回答数
気になる
-
ふすさと納税の限度額の計算方法について
以下のサイトに限度額(=自己負担額が2,000円で収まる範囲)の詳細シミュレーションが載っています。 https://yakunitatta.info/furusato-nouzei-koujo-23188.html 非常に丁寧でありがたいのですが、ただ、1つ分からない点があります。 税額控除を考える際に 「※住宅ローン控除を受けている方、また去年もふるさと納税した方などは入力が必要です」 との記載があり、「ふるさと納税の支払額」を入力する流れになっています。 去年(2018年)の寄付額が今年(2019年)の寄付限度額を考えるさいに影響を与えるのでしょうか? 飽くまで2019年の収入や2019年に行った寄付等をもとに、2019年度の限度額が決まってくると思うのですが。。 ご存じの方、いらっしゃったら教えてください。
質問日時: 2019/12/21 11:55 質問者: pookichi
解決済
1
0
-
ふるさと納税の上限金額と医療費控除について
ふるさと納税を初めてやろうと思っています。 年内に申し込みたいのですが、医療費控除の申請もこれからやろうとしており、いくら控除されるかがわからないと納税上限金額が出せないことに気づきました。 医療費控除の申請は年内にやっても還付金は年明けなので、この場合今回は医療費控除のことは関係なく計算して、来年以降に医療費控除のことを含めて計算すればよいのでしょうか?
質問日時: 2019/12/19 14:11 質問者: Qri-asaduke
ベストアンサー
8
0
-
ふるさと納税の上限額について教えて下さい。給与収入が600万円、公的年金が190万円、企業年金が27
ふるさと納税の上限額について教えて下さい。給与収入が600万円、公的年金が190万円、企業年金が270万円です。扶養は妻のみ、医療費控除が60万円です。 よらしくお願いします。
質問日時: 2019/12/19 12:37 質問者: luckykato
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
退職した年のふるさと納税について
ふるさと納税について教えてください。 今年の3月に退職をして再雇用で同じ所に勤めていて、給料はほぼ半額になりました。 しかし、5月に退職金が振り込まれたので、年収は昨年の年収総額より多くなると思います。 シュミレーションとして、昨年の給与を入力すればいいのか、どうなんでしょう? 分かる人、教えてください。
質問日時: 2019/12/15 15:01 質問者: reverie115
ベストアンサー
7
0
-
ふるさと納税の商品の買い方
今更ながらふるさと納税で節税をしようと思うのですが、収入から計算するサイトで寄付上限目安が20万円くらいと出ました。 旅行券を買って金券ショップに売ればいいと知人に言われたのですが、つまりどこかのふるさと納税サイトで合計20万円分になるように旅行券をいくつか買えばいいだけでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2019/12/15 13:36 質問者: suffre
解決済
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
同棲時のふるさと納税の上限額について
現在、彼女と同棲しています。 お互い世帯主で登録しているのですが、ふるさと納税の寄付額の上限は同棲によっても変わってくるのでしょうか? 調べてみましたが、同棲について書かれている記述が見つからず… ご存知の方、宜しくお願い致します
質問日時: 2019/12/12 11:24 質問者: kita813
解決済
5
0
-
医療費控除とふるさと納税
2018年度の医療費控除の申請を2019年度に行いました。 2019年度のふるさと納税限度額は医療費控除の額を含めた計算になるのでしょうか?
質問日時: 2019/12/09 20:23 質問者: けぴ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
経済対策26兆円の財源は誰が負担する?
来年度 経済対策 が26兆円と閣議できまりました。 内訳は 国・地方が16兆円 民間が16兆円です。 民間の16兆円は誰が、どのようにして負担するのですか? 税金以外に負担はどうするのでしょうか?
質問日時: 2019/12/07 07:49 質問者: taseryokei
解決済
2
0
-
妻クレジットカード 引き落とし口座は私(夫名義)でふるさと納税出来る?
