回答数
気になる
-
食費について
夫婦、子供小学生〜高校生4人、お義父さん含め7人家族です。 食費+日用品で10日で40,000円 使いすぎだと夫に言われ喧嘩になりました。 私の毎朝の楽しみの一杯30円のコーヒーにも文句を言われました。 使いすぎでしょうか? 1週間2万でやりくりしろと言われました。 できないならなぜできないのか買い物した物を全て表にして結果を出せとも言われました。 外食無し、日用品もAmazonなどて購入したいですが、Amazonと近所のドラッグストアと値段や容量がどのくらい違うのかそれも出せと。たかだか100円程度しか変わらないならドラッグストアで買っても変わらないと。 物価高騰前は1週間に一度まとめ買いして作り置きしてましたが、現在は2.3日に一回その日に安い物で作っています。高校生のお弁当は作り置きしてます。 似たような家族構成で工夫されてる事、ありましたら教えてもらいたいです。 また月平均の食費も知りたいです。 月の世帯手取りは33万円、お義父さんは国民年金なので特に生活費いただいてません。 高校はバイト禁止の学校なのでしていません。
質問日時: 2025/05/14 22:05 質問者: まかろんぶらざーず
回答受付中
7
0
-
夫婦2人の食費について
夫婦2人暮らしです。 大体平均して月に8万位の食費を使っています。(お酒や外食も含めて) 同じような2人暮らしの方はどのくらい使っていますか?
質問日時: 2025/05/13 11:52 質問者: zz004924
回答受付中
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
社会人の息子の食費等いくらもらってますか?
先日友達に会った時に、社会人息子たちが家に食費等いくら入れているか聞きました。長男、次男共に全く家にお金を入れさせてないと言ってました。 息子たちは共に20代で薬剤師の長男と理工系学部卒です。2人とも私大卒で奨学金返済も国民年金保険料の支払いもなし。 お金貯めてもらわないと困るから入れさせないんですって。 友達はスーパーでレジ打ちや品出しで扶養抜けて働いてるんですよ。ご主人は定年後に介護施設で働いているとか。既に家のローンはないとのですが、子供達から全く住居費貰わないのはどうなのかなと思ってしまいます。 うちも借金なし、夫婦で2000万円程の収入になりますが来年大学院卒業して就職する息子から食費含めて数万円収めてもらう予定です。 実際長男からも3万円だったかな、家を出るまでは納めてもらってました。 聞いてるとすごい過保護で、休みの日はいまだに家族4人でお出掛け、買出し。平日も最後に帰宅する人に合わせて皆での夕食だから夜10時の食事。 子供たちは家の居心地がよくて、休みの日もずっと家にいるんだそう。 皆さんは社会人の子からいくら収めてもらってますか?
質問日時: 2025/05/06 10:31 質問者: Yu1rico
解決済
5
1
-
1日2食外食で、1日2000円×30日で食費6万円って、エンゲル係数が高すぎますよね?
1日2食外食で、1日2000円×30日で食費6万円って、エンゲル係数が高すぎますよね?
質問日時: 2025/04/29 22:46 質問者: 安藤
解決済
2
0
-
解決済
4
0
-
一人暮らし経験者の方の食費事情を色々少しお聞きしたくて ① 皆さんの一ヶ月の食費はおいくらですか?
一人暮らし経験者の方の食費事情を色々少しお聞きしたくて ① 皆さんの一ヶ月の食費はおいくらですか? 朝昼晩どのような食費の割合でお金をかけていますか? ② 一人暮らししてる友人に相談したら週末に1週間分の料理を作り置きして冷凍してると言ってて、それだととても食費が節約できるといっていました。 2日分くらいのメニューを3つくらい作ればいいのでしょうか?
