回答数
気になる
-
いいお客さんを逃してしまう事例を聞きたい
商売していると細く長く依頼をちょこちょこ依頼してくれる大変ありがたい 神様みたいなお客さんがたまにいます。多少なんか訳ありでもいい商売となります。 でも最初の電話応対が悪かったり、イライラしているときに最初の依頼が来たり、 どっちかの勘違いでそうしたロングセラーみたいになるお客さんが一発終了になってるかも という事例もありそうです。 うちのhpよく見てすごく期待してくれていて、継続して依頼したかったのに最初の作業でお互いミスマッチでハイ終了なんてのもありました。時間、お互いが考える完成度のミスマッチ、仕上げかりに不十分でも切り上げて次の仕事行かなければいけないことがお客さんにすごく不都合、この値段だったらここまでの作業だねというのがお客さんから見て違う、当日一発仕事ではなく何週間もかかったため、全部の会話覚えておらず矛盾したことを言ってしまい怒られ、お客からの無理な要求が業者からみたらなしなど色々。 お互いたくさんお世話になってどっかで終了したら、続くだけ続いて終わったのでしょうがないかとなりますが、一発アウトの場合は結構不幸な感じが。 業者側とお客さん側の感想聞きたいです。 またそうしたミスマッチの予防はどうしたらいいんですかね?
質問日時: 2025/02/18 21:22 質問者: linkshuu
解決済
3
0
-
【親が10万円以下の商品なら簡単に買ってくれますが10万円を超えると急に買ってくれなくな
【親が10万円以下の商品なら簡単に買ってくれますが10万円を超えると急に買ってくれなくなります】何故でしょう?親は会社経営者です。 何でも商品は7万円、8万円の商品を探します。商品のデザインや性能ではなく値段をまず最初に見て買います。 理由を教えてください。
質問日時: 2025/02/15 18:37 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
【1商品8万円〜9万円の思い付く商品を教えてください】
【1商品8万円〜9万円の思い付く商品を教えてください】
質問日時: 2025/02/15 10:49 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
5
0
-
増減見積について
工事の増減見積について 相手の金額10円 自分の金額5円 増減した場合(基準は相手方の金額)とした場合5円では損するのか得するのか教えて頂けませんか 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/14 23:27 質問者: 時太郎
解決済
2
0
-
飲食経営での従業員のお金の管理
地域で飲食運営を行っている運営側の者です。 お店を従業員の一人に任せっきりにしたことにより、モンスター化して、運営スタッフに横柄な態度を取り、賃金など何もかも勝手に決め、運営スタッフを手伝いに来させ、こき使い、叱り続けております。 運営スタッフと言っても、地域の仕事で割り当てられた者で、皆耐えられなくなり、店をたたむという訴えをおこしました。 しかし地域はそれを許さず、従業員を注意できる者を運営側に置き、この人からお金の管理を取り上げるということに決まりました。 しかし運営側は常駐できないので、結局この人が食材の買い出しや日々の売上を扱うので、どのようにお金の管理をすれば良いかアドバイス等頂けたら嬉しいです。 現金のやり取りが面倒なのでデビットカードを持たせるということなども考えても良いでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/02/12 10:20 質問者: mucha25
解決済
6
0
-
フジテレビだけじゃなくて、テレビ広告を出してる大企業はニュースにしてもらいたくないことを握り潰せるも
フジテレビだけじゃなくて、テレビ広告を出してる大企業はニュースにしてもらいたくないことを握り潰せるものだったら、 隠蔽する会社が当たり前な企業で、隠蔽しない方が異常な企業ですか。
質問日時: 2025/02/11 13:06 質問者: elico-com
ベストアンサー
7
0
-
シャープの現状って、純台湾系ですか?それとも中国バック台湾系のどっちですかね
シャープの現状って、純台湾系ですか?それとも中国バック台湾系のどっちですかね?
質問日時: 2025/02/06 20:41 質問者: nntcodomo
ベストアンサー
2
0
-
50代で年収300前後は、さすがに低いですか? 小売業に勤めています。 今、婚活をしています。 年収
50代で年収300前後は、さすがに低いですか? 小売業に勤めています。 今、婚活をしています。 年収を上げたいです。 年収400以上がある方々の人間性や性格、仕事の価値観の考え等を教えてください。 年収200、300の人とは、どう違うのですか?
