回答数
気になる
-
(x-4)(4x+3)/(x-4)=19の解を求める問題について。
超初歩的な数学の質問で失礼します。 (x-4)(4x+3)/(x-4)=19 とした時、xの解を求めよ、という問題です。 ここで、x=4は分母に(x-4)があるのでゼロ除算となり、xの解は存在しないのですが、(x-4)で約分した際はx=4という答えが出てきます。 また同様に,(x-4)を両辺に掛けた際、x=4という解が存在することになります。 ここで質問なのですが、 ①(x-4)で割っていい時 ②(x-4)で掛けて良い時 とはどのような時ですか? ①(x-4)で割って良い時 極限として、lim[x→4]とした際は約分し極限値を求めることが出来ますが、極限でない場合に割ってはいけない理由は、 x=4が定義外だからですか? その場合、極限で割っていい(約分していい)のはx=4に近づけているだけであって、xの定義域内に丸め込むことが出来ているから、という認識で合っていますか? ②(x-4)で掛けて良い時 関数的に見れば、 (x-4)(4x+3)=19(x-4) の場合は二次関数と一次関数の交点として見ることが出来ますけれど、 (x-4)(4x+3)/(x-4)=19 の場合は,x=4で連続でない直線とy=19というグラフの交点を求めることになります。 したがって、関数に変化が生じます。両辺に(x-4)をかければ、解としてx=4が出ます。 このような場合は(x-4)でそもそも掛けて良いのか、という疑問すら生じます。 定義域が掛ける前と掛けた後で異なってしまうので、掛けること自体が誤りなのでしょうか?
質問日時: 2024/03/12 12:06 質問者: ぶーんdx
解決済
6
1
-
解決済
6
0
-
高校の情報Ⅰです。 Tokuten(0)=57 Tokuten(1)=65 Tokuten(2)=8
高校の情報Ⅰです。 Tokuten(0)=57 Tokuten(1)=65 Tokuten(2)=82 Tokuten(3)=70 なので、(5)行目は、イの場合 Tokuten(0)=57 <Tokuten(2)=82 が成り立つので、tempは57と考えたのですが、答えが65でした。解説お願いします! 他の答え ア 57 イ 65 ウ 65 エ 57 オ 65 カ 57 ※本来なら、記入表も載せるべきなのですが、写真の投稿できる枚数上、別のページにあったので、無理でした。すみません...
質問日時: 2024/03/11 23:03 質問者: ピーくん。
ベストアンサー
1
0
-
これら3つの式からxを出したいのですが、計算にてこづっています。 こういう物理の計算ってどうやって解
これら3つの式からxを出したいのですが、計算にてこづっています。 こういう物理の計算ってどうやって解けばいいのでしょうか また、計算練習はどうすればいいでしょうか。 いつも時間かかるし、計算ミスも多いのが悩みです
質問日時: 2024/03/11 22:06 質問者: どくきのきょん
ベストアンサー
2
0
-
画像の問題を解いて欲しいです。 私もやってみたのですが垂直な直線の時の傾きの出し方(計算)が分からな
画像の問題を解いて欲しいです。 私もやってみたのですが垂直な直線の時の傾きの出し方(計算)が分からなくて詰まってしまいました。出来れば計算過程も含め教えて欲しいです。
質問日時: 2024/03/11 18:19 質問者: lets_go_to_KU
解決済
4
0
-
もう疲れたーーー
はけ口です。 去年の私はそれなりに頑張ってなんやかんや上のレベルの高校(東大合格者が全国ランキング上位で出てくるレベル)に行きました。 そこからも、それなりサボらず勉強して来ました。 中学の頃は勉強すれば友達はできましたし、アイデンティティも確立出来ました。 しかし今の高校では勉強してもしても周りに追いつかず、最高に得意な数学でさえ落とされそうな感じです。私は運動が苦手なので勉強でした人を繋ぎ止める魅力がございません。正直今の感じ人間関係もクッソ疲れます。いつ周りから人間がい無くなるか分かったもんじゃない。 自分より頭が良いヤツが沢山いるなんて分かりきってましたけど、こんなにも辛いんですね。