回答数
気になる
-
臨床検査技師は就職先がないって本当ですか?
高校2年です。昔から臨床検査技師になることに夢を持っていました(実験が好きで、検体検査などに大変興味があります。) ですがネットを見ていると、就職先が厳しいだのどうの書かれています。しかし、大学の就職率は他の学部よりもいいし、このネットの情報は正しいのでしょうか。 就職先を選ばなければ就職できるという意見も見ましたが、実際どうなんでしょうか?
質問日時: 2017/03/16 15:57 質問者: e1QzpHftLEqWF3B
ベストアンサー
2
0
-
刑務官の仕事、給料、いいところ、悪いところなどありましたら教えてください。
刑務官の仕事、給料、いいところ、悪いところなどありましたら教えてください。
質問日時: 2017/03/04 14:44 質問者: believemy
解決済
4
0
-
病院での看護士・医師について
家族が先日手術を受けました。 病院自体は私の住んでいる地域では設備もしっかりしていて、 良いお医者様も多いと思うのですが…悩みです。 担当医の方ではなく(恐らく)麻酔科の医師が点滴の注射や 麻酔のチューブ挿管などしてくれたのですが、 注射は5回失敗し、変わった看護師の方がやっと成功してくれましたし、 背中から入れた麻酔のチューブは硬膜を傷つけた可能性があるかもしれず、 頭痛が続いています…そこで。 今後も手術等でその病院にはお世話になる可能性が高いのですが、 何回も失敗をされるとさすがに不信感が募ってきまして。 患者側から 「○○先生ではなく、出来れば違う先生にお願いしたいのですが」 という要望に、病院側としては応えてくれるものなのでしょうか? ちなみに入院・手術でお世話になっている科とは違う科の先生の事です。 ご助言よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/02/24 11:30 質問者: rkaso
解決済
1
0
-
地上権について
私の所有する土地に太陽光発電装置設置のための A社に地上権を設定しました。しかし この土地には、古家(建物登記なし、建設者は私)があります。建物はこのまま 放置した場合、 地上権設定後の数年後 この古家でのトラブルが発生したときは、どちらに責任があるのでしょうか? 地上権者または 私(地上権設定者)ですか ご指導願います。
質問日時: 2017/02/18 14:10 質問者: サンボケヒト
ベストアンサー
1
0
-
至急お願いします。 高校受験 面接
中学3年生女子です。 明日高校受験の面接があります。 私が志望している学科は総合学科で、系列は物質科学系列です。 面接で将来の夢について聞かれた時、物質科学系列に繋げるために、「臨床検査技師」と答えます。 この時、「それはなぜですか?」と聞かれたら、何と答えればいいですか? 臨床検査技師について調べて、どうゆうことをする仕事なのかはわかったんですけど、なぜかと聞かれると答え方がわからなくて... 至急お願いします。
質問日時: 2017/02/16 22:59 質問者: ktkta
ベストアンサー
1
0
-
50代無職の女性です。今から調理師専門学校に通って資格を取得したとして、再就職の道は厳しいですか?
50代無職の女性です。今から調理師専門学校に通って資格を取得したとして、再就職の道は厳しいですか?
質問日時: 2017/02/07 17:03 質問者: あやちゅり
ベストアンサー
4
1
-
透析になるには、どのような症状になったらですか?私は、糖尿持ちで透析にはなりたくないです。何に気をつ
透析になるには、どのような症状になったらですか?私は、糖尿持ちで透析にはなりたくないです。何に気をつけていけば大丈夫ですか?
質問日時: 2017/02/05 15:37 質問者: ちか0315
ベストアンサー
2
0
-
腱鞘炎かもしれない?夜間急患センターへ
受診は間違っていますよね? 急患ではないので、、 仕事柄で手のひらが痛くて腱鞘炎みたいになって痛いです じんじんします 今から受診したら恥ずかしいですよね?
質問日時: 2017/02/05 02:59 質問者: mymymymymymymymy
解決済
3
0
-
鬱で日々の過ごし方に困っています。
鬱のほかにも病気を抱えており、今までしてきたお仕事もやめ何もすることがなく人生これからどうして生きていこうかと悩んでいます。毎日が暇で仕方なく何をすればよいのか分かりません。しんどくてやらなければならないと思うこともありますがなかなか手が出ません。家族が私のことを理解してくれていないので余計に辛く思います。書くことは好きなほうなので今はできませんがやれたらと思っています。宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/01/31 13:18 質問者: hershey11
解決済
1
0
-
ストレスフリーダイエット食パンのレシピ
ストレスフリーダイエット食パン で検索すると、ことみさんの ノンオイルの米粉パンの 作り方があります。その3番に「豆腐を入れることで 甘くもっちり食感に なるので、水分の総量が170ccになっていたら どちらでもよいと思います。」 と ありますが、どちらでも とは 何と何を 差しているのか、わかるようなわからないような。どなたか ご説明ください。作り方の 2番の 文章の 中の豆乳と どちらでもよいと 言っているのか、それとも 豆腐は 入れなくてもよいと言っているのか…。ことみさんで ないと わからないかな(汗)
質問日時: 2017/01/18 08:57 質問者: つるかめちゃん
ベストアンサー
2
0
-
以前懲戒免職になった病院に応募出来ませんでした。職業は臨床検査技師です。どこかで仕事したいと思ってい
以前懲戒免職になった病院に応募出来ませんでした。職業は臨床検査技師です。どこかで仕事したいと思っていますが就職活動だけやっているので経験がありません(全て落ちるので)。どうしたらいいと思いますか?
質問日時: 2017/01/06 09:50 質問者: kaerusan5
解決済
1
0
-
臨床検査技師か薬剤師になりたいんですけど、実体験のある方のお話などそれぞれの職業について、詳しく教え
臨床検査技師か薬剤師になりたいんですけど、実体験のある方のお話などそれぞれの職業について、詳しく教えてほしいですm(*_ _)m
質問日時: 2017/01/05 16:51 質問者: _________aaa
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
臨床検査技師とはどのような仕事なのでしょうか?詳しく教えてくださると幸いです。
臨床検査技師とはどのような仕事なのでしょうか?詳しく教えてくださると幸いです。
質問日時: 2016/11/26 01:46 質問者: なっし。
ベストアンサー
2
0
-
臨床検査技師の方に 聞きます。 辞めたいとは 思いませんか? 私は 43才で 辞めたです。
臨床検査技師の方に 聞きます。 辞めたいとは 思いませんか? 私は 43才で 辞めたです。
質問日時: 2016/11/23 23:36 質問者: 野良の三毛猫
ベストアンサー
1
1
-
初めて質問します!私は高校生です。今臨床検査技師という職業に興味を持っています。大学や、短期大学を探
初めて質問します!私は高校生です。今臨床検査技師という職業に興味を持っています。大学や、短期大学を探しているのですが調べてもぐちゃぐちゃしていてわかりません。偏差値や、どんなところかを知りたいのです。また、管理栄養士を目指す大学からでも臨床検査技師は受験資格があるのでしょうか。長々とすみません。回答お願いします。
質問日時: 2016/11/22 00:19 質問者: なっし。
ベストアンサー
1
0
-
動脈血採血は痛い?
