回答数
気になる
-
洗面所の壁はキッチンブリーチでやったら、下に滴り落ちますよね?
洗面所の壁はキッチンブリーチでやったら、下に滴り落ちますよね?
質問日時: 2025/04/22 12:31 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 掃除・片付け
解決済
5
0
-
解決済
10
1
-
7日間家を開けます 先程でたのですが30リットルのゴミ袋の口を結んで家に放置して出てしまいました。
7日間家を開けます 先程でたのですが30リットルのゴミ袋の口を結んで家に放置して出てしまいました。 すぐ捨てる予定だったのでその時食べていた残飯、冷蔵庫の野菜なんかを一通り捨てて口を簡単に結びました。 7日後家に帰るのが怖すぎます。 虫とか大丈夫でしょうか… 腐敗して臭いくらいなら良いのですが… 因みに東京です。
質問日時: 2025/04/22 10:43 質問者: Haruchan0205 カテゴリ: ゴミ出し・リサイクル
解決済
1
1
-
◯◯◯オーヤマの洗濯機なのですが洗濯、すすぎ1、すすぎ2がそれぞれ、 15分、2分、2分なのですが。
◯◯◯オーヤマの洗濯機なのですが洗濯、すすぎ1、すすぎ2がそれぞれ、 15分、2分、2分なのですが。 大昔2槽式のときCD3曲、1曲、1曲で洗濯していました。すすぎ2回ですが短すぎだと思いませんか? すすぎ2は電源を切り、洗い5分にして柔軟剤を使っています。 しかも脱水1回では手で絞れるくらい重たいです。 欠陥品ですよね(?_?)
質問日時: 2025/04/22 09:02 質問者: nishidoa カテゴリ: 洗濯・クリーニング・コインランドリー
解決済
8
0
-
650型プランターについて 土の量は15リットルくらいでしょうから
650型プランターについて 土の量は15リットルくらいでしょうから
質問日時: 2025/04/21 22:32 質問者: horry_horrw カテゴリ: ガーデニング・家庭菜園
ベストアンサー
1
0
-
5月の種まきについて 手軽な野菜があれば教えてください。
5月の種まきについて 手軽な野菜があれば教えてください。
質問日時: 2025/04/21 22:12 質問者: horry_horrw カテゴリ: ガーデニング・家庭菜園
ベストアンサー
2
0
-
部屋にフロアカーペットを置いているのですが、大きめの机や収納ケースを置いてて下のフローリングの掃除が
部屋にフロアカーペットを置いているのですが、大きめの机や収納ケースを置いてて下のフローリングの掃除が難しいのですが皆さんどのくらいの頻度でやっているのでしょうか
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
2
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば水の重さできっちりはまるのですか?押し込む必要はありませんか?
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば水の重さできっちりはまるのですか?押し込む必要はありませんか?
ベストアンサー
2
0
-
ゴーヤ、モロヘイヤ、ミニトマトの肥料について みなさんなら何を使いますか? 現在持ってるのはハイポネ
ゴーヤ、モロヘイヤ、ミニトマトの肥料について みなさんなら何を使いますか? 現在持ってるのはハイポネックス液肥になります
質問日時: 2025/04/21 20:45 質問者: horry_horrw カテゴリ: ガーデニング・家庭菜園
ベストアンサー
3
0
-
モロヘイヤの育て方について 3号ポットのモロヘイヤを買いました。 2株あるのですが、それぞれ別にして
モロヘイヤの育て方について 3号ポットのモロヘイヤを買いました。 2株あるのですが、それぞれ別にして植え替えても大丈夫でしょうか? 根を傷つけたら育たないなどありましたら教えてください。
質問日時: 2025/04/21 20:16 質問者: horry_horrw カテゴリ: ガーデニング・家庭菜園
ベストアンサー
1
0
-
日本は 今や 後進国、貧困国になってしまったと思いますか? はい、いいえで答えていただけますか もし
日本は 今や 後進国、貧困国になってしまったと思いますか? はい、いいえで答えていただけますか もしよければ その回答の理由も教えてください。
質問日時: 2025/04/21 20:05 質問者: みのはな カテゴリ: その他(家事・生活情報)
ベストアンサー
7
0
-
最近、不審な海外からの電話や不審な訪問が多いです。宅配業者が会社名も名乗らず知らない荷物を持って、家
最近、不審な海外からの電話や不審な訪問が多いです。宅配業者が会社名も名乗らず知らない荷物を持って、家を尋ねてきて、◯◯さんですか??いえ違いますよ、表札に苗字書いてあるでしょう?と言ったら消えた。 今日は夕方6時に太陽光パネルの工事の挨拶が来ました。これも業者さん、姿見せず業者名も名乗らない。なぜ??狙われてる??家には何もないが。
ベストアンサー
3
0
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタンを貼る トタンの凸の部分に波板取り付けビス これってねじ込み凸部が凹
車庫 屋根 トタン 垂木にトタンを貼る トタンの凸の部分に波板取り付けビス これってねじ込み凸部が凹んだりしないんですかね? 垂木と波板凸部は横から見たら空間がある形になりますよね? 空間あって良いんですかね?