中学の頃咽び泣いてた友達の気持ちがよく分かりました。(彼には運動があったから友達は多かったな) ついでに家庭は貧乏です。もちろん明日の食い扶持を繋ぐ金すらない訳ではないですけど、圧倒的に私の高校の人達より劣っています。修学旅行も正直行きたくないです。金のことを数日間考えながら行くことになるので。 私は勝算の無い勝負が嫌いです。私が勉強する分彼らはさらに私より高い質と量で勉強します。もちろん地頭なんて勝てるはずもありません。こんなクソゲーやってられません。 それでも親は期待しますし、私が早慶に行けるなどと勘違いしています。高校受験の頃の塾の恩師にも半ば約束のようなことを言われてしまいました。ここまで落ちこぼれたクソガキになる様を知られて生き恥かくぐらいなら警官から銃奪って口から撃つ方がマシかもですね。 平凡な高校(表現は許してね)に言ってる旧友達は部活に打ち込むなり友達と遊ぶなり、彼ららしく人生を楽しんでいます。正直私もその生き方の方が合ってたかもしれませんね。 世の中には私と違って、給食費すら払えなかったり、親がいなくて一人暮らしをしていたりする学生達もいる中で、私のような多少恵まれた人がこんな弱音を吐いて自分の手に入れた環境を反故にする事も、傍から見たら言語道断ですね。 こんなことを思ってでも私は勉強を続けます。成績が上がらなくても続けます。そうじゃないと私の存在する意味が無いので。でもこんなクソほどにも肯定感もやり甲斐も湧かない状態でやってるといつか錯乱しそうです。
質問日時: 2024/03/11 03:46 質問者: すするくくる
解決済
3
0
-
情報Ⅰについてです。 19と20の 答えがなぜこうなるのか分かりません。 解説してくださる方いらっし
情報Ⅰについてです。 19と20の 答えがなぜこうなるのか分かりません。 解説してくださる方いらっしゃればお願いします
質問日時: 2024/03/10 22:18 質問者: ピーくん。
ベストアンサー
2
0
-
選択肢的には③が妥当だと思うのですが、この場合「had been 」ではないのですか?
選択肢的には③が妥当だと思うのですが、この場合「had been 」ではないのですか?
質問日時: 2024/03/10 21:33 質問者: どくきのきょん
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
-
計算問題です。 距離240キロメートルを 時速120キロでA.Bが走っており、 Bだけ10分休憩した
計算問題です。 距離240キロメートルを 時速120キロでA.Bが走っており、 Bだけ10分休憩した場合、 Bは10分到着遅れると思いがちですが その間Aは120キロで走っているため、実際何分の誤差があるのでしょうか?? お願いします。
質問日時: 2024/03/08 15:47 質問者: LISA1125
解決済
6
1
-
yを上の式に代入するとき、そのまま代入すると計算大変なのですが、楽に計算する仕方を教えてください
yを上の式に代入するとき、そのまま代入すると計算大変なのですが、楽に計算する仕方を教えてください
質問日時: 2024/03/08 14:14 質問者: どくきのきょん
解決済
4
0
-
赤で囲んだ問題で、右に書いたやつのどこが間違ってるかご指摘お願いします!
赤で囲んだ問題で、右に書いたやつのどこが間違ってるかご指摘お願いします!
質問日時: 2024/03/07 23:16 質問者: どくきのきょん
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
赤で書いたところはどうやって式変形されているのでしょうか また、青で書いたように答えてはだめなのでし
赤で書いたところはどうやって式変形されているのでしょうか また、青で書いたように答えてはだめなのでしょうか
質問日時: 2024/03/07 10:09 質問者: どくきのきょん
ベストアンサー
1
0
-
こんな感じの問題でどの式に代入すればいいかいつも悩むんですけど、コツとかありますか?
こんな感じの問題でどの式に代入すればいいかいつも悩むんですけど、コツとかありますか?