動脈は、体の内部にあるので非常に採血が難しいと聞いたことがあります。静脈からの採血より痛いですか? 素人的には・・・ドクドクと動いていそうですし、採血をする場合針が突き抜けてしまったりしないのかあな?と思います。 おへその横に触らなくても分かるくらい動いてるのが目に見える動脈があるように感じますが、実際は深いところにあるのですか? どこの動脈からとるのでしょう?
質問日時: 2016/11/05 11:58 質問者: toromame7
ベストアンサー
1
0
-
聞いてください、 たくさんの返答待ってます。 たぶん、境界性人格障害を持っています。 セルフチェ
聞いてください、 たくさんの返答待ってます。 たぶん、境界性人格障害を持っています。 セルフチェックの結果ではありますが。 土曜日、卒業した大学の学園祭でした。どうしてもこの現状を分かってもらいたく、先生の所に足取りは重いながらも行きました。 「なんとか、やっていけるでしょ!」って明るいから大丈夫って言われ、モヤモヤしながらもその言葉を受け止めました。 外にいる事が辛く、午前中で帰りたかったのですが 1人の友達に「今若干、引きこもり」と言ってしまったら、「外に出なきゃダメ!どっか連れてってあげて」と言われ夜まで友達といました。 友達といる時も、家に帰りたく表情に出てたみたいで… 久しぶりにご飯を食べたら、気分が良くなったのですがその後の罪悪感が物凄かったです。 仕事はまだ休み中です、先輩から心配のLINEが来るのですが返す気にもなれません。LINEが来ることが嬉しいような嫌なような… 今日は母に怒られました。土曜日、1日遊んでていつまで家におるの、仕事行きなさいと 正直、土曜日は午前で帰る予定だったのにと強い怒りが…それは言いませんでしたが これってやっぱり、精神的な病ですか? 甘えですか? どちらでしょうか。
質問日時: 2016/10/18 08:53 質問者: Ayum1
解決済
3
1
-
産科医7年ぶり減少…高リスク出産増で「危機的状況」と。みなさんのご意見をどうぞ。
産科医7年ぶり減少…高リスク出産増で「危機的状況」と。みなさんのご意見をどうぞ。 参考URL:産科医7年ぶり減少…高リスク出産増で「危機的状況」 http://news.goo.ne.jp/article/yomidr/nation/20161013-052-OYTET50031.html -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします 【ご注意】 ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。 https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/history/question
質問日時: 2016/10/16 12:03 質問者: 教えてニュース編集部
解決済
8
0
-
混んでいると言う理由で診察なしで処方箋だけ出す医師
とても人気のある整形外科医ですが治療が終わり薬だけの処方になると看護師が「お変わりありませんか?」と聞きに来て特になければ診察せず処方箋を出します。 半数近くの患者はこの医師の診察を受けたくて来ているのでみんながっかりしています。 これって違法ですよね?
質問日時: 2016/10/16 01:48 質問者: kitahirosima
ベストアンサー
5
0
-
胸部レントゲンを立位で撮る理由は?
胸部レントゲンを撮影する際についての質問です。 (私は技師ではないので、技術面の細かな話は不要です) 胸部レントゲンを撮影する際には、立位にて、背腹方向に撮影することが基本であると本で読みました。 なぜ、立位での撮影が基本なのでしょうか? 臥位でも撮影は可能ですよね?実際、ポータブルでは臥位での撮影ですし・・・。 臥位(ポータブル)で撮影したものと、立位にて撮影したものは画像比較として使用できないことも把握しています。 でも、そもそも車椅子の方や高齢の方など、立位や座位よりも臥位のほうが撮影が楽なのではないかなと思って・・・ 回答お願いします。
質問日時: 2016/10/15 12:50 質問者: mike697
ベストアンサー
4
1
-
大人気ない話 先日外反拇趾の件で質問をさせて頂いたんですが、整形外科を勧められて、さっそく行きまし
大人気ない話 先日外反拇趾の件で質問をさせて頂いたんですが、整形外科を勧められて、さっそく行きました。 去年背骨が痛くて診て頂いた個人病院なのですが、その時はおじいちゃん先生が、事細かに模型まで出して説明して頂き、痛み止めの注射に2回程行きました。 なので今日もその病院に行きました。 元々診察まで時間はかかるんですが、3時間半待った時に私より後に来た初診の方が、すでに帰られており、受付に確認しに行きました。 そしたら、すみません、後どのくら、と言いかけた途端、食い気味に名前は?と聞かれました。そしてパソコンを見て、後2番目ですので。とばっさり。 名札を見ると研修生の文字。 私も長時間待っていたため、少し苛々していて、その研修生に、人の話は最後まで聞いて喋ろうよ。気分良くないよね?と注意して席に戻りました。 しかし、6人呼ばれても私の番は来ず、30分後に呼ばれ、診察室の前に呼ばれた順に座りました。しかし、何故か診察室から呼ばれるのは、私を飛ばして、とうとう最後になりました。その間診察室からは、イヤホンをしてても聞こえるくらいの笑い声が。 まぁ、いい先生だからな、と思ってました。 しかしいざ診察室に入ると、見たことのない若い男が。 そして、座るやいなや、痛くないんだよね。リハビリして。はい、どうぞ。 え?レントゲンの説明は?てか、何故にリハビリ? 沈黙していると、終わりましたよ。出て下さい。 私は苛立ちを抑え、他に方法はないんですか?と聞きました。 すると、じゃ、器具使うね。あっちいって。 この言葉に切れてしまい、ちゃんと診察しろや!あっちいけってなんなん? 説明くらいしなさいよ。 だから、あっちで看護婦がしますから、出ていって。 だったら、最初からそう言えよ。舌足らずにも程があるわ! それに何でレントゲン撮ったん?説明しないならいらんよね? すると、看護婦が間に入り、受付けで嫌な事あって苛々してるのよね。 と、じゃーいいですか?この骨曲がったら外反拇趾。 ここは冷静に、うん、うん。と聞いてましたが、で?私のは曲がってるの?曲がってないの?と思い聞こうとしたら、はい、説明しました。出ていって。 とうとう切れてしまい、あんたが、きちんと診察するまで、出ていかんわ。 いや、診察は終わりです。 終わってないわ!ちゃんと仕事しろよ!こっちは金払ってるんよ! そういうと、不法侵入で警察呼びますよ? と言われ、呼べば?と返答。 すると、医者が、出て行け!!と怒鳴り、私は無視しました。 すると、医者が、話にならん、と部屋を出て行き、私は看護婦から説得され続けました。と、そこに警察登場。 すでに私は聞く耳もたずで、とうとう病院の玄関まで連れだされ、警察にもう、帰ってと言われました。 その時にあんたらが消えたら、消えてやるわ!と答えたら、貴方が消えたら消えますんで、と言われ、そこにあった釘を拾い首を切ろうとしたら、警察が慌てだし、何してるの!!と怒鳴られ、あんたらが私が消えたら消える言うたんやろ?なんで止めるん?死なれて困るなら消えろなんて軽々しく言うな!誰しも命が惜しいと思うなよ! すると、結果保護になり、無理矢理パトカーに乗せられ、警察署に連行され、私は車の中で横になり、頭側、足側、抑えられ、ムカついたので、足でドアノブを開け、ドアを蹴り開けました。 結果羽交い締めにされましたが。 そして、保護になりましたんでお姉さんくるまで返せませんので。と言われ、まー姉に迷惑かけたくないと思い、今すぐ姉に来るなと言え!とどなりちらし、結果、姉が来るまで警察官2人に監視され、何を言われても無視し続けました。が、警察官が、お前さぁ、と言った瞬間ぶち切れ、お前ってなんや!と言うと、お前も、あんた、とか人見下してんじゃん。なんでそんな上から目線なん?と言われ、あたしは、税金払ってるからや!あんたら税金なくなったらどうするん? 就活?は?その年で、なんの資格もないあんたらが?出来ると思ってんの?大卒でもあぶれてんのに。 と、そこに姉登場。 私は姉に弱く、直ぐに通常時に戻り、書類を書いてさっさと警察署を出ました。 姉は怒りもせず、買い物行こうか。と誘ってくれ、本が大好きなあたしに、古本屋行こうか。と言ってくれました。 結果、気分良く帰れました。 した事に後悔はないが、姉に迷惑かけたなと。反省。 話によると、おじいちゃん先生は亡くなって、息子が継いだとの事。そして、息子は患者を選ぶという事。 長くなりましたが、どうですか?
