回答数
気になる
-
人事異動ってする意味ある?
大昔は意味があったと思います 異動の内容問わず、必死に働いて会社の為に尽くせば尽くしただけ将来の出世への希望が持てたからです しかし今は時代が違います 私もそうなんですが、給料が下がっていいから週休3日、何なら週休4日でもいいと思っているクチです 実際、今の手取りの60%前後もあれば収支トントンのイーブンで生活できます 何なら、次回異動したら、異動先によっては異動直後に辞めるくらいです(今は諸事情から歯を食いしばって踏ん張ってます) そもそも人事異動の9割って経営者のエゴじゃないですか? 適材適所といいつつ、適材適所じゃないから売上や利益が横ばいの企業が殆どで、或いは生涯で取締役はおろか執行役員にすらなれず、いや部長にも達せず役職定年で退職するケースが大半なのでしょう または異動先で人間関係に馴染めず辞めてしまったり、或いは異動に納得できず異動前に辞めてしまったり 一番最悪なのはピストン人事ですね それに大半の企業では、どうしてその部署に異動させるのかしっかり説明してくれるケースも稀だと思います 実際、私がこれまで経験したことのある異動で、異動前後に納得のいく説明をしてもらえたことは殆どありませんでしたし、 何なら事情を知らない人からは勝手に左遷やトラブルを起こしたことによる人事だと言われたことすらありました 人事異動って経営層のエゴじゃなかったらなんなのですか? どうして経費をかけてまで異動させるのに売上が横ばいなんですか? 異動そのものを否定はしませんが、どうしてその異動の理由を説明せずに異動させるんですか?
質問日時: 2024/08/16 19:15 質問者: siromaria
解決済
10
1
-
社会人2年目は精神的に病むものでしょうか? 私の彼氏は一人暮らしで、中小企業のメーカーの技術職に勤め
社会人2年目は精神的に病むものでしょうか? 私の彼氏は一人暮らしで、中小企業のメーカーの技術職に勤めているのですが、最近辛そうにしています。 勤務時間は8:00〜20:00(残業込み)で、 20:30頃帰宅、22:30頃就寝といった生活を送っており、月に1.2回土曜出勤もあるようです。 給与も他のメーカーと比べたら2〜3万程度低いようなイメージがあります。 彼自身は仕事自体は楽しんでいるようなのですが、休みの日は無気力で家に引き篭もることが多いようです。 今までここまで辛そうにしているところは見たことがなかったので、私も少し戸惑っています。 質問が4つあります。 ①皆さんは「社会人2年目の時は気分が沈むことが多かった」といった経験をしたことはありますか?よくあることなのでしょうか? ②このような企業はブラック企業に入るのでしょうか? ③いくら仕事を楽しんでいても、このような生活を続けていくとどんどん壊れていってしまうのでしょうか?それとも少しずつ慣れて何も感じなくなるのでしょうか? ④彼女としてどう接してあげるのが良いでしょうか? 私は現在学生なので、どれくらい働くとどれくらい辛いのかといった相場が分かりません。 皆さんの客観的な意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/16 18:31 質問者: kae_dee
解決済
4
0
-
ダラダラ過ごすにしても学歴は高い方がいいんですか? 私は昔から美容系に興味があり、来年から美容専門学
ダラダラ過ごすにしても学歴は高い方がいいんですか? 私は昔から美容系に興味があり、来年から美容専門学校行くんですが、ネットとかの口コミ見ると辞めとけとかかかれており少し心配になります 私は高校3年間は漠然と過ごしてきたので来年の専門学校は本気で学ぼうと思ってますが、やっぱりダラダラ4年間過ごすにしてもFランとかでも行くべきですか? 学歴低くてもやりたいことをやるか学歴高くてもやりたいことを我慢するべきか皆さんはどうでしょうか?
質問日時: 2024/08/16 11:39 質問者: ウルトラマンジョージ
解決済
4
0
-
4月に入職した新入社員です。 12月に推しのライブがあり2箇所(東京・大阪)行く予定を立てています。
4月に入職した新入社員です。 12月に推しのライブがあり2箇所(東京・大阪)行く予定を立てています。 12月4.5.6の3日間と13.14.15.16の4日間計7日間の休みが取りたいのですが。 12月初めの4-6は希望休、13-16は有給としてお休みしたいのですが 新入社員として希望休・有給含め7日間の休みは非常識なのでしょうか。 友人や先輩などからは別にいいと思う、今のうちに楽しんだ方がいいと言われたのですが。職場の1番偉い方からは「んー、会議で聞いてみます」と、とても微妙な反応をされてしまいました。推しのライブということは伝えてしまいました。 有給(私用)がライブで休みなどはやはり良くないのでしょうか。 長くなってしまいましたがたくさんの意見を聞かせて頂きたいです
質問日時: 2024/08/15 22:33 質問者: sakai.nn
解決済
5
1
-
失言をした時の対処法って?
