私の独り言だから独り言だと思って聞いてくれたらいいが」から始まり 「子供に手を引っ張られて痛かったとか、風呂場で転びそうになって手をついて痛かったとかで 何回か痛み止めのブロック注射を打ってるが、今さらになって労災とか言ってきてもこっちも 面倒臭いし、認めんものは認めんのだから仕方ないわな~」 と話していたそうです。 これは明らかな個人情報保護法違反ではないでしょうか。 しかも私は初診の時に仕事中の怪我とはっきり言っているにも関わらずカルテに記載すら していません。 これは医師法違反にあたるのでは?と思います。 全く医師としての責務を果たしておらず、医師としての資質と人道的にどうなのか?と思います。 地元でも有名な腕利きの弁護士にも相談しましたが、不支給を再審査で覆すには更なる証拠が 必須であり厳しいであろうとの判断です。 今年2月下旬に日赤を退院し、再びこの病院でリハビリ通院中です。 狙いはこの病院の不正を暴く為に探りを入れる目的と近くに通えるリハビリ施設がない為です。 今年3月~8月まで医師の診察は一度もありません。 これもおかしいと思います。 2014年4月~7月までの4ヶ月は傷病手当を頂いていますが、8月以降は労災協議の為 協会健保に事情を説明し支給をストップして貰っていました。 一年間無収入の上、会社の社会保険料の滞納分まで請求が来ています。 尚、今年8月初旬に不支給が決定して以降は会社からの風当たりも強く、退職を迫られています。 現在傷病手当を再度請求する手続きをして、日赤の証明は既に出来上がりましたが、こちらの 医師はまだ証明してくれていません。 協会健保の方は「大変だったでしょう。また労災になったら払い戻ししてくれればいいですよ」 と大変親切です。 個人情報の事と妻に対する暴言に対して医師が認め謝罪している会話と医師がカルテに記載して いなかった事実を録音したICレコーダーを持ってどこかに訴えを起こしに行こうと思います。 この記録は8月初旬に傷病証明を求めに行った時に録音したものです。 友人も証人になってくれると言っていますし、妻も証言すると言っています。 この様な医師は医師免許をはく奪されるべきだと思いますし、訴えを起こして指導が入れば 素直に証明してくれないだろうか?と思っています。 またカルテ記載ミスも認められ、医師が労災機関に思い違いがあったと申告すれば 労災認定されないだろうか?とも思っています。 この様なケースの場合、最寄りの医師会に訴え?それとも医道審議会?なのでしょうか。 労災再審査は労働基準監督署ではなく、労働局になるそうです。 長文になってしまい申し訳ありません。 善意ある方のアドバイスと救済をお待ちします。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/08/23 07:09 質問者: やーちん
解決済
1
0
-
病院を探しています(仙台市)
先日、仙台市に越して来ました。 ずっと糖尿病で病院に通っていました。 こちらでも、病院にかかりたいと思いネットで病院を探してみましたが、何処が良いのか分かりません。専門医のいる所で、出来れば仙台駅周辺を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2015/08/20 18:48 質問者: みずうみの滸
解決済
2
0
-
卵管結紮手術後の卵子のゆくえ
こんにちは。 現在、3人の子どもがおり、第4子を妊娠中の35歳です。 私は、第1子を自然分娩で産みましたが、第2子は緊急帝王切開だったため、その後第3子も帝王切開、今回第4子も帝王切開確実です。 その際、卵管結紮手術を受けようかと思っています。 ただ、気になることは、本来なら排卵した卵子は体外に出されるものなのに、卵管を縛ることで、体に残り、24時間後には体内に吸収される、ということが、本当に体に悪影響がないか、心配しています。 卵子が体内に吸収されることによる体への弊害は、本当に何もないのでしょうか? もし体への弊害の可能性があるとすれば、どんなものでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/08/19 11:07 質問者: higeji-san123
