回答数
気になる
-
エディオンの決済について
スマホにクレカ一体のエディオンカードに連携させたアプリをいれてます。 買い物のとき、スマホのバーコード画面を見せれば現金払いでもクレジット決済でもエディオンカード無しでもできるのでしょうか? 他のクレジットカードや電子マネー支払いもできるでしょうがポイント獲得の為スマホ画面必要ですよね。 要はスマホがあればエディオンカードは不要かと。
質問日時: 2025/04/25 14:05 質問者: KU1012 カテゴリ: 電子マネー・電子決済
ベストアンサー
1
0
-
DINKSで且つしたいこと・欲しいものがないと、お金って意識しなくてもそこそこ貯まりますよね?何とな
DINKSで且つしたいこと・欲しいものがないと、お金って意識しなくてもそこそこ貯まりますよね?何となくそんな実感なのですが。大企業に就職するも早々に入社3年目から病気で戦力外通告、仕事らしい仕事もせず同期の中でも主任レベルの最低給与で62歳で早期退職。一方で家6,000万円くらいしかお金を使った意識もなく、唯一食べることには惜しみなく散財(?)したのかも知れませんが、純金融資産額は6,600万円くらいありました。今後年金もダブルインカムの予定です。同じような人生の流れだった方はやはり同じくらいの懐事情なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/25 08:23 質問者: crescentinblue カテゴリ: 預金・貯金
ベストアンサー
1
0
-
住宅ローンを利用しているのですが、使用している銀行もそうですし他銀行でも給料口座に指定すると更に金利
住宅ローンを利用しているのですが、使用している銀行もそうですし他銀行でも給料口座に指定すると更に金利安くしますというのを見るのですが、最初契約するとき指定して、その後転職などで口座を別な銀行にしても金利はそのままなんでしょうか? サイトを見てもそこのところは書いていなかったので‥ あまり銀行に直接聞きたくなくて、 私は東邦銀行を利用してますが知っている方おりましたらご回答お願いします。
ベストアンサー
6
0
-
遺産相続の相続分与の裁判をかける手順を 教えてください。
遺産相続の相続分与の裁判をかける手順を 教えてください。
ベストアンサー
1
0
-
ライフプラン手当、確定拠出年金について
4月に入社した会社についてですが、求人票では基本給22万円と聞いていたのですが、研修中に他の社員の雇用契約書を見ると、基本的17万円とライフプラン手当5万円という表記になっていました。 確定拠出年金という制度があるとは聞いていたのですが、いまいち仕組みが理解できていません。 基本給22万円なら私の住んでいる地域では手取りが18万貰えるという想定でその会社に就職しました。 色々調べたのですが、基本給17万円ということは手取りはもっと低いということですよね? 奨学金の返済もあり、賞与が無い会社なのでそれでは生活が厳しく焦ってます。 確定拠出年金を拒否して手取り18万円貰うことは可能なのでしょうか? また、金銭的に余裕ができた段階で確定拠出年金を利用し始めるということは可能なのでしょうか? 折を見て会社で聞いてみようかなと思っているのですが、ここでの回答もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
解決済
2
0
-
古いEdyカードでは楽天ポイントを貯められない?
長期間使っていなかったビットワレット時代のEdyカードを発見したので使用再開しましたが、楽天ポイントが付与されていないことに気付きました。 貯める設定が必要らしいのでそのページを見ましたが、一覧にこの種のカードが掲載されていません。 たしかこれで楽天ポイントを貯める設定をしていたはずなのですが、解除された上再設定できなくなってしまったのでしょうか。
質問日時: 2025/04/24 17:14 質問者: korohafu カテゴリ: 電子マネー・電子決済
解決済
1
0
-
アルバイトの待遇に 交通費全額支給と記載されているのですが (社内の規定に準ずる)交通費別途支給と書
アルバイトの待遇に 交通費全額支給と記載されているのですが (社内の規定に準ずる)交通費別途支給と書いてあります。 全額支給されるというのは間違いないでしょうか? アルバイトの経験が少ないので教えて頂きたいです。
質問日時: 2025/04/24 16:41 質問者: B._. カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
6
0
-
イコカからairペイ
現在、カードタイプのイコカで定期に入っています。 これをAirPAYに移行することは可能でしょうか? 出来ればカードとも併用したいのですが、方法はありませんか?
