回答数
気になる
-
芸能人がガンを公表するみたいな感じで、職場でも個人のセンシティブ情報を知らせて具体的な病名を発表した
芸能人がガンを公表するみたいな感じで、職場でも個人のセンシティブ情報を知らせて具体的な病名を発表した方がよいのですか。
質問日時: 2025/04/04 13:04 質問者: elico-com
ベストアンサー
7
1
-
履歴書の職歴についての質問です。 友人と話していて気になったので質問します。 何個か前の職場(3つ前
履歴書の職歴についての質問です。 友人と話していて気になったので質問します。 何個か前の職場(3つ前くらい)で、10年前くらいに正社員で約一年働いていた職場を職歴に記入せず、もし何か聞かれた場合、フルタイムのアルバイトで働いていたと言ってもバレないのでしょうか? フルタイムのアルバイトの場合、社会保険や厚生年金には加入できるのでしょうか? 10年前の職歴のあとから今までの間に、専門学校に通ったり、他のところで就職をしたりしているようです。 友人が転職活動中でそのように伝えようとしているようで、バレないのか気になりました。 職種は全く違う職種で、地域も引越しをして違うところです。 知ってる方いましたら、教えてください。 質問が多くてすみません。
質問日時: 2025/04/03 16:54 質問者: つちゃん。
ベストアンサー
10
0
-
今月から社会人として働く者です。 私は今、これから40年間働くという事実に絶望しています。実際、この
今月から社会人として働く者です。 私は今、これから40年間働くという事実に絶望しています。実際、この憂鬱感は自然に消えると言いますが、本当に消えるのでしょうか?また、実際消えるのはどれくらい働いてからなのでしょうか?経験者がいたらご回答のほどよろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/03 13:01 質問者: 北野れん
ベストアンサー
11
1
-
トヨタ自動車期間工の寮の住み心地ってどんな感じですか? 壁が薄くて隣の部屋の通話の音が聞こえて来たり
トヨタ自動車期間工の寮の住み心地ってどんな感じですか? 壁が薄くて隣の部屋の通話の音が聞こえて来たり、住んでる人は輩が多いとかありますか?
質問日時: 2025/04/02 19:36 質問者: jfnico
解決済
1
0
-
今日から社会人として働く者です。 1ヶ月前までは就職することに、なんの抵抗もなかったのですが、ここ1
今日から社会人として働く者です。 1ヶ月前までは就職することに、なんの抵抗もなかったのですが、ここ1週間前くらいから憂鬱に襲われてかなり苦しいです。この先40年間働くと思うと、メンタルが壊れそうです。そこで、皆さんは若い頃や入社した直後はこのような事を思ってたんでしょうか?また、なにかこの憂鬱を解決出来る方法を教えてください。ご回答のほどよろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/31 21:55 質問者: 北野れん
ベストアンサー
9
0
-
公務員の願書を書いて出したのですが、アルバイトの勤務先で漢字を1文字間違えて出してしまいました。 正
公務員の願書を書いて出したのですが、アルバイトの勤務先で漢字を1文字間違えて出してしまいました。 正確には浜を阪と書いていました。なるべく早く電話して伝えたほうがよろしいでしょうか?
質問日時: 2025/03/29 23:55 質問者: kokちゃん
ベストアンサー
3
0
-
来月から高校3年生になるのですが 卒業したら就職を考えています。 その場合 バイトはいつ辞めるのがい
来月から高校3年生になるのですが 卒業したら就職を考えています。 その場合 バイトはいつ辞めるのがいいのでしょうか? 高校を卒業するギリギリまでやっててもいいんですか?
