回答数
気になる
-
フリーターです。保険料控除について教えて下さい。 昨年12月からアルバイトとして働いており、月10万
フリーターです。保険料控除について教えて下さい。 昨年12月からアルバイトとして働いており、月10万程収入があります。アルバイトでの収入以外にも賃貸収入として年間80万程あります。 過去に会社員として働いていた際にも確定申告を行なっていました。 以前は年末調整時に「保険料控除」の手続きを行なっていました。確定申告時に控除手続きができるとおもうのですが。 年末調整時の手続きと確定申告時の手続きはどちらでも同じことという認識であってますか?
質問日時: 2023/12/07 19:51 質問者: まさもし
解決済
2
1
-
確定申告
職場で売れなくなった商品を毎月持ち帰ってこれるのですが それを個人間やりとりやメルカリやオークションなどで販売して 一定額の利益を得た場合 確定申告は必要でしょうか? 一つはだいたい1万以下もしくは高くても2万以内の売り上げです。
質問日時: 2023/12/06 16:57 質問者: ゆんゆん713
解決済
6
1
-
確定申告のために薬局で買った 風邪薬などの領収書を保管しています。 インボイス制度が始まって、何かす
確定申告のために薬局で買った 風邪薬などの領収書を保管しています。 インボイス制度が始まって、何かすること必要はありますか? 今年分の確定申告に支障はないでしょうか? ネットで確定申告するので、実際に領収書を税務署に送るわけではないので、宛名は空欄になってます。 領収書はレシートでも可なのは知っているので、名前は無くても良いと思っています。実際に書いてもらうのも手間ですし。 もしも、領収書を税務署から求められて、名前がないと指摘されたら、次から書いてもらうことにするだけです。 問題で思い当たるのはこれくらいですが、他に何か変わることや問題になるようなことがあれば教えてください。
質問日時: 2023/12/02 04:35 質問者: tax_sos
解決済
4
0
-
会社から確定申告の必要はないと言われましたが 本当でしょうか??? アイリストをしてましたが 今年1
会社から確定申告の必要はないと言われましたが 本当でしょうか??? アイリストをしてましたが 今年12月31日でお店を退職する事になりました。 雇用形態がややこしいのですが、 実質は1つの会社からお給料を貰ってますが (給料明細はひとまとめにされてる) 給料が2つの会社からもらってる程になってます。 (給料が入るのは 2つに分けて入ります) 去年から 雇用形態が変わりました 社会保険に入れるためだと 本部の人からは言われました。 例えば 給料30万の場合 (その月によって変動あります) ① 12万6000円(固定)→ 社会保険に加入 ② 30万− ①の金額 → 個人事業主 前年度はお店で確定申告をしていましたが 今年はどうしたら良いか聞くとする必要はないとの事です。 お店側が 私にこれだけ給料を支払ってるというのを (2つの合計分を)報告してるので問題ないとの事です ただ 個人事業主の方は所得税を払ってないので 約ですが 8万ぐらいの納税書が届くから それを払えば終わりと言われました。 それを今まで確定申告をして 減税してたのではないのでしょうか? 調べてもよく分からなくて 無知ですみません、、 また 12月分の給料が 1月の末に入りますが それについても 特に確定申告しなくても 大丈夫だそうです 。。 去年は急に確定申告が必要と言われてしたのに 今年はいらないって変じゃないでしょうか? 年末調整も在籍がないとできないと言われました。 雇用形態が変わる時も 口頭で言われただけだったり かなりいい加減な所がある会社なので 本当にそうなのか 疑ってしまってます。。 強く言ったら 確定申告したいならさせてあげるけど 1年間で最低75万 経費として出せなかったら やる意味ないよと言われました。 全て間違った事を言われてはないでしょうか?? 詳しい方 教えて頂きたいです!!!
