回答数
気になる
-
派遣で 雇用保険可能な方 って項目
派遣で仕事をしようと思っているんですが、雇用保険可能な方 って項目があるんですが具体的にどういうことなんでしょうか?雇用保険を納めないといけないのでしょうか? 長くても3か月の勤務なんで保険とか言われてもいらないんですが
質問日時: 2022/12/23 17:53 質問者: poti777
ベストアンサー
3
1
-
契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか?
契約社員と派遣から就業OKをとらってます。 条件面、仕事内容、次の転職で少しでも役立つスキルを得られるか などの観点から、どちらが客観的にみて良いかご教授ください。 ★契約社員 給与26万(30時間の固定残業代込み)、賞与なし 、東証プライム上場企業 仕事内容→求人広告の原稿作成、Excelで資料作成など ★派遣 時給1400円×1日8時間×約20日(月平均残業20~40)=24万~29万 仕事内容→建築設計会社での事務、Wordで一から資料作成、Excelのフォーマット入力、その他雑務など 契約社員は、賞与なしなところが懸念点です。 派遣はとにかく忙しい会社らしく残業確実な分稼げること、派遣が多く在籍していること、派遣なので責任が大きくないこと が魅力的です。 契約社員と派遣、どちらが客観的にみて良いと思いますか? 本音では派遣で大きな責任なく働きたいですが、今後の生活や次の転職で少しでも得られるスキルを第一とします。
質問日時: 2022/12/22 11:48 質問者: Chelsea3
解決済
9
0
-
解決済
3
0
-
私の部署では事務員が私(正社員)と派遣さんの2人で残りの部員は皆営業マンです。 営業部というのもあり
私の部署では事務員が私(正社員)と派遣さんの2人で残りの部員は皆営業マンです。 営業部というのもあり、事務所に事務員しかいないという時が多々あります。 なのでお昼は私と派遣さんで交互に時間をずらして取っています。 最近派遣さんが13時頃からお昼に行きます。私は業務量の関係上仕事のキリが付くのが昼を過ぎてしまい、中々12時〜13時の時間帯ではお昼に行けません。 なので出来れば13時以降にお昼に行きたいのですが派遣さんがお昼に出てるため私が行くのは14時以降になります。 お腹空くのはしょうがないとして、たまに15時から会議があったりするとお昼が取れません。 派遣さんはそこまで業務量が多くありません。 派遣さんに、お昼もうちょっと早く行ってくれませんかと頼んでも良いものなのでしょうか? 派遣さんが入社した際は、契約書には12時〜13時、上司には11時半くらいから行ってね〜みたいに言われてました。 ただこれはほかの派遣さん含めお昼の時間はキッカリは守っていないし、業務に合わせてお昼に行く感じになってます。 派遣さんからすると、お昼の時間を決められるのは嫌でしょうか? 正社員が合わせる(無理やり12時に行く等)べきでしょうか? それとも業務量の少なめな派遣さんに合わせてもらうべきでしょうか? 皆様の意見を聞きたいです。
質問日時: 2022/12/21 14:40 質問者: ひなたまる
解決済
3
0
-
工場勤務を検討しています。 4勤2休の良い点と悪い点を教えてください。 残業アリで12時間勤務はかな
工場勤務を検討しています。 4勤2休の良い点と悪い点を教えてください。 残業アリで12時間勤務はかなり疲れるでしょうか?
質問日時: 2022/12/20 15:27 質問者: テンリン
ベストアンサー
1
0
-
派遣です。 先月に新しく配属された部署で 酷い扱いを受けています。 基本は話しかけられません。 私だ
派遣です。 先月に新しく配属された部署で 酷い扱いを受けています。 基本は話しかけられません。 私だけ雑談もふられる事もなく 仕事をしています。 あとは後ろを通りざまに間に合わないとか グチグチ言われるのと 用事があり話しかけても 大きな声で言って?と言われる… (みんなと同じトーンで声を出しています。) この前は「俺は正常だけど君っておかしいよね?」 と言われました。 私の頑張りが足りないからだと 毎日一生懸命頑張ってます。 なのに結果は変わらず… 輪に入りたくても割り込んで会話するのは 空気が読めないやつとか思われそうだし… 最近仕事に行くのが嫌になってきました。 だけど去年病気で働けなくて ようやく働き出した所で 辞めたくない… 派遣の担当者さんに相談しようとは思っています。 だけど相談して結果が変わらなくて その間にエスカレートしたらと思うと怖いです。 子供じゃないしこれくらい我慢するべきですか?
