回答数
気になる
-
数A
3n+16と4n+18の最大公約数が5となるような50以下の自然数nを全て求めなさい。 この問題の答えが 4n+18=(2n+16)×1+n+2 3n+16=(n+2)×3+10 よって3n+16と4n+18の最大公約数はn+2と10の最大公約数に等しい。 10=2×5であるからn+2と10の最大公約数が5になる時 N+2は奇数の5の倍数となる 1≦n≦50より3≦n+2≦52であるから n+2=5,15,25,35,45 したがってn=3,13,23,33,43 なのですが、全く理解が出来なくて、なぜ 3n+16=(n+2)×3+10 になるのかが分かりません。 教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2024/02/28 21:09 質問者: 星海さく
解決済
2
0
-
沢山のお金というときに、much moneyではなくa lot ofを使うように指摘されたのですが、
沢山のお金というときに、much moneyではなくa lot ofを使うように指摘されたのですが、なぜmuchだとダメなのでしょうか
質問日時: 2024/02/28 20:37 質問者: どくきのきょん
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
世界史とか興味なかったらやるの大変じゃないですか?数学なら普遍的に興味が湧くはずですけど(自然の真理
世界史とか興味なかったらやるの大変じゃないですか?数学なら普遍的に興味が湧くはずですけど(自然の真理を述べているだけなので)世界史やら日本史やら英語やら好きでなかったら苦痛でしかも実りがない縛りじゃないですか?
質問日時: 2024/02/28 11:46 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
0
-
私はほとんど高校に行けてなくて親と担任が一緒に教育相談室?などに相談しに行くそうです。 そこで不登校
私はほとんど高校に行けてなくて親と担任が一緒に教育相談室?などに相談しに行くそうです。 そこで不登校などの相談をすると思うんですけど、親と、担任はなんと言われるでしょうか。
質問日時: 2024/02/27 17:19 質問者: いーうーおーえ
解決済
3
0
-
解決済
6
0
-
化学基礎の
ケルビン温度で315Kの時、水という物質はどんな状態が。 多くの物質波個体から液体、さらに液体から気体へ状態を変化させると体積が増加することが知られている。その理由を説明せよ。 水という物質は液体の状態から、加熱して期待の状態になると、体積は元の液体の水のおおよそ何倍になるか 答えと解説よろしくお願いします。
質問日時: 2024/02/26 22:57 質問者: 星海さく
ベストアンサー
3
0
-
化学基礎
化学基礎です。 ビーカーに入れた海水に、ある試薬(水溶液)を加えたところ、白く濁り、しばらく放置するとビーカーの底に沈殿が生じた。この実験結果から、推測される試薬の名称、試薬と反応した海水中二溶けている物質、ビーカーの底に沈殿した物質の名称を答えよ。答えは物質名または化学式ですこたえよ
質問日時: 2024/02/26 22:47 質問者: 星海さく
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
化学基礎 拡散
「夕方、台所で誰かがカレーを作っていると、自分のいる場所にもその香りが伝わってきて、「今晩はカレーだな」と感じる。これはカレールーに含まれる何種類かのスパイス中のカプサイシンなどの物質が人体内に侵入することで生じる。この現象を何と呼ぶ」 この問題の答えを知りたいです。
質問日時: 2024/02/26 16:10 質問者: 星海さく
ベストアンサー
2
0
-
化学 元素
「原子の種類は天然のものが約90種類、人類が作り出したものが約30種類、合計約120種類ある。この種類には1つ1つ名称がつけられている。この名称のことをなんというか」 この問題の答えを知りたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/02/26 15:44 質問者: 星海さく
解決済
3
0
-
制服について
高校生の方に質問です、入学式の時に制服のワイシャツの一番上のボタンしてたと思いますがいつ頃から外し始めましたか?外し始めてからは何個外すようになりましたか?
質問日時: 2024/02/26 13:11 質問者: yt808
解決済
1
0
-
25歳の高校受験生 行くところが 偏差値50だけど 20点とれるレベルじゃあ やっぱり採用されない?
25歳の高校受験生 行くところが 偏差値50だけど 20点とれるレベルじゃあ やっぱり採用されない?