妻名義のクレジットカードですが、家族カードで引き落とし先は私(夫)の銀行口座です。 妻がふるさと納税する場合、このクレジットカードで払うと私(夫)が払ったことになってしまいますか?
質問日時: 2019/12/06 23:19 質問者: oesky
ベストアンサー
2
0
-
ふるさと納税の還付金についての質問です。
ふるさと納税の還付金について、たとえば、38000円を寄付したとします。2000円は実費なので、事実上、36000円を納付したとします。サラリーマンなので、大体自分の場合、所得税額が10%なので、国税で3600円程度、4月ごろに帰ってきます。残りは、住民税から控除と税務署の方に伺ったのですが、詳細は、市役所等にと言われてしまいました。経験者の方にお伺いしたいのですが、毎月の住民税が、ちょっとずつ12ヶ月かけて、割引(控除)されるような形で、返ってくるのか?それとも住民税はきっちりとられた上で、残りの32400円を市区町村から還付という形で買ってくるのか?この辺が分かりません。お教えくだされば幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/12/03 21:31 質問者: Keynes.R.Seo1980
ベストアンサー
2
0
-
ふるさと納税の上限額について説明
年金生活者です。あと少しの駐車場の収入があります。 今までは年金だけでしたので、ふるさと納税にはあまり縁がありませんでした。 今年、たまたま所有地が売れて、まとまった金が入りました。 それでふるさと納税を考えていますが、土地の譲渡所得は分離課税で税金の計算は別々になると聞きました。 質問は ふるさと納税の上限額はどうなりますか ① 年金所得+駐車場の所得=上限額 ② 年金所得+駐車場の所得+分離課税の譲渡所得=上限額 私としては②の譲渡所得が対象になればとってもありがたいのですが・・・・・・ ふるさと納税の返礼品をあてにした寄附金は、その趣旨に反すると叱られそうですがお許しください。 今年中に寄附を終えたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
質問日時: 2019/11/27 17:29 質問者: japan9984
ベストアンサー
1
0
-
ふるさと納税限度額について
ふるさと納税限度額シュミレーションですが、サイトに寄って金額に大差があるのは何故ですか? 因みに私は保険やら扶養など何もないのでシンプルに所得のみなのですが、2万くらい差がある場合もあり、どれを信じていいのか分かりません。 確実な金額はどこを見ればいいですか?
質問日時: 2019/11/27 14:44 質問者: sas1969
ベストアンサー
2
0
-
滞納して延滞税の付いた市民税でふるさと納税出来ますか?
滞納して延滞税の付いた市民税でふるさと納税出来ますか? 3万円を3~4年滞納しています。 ちゃんと払え!(# ゚Д゚)と言われても3~4年無職で年収ゼロ円貯金なしでは、払いたくても払えません! 失業して貯金が尽きて飯も食えずネット電気ガス水道ライフラインを全て止められて借金まみれで賃貸を追い出され満身創痍の俺に死体蹴りをしないでください。 一度過払い金請求をさせられたのですが、そのお金は1円単位で全額差し押さえられてしまいました、一部支払ったのに、また差し押さえの警告が来たのでどうせ払うなら、少しでもお得になる商品がもらえる、ふるさと納税をしようと思います。 制度に則って貰えるものをもらって避難される事はないと思います。 延滞して利息をつけてふるさと納税をするのはマナー違反ですか? Amazon商品券をくれるふるさと納税があるなら、縁もゆかりも無い地域に納税しますよね。
質問日時: 2019/11/22 19:19 質問者: ningenfusin
解決済
4
0
-
ふるさと納税の所得控除額合計について
宜しくお願いいたします。 ふるさと納税の上限額を知りたくてシュミレーションしようとしたら、H30年分の給与所得の源泉徴収票の所得控除額の合計金額の方が、H31年度給与所得等に係る町民税・県民税特別徴収額の決定通知書に記載された所得控除額合計よりも約50万円ほど多い金額でした。その他の給与収入、給与所得は同じでした。 ふるさと納税の上限額をシュミレーションするにはどちらの金額を入力すればよいのでしょうか? 御存じの方は教えてください。
質問日時: 2019/11/16 15:19 質問者: karasutengu
ベストアンサー
2
0
-
ふるさと納税による税金控除の確認方法
ふるさと納税によって、翌年の税金控除されると思いますが、いまいち本当に控除されたのかがわかりません。確認方法はありますか?