質問日時: 2022/12/20 07:41 質問者: タケノコ.
ベストアンサー
5
0
-
派遣。契約内容にない仕事
派遣事務をしています。 契約書にはない仕事を職場から指示されて、やり始めました。 その仕事は、職員たちがやっている仕事で忙しいからという理由でわたしたち派遣に押し付ける形になりました。 私達が普段担当している仕事とは全く分野も違う仕事内容です。 求人募集しても誰もこないとのこと。 だから安い賃金で都合よく私達を使うのでしょう。 派遣営業担当に相談してもいいでしょうか? 先日、派遣営業から、今後職員のしている仕事もお願いしたいと言われているがどうか?ということは言われました。 でも、まだ契約書は従来のままですし、次回の契約更新のときかと思っていました。
質問日時: 2022/12/20 06:11 質問者: ヨンドフォー
ベストアンサー
6
1
-
高校生、大学生ができる派遣登録のおすすめサイト教えてください。
高校生、大学生ができる派遣登録のおすすめサイト教えてください。
質問日時: 2022/12/19 20:00 質問者: ゆ。。。。。。。。
解決済
1
0
-
残業時間について教えてください
パターン2つで教えてください 会社は始業8時30分 終業17時 そのうち休憩時間110分 1.6日勤務です この場合 週=40時間 1日=6時間40分になると思います この場合何時から残業は発生するのでしょうか?週40時間なので40時間を超えた時点で 残業は発生になるのでしょうか? 2.月曜日~金曜日 始業8時30分 終業17時 休憩110分 土曜日 始業9時00分 終業17時 休憩110分 で週=39時間30分 1日6時間40分 土曜日6時間10分 になります この場合は何時から残業が発生するのでしょうか? 残業時間のことがあまりわかりません 質問も支離滅裂となっております 週40時間 1日6時間40分 でも40時間を超えた時点で残業代が発生するのでしょうか? 宜しくお願い致します
質問日時: 2022/12/17 10:58 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
5
0
-
フルキャストって言う派遣会社に登録して、バイトしたことある人いますか? 不安で、やったことある人の感
フルキャストって言う派遣会社に登録して、バイトしたことある人いますか? 不安で、やったことある人の感想聞きたいです。
質問日時: 2022/12/13 13:36 質問者: Equuleus
ベストアンサー
1
0
-
法律事務所の派遣事務は事務経験がないと応募できないところがほとんどですか?
法律事務所の派遣事務は事務経験がないと応募できないところがほとんどですか?
質問日時: 2022/12/13 12:35 質問者: たなかたやかまら
ベストアンサー
4
0
-
女子高校生です。 学校はバイト禁止なのですが、派遣会社の株式会社エージェンシーという所に登録してバイ
女子高校生です。 学校はバイト禁止なのですが、派遣会社の株式会社エージェンシーという所に登録してバイトをしようと考えています。 登録する際、学生手帳の画像も添付するのですが、学校に連絡は行くでしょうか? 学校にはバレたくないです! みなさんのご意見を教えて欲しいです!
質問日時: 2022/12/12 23:16 質問者: 田楽
解決済
5
0
-
解決済
4
0
-
コロナ隠しての出勤
派遣社員です。 コロナにかかってそのまま出勤してもバレるんですか?(多少の熱とか、働ける状態だと仮定して) コロナになると、派遣先からごちゃごちゃ言われて面倒なんですよね。 (前回同僚がかかった時に、その日出勤した社員全員の陰性がきちんと確認できなければ、翌日以降は出勤停止と言われました。)さらに、派遣は手当もないようですし、休みたくないです。 もし、コロナを隠して出勤していたのがばれたら、正直に派遣先の対応がだるいからと言ってもいいんでしょうか?
