回答数
気になる
-
地方国立大学職員(関東)と特別区の職員ならどっちが良いですが? なんとなく特別区などの公務員は最近ブ
地方国立大学職員(関東)と特別区の職員ならどっちが良いですが? なんとなく特別区などの公務員は最近ブラックなイメージです。
質問日時: 2025/01/19 12:25 質問者: はまにいさん カテゴリ: 国家公務員・地方公務員
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
今まで勉強してきた資格
おはようございます。 今現在、TOEICの勉強をしている私です。 今まで勉強してきた資格で実際役にたっている資格はなんですか? 合格、不合格に関係なくです。 私はファイナンシャルプランナーですね。 日常生活に役立ちます。 また勉強したいですね。
質問日時: 2025/01/19 07:23 質問者: ともこん カテゴリ: その他(職業・資格)
ベストアンサー
4
0
-
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240716/1000
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240716/1000106484.html この談合の千代田区の区議は懲役2年半(執行猶予4年)ですが、 2年半は刑務所にいるが、その後はまた区議選に出れるんですか?それだとまた戻ってきそう。
質問日時: 2025/01/19 00:58 質問者: はまにいさん カテゴリ: 国家公務員・地方公務員
ベストアンサー
1
0
-
処方箋の使用期限を調べる方法はありませんか?
処方箋で出して頂いた薬の使用期限を調べる方法はありませんか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。お願い致します。
質問日時: 2025/01/18 22:15 質問者: kangen カテゴリ: 薬剤師・登録販売者・MR
ベストアンサー
4
0
-
東京23区の各区が、区役所の人事行政情報を公開しております。その中には職員数や、休職(病休)の数も公
東京23区の各区が、区役所の人事行政情報を公開しております。その中には職員数や、休職(病休)の数も公開していますが、千代田区が他の区より年間休職率が倍となっておりました。これは、この区役所で何かよからぬ事態が起きているのでしょうか?
質問日時: 2025/01/18 14:07 質問者: はまにいさん カテゴリ: 国家公務員・地方公務員
ベストアンサー
0
0
-
管理業務主任者とマンション管理士をダブル受験したいのですが、管理業務主任者のが受かりやすいので、 官
管理業務主任者とマンション管理士をダブル受験したいのですが、管理業務主任者のが受かりやすいので、 官業だけにしたいですが、マンション管理士の問題集のが問題を解くのが楽しいです。楽しいと思うことはやっぱり大事ですか?合格する上で?
ベストアンサー
1
0
-
昭和の終わり頃までの外務省について
今では無いでしょうけど、昭和から平成の頭ごろまでは 外務省とその外交官になる方は、有名企業の親族等や代々政治家の家系等の裕福な家庭の生まれが多かった なんてちょくちょく聞きますがどうだったんでしょうか?実は以前、海外の大使館に勤めていた元外交官の方とお話した事があるのですがその方曰く 「居る事は居るが、そんなに多くは無い」 との事で、その方の生まれは小さな町工場の家の生まれだそうですが、他の元外交官の方が書いた本だと 「とある有名議員の息子さんがー」「その二等書記官は有名製菓メーカーの経営者一族の親族であり」なんて書いてあった本もありましたので、実際どうなのかと気になっております。 元外交官である上皇后様レベルの家庭の生まれの方は稀だとしても。 実際のところ財務省等の他の省庁と比べて、平成の初め頃までの外務省では裕福なご家庭の生まれの職員 外交官は多いのでしょうか?
質問日時: 2025/01/18 11:22 質問者: ウサノ カテゴリ: 国家公務員・地方公務員
ベストアンサー
3
0
-
女30歳で、ボディーガードや輸送警備に必要なものは、運転免許以外に何がありますか?
女30歳で、ボディーガードや輸送警備に必要なものは、運転免許以外に何がありますか?