質問日時: 2025/03/27 10:39 質問者: twji
解決済
5
0
-
就職活動の面接について。 高校生の時に、両親から大学入学の条件としてバイト禁止と言われました。 理由
就職活動の面接について。 高校生の時に、両親から大学入学の条件としてバイト禁止と言われました。 理由は「大学でしか学べないことに専念してほしい」「学業が疎かになってほしくない」らしいです。 両親には何回も説得したり、フル単の成績表見せたり、内緒でバイトしようとも考えましたが、ダメでした。 お金は、小学生の時からの貯金とアンケートモニターの収入でなんとか生活してました。 万が一面接でアルバイト経験について聞かれた場合、どのように答えるべきか悩んでます。 アルバイトをしてない分、行ったことはゼミ、ボランティア参加、資格取得のための学習、新しい趣味の発見(筋トレ、ウォーキング)、講義の予習復習、読書ぐらいです。 バイトをしてない事情を正直に説明した上で、それに代わる経験やそこから得た学びをお伝えする形でも大丈夫でしょうか?
質問日時: 2025/03/26 17:58 質問者: たいちゃん3115
解決済
7
0
-
「仕事が楽しい」って声が30代の社会人から聞こえるけど、どういう心理?
権利と健康のためにも、休日出勤とか残業手当ゼロで職場に残って働くとかだけはしないで欲しい。
質問日時: 2025/03/26 13:50 質問者: kannotomoya2019
ベストアンサー
5
0
-
1週間ほど前に契約社員の求人を応募して選考の時点で落ちてしまいました。 最近同じお店のアルバイトの求
1週間ほど前に契約社員の求人を応募して選考の時点で落ちてしまいました。 最近同じお店のアルバイトの求人が出ていました。 アルバイトとして再び応募するのはアリでしょうか? 皆様のご意見聞かせてください。
質問日時: 2025/03/26 13:40 質問者: 時々マヨマヨ
解決済
5
0
-
学歴フィルターってなぜあるんですか。 資格をもっていても、高卒は難関私立裏口の下位互換だから必要がな
学歴フィルターってなぜあるんですか。 資格をもっていても、高卒は難関私立裏口の下位互換だから必要がないってことですか。 よい学歴のやつ=仕事ができるってことですか。
質問日時: 2025/03/24 22:51 質問者: 中2です。
ベストアンサー
12
1
-
ベストアンサー
10
0
-
エンジニア職以外で、正社員の身で在宅勤務ができるお仕事って何があるんでしょうか? 私は男なので事務職
エンジニア職以外で、正社員の身で在宅勤務ができるお仕事って何があるんでしょうか? 私は男なので事務職はできない確率大と言われたので、そのほかの在宅勤務ができるお仕事って何があるのかわからなくなってしまって。 調べたところ営業事務やオンライン秘書?というお仕事では在宅勤務ができるそうなのですが、未経験な上にスキルもないため除外しています。 ここでさらに疑問なのが20代前半の女だったら未経験であれど女という力を用いて内定をもらえる確率が20代前半の男よりも高いの辛すぎて意味不明すぎて。 HSP気味なうえに心が女性恋愛対象男性なので、男の皮を被った女な自分だからこそ生きにくいし人間関係もうまく行くはずもないので、在宅勤務ができる職を探しています。 働かないより偉いと世間は言うし、実際のところ世間のルールに従わないと私自身社会に本当に今までよりも無惨に殺されるので、在宅勤務ができるお仕事なにがあるのか分かる方いらっしゃいますか?
質問日時: 2025/03/21 14:03 質問者: dfvfefbbn
解決済
4
0
-
業務改善指示書を出されたらもう辞めるべきですか
仕事で大きな結果を出しましたが、私の活躍は望まれていなかったようで、かえって上司と折り合いが悪くなり、面談を重ねた末ついに無実の罪で業務改善指示書を出されてしまいました。弁護士に相談の上で証拠を出して無実だと言いましたが出てしまいました。 占い師からは、業務改善指示書を出されたら、すぐクビではないもののその会社では昇進は絶望的だし、誰にでもできる仕事だけやらされて左遷され鬱で辞めるしかなくなると聞きましたが、 弁護士は、上司は4月に隣の部署に異動になりやりやすくなるし、一般事務とかでなければそこまで絶望的な状況はならないから、せっかく死に物狂いで取ってきた大きな仕事をやり遂げましょう、と言われていますが、もうやめたほうが良いでしょうか?