ベストアンサー
4
0
-
角膜ヘルペスについて
成人女性です。 目に激しい痛み、充血があり、眼科で角膜ヘルペスと診断されました。 内服薬と目薬、眼軟膏での治療開始です。 自宅で軟膏を入れたあと、普通に瞬きをすると、軟膏による摩擦というか、 ザラザラした感じで目が痛みます。 先生に聞き損ったのですが、眼帯をして閉眼したままにしておいても 構わないでしょうか。 (このほうが楽です。)
質問日時: 2015/08/18 12:09 質問者: white-rose2014
ベストアンサー
3
0
-
病院内の呼び出し
病院で順番を待っているときに、名前を呼ばれてから先生の部屋に入室しますが、 そんなデカイ声でよばなくてもいいのに!と思うことがありませんか? 科や病名にもよるかと思いますが。番号で呼んでほしいとおもったことはありませんか? 部屋の中でフルネームで本人確認すればいいと思うのです。 科や病名にもよるかもしれませんが。 近所には個人クリニックが多く、 知り合いに合う&症状を訊かれるのが嫌なので、 そこそこ遠方の総合病院に行くのですが、 知り合いや同級生がいない保障はなく、 会ったら嫌だなぁと、待っているときにそわそわします。 みなさんは気にしないタイプですか? 気のせいかもしれませんが、待っている人達を眺めていると 受診科によって、空気が違う感じがします。 特に女性がかかる科は、そこの前を通るだけで、 待っている人達から、じろじろすんごい見られいるなぁと感じます。 知り合いと勘違いされているのかな?と内心緊張します。
質問日時: 2015/08/17 17:47 質問者: rukking15k
解決済
8
0
-
病気の確率
わたしは、高校二年の女子です。 首のリンパに腫れがあります。 もう半年ほどあり、痛みはありません。 先日、大学病院へ行き検査を受けました。 結果は来週なのでまだ出ていません。 悪性リンパ腫であればすでに悪くなってるはずだ。との話もあり、たぶんリンパ節炎であるという話がありました。 わたし自身も母も納得しており、リンパ節炎で収まってくれれば、、と考えています。 ですが、家でパソコンでリンパ節炎の症状をみていると、わたしは痛みを伴わないし発熱や悪寒、倦怠感などもありません。 自分の症状とあまりにもかけ離れていることから不安になってきました。 痛みもなく、発熱などの症状も一切なくリンパの腫れがある場合もリンパ節炎なのでしょうか? またそれが悪性リンパ腫という可能性もあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2015/08/14 09:50 質問者: 幸恵
解決済
1
0
-
スイーツコンシェルジュ
20代高卒の会社員です。 今度スイーツ検定を受けようと考えています。 検定を受けるにあたり、勉強をしようと思い、ユーキャンで無料資料請求をしてみました。そこで、ユーキャンでいいのか…?と、疑問が。皆さんはどの手順で資格を取得されたのかお聞きしたいです!
質問日時: 2015/08/13 17:12 質問者: yuzumonlemon
ベストアンサー
1
0
-
歯医者さんで働いてる方、働いてた方
こんにちは。 現在完母で6ヶ月の女の子を育てています。 さっそく本題なのですが、 写真のように中切歯が虫歯なのですが この場合差し歯になるのでしょうか? また、料金はいくらぐらいするのでしょうか? 高い場合、分割には出来ますか? 奥歯(上も下も)虫歯なのですが、 中切歯から治療して下さいと指定は出来ますか? 質問だらけになってしまいましたが、 教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2015/08/11 11:05 質問者: いちごみるくたん
解決済
1
0
-
鉄分をうまく摂る方法
私はクローン病で血液検査で鉄分不足といわれました。食事ではレバーやひじきなどとビタミンcを摂っているのですがなかなか数値が良くなりません。鉄分をうまくとる方法なにかないですか?
質問日時: 2015/08/06 13:47 質問者: でんすけ
ベストアンサー
2
0
-
急に精神異常者になった母どうしたら