質問日時: 2016/10/15 00:25 質問者: nakamaru1225
ベストアンサー
2
0
-
入院時の光熱費を患者負担に…厚労省が1日300円台に検討と。みなさんのご意見をどうぞ。
入院時の光熱費を患者負担に…厚労省が1日300円台に検討と。みなさんのご意見をどうぞ。 参考URL:入院患者負担の居住費、値上げを検討…厚労省 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20161011-567-OYT1T50103.html -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします 【ご注意】 ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。 https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/history/question
質問日時: 2016/10/12 18:03 質問者: 教えてニュース編集部
解決済
10
0
-
赤十字病院の医療事務職を受けようと思っています。 一次試験にある小論文と総合適性検査、それぞれにつ
赤十字病院の医療事務職を受けようと思っています。 一次試験にある小論文と総合適性検査、それぞれについてどのような内容が問われるのか教えてほしいです。 総合適性検査というのはspiや性格検査など色々入っているものなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/10 10:38 質問者: nan-
ベストアンサー
1
0
-
病院が他の病院に譲渡された場合、譲渡された病院に勤務するが否可で補償金や退職金に差はでますか?
病院が他の病院に譲渡された場合、譲渡された病院に勤務するが否可で補償金や退職金に差はでますか?
質問日時: 2016/10/07 00:35 質問者: ばとも
解決済
2
0
-
先日祖父が脳梗塞で入院しました。 昨日顔色を見に行ったところ元気そうで 大丈夫かと思いましたが、 今
先日祖父が脳梗塞で入院しました。 昨日顔色を見に行ったところ元気そうで 大丈夫かと思いましたが、 今日は呂律が回ってなかったり、 左手がまったく動かなかったりと まるで別人のようになっています。 これはどういう状況なのでしょうか? もう近いということでしょうか?
質問日時: 2016/10/02 15:08 質問者: DSC_kk
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
初めて質問です。 (学生です) この前から心臓の動悸とか息苦しくなって、 内科行って体にはなに
初めて質問です。 (学生です) この前から心臓の動悸とか息苦しくなって、 内科行って体にはなにも悪い所はないって言われてそれから心療内科を紹介されて 診察してもらった所、社会不安障害と対人障害って言われました。 少しショックでした。 学生でストレスとか不安とか溜まってると 社会不安障害になるんですか?? あとこれって人にバレるほど症状ってでるんですか? あと診察で薬を出されて (漢方薬とか不安を和らげる薬)ですぐには治らないよって言われて。 学生で薬とか飲んでこれって治るんですか?不安でしょうがないです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/09/29 18:11 質問者: クンカクンカ
ベストアンサー
2
0
-
耳の炎症と共に 鼓膜も 破れているとの 診察結果で 鼓膜は 破れてる 状況にも よるかと 思いますご
耳の炎症と共に 鼓膜も 破れているとの 診察結果で 鼓膜は 破れてる 状況にも よるかと 思いますご 数十年まえから 鼓膜が 破れているとの 診察は 受けたものの 普通に きこえには 不自由してない状態ですが 鼓膜は 状況によっては 自然に 再生するような 事を 聞いた事ありますが どなたか 経験と 詳細がわかれば 教えて下さい。 ちなみに わたしは 60代前半の 女性です。
質問日時: 2016/09/29 17:10 質問者: 足裏
解決済
2
0
-
診療放射線技師です。CT撮影時で甲状腺がでにくい時
健康診断で胸部CTを多数とりました。 施設都合で甲状腺も含めて撮っております。一般的に甲状腺は白っぽく三角形で画像化されますが、ぼやんとそこの中等度の濃度で何かある程度の方が1名おられました。 どのような異常が考えられるのでしょうか? 右側は中等度の濃度で境界不明瞭で、左側は若干高濃度(正常甲状腺ほど高濃度ではありません)で境界不明瞭です。 Cystではないようです。
質問日時: 2016/09/28 09:43 質問者: shuusan101
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
なぜ病院は土日祝やってないのか
理由は色々調べました。 ①一般人と休日のタイミングがズレるのが嫌だから ②育児中の看護師を雇いにくいから ③医療機器メーカーや卸業者、薬品会社などが休日営業してないから など。 どれも理解できる理由ではあると思います。 しかし、 平日しか空いてないから仕方なく平日に会社を休んで行く人、休みが取れなくて1週間苦痛に耐える人が沢山いる状況を考えると、休日の営業は平日の数倍の需要があることが予想されます。 映画館や遊園地が何故休日してるのか、と言えば、当然ニーズがあるからです。 娯楽施設に限らず、エステや本屋など、客商売の仕事というのは休日営業が基本です。 一般的な営業職が休日休むのと、客商売の仕事が休日休むのとでは訳が違います。 休日受診の圧倒的な需要に対して①②が納得できる(というよりは理に叶った)理由ではないと思うのです。 ③の理由に関しても、それこそ、大規模手術が必要な場合もある外科などなら話はわかりますが、そうでもない、例えば整形外科や内科などが、即座に医療機器メーカーや薬品会社との連絡が取れる必要があるのでしょうか? そして、それこそ医療業界全体で動いてもいい需要であると思うのです。 銀行や郵便局などは法律的な縛りもあり、また病院ほど急も要さず、基本的な用事であればATMやゆうゆう便なども存在します。 それに対して、何故病院はここまで変化しないのか、と疑問に思っています。 少なくとも私は、近くに5件病院があって休日営業している病院があれば確実にそこにばかり行くと思います。何軒も病院があるのに全部同じ日に休んでるという状況にとても非合理だと感じます。 いやいや、そうじゃなくてこういう理由があるんだよ などあったら教えて頂きたいです。
質問日時: 2016/09/25 11:50 質問者: 龍ケ崎健太
解決済
8
0
-
記憶力が悪い
暗記力はあるのに、記憶力が悪いです。高校時代テストなどでは範囲を丸暗記して高成績を収めてきましたが、テストが終わるとすっぽりなくなってしまいます。 人の顔、出来事、場所、会話。ほとんど記憶がないです。時が経つにつれて古い方から記憶が減る感覚です。これはみんなそんなものなんでしょうか? 人の顔は本当に覚えられなくて、社会人として生きていく中でとても弊害を生んでしまっています。 これは何が原因なのでしょうか
質問日時: 2016/09/23 04:34 質問者: sawaratana
解決済
6
0
-
解決済
1
0
-
クリニックの医師が大学病院の医師よりレベル下ですか? 咳喘息の疑いでいくつかのクリニックに行って見て
クリニックの医師が大学病院の医師よりレベル下ですか? 咳喘息の疑いでいくつかのクリニックに行って見てもらいましたが、先生たちの言い方が甘くて、それぞれ違うので大学病院に行くかどうか迷っています。行く必要ありますか?