質問日時: 2025/03/21 07:29 質問者: satomi7734
解決済
8
0
-
ベストアンサー
17
1
-
転勤
貴方ならどうしますか。 栄転といえども、かなりクセ強&気狂いと言われる噂の上司の下に転勤。 (貴方は上司と働いたことがありません。) 取り敢えず転勤を受け入れ働いてみるべきですか。
質問日時: 2025/03/19 19:49 質問者: プロトン
解決済
5
0
-
最近の日本人は働かないで毎日ダラダラとすごしてる人が多いと思います。働くことは大事ですし、ちゃんと働
最近の日本人は働かないで毎日ダラダラとすごしてる人が多いと思います。働くことは大事ですし、ちゃんと働くべきでしょう。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/03/19 14:27 質問者: sazasawa123
ベストアンサー
7
0
-
失業保険を貰いながらアルバイトをするってなったらどういった職種でやればいいんですか?普通に飲食とかで
失業保険を貰いながらアルバイトをするってなったらどういった職種でやればいいんですか?普通に飲食とかでも1ヶ月以内の雇用ってことにしてもらえばいいんですか?
質問日時: 2025/03/19 10:40 質問者: あげもちさらそら
ベストアンサー
5
1
-
ある企業の口コミサイトを見たところ、「社用車を用意してくれれば尚良い」とありました。 これは仕事上の
ある企業の口コミサイトを見たところ、「社用車を用意してくれれば尚良い」とありました。 これは仕事上の移動は自家用車を使用しなければならないってことですよね? ということは、車を持ってない新卒が入社するのはやめた方がいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/19 02:06 質問者: たいちゃん3115
ベストアンサー
2
0
-
ご回答を下さる皆さんは、一生懸命頑張って充実感のあるラブホのベッドメイキングの仕事と、確かに日払いで
ご回答を下さる皆さんは、一生懸命頑張って充実感のあるラブホのベッドメイキングの仕事と、確かに日払いで貰えるかは知れない、けどダラダラとその場に居なければならない介護施設での就労とでしたらどちらを選ばれますか? なるほど金欠でピンチ! の時は後者がかなり助かりますけど。 高齢の方とのコミュニケーションはかなりしんどいところはあります。
質問日時: 2025/03/18 20:21 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
仕事の愚痴を言う人が嫌いです。不満なら、辞めれば良いだけの話。面接で質問しなかったの?採用されている
仕事の愚痴を言う人が嫌いです。不満なら、辞めれば良いだけの話。面接で質問しなかったの?採用されているなら、会社に恩が有りますよね。会社の利益の為に働けないなら、何故辞めるという事をやらないのですか?会社はあなたが思う様に出来ていない。会社を立ち上げる能力が無いなら、黙って働けよ。
質問日時: 2025/03/18 09:30 質問者: 家出少年
ベストアンサー
6
0
-
【至急】説明会後の選考案内が来ない場合について
説明会から1週間ほど経っても選考案内の連絡が来ない場合、どうすればいいのでしょうか? 先週の火曜日、第一志望の会社のweb説明会に参加しました。 最後にアンケートの回答をお願いされて回答し終えた人から退出、という感じで、アンケートの中で選考に進むことを希望するかという項目がありそこで希望するを選択したため、これまでの経験上、後日選考案内の連絡が来るものと思っていたのですが、未だに来ていません。 説明会では選考のおおまかな流れは説明されましたが、エントリーシートの提出方法など、具体的なことについては触れられていませんでした。説明会の後のフローはエントリーシート提出なのですが、何の情報も無いため動くことができていません。 説明会の日程が3月中しか無かったため、全ての日程を終えてから案内があるのかもしれないと思っていたのですが、本日改めて確認したところ4月の日程が追加されており、分からなくなってしまいました。 こういった場合、こちらから選考に進みたい旨と選考に関する具体的な質問をするメールを送ったほうがいいのでしょうか?それとももう少し待ったほうがいいでしょうか? また、メールをしたほうがいい場合、第一志望であることと説明会後メールを送るまでに期間が空いてしまったことを踏まえ、どういった文面にしたらいいかご教示いただきたいです。
質問日時: 2025/03/18 08:11 質問者: herz2
解決済
1
0
-
面接後に「是非うちで働かないか」と会社がいってきました。ですが、「回答に猶予を貰えないか」と言ったと
面接後に「是非うちで働かないか」と会社がいってきました。ですが、「回答に猶予を貰えないか」と言ったところ、 検討するようだったら今回はなかったことにする。 と言われました。 回答を待てない企業ってヤバくない?面接してる時も意味の分からない事を言われたし!
