回答数
気になる
-
I mean what a friends for rightの意味を教えてください
①I mean what a friends for rightの意味を教えてください ②このwhatは名詞節ですか ③what以下に動詞がないのですが… どう解釈すればよいですか?
回答受付中
4
0
-
契約の履行着手後の解除
買主が契約の履行に着手した後に、やっぱりやめたい場合、解除するにはどうしたらいいですか?
質問日時: 2025/07/02 09:27 質問者: あ777 カテゴリ: その他(教育・科学・学問)
回答受付中
3
0
-
士族株の自由度
幕末や明治に士族株を買った家についていくつか質問したい。 •実際名前は苗字は好きにつけられた?それとも実際に存在した姓や名前を引き継がなければならなかった? •その士族家の墓や、家族や子供とかは引き継がなくてよかった?
回答受付中
2
0
-
【母方について。養子or分家??】
先祖調査をしています。 ある方に話を聞いた内容(資料などのエビデンスはない、口伝です)について、皆さんがどう思うのか、お聞きしたかった次第です。 何かわかる方、わからなくても何かコメントしたい方、どちらでも構いません。 もし、ヒントがあればご教示願いたいです。 ・母方の先祖を調べています。 戸籍の最古で遡れる先祖は、慶應生まれの方=阿部菜源です。 前戸主は、阿部一太郎となっています。 菜源は佐藤家生まれで、阿部家に明治初期に養子入りしています。 実父、佐藤〜。 養父、阿部一太郎。ということ。 本籍地がなぜか阿部の戸籍なのですがずっと佐藤家の場所になっており、阿部家の所在地がわからず苦戦し、探せていません。 そんな中で、阿部家は佐藤家という家から分家したんだ!と主張する方がいて、これが本当かどうかをこれを読んでいる方に考察してもらいたいです。 その人は、上に書いた佐藤家から江戸時代中に分家をした家の末裔です。 8,90歳ぐらいで、私なんかより地元のことをたくさん上から語り聞いています。 ちなみに佐藤家の遠い祖先は、安倍氏といいました。 その方は、『お宅はその安倍に、佐藤から分家して戻したんだ』といいます。ただ恐れ多いため、安倍ではなく、阿部を用いたんだと。 but....... 阿部菜源は、文献で士族となっています(明治44年の郡会記録)が、菜源の実父、つまり佐藤家の当主は文献(明治期の簿冊)によると平民となっています。 ここで、阿部家が佐藤家から分家したと仮定した時、以下の疑問が湧いてきます。 質問タイム!!!!!!!!! 1.分家したとしたら、なぜ本家が平民で、分家筋が士族となるのか。 2.なぜ分家したときに苗字を変えたのか。普通は同姓と考えるの自然では? 3. 2と重なるかもですが、そんなに簡単に名前を変更して、戸籍に登録できるのか。(明治で名字強制令みたいなのが出て、ここで新たに苗字を名乗れる人が増えたとは聞いています。) 4.戸籍上、分家したら前戸主欄は空欄に。でも前戸主に阿部一太郎の名が。なぜ? (→これは確かに、一太郎の代で分家処理になった可能性はありますよね。遡れないので何とも) 5.ここでこんなふうに一旦仮定してみます。→いや待てと。士族は間違えて登録してしまったのでは?と。ですが、士族は禄をもらうためのバッジ、通行手形みたいな働きをしていたと認識しております。そんなに簡単に、書き間違えが起きるでしょうか?
回答受付中
1
0
-
戦前に飛行機乗りになりたいから陸軍少年航空兵や予科練に入ったという話を聞きますが軍のパイロット
ではなく民間パイロットになりたいなら航空機乗員養成所という所がありますよね?なぜそこには行かなかったんでしょうか。 また予科練や少年航空兵と逓信省航空機乗員養成所はどちらが難しいかったでしょうか
回答受付中
3
0
-
テラの住職のファルス信仰なのか?
団塊(だんこん)の世代ということなのか、 千の風という歌みたいに、お墓の前では泣きませんが、 最敬礼をさせた住職は、 天皇崇拝の軍国主義者なのか?シヴァのリンガのように、ファルス崇拝なのか?直角のポーズは、謝罪なのか?リンガなのか? youtubeにもそのようなポーズが多いので、 何か意味深な理由があるのか?それと単純にテラの住職が嫌な奴だったということなのか?