質問日時: 2024/02/26 07:52 質問者: なお7025
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
生物基礎 個体数ピラミッドと生物量ピラミッドの違いを教えてください
生物基礎 個体数ピラミッドと生物量ピラミッドの違いを教えてください
質問日時: 2024/02/24 17:39 質問者: mh393929
ベストアンサー
1
0
-
数IIです。 写真の大問12の(1)です。 僕は答えは赤線のようになると思いました。 しかし、模範解
数IIです。 写真の大問12の(1)です。 僕は答えは赤線のようになると思いました。 しかし、模範解答には(x+2)(5x−3)でした。 僕のような解答では間違いでしょうか? あと模範解答はたぶん(5x−3)の方に5をかけてると思うんですけど、(x+2)の方にかけてはダメなんですかね? お願いします!!
質問日時: 2024/02/24 12:23 質問者: うえただ
解決済
3
1
-
ベストアンサー
1
0
-
高校教師の定期テスト作成
高校教師の定期テスト作成について質問です。 地歴公民はもとにする入試問題などがあったとしても、それをいちいちWordで打ち直さないといけませんよね? 日本史なんか文語の”史料”を入れたりしないといけないし…すごく大変そうです。 それにひきかえ、数学の先生はStudyaidなる魔法の利器があるようで…{職員室の先生のパソコンの画面に課題のプリントの作成途中のStudyaid画面がありました…(数日後にホチキス止めでプリントの束が配布されましたが…)} Studyaidで定期テストをつくれば、僕らが使っていない教科書・傍用問題集から選んで引っ張ってきて配点を考えるだけで大変じゃないですよね?
質問日時: 2024/02/23 15:57 質問者: もつち
解決済
2
0
-
高校と言うのは18過ぎてても入れますよねよろしくお願いしますm(_ _)m
高校と言うのは18過ぎてても入れますよねよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/02/22 07:45 質問者: yamaneko567
解決済
6
0
-
このcommunicateはSVOCどれにも該当しないのですか?また、なぜかも教えてください
このcommunicateはSVOCどれにも該当しないのですか?また、なぜかも教えてください
質問日時: 2024/02/22 07:05 質問者: どくきのきょん
ベストアンサー
2
0
-
高校で県知事賞というものを貰ったのですが 何をして貰えたか・何が凄いのかが分かりません 確かに受賞し
高校で県知事賞というものを貰ったのですが 何をして貰えたか・何が凄いのかが分かりません 確かに受賞したのは校内では僕だけで嬉しかったです 先生やクラスメイトから凄いと言われて褒めて貰えましたがこの賞はどういう人に与えられるんですか? また、何がスゴイのでしょうか?得することとかあるんですか?
質問日時: 2024/02/22 04:06 質問者: 陰キャマン
解決済
8
0
-
このcommunicateはSVOCのどれにも該当しないのですか?
このcommunicateはSVOCのどれにも該当しないのですか?
質問日時: 2024/02/21 22:27 質問者: どくきのきょん
解決済
1
0
-
木更津(千葉)あたりの、学力優秀な公立高校って、どこですか?
木更津(千葉)あたりの、学力優秀な公立高校って、どこですか? 教えて下さい。
質問日時: 2024/02/21 21:19 質問者: aoi_sanae
ベストアンサー
1
0
-
私は高校三年生女子です。いままで大人しめの子達とぼや〜っと平和に学校をすごしていたのですが、情報通の
私は高校三年生女子です。いままで大人しめの子達とぼや〜っと平和に学校をすごしていたのですが、情報通の友達から意外とクラスメイトが浮気していたりだとか、彼氏がいるのにほかの男子と体の関係を持とうとした女子がいたとか、妊娠しておろした子がいるとか聞いてしまいました。 100パーセント真実だとは信じていないのですが、同い年なのにもうそんな世界になっているのかと驚愕しました。 意外と高校生で上のような、軽い感じで体の関係を持つことなどはこれはあたりまえなのですか、、?
質問日時: 2024/02/20 20:35 質問者: みょみょみょ
ベストアンサー
4
0
-
特別支援学校の場合は、文部省の何科に該当するのでしょうか?又は福祉科に該当するのでしょうか?何卒回答
特別支援学校の場合は、文部省の何科に該当するのでしょうか?又は福祉科に該当するのでしょうか?何卒回答を宜しくお願いします。
質問日時: 2024/02/20 20:21 質問者: ハチワレちいかわフラグちゃん
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
3分以内のスピーチについて。
公立高校の自己表現が3分以内のスピーチなのですが、今の原稿を読み上げると2分半なので、少し増やしたほうがいいですか?