質問日時: 2025/03/17 23:28 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
0
-
早期退職、転職についてです。 建築関係の仕事を半年、現在 清掃会社勤務しています。 清掃会社なんです
早期退職、転職についてです。 建築関係の仕事を半年、現在 清掃会社勤務しています。 清掃会社なんですが、施設が大きくなく、従業員も足りているため 手余りになることが多く 暇な時間が多いです。 私自身 真面目とは少し違った性格ではありますが、その時間が退屈です。 そして会社は人の入れ替わりが激しいです。 ここでやめて 別のやりがいのある仕事を探すとなるとやはり職歴からして 転職は不利になりますよね 同じような体験されていた方にも意見を聞きたいです よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/17 14:59 質問者: さま008
解決済
3
0
-
元県民局長作成の文書には、県職員が特定できる文章でその県職員のプライベートなセンシティブな病名が記載
元県民局長作成の文書には、県職員が特定できる文章でその県職員のプライベートなセンシティブな病名が記載されていて、それが県職員の自殺の要因となった可能性があります。 しかし、百条委員会ではこのような職員のプライベート情報を拡散した元県民局長の文書を非難していません。それは何故なのですか。
質問日時: 2025/03/16 09:46 質問者: elico-com
ベストアンサー
2
0
-
勤務時間について
企業で社長や役員ではなく、現場責任者やリーダー(班長)等、各現場を直接回す立場にある人は定時に退勤できなかったり、長時間勤務になることはざらにあるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/15 09:44 質問者: フィエスタgo
解決済
6
0
-
地方銀行は東大や早慶等もいる一方で高卒の採用もあると聞きます。 その後の出世等に差があるのですか?
地方銀行は東大や早慶等もいる一方で高卒の採用もあると聞きます。 その後の出世等に差があるのですか?
質問日時: 2025/03/15 01:15 質問者: ajgmwtあ
ベストアンサー
4
0
-
21の男で去年から一人暮らしをしていて、専門卒業して夢の職業に就職して上京したわけですがまさかのスキ
21の男で去年から一人暮らしをしていて、専門卒業して夢の職業に就職して上京したわけですがまさかのスキル不足などの理由で短期間でクビになり、でももう出てきてるし、後戻りできないし、そんな簡単に実家に帰りたくないから、なんとか生きていくためにフリーターとしてバイトして生計を立てているわけですが、最近悩んでる事がいくつかあります。 従業員60名ほどいる映画館のバイトをしていますがなんかやけにシフトを削られる事が多いんですよね。 例えば今週、月曜と木曜にシフトを入れたわけですが、木曜の9時から15時までの1日しかシフトが通らず、シフトが入れられない日は日雇いなどをしてカバーしていますが、週2日だけシフト希望してないのにその2日すらも通らず1日だけって、厳しくないか?って感じで、それとも2日しか入れてないから多く入れてる人が優遇されてるのですかね。 時給も都会なのに995円ほどで、シフトが通りやすかったり、時給が高かったりする他のバイト探したりしたが良いんですかね。 シフトが削られる事も多く、明日の買う飯の金すらないような月もあって、もう上京までしてきてるし、転職するのが一番なのはもちろんわかってますが生活に精一杯で、なんか求人探す余裕がないって言うか。でも意地でも実家には帰りたくありません。 じゃあ探さないとは思ってます。 とりあえず今はどう生活を立て直して余裕のある生活をするか悩んでます。 ①デザイン系の学校卒業してデザイン事務所に就職しましたがクビになったわけですが、ならば勉強をし直すべきなのですよね。