質問日時: 2025/04/21 15:10 質問者: えんのした カテゴリ: DIY・エクステリア
解決済
5
0
-
数年に渡りクッションフロアに洗濯機を置いていたことにより、四つ脚の跡がクッションフロアにくっきり着い
数年に渡りクッションフロアに洗濯機を置いていたことにより、四つ脚の跡がクッションフロアにくっきり着いてしまいました。 このような長期に渡ってついた跡を消すことはできませんか?
質問日時: 2025/04/21 12:54 質問者: pixi カテゴリ: DIY・エクステリア
ベストアンサー
2
0
-
ウンベラータの木質化した部分を水挿し木にして発根させたいのですけど発根率は何割ぐらいでしょうかね?
ウンベラータの木質化した部分を水挿し木にして発根させたいのですけど発根率は何割ぐらいでしょうかね? 木質化してない状態では過去に成功してます。
質問日時: 2025/04/21 12:43 質問者: ri-zyu カテゴリ: ガーデニング・家庭菜園
解決済
1
0
-
ゴーヤとミニトマトの育て方にいて 3号ポットの苗を購入しました。 何号のプランターに植え替えればいい
ゴーヤとミニトマトの育て方にいて 3号ポットの苗を購入しました。 何号のプランターに植え替えればいいでしょうか?
質問日時: 2025/04/21 12:31 質問者: horry_horrw カテゴリ: ガーデニング・家庭菜園
ベストアンサー
5
0
-
ねずみの進入路の閉鎖
こんにちは よろしくお願いします 写真は追って追加します。 ネズミが侵入しているので、進入路を閉鎖したいのですがどうやって閉鎖したらいいのでしょうか? ダスキンが明日来るのでダスキンに頼むか、工務店に頼むかで悩みます。 土壁ほじって入ってくるようで、閉鎖してもかなりほじって入ってくる可能性合があるのでばっちり閉鎖を考え工務店優先で考えてますが。 古い木造住宅で写真の穴から天井に通じてます。そこ塞いでもあちこち同様の場所があるので全部閉鎖しないとどこかから入ってきます。 ココが通気等の理由で開いてる必要があるなら閉鎖しないほうが良いかもしれないのだけど、通気のために空いてるのでしょうか? 今はこの隙間があるおかげで?天井にネズミが生息してます。閉鎖後に天井以外に生息されるともっといやなのでその辺は悩みます。 このサイトでアドバイスいただいてぐるっと一周家屋見渡したけど外からの出入り口が見当たらないです。なので昼間は外で飯食って、夜だけ天井にいるようには思えないのですが。 その証拠に夜中住居に降りてきて食える可能性があるもの手あたり次第かじっているようで、かなり飢えてるようです。 父があほでだらしないけど俺が徹底的に食べ物を管理するし、台所にも入らせないので。 質問のメインは写真の壁を閉鎖すべきかどうか、どうやって閉鎖するかです。
解決済
5
1
-
群馬のリサイクルショップ★高価買取
群馬のリサイクルショップ等、家具を高価買取しているところがあったら教えてください。 出張買取を希望です。
質問日時: 2025/04/21 11:25 質問者: zz004924 カテゴリ: ゴミ出し・リサイクル
ベストアンサー
1
0
-
解決済
5
0
-
ジャガイモの土寄せはこれで大丈夫ですか? 手が届かずにひしゃくみたいなので上からかけました。かけたの
ジャガイモの土寄せはこれで大丈夫ですか? 手が届かずにひしゃくみたいなので上からかけました。かけたのは袋の土です。
質問日時: 2025/04/21 10:19 質問者: sistein カテゴリ: ガーデニング・家庭菜園
ベストアンサー
10
0
-
紙やプラチックのリサイクルは
