回答数
気になる
-
解決済
4
0
-
公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な
公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育なのですから、公立の小・中学校は学校ごとの特色を無くすべきではないでしょうか。 小・中学校は、大抵の場合は指定された学区の学校に通います。原則、学区を無視して別の学校に通うことはできません。 そうなると、学校によって教育方針が違う、修学旅行の豪華さが違う、行事・イベントが違う、というのは差別になりかねません。 差別とはいかないまでも、そもそも公立の小・中学校に、学校ごとの特色なんて必要ありません。公教育制度というのは、全国どこでも公平に一律に、全ての子どもが平等に学習する権利を与えられている必要があります。 ですから、公立の小・中学校の学区を廃止するか、学校ごとの特色を廃止すべきでは無いでしょうか。後者のほうが現実的だと思います。 例えば、今は「○○市立A小学校、B小学校、C中学校.....」というように設置されていますが、これを「○○市立小学校Aキャンパス、Bキャンパス、Cキャンパス」にすれば良いのです。(例:渋谷区立代々木中学校→渋谷区立中学校代々木キャンパス) 要するに、キャンパス(校舎)が違うだけで教育方針は統一されているということです。 地域の実情に合わせたオリジナルの教育方針というのはそれぞれの自治体の教育委員会が決めれば良いことで、学校ごとに特色を出す必要性はありません。
質問日時: 2022/11/13 17:34 質問者: -知-の衰退からの脱出
ベストアンサー
4
2
-
なんで?
よく聞く、子供部屋おばさんって何がダメなんですか? 結婚するしないは個人の自由なのに なぜ他人にあれこれ言われなきゃいけないのでしょうか?
質問日時: 2022/11/13 11:07 質問者: 小鹿kozika
解決済
5
0
-
公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な
公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育なのですから、公立の小・中学校は学校ごとの特色を無くすべきではないでしょうか。 小・中学校は、大抵の場合は指定された学区の学校に通います。原則、学区を無視して別の学校に通うことはできません。 そうなると、学校によって教育方針が違う、修学旅行の豪華さが違う、行事・イベントが違う、というのは差別になりかねません。 差別とはいかないまでも、そもそも公立の小・中学校に、学校ごとの特色なんて必要ありません。公教育制度というのは、全国どこでも公平に一律に、全ての子どもが平等に学習する権利を与えられている必要があります。 ですから、公立の小・中学校の学区を廃止するか、学校ごとの特色を廃止すべきでは無いでしょうか。後者のほうが現実的だと思います。 例えば、今は「○○市立A小学校、B小学校、C中学校.....」というように設置されていますが、これを「○○市立小学校Aキャンパス、Bキャンパス、Cキャンパス」にすれば良いのです。(例:渋谷区立代々木中学校→渋谷区立中学校代々木キャンパス) 要するに、キャンパス(校舎)が違うだけで教育方針は統一されているということです。 地域の実情に合わせたオリジナルの教育方針というのはそれぞれの自治体の教育委員会が決めれば良いことで、学校ごとに特色を出す必要性はありません。
質問日時: 2022/11/12 23:14 質問者: -知-の衰退からの脱出
解決済
2
0
-
高卒/大卒 という分け方ではなくて、学位なし/学位ありという分け方をすれば良いのではないでしょうか?
高卒/大卒 という分け方ではなくて、学位なし/学位ありという分け方をすれば良いのではないでしょうか? 一般的に、高卒より大卒のほうが給料、待遇、出世などで有利ですが、なぜ大卒がそのような評価を受けるか。それは、学位があるからです。要するに、学位というのは国家資格をイメージすれば分かりやすいと思います。学歴はただの経歴にすぎません。 もちろん、個人が自分の過去の出身校を言う時は大卒/高卒/専門卒などと言ってくれて構わないのですが、就職や求人、人事評価などで、大卒/高卒という区分を設定し、待遇に差をつけると出身校で差別しているような印象を与えます。 ですので、学位あり/なしという区分を設定すれば良いと思います。無資格者より有資格者のほうが給料が良いのは当たり前です。それと同じことです。
質問日時: 2022/11/11 19:47 質問者: -知-の衰退からの脱出
解決済
1
0
-
高卒/大卒 という分け方ではなくて、学位なし/学位ありという分け方をすれば良いのではないでしょうか?