まだ夢は諦めたくなく、また返り咲きたいとは思ってます。この自分の生活に精一杯の中、どう転職を目指していけば良いのでしょうか。 ②そして、別に楽しすぎるとかでもない今のバイト先ですが、シフトが削られたりする中、他のバイト先を見つけるのもアリなんですかね。 そもそも二日出して1日だけしか通らないのは普通なんですか?3日くらい出して3日ともシフトが通るとか、人数が普通のバイト先なら普通のことですよね?60名もいるから争奪戦みたいな感じなんですかね。こんな大勢のシフトが通りにくい職場でフリーターとして生活する人間は普通働くべきではないんでしょうか?もだとシフトが通りやすい職場を探すべきですかね。 でもコミュニケーションが苦手だった自分が多くの人と関わり合うこの職場は、倉庫系の仕事とか、あまり人と関わらない仕事とかと比べるとその点はいいのかなとは思ってますがもっと稼げたり、シフト的なことを考えて、他のところもいいのかなとか思ってて、何かオススメありますかね
質問日時: 2025/03/13 05:14 質問者: guibyu
解決済
3
1
-
ベストアンサー
5
1
-
現在、業務委託のオンライン家庭教師をしていますが、偽装業務委託に該当しますか? ・生徒への指導方法の
現在、業務委託のオンライン家庭教師をしていますが、偽装業務委託に該当しますか? ・生徒への指導方法の指示を出されることがある。 ・宿題を出すように指示を出されることがある。 ・生徒の勉強の様子を毎日報告するように言われている。 ・生徒の学習の計画を考えるように指示。 ・担当する生徒は固定されるケースが多い。また、担当する生徒は全て経営者側が指定する。 ・毎週働く曜日・時間帯が実質固定されている(担当生徒固定制であるため)。 ・経営者不在時の代理をお願いされている。 などです。
質問日時: 2025/03/12 15:06 質問者: たまねぎ好き
解決済
1
1
-
単発バイトって、どんな仕事が多いですか??大阪のネクストレ◯ルという会社が気になっています。よろしく
単発バイトって、どんな仕事が多いですか??大阪のネクストレ◯ルという会社が気になっています。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/11 23:31 質問者: aaaa555fa
ベストアンサー
1
0
-
解決済
53
3
-
手書きの履歴書と電子履歴書について 転職活動中なのですが、 電子履歴書と手書きの履歴書どちらが 印象
手書きの履歴書と電子履歴書について 転職活動中なのですが、 電子履歴書と手書きの履歴書どちらが 印象いいでしょうか? どちらも変わらないでしょうか? 企業によっては郵送で履歴書の提出を求めるところもあるかと思いますがその場合は電子履歴書だと印刷した際紙質がコピー用紙なると思います。 市販の厚い用紙を買って手書きのほうが郵送の場合 いいのではないかと思うのですが、、、 最近転職活動された方、どちらで履歴書出されましたでしょうか? また採用関係の仕事をされてる方、、 どちらの方が印象いいと思われますでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 10:21 質問者: ろうちゃん31
解決済
11
1
-
奥さん、彼女同棲、子供、 それぞれのパターンの場合、仕事のモチベはやはり上がりますか?
奥さん、彼女同棲、子供、 それぞれのパターンの場合、仕事のモチベはやはり上がりますか?
質問日時: 2025/03/09 20:20 質問者: imomax389
解決済
2
0
-
地方の県庁所在地の市にある会社で月の休み8日から9日のシフト制で長期休暇なし、有給は人が居ない為年間
地方の県庁所在地の市にある会社で月の休み8日から9日のシフト制で長期休暇なし、有給は人が居ない為年間5日取れれば良い方、残業毎月最低10時間、フルタイムパート雇用で月の手取り残業10時間込みで153000円、副業禁止の仕事どう思いますか?
