回答数
気になる
-
保育士として働こうと思っています。 以前、2年ほど保育士していましたが、結婚を理由に前職を辞めてしま
保育士として働こうと思っています。 以前、2年ほど保育士していましたが、結婚を理由に前職を辞めてしまいました。新しい所で働きたいのですが、早番は嫌です。8時から5時と9時から8時の勤務のみ希望したいのですが、理由は何と言ったらいいでしょうか?また、欠員のため募集をかけられているの所なので、やはり早番などはやったほうがいいでしょうかね?
質問日時: 2022/05/31 10:33 質問者: あこきまる
解決済
4
0
-
保育実習に行っています。日誌を書いているのですが,保育者の配慮や自分の気づきを書いていると書き足りな
保育実習に行っています。日誌を書いているのですが,保育者の配慮や自分の気づきを書いていると書き足りないのですが、日誌をコピーし,2枚目を書いても良いのでしょうか?日誌は,1日の中の一部分だけを取り上げ,流れに沿って保育者の意図や実習生の気づき,子どもの姿を書く形式です。保育者の意図と気づきの部分で書くことが多く溢れてしまいます。 昨日提出した日誌は,よく書けていると言って頂けたのですが,はみ出るのは良くないでしょうか?
質問日時: 2022/05/24 20:24 質問者: ほいくしのたまご
解決済
1
0
-
社会人しながら保育士の資格の勉強してるんですが、 教科書いっぱい読んで過去問いっぱい解いたらどうにか
社会人しながら保育士の資格の勉強してるんですが、 教科書いっぱい読んで過去問いっぱい解いたらどうにかなりますか?
質問日時: 2022/05/24 17:42 質問者: 人生疲れた。
解決済
1
0
-
子どもって実習生のこと必ず好きになりますよね?実習生という特権が有れば、子どもに好かれるなんて簡単な
子どもって実習生のこと必ず好きになりますよね?実習生という特権が有れば、子どもに好かれるなんて簡単なことですよね。どう思いますか? 実習生でも、子どもに好かれない人もいるのでしょうか?
質問日時: 2022/05/23 23:57 質問者: ひらいさな
解決済
2
1
-
明日から保育実習なのですが,挨拶はこのような形で大丈夫でしょうか? 朝→「おはようございます。本日か
明日から保育実習なのですが,挨拶はこのような形で大丈夫でしょうか? 朝→「おはようございます。本日から実習でお世話になります〇〇です。よろしくお願いいたします。」 帰り→「本日はありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。」 朝来たら,職員室で検温と消毒をすることになるのでそこで一度職員室にいらっしゃる先生方と園長先生に挨拶をします。その後,着替えるのですが,着替えた後そのまま担当クラスに行くのではなく,もう一度職員室に寄った方が良いのでしょうか? また,事前訪問の際に実習担当の先生と全クラスを回って挨拶をしたのですが,毎日朝と帰りに全クラスに挨拶をした方が良いのでしょうか? また,保育園はシフト制のため、途中で自分より早く帰られる先生や後から来られる先生に挨拶する際に,どのように挨拶したら良いのでしょうか?基本的には一人一人挨拶に行こうと思いますが,給食中などの場合,後からでも良いのでしょうか。実習生だけ途中で席を立ってでも挨拶をした方が良いですか? 保育所での実習は初めてなので,とても緊張してしまいます。アドバイス頂けると嬉しいです。
質問日時: 2022/05/22 14:47 質問者: ほいくしのたまご
解決済
2
0
-
社会人2年目21歳です。独学で保育士目指してます。 もし、資格が取れたら保育園ではなく児童養護施設で
社会人2年目21歳です。独学で保育士目指してます。 もし、資格が取れたら保育園ではなく児童養護施設で働きたいと考えています。 ですが、ピアノが全く弾けません。最後に触ったのは10年くらい前です。やはり、児童養護施設でもピアノは片手だけでも弾けた方が良いでしょうか。
質問日時: 2022/05/18 21:29 質問者: 人生疲れた。
ベストアンサー
2
0
-
保育実習のピアノについてです。 保育学生です。5/23から2週間はじめての保育実習があります。 そこ