質問日時: 2022/12/11 19:39 質問者: おくちくさい
ベストアンサー
5
0
-
総合職の女が羨ましい
タイトルの通りです。 初めての質問です。 23歳派遣一般事務職員の女です。 短大を卒業して、民間企業に正社員として就職しました。もともと営業職がしたくて入社したのですが、名ばかりの営業でやりがいを感じず、1年働いて辞めました。 そこから就活を頑張ってきたのですが、今どき短大卒の前職1年程度しか続いていない自分を採用してくれる会社はなく、ことごとくお祈りされました。 そこから色々調べて行くうちに派遣というものもアリだなと思い、派遣会社に登録しました。 登録してしばらくしてから、誰もが知っている超大企業の一般事務職を紹介され、即飛びつきました。 でも見てたのは社名だけで、その時は給料の説明など右から左でした。 トントン拍子に採用してもらい、1年間の無職期間を経て今年の春から働き始めました。 最初は楽しかったです。男性の多い職場で女性ということもあり、優しく接してもらえました。毎日定時で帰れ、友達に社名を言うとびっくりされるのが何より快感でした。 このご時世、大企業は事務は派遣で補っていることが多いらしく、他の事務員の女性たちもほとんど派遣でした。 でも、だんだん現実を知っていきました。 まず、家賃補助、社宅等が使えません。会社が都会にあるので家賃も高く、今住んでいる家はワンルームで7万です。郊外に住んでもいいかなと思ったのですが、そうなると交通費がかさみます。交通費の支給もありません。 月の手取りは18万ほどですが、家賃7万、光熱費2万、通信費1万、交通費1万、食費4万、交際費1万、服やコスメなどに1万‥貯金なんてできません。 ボーナスの支給もありません。 仕事は毎日エクセルにデータを打ち込むだけです。 朝起きて満員電車に1時間揺られて通勤して、データを打ち込んで、定時に帰る生活です。なんのために生きてるのかわからなくなります。 ランチも、ワンコインランチさえお金に余裕がないため、いつもコンビニのおにぎりなどです。 派遣の女性同期のいじめもあり、いつ自分が標的にされるだろうとビクビクしています。 その反面、総合職の女性たちはほんとにキラキラしています。 まず正社員としてこんな大企業に採用されているのがすごいし、みんな有名大学卒です。 仕事の時は事務服の私たちとは違い作業着ですが、胸元に社名の入っている作業着は本当にかっこいいです。 話し方や振る舞いにも品があり、頭いいんだろうなぁ、と、ただ眺めることしかできません。 給料も調べてみたのですが大卒で24.院卒で26程度でした。それにプラスして4ヶ月分のボーナス、格安で住める会社から近い新築のアパート、社宅、医療費補助、旅行費補助、社食補助、交通に全支給‥。私たちとは本当に住む世界が違います。 仕事もすごく難しそうなことをしていて、パソコンを覗き込んでも何をしているのかわかりません。 社内で圧倒的に優位なのに、派遣の私たちにも優しく、男性社員からの扱いも、私たちより丁寧です。 (私たちにタメ口な男性社員も総合職の女性には敬語、など) 持ち物も高価なものが多く、毎日ギリギリで生活してる私たちより圧倒的な華やかです。 仲のいい総合職の女性にお金の面での話を聞いた時は、毎月10万は貯金できていると言っていました。 そして何より美人が多いです。 大企業は顔採用なのでしょうか。 私ももう少し頑張って、せめて四年大学に進んでいたらな、と後悔します。前いた会社が中小だったのであまり気にしていませんでしたが、大企業に入って自分の小ささを思い知らされました。 頭も良くて、性格も良くて、顔も良くて、スタイルのいい女性がゴロゴロいるのです。 ただの愚痴っぽくなってしまったかもしれません。 派遣一般事務に、生きる意味などあるのでしょうか。 今から総合職に転職することは可能なのでしょうか。 どなたか教えてください。
質問日時: 2022/12/09 20:00 質問者: とっても美味しい芋蒸しパン
解決済
5
1
-
転職サイトによくある大手派遣会社について 正社員雇用とある場合、クライアント先の社員として派遣先で仕
転職サイトによくある大手派遣会社について 正社員雇用とある場合、クライアント先の社員として派遣先で仕事をするって事ですよね? この場合(例リクルート系など)その大元の会社の正社員となり派遣先を探してもらい働くスタイルですよね? とりあえず大元の面接は誰でも受かりますか? 受かったあと派遣先が決まるまでが大変ですか? 決まらないと雇用保険とか作ってくれないですか? 派遣に何社か登録してます〜とかよく耳にしますがこういった会社に何社も登録してるんですか?