質問日時: 2016/09/20 12:20 質問者: わかたん
ベストアンサー
4
3
-
昔、日本語能力検定ってありましたよね? 漢検や英検と同じ会社で。 ちょうど英検の問題があったころで
昔、日本語能力検定ってありましたよね? 漢検や英検と同じ会社で。 ちょうど英検の問題があったころで、数回で廃止になった記憶があります。 今、調べると「日本語能力試験」や「日本漢字検定」「日本語文章検定」というようなものはあるようなのですが… ご存知の方がおられましたら、教えてください!
質問日時: 2016/09/19 16:35 質問者: めいころ
ベストアンサー
3
0
-
病院との関係が悪いと
去年の年末に事故にあい5月31日に保険会社から一方的に打ち切りされました。6月からは第三者で通ってました。が病院側に不信感があったのと今だに治らないため7月24日に主治医ではない先生に紹介状を頼みました。がキレられました。その紹介状持って他の病院をいくつか周りました。治療してもらえません。症状固定もされてないです。後遺症認定は患者と信頼関係が必要だと聞きますが元の病院では皆無です。あんな嫌な目にあったとこに後遺症認定を頼みに行き何も出ないリスクもある。車の損傷は軽いですが今現在も左側手先が痛いです。あきらめたほうがよいですか?弁護士によれば7月20日までの治療費も難しいかもだと。経験者の方おられませんか?
質問日時: 2016/09/08 14:04 質問者: momo5520
解決済
2
0
-
失礼します。 息子が、精神科に入院中奇声を発して他の患者に暴力を受け顔面と、頭部に怪我をしました。
失礼します。 息子が、精神科に入院中奇声を発して他の患者に暴力を受け顔面と、頭部に怪我をしました。 主治医から他の患者に奇声が迷惑かけている様で退院をせめられました。 子供の今の状態だと家で共にするのは、大変困難です。アドバイス有ればよろしくお願いします。
質問日時: 2016/09/07 23:45 質問者: こまったちゃん2号
解決済
2
0
-
救急搬送について。 以前、私と友人(女子高生)が交通事故に遭い、そのうち重症を負った友人は身体や首
救急搬送について。 以前、私と友人(女子高生)が交通事故に遭い、そのうち重症を負った友人は身体や首を固定された状態で救急車に収容され搬送されたのですが、固定はいつ外すのでしょうか? 病院搬送後に揺れなどがなければ外してもらえるのですか? 固定があると、服など脱がせず処置の妨げになったりしませんか?
質問日時: 2016/09/07 00:11 質問者: マナミ-ジュリアナ
解決済
4
0
-
個人病院の耳鼻咽喉科で看護助手として働いています。局麻でオペをするので器械出しをしてくださいと院長に
個人病院の耳鼻咽喉科で看護助手として働いています。局麻でオペをするので器械出しをしてくださいと院長に言われたのですが‥ 今までは看護師がしてきた仕事で無資格者がしても大丈夫なんでしょうか?オペ室に入ったことも見学したこともありません。法的に医療行為違反ではないのでしょうか?どこに相談してよいのかも分からず悩んでます。
質問日時: 2016/09/04 21:35 質問者: シラユキヒメ
解決済
1
0
-
脂肪熔解注射を打ちました。美容クリニックに通ったことがある方 詳しい方からご回答願います
昨日、私はある美容クリニック(自由診療)に行き、鼻に脂肪熔解注射を打ちました。 昨日で8回目でした。通うペースは1か月に1回で毎回1本を打つというパターンです。 いつも通り医師である先生が私の鼻を見ていていました。 そして昨日、 「大分(脂肪)が減ってきたね」 と言いました。 そして私は、 「まだ脂肪は残ってますか?」と聞きました。 そしたら先生は 「うーん、そうだね('_') 今回も前回と同じ場所にやってみよっか?前回と同じ感じで(マジックペンで)マーキングするね」 と言い、いつも通り施術前にマーキングしていきました。 そして、注射を打ち終わりました。 私はさっきの発言でまだこの注射を打った方がよいかどうか気になったので聞きました。 そしたら先生は、私のカルテを見ながら 「うーん('_')この注射は打ち始めてから効果が出るのは3回目ぐらいまでで、あとはそんな変化がみられないからもういいんじゃないかな。やるとすれば、前回○○さん(私)がフェイスラインの脂肪も気になるって言ってからそこにやった方がいいと思う。あと顎下とか。そっちの方が効果が出ると思う。 鼻は様子を見るって感じで…」 と言いました。 そこで気になったことがあったので質問させていただきます。 なぜ4回目の注射を打った日の時点で 「この注射は3回までが基本となってるんだけど、今後はどうする?」と言ってくれなかったんでしょうか? それで今さっき、ネット等で調べてみたら鼻の注射は1回につき2~3本打つのが平均的みたいで、私は毎回1本ずつ打ってたから言わなかっただけなのか…? この注射の効果は、打ち始めてから3日ぐらい経ってから出始めるます。 でもだったら、7回目が終わった地点で7本目を打った時に言ってくれればいいのに…施術室に入る前にカルテも見てるんだから。 私から「まだ打った方がいいですか?」と聞かない限り、何も言ってくれないのは先生はちょっとどうかと思いました。 配慮が足りないですよね? 無料ではないですし、お金を払って打っている注射ですから、きちんと言って欲しかったなぁと思いました。 私が美容クリニックを選んだのは、エステと違い医師が従事しているという理由からです(中には、医師免許もないのになりすましている医師がいるというのを聞いたことがあるので注意しなければいけませんが) このクリニックは、いろいろな情報誌でよく名前が載っていて、通ったことがない人でも雑誌を見たことがある女性なら名前くらいなら知っていると思います。 私の近所に住む人や県内に住む人なら名前聞いたことがあるというクリニックです。 医療脱毛なども行っているクリニックです。 私は、通う前も自分が住んでいる近辺の他の美容クリニックを探したり、直接電話したりとにかくいろいろ情報収集しました。とにかく疑問に思ったことは片っ端から聞きました。 東京や神奈川県などとにかく自宅から離れたクリニックは、私が通ってるクリニックよりものすごく料金が安いかったのですが、毎回通うことを考えると公共交通機関だけで結構料金を取られてしまうからあきらめました。あと通うまでの時間がかかるという理由もあって… ただ、私は鼻の脂肪がすごく減ってきて満足はしています。先生の腕もいいなと思いました。でも、 「そろそろいいんじゃないかな?」と先生から言ってくれなかったことが納得できません。 他のクリニックに、他の施術をするのが目的で通っていたときは担当者が 「どうですか?とりあえず標準回数まで行いましたが…?あとは様子を見るって形にしますか」と言ってくれました。 そうやって言ってくれたクリニックがあったから、言ってくれるものだと思っていましたが…そうやって言ってくれたクリニックと比較してしまいました。 皆さんは先生の対応についてどう思いますか?