質問日時: 2025/02/06 06:54 質問者: シノバズ
解決済
4
1
-
未明に
午前4時台とか、交通機関も動いてない時間帯に、出勤されるであろう人が歩いて行くのをよく見かけますが、何の仕事をしているのでしょうか。
質問日時: 2025/02/05 04:24 質問者: baojoajvaoj90
解決済
3
0
-
面接で、 『この店に昔に来た時の、この店の接客はどんな感じか覚えてますか?』 と聞かれて、店に来たこ
面接で、 『この店に昔に来た時の、この店の接客はどんな感じか覚えてますか?』 と聞かれて、店に来たことは覚えてるんですが、どんな接客されたかは正直記憶がなかったです。なのですが、 『丁寧な接客をしてくれて、説明もわかりやすかった』 みたいな無難な回答をしてしまいました。 ウソってバレますか?悪印象?
質問日時: 2025/02/01 00:57 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
3
0
-
新人ソープ嬢のお客数はどれくらい?
ソープについて質問です。 新人期間はフリーのお客さんを優先的につけてもらえると聞きました。 例えば休日に10時間ほど出勤した場合、新人だと何人くらいのお客さんを相手にすることになりますか? また、何人くらい相手できれば、優秀ですか?
質問日時: 2025/01/30 12:38 質問者: momochan_x
解決済
3
0
-
お金持ちになるには、運、金、人脈、実力、知識 この全てがそこそこ高い水準で必要と父上が言っていたので
お金持ちになるには、運、金、人脈、実力、知識 この全てがそこそこ高い水準で必要と父上が言っていたのですがどう思いますか? また、学歴は全く必要無いみたいです
質問日時: 2025/01/28 19:40 質問者: かまかなやるさや
ベストアンサー
6
0
-
直感が良く当たる人は何が違うのでしょうか?
大相撲初場所の優勝争いは終盤になって盛り上がりましたが、ひいきの力士は残念ながら負け越しでした。ひいきの力士が勝つと、離れた所に住んでいる弟と電話で盛り上がっていましたが、翌日の勝敗を占うのも楽しみのひとつでした。 今場所は弟の直感の方が良く当たりましたが、二択の場合、悪くても5割の確率であたります。 以上は一例で、7割以上の確率で当たらないと直感が良く当たると言えないと思います。 ビジネスシーンでも直感が良く当たる人がいますが、直感が良く当たる人は何が違うのでしょうか?
質問日時: 2025/01/27 06:10 質問者: 三現主義
ベストアンサー
2
0
-
イオンなので水の機械の販売をしている 客引きがありますが 初期費用を含め全て無料と言われます。 本当
イオンなので水の機械の販売をしている 客引きがありますが 初期費用を含め全て無料と言われます。 本当にこちらのリスクなく全て無料なのでしょうか? 後々 何か買わされたりお金が発生することはあるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2025/01/25 11:14 質問者: ひろvv
解決済
6
0
-
中居正広さんと女性のトラブルをめぐり、フジテレビのコンプライアンス推進室の室長が社員説明会で「中居氏
中居正広さんと女性のトラブルをめぐり、フジテレビのコンプライアンス推進室の室長が社員説明会で「中居氏のトラブルを知らされていなかった」という趣旨の話をしていたことがわかりました。 ……質問 コンプライアンス担当が知らなかったということは、フジテレビに良識ある社員(被害者が相談した上司や同僚)が殆んどというか全く存在せず、誰もコンプラ室に相談や報告をしていなかったということですか。 つまり、経営者から社員に至るまで、感覚がおかしい会社になっていたということですか。
質問日時: 2025/01/24 15:40 質問者: elico-com
ベストアンサー
7
0
-
企業の退職金の意味合いについて教えてください