質問日時: 2025/03/09 15:07 質問者: jfnico
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
9
0
-
解決済
1
0
-
例え高学歴で大企業に就職していても、その後短期離職が2回程あったりするとその後の就職はとたんに難しく
例え高学歴で大企業に就職していても、その後短期離職が2回程あったりするとその後の就職はとたんに難しくなりますか?
質問日時: 2025/03/06 12:59 質問者: ajgmwtあ
解決済
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
社会人10年目です。 サービス販売、飲食、接客、営業の経験がありますが、 最近事務に興味があります。
社会人10年目です。 サービス販売、飲食、接客、営業の経験がありますが、 最近事務に興味があります。 転職を考えているのですが、 ある程度社会人経験を積んでから 未経験で事務になった方に伺いたいです。 職場環境にもよると思いますが 従業員同士深いコミュニケーションが必要ですか? このスキルがないと厳しいとかありますか? 事務の仕事に就いてよかったことや悪かったことなどあったら教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/04 14:27 質問者: ぴっぴかちゅ
解決済
4
0
-
大学卒業後にアルバイトで生活したら、その後に就職は難しくなるのでしょうか?
大学卒業後にアルバイトで生活したら、その後に就職は難しくなるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/04 13:58 質問者: pillowmakura
解決済
6
0
-
【緊急】社会人に真面目な相談があります!! ご回答いただけると幸いです…。。 正社員の仕事を有料紹介
【緊急】社会人に真面目な相談があります!! ご回答いただけると幸いです…。。 正社員の仕事を有料紹介人材会社に応募し履歴書送ったら、スーツでとった写真ありますか?と聞かれました今の写真はワイシャツです スーツでとった写真はないです、この場合なんて返信したらよろしいでしょうか? ないです ないですが取りに行きます ないですので明日取りにいきます ないです近日中に準備いたします こんな感じでしょうか? 社会経験が浅く文章が思い付きません。 皆様ならなんて連絡いたしますか? 社会人として恥ずかしくない例文など教えてくださると幸いです。 どうかよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/03/03 18:53 質問者: 春夏秋冬2023
解決済
2
0
-
オフィスカジュアル規定の会社
販売職でたまに見かけるのですが、オフィスカジュアルが好ましいとされる職場でのスーツ着用はどうなんでしょうか? ネクタイも着用すると固いイメージとなりますが、ジャケパンスタイルはどうしてもあまり好きではなく、スーツのほうがかっしりとして気持ちが引き締まります。
質問日時: 2025/03/03 12:07 質問者: takkie1108_2022
解決済
5
0
-
解決済
3
0
-
東京と地方だとどっちの方が、仕事大変できついですか?
東京と地方だとどっちの方が、仕事大変できついですか? また、東京と神奈川or埼玉でも給料同じぐらいだとして、仕事のしんどさ変わりますか?
質問日時: 2025/02/27 17:38 質問者: adyr
解決済
2
0
-
応募した会社から、 完全歩合制で契約取れなかったら給料無しと言われた。違法だよね?ヤバい会社よね!
応募した会社から、 完全歩合制で契約取れなかったら給料無しと言われた。違法だよね?ヤバい会社よね!