母が、救急で運ばれて入院して2日目から異常な言動が見られました、夜病室内に蝙蝠が跳んでいた、から始まり、日に日に言動がおかしくなって行き、先生や看護師たちにも暴言を、病院も無理やり退院してきました、帰れば直るかと思いましたが、全然で一日一日ひどくなる一方です、暴力まで加わわり、棒でたたいたり、ひっかいたり物を投げたりします、今日などは包丁で(ぶっ殺す)とまで救急を呼んだり警察を呼んでも、警察が来た時に怪我人か包丁を持った場面でないと強制入院は出来ないと言われました、母は父と二人暮らしで私は近くに住んでいます、このままでは父が殺さてしまうのではないか心配です、警察は全くあてになりません、早く何とかしたいのです、良いアドバイスをお願いします。
質問日時: 2015/08/04 00:02 質問者: guwasya
解決済
1
0
-
医療の過誤の弁護士さんはいらっしゃらないでしょうか。
千葉県千葉市の福武君子弁護士事務所に手紙を出してみましたが、なかなか返事は来ないので、千葉県印西市の最寄りの弁護士さんはいらっしゃらないでしょうか。
質問日時: 2015/07/27 09:50 質問者: orikake780
ベストアンサー
2
0
-
うつ病にかかり生活困窮です。
知人がうつ病にかかり一年半になります。病院二か月行ってない為三十万を貸しました。責任感が強い方で義理に熱い方なので好意で渡しました。(私もうつ病経験者です。)仕事は、首になり無職です。貯金はゼロだそうです。生活保護を申請したらとアドバイス。出来ないと一点張りです。プライドも高く友達も少ない方です。親兄弟いないそうです。年齢は49歳男性で一人暮らしです。酒が好きで一緒に飲みに行ってました。最近は行ってませんが酒におぼれている見たいです。 前向きになれない、ハローワークにも行けない、だめだ!だめだ!の連発でもう疲れた!の連発。無味無臭の世の中。 危ない状況なので電話を毎日しています。民生委員にも相談しました。病院は週一回行くようになり薬も飲んでいます。 これからどのように接し対応したらいいか、生活困窮者に対して解決できる方法はないでしょうか? お金で解決はできると思いますが、私は、三十万が限界です。
質問日時: 2015/07/25 21:42 質問者: sugarちゃん
解決済
2
1
-
抜糸後の切り傷が治癒するまで
7/11の夜中にかかととアキレス腱の間の伸展部を切ってしまい、6針縫いました。抜糸までは包帯に松葉杖で生活しており、特に化膿などはしませんでした。 それから約2週間後の7/23に抜糸しました。 その時外科の先生は「若いしきれいにくっついてるのでもう何も貼らずに洗ってもいいです。松葉杖と包帯もいりません。」 と言われました。 しかしまだ膝を曲げてかかとを地面に着けると痛いので歩き方も膝を曲げずに歩いていてとても不便で体の他の部分に負担がかかります。 抜糸の後に傷口を見たら、縫合前よりは中のほうはかなりくっついていましたがまだ表面はパックリ割れていました。なのでキズパワーパッドを貼って取れないように上からテーピングをしている状態です。 抜糸から2日経ちますがまだ傷口がくっついたようには感じません。 この傷はあとどれぐらいでくっついて普通に歩行できるようになるんでしょうか…? 8/8にはディズニーに行く予定なのでできるだけ早く治してバイトにも復帰したいです。 また病院に行って縫合して…と辛い思いを繰り返すのは嫌です。 何か抜糸後の傷口を早くくっつかせるのにいい絆創膏やテープや塗り薬などの処置はありませんか?あと1週間で夏休みなのでできるだけ早く傷を治して外出したいです… 至急回答お願いします。
質問日時: 2015/07/25 16:24 質問者: mmm0312
解決済
3
0
-
マウスピース(睡眠時無呼吸症候群用)のメンテナンスと耐久性
睡眠時無呼吸症候群の対策用に、歯科でマウスピースを作りました。 固い透明のプラスチックのような素材のものです。 歯医者さんからは、「毎朝、使用後は、水道で軽くすすげば大丈夫です。」と言われました。 ・・・とは言われても、やっぱり汚れやヌメリが発生するので、たまに歯ブラシで磨いたりしていますが。。 一般的に、メンテナンスはその程度ですか? また、マウスピースって、作ってからどのくらい持つものなのでしょうか?