質問日時: 2019/11/16 05:41 質問者: ロッキー。
ベストアンサー
4
0
-
ふるさと納税と医療費控除の関係について
色々調べてみましたが、難しすぎてわからないため 簡単に理解できるよう教えていただけますでしょうか? ★簡易的なふるさと納税額が出るサイトで検索し出てきた上限を納付済 ★医療費10万円以上支払 (両方確定申告をします) 上記が現状です。 ・ふるさと納税だけの場合 ・ふるさと納税と医療費控除の場合 ・ふるさと納税と医療費控除で給付金が保険還付金を上回る場合 上記の場合の考え方を教えて下さい。
質問日時: 2019/11/13 11:39 質問者: sorairo17go
解決済
2
0
-
さとふる さとふるで簡易シュミレーシをする際に、 給料収入を入力しますが この金額は、 1.税金、社
さとふる さとふるで簡易シュミレーシをする際に、 給料収入を入力しますが この金額は、 1.税金、社保を抜く前の金額でしょうか? 2.税金、社保を引いた、実際に手にする金額 どちらを入力すれば良いのでしょうか?
質問日時: 2019/11/04 03:39 質問者: OCC
解決済
2
0
-
ふるさと納税の金額についてお聞きします。 サイトなどで計算すると主人のふるさと納税限度額は概算で13
ふるさと納税の金額についてお聞きします。 サイトなどで計算すると主人のふるさと納税限度額は概算で130000円ほどです。 もし、サラリーマンの妻の私が、扶養から抜けて、フルタイムで年間230万程度働くとなると、配偶者控除が無くなりますので、主人の税負担が増えます。おそらく11万ほど増えるようです。 となると、ふるさと納税の限度額もおのずと増えるとみていますが、いくらぐらいなのか、もし概算でも構いませんのでご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/11/01 09:54 質問者: wakanamakopy
ベストアンサー
7
0
-
ふるさと納税と特定寄付金
毎年ふるさと納税を行っており、今年の控除上限額は11万5千円ぐらいかなぁ、と思っています。 それとは別に、今年は「特定公益増進法人」への特定寄付金を5万円しました。 (職場の周年記念の募金ですが。。。) 特定寄付金に対する寄付控除は、ふるさと納税の控除とは別枠で考えてよいのでしょうか? それとも、合算して11万5千円に抑えるべきなのでしょうか?
質問日時: 2019/10/28 13:52 質問者: kanarin-y
ベストアンサー
2
0
-
はじめてふるさと納税をしようと思います。ふるさと納税の限度額がわかりません。
はじめてふるさと納税をしようと思いますが、いろんなサイトで限度額のシュミレーションをすると、限度額にばらつきがあり、詳しい方教えていただけますか。 平成30年分の源泉徴収票です ・支払金額 6.547,569円 ・社会保険料などの金額 1,049,713円 ・生命保険料の控除額 77,104円 単身で、80以上の両親2人扶養です。 いかがでしょうか。
質問日時: 2019/10/26 15:27 質問者: sekkenntarou
ベストアンサー
5
0
-
ふるさと納税って控除上限額があると思います。 正確な上限額を知らずに上限額以上に寄付をして確定申告で
ふるさと納税って控除上限額があると思います。 正確な上限額を知らずに上限額以上に寄付をして確定申告で「控除されるだろう」と思って申告するとどうなりますか?
