回答数
気になる
-
共通テストのマーク式の模試を高校でやるのですが、学校側はそれをいつ頃に提出してしまうのでしょうか?
共通テストのマーク式の模試を高校でやるのですが、学校側はそれをいつ頃に提出してしまうのでしょうか? 体調が良くならず予備日にも受けれそうにありません。 リーディングのテストもありそれは学校で受けないといけないと言われているのですがその予備日に休んだらどうなるのでしょう。 また今度受けさせられるのでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
大学受験の面接について 国公立大学の学校推薦型の共通テスト利用の面接を受けました。 経済学部です。
大学受験の面接について 国公立大学の学校推薦型の共通テスト利用の面接を受けました。 経済学部です。 部活動の話しなど、初めの方は比較的受け答えも回答もしっかりできたのですが、途中から経済学系の質問になって、対策していたのとは違う質問が来てしまい、焦って答えたからなのか、試験官の方は私の回答に納得いっていないようでした。 やはり面接は、質問に対しての回答がしっかりできていなかったら落とされるでしょうか? 倍率は2.9です。
解決済
3
0
-
至急お願いします。 自由が丘産能短期大学通信制に入学を考えてますが、1年次にコースを選択して、2年次
至急お願いします。 自由が丘産能短期大学通信制に入学を考えてますが、1年次にコースを選択して、2年次には「2年次は教養教育科目、専門教育科目の中から28単位まで自由に選択できます。」と記載があります。これは1年次に選択したコースは1年次で終わりなのですか?2年次には1年次に選択したコースは学べないのでしょうか...2年間同じ分野を学べると思っていたので。。
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
至急です!!!!!!!自然と優しくしてしまう生徒ってどんな人ですか?
至急です!!!!!!!自然と優しくしてしまう生徒ってどんな人ですか?
解決済
3
0
-
やさしい高校数学という参考書は良くないのですか?やさしい高校数学を今使ってるのですが、YouTube
やさしい高校数学という参考書は良くないのですか?やさしい高校数学を今使ってるのですが、YouTubeでやさしい高校数学はあくまで定期テストを乗り切るためだけのもので受験用じゃないみたいなことを言っている人が多いです。確かに一部丸暗記しましょうみたいなところが多くて不安になってきました。分かりやすいと思って結構進めてきたのでここで参考書を乗り換えるみたいなことはあまりしたくないのですが、どうすれば良いでしょうか?
解決済
3
0
-
至急です!!!!!!!!頭が良い生徒に対してどう思いますか?
至急です!!!!!!!!頭が良い生徒に対してどう思いますか?
解決済
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
愛知県内の高校生1年です。 偏差値40~45の高校に通っていて、一二学期の評定平均が4.9でした。
愛知県内の高校生1年です。 偏差値40~45の高校に通っていて、一二学期の評定平均が4.9でした。 この成績なら愛知大や名城大の指定校推薦取れるよって先生に言われましたが、高校自体そんなに賢くない(自分も勉強できるとは思っていない。)ため、賢い大学は避けたいなと思っています。この偏差値の高校でこの成績なら、愛知県内でどこの私立文系大学が適していると思いますか? 私がいちばん重要視しているのは就職率なので、それも込みで考えて欲しいです!よろしくお願いします!
解決済
5
0
-
東工大と医科歯科が合併した本当の理由は少子化だからですか?
東工大と医科歯科が合併した本当の理由は少子化だからですか?
質問日時: 2025/02/08 18:28 質問者: GooglePixelを使ってます カテゴリ: 大学・短大
ベストアンサー
4
0
-
広島大学理系は、就職時は旧帝大に準ずる扱いとなりますね?
広島大学理系は、就職時は旧帝大に準ずる扱いとなりますね?