保育実習のピアノについてです。 保育学生です。5/23から2週間はじめての保育実習があります。 そこで,5/11に事前訪問に行ってきたのですが,弾くか弾かないかは別として一応渡しとくね〜と言って,11曲実習園の方から楽譜を頂きました。 子ども達の前で弾くという経験を積みたいですし,そういった機会を作っていただいた時に弾けませんとは言えないので,もらったその日から毎日練習しています。 私は,楽譜は読めますが,ピアノは小さい頃に半年習ったことがあるくらいで初心者です。今日の段階で,8曲譜読みが終わりそれなりに弾けるようになったのですが,残りの3曲がなかなか弾けません。また,楽譜を見ながら弾くことはできるのですが,歌いながらとなるとどうしても間違えてしまったり,途中で止まってしまいます。一曲ずつ練習した時はできても,他の曲を弾いてからもう一回その曲をやると,練習してできた部分で引っかかることもあります。 ピアノ以外にも,部分実習のシアターを制作して練習したり,学校の課題も沢山あるので今から実習がとても不安です。必死に頑張るしかないのは承知の上ですが,残りの限られた時間の中で少しでも実習の準備を万全にできるように何かアドバイス頂けると嬉しいです。
質問日時: 2022/05/14 23:29 質問者: ほいくしのたまご
ベストアンサー
3
0
-
放課後等デイサービスで働きだして4ヶ月の者です。ある子の私に対する態度が酷くて、辛いです。このカテゴ
放課後等デイサービスで働きだして4ヶ月の者です。ある子の私に対する態度が酷くて、辛いです。このカテゴリでの質問失礼します。以下、その子についてです。 3歳の男の子。好きな先生にはずっとくっついていて、嫌いな人(私)と二人きりになると、私の顔に毛布を覆い被せて顔が見えないようにしたり、私が座っている背中に乗ってきたかと思うと激しく踏んづけてくる。私の顔にゲンコツを食らわしてくるなどもする。 私がやめて!痛い!と言っても、やめてはくれません。私が何か気に入らないのでしょうが、これが原因で子供と関わることが怖くなっているほどで、もちろん理由はこれだけではありませんが、辞めたほうがいいんじゃないかな…と思ってしまうほどです。 どうしたら良いのでしょうか?ただ嫌っているという範疇の話ではないですよね?いじめと同じように感じます。
質問日時: 2022/05/13 21:19 質問者: ラーメン一風堂大好き女
解決済
2
1
-
社会人です。保育士資格をユーキャンで勉強中です。 4月から勉強を初めて、次は10月に試験がありますが
社会人です。保育士資格をユーキャンで勉強中です。 4月から勉強を初めて、次は10月に試験がありますが、やはり教科が多くて大変です。 10月に一度に受かろうとせず、教科を半分に分けて1年くらいかけて合格を目指した方が良いでしょうか? 社会人で保育士資格を独学で取られた方アドバイスをお願いします。
質問日時: 2022/05/07 06:14 質問者: 人生疲れた。
解決済
1
0
-
4月から、中途で保育士として転職しました。 保育未経験の中、2歳児クラス(20名ほど)の担任になり、
4月から、中途で保育士として転職しました。 保育未経験の中、2歳児クラス(20名ほど)の担任になり、1ヶ月が経ちました。 ちなみに、2歳児の担任は私も合わせて3人います。 1ヶ月間がむしゃらにやってきましたが、正直辞めたいなと思ってしまっています。 理由としては、園で働く職員が、子どもに怒鳴ってばかりで見ていて辛いからです。 もちろん、子どもにとって「叱る」ことは大切だと思います。ですが、あきらかに自分のストレスを子どもに与えているような感じです。何をするにしても怒っています。 もはや、子どもに対して、精神的な虐待だと思うレベルです。本当に悲しいし、憧れるような先輩もいません。 私が憧れの先生になればいい。 そう思って毎日頑張っています。 1年間は頑張ろうと思ってはいるのですが、朝起きる時も夜寝る時も、職員の怒鳴り声が幻聴で聞こえますし、心が辛いです。1年間も耐えられるのか…と思ってしまっています。 園長にも相談しました。ですが、今までこれでやってきたし、正常だと一点張りです。 私の甘えだとは承知しております。 ですが、今の時代にあった保育をしたいです。 今は怒鳴って子どもを指導する時代ではないと思っています。 この考えは、私に問題があるのでしょうか。 どうすればいいか分かりません。 ご回答いただけると有り難いです。
質問日時: 2022/04/26 20:45 質問者: にっしーちゃん
解決済
3
0
-
高校1年生です。将来保育士になりたいので、大学では資格の取れる所へ行きたいのですが、専門・短大等あり
高校1年生です。将来保育士になりたいので、大学では資格の取れる所へ行きたいのですが、専門・短大等ありますが結局はどれがいいのでしょうか? あと、私の学力はすごく低いのですが、保育科などの大学は頭の良いところがおおいのでしょうか?