質問日時: 2023/12/01 18:59 質問者: 568567045
解決済
3
0
-
チケットの確定申告について 21歳学生です。 今年に入ってからチケット流通センターというサイトで、同
チケットの確定申告について 21歳学生です。 今年に入ってからチケット流通センターというサイトで、同行者募集としてチケットを売ったり、また体調不良で行けなくった公演のチケットを売ったりしました。売上(口座に入った金額)は35万円程です。 自分は、今年に入ってアルバイトを一度もしていないので給与所得はありません。チケットの売上からチケットの定価分や振り込み手数料などを引いた利益は、25万円程でした。 アルバイトなどで給与所得がある場合は、チケット利益が20万以上あると確定申告が必要だと思うのですが、アルバイトをしていない場合はどうなるのでしょうか? ネットで色々調べてみたのですが難しくてあまりよく分からず、このまま何もしないと税務署から連絡が来るのかなと不安で、教えて頂けると助かります。
質問日時: 2023/11/27 23:29 質問者: まなはたは
解決済
2
0
-
年末調整を今在職中の会社でやった場合、2024年1月に入社した会社では、確定申告等はしなくても大丈夫
年末調整を今在職中の会社でやった場合、2024年1月に入社した会社では、確定申告等はしなくても大丈夫ですか?
質問日時: 2023/11/27 23:03 質問者: ほんだのバイクではない
ベストアンサー
5
1
-
チケット譲渡の際の確定申告について 大学生です。 今年に入ってから自分の入院の時期と重なり、5公演コ
チケット譲渡の際の確定申告について 大学生です。 今年に入ってから自分の入院の時期と重なり、5公演コンサートに行けなくなりました。行けなくなったコンサートのチケットを、定価以上の金額でチケット流通センターで譲渡しました。当たっていた分、全て行けなくなったのですが、売り上げた金額は35万で、チケット流通センターの手数料などを引かれて実際に自分の口座に入ったら金額は約30万です。また、メルカリで不要になった洋服を売ったのでその売り上げが2万弱あります。 無知で恥ずかしいのですが、先日チケットやフリマサイトの売上も金額によっては確定申告が必要なことを知り、税務署や警察から連絡が来るのではないかと不安で。。。 いくつか分からない点があるのですが、今年は一度もアルバイトをしていないので、給与所得はありません。ネットで調べていると、給与所得がある場合は20万以上の雑所得があるなら確定申告が必要だけど、給与所得がない場合は、雑所得が48万円以上のみ確定申告が必要と見たのですが、これは本当なのでしょうか? そもそも、チケットやフリマサイトの売上は雑所得に入るのか、今年は給与所得が0円で雑所得がチケットとフリマサイト合わせて30万弱の自分は確定申告が必要なのか教えて頂きたいです。
質問日時: 2023/11/27 21:57 質問者: まなはたは
解決済
4
0
-
「税理士への依頼」に詳しい方、教えてください
私は賃貸で、一軒家、年\100万程度の家賃収入があり、給与所得と合算して青色申告しています。固定資産税、経費、青色申告控除(\10万)等を引いて、不動産の実質収入は¥50万位です。これについて無料税務相談に行き、税理士の方に、青色申告(記帳等)を税理士に依頼した費用の事を聞きました。この税理士は「その程度の金額では有料で確定申告代行は、(以前からの付き合いが無ければ)新規では断られるでしょう、自分でしなさい」と言われ、また数年青色申告しましたが、記帳等が不安(せいぜい、家計簿程度)でてもす、と言うと「その程度の収入では税務署もスルーする場合が多い」と言われました。この程度の家賃収入ではやっらえないのでしょうか。
質問日時: 2023/11/26 20:09 質問者: koutarou73
解決済
2
1
-
至急 ふるさと納税に寄付をしたのですが、マイナンバーカードの通知カードはありますが、マイナンバーカー
至急 ふるさと納税に寄付をしたのですが、マイナンバーカードの通知カードはありますが、マイナンバーカードは持っていません。 手続きはできますか?またもし手続きできない場合、キャンセルはできますか?