質問日時: 2025/04/24 16:32 質問者: youkushateria カテゴリ: 電子マネー・電子決済
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
9
0
-
30代40代単身の3割が貯蓄なしとかウソですよね??皆んなもっと貯金持ってますよね??
30代40代単身の3割が貯蓄なしとかウソですよね??皆んなもっと貯金持ってますよね??
解決済
11
0
-
paypay。個人で複数の銀行口座を持っていたら、口座の数だけ別途加入できるのか?
現代では、個人で複数の銀行口座を持っていることはよくあることだと思います。 (ここでは信金、信組、農協漁協など、銀行口座と同等に扱える金融機関口座も含めます) 私も、メガバンク三行、地方銀行二行、その他信用金庫、信用組合、郵便貯金などの口座を複数持っています。 paypayに加入する際は、paypayのIDと、どれか一つの口座を紐づけると思うのですが、 複数の口座を持っている場合はどうなるのでしょうか? 銀行口座の数だけ、paypayIDが持てるのでしょうか? ただ単に質問すると 「宿題丸投げだ 通報!通報!」 「入試問題のリアルタイム漏洩だ! 通報!通報!」 と通報警察がわいてくるので、自分で少し考えてみました。 1 一人で1個のpaypayIDしか持てない。その1個のpaypayIDは、一つの銀行口座とだけ紐づけられる。よって一人で保有、運用できるのは、一つのpaypayIDと一つの銀行口座だけ。 2 一人で1個のpaypayIDしか持てない。しかしその1個のpaypay口座に自分が持っている複数の銀行口座を紐づけることができる。一つのpaypayIDを運用する中で、自分の持っている複数の銀行口座とやり取りができる。事実上、一人で複数の銀行口座とpaypayIDの保有、運用ができる。 3 1個のpaypayIDは一つの銀行口座のみ紐づけられる。ただし、一人で複数のpaypayIDを持てるため、持っている銀行口座すべてに別々のpaypayIDを紐づけることで複数の銀行口座を全部paypayIDと紐づけて持っていられる 4 その他 なお、以下の条件とします。 おそらく加入時、運用時の個人認証としてスマホとの連動(SMS認証など)がなされるのでしょうが、スマホは一台しかもっていないとします。(当然、使える携帯電話番号も一つのみ) また、持っている銀行口座はすべて同一の姓名のものとします。結婚・離婚などによる改姓、その他の理由で「異なる氏名、名義の銀行口座を、一人で持っている状態」ではない、とします。 (もちろん、斉藤と斎藤、桜井と櫻井、渡辺と渡邊、イケガヤとイケタニ、といったような旧字体、難字・略字による違いや、読み仮名の違いもない、とします) 詳しい方、お願いします。
質問日時: 2025/04/24 12:00 質問者: s_end カテゴリ: 電子マネー・電子決済
ベストアンサー
1
0
-
お金・生活費について。 みなさんはどういう節約をしていますか? 物価高のいま、生活に苦しんでる人はか
お金・生活費について。 みなさんはどういう節約をしていますか? 物価高のいま、生活に苦しんでる人はかなりいると思いますが、お給料ギリギリの生活でやってる人はどのようなお金の節約をしていますか? お給料を上げろ、出世しろ、転職しろ、副業しろ は言うのは簡単だけど実際は難しいですよね。 私は20代男、一人暮らしなのですがお給料のそんなに高くない会社で働いており、生活はギリギリ。 自炊や趣味に使うお金を減らそう減らそうと考えながらもストレス発散で外食や趣味に使うお金もそれなりにあり、苦しんでいます。 一人暮らしのため、暇なんです。 みなさんはどのような節約をしていますか? 具体的にお願いします。
解決済
8
0
-
解決済
25
2
-
元彼の行動
元カノをふって、元カノが働くクレジットカード会社のカードを別れて2ヶ月してから、急に使い始めるのはなんでかな?友達からしょっちゅう使ってるときいて。今までつかってなかったのになんでかなと。