質問日時: 2022/04/25 20:43 質問者: ゆあ._.
解決済
1
1
-
2年目保育士です。 主任が 毎日機嫌によって怒ったりご機嫌だったりで、毎日今日は怒られないかとビクビ
2年目保育士です。 主任が 毎日機嫌によって怒ったりご機嫌だったりで、毎日今日は怒られないかとビクビクしながら仕事に行っています。 0歳児の担任をしており、1歳クラスの子どもたちと合同で保育しています。1歳児の先生は今年から姉妹園から来た同期で、主任から好かれており その先生に怒っていることはほとんど見たことがありません。 0.1歳合同でも、各クラス担任がおり 引き継ぎは担任に言えばいい事なのに 同じ部屋にいるにも関わらず、同期の先生に伝えて 私に言っといてと言ったり、0歳児の子どもたちの様子も私に聞くのではなく、同期の子に聞いたりと どうして私に聞かないのか。そんなに頼りないと思われているのか…と落ち込みます。 また、午睡の時0歳児の子どもたちが、泣いていた日がありそれを見た主任に『0歳児の子たち 午睡の時 邪魔やから他の部屋行って。寝てから部屋戻ってきて。』と言われたり、1歳児のクラスに去年受け持った子供がおり、私にベッタリなところを見て『〇〇さん(私)がおったらそりゃ甘えたいわ。あなたがいたら甘えたくても甘えられないから あなた部屋いないほうがいい。出ていってもらおう。』ということを言われ、先週2日間 0歳児のクラスの子どもがみんな休みだったこともあり、別のクラスに入って保育していました。 同期が来てから急に当たりが強くなり、同期との態度の差にメンタルがやられています。 気にしないと決めて頑張っていますが、嫌われていることに変わりはないと思います。 言い方ももう少し言い方があるだろうし、納得できないことが多く 今年で退職しようか迷っています。 嫌われるようなことを無意識にしていたら申し訳ないですが、これは全て私が悪いのでしょうか。 耐えるしかないですか?
質問日時: 2022/04/24 23:11 質問者: ネコ0525
解決済
1
2
-
解決済
2
0
-
保育実習のときに子どもの対応や話しかけているのを保育士に見られるのがなんだか恥ずかしく怖いです。別に
保育実習のときに子どもの対応や話しかけているのを保育士に見られるのがなんだか恥ずかしく怖いです。別に話し方などを注意された訳ではないのですが、自信がなく小っ恥ずかしい気持ちがちょっとあります。どうしたら恥ずかしいという気持ちがなくなりますか?
