回答数
気になる
-
サイボーグの定義
質問です。 身体に何かしらの人工物を手術で組み込んで能力を拡張させた人のことを「サイボーグ」と呼びますよね。 では、脳だけを元の体から取り出して、全く新しい全身機械の身体に移植した、脳だけは本物の、体はロボットの場合って、「サイボーグ」と呼びますか? よろしくお願いします。
回答受付中
6
0
-
旧約聖書の神は実在するのでは、と思えてきました。
創世記には、主なる神が人を創って、助け手を創ろうと家畜と獣を創って、 それでも不足があって女を創ります。 これは、人を創って(DO)見直して(CHECK)助け手を創ろうと(ACTION) 家畜と獣を創って、その後女を創りました。 ここはPDCAサイクルそのものですが、聖書の著者はこれを教えたかったのでは と考えます。 こうやって自分の仕事を見直すからこそ、神は万能なんだよ、と。 また、神の言いつけに背いてリンゴを食べたことより、言い訳をしたことこそ 神様がお怒りになった理由だ。言い訳をしてはいけないよ、とか。 未熟な主なる神が創ったとはいえ、嫉妬に駆られてはいけないよとか、 嘘をつくこともいけません、という聖書を教科書にした教育があったのでは? しかし神の存在が絶対視され、全知全能が事実と考えられてきました。 これは聖書の意図するところではないと思います。 そこにキリストが立ち、異教徒でもいい行いは真似しなさいとか、 右の頬を打たれたら左を出せとか、平和になるような教えが布教されます。 これも結局はローマの国教になって他国の侵略の道具になり下がりました。 次にムハマンドに啓示がおり、イスラム教ができます。 これは十字軍に攻められ、対立のた「敵を倒せ」となってしまいました。 ただ聖書が改変されていったのでクルーアンは変えるなと戒めた。 ここは主なる神が改善してやってみた部分ではないかと思います。 私はそこで中世ヨーロッパに芸術革命を起こし、ミケランジェロ、ダ・ビンチ ビバルディやバッハにバロック芸術を興させました。 その後、ガリレオやコペルニクスらに「科学」を興させ、旧約聖書にある 「PDCAサイクルを回す事」キリストが言う「悔い改めよ」を実践させる ようにしたのではないかと思います。 1999年の予言が外れたのも、コンピューターというものができてきたので 成長の可能性微レ存と思って人類滅亡を中断したのでは? その結果A I ができますが、A I は嘘をつくようになってきたらしい。 こう考えると、旧約聖書の昔からPDCAサイクルを回しなさいということは 一貫して主なる神が提示しているように思うのです。 その最後の予言者、ニュートンやプトレマイオス、ガリレオは科学で 試行錯誤と改善を世に広めはしましたが、また暴走してしまった。 質問です。 失敗続きとはいえ、中東と西洋の歴史の要所要所でタイミングよく 主なる神の意志が介入しているように思います。 で、主なる神の実在をひしひしと感じるものです。 やっぱり主なる神はいるのでしょうか?
回答受付中
16
0
-
関西大学外国語学部の難易度
金沢大学/文系一括入試との併願で関西大学の外国語学部を考えています。英検準1級ギリギリ合格でも日本史の偏差値が60後半あれば 外国語学部のみの2教科型入試で合格出来る可能性はありますか?? 関大の日本史は簡単で高得点勝負なので教科書と国公立が第一志望なので東進さんの『共通テスト日本史一問一答』しか使っていませんが、この2つだけで大丈夫ですよね??
質問日時: 2025/06/27 01:05 質問者: ka.ror0107 カテゴリ: 大学受験
回答受付中
1
0
-
ハーバード大学卒業スピーチ
https://youtu.be/QYHnXmeh2xk 少し長い動画ですが、興味のある方は見ていただき、感想をお聞かせ願えれば幸いです。 今の若い世代で、このような精神を重視する考え方を持つことは珍しいと思われますが、 私は、何度か目にしています。全員女性です。 しかし、これほどに純粋なヒューマニズムは初めてという感想を持ちました。
回答受付中
3
0
-
本を処分するときは紐かテープどちらが良いでしょうか?