質問日時: 2019/10/25 21:53 質問者: あついよ
解決済
5
0
-
ふるさと納税をしてる人へ質問です。 ・自分の住んでる自治体へふるさと納税してますか? ・災害以外はど
ふるさと納税をしてる人へ質問です。 ・自分の住んでる自治体へふるさと納税してますか? ・災害以外はどうやってふるさと納税する自治体をきめていますか?
質問日時: 2019/10/21 13:41 質問者: あついよ
解決済
4
0
-
2018源泉徴収でしたふるさと納税詳細シミュレーション寄附上限額は6.5万でした。 ※これまでふるさ
2018源泉徴収でしたふるさと納税詳細シミュレーション寄附上限額は6.5万でした。 ※これまでふるさと納税なし 今年からふるさと納税6万したのですが来年、全く同じ年収・同じ生命保険・同じideco掛け金だった場合上限額はかわりますか? ふるさと納税をやりはじめたことでかわるのでしょうか…
質問日時: 2019/10/18 21:11 質問者: あなかにたや
解決済
3
0
-
ふるさと納税の2000円ですむ上限を教えて下さい。 年間早見上限額さ生命保険やイデコが考慮されていな
ふるさと納税の2000円ですむ上限を教えて下さい。 年間早見上限額さ生命保険やイデコが考慮されていないみたいで… 年収580万 イデコを年間27.6万掛け金 生命保険を年間4.5万払っています。 これはどこに反映させればいいですか? 年収がたとえば580万だったら580-27.6-4.5=517.8 独身の収入517.8万の上限のとこをみればいいでしょうか? それともイデコで控除5万生命保険で控除3万なので580-5-3=572万で早見上限額みればいいですか?
質問日時: 2019/10/17 14:03 質問者: あなかにたや
解決済
2
0
-
税務署に務めてる方いらっしゃいましたら質問いいですか?遺産放棄なのですが 全く知らないおじが死んだた
税務署に務めてる方いらっしゃいましたら質問いいですか?遺産放棄なのですが 全く知らないおじが死んだため払う気はありません。 納税をしてなかったみたいで、めいのあたしにまわってきました。 ありのままを税務署をへ伝えればいいのでしょうか
質問日時: 2019/10/12 23:25 質問者: ちこ19820407
解決済
8
1
-
ふるさと納税について教えてください。 今年ふるさと納税をするか迷っています。 個人事業主です。 昨年
ふるさと納税について教えてください。 今年ふるさと納税をするか迷っています。 個人事業主です。 昨年の確定申告書でシミュレーションしてみたのですが、どうも得するように思えず、ふるさと納税=得というイメージが持てず、迷っています。 例えば、所得500万で、所得控除300万だとすると、差額200万が課税される所得金額となり、税率は10%なので、20万-97500円=納める税金は10万2500円になりますよね。 仮に20000円寄付したとしたら、納める税金は、100500円になるかと思うのですが 20000円寄付しても、2000円税金が安くなるだけです。(所得税のみで考えてます。) 返礼品は、20キロのお米にしようと思うのですが、通常我が家では20キロだと8600円で購入している計算になります。(品質の良し悪しは度外視)。 8600円を米代として考えても、11400円の負担で、税金が2000円しか安くならないと考えると、どうも得するように思えないのですが…。 考え違いをしていたり、見当違いがあれば教えていただけますか? そして、このような経済状況でもやっぱりふるさと納税は得でしょうか? 住民税の計算はできないため、住民税については考えていませんが、住民税の方が大きく得だったりするのでしょうか? 長文ですみません。 ふるさと納税にお詳しい方、よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/10/07 13:40 質問者: coffeebeat2
ベストアンサー
4
0
-
ふるさと納税の住民票と現住所について
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ふるさと納税をしようと思っているのですが、住民票(実家)と現住所が違います。 会社の年末調整の書類には現住所を記載して提出しています。 この場合ふるさと納税の控除は受けられないのでしょうか? ちなみに住民票(実家)と現住所はすぐ近所で同じ市町村区です。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/10/05 11:22 質問者: ゆきんこたまご
ベストアンサー
3
0
-
ふるさと納税サイトで、一番良いのはどれですか?