質問日時: 2023/11/26 13:34 質問者: はらぺこあおむし0414
解決済
4
0
-
ふるさと納税ワンストップ特例制度と株譲渡益での確定申告の実施について
私は会社員ですが、源泉徴収なしでの株の譲渡益がある関係から、来年3月に確定申告を実施する必要があります。 ふるさと納税をこれから実施しようとしていますが、ワンストップ特例制度を利用すれば、確定申告の時点では、ふるさと納税については何も申告しないでOKとなるのでしょうか? ワンストップ特例制度が確定申告を無しにできる仕組みであることは当然理解していますが、株の譲渡益の関係から確定申告を実施する必要がある為、気になった次第です。 回答をよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/11/24 23:10 質問者: tiz
ベストアンサー
4
0
-
ふるさと納税について 私は社会人で、ふるさと納税はやったことがないのですが、興味があります。 色々イ
ふるさと納税について 私は社会人で、ふるさと納税はやったことがないのですが、興味があります。 色々インターネットで調べているのですが、何点か分からないことがあるので質問します。 1. 返礼品を購入し受け取った後、税額控除の手続きをする際、ワンストップ制度というものを利用しなければいけないのでしょうか? 2. ふるさと納税制度は職場に無関係との記事を見たのですが、職場に提出しなければいけない書類等はないのでしょうか?あくまでふるさと納税は、自分で確定申告を自治体に提出しなければいけないという認識であっていますか? まだまだあやふやな部分もあるのですが、大きく2点が全くわかりません。物知らずにも程があるとおっしゃりたいとは思いますが、お力を貸していただけると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/23 22:57 質問者: はらぺこあおむし0414
ベストアンサー
2
0
-
自費出版の確定申告
現在、個人事業主で確定申告をし、事業所得は70,000円程度あり、その他年金収入があります。 今年、本を100冊出版し、印刷等に50万円ほどかかり、定価を2,200円(税込み)としました。委託販売をし、委託手数料は40%で、現在は20冊ほど売れているようです。 印刷 100冊 500,000円 販売価格 2,200円(税込) 収入見込 販売済み 20冊✕2,200円✕0.6=26,400円 その他5冊を、図書館や公民館に寄贈していますので、年末には75冊が在庫となるようです。 その際の、確定申告はどのようにすればよいのでしょうか。 印刷費と販売価格との差額や、寄贈分、棚卸資産としての処理など、わかりやすく教えていただけると喜びます。
質問日時: 2023/11/22 11:30 質問者: n_yoshiyuki5018
解決済
2
1
-
メルカリの譲渡所得と確定申告について。
譲渡所得の場合は、幾ら売り上げても確定申告は必要がないとのことですが、例えば、続けて時計を出品して売り上げていた場合などはビジネスと見なされるため、確定申告が必要であるとの説明を見たことがあります。 不用品だとしても、同じような物を続けて出品すると利益と見なされるのは本当でしょうか? その場合、発送で使用した専用箱の購入レシートは捨ててしまったため、たかが◯十円の物ですが、勿体無く感じます。 どのように発送したのかはメルカリサイトに実績として残っていますので(専用箱の値段はありません)、それでも証明になりますか? まずは、不用品でも同じようなものを続けて出品した場合は、金額問わず確定申告が必要かどうかを知りたいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/11/19 03:31 質問者: 147ajtdmw
解決済
4
0
-
医療費が10万円を超えても 税務署で戻ってくるお金は5000円くらいですか
医療費が10万円を超えても 税務署で戻ってくるお金は5000円くらいですか 昔は自営業で母親が勝手にやってくれていましたが ほんの少ししか戻ってこないと言われました 同じような税金の話で 年末調整で200万少しくらいの給料だと どれくらい戻ってくるかわかりますか? 税金のことはよくわからないので 簡単に教えてください _________ 医療費控除の計算式は以下のとおりです。 医療費控除額 = 1年間で支払った医療費の合計金額 - 保険金などで補てんされた金額 - 10万円 (または総所得×5%)
質問日時: 2023/11/17 19:04 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
1
0
-
確定申告について
初めて確定申告します。 本業⇒年収(見込)300万円 副業(キャバ嬢)⇒年収(見込み)100万円(口座見て計算したらこうでした) ー合計400万円 この場合は所得税や住民税ってどうなるんだろう? 確定申告した年からひかれるってことかな? できれば会社にキャバ嬢のこと知られたくないです。
質問日時: 2023/11/17 15:35 質問者: CHTOPRTT
解決済
5
1
-
75歳以上の上場企業の社長(非自営業)の健康保険
は何に入ってるんでしょうか? つまり、雇われから入社して社長まで上り詰めた75歳以上の人です。
質問日時: 2023/11/16 16:02 質問者: アノトキノ猪木
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
確定申告で賃貸用マンション購入時の司法書士の報酬と登録免許税は物件取得価格にいれて計上できますか?
確定申告で賃貸用マンション購入時の司法書士の報酬と登録免許税は物件取得価格にいれて計上できますか?減価償却の耐用年数があと残り11ヶ月の場合は、何年でリフォーム費用を焼却させればよいのでしょうか。RC造マンションです。アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。フルリフォームをするとします。
質問日時: 2023/11/15 06:25 質問者: life22
ベストアンサー
2
0
-
年収600まんくらいで、プラスバイトで60万位の場合税金どれぐらい払わないといけないでしょうか? バ
年収600まんくらいで、プラスバイトで60万位の場合税金どれぐらい払わないといけないでしょうか? バイト分は確定申告する予定です
質問日時: 2023/11/14 21:08 質問者: rchan..