質問日時: 2016/09/04 16:29 質問者: dhalmlseh
解決済
1
0
-
労災 仕事復帰後の診察は?
労災が詳しくない為、質問がおかしかったらすみません。 どうぞ宜しくお願い致します。 この度、元請の労災を使うことになり、元請より頂いた労災書類に必要事項を記載し提出。 労災の手続きが進んでいると思っていたのですが・・・ 仕事中に転落。腰を痛め約1ヶ月休業。 7/1に負傷。翌日~8/9まで休業。8/10~仕事開始。 ↑ 腰のコルセットが外れ、仕事が出来るまで体が動かせるようになったので復帰しました。 (仕事復帰後、8月中に1回通院。9月中旬にはもう1度病院へ行きレントゲンを撮る予定です。) すると元請から、「労災とは、就業が出来ない状況です。就業していて病院にかかることは、日常業務を行っていたので治らなかったのではないのですか!」との連絡があり、労災は使えないとのことでした。 私の場合、労災適用外になるのでしょうか? 仕事復帰後の通院に労災が適用されない!なら納得できるのですが、労災事態使えないと今更言われても納得ができなくて・・・ 7/2~8/9まで休業していたのに、休業補償(待期期間は除く)も申請できないのでしょうか?
質問日時: 2016/09/04 09:04 質問者: aine33
解決済
3
0
-
シングルマザー、准看護学校に通いたいのですが可能ですか?
27歳シングルマザー、子供は来年小学生です。 母親と同居していますが、母親はバリバリ仕事をしているのであまり頼れません。 週に一回は母が平日休みがあるので、その時でしたら子供に何かあったら頼れます。 子供が病気したときの為に、ファミリーサポート、ベビーシッターの登録はしました。 学童は送迎有りの19時まで行っているところにお願いする予定です。 このような状況で通うのは可能でしょうか? 今後の人生を考え、看護師という仕事に興味を持ちました。 こないだ准看護学校の見学に行ったところ、平均年齢は25歳くらい、最年長では40代の方が現在通っているようです。主婦の方やいろんな方がいるそうです。 私のようにあまり頼る人がいない中、准看護学校に通われた方はいますか?
質問日時: 2016/08/30 22:08 質問者: dreamfish
解決済
3
0
-
大至急!泥酔時の転倒による打撲
アドバイスお願いします。 父が泥酔による転倒で左上半身を打撲しました。 顔面の左側のみひどい打撲で、 頬は腫れと打った時に擦ってしまったのか、 出血がひどい状態です。口内も出血しています。 また、左肩も打撲しているようで、 擦り傷に加え青紫に内出血しています。 あまりにも酷い状態に驚き救急車を呼んだのですが、 意識は酔っ払っているだけで正常で 見た感じ骨折などの疑いもないため様子を見た方がいいかもしれないと言われました。 病院へそのまま搬送するよう提案もされたのですが、 時間が時間であることと、飲酒した患者を受け入れてくれる病院がなく、 結局自宅で今晩は様子を見ることになりました。 現在、水をたくさん飲ませた後にベッドに横たわらせて、頬の1番酷く腫れている部分に氷のうをあてて安静にしている状態です。 意識は正常であると言われましたが、 お酒のせいなのか二階にある寝室へ連れて行く際に、足元がふらつき階段から落ちそうになりました。 また、なぜ怪我をしたのか全く記憶にない状態です。 朝になって、落ち着いていたとしてもやはり病院で1度診察してもらうべきでしょうか? また、その場合は脳外科へ受診すればいいでしょうか? この様な事が初めてであるために、助けを求めるべくこちらに質問を投稿しました。 お心当たりある方いらっしゃいましたら、お手数おかけいたしますが、ご返答よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/08/28 02:22 質問者: oshietteee
ベストアンサー
3
0
-
指は頼めば落としてもらえるのでしょうか?
3年前に手指を怪我し、中指の第一間接を骨折。 手術をしましたが、化膿して第一間接の軟骨が無くなったような感じで固まってます。 その後リハビリをしたのですがハードにやり過ぎたようで中指がバネ指になり腱を覆っている膜を切る手術をしています。 自分の仕事が指先を多用する仕事で、固まった中指が不便でしかたありません。 また、深く手を握る動作をすると中指が固まったうえに斜めに曲がった状態で固まっている為に自然に握れず薬指と小指の付け根が常に痛いです。 これが一生続くのかと思うととても憂鬱です。 質問ですが何かうまい理由をつければ中指第一間接を切断してもらえるでしょうか? バネ指の手術とリハビリをした病院ではやれませんと断られました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/08/24 23:16 質問者: ruburisento
ベストアンサー
3
0
-
病名が分からず困っています。
お世話になります。 添付したのは、口腔(上顎)にできた「血の塊」の写真です。 この「血の塊」は、何の前兆もなく、突然発生します。 チクッと痛みを覚え口腔内を見ると、小さな血の塊が発生し、徐々に大きくなります。 触るとぷよぷよした柔らかいもので、針でつっつくと簡単に破けます。 そのままにしておいても、自然に破けます。 発生する場所は、口腔内の場所を限りません。 某大学付属病院の口腔外科を受診しましたが、原因不明とのことで、処方無しでした。 この「血の塊」についてお尋ねします。 Q1:この「血の塊」は何でしょうか?(病名は?) Q2:この「血の塊」は何故発生するのでしょうか? Q3:「血の塊」が発生したとき、どうしたらいいでしょうか? (自分で破いてもいいですか?) Q4:「血の塊」が発生したとき、ほおっておいても大丈夫でしょうか? Q5:対処していただける医療機関・施設があったら教えてください。 血管から血液が漏れ出ているのに原因不明ということで不安でなりません。 どんな情報でも構いません。提供をお待ちしています。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/08/24 21:16 質問者: GUNFITER
ベストアンサー
1
0
-
また病院で間違われる
母が病院で違う人のカルテで診察をされました。 今まで私も母も何回かあります。 周りに聞くと、そんな目に合った事はないと言います。 昔、父は飲み合わせが悪い薬を処方され救急車で運ばれた事もあります。 ちなみに全て同じ病院ではありませんので、病院を変えれば?と言う問題ではないと思います。 運が悪いというだけでしょうか? 何か解決策はないでしょうか?