最近、買い物にいくたびに嫌な思いをしているので、気が向かないのですが、 本を捨てるのに、本を束ねる必要があるので、 紐かテープを使おうと思いますが、どちらが良いでしょうか? コンビニも嫌な思いをしたけど ホームセンターも嫌な思いをしたので、嫌ですけど、今回はホームセンターに行くことになりそうです。 ネットで検索したら、アマゾンでよく見かける古本屋の煽り記事がヒットして、これもまた嫌な思いをしました。
質問日時: 2025/06/26 16:11 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
回答受付中
12
0
-
教皇「紛争ではなく、平和の業によって未来を描くように」……どの程度効果が期待できるのでしょう
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%95%99%E7%9A%87%E3%83%AC%E3%82%AA14%E4%B8%96-%E4%B8%AD%E6%9D%B1%E3%81%AB%E5%B9%B3%E5%92%8C%E8%A8%B4%E3%81%88-%E5%BE%A9%E8%AE%90%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E5%92%8C%E8%A7%A3%E3%82%92/vi-AA1HoXQj?ocid=msedgntp&pc=LCTS&cvid=67433f95d7c24765bde17914023f1dd5&ei=15 紛争の当事者は、 ・イスラエルはユダヤ教 ・イランはイスラム教 ・アメリカは様々な宗教が混在し、キリスト教だけでもカトリックやプロテスタント、その他キリスト教系のカルト宗教 何も言わないより言った方が良いと思いますが、カトリック教会の立場で異教徒たちに呼びかけて効果はあるのかなと疑問にも思います。 では、この教皇の呼びかけが効果を生むためにどんな行動が必要でしょう?
回答受付中
7
0
-
回答受付中
5
0
-
アポロ11号が月に行ったと思っている方へ・・・
制御論的な困難を把握していますか? 現在でも・・・ だから行けないでしょう?
質問日時: 2025/06/25 19:53 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
回答受付中
18
0
-
なぜ沖縄は日本になったのですか?琉球王国という別の国なのに、日本が侵略して酷いと思いませんか?
なぜ沖縄は日本になったのですか?琉球王国という別の国なのに、日本が侵略して酷いと思いませんか?自分が琉球王だったら、侵略してくる日本に怒りを覚えます。皆さんはどう思いますか?様々な意見お待ちしております。 ちなみに、私の父方の祖父母が沖縄出身です。
質問日時: 2025/06/24 17:27 質問者: mink3584gk カテゴリ: 歴史学
回答受付中
13
0
-
日本産の米がアメリカで5kg、2900円で売られているという報道を見ましたが、
アメリカまでの輸送費やアメの高い人件費を払ってもこの値段で売れるということは 日本の消費者はとんでもなくぼられているということですね?
回答受付中
11
1
-
イエスキリストが水と血を通ってきたという意味
ヨハネの手紙5章に添付した画像の聖句があると思います。 この中にイエスキリストが水と血を通って来られた方と書かれていますが、 これはどういう意味でしょうか。 水って言えば バプテスマのことかな と思うんですけど、どうやらそうじゃないみたいだし、血というと、最後の晩餐でのこの葡萄酒は私の血であるという言葉を思い出すけど、何か関係があるのかな どうなんだろうと思います。 イエスキリストか水と血を通って来られたというのはどういう意味なんですか? 教えてください。
回答受付中
4
0
-
主はその名を妬みといい妬む神だからである、とは
出エジプト記 34章14節に、主はねたむ神であると書かれています。 「あなたは他の神を拝んではならない。主はその名を『ねたみ』と言って、 ねたむ神だからである。」(共同訳) 一方、アダムとイブがエデンの東に追放され、そこで彼らの子カインとアベルが 主なる神に供物をささげましたが、神はアベルの供物だけ顧みてカインの供物は 顧みませんでした。 でカインは憤慨して顔を伏せました。 (創世記4:6)そこで主はカインに言われた、「なぜあなたは憤るのですか、 なぜ顔を伏せるのですか。 (創世記4:7)正しい事をしているのでしたら、顔をあげたらよいでしょう。 でもこの後カインはアベルを殺してしまいます。 アベルへの嫉妬が動機だと思います。 出エジプト記の「主はねたむ神である」という設定は、ここと整合性を取るために そういう設定にした可能性はないんでしょうか? ・神は自分の姿に似せて人を造った ・人は嫉妬してしまう存在である。 ・理論的に神は嫉妬する存在であることになる。で「妬む神」と設定した。 こういう可能性はないんでしょうか? ←質問 尚私は、カインが供物を顧みられずその挙句弟を殺してしまった逸話は 「嫉妬に煽られるとこうなってしまう、という反面教師のお話である。 嫉妬に煽られてはいけませんよ」という教訓なのではないか、 と思うのです。 つまり、「神は嫉妬の神なので我々も嫉妬に駆られなければならない」と 思う必要はないのではと思います。
回答受付中
10
0
-
ロケットの燃焼室と重心の関係
安定性はこれで決まりますか? 下図では、支点は重心より上なんで安定しているんでは?