高卒/大卒 という分け方ではなくて、学位なし/学位ありという分け方をすれば良いのではないでしょうか?
質問日時: 2022/11/10 18:38 質問者: -知-の衰退からの脱出
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
5
1
-
解決済
5
2
-
解決済
6
0
-
親ってなんでそんなに勉強の邪魔してくるんですかね? こっちは来週の火曜日大事なテストがあるのに明日い
親ってなんでそんなに勉強の邪魔してくるんですかね? こっちは来週の火曜日大事なテストがあるのに明日いとこの家に泊まりに行くよって言われたから私火曜日に大事なテストあるし三者面談でも使われるから勉強しないといけないから泊まりに行かないって言ったら怒られるんですけど 中三受験生で私が部屋で勉強してたら妹がyoutube見てる音で集中できないし それを親に相談したらリビングでしていいよって言ってくれたからリビングでしてるけど隣で大音量でyoutube見てくるんですよ なんのためにリビングでやってるのか笑この時期になって進路もなかなか決まらないし勉強も捗らない。まじでストレス溜まってます
質問日時: 2022/10/28 21:25 質問者: ぱいなつぷる。
ベストアンサー
2
0
-
とりあえず身の丈に合った職に就けたらなんでもいいです。 何になれますか?
とりあえず身の丈に合った職に就けたらなんでもいいです。 何になれますか?
質問日時: 2022/10/27 16:43 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
4
0
-
定員40人の場合、公募推薦では何人ぐらい合格にするのでしょうか? 人数が決まっていないので不安です。
定員40人の場合、公募推薦では何人ぐらい合格にするのでしょうか? 人数が決まっていないので不安です。
質問日時: 2022/10/23 20:43 質問者: ukugmt
ベストアンサー
1
0
-
何時間も自分で勉強できる人ってなんでそんなに集中力が持つのですか?
自分は家で勉強しようとしても10分くらいしか集中できません。でもビリギャルのYouTubeチャンネルとか勉強生放送とかを見ると何時間も途切れることなく勉強しています。なんであそこまで集中力が持つのでしょうか?
質問日時: 2022/10/08 22:57 質問者: 中村健人
解決済
6
0
-
高3です。 この3連休明けに中間テストがあるのですが、ものすごくやる気が出ません。 就職試験に合格し
高3です。 この3連休明けに中間テストがあるのですが、ものすごくやる気が出ません。 就職試験に合格したから、調子に乗っているのかもしれません。私。 このテスト期間中もほぼノー勉でヤバいのに、ヤバいと分かっているのにやる気が出ません。 せめて赤点は避けたいなって思っているのですが……なにか、やる気の出る方法ありませんか?
質問日時: 2022/10/08 10:45 質問者: 追葬
解決済
1
0
-
最近の義務教育は何やってんだが?社員が無能なように、社員教育が出来てないのと同じ。義務教育は一体何や
最近の義務教育は何やってんだが?社員が無能なように、社員教育が出来てないのと同じ。義務教育は一体何やってんだが?迷惑な人間が蔓延ってるんだが?