質問日時: 2025/07/01 22:47 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
回答受付中
2
0
-
ハーバード大学・トロント大学に通う学生は日本人から見れば、どういう人に見えますか。
その他、ペンシルベニア・エールなどの大学でもいいです。 今挙げた大学に通う学生の特徴で浮かぶ物は何だと思いますか。 そこで教える教授さんが欲しがる物といえば何だと思いますか。 頭に浮かんだ物をイメージしてみてください。
質問日時: 2025/07/01 22:24 質問者: kamiyamasora カテゴリ: 哲学
回答受付中
4
0
-
古着屋・古道具屋が買わない品物
題名の通りです。いくら持っていてもゴミですかね。 買う時はどんなに高価だったかもしれぬが、サイズが合わないとか、本人は ただ持っているだけになった不用品。 これは断捨離すべきですか。
質問日時: 2025/07/01 21:23 質問者: kamiyamasora カテゴリ: 経済学
回答受付中
4
0
-
教師のわいせつ事件はなぜ起きるのか?
以前質問したら回答らしい回答がなかったので。 なんで起きるんですか?根本原因、遠因、各種理由を知りたいです。 個人の邪推、メディア担当者の邪推、犯人一個人の理由 × それらを研究しデータ等も参照しながら理由を探っている本、社会学者などの意見、本格調査 〇 そうした人たちの生い立ちから見る動機も知りたいところです。持てるからやるのか持てないからやるのか、なんか学校時代に未練があるのか。
回答受付中
14
0
-
人のやることにケチをつけた人が死んだらどう思いますか
自分のやることにやたらと難癖をつけて逆らう人が亡くなったと訃報を訊いたら どう思いますか。可哀そうだと思いますか。 何かと世話も焼いてくれましたが、文句癖・妨げ癖の方を採って何かを思いますか。 法事などの案内来ても行きますか。
質問日時: 2025/07/01 17:15 質問者: kamiyamasora カテゴリ: 哲学
回答受付中
6
0
-
夏の天気
6月や7月上旬に暑さのピークが来て、7月中旬以降~8月はそこまでの暑さ(ピーク時と比べて)にならなかった年はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/07/01 07:02 質問者: フィエスタgo カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
回答受付中
1
1
-
正社員制度の問題点について
正社員制度って素晴らしいなと思っていたんですが、 たった一人のモンスター社員の所為で会社が傾くぐらい正社員って強すぎる制度だなと思うようになりました。 社長や他の社員皆んなが、クビにしたくてしたくて仕方がないと思っているのに、現制度だとどんなに頑張ってもクビにできない。 社長の権限よりも正社員の方が強いって制度として問題が多いなと思いました。 結果としてモンスターだけが会社に残り、まじめで仕事が出来る人間は辞めていき。 日本の会社ってどこへ行ってもギスギス、足の引っ張り合いが横行してるのは正社員制度が問題なのではないかという結論に至りました。 実際、統計でも日本は性格の悪さが出世に繋がる様です。アメリカ等とは逆で。 正社員制度を使ったメタが横行してて社会問題化してると思うのですが、 皆さん自身や、会社ではどう対処していますか? モンスター社員が原因で社員が辞めていき生産性が落ちる事にどう対処していますか? 契約社員でも十分に強い制度なので正社員は性善説に頼り過ぎた制度で、 逆に守るべき社員を守れなくなって本末転倒になってるように思いました。 本来守られるべきは、まじめで協調性があり仕事が出来る人間ですが、 この様な人たちは正社員にならずともまずクビになる事は無いので、 結果として一番益を受けているのがモンスター社員になってしまって 本来の結果と逆になってしまっているなと感じました。
回答受付中
10
0
-
モミジの品種名を教えて下さい
モミジの鉢植えを頂きましたが名前が分かりません。詳しい方、よろしくお願いします。 以前、同じ投稿をしましたが、写真が添付されていなかったようで大変失礼しました。画素数を下げて 再度の投稿です。よろしくお願いします。
回答受付中
2
0
-
ソ連の民族
ソ連の指導者スターリンはグルジア人でありますが、ロシア革命に貢献した人物はロシア人でないことがあります。なぜロシア人以外でもソ連の指導者層になれたのでしょうか?