ベストアンサー
3
0
-
should の訳し方がわかりません
Tsumura's key design is the Final Home coat (also known as Homel or Survival Jacket[6]), conceived as an essential piece should the wearer find themselves made homeless due to war, natural disaster or unemployment.[ ツムラのキーデザインはファイナルホームコート(ホメルかサバイバルジャケットしても知られていて)、必要不可欠なピース と考えられている、should 着る者が自身を戦火で、自然災害で、解雇で、家を奪われたものになったとわかるように。 この『should』で文の構成が解らず、訳せません。 shouldの役割と、文の構成のご解説をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/18 00:00 質問者: uleshiyana カテゴリ: TOEFL・TOEIC・英語検定
ベストアンサー
1
1
-
となりのナースエイドで、川栄李奈が、医者とナースエイドの両立をしてます。ドラマなので、架空の設定です
となりのナースエイドで、川栄李奈が、医者とナースエイドの両立をしてます。ドラマなので、架空の設定ですが、実際に医者と看護師、医者とナースエイドを両立出来るのですか。
質問日時: 2025/01/17 20:56 質問者: むたい カテゴリ: 医師・看護師・助産師
ベストアンサー
4
0
-
弁護士の双方代理はだめですが、同じ弁護士事務所に所属する二人の弁護士に別々に依頼するならよいですか
弁護士の双方代理はだめですが、同じ弁護士事務所に所属する二人の弁護士に別々に依頼するならよいですか
質問日時: 2025/01/17 15:12 質問者: 花と花 カテゴリ: 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
ベストアンサー
1
0
-
今日初めて行った美容室で 美容師さんから ふぁにーちゃんって絶対いい人ですよね、MBTIは何ですか?
今日初めて行った美容室で 美容師さんから ふぁにーちゃんって絶対いい人ですよね、MBTIは何ですか?と聞かれました。 これって脈アリですか? セールストークですか?
解決済
1
0
-
引きこもりなんやが部屋評価よろしくお願いします
引きこもりなんやが部屋評価よろしくお願いします
質問日時: 2025/01/16 22:19 質問者: おおたにたくみ カテゴリ: インテリアコーディネーター
ベストアンサー
7
0
-
内科のお医者さんは、嫌いな患者さんは次回受診を3ヶ月先にするというのは、本当でしょうか?
内科のお医者さんは、嫌いな患者さんは次回受診を3ヶ月先にするというのは、本当でしょうか?
質問日時: 2025/01/16 21:19 質問者: 優柔不断子 カテゴリ: 医師・看護師・助産師
ベストアンサー
5
0
-
不登校気味なので放課後スクールカウンセラーをうけることになったのですが、何を話したらいいのか分かりま
不登校気味なので放課後スクールカウンセラーをうけることになったのですが、何を話したらいいのか分かりません。 とりあえず行ってみようかなとは思うのですがなんと話が始まるでしょうか? また、進路のことなどは相談してもいいのですかね?
質問日時: 2025/01/16 20:00 質問者: あわやや カテゴリ: 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
解決済
3
0
-
男性に質問です。床屋(あるいは美容院)でのカットは、月にどれくらいのペースでやりに行きますか?
男性に質問です。床屋(あるいは美容院)でのカットは、月にどれくらいのペースでやりに行きますか?(私は、55歳ですが半月に1回いわゆる1000円カットに行きます。)
ベストアンサー
3
0
-
高校体育教師 保健体育の授業をしないでプリントのみ
保護者からの質問です。高校の体育教師ですが、子供から聞いた話ですが、教室で保健体育の授業をする際、その教師は、教壇に立って1回も授業しないそうです。いつもプリントを配り自己学習、グループになって発表らしいです。 スライドを作るのが面倒くさいのですか? 授業ができないのですか? スポーツは、全国レベルみたいですが、高校、 大学の偏差値は、50以下の教師です。
解決済
8
0
-
デイサービス・要支援と要介護
デイサービスに通所していて 要支援から要介護になった場合、 利用料は上がるのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/16 15:32 質問者: um-100 カテゴリ: 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
解決済
3
0
-
経験者の方に質問です。実務経験がなくても 採用してくれる資格とかありますか?、職種、会社によって異な
経験者の方に質問です。実務経験がなくても 採用してくれる資格とかありますか?、職種、会社によって異なると思いますけど、意見を聞かせて下さい!。 私はこれから資格を取得しようか考えてて、自分に合った資格を取得して、秋までにその資格の職に就きたいと考えてます!!、アドバイス下さい!!。
質問日時: 2025/01/16 15:15 質問者: 百十一のニカイドウ カテゴリ: その他(職業・資格)
解決済
2
0
-
ケアーマネージャーの資格を41歳なりとろうか悩んでいます。准看護師からケアマネに変更しようか悩んでい
ケアーマネージャーの資格を41歳なりとろうか悩んでいます。准看護師からケアマネに変更しようか悩んでいます。全く素人でわからないことありますが、やる気はあります。こんな職種とかやりがいとか教えていただけたら助かります。アドバイスお願いします。
質問日時: 2025/01/16 12:50 質問者: こうつばさ カテゴリ: 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
解決済
4
0
-
基本情報技術者試験の参考書からの質問です!