質問日時: 2024/03/06 17:15 質問者: どくきのきょん
ベストアンサー
3
0
-
明日現代文のテストなのですが、著者ドミニクチェン、混じり合う言葉という文章がどういう内容を説明したい
明日現代文のテストなのですが、著者ドミニクチェン、混じり合う言葉という文章がどういう内容を説明したいのかあまり分からないです。作者は何をこの文章で伝えたいのか、ここがテストに出そうなどポイントがありましたら是非教えて頂きたいです.よろしくお願いします
質問日時: 2024/03/05 17:38 質問者: kuruchandayoo
解決済
2
0
-
高校からサッカー部です。 毎日が苦痛で辛くて苦しいです。楽しむ方法教えてください
高校からサッカー部です。 毎日が苦痛で辛くて苦しいです。楽しむ方法教えてください
質問日時: 2024/03/04 19:39 質問者: みわうか
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
5
0
-
この問題は赤で囲んだところのようにしないと解けないのですか?この問題を初見でみたときにどのような発想
この問題は赤で囲んだところのようにしないと解けないのですか?この問題を初見でみたときにどのような発想でこうしようと思うのでしょうか。教えてください!
質問日時: 2024/03/04 17:15 質問者: どくきのきょん
解決済
3
0
-
高校出願について 学校側が出し忘れる原因は何ですか? どうしたらこの事故は防げますか? https:
高校出願について 学校側が出し忘れる原因は何ですか? どうしたらこの事故は防げますか? https://youtu.be/zgCJrtSAfVI?si=nu_ZR5FXyMyMIUqP
質問日時: 2024/03/04 13:58 質問者: toyotoyoi
解決済
8
0
-
中3です 無事高校入試に合格する事が出来ました ですが高校入学金や部活の費用が高く罪悪感を感じてしま
中3です 無事高校入試に合格する事が出来ました ですが高校入学金や部活の費用が高く罪悪感を感じてしまいます。 私にできる事はあるでしょうか? ※分かりにくかったら補足入れます
質問日時: 2024/03/03 18:35 質問者: 不幸中のWiFi
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
解決済
5
0
-
解決済
3
0
-
物理基礎についてです! 四角3番の(2)についてです。 この問題は、△U=-480、W=-200にな
物理基礎についてです! 四角3番の(2)についてです。 この問題は、△U=-480、W=-200になると思います。 だから、△U=Q+Wを使って式を変形し Q=△U-W 移行した時のマイナスとかでこうなると思うのですが、答えは680です。 なぜ移行してマイナスにならないのか教えてください
質問日時: 2024/03/03 13:55 質問者: ジュティーム
解決済
1
0
-
英文法についての質問です ワークから持ってきた文なのですが、 as many books as as
英文法についての質問です ワークから持ってきた文なのですが、 as many books as as many as 500 people この、asの前後どっちに名詞が入るのか、違いがわかりません。教えてください。
質問日時: 2024/03/03 08:56 質問者: ch._.ho
解決済
2
0
-
新高校生です!いろいろ質問があります。
僕は偏差値55から60の普通科高校に受かり、今中3です。幾つか質問をしたいです。 まず一つ目ですが、高校デビューを失敗しない方法ってありますか?逆にどうやったら失敗しますか?僕は陽キャになりたいと言うわけではないですが、親友と呼べるような関係の友人を作りたいです。 二つ目ですが、ゲーミングPCを買ってくれると親が言ってますが、もしゲーミングPCを買ったら高校で成績が悪くなってしまいますよね?しかし、僕は中2からPCでやりたいゲームがあり、どうしてもやりたいです。時間を作る方法ってありますか?部活には入りたいです。 三つ目で、この偏差値の高校から旧帝や国立医学部に行きたいともなれば、どのくらいの勉強量が必要ですか?二つ目の質問と矛盾してるように思われますが、この質問は興味本位で聞いてるだけです。 四つ目は中学のメリットデメリットと高校のメリットデメリットを書いて欲しいです。 ここで質問をした理由は、やはり実体験を聞きたいなと感じたからです。是非、ひとつでもいいので質問に答えてほしいです。
質問日時: 2024/03/03 02:45 質問者: あんこゆず
解決済
6
1
-
画像の(2)の問題について質問です。 問題文は「赤、青、黄、緑の4色から3色を選び、3色を使って塗り
画像の(2)の問題について質問です。 問題文は「赤、青、黄、緑の4色から3色を選び、3色を使って塗り分ける方法は何通りあるか」です。 画像の模範解答を読んでもいまいち理解できません。 特にア、イ、ウはそれぞれ何を 意味しているのかと「塗り分け方は2か所を塗る色の選び方と同じで」の表現もよくわかりません。 詳しく解説してくれる方よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/02 19:36 質問者: www146pqzqhxs
解決済
2
0
-
赤点がない高校って珍しいですか?