今年からふるさと納税を始めようと思っています。 検索するとふるさとチョイスというサイトが出てくるのですが、これが一番良いのでしょうか? ポイントが付くサイトがあると聞いたこともあるので、出来るだけお得なサイトで進めたいと思っています。
質問日時: 2019/09/25 20:28 質問者: サラリーマン太郎
ベストアンサー
2
0
-
ふるさと納税を5年分還付申請する場合の住民税について
ふるさと納税過去5年分の寄付金を確定申告で還付申請しようとしています。還付は、 ① 還付金 ② 住民税からの控除 の 2 種類で還付される認識です。 このうち②について、5年分のふるさと納税金額 (累計 約 35 万円) が多すぎて住民税から控除される際に住民税がゼロになってしまうのか、マイナスになって逆にお金がもらえるのか心配です。 どなたかご存知であれば教えてください。よろしくお願いします
質問日時: 2019/09/23 16:52 質問者: orutamadaa
ベストアンサー
7
0
-
ふるさと納税還付申請のための確定申告書作成コーナーについて
確定申告書作成コーナーにて、去年のふるさと納税の寄付金の還付申請をしようとしています。 控除項目には、「寄付金控除」以外に「社会保険料控除」や「生命保険料控除」の項目もありますが、去年の会社の年末調整で申請している場合は「社会保険料控除」や「生命保険料控除」の項目への入力は不要で良いのでしょうか。
質問日時: 2019/09/23 16:45 質問者: orutamadaa
解決済
5
0
-
去年初めてふるさと納税やってみたけど ちゃんと機能してるのかわからない どうやってわかるの?
去年初めてふるさと納税やってみたけど ちゃんと機能してるのかわからない どうやってわかるの?
質問日時: 2019/09/23 16:01 質問者: ジャスミ
解決済
8
0
-
ふるさと納税 現金での払い込み 郵便振替など
ふるさと納税 現金での払い込み 郵便振替など教えてください。 質問趣旨は、祖父(85歳)の名義でふるさと納税をしたい為です。 クレジットカードなどなく、現金払いを希望します。 自治体により対応はことなりますが、(クレジットカードのみが多い) 郵便振替のところがあります。 この郵便振替は、代理が郵便局に行って払い込みすることができますのでしょうか? 郵便おURLを見ると口座をもっていないとできないようにも見えます。 例 振替人と一致しないと支払いNGなど 以上
質問日時: 2019/09/22 09:47 質問者: hasiyan1
解決済
2
0
-
ふるさと納税 翌年に無収入となった場合
ふるさと納税をがっつり限度額いっぱいまでやっており、 自分で確定申告もしているものですが、まだわからないことがあり教えていただけないでしょうか? 私の父の場合で、翌年早々に(極端例ですが)亡くなった場合、もしくは収入減になった場合 限度額いっぱいまでやっていた場合、(ふるさと納税しはらい分を)控除できないことになる のでしょうか? 父の例 年金収入 年間250万円 + 不動産所得収入(経費除く)年間200万円 2019年に上記収入があり、2019年に限度額いっぱいまでふるさと納税を実施。 2020年そうそうに 亡くなった よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/09/19 19:19 質問者: hasiyan1
解決済
9
0
-
ふるさと納税について
ふるさと納税は実質2000円の負担のみでお得ですが、どれだけお得になったかどこで確認できますか? 以前会社からもらった給与所得に係る市民税、県民税特別徴収税額の決定変更通知書、これで確認できますか?
質問日時: 2019/09/19 15:22 質問者: poyoyonwao
ベストアンサー
2
0
-
ふるさと納税の考え方
ふるさと納税の簡単な考え方としては”今年”返礼品の代金+2000円をまとめて払って返礼品をもらって、”来年”の税金が毎月控除されて安くなる、ということで合ってますか?