質問日時: 2025/04/24 06:57 質問者: アイスクリーム12 カテゴリ: その他(家計・生活費)
解決済
3
0
-
現在実家暮らしで料理は親がしてくれます。 来月彼と同棲することになりました。 彼は一人暮らしですが料
現在実家暮らしで料理は親がしてくれます。 来月彼と同棲することになりました。 彼は一人暮らしですが料理はしません。いつも外食かコンビニ飯を食べてるそうです。 私も料理は全然できません。 家を出るにつれてすぐに買った方がいい調味料とかありますか? 彼は引越し当日しか休みを取っていなくて私は2日間休みを取りました。食材や日用品は私が買いに行くことになりそうです。ですが‥ 何を買えばいいかもわかりません。
解決済
8
0
-
派遣の土日祝休みだとして、月末締めよりも15日締めの方が祝日が一気に被る量少なくてお給料も毎月あまり
派遣の土日祝休みだとして、月末締めよりも15日締めの方が祝日が一気に被る量少なくてお給料も毎月あまり変わらない気がするのですが、気のせいでしょうか...? 11月など特に
質問日時: 2025/04/23 18:37 質問者: ふぇあり カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
3
0
-
エディオンポイントの計算について
エディオンのポイントの付き方がわかりにくいです。 先日買い物した中でのポイントをアプリで確認したら購入額が 17000円のものにポイントが、78 14600円のものにポイントが、67 これらはどういう計算なのでしょうか? ただしエディオンカード有りですが、支払い自体は楽天ペイを使ってます。 両方にポイントがつくと言われたのでこうしたのですが。 楽天ポイントは楽天側についてると思いますけど。 また取り付け工事込みの製品の場合工事代金にはポイントはつかないのですね。
質問日時: 2025/04/23 17:33 質問者: KU1012 カテゴリ: ポイントサービス・マイル
ベストアンサー
2
1
-
解決済
13
0
-
5万円だけ借りたいのですが、カードローンなど借金の申し込みとか全くしたことがありません。 どこで申し
5万円だけ借りたいのですが、カードローンなど借金の申し込みとか全くしたことがありません。 どこで申し込むのが良いのでしょうか? 転職とか、給与の翌月払いとかの都合で、家賃代を補填したいです。
質問日時: 2025/04/23 11:18 質問者: はま-さま. カテゴリ: カードローン・キャッシング
解決済
11
0
-
中小企業の昇給
転職して中小企業で働いています。4月の昇給がいくらか気になります。2025年は賃金上昇率が5%くらいとよく聞きます。例えば支給額が20万の場合、4月からは21万になるという感じです。私的には少なくとも5,000円は上がって欲しいと思います。 しかし、昇給が数千円のケースもまだ多いですか?
質問日時: 2025/04/23 05:49 質問者: トゥギマス カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
解決済
4
0
-
歳上彼氏とのデート代問題
私には4ヶ月ほどお付き合いしている彼がいます。 4個上(32歳)で、年収も私の倍以上です。(800万ほどあるそうです)タチが悪いのは年収を自慢げに話し、将来安泰みたいな発言をしつつも、割り勘にしてくるのです。 ※以下愚痴のような書き方になってしまいます。 私が問い詰めたら、何でもかんでも払うつもりはないし、貯金するためにそうしてくれてら嬉しいと言われました。貯金のために割り勘か、、、と思いました。 最近、彼からデート代でかかったお金の請求が増え、正直戸惑っています。 普段外食でかかったお金は、自分の分はきっちり払っています。どこかテーマパークなど行く時も支払ってます。家でご飯を食べるときは、彼がスーパーで買って払ってくれていて、私はお米を自宅から持って行ったりちょいちょい支払ったり、ご飯も作って待ってる時は足りない材料とかは私が払ったりしていました。 