リサイクル以上にリサイクルするのにコスト環境負担とかあるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/21 09:26 質問者: MintMint。 カテゴリ: ゴミ出し・リサイクル
ベストアンサー
4
0
-
トクサの駆除について
お尋ねします。 芝の中からトクサ(地下茎で増える厄介なやつ)が生えています。それも結構な量です。 少しでもトクサを退治したいのですが、除草剤を茎の部分に刷毛で塗って根まで枯らす事はできますでしょうか? 芝があるので散布というわけにはいきませんので。全てを無くすことは出来ないとしても、少しでも改善したいと思っています。
質問日時: 2025/04/21 09:02 質問者: CAFEDRIP カテゴリ: ガーデニング・家庭菜園
ベストアンサー
3
0
-
衣替えで白いTシャツを出したら首元が黄ばんでます。 どうしたら黄ばみ取れますか? 詳しい方教えてくだ
衣替えで白いTシャツを出したら首元が黄ばんでます。 どうしたら黄ばみ取れますか? 詳しい方教えてください。
質問日時: 2025/04/21 08:38 質問者: ナリタブライアン カテゴリ: 洗濯・クリーニング・コインランドリー
ベストアンサー
11
0
-
この木の花はなんですか? 早春の山の中の川沿いにたくさん咲いてました。 どなたか詳しい方よろしくお願
この木の花はなんですか? 早春の山の中の川沿いにたくさん咲いてました。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。 2025.4.20 福島県天栄村の山中で撮影。
質問日時: 2025/04/21 06:07 質問者: KENken232 カテゴリ: ガーデニング・家庭菜園
ベストアンサー
4
2
-
コバエが絶えないことについて。 私は人生で4回ほど引っ越しをしたことがありますが、今までのアパートで
コバエが絶えないことについて。 私は人生で4回ほど引っ越しをしたことがありますが、今までのアパートではコバエは多少いても常にコバエがいることはありませんでした。 ですが、今のアパートに越してから冬を除く暖かい時期になると必ずコバエが発生し、絶えません。 まだ住み始めて1年ですが、人生でこんなにも毎日毎日コバエとご対面することはなかったのです。 今の家に住み始めてからコバエが酷いので今まで住んでた家よりも綺麗を保つようにしてきました。 生ゴミはゴミ出し日に捨てる、シンクを綺麗にする、など今までは適当にやってきてもコバエなんて発生しなかったけど今はきちんと綺麗に清潔にしているのに、なぜかコバエが絶えません… 絶対に今までよりは綺麗にしてるのになぜコバエが絶えないのでしょうか? この家が原因ですか?私の家の管理が悪いのですか? どうすればコバエが出てこなくなりますか?
解決済
7
1
-
草刈りでハチの巣を見つけるには
草刈りの仕事をたまにしますが、ハチの巣怖いです(;^_^A いつも周りを見渡して蜂がいないかを点検してから作業するし、周りを見渡して作業します。 電動買いましたので、静音で電気刈払いきで草刈りをすることが多いです。 以前空き家の草そこそこで草刈りしてたらなんと草にスズメバチの巣がついてました。 途中蜂の羽ばたく音が聞こえて蜂1匹出てきたので怖くなり中断しましたが、 草についてるのは初めて見ました。 ハチの巣はどうやって先に見つければいいんでしょうか?草ぼうぼうのジャングルでこのようなことがありハチの巣に接触してしまうとかなり怖そうです。 バイト君と一緒にやるなど予防策は取れれば取ります。下見の延長でそのまま一人でやることもありますが(;^_^A なんかを装着して蜂を遠ざけるもんとかありますかね?