質問日時: 2016/08/24 03:12 質問者: jyaga15
解決済
4
1
-
腹膜透析と血液透析、50代の腎不全患者だったらどちらが良いでしょうか?
お世話になります。 質問をお読み頂き、ありがとうございます。 掲題について、いくつか質問が有ります。 経緯などを説明しながら、途中に質問を挟みました。 読みづらい点など有るかと思いますが、質問文には”Q”を振って有りますので、読み進めながらご回答頂けると幸いです。 50代後半の父が、糖尿病からの合併症で腎不全となり、個人病院→総合病院へ転院し主治医より透析を検討するよう言われている最中です。 個人病院では腎機能の検査を重視していなかったようで、糖尿病のための薬を処方されずっと飲んでいましたが、知人の看護師の方に「一度腎機能検査をした方が良い」と言われ検査をしたところ、数値が大変悪く転院となりました。 eGFR値は10前後をウロウロしていて、クレアチニン値が6前後です。 食事療法なども実践して、東洋医学も取り入れていますが数値が殆ど改善しないため、近いうちに透析を開始せざるを得ない状況です。 (余談ですが、父方の祖父も糖尿病からの腎不全(+認知症)で、最期は老健へ入所し自宅へ帰れぬまま亡くなりましたので遺伝的な要素も強いと思われますが、祖父も父も周りがいくら言っても食事を管理しようとしても暴飲暴食を止めず、悲しい事ですがなるべくしてなった結果です。) 地元で一番大きな総合病院に通院していますが、つぎはぎだらけの様な病院で、父の主治医は医大を卒業して3年目の若い先生です。 母校の大学病院からも週に2回程同じ課の別の先生が派遣されてくるのですが、何かにつけて「その先生や部長に相談してから検討しましょう」と言う割に、次回の受診で「前回お聞きした他の先生のご意見は?」と尋ねると、「メールで相談するという意味です、未だ返事が来ていないのでお答えできません」と言うそうです。 また、この先生は腹膜・血液透析についてのメリットデメリットの説明は一切無しで、「腹膜透析しかありません」と父に言ったそうで、費用や開始した後の状況なども全く説明してくれないそうです。 こちらから質問をしても、渋々といった感じで概要を話して下さったそうですが、大変分かりにくく要約すると「どちらを選んでも身体や生活への負担はあるが、公費の助成があるため医療費の心配は不要」という内容だったとのことです。 ------------------------------------------- Q1.一つ目の質問です。 ネットで父の状態を調べれば調べるほど重篤な状態に思えるのですが、医師は詳しい説明も無しにのらりくらりとしています。 透析の種類やメリット・デメリットは、インターネットや本が有るのだから自分で調べろと言う事でしょうか? どこの病院でも、こんな感じの対応が普通でしょうか? ------------------------------------------ こんな状況なので、短気な父は不信感と不満が爆発してしまい、主治医を変えてほしいと病院に掛け合いましたが、掛け合い空しく変わらず主治医は新米先生のままです。 一刻も早く透析をしないと死ぬ位悪い数値とまで言われているんですが、主治医は変わらず3カ月近くも透析どうしましょう?をやっています。 そんな状況が有りまして、主治医に対して不信感を物凄く抱えた父は自力でネットなどで情報を集め、”未だ勤めをしているから腹膜透析は大変そう&素人(自分)がやって何かあったら怖い&自分はズボラな性格なので自身で毎日管理というのが出来そうもないという”理由で、夜間透析の出来る病院で血液透析をしたいと希望しています。 K値が比較的低めらしく、とても元気で浮腫みも無く尿も普通に出ている(本人申告)ので、のんびりした対応になっているの?と思っているのですが、K値が一気に上がれば心不全を起こす可能性も有るわけで、とても心配です。 家族としては腹膜でも血液でも、もう透析をしなければならないなら、一刻も早く始めてほしい!と思っているのですが、腹膜透析を主治医は勧めてきますが通院している総合病院では腹膜透析を始めるための手術が出来ないそうで、主治医の母校の大学病院で手術をする必要が有るそうです。 ------------------------------------------ Q2.二つ目の質問です。 大学病院は自宅から車で1.5時間ほどかかる場所に有るので、そこへの通院は大変ですが、 ・現在通院中の病院では腹膜透析の手術が出来ず、腹膜透析を選べば自動的に大学病院で手術を受ける様になる ・主治医一人では決定や説明が出来ない(出来るかもしれませんが、他の先生も絡まないと決められないっぽいです) ↑これらを考えると、大学病院の腎臓内科へ転院させてもらい、先生お勧めの腹膜透析のための手術を受け、自宅での透析の方法について指導や管理を受けて、安定したら現在通院中の総合病院へ戻してもらう方が良いのでは?と素人考えでは思ってしまうのですが、どう思われますか? ------------------------------------------ 現在の主治医は、父の年齢を踏まえて温存も考えて腹膜透析を恐らく勧めて下さっていると思う のですが、主治医一人では知識不足?な状態に見受けられる上に説明下手で情報が少ないので、命に直結する治療を安心してお任せできないという気持ちが、父も私達家族も大変強いです。 腎不全の患者さんは少なくは無いので、何でもかんでも大学病院とするのは良い事ではないと思いますが、死に直結する程悪いと言っている数値と言われていますから、焦っています。 また、現在通院している総合病院では、腹膜透析の手術が出来ないという事は、この病院自体での腹膜透析の実績はゼロという事は無いと思いますが、少ないという事が予想されます。 血液透析に比べれば、まだ身体に優しい方法で食事制限も緩いという事で有れば腹膜透析の方が良い気がしますが、父がやり忘れない様に声をかける等のサポートを母が行ったりする事は出来ますが、手技に関してのサポートが今の病院のままだと受けにくく不利で有るのでは?と考えてしまいます。 ------------------------------------------ Q3.三つ目の質問です。 これまでお話しした環境や状況、また父の年齢(50代後半)を考慮した上で、血液透析と腹膜透析どちらを選択するのが良いと思われますか? また、もし腹膜透析を選択した場合、自分の食事をした食器は片付けないし服は脱ぎっぱなしで片付けも出来ないズボラな父でも、やっていける事なのでしょうか?(選択した時点でやるしかないのだと思いますが) ------------------------------------------ どんなご意見・ご回答でもお伺いしたいと思いますが、「自分で暴飲暴食して勝手に腎不全になったんだからほおっておけば?」という様な超辛口なご意見はご遠慮させていただきたいです。 ご意見・ご回答お待ちしておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/08/20 03:02 質問者: FD2-mofuri