回答受付中
3
0
-
「パパンパパパ」の意味
「パパンパパパ」という擬音はクラクソンのような音を表すことができますか。 教えていただければ幸いです。
回答受付中
8
1
-
自民も要らないけど、立憲、もっといらない
この人すごいね~ 日本人はもう我慢の限界です。この人何党だろうか? https://www.youtube.com/watch?v=J-SBUcgZ2fY
質問日時: 2025/06/30 22:02 質問者: a-mondonohanagasaku カテゴリ: 哲学
回答受付中
4
0
-
アポロ信者に尋ねる。地球帰還時のパラシュートは?
司令船のどこに格納していたのでちゅか? でかすぎて入らないんでは? 人間の場合、かなりの割合の大きさだよね? https://youtu.be/E-Vd75Ptg9I?t=34
質問日時: 2025/06/30 20:12 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
回答受付中
10
0
-
「額」について
「額」は「ひたい、おでこ」ですが、なぜこれが「金額」「額縁」に使われるようになったのでしょう?
回答受付中
4
0
-
京言葉を教えてください
京言葉では、次の言葉を文中でではなく、それだけを独立した形で言う場合は、どのようなアクセントで言うのでしょうか。 高いい音を●で、低い音を○で示していただけないでしょうか。 例 ○●○ あめえ(雨) いっしょうけんめい(一生懸命) いそいで(急いで) いちえん(1円) にせんえん(2千円) ほろせ(疿子、ほろし) あわててにげた(あわてて逃げた) のこっている(残っている) にたのはあるけど(似たのはあるけど) あけましておめでとうございます(明けましておめでとうございます) ごじまでにはかえってくるんやで(5時までには帰ってくるんやで)
回答受付中
3
0
-
回答受付中
7
0
-
中国って、科挙を長々と実施してきた歴史があるから、資本主義が興らなかったんじゃないですか?
中国って、科挙を長々と実施してきた歴史があるから、資本主義が興らなかったんじゃないですか?
回答受付中
7
0
-
世界中の人が日本語を学ばなければ成らない理由
世界中の人が日本語を学ばなければ成らない理由。それは世界平和のためですよね? つまり、日本語を学ぶ事によって世界平和を実現するのです。世界で唯一日本語には、その力が有るのです。何故なら、日本は世界で唯一、原爆を落とされても、核爆弾で報復しない国だからです。今、核戦争が始まろうとしています。もし、核攻撃に対し核で報復していたら、核の連鎖により、人類は滅亡してしまうでしょう。ですから、日本語を学ぶ事によって、核の連鎖を断ち切る必要が有るにです。 【海外の反応】AI「過去、誰も分析できなかった日本語を分析しました」世界で一番謎の多い日本語…1000年以上の謎をAIが解析 https://www.youtube.com/watch?v=UhLyFQg-xNw
回答受付中
10
1
-
英語を聞き取れた方、教えて下さい。
NHK Eテレ『 リトル・チャロ(14)6/30 放送 』に関してマニアックな質問をします。 次の下線の部分( 字幕で「まさか」と書かれている部分 )の英語がどうしても私には聞き取れません。どなたか、わかる方、文字にして私に教えてくれませんか。お願い申し上げます。 The whole town? ___
質問日時: 2025/06/30 15:07 質問者: forging_on カテゴリ: 英語
回答受付中
1
0
-
血圧の摩擦は考えないこととする。血流の間違いですか?
イランの核濃縮が問題になり、核開発施設がアメリカに爆撃されてますが、 朝日新聞によると、青森県で、高血圧患者が初めて医療機関を受診すると、クオカードが当たるらしいのですが、 献血で現金を配るとばいけつだから禁止だと、教えて!gooかどこかで知ったのですが、 高血圧でクオカードばらまきはOKなのか、 維新の会は社会保障とか、医療費削減を求めているのに、 農水族の森山幹事長は、消費税は社会保障の財源だから減税しないとかで、 ところが石破首相では、がん患者の医療費を削減しようとしたり、 がんはダメで、高血圧はクオカードばらまきでOKなのか? 医師会の会長が色つきメガネ(サングラス)でプロフィール写真とか、イメージが何ですかね。 医療政策を誰が決めてるのかわかんないですが 慣性の法則をポスターに採用したようです。
質問日時: 2025/06/30 11:52 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
回答受付中
5
0
-
不毛トピ(思い出)
サービス終了にむけ思い出を懐かしみながら、この数学板での不毛トピを列挙(順不同) すぐ思い出せるのは、 0^0 0.9999・・・=1 実数10進表記を逆順にすることでの自然数との全単射 実数での0除算(x/0)を不定とか発散とか無限大とかいう表現 4÷2(1+1) 命題:「4の素因数は2か3である」の真偽 モンティホール問題はちょっと毛色がちがう?