解決済
3
0
-
部屋の間取りでどうしても悩んでることがあり去年から一人暮らしを始めた家のキッチン周りの収納についてで
部屋の間取りでどうしても悩んでることがあり去年から一人暮らしを始めた家のキッチン周りの収納についてで、 結構狭くて、食器類の棚や食器を洗ったものを置く場所もなくて、今は3段のキッチンワゴンのようなものに洗った食器などは置いてるわけですが、本当はキッチン周りに炊飯器と洗ったものを置けるような4段くらいのラックを置きたいわけですが場所的にどうかなぁと悩みどころでなかなか家具を買えずにいます。 キッチン周りが狭くて洗いものだったり、炊飯器だったりするものを置けずにいる人はどうしてるのでしょうか?別の場所には冷蔵庫や電子レンジを置いてるので置けないんですよね。 縦110、横40くらいの4段くらいのラックを買いたくて、1番上に炊飯器あと下は、洗い物とかを置きたいのですが変でしょうか? 写真のよう感じの間取りで、窓側にラックを置けばいいと言われても洗濯を干す際に出入りするため邪魔になるそうで炊飯器を置くならばコンセントの差し口は写真の左側の壁分でなかなか難しくて。 洗った食器を置く場所なためなるべく洗い場から近いところ、炊飯器なども今は離れたところに置いていてキッチン周りに置きたいって感じです アドバイスお願いします
解決済
3
1
-
3平米の庭があります。今までは木を3本植えていましたが、この、野菜、果物の高騰に音を上げていまして、
3平米の庭があります。今までは木を3本植えていましたが、この、野菜、果物の高騰に音を上げていまして、それらを作ろうと考えました。 日当たりはよろしいのですが土が固く、今日、鍬で掘ってみましたが、カチカチ! 10cm位なら老人の私でも耕せるのですが、もっと深く掘らないといけないでしようか? 作物はスイカとか、考えています。 出来たらキャベツもと 後、肥料も必要ですよね
質問日時: 2025/04/20 19:51 質問者: ひかるa カテゴリ: ガーデニング・家庭菜園
解決済
6
0
-
一人暮らしをしている方にお聞きしたいですが、皆さんどのくらいの頻度で部屋の掃除をしていますか? ちょ
一人暮らしをしている方にお聞きしたいですが、皆さんどのくらいの頻度で部屋の掃除をしていますか? ちょこちょこしている自分ですが、なんか急に今日お掃除並みに急に部屋の掃除を夕方からしました。変なスイッチがかかったのか不思議ですが、こういった時皆様もありませんか?
解決済
1
0
-
夫婦別財布 お互い収入の半分は家計に、もう半分は自由に。 私だけ自由費を5000円多くもらっています
夫婦別財布 お互い収入の半分は家計に、もう半分は自由に。 私だけ自由費を5000円多くもらっています。 (食費は夫の方が多く、私は化粧品代がかかるので) ◎家計 主に生活費全般、夫婦で納得した子供用品、家具家電(ハードオフやジモティー) ◎夫の自由費 自分の服、趣味物(全て1つ数万〜数十万) ・余りでニーサ ・私が納得しなかった家具家電 (基本夫がほしがるのは安物家電、高くてもテレビ1万くらいで私はOKします。家具は夫は使えさえすれば何でもいいタイプ) ◎わたしの自由費 ・自分の服、美容院、美容代(ホワイトニング、脱毛、ネイル等) ・ニーサ満額 ・夫が納得しなかった家具家電 (欲しくても2万以内ですが新品で5000〜1万以上のものは高いと渋られます。) 結婚した際に夫のアパートに私が引っ越し、 椅子とベッド、エアコンなどは夫が比較的安いものを新品で購入。 中古の安物家具屋で机、食器棚を夫に買ってもらったりDIYで靴箱拡張、机を作ってもらいました。 ドライヤー、電子レンジ新調、トースターなど 夫がいらないと言ったものは私が購入。 今後もし新居に引っ越す時、 市販の家具家電を渋られる可能性があるのがストレスです。 ドライヤーは3万のものを買いましたが夫は使わないと言ったのに勝手に使っており、今後壊れたとしても3万のものは値段で渋られます。 机やソファなども中古前提で夫が納得した物や値段でないと渋られると思います。 家も車もあまりお金をかけたくないようです。 10万以内の楽器ならすぐ購入、50万の楽器も 本気で悩めるのに家具家電や食費などにはケチです。 いつも中古品目線なのもあり、 ニトリでもIKEAでもいい、新品のそれなりの家具や家電を普通に視野に入れたいんですが… 夫はケチですか? 皆さん家具家電どのように買ってますか?