ベストアンサー
2
0
-
最初の精神病院のせいで障害年金を受けられず看護師から性的な辱めを受け病院の爪切りで手首を切ってます
❶ 誰か助けて下さい!!! 駄目でも少しでも良い方法があれば教えて下さい! 救って下さい。 お願いします。 何年も前から知恵袋や質問やコメントとかに相談したり、病院の院長や看護婦や看護師の名指しで病院のホームページの問い合わせにも出したり、実際に病院まで何度も行ったけど予約が無いとと言われ、予約したら急用でいないと言われ待つと言っても無視され、受付が奥さんの時はうちの人はそんな事しないと門前払いされ続けて一切会えず、弁護士に頼む費用も無いし何も出来ないままずっと苦しんでいます。 前に何度かテレビで何とか省に電話して病院での性的暴行やカルテ改ざんなどの不祥事を話て、刑罰を与えられる時効内では刑罰と職の取り消しなどの罰を与えられて、時効を過ぎた事でも刑罰以外の罰は与えられてた事を見たはずなんですがハッキリ思い出せません。 長年精神的な疾患の為家族や誰かが一緒に居てくれないと、日常の生活で普通にやれない事が多過ぎて1人で生きて行く事も出来ない人生です。 病院から数々の酷い仕打ちを受け心も身体もボロボロのズタズタです。 精神病だからと言って普通の人より出来ない事は多けど、話が理解出来ないとか思ったり考えたり話したり伝える事が出来ないと言う訳ではなくて、他人よりは大分遅くはなってしまうし上手じゃなく下手だけど頑張って出来ます。 本題に入ります。 まず聞きたいんですけどカルテ保管期間って5年て言われてますが、もしも入院費を払ってなかったら病院側はその患者のカルテを保管していますか? 私は今41歳です。 18、19歳の頃に家族の事と友達付き合いと仕事の事と先の人生について、沢山の不安があり悩みに悩んだ結果生きて行く事に疲れてしまい、自ら病院に入院したいと家族に伝えたのですが1ヶ月近く連れて行ってもらえず、その間にもう一度自分なりに落ち着いて考えてみて沢山の事を一度に考え過ぎ悩み過ぎたのだど思い、一つずつ考えて行く事とどうしてもわからなかったり前に進めない時は、家族に相談して協力してもらって解決しようと入院を改め直したのですが、1ヶ月近く経っていたので別々に暮らしていた母親が迎えに来て、大丈夫だと伝えたけど元気が無かった私を見て一度だけ病院へ行くだけ行くになり行きました。 そこで診察した医師はそこの院長でした。 母親が連れて行ったので院長は母親に色々聞いていたのですが、母親はずっと別々に暮らしていて私が病院へ行きたいと言ってる事だけを姉から伝えられただけなので、ハッキリ言って何も知らないしわかる訳が無いのに院長がずっと母親に聞くから、院長に母親とはずっと別々に暮らしてるのに聞いてもわかる訳が無い。と伝え、母親もそうだと伝えたのにひたすら母に聞くだけだったので、母にもわからない事はわからないってだけ言えば良いから憶測だけで適当な事を話さないでよ!って伝えたけど、〜だと思うんだけど…?って曖昧な話をしてたので院長に、私が患者でただ相談に来ただけなのに何で私の事を知らないお母さんに聞くの? そんな曖昧で正しくもない事を何でカルテに書いてるの? 後入院はしません! 医者だから正しいと思ってお母さんだって全部信じちゃうじゃん!って。 色々悩んだけどゆっくり休んでから考えたくて入院したいと思ったけど、お母さんが迎えに来る前にここに来る何日も前に自分なりに落ち着いて考えてみて、一気に考え過ぎたからおかしくなったんだって一つずつ考えて行こうって決めて、もう自分の中で解決したし後は普通の日常を送るだけなんです!だから大丈夫です!って伝えたんですが、まだ話をしようとするのでもう大丈夫なんで診察も要らないです!って伝えたんです。 しつこいので勝手に帰ろうとしたら院長に腕を引っ張られ力強く手首を握られたんです。 痛いから離して!!って言ったけど離してくれず無理矢理入院させられそうな勢いだったので凄く恐怖を覚えました。 近くに居た看護婦にも身体を掴まれ病院にも医者にも院長にも看護婦にも、鬱陶しさしか感じなかったので”こんな風に触って良いの?無理矢理じゃん!?”って怒りをぶつけました。 これは妥当な事だと思っています。 私は間違ってる事をしたので正してもらいたくて反論しただけなんですよ。 暴力とか手を上げたりもしてませんよ。 ずっと話てただけです。 私は話ても無駄な相手だと思えたからただ帰りたかっただけなのに、入院の言葉を出されるし訳がわからなくて医者の悪いドラマでも見てるかの様だったけど、実際に目の前でおきて自分にふりかかってる出来事にどう対処するべきなのかもわからなくて、今までの悩みをやっとの思いで解決したのに余計な不安や悩みを医者から院長から押し付けられ悔しくて堪りませんでした。 素直な気持ちでありのままを正直に伝えたのに何故そうなるのか全く理解が出来ないまま、入院させられる意味もわからなくて母親も医者が言う事だからと入院まで頷きそうだったから、どうにかしたくて色々考えてみたけどみつからず最終的に母親が入院を諦める方法が無いか考えました。 私は父方で暮らしていましたが両親の離婚後は私だけ母の籍に移されました。 だから中学卒業後母子家庭の様な状態になり生活保護を受けてた時期もあって、苦しいのを知っていたから3割負担じゃなくなれば入院させないかも知るないと思い、そうする以外に方法も無く最後にかけてみたんです。 これがあってるのかどうなのかは今でもわからないけど、あの時は初めて医者を信じられなくなった時で過去最高の怒りと憎しみと言う苦痛に苦しみました。 藁にもすがりたい程の強い思いだったのでいつ聞いた話かはハッキリは憶えてはないけど、どこかで聞いた事のあった”シンナーや覚醒剤などの薬物は3割負担じゃなくなる”と言う様な内容を思い出して、とっさにシンナー吸ったんだわ!!っと言ったんですが、院長が今まで私の話を聞かず母にばかり聞いてたくせに、母の話はスラスラとカルテに書いて無理矢理話話を聞いてもらっても頷くだけで、私の話す事もちゃんとカルテに書いてよ!って言う前は書いてないのに書いてるよと言うくせに吸ったかって聞かれて、シンナーはペンキとか塗料でしょ?それを吸うの?って逆に質問したのにしつこく聞かれて、話を変えて色々聞くから尋問の様で不快感を覚えて素直に話てるのに何なの!?って怒りました。 2時間近くは診察室にいて院長のせいで話が長くなってるから疲れがピークでした。 院長はシンナーだけは信じたいのか食い下がる様に色々質問攻めで考える隙を与えない様な感じでした。 疲れで限界に近づいてて言葉を間違えてもそれをカルテにそのまま書こうとするし、後でシンナーって言った理由を偽りなく伝えたのに変えてくれなくて、最初の内容からシンナーに変える時は簡単に新しいカルテの紙を出して書いてたのに、悪い内容についてはカルテを直そうとしないんです…。 結局その後疲れて気力がなくなった私を押さえ込み無理矢理お尻に注射を打たれて、気が付いた時は女子病棟の中で本当の精神患者さん達が沢山いて、その中で話がわかる人と無理矢理入れられた事を伝えたら、私もだよ!