この問題の、以下の文言を解説の欄では一切考慮していないのですが、こちらはなぜ考慮しなくて良いのでしょうか? “それ以降のバイトは10で始まる。”
質問日時: 2025/01/16 11:10 質問者: のん22 カテゴリ: 情報処理技術者・Microsoft認定資格
ベストアンサー
2
0
-
電験三級を取れば仕事はありますか?宅建士より役に立ちますか?
電験三級を取れば仕事はありますか?宅建士より役に立ちますか?
質問日時: 2025/01/16 04:41 質問者: 寝違えた カテゴリ: その他(職業・資格)
ベストアンサー
5
0
-
公務員試験は学歴が関係ないとはいえ結局合格してるのは高学歴の人が多いような気がするのですがそれは単に
公務員試験は学歴が関係ないとはいえ結局合格してるのは高学歴の人が多いような気がするのですがそれは単に筆記試験が難しいからでしょうか?
質問日時: 2025/01/16 01:03 質問者: ajgmwtあ カテゴリ: 国家公務員・地方公務員
ベストアンサー
3
0
-
公務員になる人と 士業に就く人の差はなんでしょうか
公務員になる人と 士業に就く人の差はなんでしょうか
質問日時: 2025/01/15 22:44 質問者: dadk カテゴリ: 国家公務員・地方公務員
ベストアンサー
4
0
-
弁護士費用特約って、弁護士の成功報酬もここから支払われるのでしょうか?
弁護士費用特約って、弁護士の成功報酬もここから支払われるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/15 22:40 質問者: girlsgirlsgirls777 カテゴリ: 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
ベストアンサー
2
0
-
25歳夜間大法学部入学 在学中土地家屋調査士 宅建士 測量士補 取得 29歳卒業&就職 可能性あり?
25歳夜間大法学部入学 在学中土地家屋調査士 宅建士 測量士補 取得 29歳卒業&就職 可能性あり? 無理? 感想教えて〜
質問日時: 2025/01/15 22:23 質問者: 佐々木信夫 カテゴリ: 不動産鑑定士・土地家屋調査士
解決済
1
0
-
大卒公務員では新卒有利既卒不利と言われますが高卒公務員では専門卒も多いということは新卒有利ではない
ということですか 高3で受からなかったから公務員専門学校に進んだということは実質公務員浪人で既卒ですよね
質問日時: 2025/01/15 22:14 質問者: こまん カテゴリ: 国家公務員・地方公務員
解決済
1
0
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォームだったり、ポスターを貼りたいと思っているのですが壁に穴を開けずにいい
部屋の壁が寂しいのでユニフォームだったり、ポスターを貼りたいと思っているのですが壁に穴を開けずにいい方法はありますか? 突っ張り棒は幅があるので使えそうにないです。
質問日時: 2025/01/15 21:46 質問者: とろすかぶる カテゴリ: インテリアコーディネーター
ベストアンサー
1
0
-
一級建築士のもんだいの質問です。
一級建築士の問題の質問です。 擁壁に常時作用する土圧は、一般に、受働土圧に比べて主働土圧のほうが小さい。 と問題にあり、 解答として、 受動土圧は主働土圧より大きいとなっているのですが。 擁壁は釣り合っているので同じと思われるのですが、 間違っているでしょうか。 もし違うなら、擁壁は移動してしまうと感じます。
解決済
1
0
-
ユニットバス内に観葉植物を飾りジャングルみたいのしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
どんなふうにすればよいと思いますか? 教えて下さい。
質問日時: 2025/01/15 15:16 質問者: lucifer23 カテゴリ: インテリアコーディネーター
ベストアンサー
2
0
-
特養で看護師として働こうと考えています。 療養者数が100人程なのですが、正直看護師3.4人でみても
特養で看護師として働こうと考えています。 療養者数が100人程なのですが、正直看護師3.4人でみても大変だと思うのですが実際どうなのでしょうか? 医療度が低くければみれるものでしょうか?
