回答数
気になる
-
パートを辞めさせてもらえません。 一ヶ月前に体調不良を理由に退職の旨を伝えましたが上司と社長から強い
パートを辞めさせてもらえません。 一ヶ月前に体調不良を理由に退職の旨を伝えましたが上司と社長から強い引き留め、説得をされ今に至ります。 20日締めの会社で20日に退職するのが決まりのようですが間に合いません。有休も残ってます。退職届は用意してありますが今日出せませんでした。 何とか辞められる方法はないでしょうか?
質問日時: 2025/05/07 19:35 質問者: たまろう
回答受付中
5
0
-
上司がパートアルバイトスタッフのシフトを無断で調整する件について
職場の上司(支社の最高責任者)が、パートアルバイトスタッフのシフトを、本人たちには無断で勝手に調整することが過去数か月以内に何度かあり、スタッフ間で戸惑いや不満の声が増えており、私も問題視しています。 こういったことは、雇用契約違反や労働基準法などに関わる違法行為になるのでしょうか。 それとも、現場の最高責任者の権限として非正規雇用スタッフのシフト調整は、 法律的に、あるいは慣例として、許されている範囲なのでしょうか。 事例としては以下が確認できています。 事例A:「週4日・1日8時間労働」の雇用契約のスタッフAのシフトを本人に無断で急に月14日~15日勤務まで減らした 事例B:「土日祝休み」の雇用契約のスタッフBのシフトを本人に無断で急に土日出勤シフトに変更した 事例C:「希望休」について、正社員は「月3回まで」が上限とされているがパートアルバイトに関しては希望休の制限日数が明記されておらず、今まではそのことから希望休を比較的多めに出していたパートスタッフCがいたが、本人に無断で急に希望休を削られ、多く出勤するように変更されていた 事例D:「希望休」を出していなかったスタッフDに関して、シフト上、希望休を沢山出していることにされていた 関連法や、職場でのこういった事例に詳しい方、上の件は、それぞれ具体的にはどういう法律に触れる恐れがあるか、あるいは上司のシフト調整は現場を回すためにやむを得ない措置であり、特に問題ない、非正規労働者が従うべき、と考えるものなのか、教えてください。
質問日時: 2025/05/05 07:38 質問者: 静物
ベストアンサー
3
0
-
●「基本給」が 約12万円は、どうなのでしょうか? 某運送会社です。 お聞かせ下さい!
●「基本給」が 約12万円は、どうなのでしょうか? 某運送会社です。 お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/05/06 16:13 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
4
正社員からパートへ切り替える事にしました。理由は社員が3人辞めた後の補充がなく業務の肉体的負担が大き
正社員からパートへ切り替える事にしました。理由は社員が3人辞めた後の補充がなく業務の肉体的負担が大きくなり休みは疲労が酷くグッタリで家事が何も出来なくなり生活に支障が出ている為です。 ボーナスも寸志程度の金額でこのまま正社員で頑張って続けようと思えなくなりました。 週5から週3にするつもりですが希望曜日を伝えたら誰かが休む時は曜日をずらしてほしいと言われたり残業がたまにあるんですが残業もある時は残る前提で話をされました。 パートになっても社員同様の扱いってあり得ますか?残業に強制力ないですよね…? また保険は継続しますが1日7時間勤務でも問題ありませんよね?
質問日時: 2025/05/06 13:11 質問者: ochikomu
回答受付中
5
0
-
5
消防法が定める危険物取扱者の設置について
当方はスーパー銭湯を営業しており、給湯用ボイラーを重油で利用しており、地下貯蔵タンク(20,000リットル)があります。 ところで、消防法では、重油は危険物に該当し、危険物取扱者が取り扱うとされています。 消防法13条では「製造所、貯蔵所及び取扱所においては、危険物取扱者以外の者は、甲種危険物取扱者又は乙種危険物取扱者が立ち会わなければ、危険物を取り扱ってはならない。」と定められていますが、これは、地下貯蔵タンク(貯蔵所)を設置していると、危険物取扱者が必要ということでしょうか。 店舗運営としては、重油の運搬・給油は重油販売会社が行い、貯蔵所の保守管理はメンテナンス会社に委託しており、直接、危険物(重油)を扱うものではありません。 重油ボイラーの起動・終了に伴うボタン押下は、当社が行いますが、何か不具合が発生すれば、メンテナンス会社に連絡し、対応してもらいます。 このようなケースでも、当社に、危険物取扱者が必要になるのでしょうか。 もちろん、地下貯蔵タンク(貯蔵所)は当方の所有物ですので、安全確保・保安義務はありますが、消防法上の危険物取扱者の設置が求められるのかどうかという点です。 おそらく「取り扱う」という表現の定義に関係するものと思いますが、ご教示いただきたいと思います。
質問日時: 2025/05/06 19:45 質問者: 困ったビジネスマン
回答受付中
1
0
-
6
ハローワークから紹介状持参でアルバイトの面接に4月24日に行きました。1週間後に結果問い合わせたら、