質問日時: 2019/09/19 11:40 質問者: pino0414
解決済
4
0
-
ふるさと納税について 例えば15000円ふるさと納税すると来年の住民税が13000円やすくなると言う
ふるさと納税について 例えば15000円ふるさと納税すると来年の住民税が13000円やすくなると言うことですか?
質問日時: 2019/09/14 08:11 質問者: rikusasaki1223
解決済
2
0
-
ふるさと納税について 例えば15000円ふるさと納税すると来年の住民税が13000円やすくなると言う
ふるさと納税について 例えば15000円ふるさと納税すると来年の住民税が13000円やすくなると言うことですか?
質問日時: 2019/09/14 08:10 質問者: rikusasaki1223
解決済
1
1
-
年金生活者(+家賃収入)のふるさと納税限度額
年金生活者(+家賃収入)のふるさと納税限度額をおしえてください。 家族構成 父:80歳 母:75歳 厚生年金 父:年間210万円 + 母:年間70万 =合計約 280万円ぐらい 不動産賃貸収入 年間200万円程度(もちろん確定申告しています) 同居の私(息子:50歳) 給料所得者 嫁 子供二人 父母と同居ですが、 扶養などは入っておらずまったくの別家計・別所得扱いです。 ここで、 父、母 分の 厚生年金 + 不動産収入 での のふるさと納税限度額を教えてください。 確認ポイント 父の限度額の為、厚生年金は、 年間210万円 で 母分は入れられない。 厚生年金と不動産賃貸収入の合算で限度額が計算できる。 よくWeb上にある計算表では、下記などの条件分けがあるが、 今回、父の場合はどれにあたるのか不明 --- ①独身もしくは配偶者控除のない共働き夫婦 ②夫婦のみ(配偶者控除あり) ③年金暮らしの夫婦 --- お手数かけますが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/09/01 00:00 質問者: hasiyan1
解決済
2
0
-
高齢受給者基準収入額適用
当方社会保険(某企業の健保)に入ってまして、負担割合は2割です。 7月頃年1回の収入確認の”高齢受給者基準収入額適用申請”があり、確定申告のコピー(不動産の売却が有ったので分離課税分も)等必要書類を添付して送付しました。 先日、9月1日よりの新しい健康保険高齢受給者証が送られてきました。 添付に「却下書」が同封されてまして、負担額が3割になってました。 私たちは被保険者と被扶養者の二人暮らしでともに70歳以上ですので年間収入520万円未満に該当します。 それゆえ、負担額は現状の2割が継続すると思ってましたので却下の理由が分かりません。 どうかお分かりの方に説明をお願いいたしたいのでよろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/08/29 10:13 質問者: もしもしかめよ
ベストアンサー
3
0
-
ふるさと納税の限度額計算(住宅ローン有)
いつもお世話になります。 表題の件について過去にも複数の質問が出ていますが、 計算過程を正確に理解したいと思い、 あらためて質問させていただきます。 私なりにネットで調べた内容をexcelに落とし込んで 計算してみたので、そのシートを図として添付します。 (2019年8月~12月は推測した金額です) 主要な前提条件を以下に記載します。 【収入】 ・夫婦のみの片働き世帯 ・収入は給与のみ ・給与明細には額面と別に、旅費が非課税と明記されて記載されている。 (旅費の内訳は日当および交通費の立替) ・7月に異動があったため、8月分給与からは旅費がほぼゼロになる。 【控除】 ・配偶者控除あり、その他の扶養なし ・生命保険、地震保険あり(控除額は確定) 【住宅ローン】 ・2019年12月時点で4千万円程度の残高あり ・(計算が正しければ)控除額の全額を所得税で賄いきれず、一部住民税から補填される。 上記を前提として、以下①~③についてご教示いただけないでしょうか。 ①標準報酬月額(月給)の考え方 前提条件に記載したとおり、8月分の給与より旅費がほぼゼロになります。 結果として額面の金額が大きく減少しますが、旅費は非課税であるため 8月分以降の標準報酬月額(月給)は以下の根拠より50万円と考えて良いでしょうか。 