質問日時: 2022/04/18 14:07 質問者: にゃにゃにゃにゃおおお
解決済
1
0
-
社会人です。 保育士になりたいと思い、保育士資格を取りたいんですが、実務経験ない人は雇ってくれません
社会人です。 保育士になりたいと思い、保育士資格を取りたいんですが、実務経験ない人は雇ってくれませんか? 21歳女です。
質問日時: 2022/04/14 17:34 質問者: 人生疲れた。
解決済
6
0
-
保育系の大学に通っており近々保育補助のアルバイトを始めるのですが、子どもとどう関わればいいのかが分か
保育系の大学に通っており近々保育補助のアルバイトを始めるのですが、子どもとどう関わればいいのかが分かりません。コロナ禍で実習も無かったですし、数年ぶりに子どもと関わるのでどう接したらいいのか忘れてしまいました。高校生の頃に保育園でボランティアをした時は子どもたちの方から関わってきてくれたのですが、今回はボランティアではなくお金を貰う立場なので、子どもたちの方から来るまでボーとしてるのはダメですよね…最初の頃は保育補助としてどうするのがいいのでしょうか?内容としてはクラスに補助として配属されます。
質問日時: 2022/04/09 09:21 質問者: にゃにゃにゃにゃおおお
解決済
1
0
-
0.1歳児の担任になった2年目保育士です。 去年も同じ学年でしたが、慣らし保育もほとんど先輩が対応し
0.1歳児の担任になった2年目保育士です。 去年も同じ学年でしたが、慣らし保育もほとんど先輩が対応してくれており、私は在園の子どもたちを見る感じだった為、初の慣らし保育という感じです。 やはり泣く子どもたちがいて、1時間預かりの内 30分ほど泣かせてしまいました。 スクワットのように動いてみたり、外の景色を見てみたりおもちゃで気を引いたりしましたが、どれも効かず泣いてしまっていました。 泣き止ますことが出来ず 申し訳ない気持ちだし 主任にも『どうせ泣き止ませないんやから、明日はおんぶ紐にして』と言われました。 泣き止ますコツなどありましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/04/06 19:15 質問者: ネコ0525
解決済
2
0
-
幼稚園に入園する際、提出物に保険証番号を書く欄がありますが、これって保護者の保険証番号を書くのですか
幼稚園に入園する際、提出物に保険証番号を書く欄がありますが、これって保護者の保険証番号を書くのですか? それとも園児の番号でしょうか?
質問日時: 2022/04/03 21:52 質問者: 暖かい風
解決済
3
0
-
幼稚園教諭の実務経験があれば取れる資格を教えてください
私は39歳の主婦です。 10年前、結婚を機に退職してすぐに妊娠し、10年間2人の子育てしながら専業主婦をしていました。 上の子が小学生、下の子も幼稚園に入り、そろそろ自分の今後の人生をどう生きようかと考えています。 児童福祉や社会福祉に携わる仕事がしたいなと思っているのですが、私の持っている資格と実務経験を生かして、他にも資格が取れるのであれば取ってみたいという気持ちもあります。 結婚前は、2つの幼稚園で幼稚園教諭を合わせて6年間しました。 持っている資格は ⚫保育士資格 ⚫幼稚園教諭二種免許状 です。 子育てを通して、独身の頃とは教育観が変わったことや、体力的な面も考え、現場は避けたいなという気持ちがあります。 私の実務経験と資格を生かせる仕事や、取れる資格をご存知でしたら教えて頂きたいです。 マザーズハローワークに行ったり、ネットで調べてみたりしましたが、見つけられませんでした。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/15 13:10 質問者: buukomippy
解決済
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
保育系の大学は陽キャしかいないですか?保育士って元気で明るいイメージがありますが、私は大人しい性格で
保育系の大学は陽キャしかいないですか?保育士って元気で明るいイメージがありますが、私は大人しい性格で、ピアノも運動もできません。私は今高校生で、保育系の大学に進もうと考えているんですが、自分と正反対な性格の人しかいないとかだと友達できるのかとても不安です。勉強が苦手、子供が大好きという理由で保育士目指してます。
質問日時: 2022/03/03 17:27 質問者: ぎょうざたこやき
解決済
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
カエルが嫌いな保育士
現在、保育士を目指している大学生です。 カエルが大嫌いで、写真でもイラストでも拒否反応が起こります。血の気が引いたり、動悸が激しくなったり、油断している時に見ると叫んでしまったり等。 雨蛙のような小さくて可愛いと言われるようなカエルですら無理です。 保育士を諦める以外の対処方を教えて下さい。
質問日時: 2022/02/26 12:07 質問者: cdtpgxyxuffuccyxtx
ベストアンサー
4
0
-
保育士さんのように、幼い子相手の場合、一刻も早くこのように素顔見せるようになるのが望ましいですね?
保育士さんのように、幼い子相手の場合、一刻も早くこのように素顔見せるようになるのが望ましいですね?
質問日時: 2022/02/26 00:34 質問者: rixa
解決済
2
0
-
幼保英検というのがあると最近知りました。 これは保育士や幼稚園教諭になるときに有利だったりしますか?