先日スーパーで買った料金が2600円ほどで、1000円頂戴と言われたのですが、ちゃんと計算すると私が食べた金額は1000円もいっていなく、ほとんど彼が食べる食料代の方が多かったのですが、そんなに食べてないと言ってもケチくさいなと思い言えませんでした。 また、彼の家まで行くことが多く(というより、私の家に一回も来たことがありません笑)彼の家まで交通費500円くらいかけて行っています。そういう配慮もないんだと思ってしまいました。 先日車で出かけることがあり、その際もガソリン代と高速代の請求をされました。電車で行く時の2倍以上請求されたので、だったら電車で行った方がよかったなと正直思ってしまいました。 さらに、外食の際も私が頼んだ料理を彼が食べてきたりするのも腹立たしいです。食べ過ぎだと太っちゃうからみたいなことを言って、勝手に食べてきました。 このような経験がある方で、うまくお付き合いされてる方はいらっしゃいますか?もう難しいですかね? それ以外は優しいしノリもいいし、話していて楽しく気が合うのですが、金銭面での価値観が合わずという感じです。
解決済
5
0
-
生活保護 支給額 市役所
4/11に島根県松江市で 申請しました。 初回、給与までの繋ぎとしてです。 単純計算 生活扶助満額 68430円÷30日=2281円 2281円✕20日=45620円 でしょうか? 家賃はまだ控除されてないので支給出来ない。 と、言われました。 ですが、保険金額を聞かれ お疲れ様です。 以下の様に上長から回答得ました。 基本保険:9795円 特定保険:5070円 介護保険:2385円 厚生年金:27450円 これも、4月分として支給対象でしょうか? CWも、まだ決定してないから…と言われ あやふやでした。 5月分も給与明細出てから計算して 手渡しと言われましたが、普通でしょうか? 宜しくお願い致します。 合計:44700円
質問日時: 2025/04/22 19:22 質問者: sviva331 カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
1
0
-
2億以上の預貯金が有る金持ちでも バイクで事故したら死ぬ事があるのでしょうか?
2億以上の預貯金が有る金持ちでも バイクで事故したら死ぬ事があるのでしょうか?
ベストアンサー
7
0
-
自分はポイ活してます。
家事手伝いで無職だから、クレカ持ってないですし、クレカ要らないので、ポイントカード発行して使って、それプラスQRコード決済です。 サービスによって使い分けます。dポイントと楽天ポイントと、VポイントとPontaポイントのポイカ持ってます。 後はamazon payとVポイントpayと、楽天payとpaypayを使い分けます。 それで、Vポイントのみ余り貯めたりしない為、寄付が目的で貯めてる様なモノです。 Vポイントはウエルシア薬局とファミマ位しか使ったり貯めたりする事がないです。 後はPontaポイントとdポイントがローソンと、楽天ポイントがJoshin電気です。Joshin電気は近所の店舗閉店したから今は行かなくなり、オンラインショップ位。 後は近所の店舗失くなったから、すき家は行かなくなったので、楽天ポイントはそこの店では使わなくなった。 で、dポイントと楽天ポイントとPontaポイントはガソリンスタンドでも支払いに使う。 amazon payは、amazonでの利用や、某アプリで支払いに使います。 dポイントと楽天ポイントはフリマアプリで使います。 ポイントカード使ってる方は、何処のお店で提示しますか? またどういう物をポイントで買いますか? 自分は今、ポイント運用と言うのをしようと思ってます。
ベストアンサー
3
0
-
トランプショックで物価下落? ここ1年あまり、1ドル160円近い為替相場だったのが、トランプショック
トランプショックで物価下落? ここ1年あまり、1ドル160円近い為替相場だったのが、トランプショックで140円を切るほど、円高が一気に進みました。 これによってエネルギーを初めとする輸入品の価格も下がるでしょうから、生活費を考えるとこれから楽になると見るべきでしょうか?