質問日時: 2022/12/09 13:28 質問者: ひロボット
ベストアンサー
5
0
-
同じ職場で期間工と派遣(入社祝い金50万)だったらどっちの方が稼げますか?
同じ職場で期間工と派遣(入社祝い金50万)で約1年いた場合と、2年以上務めた場合とで、それぞれどっちの方が稼げますか?
質問日時: 2022/12/09 07:04 質問者: adyr
解決済
2
0
-
派遣先が閑散期にはいり仕事がない状態が続いてます。派遣会社の人に相談したいのですが、メールでもいいの
派遣先が閑散期にはいり仕事がない状態が続いてます。派遣会社の人に相談したいのですが、メールでもいいのでしょうか?
質問日時: 2022/12/08 12:34 質問者: mogg11
解決済
3
1
-
派遣会社について質問です。 就活の時にアルバイトより派遣の方が有利だと聞いて派遣会社に登録をしようと
派遣会社について質問です。 就活の時にアルバイトより派遣の方が有利だと聞いて派遣会社に登録をしようと考えています。 ただ、大手の派遣会社の評判を見てみてもほとんど星2つなのですがその場合でも登録や応募などはしたほうがいいでしょうか?
質問日時: 2022/12/04 19:36 質問者: ゆゆ___。。。
解決済
2
0
-
派遣のコールセンターのお仕事がしたいのですが、おすすめの派遣会社を教えてください よろしくお願いしま
派遣のコールセンターのお仕事がしたいのですが、おすすめの派遣会社を教えてください よろしくお願いします(>人<;)
質問日時: 2022/12/03 16:57 質問者: ゆゆ___。。。
解決済
1
0
-
【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん
【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読んでいただけたら幸いです。 最後に【まとめ】があるのでお時間のない方はそちらまで飛んでいただけたらと思います。 20代後半の男です。 派遣社員として働いて1年半になります。事務職です。 働き始めの頃は”そこらへんにいくらでもいる派遣社員”のように勤怠が悪く、仕事量も少なかったです。 しかし正社員Aが退職し、その仕事が僕に回ってきました。 以前より責任感ややることが増えやる気も出てきて仕事をするようになりました。 また、そのとき派遣会社の契約書に記載のある「就業内容」を超える仕事量でしたので、派遣会社にお願いして時給を100円アップしてもらいました。 そして1か月ごとに任せられる仕事が増えていきます。 自分も暇よりは仕事があるほうが嬉しいですし、がんばりました。 勤怠も良くなってきて、在籍している正社員Bの責任のある仕事も少し任され始めました。 その正社員Bは知識があるだけで仕事ができない・遅い人で、すぐにやることを忘れたり、僕が管理していないとダメな状態で僕はだんだんと疲れていきました。 上司は大事なことをメモしないのに、僕が率先してそれをメモして、締め切りなどが近づいたら伝えてあげる、という正社員Bの面倒見役にもなっていました。 他の正社員には「正社員になる気はない?」ということはよく言われていますが、課長や部長からそう言われることはありませんでした。(派遣社員ですが部長や課長との関わりもあるような職場です。ただコミュニケーションはあまりありません。) そして3日前、珍しく寝坊をしてしまい課長に遅れる旨を電話連絡したとき「はい、はい、はい、準備できたら早く出勤して」と冷たく言われました。 そのときフッと「なんかもういいや」と思ってしまいました。 勤怠も改善して、時給100円アップのみでここまで頑張って正社員Bのサポートをしてきたのに、”入社したての派遣社員に対するような態度”を取られてしまいました。 