質問日時: 2022/10/05 16:34 質問者: -.-.-.--.-
解決済
1
0
-
教育も投資と言えるのですかよろしくお願いしますm(_ _)m
教育も投資と言えるのですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2022/10/03 07:30 質問者: yamaneko567
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
1
1
-
大学のレポートについて
本来は社会教育が担うべき内容を学校教育が取り組んでいる例をひとつ上げて説明しろというレポートが出たのですが、まず意味がわかりません。説明と例をお願いしたいです泣
質問日時: 2022/09/23 17:11 質問者: りーーりり
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
大学受験においてです。 一学期までの評定と、二学期までの評定が反映される入試方式を具体的に教えてくだ
大学受験においてです。 一学期までの評定と、二学期までの評定が反映される入試方式を具体的に教えてください。
質問日時: 2022/09/19 12:17 質問者: やんまね
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
前期で4単位落としてしまいました
大学の一回生、工学部です。 前期に上限24単位のうち、20単位しか取れませんでした。 一つは幾何学のA(他の大学だと線形代数や幾何というかもしれない)を体調不良でもう一つは化学系の講義で残り4点で落としてしまいました。幾何学の方は後期で再履修する予定なのですが、夏休み残り二週間の時から復習をしてるのですが、なんで 取れなかったのかと後悔しています。後期から幾何学のBが始まりAとBを履修している状態です。次は落とさないために 大学の図書館にこもって勉強をしているのですが、皆さんから見て、AとBを履修している状態でBのほうを取ることが可能でしょうか?
質問日時: 2022/09/17 21:59 質問者: ぽんかんたると
解決済
1
0
-
解決済
7
0
-
イラスト評価おねがいします
小6のイラストレーター志望です。イラストの評価をお願いします。 1・何歳が描いたイラストに見えるか 2・プロの方が10としたらこのイラストは何点か 3・直したらいいところはどこか 4・色塗りは上手いか
質問日時: 2022/09/10 12:25 質問者: ぐみうさ
解決済
2
1
-
解決済
5
1
-
急ぎです。レポート再提出について
大学4年です。前期の選択必修の単位を4単位(2授業分)落としてしまいこのままでは留年になってしまいそうです。出席は問題なかったと思うのですが課題の提出率が原因かもしれないです。成績調査は既に提出しましたが認められなかった場合直接担当教員にレポートの再提出を懇願して単位を取得できる可能性はありますでしょうか… 今は調査期間中とはいえ確定後で厳しいですかね?
質問日時: 2022/09/06 16:07 質問者: katatsu-muri
解決済
3
0
-
左翼の祖国敗北論について。日教組はなぜ日本の敗北を賞賛していたのか。
左翼の祖国敗北論について。日教組はなぜ日本の敗北を賞賛していたのか。
質問日時: 2022/09/05 12:56 質問者: nodadri
解決済
2
0
-
はじめまして急ぎです。 高校生の子供がいまして、今日は今の実力をはかる模試のようなものがあるというこ
はじめまして急ぎです。 高校生の子供がいまして、今日は今の実力をはかる模試のようなものがあるということです。 ですが昨日から嘔吐が続いておりまして、今朝も少し戻してしまったのでお休みさせます。と学校の方に電話をしたのですが土曜日ということで留守番電話に残す形でした。 すると1時間後くらいに子供のほうに電話がかかってきたらしく、留守電に「2時間目までに来てください」とあったそうです。私のところにも不在着信が入っていてかけ直したのですがやはり留守番電話で、、、 もしかしたら留守番電話が伝わっていないのかもしれないし、どうやって休むと伝えればいいのですか? 留守番電話で欠席理由をのべてください、と指示がありました。
質問日時: 2022/09/03 09:36 質問者: めぐろん
解決済
1
0
-
授業や学校にあまりいかなくても、優秀なひとになる方法は、興味を持って、ずっとお勉強することとおもいま
授業や学校にあまりいかなくても、優秀なひとになる方法は、興味を持って、ずっとお勉強することとおもいますか? 学部2年生
質問日時: 2022/08/31 11:50 質問者: てくびちゃん。
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
英語だけ定期テストが難しい
こんばんは、中3男子です。 僕の学年は英語だけが異常にテストが難しいです。 他は学年平均64前後なのに。 英語だけ56とかです。他の4科目だと先生は、やり直しプリントなど配布して宿題としてやらしますが 英語に関しては平均50点台でも返却だけ終わります。 他の4科目は学年一人は絶対1年間に一人は100点はいますが、英語だけは中2の1学期から一回も100点出てません。 そのくせに実力テストは学年平均65ぐらいの生温いテストで みんな定期テストから10点 20点上がってます。 ちょっとおかしくないですか?