質問日時: 2025/04/29 13:49 質問者: guibyu
解決済
1
1
-
解決済
13
0
-
外食ばかりの彼氏
20代社会人カップルですが、付き合って半年ほとんど外食ばかりです。 彼は一人暮らしで、忙しいため自炊はしません。 毎週末デートしますが毎回外食なので、たまには一緒に作って食べようと提案するも、お店で食べたい、作ると後片付け等が面倒、楽したいなどの理由で相当嫌がられます。 私が作るからいいよと言うと、それじゃあ作ったのを持ってきてよなど言われます。 彼はお金に余裕があるのか、金銭面のことは気にしてなさそうです。 私的には外食だとお金がかかるのもそうですが、お金かかるかからないに関わらず、2人で一緒に作って食べるというのが楽しくて好きなので、作ろうと誘っているのですが、なかなか分かってくれません。 本当に稀ですが、提案に乗ってくれて一緒に作って食べることもありますが... このままだと平行線で将来が見えてこないです。 結婚したら家でも食べるようになるなんて思えません。 どう向き合っていけばよいのでしょうか?
質問日時: 2025/04/07 19:07 質問者: richan00
解決済
4
0
-
家族との外食を週にどれくらいされてますか?
何もかもが高騰し、物価高が続く中ですが 皆さんはご家族との外食を週にどのくらいされていますか?
質問日時: 2025/03/30 10:03 質問者: それ私がお答え致します。
ベストアンサー
8
0
-
カレー指数って正しいですか?
カレー指数でしたっけ カレーを作る時の値段を比べるヤツ ご飯=158円 ってほんとですか? 私は5Kgで4000円のお米を買っていますが お米5Kg=33合(お茶碗大盛で66杯)ですから 勿論、炊飯の光熱費もかかるとは思いますけど、 それでも70円ぐらいだと思います。 カレー皿に1合飯を盛るご家庭が前提ですか?
質問日時: 2025/03/27 10:35 質問者: aoi35
ベストアンサー
2
0
-
今お米を1番安く買えるのってどこですかね? 都内住み、4月から社会人です!
今お米を1番安く買えるのってどこですかね? 都内住み、4月から社会人です!
質問日時: 2025/03/17 22:39 質問者: ぴぴまるも
ベストアンサー
7
0
-
やりくり
3人家族で←私、父、母です。4万で一か月食べていけますか? 本当は14万あったんです。 先月の中句から収入が入って、で、支払いが全部すませると 光熱費とか電話水道、その他もろもろ支払いして、残ったのが 一か月7万でした。 でもおかしいんですよ。 先週くらいに私が母に残金を訊いたら、 11万あると言われたのを覚えているんです。 前々から1週間で4万以上使う人だったから、 今回もあやしいなってふんでますが、 使った金額が戻ってくるはずがないので、 方向をそこに向けず、現実どうすればいいかを 考えているところです。 皆さんはどんなやりくりをしてますか? 皆さんなら、4万で一か月をどう暮らしますか?
質問日時: 2025/03/13 07:07 質問者: はーみっとさん
ベストアンサー
5
0
-
主婦の皆さんに質問です
今日、母から生活費が3万しか残ってないのを訊きました。 私は何かまたやらかすのではないか?と思っていたのですが、(母が) 1万くらいでしたが使わずに残してました。 案の定、4月中句にしか収入無いのに、3月12日で残りのお金が 私のを合わせて4万しかない状況になりました。 母は、毎月同じことの繰り返しで節約もできていませんでした。 毎月お金を貸してくれていたAさんも、今回からは貸せれない とのことでしたから、母の口からは、「注意して節約する!」とか 「絶対誰からも借りない。」とかもういろいろ聞かせれてました。 でも、これでもう確定したのですが、自分の母は、お金を管理できない 病人なんだなって確信しました。 で、今さっきすぐに4万は私が管理することに決定しました。 4万で、3人暮らし。 約あと1か月くらいで4万で暮らすには、食事代、どうすればいいでしょうか? ちなみに、母も私も料理は作れません。 いつもインスタントです。 ご飯とお味噌汁とかでしたいのですが、あきたりしますよね? 父が認知症で食べ物にわがままですが、4万で3人暮らし、しかもあと1か月 やりくりしなきゃならない。 料理、どうすればいいですか? すみませんが、回答お願いします。m(__)m
質問日時: 2025/03/12 22:55 質問者: はーみっとさん
ベストアンサー
1
0
-
私は全く金持ちとかではないですが、コンビニスーパー等で食料品やドラッグストアで買い物する時なんとなく