質問日時: 2025/01/15 13:13 質問者: ike_ カテゴリ: 医師・看護師・助産師
ベストアンサー
4
0
-
A型事業所の利用者(今年60歳)ですが、国家資格や免許を5つ持っています。しかし、事業所が、勝手に障
A型事業所の利用者(今年60歳)ですが、国家資格や免許を5つ持っています。しかし、事業所が、勝手に障がい者控除をしてしまい、クローズで、一般就労ができません。私の資格や免許が、障がい者がバレ、全て一蹴されてしまうからです。どうしたらいいでしょうか?私は、給料の良い障がい者をクローズで、一般就労をしたいです。
質問日時: 2025/01/15 03:06 質問者: ひろし3 カテゴリ: その他(職業・資格)
ベストアンサー
4
0
-
・もの書きの際の表現について
昭和の人間である私はものを書くさいに、文末に「〜のであります」「〜ございます」といったような表現を使ってしまうことがありますがこれは現代においては少々違和感のあるものでしょうか。
質問日時: 2025/01/15 00:19 質問者: SriJayawardene カテゴリ: 中小企業診断士
ベストアンサー
3
0
-
50代前半から取る資格。
日商簿記2級とTOEIC860を持っています。 売上60億の中小企業で5年ほど、部下2名をマネジメントしながら、経理全般をやっていました。 50代前半で、簿記1級を3年程やったけど、最近ようやく過去問に取り組み始めた所です。疲れてしまいました、、過去問題集の解法見ていると、勉強した事がこんな風に出題されるのが分かって勉強にはなりますが。 過去問10回分位目を通して、解いてみて、予備校通信講座を頻出論点上位10位までやれば受かる、みたいな事をYouTubeで会計士が言っていましたが、、どうなんでしょうか。 簿記1級諦めて、uscpaや税理士科目に行った方が良いのかな、と考えています。時間かかりすぎ。最初の1年半は独学で、時間と労力無駄にしたのもありますが。 キツい資格です、マジキツい。でも論点で聞いた事の無いものは無い感じです。内容は忘れているのですが、、 何回も講座を勉強しても、範囲広いから、忘れてしまいます。過去問10回分解法みながらやって、頻出論点を上位10位、講座見て復習するしかない気がしています、、続けるべき?諦めたら楽になるけど、、
質問日時: 2025/01/14 23:43 質問者: captain_spock カテゴリ: 中小企業診断士
解決済
5
1
-
看護学生なんですが、脊柱管狭窄症 の関連図を探してもないんですが誰か持ってたら見せてほしいです!
看護学生なんですが、脊柱管狭窄症 の関連図を探してもないんですが誰か持ってたら見せてほしいです!
質問日時: 2025/01/14 21:35 質問者: oahff カテゴリ: 医師・看護師・助産師
解決済
1
0
-
看護学生です。急性期の実習で脊柱管狭窄症の患者さんを受け持たせて頂きました。バイタルサインをする際観
看護学生です。急性期の実習で脊柱管狭窄症の患者さんを受け持たせて頂きました。バイタルサインをする際観察する部分があると思うんですが、調べてもあまり分かりませんでした。 〇号室の〇さんのバイタルサインを測定しました。体温〇、脈拍〇、血圧〇、呼吸〇で、いつもと変わりのない様子であったため良好であると考えました。 観察項目では「〇〇」と看護師さんに言わないといけないです。 教えてくれる人がいれば教えてほしいです。よろしくお願いします
質問日時: 2025/01/14 21:15 質問者: oahff カテゴリ: 医師・看護師・助産師
ベストアンサー
1
0
-
レキサルティ錠はなぜ販売中止になったのでしょうか?