質問日時: 2024/02/18 21:24 質問者: 蛍鈴陽葵
解決済
6
0
-
やってみよう3の光合成速度の問題がわかりません 誰か教えて下さい
やってみよう3の光合成速度の問題がわかりません 誰か教えて下さい
質問日時: 2024/02/18 17:25 質問者: リアルな野人
ベストアンサー
2
0
-
英単語は読めるようになるのと書けるようになるのってどっちの方が大事なんですか? 英単語一冊読み書きで
英単語は読めるようになるのと書けるようになるのってどっちの方が大事なんですか? 英単語一冊読み書きできるようにするのはあまりにも効率が悪い気がして、
質問日時: 2024/02/18 12:00 質問者: Jus.Bieber
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
いつから着崩し始めましたか
高校生の方に質問です、入学式の時に制服のワイシャツの一番上のボタンしてたと思いますがいつ頃から外し始めましたか?外し始めてからは何個外すようになりましたか?
質問日時: 2024/02/18 09:02 質問者: yt808
解決済
4
0
-
数学IIのこの問題を解説してほしいです 最終的な答えは 接線y=1 接点(0,1)、接線4x-3y=
数学IIのこの問題を解説してほしいです 最終的な答えは 接線y=1 接点(0,1)、接線4x-3y=5 接点(4/5,-3/5) です 特に2個目の答えがどうしてそうなるのかが分かりません
質問日時: 2024/02/16 17:26 質問者: lets_go_to_KU
解決済
4
0
-
数学IIのこの問題を解説して欲しいです 最終的な答えは x²+y²-2x-6y-15=0 です
数学IIのこの問題を解説して欲しいです 最終的な答えは x²+y²-2x-6y-15=0 です
質問日時: 2024/02/16 17:26 質問者: lets_go_to_KU
解決済
2
0
-
高校数学IIの図形と方程式のこの問題が分かりません 教えて欲しいです。最終的な答えは l:3x+y-
高校数学IIの図形と方程式のこの問題が分かりません 教えて欲しいです。最終的な答えは l:3x+y-18=0、l':x-3y+4=0 です
質問日時: 2024/02/16 17:26 質問者: lets_go_to_KU
解決済
2
0
-
高校で友達はいらないのですが
こんばんは、高校1年生の男です。 僕は、高校で同じクラスで友達はいりません。 詳しくは、ここで質問した過去のにあります。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13735572.html 僕はこれが起こり、精神的に狂いました。 それからクラスメイトの何人かは「障○者」と言ってきます。「お前小学校の時に支援教室行ってた?笑」とか言ってきます。(偏差値自体が低い奴なので仕方ないです)表面上仲良いみたいですが冗談でもウザいです。 それから僕は、更に狂いだし、「将来は弁護士 関関同立 地方国公立に現役合格」するために、11月から平日5時間 休日8時間。毎日勉強し続けました。 そして、冬休みは三が日 年末以外は8時間勉強し 偏差値 順位はあり得ないほど伸びました。 僕は、文系に進むにあたって、英語 社会 古典などは 出来ますが、数学が苦手です。 学校の授業でも数学の発展問題などは諦めてましたが、ある日 よく話していた中学の数学の先生を思い出して、好きな言葉が 「諦めたらそこで試合終了ですよ?」(スラムダンクの安西先生)で発展問題に遭遇しても、中学の数学の先生の授業などを思い出し、数学もかなり出来るようになった気がしました。 僕には、中学校で出会った友達がいますし、中学生の時に僕を指導してくれた4人の先生の担任団+学年みんなと一番距離の近かった若手の1人の教科担当の先生。が今でも僕の味方だと思い、毎日 勉強してます。勉強のためにも、高校のクラスメイトなんかよりも、大切な中学生の時に出会った友達がいるので 僕には高校の友達はいりませんが、皆さんは僕の考え方をどう思いますか??