会社経営者です 30年近く勤めてきた社員が突然やめようとしてます 休んだまま出勤しません(建前はインフルエンザですがこのまま辞めそうです) しかも経理社員で金融機関のパスワードとIDはそのスタッフしか知りません いきなりなので混乱している状況ですが、人材派遣雇えとか勝手なことを言ってきます ご質問ですが 私なりの解釈で退職金を積み立てているのですが 退職金の意味は 1.いままでご苦労さんありがとうの意味 2.これからも会社が円滑にいくようしっかりと引継ぎを頼むよ という2つの意味が込められていると思います いきなり辞めるんだったら退職金はなしにしようかなと考えもします どのようなご意見でもけっこうですので みなさんの意見を聞かせてください よろしくお願いします
質問日時: 2025/01/20 17:15 質問者: giveme2
ベストアンサー
10
0
-
お客さんの未払いについて
パーソナルジムを運営しています。 既存のお客様で回数券8回分で更新しているのですが、まだ未払いのまま3回実施しています。次で4回目になるのですが、次回支払いがない場合、支払いがあるまで実施しない旨をお伝えしようと思うのですが、毅然とした態度が良いでしょうか?丁重に伝えた方が良いでしょうか? 10年以上運営していますが、上場企業の役職ある人や中小企業の経営者、特に飲食店の経営者など、数は少ないですが、支払いが遅延したり、支払わられない事が多いです。 大手企業で働いてる人や中小企業の経験者など不信感でしかないです。
質問日時: 2025/01/08 20:50 質問者: tomo20121210
解決済
7
1
-
本当に悩んでます 現在17歳、高校2年生で家庭の事情で今年いっぱい休学中です。 高一の時にコンテンツ
本当に悩んでます 現在17歳、高校2年生で家庭の事情で今年いっぱい休学中です。 高一の時にコンテンツ販売ビジネスを立ち上げ、1年で300万程稼ぎました 先週その資金でドロップシッピングビジネスを初め、2200円の商品を5600円で無在庫転売してます。 初めて1週間目ですが、毎日1~4万円程売り上げてます。 ここで相談なのですが 元々こんなに安いものを無在庫転売されてるお客の気持ちを考えると、正直頭が悪いと思うんです。 なんか頭が悪いと思ってしまい、悲しくて心がとても締め付けられるんです そしてこんな「情弱ビジネスやめろ」「お前の人生なんだからお前だけ幸せならいい」という2つの意見が自分の中で葛藤しています。 このビジネスを続けていく方向性で回答頂きたいです
質問日時: 2025/01/04 05:00 質問者: まりーごー
解決済
4
0
-
巨大マグロ 億超え ご祝儀相場で1月だけ高いとも聞きますが気分で決めてる まさかノリで億の値にしちゃ
巨大マグロ 億超え ご祝儀相場で1月だけ高いとも聞きますが気分で決めてる まさかノリで億の値にしちゃってるなんてくだらないことはないですよね? 材料費だけでは億なんて料理しても元は取れない 宣伝効果などで利益が出る なんだかなあと言う値段の付き方してるような ビジネス 話題作りがあり騒ぎ立てられるから億もいく事情が何だかなあと 列記としたビジネスかもだな騒ぎたて大げさな値段にも見えてしまう
質問日時: 2025/01/03 07:53 質問者: えんのした
解決済
2
0
-
海外からの輸入にあたってAirway bill を交換する日本代理店が分かりません。
すいません、 ある商品を海外から購入しているのですが、10日ほど経っても日本の輸入代理店からアライバルが届きません。(何度も輸入しています) Air way billを見てみると、いつも記載されている私の電話番号やメールアドレスなどが記載されておらず住所だけでした。 いつもは電話やメールなどでアライバルのお知らせが届くのですが・・。 相手に至急日本側の輸入代理店の電話番号を聞かなければならないのですが・・(これってAir way billには載っていませんよね・・) 英語でどのように伝えれば良いのでしょうか? the Japanese import agentとかでしょうか? 貨物は航空便でフランスから日本への荷物となります。
質問日時: 2024/12/26 15:28 質問者: dorudora
ベストアンサー
1
0
-
会食とか手土産とか嬉しいものなんですか?