質問日時: 2015/07/15 00:52 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
3
0
-
医療ミス
先日、母が病院でなくなりました。 入院の経緯からお話いたしますと、 もともと違う病院に心筋梗塞、糖尿病、ぜんそく、貧血などで入院、通院を繰り返しておりました。 その病院を退院して通院が遠いため近くの病院に変えたいと母の希望があり紹介状を書いて頂き病院を変わる事になりました。 心臓などの薬を処方して頂くため紹介先の病院に外来でうかがいました。 もちろんもともとの病気の薬を頂きに行ったのですが その時母がもともとの病気の事とは別に1週間位下痢が続いていると担当医に訴えました。 しかし、検査もなくどうやら下痢の薬も処方されませんでした。 案の定数日後母は下痢が止まらない嘔吐もあると私に訴えてきたので病院に電話をし早朝ですが 救急で診察をお願いしました。 病院に着き診察、検査、通常に胸部、腹部のレントゲン撮影。 朝方食事をするためにインシュリンを打っていました。 しかしお腹の調子が悪く嘔吐もあった為食事は出来ませんでした。 当然低血糖になります。 診察時も血糖が低く、下痢、嘔吐の他に低血糖でかなり具合が悪くなっていました。 そのまま入院。 ちなみに外来で1週間以上の下痢を訴えておりましたので、入院時では下痢が10日以上続いておりました。それにプラスして嘔吐です。 もちろん入院は当たり前だとおもいますが・・・ 入院して当直の医師から主治医にバトンタッチ。 それから3週間ほど入院が続きました。 見舞いに行き主治医、看護師の話を何度となく聞きました。 しかし回答は血糖の話、心臓の話、ばかり・・・ たまに数日食事をしなくなります。 食事をしない理由を精神的なものですね? 精神の病気ありませんかと尋ねられ・・・ たしかに30年前ほどに精神科に通っていた事はあります。 主治医はそれですね。 私は専門外なので精神病はわかりませんが精神病で食事が出来なくなってますと・・・ 専門外?と自分で言ってるのに何の根拠で精神病で食事が出来ないと? 家では普通に食事してました。 体にはよくないかもしれませんがお寿司が食べたいカツが食べたいと食欲はかなりありました。 話を聞くたびに血糖、精神異常で食事ができない。この話ばかり・・・ 肝心の下痢、嘔吐の検査処置はなにもされていません。 母に聞いても検査もなくお腹の薬も処方されないと・・・ そんな入院が3週間ほど・・・ 母は入院中ずっとお腹の調子が悪いと訴えておりました。 主治医、看護師は様子見てますばかりで・・・ 外来から考えると1ヶ月以上もお腹の調子わるいのです。 でも様子見てます。低血糖が原因です。 入院中ずっと低血糖だったわけではありません。 ご飯食べれば必然と血糖はあがります。 もちろん食べれなくて血糖が下る場合もあります。 また、食べれないのをお腹の調子が悪いからと考えてもくれず・・・ 精神異常でと・・・専門外の医師がです。 母がなくなる3日前に病院に行きました。 昼食の時間に合わせて・・・ 少し食べるのが苦しそうでしたが頑張って食べていました。 でもお腹の調子が悪いと・・・ 少し話をしてその日は病院をでました。 なくなる2日前。 昼食の時間に伺いました。 看護士からまた食事をしませんと言われ病室に入りました。 ビックリでした。食事をしないなんてレベルではなく。 全身痙攣。人間はこんなに痙攣するのかと思うくらいの酷い痙攣。 母は苦しんでいてベットの柵にしがみつき耐えていました。 ほったらかしだったのです。 母に何処が苦しいのかと尋ねたら 苦しい声で胃が痛い、お腹が痛いと訴えてきました。 近くにいた看護師になんでほっといてるんだと尋ねたら・・・ 何処が悪いと聞いても応えてくれないのでわからないと・・・ なので、胃が痛い、お腹が痛いと言ってると伝えました。 でもその看護士はそのままいなくなりました。 そして別の看護士にまたなんでほったらかしにしてるんだと聞いても・・・ 先生もご飯食べないの承知してますから・・・ 後で先生くるので話ししてくださいと・・・ そんな無責任な事ありますか? 患者が苦しんでるのに・・・ そして主治医が来て話しを聞くと・・・ ご飯食べないね?家に帰ったら食べるかな? 人の話まったく聞いてない・・・ 一つ聞いてみました。 外来で下痢が続いていると母は言ってたが 薬を処方されてないようだったがと・・・ するとお腹の薬だしてますよ。 薬たくさん飲んでるから胃が荒れないように胃薬だしてますと・・・ そんなの前の病院から出てるし話がかみ合わない・・・ その後私はどうしてもはずせない仕事があったので・・・ あんな状況なので何かあれば連絡くださいと・・・ 入院途中、一度退院の許可が出たんです。 でもご飯食べなくなったので退院中止に・・・ でも検査もなにもなし・・・ 精神状態がばっかりです。 何度も言いますが専門外の医師がです。 それともう一つ、母の様子が変わるすうじつ前・・・ 退院が中止になって数日後の事です。 