回答受付中
4
0
-
「宗教の自由」、「思想信条の自由」と、「児童虐待」や「子どもたちの自由な権利」を分けられるのかな?
『神様のいる家で育ちました』という、何かの宗教に染まった親を持つ宗教二世の方々の体験を集めた本を読んで、ふとそう思いました。 https://www.cmoa.jp/title/253072/ 以前から指摘されていることですが、子どもが病気になっても薬を使わせない、大けがしても輸血させないなどの問題が指摘されてますね。それ以外にも、子どもたちの本来の年齢で友達と遊んだり学んだりする時間を親に強制されて宗教活動に費やすなど、今よく叫ばれる「子どもたちの人権」や「児童虐待」を侵してるんじゃないのと感じる部分も多いですね。 では、「宗教」と「子どもの健全な育成」をしっかり分けて、子どもたちを宗教に染まった親から解放して守ってあげるための社会的仕組みは何かあるんでしょうか。
回答受付中
3
2
-
回答受付中
5
0
-
存在文 所在文 所有分
存在文 所在文 所有分 という「文型」がありますが、日本語にこのような位置づけは必要ですか?
回答受付中
3
0
-
ソ連
ソ連及び赤軍は第二次世界大戦の結果、東ヨーロッパを占領しましたが、なぜ全てをソ連領にせずに衛星国を作ったのですか? ソ連の隣には6つの衛星国が設けられました。
回答受付中
4
0
-
誘電体を差し込んだコンデンサーの電場と比誘電率の関係
画像のように比誘電率εrの誘電体を差し込んだコンデンサーの電場E(誘電体を差し込まれてない部分の電場)とE’(誘電体の部分の電場)がE’/E=1/εrの関係になるのはなぜでしょうか?
回答受付中
5
0
-
世間のお金バラウがよくないのはなぜ?
社会の風潮としてあまりお金をくれないのはなぜですか? こないだ 水道の検診のアルバイトを受けに行ったら最低賃金 1050円でした。 断りましたが、1050円 といえば今や 下手すると ラーメン 一杯です。 1時間働いて ラーメン いっぱいしか食べれない それだけしかお金がもらえない。 自分の1時間の働きが ラーメン いっぱいの価値しかないと考えたら ちょっと切ないです。 大リーガーの大谷選手 ぐらいになると 時給換算 20万円とかするらしいですが、 世間一般のアルバイトなどを見てみると 1200円 、1300円がいいところです。 スーパーに行くと8時頃になって半額が始まった途端 弁当が早いもの勝ちになります。 半額になるまで誰も手をつけなかったりすることもあって、みんなお金をいかに使わないかを考えているようです。 またフードデリバリーの仕事を始めましたが 業務委託になっていて、時間給ではない。 1日働いて振り返ってみると 時給500円ぐらいの換算になります。 世の中 無償のボランティアの募集が山のようにあって、学習支援ボランティア、農作業 ボランティア、楽器演奏 ボランティア、なんとか世の中お金をかけずに働き手を探そうとしているようです。 時給1050円で断った会社はどうやら 人手不足 らしく、週2からオッケーって書いてあったのに実際 行ったら週五働いてもらいたいようでした。 週5働いてもらいたいならば、もっと 時給を高くして応募者が増えるような努力をすればいいのに、最低賃金で働かそうとするので、仕事を押し付けようとする気持ちがとても強すぎて、僕は身の危険を感じて 敬遠しました。 安い賃金でたくさん働いてもらいたいと考えているのはものすごく 伝わってきたんですけど、 世の中お金を払いたがらないのはなぜですか? 昔は金は天下の周りもの と言って、自分が使った分 ちゃんと帰ってくるという発想があったようですが。 知り合いの老人や友達からいろんな作業を頼まれますが、その人たちもお金を払おうとしません。 僕だけの実感じゃないかもしれませんが、 世の中金払いが悪いなあと思います。 いっぱいお金は払おうとしない。 結果 僕もお金が入ってこないのでたくさん使えなくなって、いっぱい払えない状況になっています。 かと思えば、資産がたっぷりあるお年寄り などの悩みは、お金が使い切れない、あまり中の良くない 妻や子供に財産を残すことになって、それが なぜか 残念そうです。 金を使い切れないし、その自分のお金を使ったのに見合うだけの価値を見いだせるものが少ないと言います。 