会食とか手土産とか嬉しいものなんですか? 下手なもの貰うより、買う余裕があれば自分で好きなもの買うのが一番じゃないですか? 形式的に菓子折りなら、配って適当に美味しく消費されるだろうけど、身につけるものを渡すなんて、不正を疑われたりしませんかね。 何の良いこともないですよね。 会食も、仕事関係の会食など、何を食べても疲れるだけですし、相手がストレスなら砂を食べるようなものですよね。 嬉しい人なんているんですか。
質問日時: 2024/12/16 16:19 質問者: kikirara7
解決済
9
0
-
フランチャイズ契約なのに直営とは? フランチャイズ契約とは、本社のサービスや商品の提供を受けて、他社
フランチャイズ契約なのに直営とは? フランチャイズ契約とは、本社のサービスや商品の提供を受けて、他社が運営を委任されて行うのに対して、直営店は、本社が直轄で店舗運営をすると言う認識で居たのですが、添付した画像の記事を見て、よく分からなくなってしまいました。 これってどう言う事なのでしょうか?
質問日時: 2024/12/13 14:01 質問者: T0510
解決済
4
0
-
ハラスメントの原因 マネジメント対策
「パワハラ」 「セクハラ」 「マタハラ」 【フキハラ】不機嫌な態度や表情、ため息をくりかえし、精神的な苦痛を与える。 【キボハラ】キーボードをたたく音やマウスの音などで、周囲の人を不快にさせる。 【オオハラ】メジャーで活躍中の大谷選手をめぐる報道が過剰だという反発から。 【エイハラ】「おじさんにはわかりませんよ」など年齢や世代を理由に嫌がらせをする。 【ツメハラ】自宅ですればいいにもかかわらずなぜか職場で爪を切る。 【ハラハラ】上司などに、何かにつけて「これはハラスメントだ」と主張する。 【パタハラ】育休や時短勤務を希望する/利用した男性に嫌がらせをする。 【ケアハラ】介護休暇を取得した人に嫌がらせをしたり、制度を利用させない。 【プレマタハラ】(人手不足を懸念して)妊活や妊娠を妨げようとする発言をする。 【ハラハラ】※前述の通り 【ロケハラ】スマホの位置情報サービスで社員の居場所(ロケーション)を監視する。 【ホワハラ】上司が部下に過剰な配慮をすることで、部下の成長機会を奪う。 【ツクハラ】自席の机の上に、他人から見たら不快に感じるようなものを置く。 もちろん男が原因となる場合もありますが、これらに対して敏感になってる人、発端、または因果関係ってほとんど女じゃね?。 そもそも女がいなければ、セクハラなんて発生しないし、 「生理的にキモイ」からっていうほぼ個人の感想のようなことでハラスメントと騒ぐ人もいる。 さらに言えば、女社会ってすげーギスギししてるじゃん であれば、女は雇わない方が会社側としてはマネジメントしやすくね?
質問日時: 2024/12/05 15:22 質問者: youarenotalone2
解決済
3
0
-
髪型自由にしない理由はなんですか?
時給を上げることができない無能のくせして髪型まで制限しておいて求人に応募が来ないって嘆いてるだけの低能な経営者は未だにいますよね 人が来ないのはそれだけ魅力の無い底辺雑魚企業だからであり、 だったら高時給を払う、或いは髪型自由やイヤリング、ネイル自由にすればいいのにそういったことすらしない無能な皆さんはさっさと倒産すればいいのに、ワンオペしてでも経営しようとする 人が来ない会社は潰れたって誰も困らないのに時給を上げる努力すらしない 時代に合わせることができない無能なのにそれを認めない理由はなんですか? ちなみに経験上、髪型自由で客からクレームが入ったことはありません そりゃあ質問や世間話で聞かれることはありましたけど、髪型自由が理由で「アイツにだけは接客して欲しくない」と言われたことはありません つまり人手不足だと嘆いてるだけのアナタが単に無能というだけじゃないですか?
質問日時: 2024/12/03 16:47 質問者: siromaria
解決済
8
0
-
USJ以外で、日本でフレンドリーだと思う接客をする場所や店等はどこがありますか?