質問日時: 2025/04/22 15:00 質問者: rera1016 カテゴリ: その他(家計・生活費)
解決済
6
0
-
ギフト券
昨日、私の地元の金券ショップでギフト券を買ってもらった。クレジットカード系の物で1枚1000円で950円で引き受けてくれた。ビール券やコーラ券も含めて10650円で買ってもらった。思ったよりも8000円多かったので良かった。使う機会ないため、誰かに使って貰えれば亡くなった兄もあの世で喜んでくれると思います。ギフト券って割と高く売れるんですね。
ベストアンサー
1
0
-
夫25歳 年収800万円 はサラリーマンですが、 月に1度は夫婦で旅行に行きます。 良く周りに『ご主
夫25歳 年収800万円 はサラリーマンですが、 月に1度は夫婦で旅行に行きます。 良く周りに『ご主人は何してる人?』と聞かれるので サラリーマンです。と答えると空気が悪くなります。 何故でしょうか。
質問日時: 2025/04/22 13:03 質問者: yojirare カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
6
0
-
【大至急】残り16万で1ヶ月どう過ごせばいいでしょう。かなりきついです。困ってます。 ※給料日21日
【大至急】残り16万で1ヶ月どう過ごせばいいでしょう。かなりきついです。困ってます。 ※給料日21日 ※クイックペイ(6月支払いの分は今3万ほど使ってる状況で、)利用可能額は残り35000ほど 【この1ヶ月で出ていくお金】 家賃8万1600円(4月25日に引き落とし) 携帯代6500円 (おそらく同じくらいの日に引き落とし) 電気ガス代11000(〜5月7日か9日くらいまでの支払い) クレカ代35869円(5月7日に引き落とし) ご褒美を自分に与えつつ過ごすやり方を知りたいです。
解決済
5
0
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出ていきたいですが。 管理会社に連絡したら2ヶ月前に言ってくれと言われた
家賃滞納5ヶ月していて、今月出ていきたいですが。 管理会社に連絡したら2ヶ月前に言ってくれと言われたんですがどうしたらいいのでしょうか? 訴訟も起こされてます
解決済
10
0
-
奨学金って借りるのが正義なんですか? みんな借りているから仕方ないとか そういう問題じゃないと思いま
奨学金って借りるのが正義なんですか? みんな借りているから仕方ないとか そういう問題じゃないと思いますけどね 親の身勝手な行動で、出産しておいて 金がないから自己責任!奨学金借りろ!自己責任!と 奨学金を自分の子供に借りさせる前提で育てる親ってどうなんでしょうね。 経済的理由で奨学金を借りさせるなって思います。子供は産まれたくて産まれたわけではないのに、 日本奨学金機構の在籍報告やアプリ開発をしていて いつも思いますよ。
質問日時: 2025/04/22 01:24 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した カテゴリ: 養育費・教育費・教育ローン
ベストアンサー
3
0
-
自立支援医療制度(精神)につて 質問1 所得制限がありますか? 質問2 指定した病院の処方箋じゃない
自立支援医療制度(精神)につて 質問1 所得制限がありますか? 質問2 指定した病院の処方箋じゃないと薬代は1割にならないのになぜ調剤薬局まで指定するのですか? 補足 近所では持病は診察してくれず遠くまで行きますが、診察の時間や検査の内容によって早く帰らないといけない日があります。
解決済
1
0
-
口座停止
いきなりPayPay銀行で口座が停止になった友人がいるのですが、なにか犯罪に関わったかオンラインカジノ等の入出金があったか、詳しくは本人にも教えてくれないみたいです。 本人は全く身に覚えがないようでそんな事は一切ないそうです。あと考えられるのは、送金者が犯罪に絡んでいたお金を送金したとかで停められたのかも知らないと言ってましたが、そんな事あるのでしょうか? 本人は全く関係がないのですが、残高も返金はするとは一応言ってくれてるそうですが、まだ確かな事はわからないようです。 本人は全く犯罪に関わってないのに、送金者が送金したお金が違法だった場合、本人の預金の残高も全て差し押さえられるのでしょうか? ちなみに口座は解約しないといけないようです。 ご存知の方教えてください
質問日時: 2025/04/21 18:29 質問者: ひでろー カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
解決済
2
0
-
町内会費及び報酬等について教えて下さい