解決済
3
0
-
チケット譲渡の際の確定申告について 大学生です。 今年に入ってから自分が行けなくなってしまったコンサ
チケット譲渡の際の確定申告について 大学生です。 今年に入ってから自分が行けなくなってしまったコンサートのチケットを、定価以上の金額でチケット流通センターで譲渡しました。複数公演当選していて、全て行けなくなったので売り上げた金額は35万で、チケット流通センターの手数料などを引かれて実際に自分の口座に入ったら金額は約30万です。また、メルカリで不要になった洋服を売ったのでその売り上げが2万弱あります。 無知で恥ずかしいのですが、先日チケットやフリマサイトの売上も金額によっては確定申告が必要なことを知り、税務署や警察から連絡が来るのではないかと不安で。。。 いくつか分からない点があるのですが、今年は一度もアルバイトをしていないので、給与所得はありません。ネットで調べていると、給与所得がある場合は20万以上の雑所得がある場合にのみ確定申告が必要だけど、給与所得がない場合は、雑所得が48万円以上のみ確定申告が必要と見たのですが、これは本当なのでしょうか? そもそも、チケットやフリマサイトの売上は雑所得に入るのか、今年は給与所得が0円で雑所得がチケットとフリマサイト合わせて30万弱の自分は確定申告が必要なのか教えて頂きたいです。
質問日時: 2023/11/14 19:28 質問者: まなはたは
解決済
2
0
-
少し前までバイトを掛け持ちしてた大学生の確定申告についてです。 夏にバイトa(先に始めていて、扶養控
少し前までバイトを掛け持ちしてた大学生の確定申告についてです。 夏にバイトa(先に始めていて、扶養控除申告書を出していた方)を辞めました。 今はバイトbだけやってます。 バイトaを辞めたので、バイトbに扶養控除申告書を提出しなくてはいけないと思ってたのですが、バイトbの店長に、そういうのを他の子に書いてもらったことは無いよと言われました。 結局、扶養控除申告書は書いていません。 月収88000円を越えた月は多くありますが、年収103万円は越えないと思います。 私は、 バイトbに扶養控除申告書を出してない ➡年末調整してもらえない ➡普通は確定申告をしなくてはいけない ➡しかし、103万円を越えてないので、必ずやる必要があるわけではない(収めすぎた税金を返して欲しい人のみやる?) ➡マイナンバーカードは持っていませんし、今は地元を離れてますが、住民票は地元のままなので、義務でないのなら、確定申告をするつもりはない という考えです。 私は、年末調整も確定申告もしなくて大丈夫でしょうか? 何か書類を提出する必要がありますか? 拙く長い文章ですがよろしくお願い致します。
質問日時: 2023/11/12 16:07 質問者: ニックネーム既に利用されすぎ
ベストアンサー
1
0
-
二輪免許取得費用を給与所得から控除できるか 副業OKの会社員ですが今月から二輪免許を取得中です。副業
二輪免許取得費用を給与所得から控除できるか 副業OKの会社員ですが今月から二輪免許を取得中です。副業でフードデリバリーを事業所得とすれば、確定申告で免許取得費用を給与所得から損益通算して控除出来ますか? 年内に免許取得し、来年からフードデリバリーを始めるタイミングなので、今年は赤字(来年は黒字予定)となる見込みです。手順や注意点などを含めて税務に詳しい方や経験者の方のアドバイスをお願い致します。
質問日時: 2023/11/12 08:03 質問者: 桑ケ田
ベストアンサー
7
0
-
【確定申告】収益と保険料について
今年収益が280万ほどの個人事業主です。 昨年から経営セーフティ共済に入っており 昨年は240万前納で掛けました(昨年収益1500万)。 今年は体調を崩しかなり収益が下がった為 収益から経営セーフティ分の掛け金を引いただけでも 収入40万計算になってしまいますし さらに経費で20万ほど使用しているため 結果、収入20万計算になりますが 税務署から何か怪しまれる?要素はありますか? (漠然としていてすみません) 収益に対して、保険料や経費の割合が こんなに多くなったことがないので何だか心配で。 貯金があるので240万を払うことは可能ですが 前納100万または月額10万くらいに減らした方が 見え方?的にいいでしょうか?