私は全く金持ちとかではないですが、コンビニスーパー等で食料品やドラッグストアで買い物する時なんとなくしか値段見ないで買ってます。 あれ今いくら?と聞かれても、なんとなくしか分かりません。テレビとかで知って高っ!と思ったりしました。 カード明細も細かく見てません。 返済の分割とかも計算してないのでかなり過払いしてると思います。 あまり考えないようにしたいです…(^_^;) 3000円以下で欲しいと思ったら買っちゃいます。 決して良い事と思ってませんが、そういう方居ますか? これがどうとかじゃなくて同じような人居るのか知りたかっただけです。
質問日時: 2025/02/27 10:45 質問者: パリピ女
解決済
5
1
-
お米の値段
農家さんの事、消費者の事、難しいとは思いますがそれにしても高いと感じる今日この頃… 結局お米の値段って幾らぐらいが妥当と思うのか? 世間ではなく、あなたが思う値段をおきかせ下さい
質問日時: 2025/02/23 07:01 質問者: baby-dollS.C
ベストアンサー
5
0
-
朝、昼、夜のご飯を2人分で月に3万は普通ですか? 少ないですか?多いですか? みなさんはどのくらいで
朝、昼、夜のご飯を2人分で月に3万は普通ですか? 少ないですか?多いですか? みなさんはどのくらいですか? 食料品が値上がりしてて3万だと私はギリギリです(T_T)
質問日時: 2025/02/23 03:01 質問者: なあさ57
解決済
6
0
-
京都住みの22歳です。二人暮らしで毎日3食自炊で食費3万って高いですか?(米代は抜きで菓子や調味料な
京都住みの22歳です。二人暮らしで毎日3食自炊で食費3万って高いですか?(米代は抜きで菓子や調味料などは込みです) 恋人と同棲を始めて半年ぐらいが経ちました。職場の人や家族、友達と食費の話をした時に、安いと言われることもありますし高いと言われることもあります。 料理が好きでなんでも作りたくなってしまうので基本的に外食はしないです。その為、節約できていると思い込んでいました。もう少し安くできるものなのでしょうか?
質問日時: 2025/02/22 22:11 質問者: そこらへんの女子大生
解決済
6
0
-
大学生の生活費について
春から大学生になります。 東京で一人暮らし、家賃は8万円です。 学費は親が負担してくれます。返済義務有の奨学金を月に12万円(満額)借り、そこから家賃、食費、光熱費等学費以外の生活費を賄うのですが、月にどれくらいバイトで稼ぐべきでしょうか? 食べる量は1食でファミレスの1人前分くらいです。光熱費、水道代で1.5万円を目安にしており、東京で月の食費2.5万円は充分でしょうか?
質問日時: 2025/02/22 15:48 質問者: ...358
解決済
6
0
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考えますか。
1円玉製造にも何円かかかる。1円玉が大量にあると銀行で両替すると手数料がかかり赤字だとか。 こんなもの必要ですか。 買い物はほぼキャッシュレス。現金使うのは病院くらい。病院でもキャッシュレスのところもあります。 老人は現金しか使えない?。
質問日時: 2025/02/11 17:12 質問者: sisann
ベストアンサー
11
0
-
dポイントを使うことで
本来なら併せて1100円ぐらいかかる コーヒーとマウスウォッシュを 440円で手にいれることが出来ました 私は勝ち組でしょうか?
質問日時: 2025/02/10 10:10 質問者: goorev
解決済
5
0
-
日本のエンゲル係数28.3。食費節約には
皆さまはどれくらい?。上がっていますか。家計簿付けていないとわかりませんがだいたいで。 食費節約術はありますか。我が家は物を腐らせないように買うくらいです。納豆は古い物が好きなので安い時に買いだめです。
質問日時: 2025/02/10 07:28 質問者: sisann
ベストアンサー
3
0
-
一人暮らしの食費について
一人暮らしをしてる方に質問です。 毎月の食費ってどのくらいですか? 少し先ですが一人暮らしをはじめる予定なので気になりました。 月に外食する回数と外食が食費の何割くらいなのかも教えてくれると嬉しいです。
質問日時: 2025/02/04 08:15 質問者: haru_22_na
解決済
19
1
-
教えて
旦那が家計を握っていて自分はパートで食費と自分の保険携帯代は払ってます。旅行先の食べ歩き等のお金は自分の食べたいものは自分で払うべきですか?旦那は自分の欲しいもの子供の欲しいものは買ってます。 いつも買ってもらえのを待ってて自分はお金だしません!