幼保英検というのがあると最近知りました。 これは保育士や幼稚園教諭になるときに有利だったりしますか? 他に大学生でも取れるもので役立つ資格はありますか?
質問日時: 2022/02/25 20:04 質問者: riririnicochan
ベストアンサー
2
0
-
ベビーシッターって需要ありますか?なった人が身近にいないのです。ベビーシッターしてる人はいますか?保
ベビーシッターって需要ありますか?なった人が身近にいないのです。ベビーシッターしてる人はいますか?保育の学校に通っています。どうやったらなれますか?
質問日時: 2022/02/25 02:51 質問者: 6205896
解決済
5
0
-
小論文について
今年保育専門学校に入学します。私の選んだコースは2年で保育士資格だけでなく提携してる短大の勉強も行うことで幼稚園教諭の免許も取得することが出来ます。短大への入学手続きで入学志望書という小論文を書くことになりました。小論文を書くこと自体は苦ではないのですが、その短大には私が在籍することになる専攻の他に3年で保育士資格と幼稚園教諭の免許を取ることが出来る専攻があります。短大の方に「2年じゃなくて3年のコースを選べば保育士資格もまとめて手に入るのに」と思わせたくないです。どのように小論文を書けばいいですか?アイデアを貰いたいです。
質問日時: 2022/02/20 19:27 質問者: ゲイツ
解決済
1
1
-
春から保育系の短期大学に入学するのですが、髪色はハイトーンだと目を付けられますか?
春から保育系の短期大学に入学するのですが、髪色はハイトーンだと目を付けられますか?
質問日時: 2022/02/18 13:40 質問者: れもんすーぷ
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
幼稚園教諭免許
幼稚園教諭免許を取って研修に行った際に子供が嫌いだと気付き幼稚園教諭諦めました。今となってはホッとしています。履歴書に幼稚園教諭免許書きたくないんですが書かなくてもいいですか?子供みて一切可愛いと思いませんでした。
質問日時: 2022/02/07 14:44 質問者: しつこい田舎
ベストアンサー
1
0
-
保育系大学、短大、専門学校行った人で、進路を保育系福祉系じゃないのに変えた人っていますか?
保育系大学、短大、専門学校行った人で、進路を保育系福祉系じゃないのに変えた人っていますか?
質問日時: 2022/01/30 04:10 質問者: 6205896
解決済
1
0
-
保育士を目指しています。高校2年生です。 卒業したら保育科のある大学に行こうと考えています。しかし、
保育士を目指しています。高校2年生です。 卒業したら保育科のある大学に行こうと考えています。しかし、3年生のコース選択で幼児教育ゼミを選択しないといけないのに、違うゼミを選択してしまいました。今から変えることはもう出来ません、後悔しています。高校で幼児教育の授業受けてないのに、大学ついていけますかね?
質問日時: 2022/01/29 21:44 質問者: ぎょうざたこやき
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
将来保育士になりたいなと思っています。高校生です。偏見かもしれませんが、保育士って明るい性格の人ばか
将来保育士になりたいなと思っています。高校生です。偏見かもしれませんが、保育士って明るい性格の人ばかりなイメージがあるんです。それに対して私は地味で大人しい性格です。でも子供はとても大好きです。正直向いてないですかね?
質問日時: 2022/01/16 23:44 質問者: ぎょうざたこやき
解決済
3
0
-
保育士です。 親子でわらべうたを使って遊べるもの何かありませんか?? 体を動かせたらいいなと思ってい
保育士です。 親子でわらべうたを使って遊べるもの何かありませんか?? 体を動かせたらいいなと思っています。 踊りとかでもいいです! 何かいいアイデアある方、やったことある方教えてください!
質問日時: 2022/01/13 20:53 質問者: yuuka1230
解決済
3
0
-
保育士さんに質問です。 通勤バッグはどのようなものを使っていますか? また、リュックとトートどちらが
保育士さんに質問です。 通勤バッグはどのようなものを使っていますか? また、リュックとトートどちらが使いやすいでしょうか?