ハローワークから紹介状持参でアルバイトの面接に4月24日に行きました。1週間後に結果問い合わせたら、シフトの希望など聞かれました。前向きに検討します、連休明けに連絡すると言われましたがなんか不安です。ハローワークには採用通知が来ているか問い合わすのは、先方に知られるんでしょうか?宜しくお願いします。
質問日時: 2025/05/05 01:30 質問者: kitune_rock17
回答受付中
3
0
-
7
中小企業で4年数ヶ月勤めたとして、退職金はいくらぐらいなのでしょうか? 自己都合の場合です。
中小企業で4年数ヶ月勤めたとして、退職金はいくらぐらいなのでしょうか? 自己都合の場合です。
質問日時: 2025/05/03 17:56 質問者: mimi666jj
回答受付中
6
0
-
8
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えました 伝えた翌日から仕事内容を帰られました 身体の負担少ない仕事からき
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えました 伝えた翌日から仕事内容を帰られました 身体の負担少ない仕事からきつい仕事へ変更されました そのせいで、あちこち身体が痛くて整形外科に通いだしました あと1ヶ月も痛みをこらえながら働くのは難しいと思うのですが、約束通り勤務すべきでしょうか? それとも医者の診断士とかで早期退職は可能なのでしょうか? バイトで生活してたので、収入が減るのは辛いですがこのままでは身体を悪くして後遺症にでも残りそうな痛さです すみませんが誹謗中傷なきついコメントはご遠慮頂きたいです
質問日時: 2025/05/02 00:04 質問者: msmk0210
回答受付中
2
0
-
9
25卒。高卒。男です。4月に入った会社に不信感があります。一つ目は労働時間です。シフト制、労働変形時
25卒。高卒。男です。4月に入った会社に不信感があります。一つ目は労働時間です。シフト制、労働変形時間制なのですが労働時間が毎日8時間以上は当たり前です。労度変形時間制をネットで調べたのですが、繁忙期に労働時間を増やすことができますが閑散期に労働時間を減らすと書いてありました。自分は空港で働いており、国際線で働いているのですが、閑散期が全くないと思うので、どうやって労度時間を調整するのか疑問です。 二つ目は管理職の方に対してです。自分達は毎日8時間以上の労働が当たり前なのに管理職の方は8時間、7時間労働で帰っていて疑問です。しかも管理職の人達はGWがあるらしいですが自分達には一日もありません。このような会社は辞めた方がいいのでしょうか?
質問日時: 2025/05/01 02:17 質問者: ねこきちまる
回答受付中
6
1
-
10
今年から2年間の期限付きの転勤で働いていて9ヶ月目になりますが、なかなか仕事とその土地に慣れず、体調
今年から2年間の期限付きの転勤で働いていて9ヶ月目になりますが、なかなか仕事とその土地に慣れず、体調を崩しやすくなりました。 転勤元に戻りたいと上司に相談しましたが、無理だの一点張りで逆に人員がいないから延長してくれと言われました。延長は断りましたが、すぐにでも地元に戻りたい気持ちが強いです。 結婚したので簡単に仕事を辞めれないと思いますが、毎日が辛いです。 転勤の残りの期間どう過ごしていけば良いですか?
質問日時: 2024/12/05 07:23 質問者: sh098
解決済
1
0
-
11
●「目にゴミが入った。」と言う理由で、当日休する社員•会社を、どう思われますか? お聞かせ下さい!
●「目にゴミが入った。」と言う理由で、当日休する社員•会社を、どう思われますか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/03/21 00:05 質問者: メイクラブ
解決済
7
0
-
12
8時半から12時半までの契約で働いています。契約が1日4時間勤務です。 が、4月から週1で午後13時
8時半から12時半までの契約で働いています。契約が1日4時間勤務です。 が、4月から週1で午後13時半〜16時まで出てくれないかといわれました。 私は昼までの契約でと決まり働いているのに、会社都合で変えてくれと言われているので困ってます。 小学生子どもがいますので今までとうりかせめて15時までにしていただきたいと思っています。 上司にわかっていただける 理由はないものかと悩んでます。 そうか、転職しようかとも考えています
質問日時: 2025/04/29 17:24 質問者: ナーム
回答受付中
8
0
-
13
至急 パート勤務をしている者です。 年末年始に休み希望を出したところ断られました。 理由は私が休むと