と言う人が何人もいて怒ってる人も居れば諦めてる人も居て同じ境遇なんだと驚きました。 薬漬けにされて出してなんてもらえない。 金儲けしたいだけだよ!って。 今でも彼女達の名前を憶えています。 院長先生の診察をお願いすれば順番にまわって来ると教えてもらい、院長にまともだから家に帰してと伝えたら笑うだけで、もう一度シンナーではない事を一から説明してカルテをちゃんと変更して欲しいと伝えたら、しておくからと言ったのに後日母親から高額な入院費を払ってる事を聞きずっと気になってました。 私は毎日シンナー用の薬?と眠れるのに眠剤まで飲まされ続けて、手や足の震えが出る様になり酷くなり呂律も回らない様な感じで上手く話す事すら出来なくなり、身体に上手く力まで入らなくなり普通に生活する事が出来なくなったのに、それも病気のせいだと言うんです。 今通いの病院ではそんな事一切言われず薬でそう言う症状が出てしまう事があると説明してくれます。 非常口から脱走し逃げまた入院を2回繰り返しました。 家族は院長に言われるがまま入院させたらしいけど最後はやっとの思いで退院出来ました。 入浴時に看護婦が人出欲しさに男の看護師を呼ぶんですが年頃の子は何人かいて皆気味が悪いと言ってて、実際に周りを確認してから横目で鼻の下を伸ばしてジーッて若い子の裸を、上から下へ下から上へ見たりチラ見したりして私も目が合ったので気付き、検査時にも下着を脱ぐところまで入って来て陰から覗いてたし、夜中23時に○○さん検査でーす!っと呼ばれ時間からして無いってわかるのに、言いに言ったら無理矢理左手首を捕まれ引っ張られ鍵をかけられ、患者の行かない職員の部屋へ連れ込まれ看護師のロッカーの黒いリュックからコンドームを出し、拒んだけど薬で力も大声も思う様に出ないし無理矢理ヤられ…。 騒ぐと臭い独房に入れられるし他の患者に迷惑になるし泣きながら朝を待ち、話すタイミングがわからずやっとの思いで昼に看護婦に伝えたら笑って夢を見たんだわ!と、そう植え付けるか様に何度も言われ他の職員にまで話をされました。 もう面会で家族に伝えるしかないと思って面会の日を待ちました。 でもいつもは1人だけ着く看護婦が倍になって周りの看護婦も耳を立ててて、看護師から暴行受けた事を話したら直ぐに割込んで”この子夢を見ちゃったんですよ〜”ってデタラメ言われて周りも頷き、怒り狂いそうになったけど看護言ってやりました。
質問日時: 2016/08/19 10:03 質問者: luv_m
ベストアンサー
4
0
-
高齢者への、脱水症状での造影剤投与について
早速ですが質問の際に、上記タイトルに至るまでの経緯をお話いたします。 今月12日に、夕方テレビを見ていた90歳(要介護2)の祖母が突然酷いめまいを訴え、在宅介護中の私が救急車を要請し、現在緊急搬送先の病院で入院しています。 救急車が来る前に「胸の痛みが出てきた」ということで、以前狭心症で処方されていた ニトログリセリンを飲ませ、病院へ搬送中には祖母からはめまいは治まり胸の痛みのみがあるとのことでした。 緊急での診断結果は「脱水症状および誤嚥性肺炎(肺炎については、実は断定できないほど軽症だったと15日に分かる)」だったのですが、 病気の特定のために血液検査と心電図を撮られ、間をあけてMRIのため造影剤の合意を求められました。 この時点で既に疑問があるのですが ・なぜ血液検査の結果を踏まえても、MRIを摂る必要があったのか ・脱水症状の特定がMRIの取る前の段階で診断できていれば、造影剤投与という 高齢者に対しリスクの高い医療行為をしなくてよかったのではないか(※紙面に祖母は46 egfr ml/minと明記あり、造影剤でのアレルギー反応あり) ・造影剤投与後すぐに点滴されたが、元々の体が脱水状態だとすぐに尿として排出されず、腎臓に蓄積されダメージを与えるのではないか 上記に対し、緊急対応において本当に造影剤に対する安全性が確保できていたのか、 今になって私自身が大変不安になっております。 理由は今日の段階で下記の状態 ・救急当初から肺炎とも言えないくらいの症状だが、何故かCRP値(炎症反応)が高い ・昨日より左の腰、腎臓に位置する部分が腫れており、皮膚の上からでも分かるほど飛び出し、かつ内出血している という点からです。 素人目の私からすれば、このような事態に陥ったのは、単純な脱水症状と特定できなかった病院側が、心臓や脳に重篤な症状が後で発覚したときに責任は一切負いたくないの一身で、腎臓のことは考えずにMRIに踏み切られたのかと悪い方向に考えてしまいます。また、15日には転院を示唆され、まだ安静が必要であると考えている私と、主治医や看護師、もしくは救命に応じた人達との意見の相違に違和感を覚えています。 これまでの内容から総じて一番お聞きしたいことは、 祖母がこれから脱水症状もしかり、肺炎と断定するにはリスクが大きかったであろう造影剤の影響が、今後出る可能性が低く、無事に退院できるのでしょうか?ということです。 お見舞いに行くと「体がしんどい」「腰が痛い」と訴えており、心配でなりません。 なお、そもそも真夏であるのになぜ家庭内で祖母に十分な水分補給をさせていなかったというと、 ・昨年2月に血栓症から退院した後、水分制限1000mlを守っていたこと ・症状が発覚する前日に麦茶を飲ませ過ぎたため、当日朝の薬、朝食の牛乳、昼の薬のためだけしか水を取らせていなかった この事実に関しては、医者の口から症状を伝えられて以降、私自身認めております。 めまいが起こった瞬間、脱水症状だと私は分からず、祖母の体の何処かに病変が起こったものと思い込んでおりました。 視野が狭くなっている自覚があり、客観的な見解を求めております。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/08/17 02:54 質問者: Kahlua705
ベストアンサー
1
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【臨床検査技師・臨床工学技士】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院の診察
-
実習が怖いです。 臨床工学科の大学...
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
当直医
-
臓器提供
-
レントゲンやMRIをとったら、金がい...
-
臨床検査技師、看護師、管理栄養士...
-
胎児の血液型って 調べて頂けないの...
-
ショック時呼吸商が低値を示す理由...
-
婦人科選び
-
臓器提供
-
臨床検査技師と教員免許を同時にと...
-
病院
-
血液透析って動脈から脱血して静脈...
-
臨床工学技士で働くにあたり、大阪...
-
偏差値35で臨床検査技師とれますか...
-
なぜ臨床検査技師は、罰金以上の刑...
-
臨床検査技師って、患者と直接関わ...
-
来週国家試験があるのですが、 国家...
-
採血で血管破れたりしないでしょうか?
おすすめ情報