【根拠】 4,5,6月の月収(旅費除く)の平均が48万円となるため。 ②収入金額について 表5,6の計算では収入金額を807万円としていますが、この金額は 想定される総収入(旅費除く)になります。 ①と同じ理由で旅費を除いて計算していますが、正しい考え方でしょうか。 ③ふるさと納税の限度額計算 表7の通り計算を行いましたが、正しい考え方でしょうか。 初めて各種計算を行ったので、とんでもない勘違いをしていたら申し訳ありません。 お手数をお掛けして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/08/18 01:31 質問者: shrkman
ベストアンサー
3
0
-
税金ってなにに使われてるのか詳しくお願いします!(作文に書きたいです( ᷇ᵕ ᷆ ))
税金ってなにに使われてるのか詳しくお願いします!(作文に書きたいです( ᷇ᵕ ᷆ ))
質問日時: 2019/08/16 22:22 質問者: kiwaminokiwami
解決済
4
0
-
ふるさと納税についての質問です。リゾートマンションのある地域を応援する目的で、ふるさと納税を考えてい
ふるさと納税についての質問です。リゾートマンションのある地域を応援する目的で、ふるさと納税を考えています。しかし、リゾートマンションということで、少ないですが、その地域に税金を払っています。そういった地域にふるさと納税可能でしょうか?詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2019/08/16 20:56 質問者: ジャーニーマン
ベストアンサー
2
0
-
住民票って移さないとダメでしょうか?
私はスキルを積むため東京で働いています。地元で暮らしたい気持ちはありますが、 地元で働くのはまだ難しいと考えております。最近では東京に平日しかおらず、 土日は実家で過ごすことが多く、選挙などは地元で投票してます。 そんな生活をしている理由は、大型テレビや多くの機材を引越しで運ぶことが面倒なのと、 スキルのためとはいえ私が派遣であることです。仕事を始めてから途切れたことはありませんが、 危なかったことは何回かあります。 また、派遣先がたまたまギリ実家から通える距離にあった時期は実家に住んで 通勤していたこともあり、現在はまた異動により東京に部屋を借りて1年ちょっとになります。 そんな時、地元市から税金の督促状が届きました。 去年転職したせいかと思い会社に問い合わせると、 会社は天引きした税金を住民票がある私の地元市ではなく、 私が平日寝泊まりしてる東京の区に払っていたのでした。 転職前の会社は、私の地元市に別業種ながら就業先があったためなのか、 私の納税はスムーズに地元市に収まってました。 入社書類の住民票の住所と現住所は確認して記入しました。 なぜこうなったか分かりませんが、東京の区役所、地元市役所に連絡を取り、 今回は二重課税になってしまうため納税は東京になり、 地元市への納税は取り消しとなり解決しました。 そして会社からは住民票を東京に移すべきと言われました。 しかし、今の派遣元で正規雇用に昇格できる可能性があるらしいのですが、私はまだ派遣。 土日はほぼ地元にいるのですが、住民票を東京に移さないとダメでしょうか? ダメなら休暇中すぐ市役所に行きます。ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/08/15 00:17 質問者: チワワデラックス
解決済
9
1
-
アインシュタイン曰く <実験とは、それを行った本人は信じていないが、他の誰もが信じているものだ>
アインシュタインは、次のように言っているそうです。 <理論とは、それを考え出した本人だけは信じているが、他の誰も信じていないものだ。 実験とは、それを行った本人は信じていないが、他の誰もが信じているものだ。> 私は、前段には同感せざるを得ません。 しかし、後段は理解できませんので、助け船を出して下さい。
質問日時: 2019/08/10 08:34 質問者: park123
ベストアンサー
6
0
-
静岡県焼津市のふるさと納税の返礼品のオオグソクムシはまだやってますか?