質問日時: 2024/02/16 04:32 質問者: ka.ror0107
解決済
5
1
-
学校の編学について
現在高2で不登校ではないのですが、人間関係が上手くいかず、今通っている学校にこれからは行きたくないと思っています。成績は良くない科目が多く追試に確定で引っかかるであろうものが沢山あります。 もういっその事別の高校や通信制の高校に行きたいと親に相談しようと思っているのですが、やっぱりあまりいい判断じゃありませんよねご?何か意見いただければ幸いです。
質問日時: 2024/02/15 13:25 質問者: ソフィーちゃんの彼氏
解決済
3
1
-
高校数Aの問題です。 わかりません。答えは(p.q.m.n)=(2.5.1.4.2)です。解説お願い
高校数Aの問題です。 わかりません。答えは(p.q.m.n)=(2.5.1.4.2)です。解説お願いします。
質問日時: 2024/02/15 00:20 質問者: SZN
解決済
1
0
-
高校数Aの問題です。 わかりません。答えは960です。解説お願いします。
高校数Aの問題です。 わかりません。答えは960です。解説お願いします。
質問日時: 2024/02/14 22:22 質問者: SZN
解決済
2
0
-
高校一年生です。赤点について分からないことがあります。1回目の評価で家庭科赤点・2回目の評価で情報数
高校一年生です。赤点について分からないことがあります。1回目の評価で家庭科赤点・2回目の評価で情報数理赤点・3回目の評価で数学赤点・今回の評価で赤点をとったらどうなりますか?留年になりますか?赤点の基準がよく分かりません。詳しい方、教えてくれたら嬉しいです。
質問日時: 2024/02/14 21:30 質問者: 赤点怖い
解決済
2
0
-
いくら頑張っても数学ができるようになっている気がしない
<前提> 私は30歳の社会人です。2023年の9月上旬に学生の頃苦手だった数学をもう一度やってみようと思い、中学1年生の内容から始めて現在数学3Cまで辿り着きました。 私は京都大学の文系学部を卒業しているのですが、学生の頃は国語英語社会は偏差値が80ほどあり本番でも8割ほど得点できたため、数学の偏差値が良くて60程度で本番でもほとんど点が取れなかったにも関わらず合格できました。 私の所属していたのは経済学部で、数学ができないときついのではないかと思われるかもしれませんが、京都大学経済学部は必修科目が一つもなく、卒論もなく、単位認定も非常に緩く、多くの学生がほとんど授業には出ないで単位をとり卒業していきました。私もそうだったので大学に入って以降数学で苦労したことは一度もありません。 しかしもう一度数学をやり切ったと言えるまでやってみようと思い、冒頭で書いた通り再び数学に挑戦しています。 微分も佳境に入ってきているのですが、しかしやはりできるようになっている気がしません。 トライがYouTubeにアップロードしている数学の動画(link:https://www.youtube.com/watch?v=WdLkwlw431k&list=PLXLYRHroknjhSgbK-LnRCns7GxUrNsKuw)を中学1年の最初から全て視聴し、理解できたら黄色チャートの例題を全部解いています。 流石に1A2Bまでの内容で今でも身についているところは1度解いて終わりにしている部分もありますが、解き方がわからない問題や間違えた問題は繰り返し解き、体に馴染むまで反復しています。 ただ単に反復するだけではなく、基礎概念の理解やなぜその解放を使うのかまで意識して問題を解くように心がけています。 仕事が忙しいのでなかなか厳しいですが、必ず毎日数学をやるようにしています。 ここまでやっているのですが、やはり数学ができるようになっている気がしません。 その理由は ・既習範囲でも初見で解く実際の入試問題などは5-6割ほどしか解けない。 ・すでに一度解いた問題(すなわち何度も反復して、体に馴染ませた問題)でも、3ヶ月後に解くと解けなくなっていることが多い ・解き直しをしている時も、見覚えのない数字が出てきて間違いに気づくことがある です。 また、チャート例題の問題を解く時も、初見で解ける問題は2-3割ほどで、解けなかった8割ほどの問題を何度も繰り返すことで全体として完成度が上がっていく感じで取り組んでいます。 数学をやってもできないことに加え、上記のように初見の問題を解く精度も非常に低く、根本的に脳が数学に向いていないのではないかと感じています。(基本的に物覚えがよく、学校の勉強や趣味などを含め、なんでも人より早く身につけたり理解することができる方だとは思います。ただ、プログラミングだけはどうやってもできるようになりませんでした。) <質問> ・私の勉強方法は間違っていますか?間違っているとすれば、どこを修正すればいいですか? ・他の科目などに比べ、なぜか数学だけが著しくうまくいかないのですが、私に数学の能力が欠落しているからだと思いますか?それとも、数学は上記のように、誰でもほとんどできない状態から何度も同じ問題を解いてできるようになっていくものなのでしょうか?
質問日時: 2024/02/13 01:05 質問者: 斎藤ドラゴン
解決済
6
1
-
高校1年生です。 高校の単位などについて教えてください。 結構休んでいて一応何回欠課したらダメかなど
高校1年生です。 高校の単位などについて教えてください。 結構休んでいて一応何回欠課したらダメかなどは教えてもらいました。 でも単位って欠課がなくても提出物とかテストとかで赤点とったらとれないのですか?