質問日時: 2025/06/22 02:15 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
回答受付中
8
0
-
血を流すリンゴ
ライオン株式会社から発売されている歯磨き粉「デンターライオン」のコマーシャルは、昔「リンゴを齧ると(中略)血が出ませんか?」というキャッチフレーズで有名でした。 私が覚えているそのキャッチフレーズでは「どこから血が出るのか」についても明言していたのですが、長年続いていたCMの中には「どこから血が出るのか」については触れずに 「リンゴを齧ると血が出ませんか?」 とだけ述べている省略したパターンのものもあったようです。 ところで例えば 「釣り上げたばかりの新鮮な魚を捌くと血が出ませんか?」 という文章があった場合、「血が出る」のは「魚」であって、「捌くのに使った包丁」や「包丁を持っている手」から血が出るわけではありませんよね? そうしますと上記の 「リンゴを齧ると血が出ませんか?」 とだけ述べているパターンのキャッチフレーズを、前後の内容を考えずに、 「リンゴを齧ると血が出ませんか?」 という台詞・文章“単独で”見た場合、「血が出る」のは「リンゴ」という事になり、 「リンゴを齧るとそのリンゴから血が出ませんか?」 という意味になってしまっているのではないでしょうか? それとも「どこから血が出るのか」について触れていないのは文法的には不完全なので、あくまで「血を出しているのが何であるのかは不明」という事になるのでしょうか? 日本語の文章として見た場合、どちらになるのでしょうか? ※尚、「歯茎から」という言葉が全く出て来ていない以上、「歯茎から血が出ませんか?」という意味にはならない事は確かです。
質問日時: 2025/06/21 15:08 質問者: kagakugasuki カテゴリ: 日本語
回答受付中
29
0
-
ユダヤ教とキリスト教をモチーフにした小説を書いております ※悩み相談
悩み相談です。 趣味で小説を書いている者です。 ユダヤ教もしくはキリスト教に入信した理由と、神を信じる根拠は何なのかを教えて頂きたいです。 というのも、ユダヤ教とキリスト教を足して÷2したような、ハイブリッド宗教を信仰する種族を描いたスペースファンタジー小説を書いておりまして。 話の流れで、その種族が信仰する宗教の「宗教的正しさ」を問うパートに入ったところで、詰まってしまいました。 物語の背景としましては、 過去: 神が与えてくださった「スキル」という超能力を持った種族が宇宙で繁栄し、宗教を布教する➡謎の疫病が流行って、感染拡大を食い止めるため、感染者たちを皆〇しにする大規模な殲滅作戦が行われて、そのまま宇宙大戦へ➡戦争に勝利して平和が訪れたのも束の間、とある壮絶な内乱によって種族がバラバラに離散し、住む聖域とする惑星までも奪われてしまう 現在: 救世主を求めて地球へ➡主人公である地球人の青年に儀式を行い、見事クリアし、「君は神に選ばれたんだ」と伝え、「えっ僕ですか?」「そうだ。だから行こう」と、彼を連れて広大な宇宙へと冒険を始める (「どこの馬の骨かも分からない人間が、どうして神に選ばれたのか?」という理由につきましては、伏線として後々明らかになります) という途轍もなく壮大なストーリーとなっております。その過程で、戦争の生き残りである感染者だった者が能力者となり、復讐するために地球へやって来て主人公たちの前に現れ、「宗教的正しさ」を問いかけてきます。 その問いに対する主張が思いつかなくて悩んでいるわけですね。 参考としてユダヤ教とキリスト教の歴史を本や動画などで学んでいた時に、「正しいと思われていたことなんて、あったっけ?」となったからです。 「いや、フィクションなんだから、別にそこは拘らずに自分の好きなように書けばいいじゃん」と言われてしまえばそこでおしまいなのですが、この二つの宗教をモチーフにしている以上、適当に書いてはリスペクトに欠けると思ったので、どうにかしてしっかりと把握して、自分の中に呑み込んで、作品に落とし込みたいと考えております。 長々と書いてきましたが、どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/17 15:40 質問者: spectrespecter カテゴリ: 宗教学
回答受付中
14
0
-
学歴コンプレックスに悩んでいます
私は、地方国立大の農学部の修士1年です。 私は昨年まで、忙しい研究室に入っていました。忙しい研究室に入ってしまったがために、ひどく病んでしまい高レベルの院でやっていける気がしなかったこと、経済的な面から結局外部の院に進学したいといった目標もあきらめてしまいました。修士の今では、同じ大学の別の研究室に所属しています。 しかしながら、コアタイムも無く、毎日研究室にも行っていなかった友人が旧帝大の院に進学したと聞いて、ひどくショックを受けています。その友人は、夏休みも1ヶ月以上もらっており、旅行などにも行っていたので、こんな友人でも旧帝大の院に行けるんだと思うと、3年時より1年半も忙しい研究室に所属し、研究を頑張っていたことが無駄に思えて仕方ありません。 あまりこんあことは言いたくないのですが、もしはずれの研究室に所属しなければ、1年半も無駄にせず、その後のキャリアも変えることができていたと思うと悔しくてたまりません。 経済的に、今から院に入り直すことは無理だし、どうせこの大学の研究室で頑張っても、社会的評価はあいつよりも下かと思うとやってられません。 ネットなどで自分の大学を底辺国立と揶揄されているのを見ると悲しくなります。 ずっと、この気持ちが心に引っかかっています。将来的に、社会人修士としてロンダでもすべきですか? どうしたら良いと思いますか?