レキサルティ錠はなぜ販売中止になったのでしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2025/01/14 20:36 質問者: corta24 カテゴリ: 薬剤師・登録販売者・MR
解決済
1
0
-
お世話になります。 自称医局に入ってない医師がいますが、 平成元年生まれ4月で、平成25年4/10に
お世話になります。 自称医局に入ってない医師がいますが、 平成元年生まれ4月で、平成25年4/10に合格していたら、24才6回生、スーパーストレート合格ですか?年代あってます?。
質問日時: 2025/01/14 09:45 質問者: IDID非公開 カテゴリ: 医師・看護師・助産師
解決済
1
0
-
転職により4月から地方公務員に入庁予定ですが、妻が10月〜11月あたりには子供を産みたいと申していま
転職により4月から地方公務員に入庁予定ですが、妻が10月〜11月あたりには子供を産みたいと申しています。この場合、入庁して半年くらいでも、男でも育休は取れますか?2週間くらい取る予定です。
質問日時: 2025/01/14 08:15 質問者: からあげまん1990 カテゴリ: 国家公務員・地方公務員
ベストアンサー
2
0
-
カウンセリング
今日、午前中にB型事業所にカウンセラーさんが来て話すことになっています。 カウンセリングは受けたことが無いのですが、いいですか? また、どのように話せばいいですか?
質問日時: 2025/01/14 08:08 質問者: ともこん カテゴリ: 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
ベストアンサー
2
1
-
皆さん、おはようございます♪ 自動車整備士についてのご質問です。 自動車整備士になるためのきっかけや
皆さん、おはようございます♪ 自動車整備士についてのご質問です。 自動車整備士になるためのきっかけや資格取得はどんなものがありますか? また、魅力を教えてください。 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/14 03:35 質問者: 勉強君。 カテゴリ: その他(職業・資格)
ベストアンサー
1
0
-
医師免許について 医師免許は6年医学部に通って、医師国家試験に合格すれば取れますか?臨床研修などしな
医師免許について 医師免許は6年医学部に通って、医師国家試験に合格すれば取れますか?臨床研修などしなくても医師免許だけなら最短6年で取れる、という計算で良いでしょうか?
質問日時: 2025/01/13 22:58 質問者: toritoma カテゴリ: 医師・看護師・助産師
解決済
6
1
-
司法書士の減額相談は、司法書士からお金を借りるかんじなのですか?本当に毎月の返済が少なくなり生活に余
司法書士の減額相談は、司法書士からお金を借りるかんじなのですか?本当に毎月の返済が少なくなり生活に余裕ができるのでしょうか。
質問日時: 2025/01/13 21:10 質問者: Radymama カテゴリ: 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
解決済
2
0
-
私は今年26歳になります。事務職で働いてます。看護専門学校に行きたいと考えてましたが、あまりバイトで
私は今年26歳になります。事務職で働いてます。看護専門学校に行きたいと考えてましたが、あまりバイトできませんよね...? 私は母と2人暮らしで毎月5万は家賃を渡し、食費なども当たり前ですが自分のお給料で補ってます。入学したらその家賃すらバイトが出来ず払えなくて、母に負担をかけたくないので、准看護師の学校へ行き働きながら正看護師の資格を取ろうと考えてます。初めから正看護師になる為の学校へ行きたいけど、金銭的に厳しく...皆さんでしたらどうしますか?