USJ以外で、日本でフレンドリーだと思う接客をする場所や店等はどこがありますか?
質問日時: 2024/11/29 16:22 質問者: けいぴょん。
解決済
4
0
-
急にリーダーを任され、年上だらけのチームをまとめなければならなくなりました。 社会人5年目、大手企業
急にリーダーを任され、年上だらけのチームをまとめなければならなくなりました。 社会人5年目、大手企業の総合職です。 昨年から管理職の登竜門と言われる部署に異動しました。 役職名はついておらずグレードも低いですが、求められるスキルが格段に上がりました。 プレーヤーとしてはそこそこ優秀だったのですが、 マネジメントやネゴシエーション、コミュニケーション能力が追いついておらず、 最も社内調整の難しいと言われる女性の先輩の扱い、 専門性の高いメンバーを扱う難しさなどに苦戦しています。 分析してビジョンを描く能力には長けていると思います。 また、自分の専門分野だった領域には敵はいません。 チームとしてしっかりついてきてくれますし、 頼られているとも思います。 似たような境遇の方はいますでしょうか? また、今の自分には見合わないと一旦降りるべきか、 このままリーダーとして努力をするか、 悩んでいます。どうしたら良いのでしょうか。
質問日時: 2024/11/17 20:31 質問者: ___ayaka
ベストアンサー
3
1
-
自分の店を経営していた、というような方は
調理の内容だけではなく、経営の方法とか、どういう努力をしていた、という事は聞かれたらスラスラ答えられるものですか?
質問日時: 2024/11/15 01:30 質問者: 0153
解決済
4
0
-
今後日本でGAFAMの様な企業は生まれるでしょうか?
今後日本でGAFAMの様な企業は生まれるでしょうか?もしそれに近しい企業が出来るとした場合は、どの様な企業だと予測しますか?
質問日時: 2024/11/04 19:38 質問者: rui_by
解決済
5
0
-
世の中の人は成功するわけがない 巷には、自己啓発本が溢れていますが、こんなものを読んでも多少役に立つ
世の中の人は成功するわけがない 巷には、自己啓発本が溢れていますが、こんなものを読んでも多少役に立つことが合っても、成功者はほとんど生まれないと思います。それは何故か? 理由1、能力の不足 理由2、そもそも、成功するには、サラリーマンとして、働いていてはなれず、事業家になるしかない。そして、事業家になるには、リスクが大きいから。そのリスクを許容できる人はほとんどいない。 理由3、サラリーマンとして、成功するにしても、高学歴でないと駄目で、中堅高から大企業に入るには、至難の業だから。とすると、士業が最もコスパが良いが働きながら、勉強するのは至難の業。 頭も良くない、学もないもない凡人が成功する方法を考えてみた。尚、なるべくリスクを取らない方法を模索したものとします。 1、プログラマーとして働きながら、アプリ系プログラマーになり、ソフトを高値で売却する。比較的、初期投資が少ないため。 2、国税専門官になり、税理士の資格を取得する。10年で、3科目免除。残り2科目を自分で勉強する。
質問日時: 2024/11/02 09:11 質問者: 山田貴之
ベストアンサー
8
0
-
なぜ会社が10年以上続くのか?
会社設立して13年になります。なぜ10年以上続くのかというとマーケティングや資金繰りを上手くやってるとか関係なくて、宿命だと思います。何はともあれ気づいたら13年が過ぎました。このまま行くと20年、とりあえず20年やろうかなみたいな。趣味は会社経営。会社経営はゲームに近い。違いますか?
質問日時: 2024/11/01 20:53 質問者: fcvgbhnjkugftgh
解決済
4
0
-
日本には会社が多過ぎませんか?
人手不足倒産なんてギャグがありますが、 会社側だって身の程知らずにも求職者を色々と言い訳ばかりして書類選考すら通さないでしょう 奴隷が欲しいだけなのに条件に合う人間いないと言い訳ばかり 人手不足って、要は働きたいと思えるだけの魅力が無いゴミ・底辺企業だから人が来ないだけのことであって、 日本には掃いて捨てるほど法人があるわけで、人を集められる魅力の無いカス企業はさっさと退場してもらう方がいいでしょう 何ならサイレントお祈りなんてふざけた表現もありますよね 潰れていい会社だから人が集まらなくてそのまま潰れるだけのことであって、もっとどんどん潰れていった方がよくないですか? 買い手市場の際には圧迫面接すらするくらいには無能だったわけですから、当にブーメランだと思います どうして人手不足なんて寝言を言うんですか?