質問日時: 2022/01/13 07:47 質問者: あかえつ
解決済
1
0
-
現在高校3年生です。 幼児教育科に進むためピアノの能力が必要です。私は今まで音楽に触れてこなかったた
現在高校3年生です。 幼児教育科に進むためピアノの能力が必要です。私は今まで音楽に触れてこなかったため12月からピアノを習ってます。大学は初心者でも指導するから大丈夫って感じです。 ピアノ教室へ習う前の私は楽譜も読めませんでした。今は楽譜は完璧ではないですが読めるようになりバイエルの最初から練習し簡単に両手を使えるようになりました。保育士を目指してる人は小さい頃からピアノを習ってますよね。ピアノや音楽に触れてこず、楽譜も曖昧の人が保育士になりたいとか考えが甘いのでしょうか?もちろん私は保育士、幼稚園資格を取得するためにピアノや歌を死ぬ気で頑張りたいと思っています。
質問日時: 2022/01/06 23:36 質問者: やすだしょうた
ベストアンサー
2
0
-
将来、巫女さん(常勤)として働きたいです。 しかし、20代後半までしか働けないと聞きました。 高3で
将来、巫女さん(常勤)として働きたいです。 しかし、20代後半までしか働けないと聞きました。 高3で来年から保育系の短大に進学します。 短大在学中は正月のバイトをして、卒業後常勤として定年まで働いた後、保育士として就職しようかなと考えています。 20代後半から現場経験のない資格だけ持っている人が保育士就職は厳しいですか?
質問日時: 2022/01/05 10:26 質問者: ねる1114
解決済
2
0
-
保育士についてです。 今年の3月に保育系の短大を卒業して私立保育園に就職しましたが精神的な病気になり
保育士についてです。 今年の3月に保育系の短大を卒業して私立保育園に就職しましたが精神的な病気になり2ヶ月で退職しました。 1年目で主担任(以上児30名のクラス)になりました。同じクラスの先生に正職員がおらず書類関係は全部しないといけなかったり、4月の2週目か3週目から1週間丸々保育を回していかないと行けませんでした。日誌の書き方を聞いても前の週のを見ながら書いてと言われたり書類関係で分からないことを聞いてもそれはほかの先生に聞いてきてと言われたりしていました。 最初の頃は子ども達と元気に走り回れていたのに段々走り回るのもきつくなりいつも砂場で遊ぶ子と一緒に遊び子どもたちを見守ることしかできませんでした。 室内での自由遊びも書類を書くのに必死でほぼ毎日パソコンに向かい合うだけで全然子どもたちと関わることが出来ていませんでした。 その頃から大分限界は来ていたのですがまだ頑張ろうと思い頑張っていました。 他のクラスに応援に行かないといけなくなった時に違うクラスにいたら急に耳鳴りの酷い版(音がすごく遠く聞こえてキーンって言ってる感じ)になってこれはほんとにやばいなと思っていました。 それで頑張っていましたがある日急に「あ、もう無理だ行けない」となり親に心療内科に行くように言われて病院に行ったら病気のため休んだ方がいいと言われそのまま休職し休職が終わると同時に退職しました。 その後他の少人数の保育園で働きましたが楽しいはずなのに、時計ばかり気にして早く仕事終わって欲しいと思ったり涙が出てきたりしていました。この状態で保育士は無理だと思い保育士として働くことを諦めてしまいました。 ですが、やっぱり保育士をやめて逃げたのはダメだったのか、もう少し頑張るべきだったのかと思ってしまいます。 1年目はやっぱりこんなもんだからもう一度保育士として頑張って見た方がいいのでしょうか?
質問日時: 2021/12/28 18:14 質問者: Mikann.