質問日時: 2022/08/25 23:20 質問者: ka.ror0107
ベストアンサー
1
0
-
学校ってなんで必要?
学校ってなんで必要なんでしょか? 確かに体育とか、協調性とか、友人との出会いとか恋愛とかそれなりに意味はあるかもしれないけど、 ほとんどは講義や授業と呼ばれる時間です。 教科書+授業というスタイル見たいですが、全部教科書に説明も解説も書けばいいのに何でそうなってないんですかね?わかりやすい解説もすべて本に書いてしまえばいいのにと思いますが(;^_^A ゲームや映画とか、授業を出れば世のハイテク化がすごく進んでるけど、授業は相変わらず 黒板とチョーク。ハイテクをなぜ取り入れないかよくわかりませんw 特にビデオとかは聞き逃した部分を再度再生するのは楽ですが、授業ではそうではないという問題。 映画とかは監督が何でもかんでもやるわけではなく役割分担してできてますが、 授業は授業作るプロ、説明のプロ、グラフ化のプロとか分担してません。 分担したほうがいいんじゃないでしょうか? 教室で授業が受けられるというだけで特別わかりやすさが保証されているわけではなく、 本読んだほうがわかりやすいじゃんとか、本のまんまじゃんと思うことが多々あります。 本当に人が教える必要あるんでしょうか? 日本だけでなくインドでも授業の落ちこぼれが問題になってます。こういう問題を克服しようと何もしてないように思えます。授業ついてけない人、忙しい人とかはますます遅れてしまう問題は現代では解消されてるんですか? 以前わかりやすい歴史教科書が登場したら先生がおこり、先生が教える場所がなくなってしまうということで却下となったそうな。授業で教えるような内容もわかりやすく書いてある本は先生にとって都合悪いから出回らない? 学校が必要な理由がわかる方お願いします。
質問日時: 2022/08/24 19:36 質問者: takeyabeer
解決済
8
0
-
学校寄宿舎指導員の志望動機を教えてください。大至急お願いします。 特別支援学校です。
学校寄宿舎指導員の志望動機を教えてください。大至急お願いします。 特別支援学校です。
質問日時: 2022/08/21 23:34 質問者: うたらたらたらまらまらたらま
解決済
2
0
-
普通左利きの人は、右利きに強制的に直す教え方に反対するのですか? 私は賛成です。なぜなら左利きで慣れ
普通左利きの人は、右利きに強制的に直す教え方に反対するのですか? 私は賛成です。なぜなら左利きで慣れてしまったせいで、文字が非常に書きづらいからです。なんで右利きに直さなかったんだ!と親に対しても思ってます。最終的に困るのは左利きの本人です。やはり幼い頃から全員右利きで書かせる教え方の方がいいと思いませんか?
質問日時: 2022/08/20 19:07 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
大学受験頑張れる人って超人過ぎませんか?合格するかも分からない、合格しても人生良い方向に進むか分から
大学受験頑張れる人って超人過ぎませんか?合格するかも分からない、合格しても人生良い方向に進むか分からない、そもそも合格しても良い就職先につけなきゃ意味無い 等、不確定要素が色々あり、その為に貴重な10代の頃の多くの時間を勉強に奪われるんですよ?そこまでの労力を使うには大学受験というのは頑張れる動機が弱すぎると思います。何故そこまで頑張れるんですか?回答者様の実体験も教えて下さい
質問日時: 2022/08/11 01:29 質問者: かなやわはさ
解決済
6
0
-
教育と経済学や、教育と組織論などに関連性はあると思うのですが、教育とマーケティングに関連性はあると思
教育と経済学や、教育と組織論などに関連性はあると思うのですが、教育とマーケティングに関連性はあると思いますか? 私は教員を目指しているので、教育と関連性がある、組織論などについては勉強しています。 教育とマーケティングに明らかな関連性はあるならば勉強していきたいと考えています。 あなたは、教員となる人はマーケティングについて勉強しておくべきだと思いますか? もちろん、一般論として何事も勉強しておいて損はないとは思うのですが、私が聞きたいことはそういった一般的にどうとかではなく 「教員となったときに、マーケティングについて学んだことが明確に活かせるような場面がありそうか?」ということです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/08/10 22:58 質問者: たなかたかはし
解決済
1
0
-
子供への性教育
どうして局部が大きくなるのかーとか、生殖器を いじると気持ちいいらしいけど、どういじるのか 息子がわからず親として大変です。 正しく教えてあげたいです 息子への性教育で困っています。
質問日時: 2022/08/09 19:31 質問者: サフランサフラン
ベストアンサー
1
1
-
その業界の大会で1位イコールその分野教えるのが上手いのは別ですよね?これは何故ですか
その業界の大会で1位イコールその分野教えるのが上手いのは別ですよね?これは何故ですか
質問日時: 2022/08/08 01:26 質問者: -.-.-.--.-
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
【大阪市私学無償化制度ってなんですか?】大阪市民の貧困層だったら私学中学校、私学高校、私学大学が無料
【大阪市私学無償化制度ってなんですか?】大阪市民の貧困層だったら私学中学校、私学高校、私学大学が無料で行けるのですか?