僕の甘い考えではありますが、「寝坊?珍しいなぁ、気を付けてきてよ!」とかそういう親しい言葉を予想していました。 そこからもう、3日休んでいます。 今日については無断欠勤です。初めて無断欠勤をしました。 ちなみに僕が3日も休んだら回らないと思います。現に1日休んだだけでもかなりの仕事が残ったままでした。 その課長の対応を受けてから、次々と会社への不満が出てきました。 ・仕事量に見合った給与ではない ・管理者からのコミュニケーションやそういう機会がない ・自分は正社員Bよりも仕事のタスクを消化しているのに、正社員Bはボーナスをもらって僕はもらえないなんて。。 ・会社の体質が古く、マニュアルがなく、長くいる人じゃないと仕事がしにくい ・期末の棚卸しなんて部品を数えるのに8時間かかりました。毎回「初めての棚卸し」という焦り具合 ・イレギュラー業務が多すぎる 以上です。 今も勤務先の方々から心配のメールなどが来ています。 「相談があるなら聞くから」と言ってくれますが、果たしてどれほど改善してくれるのか、意味があるのかわかりません。 【まとめ】 ・仕事がどんどん増えてきた(過去に時給100円アップ) ・派遣契約書の「業務内容」をはるかに超えている ・勤怠などが悪かったが改善してきて、頑張っている。 ・正社員の尻拭いをしている。そしてその正社員はボーナスまでもらってる。 ・初めての寝坊→課長の冷たい態度 ・こんながんばっているのに、とフッと仕事・会社がどうでもよくなる。 ・欠勤 どうすればいいでしょうか。 僕の今の気持ちとしては以下です。 ●時給が大幅アップして派遣を続ける ⇒ありだけど、少し期間が経ってから少しずつ仕事が舞い込んできてまた今のようになりそう。 ●正社員になる ⇒たびたび世間話として正社員さんに言われていたので、それを目指し?仕事をしてきていましたが、この会社の体質や未来などに疑問がある。そして正社員になってまで膨大な会社の問題を改善しようと思えない。 ●退職する ⇒するべきかな・・・? よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/12/02 13:04 質問者: だいまろにー
解決済
7
0
-
派遣契約更新終了について
先月末に派遣会社の担当の方に、次回の契約更新をしないと言う事を伝えました。契約は今月末までです。その為に1ヶ月前に伝えたのにも関わらず、3日経ってからも派遣先の会社から何の音沙汰もありません。 恐らく、派遣会社が派遣先に連絡をしていないのだと思われます。 これまでの派遣会社では、契約更新しない旨を伝えたら、翌日には派遣先から確認の連絡がありました。 私としては、引き継ぎや代わりの人を補充するために、早めに派遣会社に伝えたのに、無駄に日が過ぎるばかりです。 次の仕事が決まっているので、どうしても今月末には退職したいのです。 こう言う時は、どうしたら良いのでしょうか。宜しくお願いします。
質問日時: 2022/12/01 20:03 質問者: 雫花
解決済
3
0
-
派遣って初回更新した場合、次の更新日(3ヶ月)になるまでは辞めることってできないのですか?
派遣って初回更新した場合、次の更新日(3ヶ月)になるまでは辞めることってできないのですか?
質問日時: 2022/12/01 18:30 質問者: mogg11
解決済
4
0
-
登録型派遣とか常用型派遣
登録型派遣とか常用型派遣がありますが、なんとなくそれぞれの利点や欠点はわかりますが、最近求人とか見ていて派遣会社かどうかわかりにくいものがたくさん見受けられます。見分け方がわからないのですが、事業内容などに労働者派遣事業とあれば派遣会社で間違いないでしょうか? また、https://www.gkc.co.jp/ 技建開発株式会社という会社は派遣会社になるのでしょうか?