至急 パート勤務をしている者です。 年末年始に休み希望を出したところ断られました。 理由は私が休むと他の人も休み始める危険性があるからという理由でした。 要するに繁忙期だからです。 当然分かってはいますが私も予定が入っているのでどうしても出勤はできません。 出勤をお願いされましたが断ったところ店長と副店長に圧をかけられるように「それだとうちでは厳しいな~考え直してきて」と言われました。 おそらく本日の出勤で出れないならクビと脅され自主退社を強要されると思います。(以前も同じような理由で自主退社を強要されサインを押してしまいました。不当解雇で裁判を起こす手前まで行きましたが弁護士の方から自分の意思で辞めていると判断されかねないから難しいだろうと言われ訴訟は叶いませんでしたが。) 話を戻してその際に店長より「時季変更権というのもあって休み希望は別日にずらせるんだよ。だから年末の休みを許容することは出来ない」と言われました。 そこで、このように拒否をすることは違法じゃないでしょうか? しかも、今回は希望休なので時季変更権は適用されないと思います。 仮に希望休を拒否することが違法でないなら有給申請に切り替えようと思っています。 その場合時季変更権が使えると思いますが今回の場合 ・私の仕事は作業場の片付けであって私がやらない日には社員が片付けて片付けをして帰るというのが定例です。 事実人手不足で私が休みの3日間は社員が残っています。 なので私が休んだところで仕事が回らなくなるというのは絶対にありません。 店長にそのことを確認したらあなたの部門は回っても貴方に影響されて他の人が休んだら大変だから。と言われました。 以上のことからそもそも時季変更権に関しても行使はできないと考えています。 どうでしょうか? また、仮にクビを免れ休み取れたとして、その後に無申告のシフトカット等がありシフトが減らされ事実上のクビにされたとします。 これはどうでしょうか? 違法性はありますでしょうか? 労基署などに行って解決するでしょうか? 正直今の仕事はまだ辞めたくありません。 何か良い言い方ややり方を教えて欲しいです。 かなり圧をかけられてますので困ってます。 もちろん今日詰められた際には録音します。
質問日時: 2024/11/22 03:36 質問者: Haruchan0205
解決済
9
0
-
14
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事故から重大な事故まで)が発生している運送会社を、どう思われますか?全国
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事故から重大な事故まで)が発生している運送会社を、どう思われますか?全国に支店が有ります。 お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/04/27 23:09 質問者: メイクラブ
解決済
4
0
-
15
●今年のGWに有給休暇等で休む上司達を、どう思われますか? 人手不足です。 一応、会社の休日カレンダ
●今年のGWに有給休暇等で休む上司達を、どう思われますか? 人手不足です。 一応、会社の休日カレンダーは、一般の暦(カレンダー)通りの休みです。 自己中で他力本願で無責任で困ります。 宜しくお願い致します!
質問日時: 2025/04/20 19:45 質問者: メイクラブ
解決済
6
1
-
16
●「基本給:12万円」を、どう思われますか? その他に僅かながら、諸手当が支給されます。 40代です
●「基本給:12万円」を、どう思われますか? その他に僅かながら、諸手当が支給されます。 40代です。 (1000人規模の)運送会社です。 ドライバー•業務員共通の金額です。労働組合も有ります。 正社員です。 お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/03/29 12:21 質問者: メイクラブ
解決済
12
1
-
17
侮辱罪について教えてください
上長にこんなことをいわれてます 「あなたの評価はひどいよ。誰かは言えないけどみんなに嫌われてるよ。まじめにやってないってうわさが立ってるよ」 じゃあ具体的に誰にどんなことを言われてるんですか?と聞くと「いやそれは言えない」 とお茶を濁されます こういう根拠や証拠を出さずに、そういうった噂があるとか、そういう懸念がある、というだけで 人の評価を下げる、もしくはその旨公文書に記載するとなると、侮辱罪に当たるんではないかと考えているんですが、どうしょうか?
質問日時: 2025/01/27 09:40 質問者: hidari88
ベストアンサー
15
0
-
18
労働基準監督署から(対外的に公表されない、全従業員に関わる過去からの給与の計算間違い)是正勧告を受け
労働基準監督署から(対外的に公表されない、全従業員に関わる過去からの給与の計算間違い)是正勧告を受けたら、そのことを社員に知らせず社内で内緒のまま、しれっと直しておいてよいですか。
質問日時: 2024/12/26 18:19 質問者: elico-com
ベストアンサー
2
0
-
19
退職までの年休消化について。 退職まで2か月近くありますが、まとめて消化すると人手不足な中ご迷惑なの
退職までの年休消化について。 退職まで2か月近くありますが、まとめて消化すると人手不足な中ご迷惑なので、週1か2日退職までに休む旨を伝えたところ拒否されました。2週間に1日なら良い、余った年休は次のところに通算するよう交渉せよと言われました。 これは従うしかないでしょうか。
質問日時: 2024/12/12 12:24 質問者: タートルタートル
ベストアンサー
5
1
-
20
給料の3倍以上、働かないと(営業以外)、リストラの対象になるというのは、本当でしょうか?
給料の3倍以上、働かないと(営業以外)、リストラの対象になるというのは、本当でしょうか?