突然主治医が何の検査もせず、血糖、血圧だけみてる状態で・・・ 様態が急変したら人工呼吸器付けますかと・・・ ご飯が食べれないから・・・ 退院できないのはそれだけの理由だったはずなのに・・・ 他に検査も何もしてないのに 急に・・・ そして数日後の痙攣のはじまり・・・ そして痙攣の日は何も連絡がこず・・・ 翌日もなにも だから翌日は仕事をしておりました。 そして亡くなった当日の午前11時すぎ 病院から連絡が・・・ 様態が急変したとすぐ病院に来るようにと・・・ 病院に着くと酸素が足りなくなってるので酸素マスクをつけてますと・・・ 2日まえと同じような痙攣・・・ 私がついたときは少し痙攣は落ち着いていたようですが・・・ 嘔吐もあったと。 ここで初めて、先程検査をしたので当直の医師から説明がありますと。 日曜日でしたので主治医は休日で当直の医師がみてくれたようです。 医師がきて検査の説明を・・・ 頭のCTを撮りましたが古い小さな脳梗塞以外は何もありませんと・・・ 小さい脳梗塞は老人なら誰でもあるという事。他は問題ありませんと・・・ 問題ない?しかも頭だけの検査・・・ 下痢が続き、嘔吐もあり救急で入院してきたのに・・・ 当直の医師は落ち着いてきましたし今すぐどうこうという事ではないのでと言ってました。 私の兄弟も病院に向かっていたので連絡をして落ち着いたと伝えました。 しかし・・・ その日の19時ちょうどに母は息を引き取りました。 死亡診断書は全身衰弱・・・ 3日間食事しないだけで・・・ 栄養の補給は点滴でしていたはず・・・ 検査もろくにせず 今すぐどうこうではないと言ったのに・・・ この3週間の入院・・・ 自分の頭の中では不振な事ばかり・・・ 母の死に納得がいきません。 医師、看護師に責任を追及できないでしょうか? 何か良い方法はありませんか? 医療ミスの裁判は難しいと聞いておします? たとえばマスコミにお願いするとか何か方法はないでしょうか? お力おかしください。 どうぞ宜しくお願いいたします。
質問日時: 2015/07/07 16:08 質問者: こういち
解決済
11
1
-
聴診器で聞き取れない喘鳴?
聴診器で聞きとれない喘鳴って ありえますか? ヒューヒュー聞こえるのに、聴診器だと、聞き取れないみたいで、病院の先生にわかってもらえません!
質問日時: 2015/07/06 15:15 質問者: 蒼井海
ベストアンサー
2
0
-
やはり、治療すべきでしょうか?
様々な意見をお願いします。 少し長くなりますが、よろしくお願いします。 私は、てんかん既往ありの20代です。 大発作が過去2回あり、中学卒業まで投薬治療してい ました。 中学卒業と同時に、かかりつけ医が辞め、科が無くなってしまったため、てんかんの薬を辞めました。 その後は、数回脳波とMRIを取り、脳波にはてんかんの波形が残ったままでした。 他院で自律神経失調症の薬や漢方を試しましたが、良くならないので中止になりました。 そして一年前、振戦が目立ってきたので、一番近い神経内科(家から1時間以上)に行ってみたところ、腱反射やその他の症状も併せて、てんかんからくるものという診断で、薬を再開しました。 しかし、様々な薬(主に振戦止め)を試しても一年経っても症状が良くならず、薬の副作用で目眩が酷くなる一方だったため、薬を止めました。 さらに、通院も時間が合わなくなったため、病院に行かなくなりました。 一応、病院勤めのため、勤め先の脳外に掛かることも出来ますが、出来るだけ掛かりたくありません。 しかし、仕事終わりに行けるような場所に神経内科や他院の脳外科は無いです。 そこで質問ですが、抑えたい症状が振戦と頻度が少ない小発作の場合(出来れば目眩も)、治療すべきでしょうか? また、治療するなら近くの他科、勤め先の脳外科、休みを取って他院の神経内科か脳外科、どれがお勧めでしょうか? そして、脳波とMRIも5年近く取っていないため、やはり取った方がいいのでしょうか? ちなみに、職場ではてんかん既往ありというのは、一部の上層部しか知りません。
質問日時: 2015/07/05 22:54 質問者: 明日の風
解決済
2
0
-
病名
情緒不安定性パーソナリティ障害とはどんな病気ですか?Googleで検索すると境界性パーソナリティ障害と似ているようですが別物ですか?
質問日時: 2015/07/04 18:07 質問者: 藍丸
解決済
1
0
-
医療事務 給料
将来、医療事務の仕事に就くために専門学校に行こうと思っています。しかし、親には学歴や給料の面では大学卒の方がよいのではと言われました。専門学校と大学では給料の面で違いはありますか?
質問日時: 2015/07/02 20:28 質問者: ゆきちょる
解決済
3
0
-
栄養不良の検査データ
教えてください。 栄養評価の指標にはアルブミンを含め色々な検査項目がありますが、タンパク以外にも、リンパ球やコレステロールなどがありますよね。 低栄養でアルブミンが下がるのははわかりますが、栄養状態が悪いとなぜコレステロール、TGが減るのでしょうか?詳しく教えて欲しいです。 またリンパ球が減るのは、栄養不良による胸腺萎縮によるものなのでしょうか? 詳しく分かる方、詳しく書かれているサイトなどありましたらお願いします!