私の町内の町内会費が高いのではないかと調べています。 ・町内会費1500円 ・公会堂維持費500円 (実質2000円が会費の様な物です) ・秋に神社費が2500円前後 ・入会金(10000円ですが、資産額の1/10以下です) ・町内会の資産額が1000万円超 (会費制なのに何故高額な定期預金があるの?) これについて町内会に提言すべく情報整理をしています。 私のの知人、友人から 7箇所確認できましたが私の住んでいる地区外の情報なんです。 700円/月~12000円/年、14000円/年・神社費込みで、 町内会費としては700~1000円でした。 下記について、判る範囲で情報を頂けないでしょうか? ・住まいは何処?(静岡県中部です) ・町名(無理なら略語でも結構です・識別したいだけなんです) ・戸数 ・町内会費 (他毎月徴収される名目と料金) ・資産額(会費制なので基本的には少額だろうとおもっていますが・・) ・新規入会金 ・役員報酬費 上記のどれか判る情報だけでも結構です、 情報を頂けないでしょうか。 下記は報酬についてです 戸数125件です 2023年 2024年 会費総額 2260500円 2272500円 役員報酬 215000円 209000円 執務手当 483000円 486000円 各種役員手当 272000円 251000円 合計 970000円 946000円 割合 42.9% 41.6% (会費に対する割合) ちょっと割合が多くないですか? 自治会への 負担金 612240円 549540円 (これが自治会関係への上納金ですが多いですね)
質問日時: 2025/04/21 12:18 質問者: new_hana カテゴリ: その他(家計・生活費)
解決済
6
1
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの限度額は50万円で良かったですか? 高齢者・・・?とか一部の人は限度
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの限度額は50万円で良かったですか? 高齢者・・・?とか一部の人は限度額が10万円と聞いた事あるんですけど。
解決済
2
0
-
Nanacoカードは、まだ、ちゃんと使えますか?
Nanacoカードは、どこで買えますか? Nanacoカードは、まだ、ちゃんと使えますか?
質問日時: 2025/04/21 10:18 質問者: comet1239 カテゴリ: 電子マネー・電子決済
ベストアンサー
5
0
-
【アメリカのトランプショック2.0の相互関税政策で株価大暴落しても銀行預金より株を買い続
【アメリカのトランプショック2.0の相互関税政策で株価大暴落しても銀行預金より株を買い続けろと言われる理由について質問です】 江戸時代の家の値段は、庶民にとっては年間120匁(約20万円)程度の店賃(家賃)が一般的でした。現在の貨幣価値で換算すると、月8,000円から12,000円程度になります。 明治時代には数千円で家が一軒建てれました。 明治時代、大正時代、昭和時代、平成時代と時代が進むに連れて貨幣価値は、 明治 6年~昭和29年(図 録):1386倍 ・昭和29年~昭和57年(日 銀):4.88倍 ・昭和57年~平成12年(総務省):1.23倍 明治6年~平成12年で、約8300倍となります。 この倍率8300倍で計算すると、明治6年の 1000円は平成12年で8300倍X1000円=830万円になります。 だとすると、明治時代に1000円を銀行預金していたら、価値は令和時代には1000円のままで昼食のランチ1食分の価値しかなく、もし明治時代に土地の不動産を買って1000円で家を建てていたら830万円の価値になっていて、さらに株を買っていても830万円の価値以上になっているわけで、銀行預金するより、全財産は貨幣で持ち続けるより、不動産または株投資していた方が物価連動して資産は増える気がしました。どう思いますか? そもそも銀行預金=1000円は1000円ままの価値という認識が間違っているのでしょうか?いまの銀行預金の金利はゼロ金利で、100万円の1年後の利子は100円です。
質問日時: 2025/04/21 07:46 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 預金・貯金
ベストアンサー
1
0
-
Applepayでクレジットカードを使う方法を教えてください りそなデビットカードは登録すらできない
Applepayでクレジットカードを使う方法を教えてください りそなデビットカードは登録すらできないし三菱カードはQUICPayに変換されます。 もしかしてApplepayって無能なのでしょうか、、 Googlepayなら全て解決するのに…
質問日時: 2025/04/21 03:21 質問者: Haruchan0205 カテゴリ: 電子マネー・電子決済
解決済
1
0
-
クレジットカードについての質問です。 クレジットカードの分割払いは2回払いまで無料だと思うのですが、
クレジットカードについての質問です。 クレジットカードの分割払いは2回払いまで無料だと思うのですが、例えば40,000円の品物を2回払いにした場合、ひと月に支払う金額はきっかり半分の20,000円と20,000円なのでしょうか? それとも、初月のみ25,000円などすこし料金を多めに支払うことになりますか? 2回払いにする場合の月ごとに支払う割合が知りたいです。
解決済
5
0
-
新卒です。賞与額について 基本給17万で賞与が4.4ヶ月の場合手元に残るお金はいくらになりますか?1
新卒です。賞与額について 基本給17万で賞与が4.4ヶ月の場合手元に残るお金はいくらになりますか?17×4.4=74.8で74万全額は貰えませんよね?