質問日時: 2024/11/08 20:47 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
0
-
21
3月から転職して医療事務を始めました。 3ヶ月間は試用期間中ですが、今もう辞めたくなってます。医療事
3月から転職して医療事務を始めました。 3ヶ月間は試用期間中ですが、今もう辞めたくなってます。医療事務について調べて分かってたつもりでしたが、未経験だったので、こんなものなのかな?と思ってしまいます。 私の働いてるのは個人医院です。 仕事内容なんですが、受付やレセプト業務の他に、手術で使った器具の洗い物とか、手術を受ける患者さんに手術室に入る前に手術用の帽子被せて手術前の準備したり、診察室に○○さんと呼ぶ役割もやらないといけないですし、これは事務の仕事なのかなって思う仕事が結構多いです。 他の病院とかだとこういう仕事って看護師さんがやってるイメージがあります。 看護師さんがほぼパートさんしかいなくてフルで働ける方が少ないから事務がやってるのかもしれないですが。 受付で座って業務するイメージだったので、思ったよりやることが多くて、ついていけないなと思ってしまいます。 週6勤務で、日曜日祝日お休みです。週のうち3日間は14時とかお昼で終わる日があります。1日の勤務時間は中抜けもあり、合計で6時間ぐらいで短くていいのですが、1日休みの日が祝日がない限り、日曜日だけで、週6なのが休めてる感じがしなくてきついです。 お昼休みは長いし、昼で終わる日もあるんだから、うらやましいと家族からは言われたりするのですが、週6だと疲れが取れないです。 給料は試用期間中はフルで働いてますが、パートと同じ時給1080円で、試用期間中は社会保険に入らないそうです。 3月10日ぐらいから週6勤務して給料は手取り10万でした。そこから社会保険入ってないので自分で国民年金・国民保険を払ったり、家賃光熱費も引くと手元にお金全然残りません。 これなら、時給がいいバイトした方が稼げるんじゃないかと思ってきました。 正社員になったら、給料は手取り14万で、ボーナスは4ヶ月程だそうです。正社員になっても生活は苦しい気がします。 忙しい病院で、患者数も多くて毎日ずっと忙しいです。 業務内容もやること多くて覚えること多いのに、今月の給料これだけかと思って給料のわりに合わないと思ってしまいました。 試用期間中の間に不満がたくさん出てきてしまって、このまま続けられるか不安です。 新人が3人入ったうち、もう既に一人辞めてしまって私が辞めると一人しか残らないので辞めにくくはあるのですが、、、 医療事務ってみなさん給料これぐらいなんですか? あと経験者の方、業務内容とかも教えて欲しいです!
質問日時: 2025/04/27 08:35 質問者: m.sakura
ベストアンサー
2
1
-
22
▶(会社で)既婚•女性(年上のオバサン)に、チラ見されたり、付きまとわれたり、しつこく交際を迫られた
▶(会社で)既婚•女性(年上のオバサン)に、チラ見されたり、付きまとわれたり、しつこく交際を迫られたら、どうしますか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/04/27 07:30 質問者: メイクラブ
解決済
1
0
-
23
男性の上司や同僚から、 ハラスメントを受けています。 胸が大きいなど、変なあだ名もつけられてます。
男性の上司や同僚から、 ハラスメントを受けています。 胸が大きいなど、変なあだ名もつけられてます。 私は入社して2年が過ぎました。 もう辞めようか、しばらく休んで復帰しよう、迷っております。復帰するのに、自分としては1年以上はかかると思います。なので、もしも、辞めるならば、会社にハラスメントがあったことを認めていただきたいです。 就業規則は下の写真のように定められております。 会社がハラスメントを認め、労災になった場合は、 最大で1年6ヶ月会社を休むことができますでしょうか? 労災は傷病保険と違って8割いただけると聞きました。 そのリスクを会社に認めていただきたいと言う願いもあります。 しかし、就業規則に従い、半年で私は解雇になるんでしょうか? お分かりの方どうかよろしくお願いいたします。(T ^ T)
質問日時: 2025/04/25 21:09 質問者: noriko2025
ベストアンサー
1
0
-
24
退院日に出社する指示って普通ですか? ヘルニアの手術があるんですが、全身麻酔して腹にプレート埋め込む
退院日に出社する指示って普通ですか? ヘルニアの手術があるんですが、全身麻酔して腹にプレート埋め込むという手術をして、回復が早ければ翌朝、そうじゃなければ次の日に退院します。 まぁ早くて翌朝退院出来るという事は、それだけ負荷の少ない手術であるという事だと思います。 ただ、納得できないのは、仮に回復が遅くて医者にもう一日入院するように言われた場合でも、断って会社に来いと上司に言われた事です。 つまり、全身麻酔して腹に穴開けた次の日の昼頃には、退院して会社にいないといけないわけです。 なんか機械の研修があるらしくて、俺が受けないと困るらしいです。 ちなみにこの研修の存在は直前で伝えられました。 そりゃ俺だって研修は受けたいですが、元々手術をして入院するって事は2ヶ月以上も前から伝えて、許可も貰っていたわけです。 早めに伝えてくれれば手術日はズラせますと説明しています。 もう辛いです。 同僚や家族からは手術がトラブった事にして研修なんかすっぽかせよと言われていますが、、、 俺はどうすりゃいいんですかね。
質問日時: 2025/04/21 08:24 質問者: ウンコマン2号
解決済
12
0
-
25
解決済
6
0
-
26
面接での選考基準で優先される要素って何なのでしょうか? ハローワークから紹介状を貰って今度面接があり
面接での選考基準で優先される要素って何なのでしょうか? ハローワークから紹介状を貰って今度面接があります。年齢制限も緩く手当も付き、休日も多いからか私以外にも応募者が複数います。 私自身は未経験の職種なのでどのくらいの見込みがあるのかどうか目安を知りたいです。
質問日時: 2025/04/20 08:13 質問者: ハトト
ベストアンサー
4
0
-
27
これは、パワハラですか?
社長から、社長の娘のお遊戯会の発表会に、休みの日に見学に来ないかと誘われました。私にとっては、何のメリットもないし、行きたくもありません。これは、パワハラでしょうか?