質問日時: 2024/10/26 21:55 質問者: siromaria
解決済
4
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ネット詐欺?
ウォルマートでネットショップを開業しました。 顧客が代金を払うまで、立て替えてる支払うと言う事です。売り上げの20〜30%が利益になるそうです。 最低10万円円の入金から受け付けてるので、10万円入金しました。 ちょこちょこ商品が売れて、残高が減って来てるのでまた入金しろと言われています。 まだ現金は手にしていません。 これは詐欺ではと思い始めて来ました。 どうでしょうか?
質問日時: 2024/10/22 22:35 質問者: nooma
解決済
5
0
-
上司や先輩社員次第で仕事を干されるというのは、よくあることですか?当面、人員配置変更の予定が無く、本
上司や先輩社員次第で仕事を干されるというのは、よくあることですか?当面、人員配置変更の予定が無く、本人がどんなに努力しても無駄、改善が期待できない場合は、泣き寝入りしないで転職を考えたほうがよいでしょうか?
質問日時: 2024/10/21 15:39 質問者: ペコチャンテイオー
解決済
6
1
-
家の原価って?
現在、宅建の勉強中です ふと疑問に思ったのですが、 宅建業者の8種規制の内の1つに手付金等の額についての規定があるわけですが、 ぶっちゃけ家の原価と云うか、要は材料費と土方の人たちの人件費、機材の減価償却費など、そして宅建業者の人件費を考えた時、20%って赤字なんでしょうか? 黒字なんでしょうか? それとも単なる規制でしかない? それともそもそも住宅ローンに通らない人や通るはずの無い人はマイホームなんて買わないから原価なんて考える必要すら無い?(不良債権化して引当金となり得る恐れも無い?) 株式投資をやってるもんですから、ファイナンスや企業会計的な面で時折疑問に思いながら過去問解いてて思いました
質問日時: 2024/10/18 21:14 質問者: siromaria
解決済
4
0
-
解決済
3
0
-
会社で使うお金を社員が一時的に建て替える場合、クレジットカードでも大丈夫ですか?
会社で使っているマイカーがあります。会社の駐車場に置いて会社専用の車ですが、車検とガソリン代以外は個人負担です。特に手当もありませんがタイヤ交換などのメンテナンスは個人負担です。 車検でタイヤ交換を指摘されたので個人負担で交換しますが、今回から車検代も一時的に建て替えになります。現金でそこまで持ち合わせていないのでクレジットカードで支払おうと思うのですが、経理処理は問題無いでしょうか?
質問日時: 2024/10/10 12:51 質問者: sistein
ベストアンサー
8
1
-
これ言ったら身も蓋もないけど。 スマホが出たあたりから 人は外食もイベントへ行かなくなってるかと。
これ言ったら身も蓋もないけど。 スマホが出たあたりから 人は外食もイベントへ行かなくなってるかと。 内需で椅子取りゲームしているようなもので どんな企画や新しい外食産業 新しいテーマパーク 総合複合施設 など作ってもダメだと思う。 商品もそう 全て コモディティ化していて 真新しい物 買いたい物がない。 Bluetoothイヤホン壊れたから また安い中華製を買うかAmazonで。 寝心地のいい枕がほしいから Amazonでコスパのいいやつ探すか。 NetflixやU-NEXT Abemaやら スポーツ イベントまで 片手で観れる。 流行りの店も 一回行けば、なかなかリピートに至らない。 カメラが欲しい ラジカセ→CD→ウォークマン テレビが欲しい カーナビが欲しい それ スマホで収まるのだから もう 会社として商売としては厳しいと思うのですが。 今 会社でのキャリアとかでなく。 自分で生きる 稼げる付加価値な技能や能力のほうが必要では??