質問日時: 2022/12/01 15:37 質問者: hidetayannn
解決済
2
0
-
倉庫派遣をやっています。正直辞めたいです。長期で入ったのですが、入って二か月です。 理由は、仕事がき
倉庫派遣をやっています。正直辞めたいです。長期で入ったのですが、入って二か月です。 理由は、仕事がきついからです。また、将来 倉庫仕事とは全く無関係の仕事をしたいと思っています。ITエンジニアか翻訳家あたりを考えています。 次回更新時に辞めたいのですが、派遣元の営業に言わなければいけません。その際に理由を聞かれるのですが、何と言えば良いですか?甘いがもしれませんが、倉庫派遣を始めた動機はITエンジニアや翻訳家になる為の勉強期間中の生活費稼ぎです。ITエンジニアや翻訳家として独り立ちするまでには最低数年かかると見込んで長期派遣で始めました。
質問日時: 2022/12/01 11:57 質問者: toyotoyoi
解決済
6
0
-
派遣の顔合わせでの不採用
現在、派遣で仕事を探しているのですが何度も顔合わせで落ちてしまっています。(30歳、女性です) 10月末に前の派遣先での契約が終了し、ずっと仕事を探していますが、会社訪問まで進むものの契約に至らず7社落ちています。 派遣で仕事を探すのは初めてではないのですが、今までは一度も派遣先から断られたことはなく、なぜこんなにも続けて落ちるのかわかりません。 派遣担当の方にその都度理由を聞いてみるのですが、派遣先曰く「応募条件を変えることになった」「人物像が合わなかった」とのことで、「スキルは問題なくコミュニケーションについても良い評価は頂いている」「契約に至らなかったこちら(派遣元)の落ち度です」と回答が来ます。 ただ、私としては自分に何が足らず今後どう対策するべきなのかもわからないので、打開策も見出せずにいます。 人材派遣について知見のある方、似たような経験のある方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。
質問日時: 2022/11/30 22:20 質問者: ルチャ
解決済
4
0
-
障碍者雇用を受けるにあたって、派遣会社に主治医を調べられますか?
派遣に登録したところ、精神障碍者手帳を提示して障碍者雇用を受ける場合 主治医から口頭で働けるか確認してほしいといわれました。確認するまで仕事の照会はできないといわれました 特に書面などはいらないといわれました この主治医について派遣先が名前を調べて電話して確認したりするんでしょうか? 次の受信まで時間があるので、先に許可したことにして仕事を調べてもらおうかなと思っています 仕事内容は在宅なので、ハードな仕事ではなく、それなら大丈夫と言われると思います
質問日時: 2022/11/30 10:08 質問者: hidari88
ベストアンサー
5
0
-
派遣先でなく派遣会社が嫌でやめたい
派遣社員です。 派遣先での仕事は別に嫌じゃないのですが、派遣会社の態度が横柄すぎるのでやめたいです。 具体的にどんなふうに横柄なのかは聞かれれば教えます。 「おたくから派遣されるのが嫌だから更新しない」という理由でやめられるもんなんでしょうか。
質問日時: 2022/11/28 23:05 質問者: OldSharp
ベストアンサー
6
0
-
派遣先で更新日(3ヶ月)を迎えますが更新しない選択肢を選んでもいいのでしょうか? 3ヶ月で辞めたみた
派遣先で更新日(3ヶ月)を迎えますが更新しない選択肢を選んでもいいのでしょうか? 3ヶ月で辞めたみたいな悪いイメージついたりしませんか?
質問日時: 2022/11/27 22:46 質問者: mogg11
解決済
8
0
-
派遣先の対応について
今の派遣先で5年近く就業しています。 以下の派遣先の業務状況を理由に、 1か月前に「契約終了」を営業経由で派遣先にお伝えしました。 ・重要な仕事を私1人に丸投げで、私の業務の確認もまともにしない ・酷使され負担が大きい ・この状況は今後も変わりそうにない ・丸投げの挙句、醜い言葉を浴びせられたり苦痛もあった 一応自社からは代わりの派遣の方を探して頂き、 業務の引き継ぎも出来そうですが、 派遣先からは「辞めてもらっては業務が困る」など引き留めが醜いです。 辞めさせないための嫌がらせのように感じており、 ストレスが大きいです。 契約上問題が無ければ、契約は終了できるでしょうか?