質問日時: 2025/04/18 00:03 質問者: MIKEMIKEZAKI
解決済
11
0
-
28
●(会社に迷惑が掛かっている)仕事でミスが有っても、怒らない(怒られない)•処分がされない会社を、ど
●(会社に迷惑が掛かっている)仕事でミスが有っても、怒らない(怒られない)•処分がされない会社を、どう思われますか? 笑い話で終わっています…。 お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/04/17 00:02 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
29
工場での残業
4勤2休のシフト制です。 雇用されてから毎日、2時間の暗黙の残業が あります。 断り、帰ると酷ければ寮費無料に ならない可能性があります。 0.5日欠勤扱いで、1.5日だと寮費半額負担 2日で、全額負担 雇用契約書には、時間外労働ありと記載されてますが、欠勤扱いになるのは入社ガイダンスで知りました。 定時なら工場から、送迎バスを使うのもダメ 自己負担で帰るなら大丈夫と言われました。 こんな会社は、工場勤務なら良くありますか?
質問日時: 2025/04/16 21:13 質問者: sviva331
ベストアンサー
1
0
-
30
休職について教えてください 初めて休職をする事になりました。 3月末から精神的な疲労による体調不良が
休職について教えてください 初めて休職をする事になりました。 3月末から精神的な疲労による体調不良が続き 4月1日に午後休を取り脳波の検査に行き うつ状態、不安障害、ASDとADHDのグレーゾーンと言われました。 次の日、めまいがする中会社に行き上記のことを伝えて、 その週の残りは休みを取りました。 土日あけて、7日月曜日にも会社へ向かいましたが、 最寄駅で激しい動悸で立てなくなりました。 結局その日は会社にもいかず、帰宅しました。 9日水曜日にもなんとか職場に行くことはできましたが、 結果、仕事ができないという判断になり帰宅しました。 次の日も休み、11日金曜日に診断書を書いてもらい、 15日火曜日には診断書が上司のもとへ届けました。 診断書には4月1日から休暇を要する、と記載がありましたが、 会社の事務からは4月11日からの休職開始日となりますと言われました。 こういう場合は診断書が優先なのか、会社の言ったことが優先なのかどのようになるのでしょうか。 事務の方になぜ11日からなのかときいたら、 10日までは勤務をしていたからと言われました。 そもそも、勤務は4月2日以降まったくしていないので意味がわかりません。 後で労基にも確認してみようとは思いますが、 有給休暇も絡んでくるので、 私としては4月1日から休職開始なら、有給休暇自体使わなくてよいのでその方がいいですが、 会社としては、私が意図して使ったわけではないですが有給休暇を消化させたいのでしょうか。 ご経験がある方や詳しい方いらっしゃいましたら 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/16 15:06 質問者: ぴっぴかちゅ
ベストアンサー
3
0
-
31
転職活動をしていて内定をいただきました。 6/1入社と伝えたいのですが、 現職のボーナスが7/10に
転職活動をしていて内定をいただきました。 6/1入社と伝えたいのですが、 現職のボーナスが7/10にでるのでそれをもらってから辞めたいので7/16以降に入社できないかと伝えたいのですがメールでどう言えばいいでしょうか?
質問日時: 2025/04/15 08:32 質問者: エレボス2
解決済
5
0
-
32
質問 次の条件下でアルバイトをしています。一般的な考え【皆様の意見】としてどう考えるかを教えて下さい
質問 次の条件下でアルバイトをしています。一般的な考え【皆様の意見】としてどう考えるかを教えて下さい。 そのバイトをやめれば?という回答は控えてほしいです。 ●週5の8時間勤務の某コンビニアルバイト ●面接前の日時やり取りの時に、副店長の退職があったので、精算、発注、入金、両替、売場作り、値段POP付けを通常バイト業務と並行してやり、店長休みの日は1日を全て行うという内容で面接を受けた【私は経験者なので受け入れた】 ●時給は全員が最初1180円。初日レジ業務が問題ない経験者と評価されたら1200円。私については1日1180円でやり、一週間後から業務手当てを入れた1250円になった ↓ 2ヶ月も経過しないうちに他のアルバイトに対する指導、本部スーパーバイザー来店時の対応、トラブル対応、経費削減のための短い時間のワンオペ実施、色々な店長からの要望や会社の考え、施策などの話を聞く、という内容がなぜか加わり、 ↓ 2ヶ月目には、サービス残業が平均毎日1時間から1時間半、8時間勤務のため1時間まとまって休憩する契約が、10分とれれば良いほう、100歩譲って15分。間違っても1時間とれた試しはない。8時~17時が面接の話だったが13~22も加わり、冷凍食品納品にやられ、派遣夜勤の引き続きをしたら普通にやっても23時。全てサービス残業です。 以前1日だけきた派遣が話しやすい方だったのでさらっと自分の現状を話したら、サービス残業なんか普通でしょ?といわれてしまいました。 週5の8時間で働ける経験あるコンビニではそこまでのシフトは入れない旨、電話で断られる店が多発する中の採用だったけどまさかここまでひどくなるとは考えていなかったのです。 意見をお待ちしております
質問日時: 2025/04/15 06:02 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
3
1
-
33
●皆さんの会社(職場)の ”自販機のドリンクの販売価格“をお聞かせ下さい! 因みに、ウチの会社は、ダ
●皆さんの会社(職場)の ”自販機のドリンクの販売価格“をお聞かせ下さい! 因みに、ウチの会社は、ダ○ドー•デ○タスコーヒーが、140円です。 500ミリペットボトルのお茶,ミネラルウォーター等が、180円です。 高くないでしょうか?