私の高校がそうでしたが、赤点がない高校って珍しいですか?ちなみに私立です。 他の私立高校の友達はあったって言ってる人が多いです。
質問日時: 2024/03/02 18:37 質問者: このはる
解決済
5
0
-
① 大学の学費を一律で無償化するべきか。 ② 消費税は減税するべきか。(国債・景気) ③ 日本はすべ
① 大学の学費を一律で無償化するべきか。 ② 消費税は減税するべきか。(国債・景気) ③ 日本はすべての石炭火力発電を代替発電に切り替えるべきか。(エネルギー) ④日本は選挙の棄権に罰則を設けるべきか。(投票) ⑤ 日本はODA(政府開発援助)の金額をより増やすべきか。(外交) 出典:ディベート甲子園 過去の論題を一部 自分の立場を明示したうえで、課題を取り巻く現状(論題設定の背景)を簡潔に説明し、自己の主張を600字以上800字以内で論ぜよ。 上の中の話題をひとつ選んで書くという問題があるのですが少しも思いつきません。 何かいい答えがあったら教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/03/02 17:07 質問者: 花山天皇の即位
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
-
夏目漱石のこころについて 高校でレポート課題が出ており、テーマは自由なのですが、こころについて少しで
夏目漱石のこころについて 高校でレポート課題が出ており、テーマは自由なのですが、こころについて少しでもかすっていればOKとゆう感じなのですが、うまいことにテーマが決まりません。 Kの弱々しいところから精神のことについて触れてもいいのかなと思ったのですが根拠となる文章など根拠を示さなきゃいけないため、論文も必要なんです。 ですがその論文とうまいことマッチしなくて困っています。他には社会的に背景から夏目漱石の性格や小説や文学に与える影響などでも面白いかなと考えていました。 何か少しでも案があればくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!(;_;)
質問日時: 2024/03/02 02:20 質問者: ririiririri
ベストアンサー
2
0
-
高校について
長文になりますが読んでいただけると助かります。 高校の卒業式が終わった後に、入学する大学から奨学金の申請に高校の成績証明書または通知書が必要だと連絡を受けました。その後、すぐに通っていた高校の事務室に電話をしましたが、担任の先生は退勤しているようで、次の週の月曜日にもう一度電話をし、担任の先生と相談して欲しいと言われました。しかし、高校のHPを読んでみると電子申請が可能なようで、郵送もしていただけるとのことでした。高校まで行くのに時間がかかるので、電子申請をしたいと考えているのですが、電話を受けた事務の方が退勤した担任の先生に生徒から連絡があったと伝えてしまっているか不安です。また卒業してから1週間すらも経っていないのに高校に直接行かないのは失礼なのかなと思ってしまいます。 特に連絡をせずに電子申請を行ってもいいと思いますか?
質問日時: 2024/03/01 17:41 質問者: あいまる2468
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
やりたい事がわかりません。 現在高校1年生♀、4月から2年生になります。 訳ありで他県の通信制高校へ
やりたい事がわかりません。 現在高校1年生♀、4月から2年生になります。 訳ありで他県の通信制高校へ入学し、友達等も居ないので外に出ることも無く週1の部活、週1のバイト、月1の学校、これらを何事もなくこなしぼーっと過ごしてます。 ちなみに、自分の通ってる高校は四年制です。 このままではいけないと自分でもわかっています。 ただやりたい事、興味がある事などが無いため自分でもどうすれば良いか分からない状態です。 「貴方の好きな事を先ず考えてみたら?」と質問に答えてる方が居ましたが、自分の場合好きなことと言えば「音楽を聴く事」や「ゲームをする事」など将来性の無いものばかりで役に立ちません。 大学に行きたいなと思ってはいるんです。 ただ大学を決めるにも方向が定まらないと決められません。 私はどうすれば良いでしょうか。 このままぼーっとして生活するのは嫌です。 あと三年しかないんです。3年生になってしまえば進路相談などが始まってしまうでしょう。 進路の決め方、やりたい事の見つけ方など アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/03/01 16:06 質問者: 匿名-tokumei-
ベストアンサー
5
0
-
familyは単数名詞と書いてあるのですが、複数名詞ではないんですか?