永田町は、失言をすると議員降格?とか議員辞職とか言いますよね? 芸能界は活動休止とか活動自粛とか。 一般社会の対処法って何ですかね?
質問日時: 2024/08/15 08:15 質問者: 496130721016
ベストアンサー
6
0
-
現在週3でパートで働いている主婦なのですが、 今の仕事を辞めたいです。 でも辞めたとしてやりたい仕事
現在週3でパートで働いている主婦なのですが、 今の仕事を辞めたいです。 でも辞めたとしてやりたい仕事がありません。 だからといって仕事の経験が 多いわけではなく、PCも苦手なので 出来ることも現状は限られています。 子供はいないので今すぐに働かないと いけない状況ではないですが、 将来的には子供が欲しいと 思っているので、今のうちに 自分に合う仕事を見つけたいです。 でも、新卒で正社員で6年程働いていた 仕事(接客業)がきつくて、フルタイムで 働くのは厳しいと思ってしまいます。 元々体力がそれほどなく、 メンタルも強い方ではないので ほどほどに頑張れる仕事はないかと 探しているのですが、わがままでしょうか、、 女性の方で主婦、もしくはお子さんが いる方はどのように仕事を探したり 選びましたか?? 結局は自分自身で仕事を 決めないといけないですが つい悩みに悩んで先延ばしに してしまっています。 些細なことでも構いません。 アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/11 21:43 質問者: miwa.u
解決済
4
0
-
身内の話なのですが、仕事を探しているのですが、五十代後半でスマホを持っていますが電話するぐらいしかで
身内の話なのですが、仕事を探しているのですが、五十代後半でスマホを持っていますが電話するぐらいしかできません。調理師免許を持っていますが仕事を見つけることができるでしょうか?また、そういった人はどういった方法で探すのがいいでしょうか?
質問日時: 2024/08/11 16:15 質問者: しきそくぜくう
ベストアンサー
5
0
-
キャリアアドバイザーと話していても合わないなと思ったら担当者を変えるかエージェント会社自体を変えます
キャリアアドバイザーと話していても合わないなと思ったら担当者を変えるかエージェント会社自体を変えますか?
質問日時: 2024/08/08 19:20 質問者: けんかな
ベストアンサー
1
0
-
経営者や経営者一族が、性格も頭も良い、いい人である会社の方が社員は長く続け易いでしょうか?
経営者や経営者一族が、性格も頭も良い、いい人である会社の方が社員は長く続け易いでしょうか?
質問日時: 2024/08/07 13:48 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
4
0
-
55歳仕事探し
もうすぐ56歳になる独身女です。 今年、約5年パート勤務してた会社を解雇になり現在失業中です。 パートで職探ししてますが、短時間、最低賃金ばかりで掛け持ちしないと生活が出来ないような求人ばかりです。 派遣も視野に入れてますが、やはり若い人優先ですよね? そして派遣は最長で3年と聞きました。3年後にまた就職先を見つけるのは今より困難になりそうな気がしてなりません。 やはり直雇用のパートで仕事探しするのが無難ですかね? 経験としては事務、工場のLINE作業、倉庫のピッキングくらいです。 アドバイス頂けれると幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/08/07 07:39 質問者: missing24
解決済
4
1
-
入社して1週間後に引っ越し手続きで役所に行かなきゃいけないので、早退させてもらうのって非常識ですかね
入社して1週間後に引っ越し手続きで役所に行かなきゃいけないので、早退させてもらうのって非常識ですかね…?
質問日時: 2024/08/06 22:03 質問者: sio.m
解決済
7
0
-
入社前健康診断の費用について 22歳女です。 転職をして8月末から新しい会社に正社員として務めること
入社前健康診断の費用について 22歳女です。 転職をして8月末から新しい会社に正社員として務めることになりました。 転職先企業からメールにて、 入社日に簡単な健康診断の結果を持ってくること。1年未満に受けていたらその結果を、無ければ自費にて受けるように。 と言われました。 しかし、法律を調べてみれば、『入社前健康診断は原則企業が負担すること』 とありました。 私の調べ方が間違っているのでしょうか? それとも、この会社はやばいのでしょうか? 法律等に詳しくないので質問させて頂きました。 ご回答お願いいたします。
質問日時: 2024/08/06 18:19 質問者: Doppio1218
解決済
9
0
-
人生やり直して正社員として就職したいです はじめまして、29歳アルバイトの男です。 大学を卒業して新
人生やり直して正社員として就職したいです はじめまして、29歳アルバイトの男です。 大学を卒業して新卒入社した会社を早期で退職してしまいそれ以来現在までアルバイトをしながら生活をして来ました、しかし、この5年を振り返って仕事の経験、人間関係、恋愛等全てにおいて同世代や年下世代の人達に比べ何も積み重ねた物何も無いことに絶望しています… 同世代の人が結婚したり正社員として仕事経験を積んでいく中、自分はアルバイトで日銭を稼ぐだけで人間としてのレベルが物凄く低い事に今更気付いた自分がアホすぎて嫌になります… これまでの事含め全部自分が悪いのですが、何とかしてまずは就職だけでもと思っていますが…面接を受けても中々上手くいかずより一層自己嫌悪と人生のレールを踏み外した過去の自分への憎しみが増して来ます 同世代や年下より圧倒的に人生経験も無く惨めで生き遅れてしまい正直先が見えないです ここから人生の軌道修正は可能でしょうか…?