質問日時: 2022/08/06 10:32 質問者: xiaomiredminote10pro
ベストアンサー
1
1
-
人を殺める教育を受けた人々が怖いです。 どのように考えたらいいでしょうか?
人を殺める教育を受けた人々が怖いです。 どのように考えたらいいでしょうか?
質問日時: 2022/07/31 15:20 質問者: ノイマン7
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
2単位だけ落として留年する人って、その2単位を得るためだけにまた大学に学費払って1年間過ごすのですか
2単位だけ落として留年する人って、その2単位を得るためだけにまた大学に学費払って1年間過ごすのですか? 無駄すぎませんか?
質問日時: 2022/07/27 21:44 質問者: Geometry01
解決済
7
0
-
ベストアンサー
12
0
-
通信制の大学の学費が払えそうにないです。 通信制でも休学できますか?
通信制の大学の学費が払えそうにないです。 通信制でも休学できますか?
質問日時: 2022/07/20 07:30 質問者: かると
解決済
3
1
-
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【教育学】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です‼️ 今高1で、現国のレポー...
-
大学のレポート課題で、今回の授業...
-
何で、人間世界って、こんな制約が...
-
同志社大学と大阪大学ってどちらが...
-
求めよ、さらば与えられんの言葉の意味
-
15問の問題で6割正解は、 何点取れ...
-
説明しても理解しない人の対処法教...
-
学歴に拘ってる人ってなんでですか...
-
通信卒の人は学歴を堂々と名乗れる...
-
日本に住んでいる留学生って左翼思...
-
早慶とトントンの国公立大学はどこ...
-
学校ってなんて画一的で嫌な所なん...
-
明日LPIC 101を受けます 会社に用意...
-
青学か立教
-
悪口言う人
-
ひっかけ問題 問題集を解く時に、ひ...
-
いんちきって悪口ですか?
-
大学卒業後の進路について人生の先...
-
超心理学という学問
-
早生まれ〜遅生まれという表現の仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレポート課題で、今回の授業...
-
同志社大学と大阪大学ってどちらが...
-
悪口言う人
-
学校ってなんて画一的で嫌な所なん...
-
青学か立教
-
15問の問題で6割正解は、 何点取れ...
-
求めよ、さらば与えられんの言葉の意味
-
ひっかけ問題 問題集を解く時に、ひ...
-
明日LPIC 101を受けます 会社に用意...
-
運動もゲームも勉強もできない人っ...
-
合格率50%の上智大学と、90%の同志...
-
成田祐輔ってなんでイェール大学助...
-
通信卒の人は学歴を堂々と名乗れる...
-
世の中にはカスみたいな人間が一定...
-
戦い物のゲームやってきてる人に質問
-
いんちきって悪口ですか?
-
家系が遡ると士族です。 公務員や学...
-
大阪公立大学と関西学院大学
-
大学中退の、大人の学び直しは通信...
-
℃ってなんですか?
おすすめ情報