familyは単数名詞と書いてあるのですが、複数名詞ではないんですか?
質問日時: 2024/03/01 08:08 質問者: どくきのきょん
解決済
4
0
-
巣鴨学園はなぜ衰退したのでしょうか入ってくる生徒があまり優れてないと伸ばしようがないのでしょうか よ
巣鴨学園はなぜ衰退したのでしょうか入ってくる生徒があまり優れてないと伸ばしようがないのでしょうか よろしくお願いします
質問日時: 2024/03/01 06:21 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
高校留年しそうです。 私は私立高校(偏差値48)に通う高校2年生です。 私は昔から数学が大の苦手でし
高校留年しそうです。 私は私立高校(偏差値48)に通う高校2年生です。 私は昔から数学が大の苦手でした。テスト前いつも居残りして先生に教わって家でずっと数学の勉強をしていても、いつも本番になると解けなくなり赤点を取ってしまっていました。今のところ1桁〜20点代しかとっていません。今回最後のテストでラストチャンスでした。 先生からは60点取らなきゃ留年だよと言われていたのでずっと前から数学を勉強していて理解して解けるようになっていたのに、テスト中涙が出てしまい恐怖で手汗も凄かったです。いつもよりは解けた気はしますが全然60点にはたどりつけなかったと思います。提出物は出すようにしていましたが、私は体調崩しやすかったので学校を休むことが結構あった為出席日数は足りてはいますが、欠席日数も多いです。授業中は真面目に解くようにはしていました。周りの先生に留年は本当にするのかと聞いてみたところなかなかしないと言ってる人や絶対留年するよと言ってる人がいたり、周りにも学年最下位の人が進級していたりと、基準がよく分かりません 私は本当に留年してしまうのでしょうか。 ちなみに数学の追試は点数低い人=頑張っていないという考えで追試は全員受けさせないみたいです。
質問日時: 2024/03/01 02:08 質問者: ぴらぴ
解決済
4
0
-
速さによらないって書いてあるのに、定義される式に速さが書いてあるのはなぜですか
速さによらないって書いてあるのに、定義される式に速さが書いてあるのはなぜですか
質問日時: 2024/02/29 21:53 質問者: どくきのきょん
ベストアンサー
7
0
-
三角方程式について質問です。写真の「指針」で( )内をtで置き換え、その変域に注意して解くとあります
三角方程式について質問です。写真の「指針」で( )内をtで置き換え、その変域に注意して解くとありますが、なぜ変域を定める必要があるのでしょうか。
質問日時: 2024/02/29 21:53 質問者: dtmtvpjpjt
解決済
2
0
-
赤で囲んだ下が問題、上が解答です。 青い下線部分はどういうことですか
赤で囲んだ下が問題、上が解答です。 青い下線部分はどういうことですか
質問日時: 2024/02/29 21:53 質問者: どくきのきょん
解決済
1
0
-
今高校1年生で通信制高校に行きたいと考えています。 でも、どこがいいか決めれません。 もうスクーリン
今高校1年生で通信制高校に行きたいと考えています。 でも、どこがいいか決めれません。 もうスクーリングが少ないところにすべきか普通の高校のような所に行くべきか、週一にするか、専門的なことが学べるところに行くべきか、県外に行くか。 通信に行くなら学費は自分で払わないと行けません。 通信に行きたい理由は、学校生活が苦手なことがありすぎてしんどいからです。 人目が気になる事や、7時間授業や、集団行動など、 ストレスなどで過食してしまうことや、生きてる意味も希望も無くなってしまったりしてしんどいからです。 こんな事言っていたら通信に行っても辞めてしまうんじゃないか、社会に出れないのではないかという事は凄く自分でも分かっています。 でも、親に今日は学校に行くのか、そんなんじゃ社会に出れない、人として迷惑かけるな、と言われる事とかからのプレッシャーから逃げたいです。 これからどうしよう、バイトちゃんと出来るかな、生きていけるかななどの不安も通信高校を決めて少しでも減らしたいです。 通信制高校は沢山ある中からどのようにしぼっていくといいのでしょうか。
質問日時: 2024/02/29 19:10 質問者: いーうーおーえ
解決済
3
0
-
TikTokとかの受験関係の動画でよく効率のいい勉強をしろと出てくるのですが効率のいい勉強とはどうい
TikTokとかの受験関係の動画でよく効率のいい勉強をしろと出てくるのですが効率のいい勉強とはどういう勉強なんですか?