回答受付中
9
1
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
「彼は2個年上よ」というように、 最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化してきたのでしょうか?
回答受付中
31
0
-
金属探知機と血液
食肉加工工場に勤めている方から聞いた話なのですが、製品に異物が混入していた場合にその事を検知するための金属探知機が、食肉中に含まれている血液にも反応して「金属を検知した」という信号を発してしまう事があるという話です。 しかし、血液には金属元素の化合物こそ含まれてはいるものの、金属は含まれておりません。 金属が含まれてはいないにもかかわらず、何故金属探知機が反応してしまうのでしょうか? 尚、もし金属探知機というものが金属元素の化合物にすら反応を示すようなものであるのならば、血液などとは比べものにならないほど大量の金属元素が含まれている骨にも反応する筈ですから、骨付き肉などは毎回反応する事になりますが、実際にはそんな話は聞きません。 また、テレビ番組等では、金属探知機を使って土中に埋まっている金属製品を探す場面が放送されている場合がありますが、土にはアルミニウムやマグネシウムが大量に含まれていますから、金属探知機は土自体に反応しっ放しになってしまい、金属製品のみを探す役には立たないという事になってしまいますが、そのような話も耳にした事はありません。 これらの事から、金属探知機は金属元素の化合物には反応しないものと考えられます。
質問日時: 2025/06/14 16:30 質問者: kagakugasuki カテゴリ: 工学
回答受付中
17
0
-
方形波の高調波
方形波には3倍、5倍、7倍・・・の高調波が存在すると言われますがホントですか? 添付図の図Aは方形波の図。オシロで見るとこのようになります。 3倍高調波は図Bのようになるはず。方形波の1サイクルの間に3つの凸凹があります。 でも図Aには凸凹はありません。いったい図Aのどの部分が3倍高調波なんでしょうか。 例えば図Cのように3つの凸あるいは凹があれば「高調波があるな」と納得できるのですが。 方形波はフーリエ展開できることは知っています。 方形波 = 4/π [ sin(ωt) + 1/3・sin(3ωt) + 1/5・sin(5ωt) + 1/7・sin(ωt) +・・・・] ですね。 式の中に 3ωt があるので3倍高調波がある、と言われるでしょうが、この式は方形波を合成する場合のものであって、分解できる事を意味していないと思うのですがどうでしょう。 最終的に各周波数成分が打ち消しあって基本波以外の周波数成分は消えてしまうのではないでしょうか。 もし高調波が存在するのであれば何らかの電気回路を通して3倍高調波とか5倍高調波だけを取り出すことができるはずですね。例えば3倍周波数前後だけを通過させるバンドパスフィルター(BPF)を通すことで3倍周波数を取り出せますか? BPFはハイカットフィルター(HCF)とローカットフィルター(LCF)を組み合わせたものですね。一般にHCFを通せば立ち上り・立ち下がりが鈍りLCFを通せば水平部分がダレます。よってBPFを通せば丸っこい波形にはなるでしょうが1サイクルに3つの凸凹がある波形にはならないと思うのですが。
回答受付中
36
0
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院(文系)
-
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 ...
-
2000円札は発行されたのになぜ200円...
-
血を流すリンゴ
-
永久機関は本当に作れない?
-
修論不合格で留年が決まってしまい...
-
人に頼むときに「~してほしいです...
-
日本人が中国人のこと嫌いなのは分...
-
タバコは肺がんの原因でちゅか?
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
キッチンとリビングの壁を無くす意...
-
方形波の高調波
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
数学って大事ですか
-
友人が早稲田理工なんですがまさか...
-
どうして人って、我先にと徹夜や抽...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
勉強したくない
-
保護者から手紙を返されました
おすすめ情報