金銭感覚がバグってるんですかね? そしてさらに施すことを知らない。 世界は広いですから 世の中や 実はこんなにお金をたくさん払ってくれる人もいるんだよ という 僕とは違う世界での出来事もあるかもしれませんが、 僕のところは今のところ 世の中甘いもんじゃなくて、なかなかお金をくれないなという感覚があります。 政府が ODA などで海外に資金援助すると、まずは 日本が先だろうと言ってその資金援助を批判する人もいます。 誰かにお金をあげることを非常に嫌う人たちだなあと思います。 また住民税非課税世帯に給付金などが配られると、受給できなかった人たちは あんなもん配るから 物価が上がるんだとか 非難の対象にします。 税金も喜んで払ってる人は少なくて、なんとか節税したりあるいは脱税したり、税金の支払いも少なくしたがります。 さらにお金払いが悪いのは国などもそうなようで、おととい 最高裁判所の判決で生活保護の給付額が不当に減額されていた 違法だという判決が出ました。 国もお金をできるだけ払いたがらない。 しかし 消費税はどんどん上がって収入は増やそうとしています。 世の中このように自分がたくさんお金をもらえる分にはいいけど 自分が払いたがらない人がいる。 結果 世の中お金の払いがすごく良くなってなかなかもらえない現状があると思います。 お金に執着しすぎなんでしょうか。 世間のお金払いが良くない理由は何ですか? 皆さんの思うところを教えてください。
回答受付中
10
0
-
大学で地元をメリット
大学で地元をメリットとは・・・? 高3です、地元から遠くの国立大学に 通うか悩んでいます。 高2まで同じ高校に付き合っている女の子もいてすぐに出会える公立大に行こうとしていましたが、振られてしまいました。 彼女が僕の地元の大学も考えていて、僕がたまに受験勉強している地元の交流の場での大学生スタッフ(有償ボランティア)を勧めて 彼女にも時々話していた高2の時に出会った仲の良い母校の後輩の姉妹の友達もいるので、楽しく地元で過ごしたい。と思っていました それに、地元や高校の同性の友達ともすぐに会えたり出来るのもあります。 今は、新しく交友関係をリセットして頑張りたい。と思っています。そこで現在は昔考えていた公立大学よりレベルの高い国立大学を目指してみようと思いました。(大阪住みで地元からかなり遠くの市の国立大か北陸の国立大です。)私立なら近くの関西大学へ行きたいです。 大学進学と同時に地元から遠く離れる利点など教えてください。また実際にこのような経験をした方の意見も聞きたいです
質問日時: 2025/06/29 21:37 質問者: ka.ror0107 カテゴリ: 大学・短大
回答受付中
5
0
-
回答受付中
7
0
-
できるだけ上位の美女を選んでお付き合いをした、と思っています。 そのため最適停止理論にのっとり選択す
10人とお見合いを計画しています。 できるだけ上位の美女を選んでお付き合いをした、と思っています。 そのため最適停止理論にのっとり選択するつもりです。 質問は、このやり方でお見合いをすると、平均何位の美女を選ぶことになるのでしょうか?
回答受付中
13
0
-
脚太くなりますか?
厚底のサンダルや靴を頻繁に履いていたら腸腰筋縮みますか? 硬くなったり凝ったりしますか? 厚底だと椅子とかに座ったときに普通のぺたんこの靴履いているときよりも厚さの分、膝を曲げる角度が深くなりますよね? だから縮んだり凝ったりしそうという考えなのですが… 違和感とか感じなかったとしても実際どうなのでしょうか? 厚底好きですが脚太くなりますか?
回答受付中
1
0
-
選択的夫婦別姓、賛成派と反対派どちらの方が子供の事を考えているのかについての質問です
選択的夫婦別姓の反対派の知り合いが夫婦別姓は、子供が可哀想、賛成派のは、子供の事を考えてないと言ってる人がいるのですがその人は、虐待等の不適切な養育には、 関心が無くそういう親の元に生まれたのだからしょうがないとも言ってる知り合いがいます。 逆に選択的夫婦別姓賛成派の知り合いもいますがその人は、不適切な養育から子供を救おうとしてる団体に毎月寄付をしてる選択的夫婦別姓賛成派の知り合いもいます。 結局、反対派と賛成派のどっちの方が子供の事を考えているのでしょうか?