質問日時: 2025/02/03 11:20 質問者: ちよ丸
解決済
8
0
-
解決済
9
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
7
0
-
一人暮らしの皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんの一ヶ月の食費と、外食や自炊をどのような塩梅でバラン
一人暮らしの皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんの一ヶ月の食費と、外食や自炊をどのような塩梅でバランスよく1週間のうちで、決めてますか? 去年から一人暮らしを始めた男で自炊は実家の頃からよくやってたので料理はできる方で一人暮らしを始めた当初は1週間の設定金額を決め、1週間分の買い出しをしてましたが、つい外食が楽な方に逃げてしまって毎日外食したりしてつい金欠になるまでになってしまい、ちょっと考え直さないといけないなと思い、皆さんにご相談させて頂きたいです。 1週間のうち6日自炊したらご褒美で外食を1日儲けるなどがいいんですかね?そりゃ毎日外食してたら金持ちじゃないんだから金欠になるのは当然ですもんね。 そこで今日久しぶりにスーパーに行き千円と決めて買い出しに行ったら3日分くらいの材料が買えたし自炊したらやっぱり美味いし、外食がばかばかしくなってしまいました。だからといって外食をしないわけではありません。外食と自炊をどのようにバランスよく楽しんでいけますかね。 そして、自炊するならば、作るたびに買い出しに行くのではなく数日分位買い出しに行くのが普通のことなんですかね?料理を作るために、毎回買い出しに行ってたら時間もコスパ悪いですよね。 皆さんの食生活、事情教えてください。一人暮らしの自分にアドバイスいただきたいです。
質問日時: 2025/01/21 23:03 質問者: guibyu
解決済
2
1
-
解決済
8
0
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうされてますか? 私は折半でしてるのですが正直彼の方が私の3倍くらい食べ
彼氏と同棲してる方、食費はどうされてますか? 私は折半でしてるのですが正直彼の方が私の3倍くらい食べるし私はジュースとかはあまり飲みませんが彼はジュース等も自由に買ってるし、色々彼のが自由にしてて正直もう少し出してほしいな、と思ってしまうのは私の心が狭いのでしょうか、 お米も5合炊いて2日で無くなります。お米も今高いし食費を今は二万円ずつ出し合って計四万円にしていますが正直足りません、その足りない分は出してもらいたいのですが言い難いし、けど食事の時にモヤモヤしちゃうし、どうしたらいいでしょうか? 結婚するつもりではあるので、我慢するとか、私も好きに使わせてもらうとか、皆さん、特に折半でしてる方はどうされてるか教えてください
質問日時: 2025/01/16 12:08 質問者: めめのの
ベストアンサー
10
1
-
外食ももちろん美味しいが、やっぱり自炊がええなぁと思う事皆さんありませんか? 去年から一人暮らしを始
外食ももちろん美味しいが、やっぱり自炊がええなぁと思う事皆さんありませんか? 去年から一人暮らしを始めた男ですが、一人暮らしを始めた当初は金欠で毎日自炊してたものの、金に少しずつ余裕が生まれ、先月ごろからつい毎日のように外食をしてしまって、一切自炊をしなくなり、いつも言ってたスーパーに一ヶ月も行かないくらい外食続きでした。 年末実家に帰省してまた戻ってからも外食ばかりのここ一週間で流石にこれじゃ金がいくらあっても足りないと思いマジで一カ月ぶりに今日スーパーに行き今日久々自炊をして、今料理ができるのを待ってますが なんかいい匂いがしたのを感じると自炊がええなぁと感じました。 皆さんにお聞きしたいのは、 ①つい外食が楽だしハマってしまって外食続きだった経験ありますか?そして久々に自炊したら自炊もやっぱり良いよなぁと感じた経験ないですか? ②極端に今後外食を減らすのではなく、かと言って一週間のうち数回外食してたら節約できないと思ってます。どうしたら良い塩梅で外食も自炊も楽しんで食費を賄っていけますかね? 金曜に一週間の楽しみに外食をするとかにしたら良いんですかね?皆さんの食費の外食や自炊のバランス感覚を教えてほしいす