解決済
9
0
-
2026年に共テで受ける科目について 私は私立文系現高2で、英語、国語、歴史総合・日本史探求を選択し
2026年に共テで受ける科目について 私は私立文系現高2で、英語、国語、歴史総合・日本史探求を選択しようかなと思って勉強してきました。しかし、2025年の共テの結果を受け、日本史探求より情報を受けた方がいいのではないかと思っています。その理由としては ・覚える量が情報の方が圧倒的に少ない ・歴史総合・日本史探求が難しい(2025年の平均点もだいぶ低く、56.99点) ・来年度は世界史探求も難しくなるのではないかと言われてるように、歴史科目全体の難易度上昇傾向が見られる ・一方情報は平均点が高い(69.26点) ・2026年の共テは情報が始まって2年目なのでそんなに難しくないんじゃないか ・まだ日本史の勉強があまり進んでいなく、今までの勉強が無駄になることは無い ・情報に変えることで受けられる大学や学部が制限されることは無い などがあります 一方デメリットとしては ・実施年数が少なくリスクが高い ・周りに情報を受ける私立文系の人がほぼ居ないので不安 ・参考書等が少ない ・塾等でも情報の講座は少ない などです。 これらを考慮して考えると、どちらを受けるべきだと思いますか?またあなたならどちらを受けますか?加えて、ここに記載のないメリットやデメリットで思いつくものはありますか?ぜひ教えてください
ベストアンサー
6
0
-
高校受験について質問です。 私は志望校を変えて、高校見学に行ってない高校を受験する事になりました。な
高校受験について質問です。 私は志望校を変えて、高校見学に行ってない高校を受験する事になりました。なので校内の構造など全然分からなくて迷子になりそうです、、、席まで先生が案内してくれたりしますか???全県模試の時は席が分からずあたふたしてしまって恥ずかしかったです、、( ; ; ) バスを使うので余裕をもって行こうと思うんですが1時間前に着くのははやすぎますかね、、、、参考書など持っていって空いてる時間に復習などしていいんですか??
解決済
4
1
-
二人でどこか行きたいのですが
高校3年生の時の担任の先生と今度出掛けたいのですが… 現在私は高校3年生で担任の先生は25歳です。 担任の先生は高校3年生の時に急に担任の先生になり、初めは不安と前の担任の先生が1、2年と2年連続だったので複雑な気持ちでしたが、授業がわかりやすく生徒思いで クラス1人1人の進路相談に30分を費やしてくれるほど良い先生で男女 文理問わず人気がありました。 私の高校は卒業式が早く最近あり、写真を撮った後にインスタとLINEを交換しました。 卒業式が早いので一般入試まで受ける人はまだ登校で先生が自習監督をしてくれたり授業をして貰ってます。私が国公立理系志望として一般入試まだ頑張れるのも先生のサポートがあったから。と言っても過言ではありません。国公立大学に合格出来れば一人暮らしになるので先生と二人でどこか出掛けたいのですが、身を引いておいた方が良さそうでしょうか??
解決済
5
0
-
IQ114あるのですが、偏差値48の国立大学工学部を留年して卒業しました。しかし、現在は内職をしてい
IQ114あるのですが、偏差値48の国立大学工学部を留年して卒業しました。しかし、現在は内職をしています。努力不足でしょうか。
解決済
6
0
-
メンタル医か養護教諭か 今、人気ないし、どちらも費用が高いので 潰しがきかず よくよく考えて猛反対と
メンタル医か養護教諭か 今、人気ないし、どちらも費用が高いので 潰しがきかず よくよく考えて猛反対といわれます 頭が悪いなどの中傷はやめてください 私は学歴が大検で全日58の偏差値、 通信高は卒業したが どうしても学歴をなんとかしたいのです
質問日時: 2025/02/07 18:34 質問者: くんちゃんkunしい カテゴリ: 大学受験
解決済
2
0
-
理系大学生イケメンの目撃情報教えてください!!
来年受験生です。 受験勉強頑張るモチベーションの為に理系大学生のイケメンを見た事があるか教えて欲しいです。 頭のいい大学での目撃情報だと尚頑張れます。 好きなタイプは千葉雄大です。ウエンツも好きです。
ベストアンサー
3
0
-
この問題教えてください 自分的には2分1になりました 皆さんどう思いますか?