質問日時: 2025/04/20 18:44 質問者: t_o_k_u_m_e_i_ カテゴリ: 家具・インテリア
解決済
6
0
-
去年から一人暮らしを始めて気になることがあり、ゴミ出しの分類についてで ハンガーと柔軟剤類が入ってた
去年から一人暮らしを始めて気になることがあり、ゴミ出しの分類についてで ハンガーと柔軟剤類が入ってたボトルはどういったゴミの種類かわからず溜まっています。 地域によって変わるのかもしれませんがどういったごみの種類で捨てたらいいのでしょうか
質問日時: 2025/04/20 15:39 質問者: guibyu カテゴリ: ゴミ出し・リサイクル
解決済
5
0
-
黒松の春の新芽摘みについて
毎回疑問に思い迷っていることを思い切って相談させていただきます。 我が家の松は 新芽が1本出ているところと 2~3本出ているところがあり その長さも5mm位から10cm位とまちまちです。 そこでお聞きしますが 先端から1本だけ伸びて出ている長い新芽は2~3センチくらい残して切っても大丈夫でしょうか。 昨年は枯れると思い切らずにおいたら葉が伸びて大変なことになりました。 切った場合この切り口から葉が出て来年は新芽が出るのでしょうか。 また2~3本出ている新芽も長さが5cm位ありますので2本とも3cmくらいで切りそろえても 翌年は新芽が2~3本位出ますでしょうか 2cm位の新芽はそのまま残すべきでしょうか 色々とよろしくお願いします
質問日時: 2025/04/20 15:01 質問者: suyo1993 カテゴリ: ガーデニング・家庭菜園
解決済
2
0
-
排水溝について ワンルーム1人暮らしです ユニットバスの排水溝の見えない部分におそらく髪の毛やゴミが
排水溝について ワンルーム1人暮らしです ユニットバスの排水溝の見えない部分におそらく髪の毛やゴミがたまり、湯船のお湯を流すと、身体を洗う湯船ではない、トイレと同じ床面全体にお湯が溢れてきました。 湯船の湯がなくなれば自然に排水溝には流れます 昔はパイプクリーナーのボトル2本買って流して放置したら直りましたが、今やそのお金すらけちりたくなりました 例えば安いハイターを2本買って排水溝に流すやり方は可能でしょうか。 教えて下さい ちなみに洗濯機の樽の清掃ではハイター1本入れてやっていて綺麗にはなります
解決済
2
1
-
浴槽の天井際の黒カビについてです。 昔は父が塩素系の洗剤を使って、綺麗にしていましたが、肺癌を患って
浴槽の天井際の黒カビについてです。 昔は父が塩素系の洗剤を使って、綺麗にしていましたが、肺癌を患ってから、使用しなくなりました。 私に母は頼んできますが、塩素系の洗剤は怖いので、使えません。 黒カビくんという非塩素系の洗剤を使ってみたら、まったく効果がありませんでした。 やはり、塩素系の洗剤しか、効果は得られないですか? だとしたら、諦めて黒カビ放置になります。
ベストアンサー
6
0
-
子供1人ありの家具家電購入の相談 夫婦の財布事情 夫婦別財布 お互い収入の半分は家計に、もう半分は自
子供1人ありの家具家電購入の相談 夫婦の財布事情 夫婦別財布 お互い収入の半分は家計に、もう半分は自由に。 私だけ自由費を5000円多くもらっています。 (食費は夫の方が多く、私だけ化粧品代がかかるので) ◎家計 主に生活費全般 夫婦で納得した子供用品、家具家電(安物か中古品) ◎夫の自由費 自分の服 ・趣味のもの(バイク2台や楽器収集20個以上、腕時計1つ。全て1つのもので数万〜数十万と使います) ・私が納得しなかった家具家電 (基本夫がほしがるのは安物家電、高くてもテレビ1万くらいで私はOKします。