回答受付中
12
0
-
海上自衛隊艦ですが。
「もがみ」や「かが」は超世界一流の性能を有する軍艦です。 憲法で戦争が出来ない日本国にそのような莫大な建造費の艦隊は必要なのでしょうか。 確かに日本の周辺には中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国、ロシアと言った恐ろしい国家があるので 必要でしょうが先日問題になった生活保護者救済や物価高対策に税金を使うべきと思いますが如何でしょうか。
回答受付中
10
0
-
high の品詞
high priced goods の high は形容詞ですか、それとも副詞ですか? 根拠もお願いします。
回答受付中
7
0
-
まくなぎという漢字
まくなぎ:夏の季語 漢字では、虫偏に軽蔑の蔑という漢字のようですが、漢和辞典で引けません。 虫偏でも、6画+14画=20画 総画索引にもない。 どのように探したらいいですか? よろしくお願いします。
回答受付中
7
0
-
高校 有機化学
ある炭化水素CmHnを0℃、1.013×10^5Paで3.0Lとって完全燃焼させたところ、同温同圧で9.0Lの二酸化炭素が得られた。また、炭化水素3.0Lに水素を付加させると、同温同圧で6.0Lの水素が吸収された。この炭化水素の分子式はなにか。 解説をみたら、 この炭化水素は2個の二重結合または1個の三重結合をもつことになる。いずれの場合でも、n=(2m+2)-4となる。 とあるのですが、最後の式はどうやって出てきたんですか(;;)どなたか教えてくださいm(*_ _)m
質問日時: 2025/06/28 21:09 質問者: Yuyukichan カテゴリ: 化学
回答受付中
5
0
-
江戸末期の幕臣名簿
最古の戸籍の前戸主の名前を、江戸時代末期の幕臣名簿に照らし合わせて探したい。 江戸末期の幕臣名簿をパソコンで閲覧できるサイトがあれば教えて欲しい。 もしネットで無理なら、幕臣名が載ってる書籍を教えて欲しい。
回答受付中
1
0
-
ポロシェはどうして速いのですか?
物理的に・・・ https://youtu.be/AzOPOMbzPOw?t=3
質問日時: 2025/06/28 19:18 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
回答受付中
7
0
-
この運転は可能でちゅか?
物理的に、 https://youtu.be/xsZ7UmJLcPQ?t=16
質問日時: 2025/06/28 19:02 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
回答受付中
5
0
-
関西の有名国立大と北陸の有名国立大
大阪教育大学/国際協働英語コースと金沢大学/文系一括入試だと、どちらが難関ですか? 大阪府民ですが、北河内の方に住んでいるのでどちらにしろ一人暮らしです。大阪で就職したい場合だと、どちらをおすすめしますか??
質問日時: 2025/06/28 17:31 質問者: ka.ror0107 カテゴリ: 大学・短大
回答受付中
6
0
-
連体形+に(断定の助動詞「なり」の連用形) (+助詞)+補助動詞 高校古文
連体形+に(断定の助動詞「なり」の連用形) (+助詞)+補助動詞 の形って連体形の準体用法ですか?
回答受付中
7
0
-
水道管修理は進まず、業者の休日。働き方改革なのか?
まずいですよ。 水道管の破損ですが、 部分がないとのことで、修理もされず 連絡もない状態で、会社の休日。 水漏れ箇所が増えて、 ますます断水生活に悩んでます。 こういうときの正解はなんだったのでしょうか?
質問日時: 2025/06/28 12:22 質問者: snowbird20 カテゴリ: 哲学
回答受付中
4
0
-
高校の積立金について
毎月積立金を口座振替(積立金振替専用口座)で支払ってましたが、うっかり金額の勘違いで2ヶ月分引き落しされず未納になっております。 これは経営事務室が管轄になってますが、未納の場合担任の先生の耳にも入りますか?