この問題教えてください 自分的には2分1になりました 皆さんどう思いますか?
解決済
1
0
-
中央大学の通信制法学部について
よろしくお願いいたします。 ユーチューブで見つけたのですが、中央大学の通信制法学部の基本授業料が年間8万円ということで興味を持ちました。 私は専門卒で中年(初老)です。 今更学歴を気にするような状況ではないのですが、仕事上法律を学びたいという気持ちがあるし、立場的に大卒と言えれば、ちょっと格好つくかなと思っています。 専門卒といっても、高度専門士の制度前で、3年制を卒業後、上位家庭の1年制も卒業、結果高度専門士と同等程度の年数および授業時間数にて学んでいます。分野としては、税理士などを目指す専門学校でしたので、会計と税法、そのほかいくらかのITについて学びました。 これを利用して、大学3年次として入学し、学びたい分野の法学などで単位を履修して、大卒(学士称号)も得てしまえればよいなと考えています。 年間8万円ということですので、何年在籍できるのかまだわかりませんが、2年とは考えずに学べればと思います。 一般教養の単位履修なども必要になるものでしょうか? 専門卒のため単位履修などの仕組みが理解できていません。 将来的には、修士課程も考えたいです。 大学の資料を見ると、授業料以外にもお金がかかるような話もあり、よくわかりません。 大学に聞くべきなのはわかるのですが、まだ、重い腰をあげられていないため、腰を上げるためにいろいろと情報を得たいと追っています。 あと、こんな年齢ですが、学割も使えたりするものなのでしょうか? 教えていただける分野のみで構いませんので、よろしくお願いいたします。
解決済
3
0
-
早慶と阪大って同じくらいなんですかよろしくアドバイスお願いします
早慶と阪大って同じくらいなんですかよろしくアドバイスお願いします
質問日時: 2025/02/07 12:01 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 大学・短大
解決済
4
0
-
大学卒業間近の大学生は いつから授業ありませんか? 暇な時間はいつからですか? 大学行ってないので分
大学卒業間近の大学生は いつから授業ありませんか? 暇な時間はいつからですか? 大学行ってないので分からず。 その子は就職も決まってて 3月の最初に会う予定です。 頻繁にラインしたら迷惑かなとか、 忙しいかなとか。卒業式も控えてるので。いつくらいからゆっくりするのか。 また、社会人になるので 他県にいくので でも、会えなくなるので 今のうちに少しでも会いたいなと
解決済
5
0
-
解決済
4
0
-
後輩へのアドバイスで…
こんばんは、高校2年生の男です。 僕は、受験勉強をしに行っている地元の児童館で同じ学校で中3の同じ部活の後輩の女の子と休憩の合間と勉強を教えた時の雑談程度で話すのですが、その女の子の妹(中1)の子が友達関係で少し悩んでいるそうで妹の方から話を聞きました。 その妹さんは、どうやらクラスの頭の悪いギャル系の女子に陰口を言われているそうで 「いつ どこ行っても変な奴っておる…自分も高校なって変な奴にちょっと似たようなことをされて当時はめちゃくちゃ悩んでた。実はその変な奴と2年もクラス一緒やねんな笑、、自分の高校は、成績順でクラスが振り分けられるのと、2年→3年でクラス替えがなくて、自分だけ特別にクラス替えをして貰えるほど成績伸ばして離れようとしてんな…成績は飛躍的に伸ばして行ける成績にはなったけど、クラスの思い出のことも考慮してやめたんよ。でも後悔は何1つないかな」 「やっぱり、自分の行動次第やと思ってて、嫌な奴なんかよりも努力して自分のレベルを上げるのが一番の仕返しやし対処法やと思う!」 と返しました。その妹さんは、定期テストで5教科合計470点を取る秀才なので、勉強を頑張ると予想していますが、僕の考えには問題はありますか??