家具は夫は使えさえすれば何でもいいタイプなので何も相談されません) ◎わたしの自由費 ・自分の服 ・メイクや美容院、美容代(ホワイトニング、脱毛、プチ美容整形等) ・夫が納得しなかった家具家電 (新品で5000〜1万以上のものは渋られます。) 結婚した際に夫のアパートに私が引っ越し、 椅子とベッド、エアコンなどは夫が比較的安いものを新品で購入。 中古の安物家具屋で机、食器棚を夫に買ってもらったり DIYで靴箱拡張、机を作ってもらいました。 ドライヤー、電子レンジ新調、トースターなど 夫がいらないと言ったものは私が購入。 今後もし新居に引っ越す時、 市販の家具家電を渋られる可能性があるのがストレスです。 ドライヤーはパナソニックの3万のものを買いましたが 夫は使わないと言ったのに勝手に使っており、 もし壊れたとしても3万のものは値段で絶対渋られます。 机やソファ(皮がいいなどこだわりあり)なども中古前提で 夫が納得した物や値段でないと渋られると思います。 6万の楽器ならすぐ購入、50万の楽器も 買えるのに家具家電や食費などにはケチです。 ニトリでもIKEAでもいい、 新品のそれなりの家具家電を 普通に視野に入れたいんですが… こんな夫どう思いますか?
質問日時: 2025/04/20 11:18 質問者: t_o_k_u_m_e_i_ カテゴリ: 家具・インテリア
解決済
1
0
-
野草の名前 教えてください。
天竜峡の遊歩道で見ました。イカリソウの仲間かなと思いますが、わかりません。
質問日時: 2025/04/20 08:22 質問者: 蓼科琴 カテゴリ: ガーデニング・家庭菜園
ベストアンサー
3
2
-
ベストアンサー
2
2
-
ベストアンサー
1
2
-
ベストアンサー
1
2
-
ベストアンサー
1
2
-
ベストアンサー
1
2
-
ベストアンサー
1
2
-
ベストアンサー
1
2
-
ベストアンサー
1
2
-
行き先が、家から何キロまでならば、買い物に行こうと思いますか。 行き先が、家から何キロ以上ならば、買
行き先が、家から何キロまでならば、買い物に行こうと思いますか。 行き先が、家から何キロ以上ならば、買い物に行くのは止めようと思いますか。 食品、日用品、日用雑貨品です。
ベストアンサー
6
0
-
掃除とは?
日頃の掃除は大事ですが、中々、綺麗ならない物です。最近、掃除業者を知った。業者に頼む事は手抜きですか?
ベストアンサー
6
0
-
至急教えてください 4年前に賃貸の一軒家に引っ越してきました 冬に引っ越してきたので気が付かなかった
至急教えてください 4年前に賃貸の一軒家に引っ越してきました 冬に引っ越してきたので気が付かなかったのですが 引っ越してきた翌年の夏から2階のベランダに ウジ虫が大量発生するようになりました 100匹以上はいると思います 物音も聞こえ「鳥だろう」と考えていたのですが 不動産屋さんに連絡を入れ調べて頂いたところ コウモリでした コウモリが屋根裏で死んでしまいウジ虫が出てきたそうです。 最初は業者の方もなんなのか分からず対処出来なかったのですが去年の夏に再度大家さんに連絡を入れ それなりの対処はして頂いているのですが (罠を仕掛けてくれました) 屋根裏が狭く人が入る事もできず 屋根に上り入りそうな場所を塞いで頂いたのですが 今年も物音がして多分7.8月にはウジ虫が出ると思います。 毎年毎年、そうゆう連絡を入れて 退去してくれとは言われませんか? 夏だけベランダを使わず我慢してた方がいいでしょうか
解決済
4
0
-
外壁の汚れについて 自宅を外から見て、換気扇の排気の穴?の付近の外壁が黒く汚れてます (排気穴の周り
外壁の汚れについて 自宅を外から見て、換気扇の排気の穴?の付近の外壁が黒く汚れてます (排気穴の周りについてるから恐らく換気扇のせい?) この汚れを落としたいと思いますが、何で磨いたら落ちますか?