質問日時: 2025/04/13 18:52 質問者: メイクラブ
解決済
7
0
-
34
仕事をクビになってしまった
郵便局の窓口の仕事をクビになってしまいました。 入社して、1ヶ月たったけど、更新は出来ないと言われました。 理由は、言われませんでした。 一応契約まで(2ヶ月)、あと1ヶ月あるので、来月まで仕事するか、今日で退職するか選べると言われ、その日付で辞めました。 仕事の覚えが悪かったんだろうと思います。 今まで働いてきて、クビになったのが、初めての事だったので、ショックです。 仕事への自信がなくなってしまいました… 普通の人は、クビにならないですよね? そこまで、仕事ができなかったと言うことなのでしょうか? 研修期間なのに、窓口に中々入らせて貰えず、やることないか聞いても、ちょっと待っててと放置だったので、局長に、その事を伝えたのですが、それも原因だったのでしょうか? そこまで、へこむ事はないのでしょうか?
質問日時: 2025/04/13 12:37 質問者: びくこちゃん
解決済
6
0
-
35
営業職を辞めたいのに辞めさせてもらえません。 大手で営業職についてる2年目女性社員です。 法人相手に
営業職を辞めたいのに辞めさせてもらえません。 大手で営業職についてる2年目女性社員です。 法人相手に飛び込み営業(車使用禁止のため徒歩+公共交通機関)をしています。 営業成績は張り出されるし、労働時間は長いし、休みは平日だし、辞めたいです。 不摂生な生活とストレスで1年間で12キロ太りました。 ずっと営業をやめたくて事務に移りたいとこの半年間週3〜5で上司に相談しているのですが、上司にいつもなだめられて終わります。 私と上司は肉体関係もあるため、上司は異常に私に執着していて、離れられません。お互い共依存状態です。 私自身この上司の下で昨年はかなり数字をやったので会社としても期待されていて、上司のさらに上の人達に泣きながら相談しても「頭冷やして来い」としか言われず 結局、肉体関係のある上司にまるめこまれてなんとか働いてる状態です。 直属の上司に相談しても無駄で、それ以外の上の人達に相談しても「数字やれるのになぜ?頑張ろうよ」「冷静になれ」としか言われません。 どうしたら私は営業を辞められるのでしょうか。 ここまで色んな人(直属の上司〜支社長)に相談してるのに誰も辞めさせてくれません。
質問日時: 2025/04/12 17:31 質問者: qweasdzxcpoilkjmnb
解決済
8
0
-
36
●「(社内での)イジメ」は、 何ハラスメントでしょうか? お聞かせ下さい!
●「(社内での)イジメ」は、 何ハラスメントでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/04/11 07:52 質問者: メイクラブ
解決済
4
0
-
37
パートの通勤手当
パートの通勤手当 月10日ほどのパートを しています 今回 通勤手当の改正があり 800円ほど 自腹を切らないといけなくなりました。 他の方法だと全額支給なのですが通勤時間が倍以上かかります。 この場合 皆さんなら どうされますか
質問日時: 2025/04/09 16:43 質問者: かなかなら
解決済
5
0
-
38
通勤途中の経路の中断ある場合、保証されない?怪我して中断しても?どーいうことかな?
通勤の途中で、経路の逸脱・中断がある場合、その間の負傷について通勤災害とは認定されません。
質問日時: 2025/04/08 23:27 質問者: miyakosi1977
解決済
4
0
-
39
職について悩んでいます 今,子供がいるフリーターの19歳です。 掛け持ちを2個していて、1つ目はスー
職について悩んでいます 今,子供がいるフリーターの19歳です。 掛け持ちを2個していて、1つ目はスーパーのレジ打ち(週4日4時間程度)で自分的には楽仕事だけど子供の存在は知らない 2こ目はリサイクルショップ(週1か2日5時間程度)で働いています。1年になるけど慣れないけど子供の存在知っている 悩んでいるのは,スーパーの方から保険に入って長く働かない?と言われました。勿論、掛け持ちをしていることは知っています。正直,リサイクルの方は楽しくもないし行きたくなかったのですが、子供が保育園に入って長く働けることにすごく喜んでくれました。 私の考えではこの1年でどっちも辞める予定だったので悩んでいます。 意見をお願いします
質問日時: 2025/04/08 16:30 質問者: ポン汰でやんす
解決済
5
0
-
40
●会社の上司が、有給休暇を使って、部下(新人)に仕事を押し付ける行為は、ハラスメントでしょうか? ま
●会社の上司が、有給休暇を使って、部下(新人)に仕事を押し付ける行為は、ハラスメントでしょうか? また、何と言う、ハラスメントでしょうか?
質問日時: 2025/04/06 19:51 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
41
解決済
5
0
-
42
給与明細に「その他」で、控除がありますが、どう対処すればいいでしょうか?