質問日時: 2025/02/07 00:30 質問者: ka.ror0107 カテゴリ: 高校
解決済
2
0
-
高校面接で受験が終わってやってみたいことを聞かれた時 私が受験を終わってやってみたいことは、これまで
高校面接で受験が終わってやってみたいことを聞かれた時 私が受験を終わってやってみたいことは、これまで支えてくれた親や先生方にお礼を言いたいです。 で答えて大丈夫ですか?
ベストアンサー
8
0
-
受験生です。 2月に入ってから今まで以上にしんどくなりました。 共テもとても悪いって訳ではないけど思
受験生です。 2月に入ってから今まで以上にしんどくなりました。 共テもとても悪いって訳ではないけど思うように点数が取れず、そのせいもあってか最近本当にしんどく感じます。どれだけしんどくても、自習室には毎朝9時から行くようにしています。でも本当にしんどくて集中力も明らかに落ちてきています。友達とも連絡取ったりもしないし、会ったりもしてません。会おうとも言いにくいです。 勉強してるのに不安が積もりに積もって、しかも最近は寝ようと思っても寝るのに30分ぐらいはかかるようになりました。前まではすぐに寝れたのに。そのせいで睡眠不足気味で勉強中にも少し寝てしまったりします。あと、寝ても疲れが取れてない感じがします。 勉強をちょっとでもサボっても罪悪感を感じてその事でまだダラダラ引きずって集中力もさらに落ちているがします。なんか話まとまりなくてすいません。 みなさんはこの時期どうやって乗り切りましたか。
解決済
6
0
-
国立大学と私立大学共に合格して私立大学に進学するのって余程特殊なことだと思うのですが、どんな場合だと
国立大学と私立大学共に合格して私立大学に進学するのって余程特殊なことだと思うのですが、どんな場合だとあり得ますか?早慶の上位学部合格ならもしかしたらあるかもしれませんね。国立大学に行けない人間の受け皿として私立大学があるわけなのですから。私の出た県立高校は私大進学者は同窓会には加入できません。
質問日時: 2025/02/06 20:45 質問者: crescentinblue カテゴリ: 大学・短大
解決済
14
0
-
高校受験に関する質問です。 現在、鹿児島県の中学3年生の受験生で、3月に公立試験があります。 今の点
高校受験に関する質問です。 現在、鹿児島県の中学3年生の受験生で、3月に公立試験があります。 今の点数が合計が90点ぐらいで理科が割かし得意で50点くらい取れるみたいです。 今日が2/6で、 今から合計で160点ぐらいを取るにはどういう風に5教科を勉強していったらいいですか? 努力に勝るものなしなのは百も承知ですが、何か裏技などありますか? ①国語 ②数学 ③英語 ④理科 ⑤社会 よろしくお願いします。
解決済
1
0
-
この問題教えてください UMEMURAという単語の7個の文字がある設定です AIとかに聞いたんですけ
この問題教えてください UMEMURAという単語の7個の文字がある設定です AIとかに聞いたんですけど自分の解答と違って不安です よろしくお願いします
解決済
3
0
-
大学の第二外国語ってスピーキングテストはありますか?もちろん大学によって変わるとは思うのですが、どの
大学の第二外国語ってスピーキングテストはありますか?もちろん大学によって変わるとは思うのですが、どのくらいあるのか知りたいです。皆さんの選択科目、スピーキングテストの有無、有るならばどのようなやり方だったかを教えてください。
ベストアンサー
5
0
-
他人が大学に進学していない事をネチネチ言う人は なんなんでしょうか?
他人が大学に進学していない事をネチネチ言う人は なんなんでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
私は医療系の大学に行っていて、数週間後に国家試験を受けます。 試験の合格ラインは6割です。私は今の時
私は医療系の大学に行っていて、数週間後に国家試験を受けます。 試験の合格ラインは6割です。私は今の時点で、大体6、7割程度の点数なのですが、どうすれば8割くらい行くでしょうか?