ベストアンサー
4
1
-
保育の仕事、転職について 現在正規で保育園勤務、担任を持ってます。 保育士になりたかったきっかけは、
保育の仕事、転職について 現在正規で保育園勤務、担任を持ってます。 保育士になりたかったきっかけは、自分が幼稚園の転園した時、担任の先生が上手くクラスの輪の中に入れてくれて友達ができ、園生活が楽しかったため、自分もそういう先生になりたいと思ったからです。 担任を持つこともやりがいはありますが、できれば集団になかなか入れない子を個別で声をかけて、困っている子どもが楽しく過ごせるような要員になりたいと思っています。 児童発達支援事業所のような障害児療育にも数ヶ月働きましたが、やりたいことと何か違うと感じてしまいました。療育をがっつりするというより、通常のクラスにいる子たちの中の外れてしまう子・なかなか入れない子などのサポートをしたいという感じです。 保育園・幼稚園の加配保育士のような感じなのかもしれないですが、加配の求人を探すと非常勤しかありませんでした。生活のためにも正規で働きたいです。 保育園・幼稚園でなくてもいいし、保育の現場でなくてもいいと考えているのですが、集団になかなか入れない子ども、困ってる子どものサポート的なことができる職場・職業がありましたら教えていただきたいです。 一応所有資格は保育士、幼稚園教諭、小学校教諭です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/12/24 21:06 質問者: miki6405
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
保育補助
こんにちは。 私の知り合いに今保育補助で働いてる人がいるのですが、子どもたちに彼氏の写真を見せたりしてるそうです。保育園の先生にも、、、私も保育補助をしてるのですがそれはアウトだろっと思っています。皆さんはどう思いますか?ちなみにその知り合いは学校でもいろんな人に彼氏の写真を見せびらかしています。
質問日時: 2021/12/13 12:56 質問者: あつきみ
解決済
1
0
-
保育士試験4年受けつづけています。 後期試験で筆記試験残り2科目というところで、1科目落としてしまい
保育士試験4年受けつづけています。 後期試験で筆記試験残り2科目というところで、1科目落としてしまい、また来年受けようと思い、勉強再開したところですが、科目の中に子供の保健という科目があります。テキストを読むところから始めたのですが、読んでいく内に保育士になるのは無理と感じてしまった内容がありました。それは子供が体調崩した時の対応方法です。結構ここまで、保育士はしなくてはいけないんだなっとかんじており、私にはそれはできないなぁっと怖気づいてしまっているところです。子供変化に気づく自信がないので、保育士になりたいけど、ここまでしなきゃいけない現実を突きつけられて、怖気づいてしまって、それでも保育士を目指すべきかがわからなくなってしまいました。 私とおんなじ様に怖気づいて方でも保育士になられた方はいらっしゃいますか?
質問日時: 2021/12/11 14:26 質問者: RED1234
ベストアンサー
1
0
-
保育士になりたいと思っている大学生です。 現在保育園で1年弱のアルバイトをしています。 来年度の保育
保育士になりたいと思っている大学生です。 現在保育園で1年弱のアルバイトをしています。 来年度の保育試験を受けようと思っているのですが、最終的には区の保育士になりたいと思っています。 手順や時期の詳細を事細かに教えてくださる方が居たら教えて頂きたいです。 また、実技の方が3科目あるかと思います。 そのあたりも教えて頂きたいです。 ちなみに私は卒業時に保育資格は取れないので自力で取るつもりです。専門の学校でもないので聞ける人がいなく、とにかく事細かに教えて頂ける方がいたら幸いです。
質問日時: 2021/11/29 23:34 質問者: ゆな_063
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ピアノ本当に初心者なんですけど、 高一ぐらいから始めて3年間でどのくらい弾けるようになりますか?(現
ピアノ本当に初心者なんですけど、 高一ぐらいから始めて3年間でどのくらい弾けるようになりますか?(現在中二) 将来の夢が保育士なのでピアノを習得したいと思っています。3年間で保育士になれるぐらいのピアノを弾く技術が身につくと思いますか?