給与明細に「その他」で、控除がありますが、どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/04/05 10:37 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
43
転職エージェントを利用して内定もらった会社に 4月1日から働きはじめ2日の日に 労働契約書にサインを
転職エージェントを利用して内定もらった会社に 4月1日から働きはじめ2日の日に 労働契約書にサインをしました。 契約書には「55歳以上は社内規定により昇給なし」 との文面が記載されていました。 事前に労働条件通知書をPDFで いただいていたのですがその通知書には 「昇給制度あり」としか記載がありませんでした。 私、年度末までに55歳になってしまうんです。 年齢による昇給制限を事前に知っていたら 今の会社を選ばなかったと思います。 エージェントの担当も知らされてなく すいませんでしたと。 私自身としてはすぐにでも辞めたいのですが 労働条件を会社側と話し合っても 当面の生活費は必要なのでいきなり無職には なれません。 試用期間中に転職活動しながら見つかり次第 辞めるのが1番スマートなのでしょうか?
質問日時: 2025/04/05 00:20 質問者: おそまつ0882
解決済
4
0
-
44
●自身の会社の他人(ひと)の不幸を笑って流す会社(職場)を、どう思われますか?
●自身の会社の他人(ひと)の不幸を笑って流す会社(職場)を、どう思われますか?
質問日時: 2025/04/04 22:03 質問者: メイクラブ
解決済
1
0
-
45
基本給17万の契約社員として5月から入社します。 労働時間が9時15分〜17時45分の7.5時間労働
基本給17万の契約社員として5月から入社します。 労働時間が9時15分〜17時45分の7.5時間労働ですが、9時〜18時までの8時間働くのが基本と言われています。 そうなると30分は労働時間に含まれてませんが、時間外労働として給料は支払われるのでしょうか? あと、私は正社員登用を希望しております。 面接で1年以降条件を満たせば正社員になれると言われました。毎年、昇給または正社員になれる人を3月に会議して4月から変われるそうです。 私は5月入社なので次の会議まで1年経っていません。正社員登用会議すら、私の場合行われないでしょうか? 質問2つお願いします。 あくまで予想で大丈夫です。
質問日時: 2025/04/04 12:14 質問者: えだまめおいしい。
解決済
5
0
-
46
最近辞めた、、かも知れません こんな令和にやり方のこつ無し サービス残業を上司は無視 賃金安いとか、
最近辞めた、、かも知れません こんな令和にやり方のこつ無し サービス残業を上司は無視 賃金安いとか、最悪ですよね
質問日時: 2025/04/03 22:37 質問者: パンダだよっ
ベストアンサー
2
0
-
47
●社員の話題が愚痴(悪口)ばかり,給料•待遇面の不満が多い,社員の平均•年齢が高い(定年後の再雇用者
●社員の話題が愚痴(悪口)ばかり,給料•待遇面の不満が多い,社員の平均•年齢が高い(定年後の再雇用者が多い),離職率が高い,病欠が多い, モチベーションが低い,典型的な古い体質…等の運送会社(1000人規模)を、どう思われますか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/03/30 19:06 質問者: メイクラブ
解決済
2
0
-
48
労働基準法に対しての質問です 昨年の5月から緊急対応専門の水道設備会社働いていました (クラ◯シアン
労働基準法に対しての質問です 昨年の5月から緊急対応専門の水道設備会社働いていました (クラ◯シアンみたいな大手ではないです) それがいきなり今月3月28日にいきなり会社の売り上げが悪いのと社長が自分の息子を会社に所属させたので人が余ってしまうから4月から緊急対応専門なのに前もって決まった仕事に出勤しない限り日当は出さないと言われました。 (今まではお客様からお電話がない限りは自宅に居ても日当がでてました) そしていきなり3月28日にその話をしてきたのにも関わらず 僕が3月30日希望休を取っていたのですが 元々出勤日が決まっていた3月29日、3月31日の29日分は日当出すけど希望休明けの31日分から日当も保証しないと言われました まあ揉めてもしょうがないので我慢してやめてやろうと思って手続きを進めていたら 雇用契約書はないわ、給与収入だと思っていたら個人事業主扱いにされて会社の方で請求書、領収書を発行してるわでとんでも状態なのが発覚して挙げ句の果てに社用車の中に積んでいた材料の在庫がないから紛失扱いにして4月分の給料から天引きされると言われました。 こんなとんでもない会社を労基に相談したら対応していただけるんでしょうか
質問日時: 2025/03/30 05:36 質問者: づーーー
解決済
1
0
-
49
緊急でご解答お願いしたいです。雇用形態が業務委託の総合職について。 19歳です。適応障害と体調不良で
緊急でご解答お願いしたいです。雇用形態が業務委託の総合職について。 19歳です。適応障害と体調不良で働けなかった期間があり、現在仕事を探している者です。 中小企業の食品販売のアルバイトの求人に応募しました。オンラインでの説明会→対面での面談&見学会の流れでした。 見学会は良かったのですが、その後の面談においてアルバイトで応募していたにも関わらず雇用形態が業務委託の総合職を勧められました。 その後色々説明を受け、とりあえず業務委託の総合職で希望の方出させていただき合否は17時以降に来るようです。 アルバイトは大学生しかやっていない、仕事がない時期とある時期の差がある(そんなの聞いていない) その点総合職はなんちゃらかんちゃら〜みたいな総合職推しが強かったです。完全歩合制で最初は収入がど〜たらこ〜たらだが、頑張り次第でなんちゃら〜みたいな。仕事内容、人材育成とは具体的にどういう仕事内容ですか?