質問日時: 2015/06/30 18:23 質問者: まほ
解決済
1
0
-
看護師の妻との給料格差について
私は27歳の臨床工学技士(病院内の医療機器の管理・操作、手術の手技的介助、医療機器の院内教育等が主な仕事です)で、福島県福島市の民間病院に勤めています。 妻とは前に勤めていた総合病院で知り合い、結婚を前提として地元の現在の職場に二人で再就職しました。 現状として、私が手取り18~20万、妻が夜勤も入り25~27万の給料を頂いてます。 今月に入籍し仲良く二人で生活していますが、やはり旦那の方が給料が大分低いというのは申し訳なく思います。 私は家事が得意で、基本的には定時17時半には帰れるので家事を割合多目に(8:2程度)やり、少しでも妻に貢献しようと尽力しています。 妻も現状に文句はなく感謝してくれているのですが、やはり心のどこかで金銭面でも大黒柱でいたいという気持ちがあります。 また妻の元カレが東大出身の医者ということもプレッシャーになっています。 厳しいお言葉でも構いませんので、どなたかアドバイスをくれたら幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/06/29 22:50 質問者: SRX400スパトラ
解決済
3
0
-
薬局からの電話(家族に薬の話をする)
タイトルが分かりづらくて申し訳ありません。 簡潔にまとめる力がないので、状況の流れとして質問させてください。 先日、薬局にどうしても取りに行けない状態が続き処方箋発行から4日目の日に、ファックスを送ってもらえれば今日付けで明日以降渡すことも可能だと言われ、ファックスを送信しました。 ところがその日が金曜で、翌日(土曜)は受診した医療機関が開いていなくて医師の許可が取れないということで、今日は渡せないという連絡がありました。 ところがこの電話は自宅の固定電話にかかってきており、父が応対し、私がもらっている薬の情報やかかった医療機関の名前を私の許可なしに、本人確認もなしに父に話したようです。 薬局として、個人情報を扱うところとしてありえないだろう…と思いつつ、仕方がないと諦めました。 しかし今日また、母から、先発かジェネリックか聞かれたから先発って答えたという連絡があり、さすがに信じられないという気持ちと謝罪してほしい気持ちがあります。 本人の承諾なく、本人が電話に出られないからと言って、家族に薬のことなどを薬剤師や薬局事務の人は話していいのでしょうか? これは当たり前のことですか?私はどうにも納得いかないのですが、これに関して文句を言うことは間違っていますでしょうか? お詳しい方や、このような場合の対処をご存知の方、ぜひご回答をよろしくお願いします。
質問日時: 2015/06/29 13:38 質問者: さくらもち。
ベストアンサー
1
0
-
将来的にIPS細胞の遺伝子治療、再生医療で精神疾患は治りますか?
iPS細胞でパーキンソン病治療 京大が審査委設置へ http://www.asahi.com/articles/ASH5K4CN3H5KPLBJ001.html 脳に、IPS細胞移植してパーキンソン病を治すという研究があります。 パーキンソン病は、脳内のドーパミンシナプスが次々と死んでいくという難病です。 パーキンソン病がIPS細胞で治るならば 一度発病したら、寛解はするが完治はしないと言われる躁鬱病や統合失調病。 さらには、発達障害であるADHDやアスペルガー、自閉症も完治すると思うのですが。。。。。
質問日時: 2015/06/28 23:20 質問者: まさらっきdw
解決済
2
0
-
献体についてお伺いします。
献体は何処へ連絡すれば受付されますか? ドナーカードのような物が必要になるのでしょうか? 申請してからどのくらいかかるのでしょうか?