質問日時: 2021/11/28 21:49 質問者: 12687
ベストアンサー
1
0
-
中二 保育士になりたいと思っています。 保育士になるために英語はできないよりできたほうがいいと聞いた
中二 保育士になりたいと思っています。 保育士になるために英語はできないよりできたほうがいいと聞いたのですが何級とれれば有利になるなどってあるんですか? 私は一応2級までとっていて準1級を受けようか受けないか迷っています。もし英検ある方が有利になると言うなら受けようと思っているのですが、、 どなたか教えて欲しいです。
質問日時: 2021/11/28 16:25 質問者: 12687
解決済
3
0
-
保育士になりたい。中二 私は将来保育士になりたいと思っているのですが ①高校は保育士になれるように特
保育士になりたい。中二 私は将来保育士になりたいと思っているのですが ①高校は保育士になれるように特化?した高校などではなく普通の高校に入学して大丈夫なんですか? (大学は資格とれるところ行こうと思ってます。) また、私はピアノが弾けません。(出来たとしてもかえるの歌やメリーさんのひつじなどと簡単なものしか出来ません) ピアノは保育士をやっていくうえで必要だと聞いたのですが②どのくらいのレベル?まで弾けるようにならなくてはいけないんですか? ③裁縫全然出来ないんですけどボタンの付け方などは学んどいた方がいいですよね? ④中学生のうちにやっといた方がいいことを教えて下さい。 ⑤学力は保育士の資格をとるうえで重要ですか? ⑥その他やっといた方がいいこと。身につけた方がいいこと たくさん聞いてすみません。どなたか知っている方いましたら回答お願い致します。
質問日時: 2021/11/28 16:03 質問者: 12687
解決済
3
0
-
人見知りで人前に立つのが苦手で声も小さいのですが保育士になりたいです。やっぱり向いてないですよね、、
人見知りで人前に立つのが苦手で声も小さいのですが保育士になりたいです。やっぱり向いてないですよね、、、それでも子供と接することが好きなのでどうしても保育士という夢を諦められないのですが、どうにかなるものですか?場数を踏んだら克服できますかね?ちなみに今高校生で保育の専門学校への進学を考えています。
質問日時: 2021/11/28 02:46 質問者: ayasatowa
ベストアンサー
4
0
-
保育科の大学に通っています。ピアノの弾き歌いテストが毎週あるのですが、半ページの楽譜でも最後までノー
保育科の大学に通っています。ピアノの弾き歌いテストが毎週あるのですが、半ページの楽譜でも最後までノーミスで弾けません。毎回どこかしら間違ってしまいます。保育士になるならこんなんじゃダメですよね。ノーミスで弾き歌い出来るたためにはどうしたらいいですかね?
質問日時: 2021/11/24 15:39 質問者: にゃにゃにゃにゃおおお
解決済
4
1
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【保育士・幼稚園教諭】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育士です。 最近子どもにイライラ...
-
来週の月曜日からの幼稚園実習…怖く...
-
左手を骨折し、3ヶ月休職することに...
-
保育士資格を取ろうと思うのですが...
-
保育士資格に必要な単位を落として...
-
保育士です 職場に怖い先生がいます...
-
女性に聞きたいです。 超イケメンで...
-
児童指導員の実務経験証明書について
-
新卒の保育士1年目です 私の園休憩...
-
保育士です ペアの先生が退職されま...
-
生涯フリーターってやっぱりあんま...
-
保育士と不倫なんて、漫画みたいな...
-
高3女子です。保育士になりたくて保...
-
保育士です。子どもに嫌われていま...
-
保育士、幼稚園、小学校の免許を取...
-
幼稚園の先生で大卒の人って、Fラン...
-
※閲覧注意 膝に赤いあざ
-
保育実習中にコロナになってしまい...
-
幼稚園の主任の先生が 親や子供をえ...
-
おとなしい保育士に向いている職場 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育士・幼稚園教諭免許が生かせる...
-
保育士です。 最近子どもにイライラ...
-
来週の月曜日からの幼稚園実習…怖く...
-
※閲覧注意 膝に赤いあざ
-
保育士資格に必要な単位を落として...
-
保育実習初日に透明ピアスを外し忘...
-
おとなしい保育士に向いている職場 ...
-
保育士です。子どもに嫌われていま...
-
左手を骨折し、3ヶ月休職することに...
-
保育士資格を取ろうと思うのですが...
-
高3女子です。保育士になりたくて保...
-
大学を中退して保育士を目指すのは...
-
50代からの幼稚園教諭
-
保育実習中にコロナになってしまい...
-
努力する事に疲れてしまいました… ...
-
仲の良い保育士の友達がいます。 昨...
-
幼稚園の先生で大卒の人って、Fラン...
-
女性に聞きたいです。 超イケメンで...
-
来月保育士試験の実技試験受けに行...
-
子どもと遊ぶのが好きでないと保育...
おすすめ情報