ベストアンサー
3
0
-
除草剤で枯らした後に楽に集める方法ってありますか?
除草剤撒いて雑草枯らせたんですが、結局これを集めないといけないですよね。 中には枯らすだけで放置という人もいるそうですが、見栄えが悪いので放置は避けたいです。 しゃがんで鎌が切るのも面倒くさいし腰が痛いし。 鉄の熊手みたいなもので引っ掻けば集まるんでしょうか? っていうか、結局集めるんなら除草剤なんか使わず生のまま集めれば良かった? 枯れると変に硬くなるので逆に集めにくいような・・・
質問日時: 2025/04/19 23:27 質問者: どちてオジサン カテゴリ: ガーデニング・家庭菜園
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【家事・生活情報】に関するコラム/記事
-
賃貸で可能な古民家風レトロな部屋作りのコツ!改めて知る畳の高い機能性と魅力も紹介
生活スタイルが欧米化している昨今、和室よりも洋室の人気が高く、畳の需要が減ってきている。和風の民家が洋風にリノベーションされ売りに出されているのを目にしたことがある人も多いだろう。実際「教えて!goo」に...
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
北欧風のお部屋にしたい!賃貸住宅でも可能な北欧スタイルの部屋作りのポイントを紹介
快適なおうち時間を過ごすため、自宅を自分好みのインテリアにしたいと思ったことはないだろうか。新生活を前に、新居の想像を膨らませている人もいるかもしれない。しかし、せっかく家具や壁紙をそろえても、“どう...
-
おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!
何かと忙しない年末。早めに大掃除を済ませてしまおうと思っても、ついおっくうになり先延ばしにしてしまう人は少なくないだろう。実際「教えて!goo」にも、「掃除が苦手です。どうすればよいでしょう?」と、掃除...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
+から始まる番号から電話が来ました...
-
建具の障子の交換方法を教えてほし...
-
開いてるロッカーの外し方
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
賃貸物件にクッションフロアを張り...
-
黒い服にできたシミ?のようなもの
-
植木剪定でバキュームブロワの性能...
-
脱衣所に滞留し染みついた?汗の臭...
-
【家具・椅子・チェア】画像あり こ...
-
388から電話があった10分後に、変な...
-
本当に無料で引き取るでしょうか?
-
アパートでエアコン
-
ゴミの分別
-
鳩よけネットについて
-
ミニバラについて
-
パキラの差し替え
-
お風呂の扉の換気口が画像のように...
-
姫将軍
-
コバエ撃退
-
溶融、付着したポリエチレンの除去方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
+から始まる番号から電話が来ました...
-
388から電話があった10分後に、変な...
-
本当に無料で引き取るでしょうか?
-
0120 0570
-
電車で席を譲ったのに断る人って何...
-
お礼について 車で5分くらいの距離...
-
至急お願いいたします 佐川急便の荷...
-
この時期フロントガラスにしている...
-
頻繁に来るいかがわしい電話
-
ゴミの分別
-
2年間、部屋を不在になる場合、どん...
-
至急です。 間違えてドラム式洗濯機...
-
こちらなのですが、日本セーフティ...
-
郵便受けを各番地に1カ所に集約し...
-
返信できません
-
引っ越し挨拶
-
ステンレス包丁は切れ味が良くない...
-
タバコを吸っている女ってどういう...
-
これは大葉(あおしそ)ですか?
-
ダジャレ
おすすめ情報