質問日時: 2025/01/15 22:45 質問者: guibyu
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
8
0
-
解決済
6
0
-
弁当が上げ底なので・・・足りないです。
焼きそばが大きめで買ったのですが、上げ底で少なかったです。 米も高くなったのできっと仕入れ値高いのかなと思います。 もうこの正月休みに買った弁当足りないものばかりでした・・・ 弁当買うのやめた方がいいのでしょうか? みなさん弁当買っていますか? なんか外食の変わりの弁当を買っていたのですが、もう弁当も高く思えます。
質問日時: 2025/01/06 21:31 質問者: ももネコ
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
同棲を明日から始めます。ご飯についてです。 彼は基本夜ご飯しか食べない(食べるときは好きなだけ食べる
同棲を明日から始めます。ご飯についてです。 彼は基本夜ご飯しか食べない(食べるときは好きなだけ食べる、って感じでご飯は丼ぶり2杯とか食べてます。)、私は日頃からお昼と夜に食べる、という生活スタイルなのですが、このような場合はどうしたらいいのでしょうか。 食費は一応お互い2万円ずつ2人用の財布に入れて計4万円で計画しているのですが、私だけお昼食べる、というのも出来ないし、けど彼も夜にたくさん食べるなら私もお昼は食べていいのでは、、?という考えになってしまいます。 夜まで我慢するという手もありますが、私はお腹空くとイライラしてしまうタイプで、日頃の楽しみが美味しくご飯を食べることなので、できれば避けたいです、 お泊まりの日やお出かけしたときは私に合わせて?か、お昼も食べたりはするのですが、一緒に住む、となるとどうなるんだろう?とちょっと不安になってしまいました。 仕事の日も、できればお昼ご飯用におにぎり1個作って家から持って行きたいのですがわがままでしょうか、、?彼はお昼は多分持っていかないと思います、 どうしたらいいでしょうか、よろしくお願いします
質問日時: 2025/01/03 10:18 質問者: めめのの
解決済
3
0
-
これってウソですよね?→「毎日カップ麺しか食べてません。生活が苦しいです」
「毎日カップ麺しか食べてません 生活が苦しいです」 という人がいます。 これっておかしいですよね カップめんって今すごく値上がりしてますよね 数年前はイオンのトップバリュブランドのものが58円という値段でした(これはこれで衝撃的だが) 今はこれらが88円ー98円ぐらいになってます。 じゃあ、これが最安値なのか? というと、麺類に限って言えば、袋めんの5パック入りの方がもっと安く売ってますし(5個入りで198-248円ぐらい。一食あたり39ー49円ぐらい)、ゆでうどんの玉は(店にも寄りますが)29-39円ぐらいの価格帯で売っています。 ということは一個88-98円ぐらいのカップ麺というのは凄くぜいたく品です。 そんなカップ麺を 「こんなに安い食費で我慢してるんです」 というのはどうか? と・・・ これ、間違ってますか?
質問日時: 2024/12/31 19:13 質問者: s_end
解決済
6
0
-
ベストアンサー
7
0
-
彼氏との食事代について
毎週2回、夜ご飯は彼の家でたべ、毎週2回、朝と昼彼の家で食べてます 基本外食は割り勘です 彼の家で食べるときは基本私が食材を買っていって作ってあげてます たまに必要なものは帰りに買ってきてーといってかってきてもらいます 水道光熱費は勿論かれには払ってないし油とかパスタとかは家にあるものを使ってます 食費について私はもう少し彼に払って欲しいと思ってますし、なんかいやです、どうおもいますか?