解決済
3
0
-
上智大学理工学部共通テスト併用入試マークシートの解答方式がかなり特殊なため解答用紙のマーク欄を探して
上智大学理工学部共通テスト併用入試マークシートの解答方式がかなり特殊なため解答用紙のマーク欄を探しています。どこで手に入りますか?手に入らないならそういうものとして受け入れます。また、過去に上記の方式で受けたことのある方は解答用紙については「本番が初見」でしたか?
解決済
1
0
-
中高の先生は自分の教科以外は全くできないって人もいますか? 数学が全くできない社会科の先生とか
中高の先生は自分の教科以外は全くできないって人もいますか? 数学が全くできない社会科の先生とか
質問日時: 2025/02/06 15:24 質問者: GooglePixelを使ってます カテゴリ: 中学校
ベストアンサー
6
1
-
勉強が覚えられないです
高校生です。勉強ができません。できないといってもできる環境にないって訳ではなくて覚えられない→焦る→挫折→諦めるになってしまいます。 勉強の内容は理解できます。例えば数学とかも難しいものでも理解して、解くことはできますが覚えられないんです。
解決済
6
0
-
高校1年生です。 大岩からScramble BASIC進もうと思っているのですが大丈夫ですか?
高校1年生です。 大岩からScramble BASIC進もうと思っているのですが大丈夫ですか?
解決済
1
0
-
国語の読解が大変、苦手な小学3年生の対策について
標題の件、文章読解が全く出来ません 具体的には、以下の例題にて ●誰が誰に言ったのか? ●誰が言ったのか? が、分かりません。 1回、理解しても、また、分からなくなります 以下を会話を例にすれば、分かります 文章になると分かりません 大変親として困っております 大手塾に通っていますが、国語は出来ません どんな対策をすれば良いでしょうか? 【例題】 AちゃんとBちゃんの会話 「えっと、Bちゃん、何をいっても笑わない?」 「もちろん」 Bちゃんは、さわやかに笑った AちゃんがBちゃんへ、言ったが分からない Bちゃんが、もちろんたいと言ったのが分からない 誰が誰に言ったかが分からないので 問題まで進みません
解決済
5
0
-
九州大学と大阪大学の差
九大の学部から院に行っているものです。 知っている人で、大学で阪大は厳しいから安パイで九大にした人がいるのですが、正直レベル的には彼女は阪大でよかったんじゃない、というくらい英語とかできます。 実家が関西だそうなので、大学院から阪大、というのも考えているみたいです。 ファインマンの伝記だったと思うのですが、アメリカでは学部と院は違っているのが当たり前みたいで、日本も、というかの僕の所属する研究室でも宮崎や佐賀大から、という人もいて、教授も僕たちに区別・差別なく接しています。 九大と阪大って、レベルはともかく世間的な差、評判は大きいものがあるんでしょうか_ 正直、九州にいたらよくわからないのですが、九大ブランドは九州では大きいけお関西や東京に行くとないのかしらん、とか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/05 23:26 質問者: tetsushi_masakari カテゴリ: 大学・短大
ベストアンサー
5
1
-
山口大学工学部は、偏差値は50足らずですが、就職先も大手は無理でしょうか。即戦力にはならないような気
山口大学工学部は、偏差値は50足らずですが、就職先も大手は無理でしょうか。即戦力にはならないような気がします。
ベストアンサー
6
0
-
高校面接の時に志望動機2つあって1つ目は言えたのですが2つ目が忘れちゃって忘れちゃいましたと言って2
高校面接の時に志望動機2つあって1つ目は言えたのですが2つ目が忘れちゃって忘れちゃいましたと言って2つ目が言えなかったのですがこれって高校落ちますか? 筆記試験には自信はありまへん
質問日時: 2025/02/05 19:59 質問者: tokumeiiii_ カテゴリ: 高校受験
解決済
2
0
-
この問題教えてくださいお願いします 基本的な問題だとわかってるんですけどわかりません、 アイウエオカ
この問題教えてくださいお願いします 基本的な問題だとわかってるんですけどわかりません、 アイウエオカお願いします 画像の向きがおかしかったらごめんなさい
解決済
3
0
-
数学
画像の1番の答えが3/2なのですがどうしてそうなるのですか?私は単純に3だと思っていたんですけど… 分かる方回答お願い致します。
解決済
3
0
-
山口東京理科大学受ける予定の受験生です...