質問日時: 2024/10/09 04:12 質問者: harunasaku
解決済
6
1
-
解決済
2
0
-
輸出許可書の「仕向け人」とはだれか
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/extsukan/5010-3_jr.htmke 税関のホームページの上記URLで仕向け人が何たるか記載されているのですが、いまいち理解できません。 ここでいう「エンドユーザー」というのは「(その輸入品を使用した)最終製品の製造社」でなくあくまでも現地輸入後の納入先ということですよね? 下記のようなケースではインボイス上に載っていない者が輸出許可書上の仕向け人に記載されることはあるのでしょうか。 輸入先現地では商社が輸入通関手続きをして、他社に商品を納入する(輸出通関時のインボイス上、BL上ともに製品が実際に納されるその「他社」の名前はなく諸書類には輸入手続きをする商社名のみ記載されている) 輸出許可書の仕向け人はエンドユーザー(=荷受け人)であることが望ましいが商社でも間違えはない、という解釈であっていますか? ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/04 17:12 質問者: ttttjtmk
解決済
2
0
-
ベネズエラからバッグを輸入してそれを加工する事業をしたいのですが、きっかけは日本の学生起業家がそれを
ベネズエラからバッグを輸入してそれを加工する事業をしたいのですが、きっかけは日本の学生起業家がそれをやっているのを見たことです。その人しかやってる人はおらず、そんな中、わたしが第二者として同じ様なことをするのは危ないでしょうか。(デザインや路線は違います)
質問日時: 2024/10/03 21:16 質問者: 忘れられたうなぎ
ベストアンサー
4
0
-
周りで底辺な人はみんなヤニカスでギャンブル好きです。 底辺は自業自得ですよね?真面目に生きてれば底辺
周りで底辺な人はみんなヤニカスでギャンブル好きです。 底辺は自業自得ですよね?真面目に生きてれば底辺にならない
質問日時: 2024/09/30 05:22 質問者: エリオットロジャー2
ベストアンサー
5
0
-
いま企業はとどまることなく、変化やチャレンジを求められる時代と感じます。 それで、安定や安心をかさに
いま企業はとどまることなく、変化やチャレンジを求められる時代と感じます。 それで、安定や安心をかさにチャレンジせずに、そのまま衰退してしまった企業の例を教えてください。 例えば、安定の製品で油断していたら、いつの間にか他社の斬新な製品に負けてしまった、、、みたいな。
質問日時: 2024/09/27 22:40 質問者: ぼくちんさあ
解決済
1
0
-
赤字だったメルカリが2023年7月〜黒字な理由は メルカードという大人が誰もが分かる 入会審査無しの
赤字だったメルカリが2023年7月〜黒字な理由は メルカードという大人が誰もが分かる 入会審査無しのクレジットカード借金地獄自己破産行きの超絶ボッタクリ詐欺商法を 大々的にCMで連呼しまくってよく理解していない若者から金を搾り上げたからですか? LINEカードもそうでしょうね?
質問日時: 2024/09/27 11:37 質問者: imomax389
解決済
2
0
-
デザインのパクリってどこからパクリなのでしょうか?小物ブランドを始める予定なので少し怖いです。
デザインのパクリってどこからパクリなのでしょうか?小物ブランドを始める予定なので少し怖いです。
質問日時: 2024/09/20 21:02 質問者: 忘れられたうなぎ
ベストアンサー
2
0
-
商社マンとはどんな事する人ですか? 分かりやすく教えて欲しいです。
商社マンとはどんな事する人ですか? 分かりやすく教えて欲しいです。
質問日時: 2024/09/17 13:36 質問者: レーナー
解決済
6
0
-
派遣会社を勝手な自己都合で辞めた場合
派遣会社を勝手な自己都合で辞めた場合はもう二度とその派遣会社に戻れないのでしょうか? そのように派遣の制度で決まっているのでしょうか?