質問日時: 2024/08/04 20:40 質問者: 蘭奢待
解決済
7
0
-
仕事に自信がありません。 転職して知識がないうえに、平均3年毎の異動のため、身についた知識がありませ
仕事に自信がありません。 転職して知識がないうえに、平均3年毎の異動のため、身についた知識がありません。 長く仕事を続ける場合、どのように追いついていけばいいでしょうか?
質問日時: 2024/08/04 16:21 質問者: hana5687
ベストアンサー
2
0
-
アルバイトから正社員に戻ろうと考えています。 正直アルバイトの生活で満足しているのですが クレジット
アルバイトから正社員に戻ろうと考えています。 正直アルバイトの生活で満足しているのですが クレジットカードを再発行するための審査に通りにくいつまり社会的信用性に欠ける点や給与が不安定なため正社員として働く方がメリットがあると感じており転職を考えています。 面接官に社会的信用を持つため、安定した給与を得るためこの2点を転職のきっかけとして話すのはありでしょうか? もちろん企業への志望動機は別に考えるつもりですが 転職を視野に入れたいと思ったのはその2点が主な理由です。
質問日時: 2024/08/03 10:07 質問者: kensuke123
ベストアンサー
4
0
-
Chatworkのやりとりで、銀行口座を教えることについて
新しく、業務委託の仕事を始めました。 その会社とのやりとりは、Chatworkを使用しています。 報酬の振り込みのため、銀行口座を伝えないといけないのですが、Chatworkで伝えるのは問題ないことなのでしょうか。 これまで他の会社で働いた時などは、郵送されてきた用紙に口座を記入したりしていたので、なんとなく気になり質問させていただきました。
質問日時: 2024/08/02 00:04 質問者: blueminirose
ベストアンサー
2
1
-
パートか契約社員か正社員で迷ってます。正社員って稼げるけど、パートとか契約社員よりもしんどそう。どう
パートか契約社員か正社員で迷ってます。正社員って稼げるけど、パートとか契約社員よりもしんどそう。どうしよう?
質問日時: 2024/07/31 18:10 質問者: 羽生ゆずらない
ベストアンサー
3
0
-
正社員をしながらバイトの面接(受かれば正社員は辞める)を受けることはいけないことなのでしょうか? 正
正社員をしながらバイトの面接(受かれば正社員は辞める)を受けることはいけないことなのでしょうか? 正社員から正社員へみたいな転職であれば、現職在職しながら他の会社を受けることは普通だと思うのですが、バイトの場合はどうなのか疑問に思ったので質問しています。
質問日時: 2024/07/31 10:58 質問者: ゲオミニ
解決済
1
0
-
在職中内定した場合の失業保険について
現職を6月に退職、7月中旬まで有休消化でその間に内定を頂き、次の勤務先の就業日まで3ヶ月ほど期間が空いているのですが、その場合失業保険を貰うことはできますか? 通常内定を頂いて承諾をしている場合だと受給対象外になるかと思いますが、今後も就職活動を続けていく場合で、他の企業で就職を決めた場合などは対象になるのでしょうか? 逆に就職活動を続け、最終的に今内定を頂いている企業に就職を決めた場合は結局需給の対象外になりますか?
質問日時: 2024/07/30 22:59 質問者: ぽむぽむうさぎ
解決済
4
0
-
中途入社の面接を重複で受けるの(二股・三股)どう思いますか?