質問日時: 2025/04/20 20:46 質問者: まる11031114 カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
解決済
5
0
-
ICOCA は、セブンイレブン、ローソンで使えますか?
ICOCA は、セブンイレブン、ローソンで使えますか? ICOCA の最高残高は、いくらでしょうか?
質問日時: 2025/04/20 20:33 質問者: comet1239 カテゴリ: 電子マネー・電子決済
ベストアンサー
2
0
-
先日、都内でsuicaを紛失して再発行したの ですが全然関係ない小田急の登戸で届いたから 取りに来て
先日、都内でsuicaを紛失して再発行したの ですが全然関係ない小田急の登戸で届いたから 取りに来てと連絡がありました 再発行したしそこまで行く時間も面倒だし 交通費もかかるので放置していたら 何度も来てくださいと連絡が 仕方ないので取りに行きましたが いらないから処分してと言ったら 処分してくれたのでしょうか チャージの残高が500円くらいありました
質問日時: 2025/04/20 19:19 質問者: yell0000 カテゴリ: 電子マネー・電子決済
解決済
4
0
-
Suica の残高の最高金額は、いくらでしょうか?
Suicaは、セブンイレブン、ローソンで使えますか? Suica の残高の最高金額は、いくらでしょうか?
質問日時: 2025/04/20 18:36 質問者: comet1239 カテゴリ: 電子マネー・電子決済
ベストアンサー
4
1
-
レシートはどこまでがレシートなのか?
買い物をするとクレジットカード売上票をもらったり、楽天Edyなどでお金でチャージしたら入金明細をもらいますがどこまでがレシートとみなされるでしょうか? また、収入印紙の紙みたいなものもレシートでしょうか? ポイントがもらえる家計簿でつけているのですがどこまでがレシートか迷っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/20 17:55 質問者: break_time カテゴリ: その他(家計・生活費)
ベストアンサー
2
0
-
多くはありませんが、へそくりがあります。今後もしばらくは少しずつ貯めていこうと思います。 どこに隠し
多くはありませんが、へそくりがあります。今後もしばらくは少しずつ貯めていこうと思います。 どこに隠したら良いでしょうか? 1ネットバンキング。 通帳などはなく記録はスマホやパソコンだけで自分しか見られないはずだか何かあった時に窓口がない。 2ネット以外で使い慣れた金融機関 通帳やキャッシュカードなどが発見される可能性があるが店舗があるので何かあっても相談できる 3現金そのものを隠す バレなきゃトラブルはないが、隠す場所に困る。 4その他
質問日時: 2025/04/20 15:59 質問者: ヨっっしーしー カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
ベストアンサー
4
0
-
LINE Pay がいよいよ 4月23日以降 使えなくなります。 私は三井住友カード ゴールド ナン
LINE Pay がいよいよ 4月23日以降 使えなくなります。 私は三井住友カード ゴールド ナンバー レスを使っています。 国際ブランドが、VISAのためか 、 このカードを使って100万円 修行に当てられる納付書の 支払い方法が LINE Payしかありませんでした。 100万円 修行ができて 税金などの納付書の支払いに充てられる方法は他に何かありますでしょうか? クレジットカードやポイントなどの詳しい方教えてください。
解決済
2
1
-
ベストアンサー
3
0
-
老後の住宅費用
55歳の独身男性です一人暮らしです。 愛知県の賃貸住宅、8畳の1Kの駅近物件で生活しています 自動車は無しの状態です。 65歳から年金貰って予想月額=165,000円 65歳時点の貯蓄額=4,500万円~5,000万円の予定 老後の住宅をどうしようかと悩んでおります 高齢者賃貸住宅? 中古マンション購入? その他? 勿論、10年以内に事故るか怪我するか他界するか分かりませんが そこそこ元気であればの前提で、ご意見を頂ければありがたいです
質問日時: 2025/04/20 11:12 質問者: aoi35 カテゴリ: その他(家計・生活費)
ベストアンサー
5
0
-
広末涼子氏の節約
そうですか。新幹線代をケチるほど 困窮していたとは。それならそれで ぷらっとこだまとか寝台特急サンライズや 高級高速バスの選択肢もありますよね。 事故を起こすのより百倍マシだと思いますが。 どうして危険を犯したんでしょうか? https://smart-flash.jp/entame/338610/1/1/
ベストアンサー
6
0
-
質問1 みなさんはネット銀行を利用してますか? 質問2 ネット銀行のメリット・デメリットはなんでしょ
質問1 みなさんはネット銀行を利用してますか? 質問2 ネット銀行のメリット・デメリットはなんでしょう? 質問3 ネット銀行はいい事もあるんですけど、使い慣れないんです。トラブルを避けるにはどんな対策が必要ですか? 質問4 デジタルに弱い人はあまり使わない方が良い?