質問日時: 2015/06/25 18:08 質問者: tgfdrt
解決済
3
0
-
産科医療の診療報酬点数について
先日個人病院にて出産しました。 子供は無事に産まれてくれて元気です。 先ほど子供の明細書を確認したところ、 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 新生児加算(小児手術) というものが記載されており3360点を算定されていました。 調べたところ、 K913 新生児仮死蘇生術 1 仮死第1度のもの840点 2 仮死第2度のもの2,700点 と、あるのですが、今回取られている3360点というのはどのような算定によるものでしょうか? お詳しい方にご教授頂きたく、どうぞ宜しくお願いします。
質問日時: 2015/06/16 19:55 質問者: あじさいみずいろ
解決済
1
0
-
薬局がない病院の入院処方
先日とある病院に行ったのですが。薬局が見当たらず見取り図にも載っていませんでした。 病院は薬局がないとだめと医療法に書いてありませんか?なくてもいいんですか。 そして入院患者への薬はどうしてるのでしょうか、臨時のたびに外の病院にとりに行くの でしょうか?そこは100床くらいの内科や外科がある病院でした。
質問日時: 2015/06/13 07:18 質問者: jin-bell
ベストアンサー
3
1
-
療養型病院の選び方
高齢の親が療養型病院へ転院することになり、質問させていただきます。 褥瘡がひどい場合、ほぼ同規模の100床位の療養型病院の選択で、皮膚科の外来を標榜(週2回)しているA病院と皮膚科のないB病院ではやはりAを重視してえらぶべきでしょうか? 他の要素(距離・他の診療科・費用)など同じと仮定します。 また逆に、 Bには日本老年医学会認定 老年病専門医という医師がいて、Aにはいないばあい、Bを重視して選ぶべきでしょうか? どちらにこだわるべきでしょうか? その他アドバイスがありましたらお願いします。
質問日時: 2015/06/10 16:31 質問者: winechoco
解決済
3
0
-
頸動脈エコーと甲状腺エコーを同時に検査した時の点数
1,1回でやった場合、これは両方の点数を取れるのでしょうか? 2,また、頸動脈は必ずドップラーを使いますが、200点加点しても良いのでしょうか? 以上よろしくお願いします。
質問日時: 2015/06/08 08:17 質問者: shuusan101
ベストアンサー
1
0
-
胃と腸 診察
前々からたまに胃や腸のあたり?(下腹部?)が痛いことがあり、便秘気味だったので病院に行きました。 超音波検査と胃カメラ、大腸の検査全部やった方が良いと言われ、予約が詰まってるからと全部その日のうちに予約させられました。 具体的な手順などは次来る超音波検査のときに話すと言われ、便秘の薬をもらい帰りました。 お医者さんや看護婦さんは悪い人ではないと思うのですが、高圧的で苦手なタイプで、検査がいくらかかるかとか聞きづらくて聞けませんでした。 そもそも超音波検査でわからなかったら次の検査を入れたら良いと思うのですが、、、予約が詰まってると言っても何ヶ月も先ではないし 金額もわからないから不安だし、不信感を持ってしまい帰ってから勢いで検査を全部キャンセルしてしまいました。 今は落ち着いてちょっと反省しているのですか、こういったこと(患者にあまり説明などせずどんどん検査予約を入れること)は普通なのでしょうか? あまり病院に行ったことがなくわからず戸惑ってしまいました。 予約の日にちを決める際にも仕事をしている身なのに、いつ入れても良いか(病院の都合の良い日で良いか)という聞かれ方をされました。 患者さんもたくさん来てはいました。 予約を取ったのにキャンセルしたのは非常識でしょうか、、、 私としては超音波でわからなかったら次の検査の予約を入れますって言いたかったのですが、患者からそう言ったことを言うのは非常識ですか? 病院や医者が苦手です。 行くたびに落ち込みます。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2015/06/05 16:13 質問者: mado910ri
ベストアンサー
6
0
-
主治医の処方ミスを押し通されました。
不眠症とてんかんを患い、とある心療内科に通っている者です。 現在の処方箋は「マイスタン」と頓服薬として「マイスリー」を服用しています。 元々「マイスタン」につきましては、他のクリニックで処方して頂いてた物なのですが、諸事情でそのクリニックに通えなくなり、現在通っている心療内科で処方してもらってます。 数日前に診察を行った際、マイスリーの増量を主治医に伝えると「出しとくね」と言われ、無事にマイスリーを処方できたと思っていたのですが・・・ 受付で渡された処方箋には「マイスリー」の文字が無く、その場で受付係の方に主治医まで問い合わせるようにとお願いしたのですが、一向に連絡が付かないまま十数分経ち、やっと連絡が取れたと思いきや 今度は、抗てんかん薬であるマイスタンと睡眠導入剤であるマイスリーを「同じ薬」と有りもしない事を言われ、更には「マイスリーを増量するならマイスタンは出さない」というとんでもない言葉が次から次へと飛び出し始め、受付係の方も「先生が仰られているので……」と処方の訂正を断り、結果的に頓服薬として普段の量を出すという事で場を収めましたが…… 本来なら間違えることのない薬(名前は似てますが……)である抗てんかん薬のマイスタンと睡眠導入剤であるマイスリーは「同じ薬」という処方ミスを押し通された事が余りにも不可解で、今後の訂正も見込めない状態です。 実際、その主治医が分野における先駆者(?)で自治体などで難しい手続きをする際にも、名前が通るレベルの「お医者様」という事もあって、合わないなりにも転医せずに観てもらってたのですが…… 流石に今回のようなミスがキッカケとなり、もし「マイスタン」の処方を中止されると、てんかんの発作をコントロールする事が出来なくなる可能性もあるので、そこだけは避けたい一心です。。。 この場合、どうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2015/06/01 05:03 質問者: Frozenbug96
ベストアンサー
4
1
-
保険証の更新の時期で新旧の2枚が手元にあるときは、期限までは古い方を使わないとならないのでしょうか?