山口東京理科大学の工学部電工学科前期B方式を受ける予定の者です。 共テの判定は 河合塾:A 駿台:A 東進:C でした。 何故か今年から募集人数が例年より3人減ってしまい、8人でした。 昨年の倍率が約1.2倍と低いかったのが影響しているのかわかりませんが、現段階で志願者が約110人いました。 受かるかすごく不安です。 受かる可能性はあるのでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
慶応卒の人ってどうして性格が腐ってるのですか? 今話題の渡〇〇もそうですし慶応出た伯父はこちらを見下
慶応卒の人ってどうして性格が腐ってるのですか? 今話題の渡〇〇もそうですし慶応出た伯父はこちらを見下して傷つくことを言うような関わりたくないレベルのドクズですし慶応大はそういう下衆を惹きつける何かがあるんですか?
ベストアンサー
6
1
-
明治学院大学国際学部国際学科の良いところを教えてください
明治学院大学国際学部国際学科の良いところを教えてください
解決済
2
0
-
みなさんのお子様の小学生の友達同士の名前の呼び方は、 名字で呼び合っていますか? それとも下の名前で
みなさんのお子様の小学生の友達同士の名前の呼び方は、 名字で呼び合っていますか? それとも下の名前ですか? うちは、長男の学年はほとんどが男女関係なく下の名前呼びです。 同じ学校ですが、 次男の学年は全員名字で呼んでいます。 小学校一年のはじめにそれがもう定着していました。 先生によって変わるのだと思います。 授業中や先生に話す時はどちらの学年も「〇〇さん」と名字にさんづけをして話しています。 みなさんはどちらがいいと思いますか?? わたし的には下の名前で呼び合う方が好きです。 ちなみにわたしが子供の頃は名字呼びでした。 もしかしたらその時の憧れの気持ちもあるのかもしれません。 下の名前で呼びあう方が距離が縮まる気がするからです。
質問日時: 2025/02/05 08:05 質問者: sanakatagaje カテゴリ: 小学校
解決済
2
0
-
Fランの癖に立地がいいので定員割れはせず得点率にインフレが起き入試で8割近く取らないと合格できない大
Fランの癖に立地がいいので定員割れはせず得点率にインフレが起き入試で8割近く取らないと合格できない大学があるのですが普通ですか?
質問日時: 2025/02/05 04:42 質問者: anonymous_238 カテゴリ: 大学・短大
解決済
4
0
-
高3です。 もう出願してしまったのでどうにもならないのですが聞いて欲しいです。 私は以前、名大の理学
高3です。 もう出願してしまったのでどうにもならないのですが聞いて欲しいです。 私は以前、名大の理学部数学科で数学について学びたくて勉強していました。しかし、現実的に厳しいので大阪公立理学部数学科に変えて勉強していました。名大であることにこだわりはなく、理学部数学科にこだわっていたので大阪公立以外に静岡も考えていました。 塾の先生に共テ7割あれば出願していいと言われて、実際7割とれました。ほんとに嬉しかったのですが、実は12月に「妹もいるんだからやっぱり一人暮らしは無理だ」と親に言われ出願できなくなりました。11月までは親もOKしていたのに、あまり真面目に考えていなかったようで、お金の計算をしたら無理だと分かったそうです。 結局、地元の三重大の教育学部中等数学専修に出願しました。元々先生になりたかったので嫌ではないんですが、やっぱり悔しいです。やっぱりお金なのかって思って。教育学部での数学もちゃんと沢山学べると聞きました。でも、数学科とは違うじゃないですか。私は証明とか何故や定義などを考えるのが本当に好きで、計算よりも証明したりする方が大好きです。理学部数学科は私に向いているなとワクワクしてました。 三重大が悪いわけでは決してないんです。地元から出て就職するつもりでもないので、最適な大学とは思ってるんです。でもやるせないです。前期入試で数3を使わなくてもいいんですよ?(選択問題です)数3未履修でも入れてしまうんです。そこで数学科と同じことを学べるわけが無いと思うんです。 薄っぺらい愚痴ですみません。慰めとかモチベになりそうな言葉とか欲しいです。
質問日時: 2025/02/04 22:58 質問者: taguyuri0103 カテゴリ: 大学受験
ベストアンサー
11
1
-
小学校の朝の会帰りの会1分1秒でも長くやるか1分1秒でも早く終わらせるか?どちらがいいと思いますか?