シニアですが、再就職しようと色んな会社の求人に、応募、面接しています。 (誰でも思うように条件良い会社に行きたいですので) 契約社員ですが何社か採用頂いています。ですから最終的に勤務する会社以外は 「やっぱりやめます」とお伝えしなければなりません。 このような事するのは当たり前ですか?それとも倫理的にいけない事ですか? こんな事言ってるのはお人好しでしょうか? 皆さんはどうしているのか・・・ 良くご存じの方は教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/07/29 23:04 質問者: kirin006
ベストアンサー
4
0
-
株式会社フォーラムエンジニアリング
が正社員募集していますが、私は製造系エンジニアリングというのが気になっています。3日ほど色々見て調べてここが派遣会社と分かったんですが・・。ってことは、派遣会社の正社員として取引先に派遣されるって解釈で良いんでしょうか?それって要するに派遣社員なんじゃないんですか?
質問日時: 2024/07/29 00:38 質問者: koba2024
ベストアンサー
3
0
-
仕事帰りに職質して来た警官に、んって手出して、時間外手当て要求するのは犯罪になりますか?
仕事帰りに職質して来た警官に、んって手出して、時間外手当て要求するのは犯罪になりますか?
質問日時: 2024/07/27 18:45 質問者: 野田軍曹
解決済
5
0
-
将来の職業について。 男性です。 地方公務員か、大手航空会社に男性CAとして就職するかの2つで迷って
将来の職業について。 男性です。 地方公務員か、大手航空会社に男性CAとして就職するかの2つで迷っています。 地方公務員は出世しても給料は微妙なのは分かっていますが、民間の大手航空会社のCAで出世するほうが人生楽しいのかな?とも思っています。 後押ししていただける回答、お待ちしております。
質問日時: 2024/07/27 12:26 質問者: ritzzz
解決済
3
0
-
労働基準法に違反しているかどうか(請負)
労働基準法に違反しているかどうかわかる方教えて下さい。 私はA社にパートとして雇用契約を交わしています。 実際の就業場所はB社です。 ここからが複雑ですが、 B社と業務契約しているのはA社ではなくC社です。 C社はD社からB社に人を配置してほしいと依頼されてA社に頼んで人を配置しています。 ※D社とB社は同じ企業の違う拠点です。 〇〇株式会社××支店と〇〇株式会社△△支店という感じです。 私が雇用契約を交わしているA社と就業場所B社は業務契約を交わしていません。 私はB社にはC社の社名を名乗って就業しています。A社からそう指示されています。 私や他のパートもC社とは面識無くC社とやり取りもした事がありません。 シフトの指示はA社から出されていますが、業務指示はB社から出されています。契約内容外の業務内容では?と思うような業務もB社から直接指示され従事しています。 求人票にはB社での就業とだけ記載されていたので、まさかC社D社まで絡んでいる事に驚きました。 こういうのは労働基準法に違反しているかどうかわかる方いましたらご回答お願い致します。
質問日時: 2024/07/26 18:50 質問者: あずきあんこ
解決済
1
0
-
人手不足な会社はやはり皆さん他のいい会社に転職したりしてるからでしょうか? 自分の会社ではここ2〜3
人手不足な会社はやはり皆さん他のいい会社に転職したりしてるからでしょうか? 自分の会社ではここ2〜3年で15人は退職している為全く人手が足りません。 正社員求人を出してはいるのですが、この様な条件だと今の時代人は来ないですよね? 休日 週休2日 日曜+希望する曜日(祝日、GW、お盆関係無く仕事で年末年始5日休みで2日間は有給を使用させられる) 有給はありますが、人手不足な為みんな気を遣ってあまり取ってない+3日以上連続では取れない(取るとしたら一筆書かされる為取る人がほとんどいない) 年収は430万程ですが、昇給はありません。 人手不足で正社員応募もほぼ来ないからなのかバイト募集(10名以上急募)を始めましたがこの待遇じゃバイト募集にした所でそんなに人は来ないし来たとしても辞めますよね? 人手不足過ぎるのに社長の息子は出戻りも頑なに許さないですし現状を全く把握出来てないとしか思えません。 自分も業務負荷も感じ始めて来たので転職活動を始めたのですが、中小企業は何処もこんな感じなのでしょうか?
質問日時: 2024/07/26 15:36 質問者: tarou6815
解決済
4
0
-
有給休暇について。 法律がどうなのか、もっとハッキリしてほしいものですが、、、 届け出を出したい時に
有給休暇について。 法律がどうなのか、もっとハッキリしてほしいものですが、、、 届け出を出したい時に、会社が忙しいから 受付できません。というのは、ありですか? 有給休暇は、個人が持っていて、個人の自由 と思ってしまうのですが… また、インフルエンザは後日提出しても 有給休暇扱いにしてもらえる、とか 単なる風邪、の場合は、後日提出したら 有給休暇には、ならない、 とか、曖昧ではないでしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/07/26 13:53 質問者: miN-Bum.