質問日時: 2024/02/12 22:13 質問者: いーうーおーえ
解決済
4
0
-
国立東京工業高等専門学校について
国立東京高専(1年~3年)は、東京都の高校授業料実質無償化(所得制限撤廃)の対象になるのでしょうか? どこにも載っていなかったので、ご存じの方がいれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。 (都立高専は対象範囲であることは確認できております。)
質問日時: 2024/02/12 15:32 質問者: にぎり寿司
ベストアンサー
2
0
-
高校数学 複素数
ある複素数zがあり、問題の条件から偏角が仮にπ/2と推定されるときに、z≠0のとき、argz=π/2というようにz=0を別で考えなければならない理由を教えてください。 z=0ときargzは不定なのに偏角が定まってしまってはいけないということでしょうか。説明が下手ですみません。
質問日時: 2024/02/11 17:32 質問者: Investigator0_0
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
1
0
-
いじめられないか不安
私は4月から私立の中学校に行きます。なので知っている友達もいないのでみんな初対面になるんですよ。そこで友達が作れるかも不安ですし虐められるかもという不安もあります。 大丈夫だと思いますか?
質問日時: 2024/02/10 17:07 質問者: しろっP
ベストアンサー
6
0
-
(2)を教えてください! ごちゃごちゃ書いてるのは答えなのですが、読んでもよく分かりません
(2)を教えてください! ごちゃごちゃ書いてるのは答えなのですが、読んでもよく分かりません
質問日時: 2024/02/10 12:18 質問者: どくきのきょん
解決済
1
0
-
日本が、尊厳死を認めるメリットは、 なんですか?? また、なぜ、日本は 認めていないのですか??
日本が、尊厳死を認めるメリットは、 なんですか?? また、なぜ、日本は 認めていないのですか??
質問日時: 2024/02/09 16:48 質問者: たらたさなはたらた
解決済
4
0
-
身長
身長が165センチくらいしかない高一です。 何をするにも自分は身長がないのかと悩みがちです。 このコンプレックスをどこように解消すればいいのでしょうか?やはり身長が低いと恋愛は不利でしょうね
質問日時: 2024/02/08 18:36 質問者: 濱畑りま
解決済
5
0
-
質問です。模試を受けた際に諸事情あってその日中に解き直しが出来なかったのですが、解き直しをする際 ①
質問です。模試を受けた際に諸事情あってその日中に解き直しが出来なかったのですが、解き直しをする際 ①毎日こなすもの (単語 問題集) ②模試の解き直し どちらを優先したら良いでしょうか? 今のところ毎日こなすものをやってから模試の解き直しをしてるのですが、正直平日だとあまり時間がとれません。。
質問日時: 2024/02/08 17:26 質問者: hbrvecee
ベストアンサー
2
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【高校】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人でどこか行きたいのですが
-
公立の高校の終業式の日にはLHRはあ...
-
共通テストのマーク式の模試を高校...
-
後輩へのアドバイスで…
-
数学
-
勉強が覚えられないです
-
朱元璋と洪武帝っておんなじ人じゃ...
-
計算の解き方を教えてください! x1...
-
山村学園高校の掲示板ですが 全学年...
-
関西の中高一貫の私立高校の雰囲気...
-
同い年の人達の間で自分の悪い噂が...
-
高校に行くのが嫌で何とか卒業した...
-
高校の野球部の応援
-
高校は義務教育でないことを言うな...
-
なぜ、義務教育は中学までなのでし...
-
欠時数についてです。 私は高校三年...
-
数学が好きな美人はいませんよね?
-
学校の共テ平均点について
-
高校は義務教育でないじゃないのか...
-
高校三年生では学校を休める日数な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
欠時数についてです。 私は高校三年...
-
高校は義務教育でないことを言うな...
-
仮面浪人をなぜするのかと高校の先...
-
計算の解き方を教えてください! x1...
-
高校女子で149センチは結構小さいの...
-
福岡市 世帯年収500万円で私立高校...
-
私立高校の無償化はなぜ?そんなこ...
-
自分はスポーツ推薦を持っています...
-
高校を辞めるとしたらいつ辞めるの...
-
高校中退し、高卒認定試験を受け、...
-
高校に行くのが嫌で何とか卒業した...
-
学校の共テ平均点について
-
山村学園高校の掲示板ですが 全学年...
-
社会科目の選択について
-
兵庫県立北須磨高校・兵庫県立夢野...
-
娘は知的障害ですか? 高1の娘は偏差...
-
高3女子です。 もうすぐ高校を卒業...
-
なぜ、義務教育は中学までなのでし...
-
高校女子で156センチは結構小さいの...
-
学校に行きたくない気持ちが楽にな...
おすすめ情報