質問日時: 2024/12/18 20:20 質問者: キャッサバ0101
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
料理の対価として
男子大学院2年生。 学部2年の従妹が同居しています。 先日の夜、僕の両親ともに不在になり、お母さんから夜ご飯は二人で何か食べに行きなさい、とお金をもらいました。1万円。 従妹とは最近気まずい思いが続いていたものの、誘ってみると、寒いからもう一度出かけなおすのも、と断られました。後でカップ麺でも、と思い部屋に引っ込んでいると夕飯を作った、と言われました。 オムレツとサラダでした。 二人で頂いて、嬉しかったのでお礼を言ったのですが、 これくらい誰でもできるでしょう と。 食べに行ったことにして貰っといたらいいよ、とお金を渡そうとするも、冷蔵庫の中の物を使わせてもらっただけだから、とそれも断られました。 夕食を1回作ってもらう対価、としてはどれくらいがいいのでしょうか?
質問日時: 2024/12/07 12:01 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
3
0
-
2人で25000円から30000円に食費を上げました。 それでも刑務所以下の食事です。 安くて栄養の
2人で25000円から30000円に食費を上げました。 それでも刑務所以下の食事です。 安くて栄養の取れるもの。 カルシウム、タンパク質など。 おすすめの安い食材を教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2024/12/04 19:24 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
6
0
-
食費について。二人暮しなのですが、今までは私が25000円で管理してきたのですが、妻にバトンタッチす
食費について。二人暮しなのですが、今までは私が25000円で管理してきたのですが、妻にバトンタッチすることにしました。 食費25000円だと厳しいですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/03 16:55 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
5
0
-
インフレなんで収入がアップしない場合、毎年生活苦になっていくということですよね?(・д・。)
インフレということは収入はかわらないのに 毎年生活費は上がり続けるので生活苦しくなっていくということですよね? たとえば2%ずつ生活費が毎年上がり続けるとして 収入200万、生活費120万で生活している場合、 手残りはどのように減少していきますか? 収入150万で生活費120万だった場合、どの時点でマイナス収支に転換しますか? アドバイスよろしくおねがいします。
質問日時: 2024/12/02 19:34 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
6
0
-
一人暮らしの食費
一人暮らしをしている、もしくは過去にしていた方(現在は家族あり)にお聞きします。 一ヶ月の食費っていくらぐらいでしたか? 一応 自分は余裕を持って4万円で見積もっている状態ですが、朝昼晩 自炊をするつもりです。 転職をきっかけに地元に戻ってきて今は実家暮らしですが、来年の2月に一人暮らしをはじめます。 その2年前に一人暮らしをしていた時は一度に大量の食事を作って冷凍保存していましたが、かなり前の話なので金額を忘れてしまいました。
質問日時: 2024/12/02 10:33 質問者: ぽっく333
ベストアンサー
8
0
-
だれかコンサルお願いします。 月収入40万〜50万。家賃9万他もろもろ10〜20万出費。(交際費、サ
だれかコンサルお願いします。 月収入40万〜50万。家賃9万他もろもろ10〜20万出費。(交際費、サブスク、食費など) 貯金は毎月5万はしたい… そして何より半年後までに120万貯めたいです。 どの位の出費で、何を減らせばいいんでしょうか?
質問日時: 2024/11/21 23:56 質問者: mjgptagp
解決済
3
1
-
米の価格
米不足で値段が上がりましたよね。2000円クラスだったのが今は3000円前後ですよね。 今年の収穫が終わって新米が出てきても値が戻らないのはなんででしょうか?
質問日時: 2024/11/20 04:20 質問者: koba2024
ベストアンサー
5
1
-
ご飯を食べずに おかずとビールで済ませている方はおられますか ご飯を食べないとお金浮きますか
ご飯を食べずに おかずとビールで済ませている方はおられますか ご飯を食べないとお金浮きますか
質問日時: 2024/11/19 20:49 質問者: 池ちゃん25
解決済
2
0
-
手取り17万の介護士で食費6万は身の丈に合っていない贅沢ですか?