解決済
6
0
-
どうして精神・発達障害者の求人はろくな求人が無いんですか? だいたい以下の3つです。 ①小学生でもで
どうして精神・発達障害者の求人はろくな求人が無いんですか? だいたい以下の3つです。 ①小学生でもできるような単純作業や軽作業(ティッシュ配り、皿洗い、部品の選別など) ②みんなが応募したがらない会社(ビッ◯モーター、認知症患者がいる老人ホーム、家族経営の小さな有限会社など) ③仕事も会社もちゃんとした所だけど大卒か3年以上の実務経験者限定。 こんなん、ばっかりです。 本当に嫌になります。 「なら障害を隠して応募すればいいじゃん」と思いますよね。私もそう思いました。 でもそれを支援員(私は今、障害者の就職支援施設に通っています)から「それだけは絶対にやめておいたほうがいいです。それで後悔した人が過去に50人以上いますから!」いまれます。 どすべきなんでしょうか?
質問日時: 2024/07/25 21:23 質問者: 天久光輝
解決済
9
0
-
ホームレスへ向かう40代男性です。
現在、45歳で転職活動中です。 ただ、正社員として採用頂いても朝が起きれません。 始業時間8時の企業だと、目覚ましをつけていてもスッと起きれず目覚ましを消してしまい、朝起きどころではありません。 コロナに感染後、疲れやすくなったと同時にもともと朝が弱かったのですが、更に弱くなりました。 朝はじまる時間の会社にと考えても、年齢的に採用されるのも難しいと感じます。 生活保護なども考えておりません。 貯金も底をつきそうですし、このままホームレスでもと考えております。 解決方法はやはりないでしょうか? または、就業開始時間の遅い会社をアルバイト、もしくは派遣などで探す方がまだ良いでしょうか?
質問日時: 2024/07/25 19:50 質問者: takkie1108_2022
解決済
8
0
-
カイゴジョブエージェントを使って病院に就職が決定したのですが 看護助手の仕事で決まったのですが もし
カイゴジョブエージェントを使って病院に就職が決定したのですが 看護助手の仕事で決まったのですが もしこの仕事が難しいかもとなった時に他の仕事(ポスト)も用意してあるとエージェントから聞いたのでその仕事内容聞いてほしくて昨日エージェントにお願いしてるのですがこれを聞いたことによって内定取り消しすることは可能だったりしてしまうのでしょうか? また僕は聞かない方が良かったのでしょうか? これで内定取り消しされたら自業自得ってことですか?雇用概要書まで作って貰ってます
質問日時: 2024/07/25 12:13 質問者: カブタック
ベストアンサー
2
0
-
離職率
30年勤務した会社では途中で辞める人は皆無でした。数人?(定年退職除く) 今の職場は、転職後2年半で7人辞めています。にもかかわらず、求人票には「離職率が低い職場です」と。正直な話、嘘つけこのやろ(笑)と思いました。 低い、って何が基準ですか?
質問日時: 2024/07/24 02:57 質問者: koba2024
ベストアンサー
2
0
-
労働基準監督署って電話やメールでは詳細を伝えても動いてくれないですか?
労働基準監督署って電話やメールでは詳細を伝えても動いてくれないですか?
質問日時: 2024/07/23 15:50 質問者: らちはちはほ
解決済
4
0
-
どっちの仕事をするか迷っています 女23歳 新婚で、正社員で転職活動中です。 どちらも採用になりまし
どっちの仕事をするか迷っています 女23歳 新婚で、正社員で転職活動中です。 どちらも採用になりました ①通勤片道40分 新居と実家の中間地点 8:30〜17:30 総支給18万 週休2日 新居と職場の間にスーパーがあるので帰り買い物して帰れるメリット(食事は私も担当) 観光地の販売業 ②通勤10分 8:30〜17:00 総支給18万 月25日勤務 夜間自宅待機あり 葬儀業界 興味があり応募しました。
質問日時: 2024/07/22 10:22 質問者: くりころ
ベストアンサー
5
0
-
上司や先輩の顔色を見るのは愚かなことでは?