小学校の朝の会帰りの会1分1秒でも長くやるか1分1秒でも早く終わらせるか?どちらがいいと思いますか?
質問日時: 2025/02/04 21:30 質問者: daichikun_m カテゴリ: 小学校
ベストアンサー
4
1
-
明治学院大学の横浜キャンパスと白金キャンパス、どっちが楽しいですか?
明治学院大学の横浜キャンパスと白金キャンパス、どっちが楽しいですか?
解決済
1
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【学校・勉強】に関するコラム/記事
-
「学校に行かない」選択肢はアリ?オンライン授業のメリットや学校が持つ機能とは
インターネットの普及や新型コロナウイルスの流行などをきっかけに、学び方の選択肢が増えた昨今。子どもによい教育を受けさせたいという風潮が過熱し、受験が低年齢化しているそうだ。一方で、子どもの不登校は増加...
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
専門家に聞いた。ウィズコロナの「新しい生活様式」で、小学校はこれからどうなる?
先日ようやく、全国的に新型コロナウイルス感染症により発出されていた緊急事態宣言が解除となった。昨年度から続いた長期休校により、学校再開に不安を感じていた子どもも少なくなかったようだ。 実際「教えて!g...
-
子どもの運動会に親は参加しないといけないのか?
5月は運動会の季節。幼稚園、小学校の運動会に、保護者が参加する機会も出てくるのではないか。それこそリレー、親子で協力して競う二人三脚、親対抗綱引きなど。親が運動会に参加してくれることにワクワクしたり、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学習塾に行っていましたか
-
第三志望でもない大学に行くことに...
-
大学院(文系)
-
専攻分野の授業をほどほどに履修し...
-
大学除籍と大学中退はどちらがイメ...
-
映画製作を学べる大学といえば・・・
-
なぜ日本の大学は受験する時に専攻...
-
部活動が必要か不必要かの質問です。
-
いろいろやってる大学って意味あるの?
-
友人が早稲田理工なんですがまさか...
-
修論不合格で留年が決まってしまい...
-
保護者から手紙を返されました
-
高校時代、担任の女の先生が教室に...
-
入塾 前なのに意見するこ について
-
大学がありすぎるような
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2000...
-
小学4年生の 中学受験 塾選びについて
-
病院の院長に手紙を書きたいんです...
-
成城と成蹊
-
英文熟考が1冊目でいいか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院(文系)
-
修論不合格で留年が決まってしまい...
-
友人が早稲田理工なんですがまさか...
-
勉強したくない
-
保護者から手紙を返されました
-
関西の人から見たときの大学間の格...
-
中学生3年生です。前にやった中間テ...
-
校歌を教えない学校
-
大学受験の進路で迷っています
-
学歴コンプレックスに悩んでいます
-
個別指導塾講師が辞める時に担当生...
-
病院の院長に手紙を書きたいんです...
-
大学で文学や歴史学を学ぶことはお...
-
東京での大学受験について
-
高校時代、担任の女の先生が教室に...
-
偏差値51の高校にはいるにはテスト...
-
大学の選択
-
いろいろやってる大学って意味あるの?
-
専門学校の欠席日数って就活に影響...
-
数学 負の数について
おすすめ情報