先日、保険証の切り替えをしたのですが、古い方の有効期限が切れる前に新しいのが送られてきたので、すぐに新しいほうを使って受診したら後日病院から「請求が通らなかった。これではなく別の保険証を持っていないか?」と言われてしまいました。 保険証には期限の記載が「いつまで」だけで「いつから」が無いので新しい保険証は届いたその日から使えると思っていたのですが、古い方の期限が切れるまでは新しい方は使えないのでしょうか?
質問日時: 2015/05/28 19:48 質問者: souken
解決済
5
1
-
かわさき記念病院のロコミはどうでしょうか?
かわさき記念病院に ひどい扱いを受けています。どのように対応したらよいでしょうか? http://www.kkh.ne.jp/ 下記のように病院に質問していますが返答がありません。 ------------------------------------------------------------------ 先週のの土曜日に認知症で入院している父親の面会に行ったら 病院の方針で私は実父と面会できないといわれました。 当日の当直の責任者のE先生に理由を聞いたら 私の妹が私と父を会わせないようにと依頼されたからだといわれました。 妹に確認するとそのような事実はありません。 もし、わたしが先日看護師のOさん(女)に話をした件を理由にするので あれば病院の不手際をこちらに責任転嫁しています。 看護師のOさん(女)とのやり取りは下記になります。 ------------------------------------------------------------------ 私・・・電話で 「お父さんはまだ入院しているか」をきいた。 Oさん(女)・・・「個人情報なので身元引受人の妹以外には答えられない。」 私・・・「長男で一度見舞いに行って、携帯電話番号まで病院に登録して 休日に病院から「カメラをもってきているので引き取ってほしい」と 病院の都合の時は、こちらの携帯電話に電話してきているのに それはおかしい。」と抗議をした。 Oさん(女)・・・「電話をしたのは、ソーシャルワーカーだから病院は 関係ない。」といった。 私・・・「関係ない人が病院に預けた私の個人情報(携帯番号) をかってに閲覧、電話ができるのか」と抗議。 「本人確認ならこちらの携帯電話番号にそちらから電話したら確認できるのでは?」と再度 抗議。 Oさん(女)・・・私に折り返し電話をして、父が入院している事を知らせた。 病院に行った時にOさん(女)に話をしたときに 謝罪することなく、 Oさん(女)・・・「病院の方針だから」「ソーシャルワーカーに注意した」と 同じことを言ってにらんできたので、少し大きな声で同様の抗議をした。 その後、看護師のIさん(男)に事情を話して「それは病院がおかしい」と謝罪されたので納得した。 先日も19時から21時半まで当直のE先生に交渉しても「妹が父に合わせないようにしてほしい。と言われているので会えません。」と言われ、「妹はそのようなことを言っていない」 と言っても「病院はそのような方針だから」と正当な理由をいわない。 ------- この虚偽にどのように対処したらよいでしょうか?
質問日時: 2015/05/25 21:53 質問者: とらきちくん
ベストアンサー
3
3
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【臨床検査技師・臨床工学技士】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院の診察
-
実習が怖いです。 臨床工学科の大学...
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
当直医
-
臓器提供
-
レントゲンやMRIをとったら、金がい...
-
臨床検査技師、看護師、管理栄養士...
-
胎児の血液型って 調べて頂けないの...
-
ショック時呼吸商が低値を示す理由...
-
婦人科選び
-
臓器提供
-
臨床検査技師と教員免許を同時にと...
-
病院
-
血液透析って動脈から脱血して静脈...
-
臨床工学技士で働くにあたり、大阪...
-
偏差値35で臨床検査技師とれますか...
-
なぜ臨床検査技師は、罰金以上の刑...
-
臨床検査技師って、患者と直接関わ...
-
来週国家試験があるのですが、 国家...
-
採血で血管破れたりしないでしょうか?
おすすめ情報