最近、事実上のFIREを達成しました そしてFIREを達成してからは、上司や同僚の顔色を一切見なくなりました コイツらのことが気に食わなくてどうしようもない、と判断したら辞めればいいや、って もっとも、服装規定に少々違反する状態であるということを部長クラスの人から指摘されましたけど、慢性的に人手不足が続いている業界ということもありましたので事実上の黙認でした 会社として看過できない場合には自主退職を促されるのでしょうが、その場合には労基法を盾に争えばいいや、って腹積もりです と言ってもどの部署も慢性的に人手が足りてないので金銭を横領しない限りはクビにならないってのはわかりきってるんですけどね が、FIREを達成してから気付いたのが、結局のところは余程の問題社員、すなわち客と頻繁にトラブルを起こしたり、明らかなコンプラ違反行為をしない限りは会社もそう簡単にクビにできないわけで、 昇級昇格を希望しない限りは別にそもそも上司の顔色なんて見る価値無いじゃん、ってことです もっと言えば、私のように、社会に一切期待せず、結婚する気も無い、いやメス共を一切信用しておらず独身である方が都合がいいと出世する理由すら無く、 一方で無駄に資産運用が上手くいってしまった人間だと、無理に神経すり減らして昇進昇格を希望する理由は無いわけで、 いやそうでなかったとしても、この頃の若年層ってそもそも偉くなりたくない、役職に就きたくないわけで、 じゃあ上司の顔色とか見るだけ無駄じゃん、って思います もっとも、顔色を見ないといけないとか本当にどんな昭和企業のオワコン部署なんだ、って思います 同僚や上司に恵まれて、彼らの為に自分も頑張ろう、って思えない環境の方が意味不明ではないのでしょうか ちなみに私は客に対してもほぼ忖度無しなのですが、本音と建前を両方言っちゃうキャラが案外ウケるのかクレームになったことはありません 皆さんが上司の顔色を見るのって、コスパに合わない昇進昇格が欲しいからですか?
質問日時: 2024/07/21 11:10 質問者: siromaria
解決済
1
0
-
『仕事、育児、家事』で体力が続かないのは、女性と男性とではどちらの比率が高いのですか。
『仕事、育児、家事』で体力が続かないのは、女性と男性とではどちらの比率が高いのですか。
質問日時: 2024/07/19 07:46 質問者: elico-com
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
1
0
-
前科や前歴はついてまわりますか
子どもの頃の悪事、いじめや窃盗をしたとか 盗撮とか、痴漢とかで捕まったりした場合のいわゆる前科はどの程度日常に影響するのですか?? 就職や転職といった際の面接で企業は調べる事ができるのでしょうか。 家のローンを組む時、金融機関は調べられるのでしょうか。 また、周りにそのような人がいるとしてわかることはあるのでしょうか。
質問日時: 2024/07/17 22:23 質問者: kmgdgdjtdjp
解決済
3
0
-
知能検査をしたら、IQ118でした。しかし、難しい仕事ができません。大学も、偏差値50の駅弁大学を6
知能検査をしたら、IQ118でした。しかし、難しい仕事ができません。大学も、偏差値50の駅弁大学を6年半かけて、なんとか卒業しました。今は、内職をしています。知能と仕事が出来る事とは、関係ないでしょうか。
質問日時: 2024/07/17 11:33 質問者: yama73
ベストアンサー
5
0
-
働いている人の割合
祝日や休日に働いている人の割合ってどれくらいでしょうか? 昨日、祝日で妻が家にいるにもかかわらず私は出勤だったので、ちょっと気になりまして。
質問日時: 2024/07/16 02:42 質問者: koba2024
ベストアンサー
2
0
-
転職先に対する気持ちの切り替え方を教えてください
40代男性です。 この度、転職をし新しい職場に初出勤します。 ただ、20代30代の頃数年間で挫折してしまった同じ職種で、朝5時起き、冬場は水仕事でとても冷えます。また重たい物の持ち運びで腰を痛めるといった体力的に相当きつい職業です。 なかなか転職活動が上手くいかず、志望の職種は上手く決まらなかった為、今回候補にはなかった若い頃に経験した職種に挑戦し、正社員で採用頂けました。 さすがにこの年齢でもう挫折は許されないと思いながら数日過ごしていましたが、やはり過去の挫折があり、今回も上手く続けていけるかと毎日不安に感じながら過ごしてきました。 後がなく、採用していただいた企業様にも迷惑は掛けたくありません。 しかし、入社前からなかなか前向きに頑張るぞ!といったモチベーションを掴めません。 情けない話ですが、前向きな気持ちやモチベーションを上げる方法があれば教えて頂きたいです。 宜しく御願い致します。
質問日時: 2024/07/15 19:54 質問者: takkie1108_2022
解決済
1
1
-
人生建て直すことは可能でしょうか? はじめまして、29歳フリーターの男です。 私は大学を卒業して新卒
人生建て直すことは可能でしょうか? はじめまして、29歳フリーターの男です。 私は大学を卒業して新卒入社した会社を早期で退職してしまいそれ以来現在までアルバイトをしながら生活をして来ました、しかし、この5年を振り返って仕事の経験、人間関係、恋愛等全てにおいて同世代や年下世代の人達に比べ何も積み重ねた物何も無いことに絶望しています… 同世代の人が結婚したり正社員として仕事経験を積んでいく中、自分はアルバイトで日銭を稼ぐだけで人間としてのレベルが物凄く低い事に今更気付いた自分がアホすぎて嫌になります… これまでの事含め全部自分が悪いのですが、何とかしてまずは就職だけでもと思っていますが…中々上手くいかずより一層自己嫌悪と人生のレールを踏み外した過去の自分への憎しみが増して来ます 同世代や年下世代より圧倒的に人生経験も無く惨めで生き遅れた感覚が凄くて劣等感が凄く死にたくなりますが死ぬ勇気すらありません… ここから人生の軌道修正は可能でしょうか…?