質問日時: 2024/02/29 14:36 質問者: かたむつり
解決済
2
0
-
高1です。単位制学校なんですがテストの点以外に授業態度なども含めた1教科100点満点の評定が1学期前
高1です。単位制学校なんですがテストの点以外に授業態度なども含めた1教科100点満点の評定が1学期前期後期、2学期前期後期で合計160点に達しなかったら卒業できないとのことでした。今回のテストも含め数Aが絶望すぎて160点に達しなそうです。まじで泣きそうです、、卒業出来ない場合って今後どうなっていくんですか?
質問日時: 2024/02/28 23:55 質問者: IQ3ましゅ
解決済
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
なぜ高校は
大学って、基本出入り自由ですよね?授業がある時以外は、一旦学外に出ても、家に帰ってもいい。 あと、学内に食堂のみならず、売店、文具店(筆記用具忘れても安心。)、 本屋、郵便ポスト(切手や封筒も売店で買える)、ATM、コンビニと揃っていて、学内で事が足りてしまうほど。 なぜ高校はそうではないのですか? 県の運転試験場だって、民間資本の飲食店やコンビニを構内に入れてる時代だってのに。
質問日時: 2024/02/28 22:21 質問者: 菅野亮祐
解決済
9
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【高校】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人でどこか行きたいのですが
-
公立の高校の終業式の日にはLHRはあ...
-
高校3女子で160cmは小さめですか?
-
高校生女子で155cmは結構小さいです...
-
共通テストのマーク式の模試を高校...
-
高校女子で158cmはあまり高くないで...
-
後輩へのアドバイスで…
-
数学
-
勉強が覚えられないです
-
朱元璋と洪武帝っておんなじ人じゃ...
-
計算の解き方を教えてください! x1...
-
山村学園高校の掲示板ですが 全学年...
-
関西の中高一貫の私立高校の雰囲気...
-
同い年の人達の間で自分の悪い噂が...
-
高校に行くのが嫌で何とか卒業した...
-
高校の野球部の応援
-
高校は義務教育でないことを言うな...
-
なぜ、義務教育は中学までなのでし...
-
欠時数についてです。 私は高校三年...
-
数学が好きな美人はいませんよね?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
欠時数についてです。 私は高校三年...
-
高校は義務教育でないことを言うな...
-
仮面浪人をなぜするのかと高校の先...
-
計算の解き方を教えてください! x1...
-
高校女子で149センチは結構小さいの...
-
福岡市 世帯年収500万円で私立高校...
-
私立高校の無償化はなぜ?そんなこ...
-
自分はスポーツ推薦を持っています...
-
高校を辞めるとしたらいつ辞めるの...
-
高校中退し、高卒認定試験を受け、...
-
高校に行くのが嫌で何とか卒業した...
-
学校の共テ平均点について
-
山村学園高校の掲示板ですが 全学年...
-
社会科目の選択について
-
兵庫県立北須磨高校・兵庫県立夢野...
-
娘は知的障害ですか? 高1の娘は偏差...
-
高3女子です。 もうすぐ高校を卒業...
-
なぜ、義務教育は中学までなのでし...
-
高校女子で156センチは結構小さいの...
-
学校に行きたくない気持ちが楽にな...
おすすめ情報