身の丈に合っているか否かは消費する理由は関係なく、収入に対する消費の割合のみで決まるのですか? 失礼します。30代男、月の手取り17万の介護士です。自分一人だけで月の食費が約6万、1日約2千円掛かっています。コンビニや外食は一切使わず自炊をしてこれです。このことを相談すると高過ぎる、異常だといった反応をされました。 「高過ぎる!」 「それが身の丈に合っていない贅沢だというのが分からないから手取り17万なんだよ!」 このように言われて凹んでいます。 批判された訳ではありません。善悪でいえば悪いことではないです。 「だから低所得のままなんだよ!」という部分はさほど気にはなりません。気に障るのは「身の丈に合っていない贅沢だ!」という部分です。 高い食費を続けているのには理由があります。一言でいえば健康の為です。 最たる理由ですが、気管支拡張症があり痩せやすいです。結構多めに食べないとすぐ痩せます。痩せ型です。糖尿病ではありません。それから更なる理由ですが、緑内障など目の病気になりたくないと思っています。強度近視でリスクが高いです。 眼科医の話を聞き、日々しっかりと食べなければならないと認識しています。野菜サラダ大盛、ナッツ、納豆、豆腐、みかん、サバ缶もしくはイワシ缶、米、バナナ、ヨーグルト、ブルーベリー、このような食事内容です。 今、身長169cm、体重は約50kgです。気管支拡張症が進行してくると呼吸筋を酷使した呼吸になり安静時のエネルギー消費量が増大します。正にその状態です。呼吸機能検査(スパイロメトリー)で1秒率が48%です。軽度の閉塞性換気障害で、COPD(慢性閉塞性肺疾患)と同じような状態です。検索すれば出てきますがCOPDの人は蛋白質を通常の人の1.5倍ほど摂る必要があるそうです。 呼吸器内科医に予後(予測される病気の今後)について尋ねました。医師曰く、「40代になると入退院を繰り返す生活になり、50歳手前で在宅酸素療法開始になり、50代は肺移植の適用になる可能性がある」とのことです。少しでも長く働きたいです。 しかし、それでもやはり同じことを言われます。 何故、此れでも身の丈に合っていない贅沢 になるのかを自分なりに考えました。 それは上記した高い食費を続ける理由そのものが「言い訳に過ぎない」からなのだろうか!?という疑問に至りました。 理由自体が「言い訳」であり、「自己正当化」なのだろうか!?だから「身の丈に合っていない贅沢」になるのだろうかという疑問が浮かんでいます。 身の丈に合っていない贅沢になるのか否か は理由には左右されず、ただ単に「収入、経済力に対してどれだけ消費しているか」で決まるということなのだろうか!?という疑問も浮かんでいます。 長くなりましたが… 1、上記理由自体が「言い訳」に過ぎないと思われますか? 2、身の丈に合っていない贅沢になるのか否かは理由には左右されず、単に「収入、経済力に対してどれだけ消費しているか」で決まるのですか? 慰めを求めている訳ではありません。率直にご指摘ください。
質問日時: 2024/11/12 12:43 質問者: rezero.rem2
ベストアンサー
8
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【食費】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦2人の食費について
-
ガジュマルパンダ
-
食費について
-
月の遊興費
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
食費4万円以内について 一人暮らし...
-
社会人の息子の食費等いくらもらっ...
-
生活給付金3万円は安くないですか?...
-
一人暮らしの皆さんにお聞きしたい...
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
一か月の食費は1万円です インスタ...
-
専業主婦の方、毎日何してますか?...
-
同棲を明日から始めます。ご飯につ...
-
1日2食外食で、1日2000円×30日で...
-
弁当の中身ってどうしてます? 食中...
-
一人暮らし経験者の方の食費事情を...
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
外食ばかりの彼氏
-
家族との外食を週にどれくらいされ...
-
カレー指数って正しいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
外食ばかりの彼氏
-
自費出版について教えて下さい。
-
1日2食外食で、1日2000円×30日で...
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
弁当の中身ってどうしてます? 食中...
-
一人暮らし経験者の方の食費事情を...
-
半同棲について。 毎日彼が家にいま...
-
(至急)親に出ていけと言われました
-
生活保護を受けているんですけど、...
-
一人暮らしの食費について
-
家族との外食を週にどれくらいされ...
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考...
-
専業主婦の方、毎日何してますか?...
-
1日に使えるお金が1000円ってかな...
-
カレー指数って正しいですか?
-
一人暮らしで 食費を月13000円で抑...
-
彼氏との食事代について
-
夫婦で外食の時支払いどちら払うのかな
おすすめ情報