質問日時: 2025/02/25 10:59 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
0
-
皆さんはパートやアルバイトや正社員の面接を受ける際はどんな事を質問したりするようにしていますか? 私
皆さんはパートやアルバイトや正社員の面接を受ける際はどんな事を質問したりするようにしていますか? 私は、アルバイト初日から今回威圧的に細々と叱られて、厳しいのは当たり前だけど、なんでそんな事も出来ないのか?なんでそんな事やる?意味ある?てあれこれ言われて辛くなってしまい辞めてしまいました。 その際に働く前に労働条件通知書もらってない!就業規則あるのか。知らされてない知らなかった!となり、聞いてみたらうやむやにされてしまいました。 次働く時には今回のようなことにならないようにしたいです。 皆さんはどんな新人教育受けたりしましたか? 皆さん教えてください。
質問日時: 2025/02/24 20:09 質問者: いなさん3
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
至急です。 就職の面接で大学の入学式のスーツで行ってもいいでしょうか? リクルートスーツというのは定
至急です。 就職の面接で大学の入学式のスーツで行ってもいいでしょうか? リクルートスーツというのは定義はないので、スーツ屋がより売れるように作った定義とも読み取れます。
質問日時: 2025/02/24 07:23 質問者: しょう3737
解決済
2
0
-
看護師、介護の仕事、保育士は、男性もいた方がいいですか?
女性の方が向いていると思うので、男性いらない気がします。 いても、20人の職場に1人とかその位で十分だと思いますが、もっと増えた方がいいでしょうか?
質問日時: 2025/02/23 17:18 質問者: plechl
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(就職・転職・働き方)】に関するコラム/記事
-
ハイブリットな働き方とは?ウィズコロナの生活から生まれた新しいワークスタイル
ウィズコロナの生活が進む中、オンラインとオフラインを掛け合わせてよいところ取りをした「ハイブリッドな働き方」を推奨する企業が増えているようだ。一方「教えて!goo」には、「フルリモートでの働き方について...
-
「俺って怖い?」苦手な上司にそう聞かれたらどうすればよいのか、人材育成のプロに聞いてみた
いつもの職場で、そつなく仕事をこなしているようでも、内心苦手な上司がいたりするもの。そんな上司から悟られたように「俺、怖い?」と聞かれてヒヤッとする……そんな経験はないだろうか。「教えて!goo」にも「上...
-
高圧的な上司とどう付き合えばいい?会社での人間関係の解決法を専門家に聞いた
上司と部下という関係性である以上、ある程度の上下関係が生まれるのは当然のこと。だがその関係以上に、部下が苦痛を感じるほどの言動や行動で圧力をかけてくる上司にはどう接すればよいのか。「教えて!goo」にも...
-
部下を育成する気がない!そんな上司への対応法を育成のプロに聞いてみた
部下の立場からすると、上司との関係は会社生活の中で何よりも大事なこと。しかし、肝心の上司が部下に無関心であったり、全く教育をするつもりがないという場合もあるようだ。「教えて!goo」にも「上司が教えてく...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10年後の 働き方改革や職場環境はど...
-
大学を除籍になった場合、履歴書に○...
-
日本人の生産性が低いのはなぜでし...
-
社会人について
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞めな...
-
芸能人がガンを公表するみたいな感...
-
有給について
-
学校に制服は必要だと思う?
-
社会人に真面目な相談です!! ご回...
-
低すぎる年収 家族を養えていけるの...
-
業務委託
-
これておかしいですかね?自分の仕...
-
すき家でバイトをしています 腸内検...
-
内定先について。 転職活動中の男性...
-
学歴フィルターってなぜあるんです...
-
常勤職員数3,118人、平均年齢が42.6...
-
結局またダメになるのでは 素人のベ...
-
就職活動の面接について。 高校生の...
-
手書きの履歴書と電子履歴書につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給について
-
社会人について
-
すき家でバイトをしています 腸内検...
-
これておかしいですかね?自分の仕...
-
10年後の 働き方改革や職場環境はど...
-
公務員試験のコネ
-
一昔前にやっていた人気海外ドラマ...
-
今時専業主婦になりたいというのは...
-
日本人の生産性が低いのはなぜでし...
-
フリーター人生抜け出したいです。 ...
-
何歳まで働くの?
-
社会人の皆様、休憩時間の過ごし方...
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
仕事をしなくても地位の低い資格を...
-
職場
-
内定先について。 転職活動中の男性...
-
倉庫業で手取り25万貰えるには資格...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞めな...
-
仕事を探して居ますが… 三重から大...
-
常勤職員数3,118人、平均年齢が42.6...
おすすめ情報