質問日時: 2024/09/15 14:20 質問者: マサコップ
解決済
4
0
-
解決済
6
0
-
ビジネスメールの書き方について
こんな時、ビジネスメールでどんな風に記載したらいいでしょうか? 以下例えを出します。 ある商品の更新を昨年10万で契約してもらい今年も更新してくれるとのこと。 ただ原価が4%高くなってしまい、昨年より少し高く売値を出したらお客さんから難しいので昨年と同様の金額でお願いしたいと言われました。 調整した結果、値上げ分(4%分)は今年は当社で負担することに。(昨年と同じ10万で契約することに) ただ仕入れ先からこれから毎年保守更新は4%ずつupしていくとの情報をもらいました。 次年度分は今年もらいたかった4%分と来年また原価が4%増加するため次年度だけ8%ぐらい負担をお願いしたいです。 次次年度以降は毎年4%upの負担になります。 また、来年の概算を提示したところ、今年と来年の増加分だけでいうと実際8.85%ぐらいupしてしまい、9%近くない?とお客様に言われており、そこもなんと言ったらいいのかご教示ください。。。 上記の件、まとめるとなんとお伝えする(メールに書く)べきでしょうか。 具体的な例文いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/07 02:53 質問者: フルポン。
解決済
1
0
-
バーを純粋に楽しめるようになりたいです
1年ほど前からバーに通い始めたのですが、どうも純粋に楽しめません。 この1年、週に2〜3回のペースで通っています。 オーナー兼バーテンダーさんは私と同性で親しみやすく気さくで、古参の常連のお客さんも皆さんいい人ばかりで、とても楽しい時間を過ごせます。 ですがオーナーさんに関しては、どんなに楽しく話していても、その一言一言が私に少しでも多く飲ませてお金を使わせるための戦略的な言葉なんだと思ってしまい、飲んでいる最中もふとした拍子に虚しくなり、また会話をさせていることが申し訳なくなります。 オーナーさん側からよく話しかけてくるお店なのでお客さんが少ないと友人のような感じの会話のやりとりになるのですが、そのたびにこれはお金のためだけの会話なのだ、こちらに一切興味はないのだと思い出してしまいます。 バーに通っている方、どのように割り切ってますか? また飲食店をやっている方、会話するのって正直面倒だけどお金のために積極的にやる感じでしょうか?
質問日時: 2024/09/03 18:35 質問者: mat201
解決済
9
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、かれ...
-
大阪万博における工事代金未払いは...
-
トランプ関税がわからない
-
親会社と子会社の監査役は兼務でき...
-
輸出許可書の「仕向け人」とはだれか
-
徳川埋蔵金 あれは見つかってないが...
-
仕入れ値に40%の利益を出して欲しい...
-
取引先の管理者から一般的に悪口や...
-
輸出者から納税番号を聞かれています。
-
商品にケチをつける客は客なのか?
-
企業で生き抜くためには、学歴より...
-
輸出 SHIPPERとコンサイニーについ...
-
お金持ちになるには、運、金、人脈...
-
テレビ局キー局はテレビ事業は儲か...
-
会社経営で「金を使ったら減る」と...
-
取引先が支払い期日に支払いを先延...
-
バーを純粋に楽しめるようになりた...
-
どのお客さんを大事にするか業者の実態
-
自分は、IQ104あります。しかし、基...
-
ホテル業界の人手不足を解消する斬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、かれ...
-
会社経営で「金を使ったら減る」と...
-
輸出者から納税番号を聞かれています。
-
親会社と子会社の監査役は兼務でき...
-
徳川埋蔵金 あれは見つかってないが...
-
テレビ局キー局はテレビ事業は儲か...
-
どのお客さんを大事にするか業者の実態
-
仕入れ値に40%の利益を出して欲しい...
-
自分は大卒ですが、中卒・高卒でも...
-
27歳の医療道具商社で働いている男...
-
商品にケチをつける客は客なのか?
-
「1188」
-
輸出許可書の「仕向け人」とはだれか
-
自分は、IQ104あります。しかし、基...
-
取引先の管理者から一般的に悪口や...
-
会社の新設分割する場合について 例...
-
プライドの高い人との接し方に悩ん...
-
なめられる話し方
-
輸出 SHIPPERとコンサイニーについ...
-
取引先が支払い期日に支払いを先延...
おすすめ情報