質問日時: 2024/07/14 22:33 質問者: ぽっぽ1221
解決済
6
0
-
会社内で異動希望したが、見学し断ったら退職した
希望後すぐ求人をかけ僕の後釜が入ってきました。 移動先もわからないまま時間が過ぎ、異動する1週間くらい前になって見学させてもらうことになり、見学終わった後すぐに自分に合ってないと思いお断りの連絡をしました。 ことわりの面談時に言われた内容が、「でももう居場所ないよ。」でした。 普通がどうなのか分かりませんが、見学して行く行かないを決めてから人員補充する物ではないのでしょうか。 有識者の方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
質問日時: 2024/07/13 22:30 質問者: ティーバッティング
ベストアンサー
5
1
-
嫌な仕事を命じられて直ぐに休職するのはアリと思いますか? 確かに周りにすれば迷惑かもしれませんが長い
嫌な仕事を命じられて直ぐに休職するのはアリと思いますか? 確かに周りにすれば迷惑かもしれませんが長い会社員生活の中で考えればお互い様の世界になりますよね!
質問日時: 2024/07/13 17:10 質問者: ひろぴー6618
ベストアンサー
9
1
-
詳しい方にお聞きしたいのですが、 うちの会社は食品製造業ですが、繁忙期は朝は始発に乗り仕事しています
詳しい方にお聞きしたいのですが、 うちの会社は食品製造業ですが、繁忙期は朝は始発に乗り仕事しています。残業は出ていますが、それ以外はほぼ定時に終わります。でたまに残業になる日もあるのですがら残業代は一切出ません。会社からはうちは繁忙期以外は残業出せないからと、これは違法ですよね? それと、毎月退職金制度で外注の会社の積立をしているのですが、会社と社員で支払いは折半にしてるんですが、これ良いのですかね? 最後に、普段は8時から17時の勤務時間ですが、暇な時期になると無理くり16時や15時に終わらせ、はい帰ってください、早退になるから時間は有給から引いときます。8から17時契約雇用条件なんで会社都合で上がらせてしかも有給をその時間分引くのは違法に当たりませんか?その辺分かりやすく説明と、会社や行政に伝える時の良い伝え方をお願いします。
質問日時: 2024/07/12 06:02 質問者: ノリタケ1173
ベストアンサー
4
0
-
皆さんならどちらを選びますか? 1.自宅から通勤片道1時間15分で年収700万 上場企業で海外出張な
皆さんならどちらを選びますか? 1.自宅から通勤片道1時間15分で年収700万 上場企業で海外出張など発生 2.自宅からの距離が徒歩10分で年収600万 上場企業子会社で転勤、出張なし
質問日時: 2024/07/11 07:12 質問者: 悩み子羊
解決済
8
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ボーナス63万円って・・・? 彼氏(大卒1年目)の去年の冬のボーナスが63万円だったらしいのですが、
ボーナス63万円って・・・? 彼氏(大卒1年目)の去年の冬のボーナスが63万円だったらしいのですが、これってどのくらいなのでしょうか・・・? それから、ボーナスって、月々にもらう給料の何倍くらいもらえるものなのでしょうか? 会社や年齢によって様々なのでしょうが・・・ 皆さんはどうですか?
質問日時: 2024/07/10 12:48 質問者: kudnajuwmdkm
解決済
8
0
-
有給って使い切るのか残して置けばいいのか未だに分かりません 教えて欲しい
有給って使い切るのか残して置けばいいのか未だに分かりません 教えて欲しい
質問日時: 2024/07/09 11:16 質問者: やっほほー
解決済
20
0
-
大工不足でありながら。 中小のハウスメーカーや工務店 リフォーム会社が 物価高騰 コロナ融資返済 4
大工不足でありながら。 中小のハウスメーカーや工務店 リフォーム会社が 物価高騰 コロナ融資返済 4週8休 賃金引き上げ インボイス支払いなど 多重の絡みで苦境。 大工の自分は元請けが、こんな状況なので 仕事激減 直接探したり ガラス屋 外構屋 シロアリ屋の手伝いで大工の合間 合間で繋いでいるけど。 個人事業主の自分からしたら それぞれの 専門家のサラリーマンの甘さ。 雨が降りそうだから 休もう。 1日 乗り切って事務所帰って 帰ろう。 そのような 空気。 サラリーマンて甘いなぁ… これで給料貰って 福利厚生も会社持ち。 今 中小企業が苦境に晒されて 社会保険遅延倒産とか きくけど。 社長て 凄く大変だと思う。 こんな社員は首にして 稼げる従業員 稼げるスキルある従業員雇った方が良かろう…と思うのですが。 あなた方は 稼げる従業員ですか?? 通って給料貰って 休みさへあればいい従業員ですか??