質問日時: 2025/06/28 09:29 質問者: まかろんぶらざーず カテゴリ: その他(教育・科学・学問)
回答受付中
3
0
-
読解力を身に付けたいです
質問です。 読解力を身に付けたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? 先日、中田敦彦さんのyoutube大学で、夏目漱石の「こころ」を紹介した動画を視聴しまして。 それがあまりにも面白くて興味深いと思い、もうストーリー知ってるけど、自分でも手に取って読んでみたいと思い買って読んでみたところ、早速序盤の数ページで躓いてしまいました。 日本で一番売れている小説なので、さぞ綺麗でとても分かりやすい文章で書かれているのだろうなと思い込んで読んでみたら、そんなことはなかったようで…… 明治時代らしい、独特の表現や、調べないと分からないような用語が出てきて、ちょっと難しいなと思いました。 そこで自分の読解力の無さにガッカリしてしまいました。ですので、一旦それを身に付けてから、もう一度「こころ」を読んでみたいので、読解力の身に付け方を教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。
回答受付中
11
1
-
サイボーグの定義
質問です。 身体に何かしらの人工物を手術で組み込んで能力を拡張させた人のことを「サイボーグ」と呼びますよね。 では、脳だけを元の体から取り出して、全く新しい全身機械の身体に移植した、脳だけは本物の、体はロボットの場合って、「サイボーグ」と呼びますか? よろしくお願いします。
回答受付中
6
0
-
旧約聖書の神は実在するのでは、と思えてきました。
創世記には、主なる神が人を創って、助け手を創ろうと家畜と獣を創って、 それでも不足があって女を創ります。 これは、人を創って(DO)見直して(CHECK)助け手を創ろうと(ACTION) 家畜と獣を創って、その後女を創りました。 ここはPDCAサイクルそのものですが、聖書の著者はこれを教えたかったのでは と考えます。 こうやって自分の仕事を見直すからこそ、神は万能なんだよ、と。 また、神の言いつけに背いてリンゴを食べたことより、言い訳をしたことこそ 神様がお怒りになった理由だ。言い訳をしてはいけないよ、とか。 未熟な主なる神が創ったとはいえ、嫉妬に駆られてはいけないよとか、 嘘をつくこともいけません、という聖書を教科書にした教育があったのでは? しかし神の存在が絶対視され、全知全能が事実と考えられてきました。 これは聖書の意図するところではないと思います。 そこにキリストが立ち、異教徒でもいい行いは真似しなさいとか、 右の頬を打たれたら左を出せとか、平和になるような教えが布教されます。 これも結局はローマの国教になって他国の侵略の道具になり下がりました。 次にムハマンドに啓示がおり、イスラム教ができます。 これは十字軍に攻められ、対立のた「敵を倒せ」となってしまいました。 ただ聖書が改変されていったのでクルーアンは変えるなと戒めた。 ここは主なる神が改善してやってみた部分ではないかと思います。 私はそこで中世ヨーロッパに芸術革命を起こし、ミケランジェロ、ダ・ビンチ ビバルディやバッハにバロック芸術を興させました。 その後、ガリレオやコペルニクスらに「科学」を興させ、旧約聖書にある 「PDCAサイクルを回す事」キリストが言う「悔い改めよ」を実践させる ようにしたのではないかと思います。 1999年の予言が外れたのも、コンピューターというものができてきたので 成長の可能性微レ存と思って人類滅亡を中断したのでは? その結果A I ができますが、A I は嘘をつくようになってきたらしい。 こう考えると、旧約聖書の昔からPDCAサイクルを回しなさいということは 一貫して主なる神が提示しているように思うのです。 その最後の予言者、ニュートンやプトレマイオス、ガリレオは科学で 試行錯誤と改善を世に広めはしましたが、また暴走してしまった。 質問です。 失敗続きとはいえ、中東と西洋の歴史の要所要所でタイミングよく 主なる神の意志が介入しているように思います。 で、主なる神の実在をひしひしと感じるものです。 やっぱり主なる神はいるのでしょうか?
回答受付中
16
0
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院(文系)
-
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 ...
-
2000円札は発行されたのになぜ200円...
-
血を流すリンゴ
-
永久機関は本当に作れない?
-
修論不合格で留年が決まってしまい...
-
人に頼むときに「~してほしいです...
-
日本人が中国人のこと嫌いなのは分...
-
タバコは肺がんの原因でちゅか?
-
質問にケチつけてくるやつってリア...
-
キッチンとリビングの壁を無くす意...
-
方形波の高調波
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用...
-
できた彼女が「競馬をやめてほしい...
-
数学って大事ですか
-
友人が早稲田理工なんですがまさか...
-
どうして人って、我先にと徹夜や抽...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
勉強したくない
-
保護者から手紙を返されました
おすすめ情報