質問日時: 2022/11/27 21:31 質問者: takeru4318
ベストアンサー
6
1
-
社会保険
今派遣会社より長期のお仕事に就かせていただいており、社会保険も加入させていただいております。 転職を考えているのですが、その場合、現在の会社の社会保険を抜ける、ということは会社に言えますでしょうか。 転職しても、今の会社で単発のバイトなど入りたいと思っているので、登録は残しておきたいのですが、もちろん、社会保険は次の会社で入ることになります。 結構よくある話なんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/11/27 17:41 質問者: koooojii
解決済
3
0
-
ベストアンサー
11
1
-
ベストアンサー
4
0
-
派遣先の更新を断った場合、派遣会社と個人で仕事探すの両立してもいいのでしょうか?
派遣先の更新を断った場合、派遣会社と個人で仕事探すの両立してもいいのでしょうか?
質問日時: 2022/11/24 21:33 質問者: mogg11
ベストアンサー
2
0
-
現在派遣会社で働いております。 派遣初めてで教えてほしいのですが3ヶ月契約で更新すると更新の条件は何
現在派遣会社で働いております。 派遣初めてで教えてほしいのですが3ヶ月契約で更新すると更新の条件は何かありますか? 周りは正社員ばかりで繁忙期要員だったのか繁忙期が過ぎたら手が余るほど暇になってしまいました。自分も一ヶ月過ぎたら手が余るくらいだったので驚いてます。もし更新を断った場合、他の就職先も見たいと思うのですが、派遣元から次の派遣先の紹介とかもしてくれるのでしょうか?
質問日時: 2022/11/24 12:43 質問者: mogg11
ベストアンサー
3
0
-
現在派遣会社で働いております。 派遣初めてで教えてほしいのですが3ヶ月契約で更新すると更新の条件は何
現在派遣会社で働いております。 派遣初めてで教えてほしいのですが3ヶ月契約で更新すると更新の条件は何かありますか? また、更新しない場合いつまでに派遣会社の担当者に伝えるのがいいのですか?
質問日時: 2022/11/24 12:12 質問者: mogg11
ベストアンサー
1
0
-
派遣募集、人が集まる?
今度、私のいる部署で(私は事務です)30代の女性の派遣さん(実験補助)が辞めることになりました。彼女は重たい物を持つのが苦痛で合わないから辞めます。 さっそく彼女の後任の派遣さんを探しているのですが、以下の募集要項って人が集まると思いますか? 学歴は理系学部卒業(前任者は高専卒) 経験は未経験でもOK(前任者は未経験) 時給1100円(地方都市) 仕事内容は実験補助、20Lタンクを運ぶことがある。 できれば10時~16時の時短希望(通常は8時30分~17時30分)←これは話し合いによる どうですか?あまり専門知識はいらないでしょうが、私は難しいと思うのですが、皆さんどう思いますか?
質問日時: 2022/11/24 11:30 質問者: コーフ
解決済
3
1
-
以前に働いていた派遣会社の子会社の仕事に応募しようと思うのですが、以前働いてた親会社の在籍履歴はバレ
以前に働いていた派遣会社の子会社の仕事に応募しようと思うのですが、以前働いてた親会社の在籍履歴はバレるのでしょうか?
質問日時: 2022/11/23 11:01 質問者: カフェモカ124
解決済
2
0
-
休業手当はいつから有効でしょうか?