質問日時: 2024/07/06 10:18 質問者: harunasaku
解決済
3
1
-
新入社員で介護職の仕事をしています。働き出してから分かったことなのですが、パートの人が早出と日勤を入
新入社員で介護職の仕事をしています。働き出してから分かったことなのですが、パートの人が早出と日勤を入るので社員が遅出と夜勤ばかりになっています。 夜勤も月に8回も9回も入るのかと思うと体調悪くなるんじゃないかとか人手不足ならどうして新しい人また入れないのかとか社員の負担が重すぎるんじゃないかとか思います。これは普通でしょうか?
質問日時: 2024/07/05 17:14 質問者: るこら
ベストアンサー
4
0
-
会社マジで不適合なのに、働かねばならん。 休職中。 どうしたらいいん? 死ねっちゅうんかえ。
会社マジで不適合なのに、働かねばならん。 休職中。 どうしたらいいん? 死ねっちゅうんかえ。
質問日時: 2024/07/04 22:20 質問者: ばなならんど
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(就職・転職・働き方)】に関するコラム/記事
-
ハイブリットな働き方とは?ウィズコロナの生活から生まれた新しいワークスタイル
ウィズコロナの生活が進む中、オンラインとオフラインを掛け合わせてよいところ取りをした「ハイブリッドな働き方」を推奨する企業が増えているようだ。一方「教えて!goo」には、「フルリモートでの働き方について...
-
「俺って怖い?」苦手な上司にそう聞かれたらどうすればよいのか、人材育成のプロに聞いてみた
いつもの職場で、そつなく仕事をこなしているようでも、内心苦手な上司がいたりするもの。そんな上司から悟られたように「俺、怖い?」と聞かれてヒヤッとする……そんな経験はないだろうか。「教えて!goo」にも「上...
-
高圧的な上司とどう付き合えばいい?会社での人間関係の解決法を専門家に聞いた
上司と部下という関係性である以上、ある程度の上下関係が生まれるのは当然のこと。だがその関係以上に、部下が苦痛を感じるほどの言動や行動で圧力をかけてくる上司にはどう接すればよいのか。「教えて!goo」にも...
-
部下を育成する気がない!そんな上司への対応法を育成のプロに聞いてみた
部下の立場からすると、上司との関係は会社生活の中で何よりも大事なこと。しかし、肝心の上司が部下に無関心であったり、全く教育をするつもりがないという場合もあるようだ。「教えて!goo」にも「上司が教えてく...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自営業そんなに不便しないけど、大...
-
学校に制服は必要だと思う?
-
日本人の生産性が低いのはなぜでし...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞めな...
-
大学を除籍になった場合、履歴書に○...
-
社会人について
-
なぜ、役所は病む人が超多いんですか?
-
手書きの履歴書と電子履歴書につい...
-
結局またダメになるのでは 素人のベ...
-
芸能人がガンを公表するみたいな感...
-
学歴フィルターってなぜあるんです...
-
有給について
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
低すぎる年収 家族を養えていけるの...
-
これておかしいですかね?自分の仕...
-
倉庫業で手取り25万貰えるには資格...
-
内定先について。 転職活動中の男性...
-
業務委託
-
26歳高校中退、通信制高校に来年か...
-
何歳まで働くの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給について
-
社会人について
-
すき家でバイトをしています 腸内検...
-
これておかしいですかね?自分の仕...
-
10年後の 働き方改革や職場環境はど...
-
公務員試験のコネ
-
一昔前にやっていた人気海外ドラマ...
-
今時専業主婦になりたいというのは...
-
日本人の生産性が低いのはなぜでし...
-
フリーター人生抜け出したいです。 ...
-
何歳まで働くの?
-
社会人の皆様、休憩時間の過ごし方...
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
仕事をしなくても地位の低い資格を...
-
職場
-
内定先について。 転職活動中の男性...
-
倉庫業で手取り25万貰えるには資格...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞めな...
-
仕事を探して居ますが… 三重から大...
-
常勤職員数3,118人、平均年齢が42.6...
おすすめ情報