静岡県焼津市のふるさと納税の返礼品のオオグソクムシはまだやってますか?
質問日時: 2019/08/01 21:37 質問者: YUUKI0218
ベストアンサー
2
0
-
高校で夏休みの課題に税に関しての作文があるのですが、税に関して全く詳しくないので何を書いたらいいのか
高校で夏休みの課題に税に関しての作文があるのですが、税に関して全く詳しくないので何を書いたらいいのかわかりません。 なにかありませんか。
質問日時: 2019/07/22 09:16 質問者: りあなん1005
ベストアンサー
5
0
-
高年齢雇用継続給付金について
現在再雇用で高年齢雇用継続給付金を受給しています。 支給決定通知書に記載の賃金額が実際頂いている給与より少ないのです。 考えられる原因は何でしょうか? 通勤手段が変わり、前払いされ貰いすぎた分が再雇用後マイナスされました。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/07/13 17:33 質問者: mais1255
ベストアンサー
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ふるさと納税】に関するコラム/記事
-
「ふるさと納税」が値上がり?10月から変わるルール、改正後のおすすめ返礼品は?
10月からふるさと納税のルールが改正される。お得に納税するために活用している人にとっては、その影響が心配されるかもしれない。「教えて!goo」にも「ふるさと納税の値上がりつらくないですか?」と、食費節約のた...
-
12月中が期限の「ふるさと納税」をする人は必見!プロによる「ワンストップ特例制度」の解説
応援したい自治体を自ら選び寄付ができる「ふるさと納税」。税金還付や控除が受けられたり返礼品がもらえたりと魅力的だが、なんとなく手続きのハードルが高いと感じている人もいるのでは。「教えて!goo」にも「住...
-
進化するふるさと納税。最新事情と選び方をFPが解説!
今やすっかりメジャーな存在となったふるさと納税。「教えて!goo」にも「ふるさと納税をして、お米など貰い助かっています」という投稿があるが、原則として自己負担額2000円で魅力的な返礼品を受け取れることから...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税のイメージってこれ(...
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
ワンストップ特例制度が適用されな...
-
確定申告の書類は色々金額書く欄が...
-
医療費控除について質問です
-
ふるさと納税をやらない理由は?
-
昨年2024年の医療費が10万円を超え...
-
ふるさと納税で控除多すぎたらどう...
-
ふるさと納税 / ワンストップ申請 /...
-
会社員 夫年収500万 妻300万の共働...
-
本業ではない不動産所得の申告
-
ふるさと納税限度額を確定申告書か...
-
オトクなふるさと納税申込サイトは...
-
ふるさと納税完了しました
-
ふるさと納税について dショッピン...
-
ふるさと納税返礼品制度できますか?
-
2024.12.31にふるさと納税を申し込...
-
Amazonふるさと納税を利用すること...
-
ふるさと納税する最適な金額について
-
ふるさと納税いくら貰えますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税のイメージってこれ(...
-
ワンストップ特例制度が適用されな...
-
ふるさと納税 / ワンストップ申請 /...
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
ふるさと納税をやらない理由は?
-
不動産売却額がある場合のふるさと...
-
医療費控除について質問です
-
ふるさと納税ですが2つの市に寄付し...
-
ふるさと納税の寄付先にて、①と②ど...
-
ワンストップオンライン申請の全部...
-
確定申告の書類は色々金額書く欄が...
-
ふるさと納税の控除額が少ない?
-
ふるさと納税の限度額の計算方法に...
-
ふるさと納税について質問です
-
母(扶養親族)の障碍者控除申請を忘...
-
ふるさと納税の上限額を知りたくシ...
-
ふるさと納税返礼は廃止すべきですか
-
ふるさと納税に詳しい方、障害者雇...
-
ふるさと納税の控除額について。
-
ふるさと納税の仕組みがよく分かり...
おすすめ情報