派遣社員です。 10月に契約更新で1ヶ月延長契約(11月末日迄)となりましたが、11月18日午後に突然、「本日にて業務減少に伴う派遣終了につき残出勤予定日は休業補償(手当ですよね?)にて対応する」との通告がありました。 状況自体は致し方ないと思いますが、これは終了宣言した翌出勤予定日から計算対象なのでしょうか? 「終了宣言後○○日間は満額支給、△△日後分より6割支給」といった話をどこかで聞いた記憶があるのですが、実際はどうなのでしょう。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/11/21 16:54 質問者: issy64
ベストアンサー
2
2
-
派遣先の選考不採用後について
登録面談で紹介された仕事が不採用でした。またなにかありましたらご連絡くださいと言われ終わりました。 この言い方だとこちらからあなたに紹介できる仕事はありませんと言われてると思いました。 実際このような場合はもう派遣会社から紹介されることはないんでしょうか。
質問日時: 2022/11/18 11:46 質問者: daishinkan2024
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
派遣登録し派遣として働きながら本職探すのって可能ですか?3ヶ月で更新があるため本来はバイトしながら探
派遣登録し派遣として働きながら本職探すのって可能ですか?3ヶ月で更新があるため本来はバイトしながら探す予定でしたが金銭的な理由で派遣の更新に合わせて本職に就こうと考えてます。
質問日時: 2022/11/15 12:19 質問者: mogg11
ベストアンサー
5
0
-
派遣社員をやっています。派遣元からの次の更新の書類が来ていません。現在明示されている期間が過ぎても来
派遣社員をやっています。派遣元からの次の更新の書類が来ていません。現在明示されている期間が過ぎても来なかった場合、その翌日から無断欠勤をして問題ないでしょうか?
質問日時: 2022/11/14 17:35 質問者: toyotoyoi
解決済
3
0
-
派遣で働いていたとき 私が間違えたと勘違いし 社員の方からぶっ殺すと言われました。 ぶっ殺すと言われ
派遣で働いていたとき 私が間違えたと勘違いし 社員の方からぶっ殺すと言われました。 ぶっ殺すと言われた時点でおしまいですか?
質問日時: 2022/11/13 14:37 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
5
0
-
派遣会社に登録して就業するのと、タイミーなどのようなアプリを使うのか、どちらの方が就業しやすいですか
派遣会社に登録して就業するのと、タイミーなどのようなアプリを使うのか、どちらの方が就業しやすいですか??おしえていただきたいです!!
質問日時: 2022/11/13 02:31 質問者: オタクの太郎丸
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
派遣ですがパワハラ受けました。
派遣社員です。会社でパワハラを受けたんで派遣先のパワハラ相談窓口に相談したんですが、 派遣会社の方からそんなことをしてもらっては困ると言われてしまいました。 (派遣先ではなく派遣会社に相談しろという意味) 理由がよくわからないので教えていただけますか? (これは日本においていかに人権侵害が行われているかの実験を兼ねています。よろしくお願いします)
質問日時: 2022/11/11 01:02 質問者: OldSharp
解決済
4
0
-
受付の派遣について質問です。 受付の方は綺麗な方が多いイメージなのですが、普通の顔の人は受付の派遣に
受付の派遣について質問です。 受付の方は綺麗な方が多いイメージなのですが、普通の顔の人は受付の派遣には受からないのでしょうか?
質問日時: 2022/11/09 19:35 質問者: ゆゆ___。。。
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【派遣社員・契約社員】に関するコラム/記事
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
期間工の三菱自動車といすゞ自動車...
-
派遣のなかに、正社員よりも仕事が...
-
よく休む派遣社員について
-
工場で派遣してます。 工場でモラハ...
-
62歳でベンチャー企業に勤務する...
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつきま...
-
派遣労働はなぜ批判されているので...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが、 ...
-
派遣会社から以下のメールがきまし...
-
62歳の契約社員でいわゆるベンチ...
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつきま...
-
派遣社員が有給を消化した場合、そ...
-
派遣って、かえって人手不足に拍車...
-
派遣のバックれについて。 社会人と...
-
企業が派遣を利用する理由を教えて...
-
バイトや知り合いを林業で働かせた...
-
派遣契約終了の撤回について 営業か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつきま...
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつきま...
-
よく休む派遣社員について
-
派遣社員
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣のなかに、正社員よりも仕事が...
-
派遣社員が有給を消化した場合、そ...
-
派遣社員の賃上げ交渉です。
-
派遣社員が入院したり病気で長期休...
-
バイトレを利用している方に質問で...
-
仕事のことですが、ちょっと前に辞...
-
派遣期間満了、正社員になるか契約...
-
最近、そこらの町の飲食店裏方だの...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが、 ...
-
複数の派遣会社で同時に仕事を探す...
-
明後日9日から派遣初日なのに連絡...
-
派遣の有給休暇について教えてくだ...
-
派遣のバックれについて。 社会人と...
おすすめ情報