質問日時: 2025/04/19 20:30 質問者: ヨっっしーしー カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
解決済
6
0
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手術って、高額医療費制度の対象になりますか?!
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手術って、高額医療費制度の対象になりますか?!
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【家計・生活費】に関するコラム/記事
-
止まらない物価上昇……今できる節約術や心得を専門家に聞いた!
お菓子やお酒、ファミリーレストランやファストフードのメニューまで、日常の商品やサービスの値上げが止まらない……。今年は夏に4,000品目以上の商品が値上げすることがわかっており、「教えて!goo」にも「現在の物...
-
キャッシュレス決済キャンペーン合戦の中、現金派が根強い理由を専門家が解説!
皆さんは、経産省が主導で2019年10月から2020年6月末まで実施している、「キャッシュレス・ポイント還元事業」をご存じだろうか。連日の企業CMなどによりおなじみかもしれないが、それも残すところあと数カ月。対象...
-
ファイナンシャルプランナーに聞いた!子どものはじめての貯金、どうすればよい?
皆さんは自分の子どものために、頂いたお祝い金やお年玉などを貯金しているだろうか。「教えて!goo」にも、「子供が生まれるのですが貯金の形態に悩んでいます」という投稿や、「学資金以外でどのようなお金が必要...
-
休眠口座、「気にしなくてもよい」のはこんな人!専門家が解説
2019年12月、三菱UFJ銀行が2年間取引のない口座を対象に、年1200円の口座維持手数料の徴収を検討していることが報じられた。取引をせずに眠っている口座、すなわち「休眠口座」に関しては以前から困惑の声も多いが、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非正規ってヤバい
-
京葉銀行いいな〜憧れ!!!
-
質問なんですが月給とは別で資格を...
-
B型肝炎給付金について教えてくださ...
-
夫25歳 年収800万円 はサラリーマン...
-
楽天カードについて教えて下さい。 ...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
クレジットの分割払いについて
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
空き家の草木対策
-
かつやについて かつやの100円引き...
-
楽天デビットでViggle.aiからの謎の...
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!」み...
-
エアコン
-
三井住友銀行のデビットが、残高が...
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
モバイルSuicaについて
-
クレジットカードのポイント計算
-
初任給35万なら29歳あたりで家建て...
-
最近した無駄使い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
定期預金を解約してから同じ定期預...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
クレジットカード
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
楽天銀行に手数料無料で振込方法
-
財布の現金
-
彼氏の貯金
-
三菱東京UFJ銀行
-
B型肝炎給付金について教えてくださ...
-
通帳に取引内容(預入した金額など...
-
親が旅費をくれるといってきたら
-
非正規ってヤバい
-
NHK受信料支払い
-
自己破産後のクレジットカード作成...
-
1900万円のお金を三井住友銀行...
-
楽天カードの不正利用のメールが来...
-
15日まで2100円で生活しなきゃいけ...
-
質問なんですが月給とは別で資格を...
-
家計について
おすすめ情報