という質問についても曖昧でふわっとしている返答しか来ませんでした。 昔は総合職も正社員だったが、総合職を業務委託にしたら良い人間が自ずと上に行き、人間関係がすごく良くなった。この会社では総合職は業務委託にも関わらず正社員よりも立場が上だ。というのが会社側の考えらしいです。そうはならんやろって感じです… その場で回答しないといけない雰囲気だったので業務委託の詳しい雇用形態についてよく知らないままとりあえずそれを選びましたが、業務委託の雇用形態って社保も適用されなければ労基も適用されないらしいですね。会社に属する業務委託ってどういうことですか?会社は直接雇用してる訳ではないのでいつでも切り捨てられるし都合の良い存在ではありませんか? そもそもアルバイトの面談の予定だったのに、他の職種を進めるって話が違う気がするのですが 自分がまだ19で若くて上手く口車に乗せて採用、会社には通勤するけど雇用上は業務委託なので何があっても責任は貴方にあります、労基も通用しないので訴えても無駄です。会社内で何があっても全部貴方の責任ですよーみたいな感じで使い捨てようとしてません? 大困惑で文章がまとまっておらず本当に申し訳ありません。 はっきり言うとハメようとしてきてる気がするのですが有識者の方のご意見を聞きたいです。
質問日時: 2025/03/29 13:25 質問者: rei_lei
ベストアンサー
6
0
-
50
●運送会社で、ドライバー,(倉庫内)業務員(業務職)は、それぞれ、月給に どう言う、(勤務)手当が支
●運送会社で、ドライバー,(倉庫内)業務員(業務職)は、それぞれ、月給に どう言う、(勤務)手当が支給されるのでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/03/29 03:03 質問者: メイクラブ
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【労働相談】に関するコラム/記事
-
【4月開始】明示された就業条件と実態に相違があれば労働者は即時契約解除が可能
2024年は企業に影響を与える法律の改正が目立つ。これは使用者は勿論のこと、そこで働く労働者や、取引がある個人事業主なども含まれる。 これに伴い1月23日に「【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注...
-
社用携帯の電源を常時いれさせた場合の待機時間は労働時間とみなされるのか?
教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投稿者は9時間拘束に対して、労働1時間でそれ以外待機時間だった場合、法律では...
-
不祥事を通報した人を守るだけでなく探すことも禁じる改正公益通報者保護法
多くの企業が導入している内部通報制度は、以前は密告制度などと揶揄されていた。しかし止まらぬ企業の不祥事と、2015年に制定されたコーポレートガバナンス・コードが追い風となり、現在は不祥事防止のために有効な...
-
改正育児・介護休業法によって労働者の権利と事業主の義務はどう変わるか
2020年度の男性の育休取得率が過去最高の12.65%(前年度7.48%)になったと厚生労働省が7月末に発表した。いい傾向であることは間違いないが、女性の81.6%に比べるとまだまだ低い。また「教えて!goo」でも「男性...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートを辞めさせてもらえません。 ...
-
上司がパートアルバイトスタッフの...
-
●「基本給」が 約12万円は、どうな...
-
正社員からパートへ切り替える事に...
-
消防法が定める危険物取扱者の設置...
-
ハローワークから紹介状持参でアル...
-
中小企業で4年数ヶ月勤めたとして、...
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えました...
-
25卒。高卒。男です。4月に入った会...
-
今年から2年間の期限付きの転勤で働...
-
●「目にゴミが入った。」と言う理由...
-
8時半から12時半までの契約で働いて...
-
至急 パート勤務をしている者です。...
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事故か...
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上司達...
-
●「基本給:12万円」を、どう思われ...
-
侮辱罪について教えてください
-
労働基準監督署から(対外的に公表さ...
-
退職までの年休消化について。 退職...
-
給料の3倍以上、働かないと(営業以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退院日に出社する指示って普通です...
-
仕事をクビになってしまった
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上司達...
-
質問 次の条件下でアルバイトをして...
-
基本給17万の契約社員として5月から...
-
営業職を辞めたいのに辞めさせても...
-
パートの通勤手当
-
これは、パワハラですか?
-
管理者をしています。部下からハラ...
-
転職活動をしていて内定をいただき...
-
面接での選考基準で優先される要素...
-
●「(社内での)イジメ」は、 何ハラ...
-
●皆さんの会社(職場)の ”自販機のド...
-
職について悩んでいます 今,子供が...
-
●会社の上司が、有給休暇を使って、...
-
3月から転職して医療事務を始めまし...
-
休職について教えてください 初めて...
-
通勤途中の経路の中断ある場合、保...
-
●”なぁなぁの会社“とは、どの様な会...
-
●「運送会社」の印象をお聞かせ下さ...
おすすめ情報