質問日時: 2025/01/13 20:17 質問者: cat._. カテゴリ: 医師・看護師・助産師
解決済
4
0
-
警察官って、結構気軽に初対面の人に話しかけてきますよね。あれって、抵抗ないんですかね。 女子警察官な
警察官って、結構気軽に初対面の人に話しかけてきますよね。あれって、抵抗ないんですかね。 女子警察官なら、喫茶店のコーヒー誘える勢いです。
ベストアンサー
6
0
-
スイッチの裏側を見たら、換気扇とシーリングライトに電源線が2本入ってました。それはいいのですが、それ
スイッチの裏側を見たら、換気扇とシーリングライトに電源線が2本入ってました。それはいいのですが、それらのスイッチに入っている2本の電源線は渡り線で繋がっています。何故か教えてほしいです。宜しくお願いします。
解決済
6
1
-
スイッチの裏側を見たら、換気扇とシーリングライトに電源線が2本入ってました。それはいいのですが、それ
スイッチの裏側を見たら、換気扇とシーリングライトに電源線が2本入ってました。それはいいのですが、それらのスイッチに入っている2本の電源線は渡り線で繋がっています。何故か教えてほしいです。宜しくお願いします。
解決済
2
0
-
都庁や県庁は新卒有利、既卒不利と言われますが初級でも同じですか?初級だと高卒ストレートの方が少ない
ですよね 専門卒って高3で受からなかったから専門学校に行ったってことですよね?実質既卒では?
質問日時: 2025/01/13 16:27 質問者: こまん カテゴリ: 国家公務員・地方公務員
ベストアンサー
1
0
-
地方出身地方大学出身者で東京に来たこともあまりない人だと特別区より都庁のほうが志望動機が立てやすい?
特別区の区面接だと都庁よりもかなりローカルなものなので縁もゆかりもない人は希望区選びにも志望動機作りにも困りますよね
質問日時: 2025/01/13 10:39 質問者: こまん カテゴリ: 国家公務員・地方公務員
解決済
1
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【職業・資格】に関するコラム/記事
-
弁護士と弁理士の違いとは?弁護士本人に聞いてみた!
皆さんは、弁護士と弁理士の違いについてご存じだろうか。漢字の字面はよく似ているが、仕事内容はどうだろう。ドラマなどでなじみのある弁護士という職業は知っていても、弁理士についてはよくわからないと思う人も...
-
【解説】弁護士、司法書士、行政書士~それぞれの違いとお願いできること。
「弁護士と司法書士と行政書士が対応できる業務はそれぞれどう違うか」と問われて明確に答えられる人は多くないだろう。例えば相続の場合、遺産分割協議書の作成や不動産登記、遺言書の作成、生前贈与などかなり幅が...
-
ポンコツな日々:第12話「弁護士の選び方」
-
ポンコツな日々:第6話「面接で注目される資格」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、酸欠主任者の3日目の実技講...
-
B型作業所と相談支援事業所
-
【電気】バケット車の正しい停車位...
-
仕事で都合よく使われてうんざりし...
-
電圧があるのに電流がない状態って...
-
ケアマネージャーや介護士にかたに...
-
危険物取扱免状の免状番号がわからない
-
歯医者と整骨院は、どちらが儲かり...
-
公務員で大卒1年目の人は同い年が多...
-
弁護士ってこのサイトにいるのですか?
-
VVFに対応したコンセントプラグは?
-
基本情報技術者試験(FE)と日商簿...
-
中学の教師です。 最近「やる気が無...
-
鍼灸師の “針” ってどれくらい正確...
-
葬儀屋ってどうですか?
-
娘が市役所試験に合格し、内定を頂...
-
Excelの「アクセシビリティ 検討が...
-
婦人科選び
-
なんで介護職って資格とか、必要な...
-
教師
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
葬儀屋ってどうですか?
-
電圧があるのに電流がない状態って...
-
中学の教師です。 最近「やる気が無...
-
Excelの「アクセシビリティ 検討が...
-
税理士事務所の税務調査に伴う対応...
-
病院の規律
-
基本情報技術者試験(FE)と日商簿...
-
大学の教授に、土日にメールを送っ...
-
紹介状を規定する法律
-
女性看護師の態度
-
看護師の守秘義務は家族相手でも守...
-
看護師の考え
-
安いホテルのクレジット決済
-
VVFに対応したコンセントプラグは?
-
本籍ってなんでしょう。必要性が分...
-
小学校教員が不足しているのは教育...
-
娘が市役所試験に合格し、内定を頂...
-
公務員
-
看護師の視点
-
保育士・幼稚園教諭免許が生かせる...
おすすめ情報