質問日時: 2023/11/12 07:54 質問者: hhhhhiiiina
ベストアンサー
2
1
-
青色申告について質問です。 今年から個人事業主をやっているのですが、本業では収入が少ないのでバイトを
青色申告について質問です。 今年から個人事業主をやっているのですが、本業では収入が少ないのでバイトを掛け持ちしてます。 しかし、そのバイト先の給与明細を2ヶ月分紛失してしまいました。再発行して貰えば良いというのはその通りなのですが、確定申告の時に給与明細は必要になりますでしょうか?それとも帳簿にきちんと収入を記帳していれば無くても問題ないのでしょうか?
質問日時: 2023/11/11 11:57 質問者: けとら
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
不動産所得における固定資産税について
母が所有する土地と、隣接する親戚の土地を 一団として人に貸すことになりました (一部の土地は共有です)。 親戚との話し合いで、固定資産税を誰が幾ら負担するか決めました。 不動産所得の申告に当たっては、 所有している土地に対応した固定資産税を 経費として計上するということになりますか。 実際の負担額を計上するわけではありませんよね? 差額については親戚間での贈与ということになり、 不動産所得とは別の話しになりますよね? (実際は贈与税が発生する程の額ではありません)
質問日時: 2023/11/09 06:20 質問者: しんたこ
解決済
1
0
-
確定申告必要ですか?
非課税世帯です。 細かい金額は省きます。 11月に学資保険満期で121万据え置きしました。 必要経費が62万と書かれています。 所得税を計算しましたら45000円となりました。 この45000を確定申告するのでしょうか?
質問日時: 2023/11/08 14:32 質問者: あおのり。
ベストアンサー
11
1
-
損失繰越について
一昨年あたりから、FXなどをやっています。 ですが、ずっと赤字で来ています。 元々、自営業でありネットビジネスをしていて、 青色申告で確定申告をしてきました。 FXなどの赤字(FX口座への入金)を経費という形で申告してきたのですが、 最近、繰越損失で3年繰越ができることを知りました。 そのため、一昨年からの赤字の分を繰越にしたいのですが、 私のようば場合、それはできるのでしょうか? もし、今年や来年にプラスに持っていけるとして、 去年とかの赤字で、プラスを相殺とかできますか? 繰越損失について詳しい方、 お知恵を拝借させていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/11/07 05:34 質問者: hatehatewa
解決済
5
0
-
消費税計上しなくて大丈夫?確定申告
こんばんは 今まで確定申告は総額で申告してました。 つまりいただいた税込み売り上げを計上しそれを単にetaxに入力。 今まで消費税を納めなくてもいいの知らず、売り上げから10パー引いていいの知らなかったのです。そしてインボイス開始されましたいろいろ考えてしばらくインボイス発行しません。 となると今後は経費引いた利益110万なら、ざっとの計算で消費税差し引いた100万を収入として計上しそれを入力して税の計算すればいいのでしょうか? 取引先からの仕入れがあるような仕事ではなく、年の経費の多くはバイトの人件費です^o^; 新聞によるとインボイス開始後で取引先が求めてきても、インボイス未対応を伝えたうえで値引けばいいと書いてありましたが、それが結構通用するならインボイス登録しなくてもよさそうなんですがどうなんでしょうか? ちなみに私のようなケースではインボイス発行したほうがいいか分かれば教えてください
質問日時: 2023/11/05 17:15 質問者: takeyabeer
解決済
5
0
-
質問です。 学生なのですが、メルカリで18万円ほど売れていて、20万を超えると確定申告をしなければな
質問です。 学生なのですが、メルカリで18万円ほど売れていて、20万を超えると確定申告をしなければならないとネットには記載されていて、主婦などの仕事をしていない方は48万円までなら確定申告をしなければならないと記載されていたのですが、学生の僕はいくらまでなら確定申告などをせずにメルカリでお金を稼ぐことができますか?
質問日時: 2023/11/04 23:42 質問者: kiーです。
解決済
4
0
-
個人事業主です。青色申告の帳簿の付け方について質問です。 通信費を家事按分にするとき、例えば電話料金
個人事業主です。青色申告の帳簿の付け方について質問です。 通信費を家事按分にするとき、例えば電話料金5000円の3000円を通信費として計上するのはいいんですけど、残り半分はどのように計上すればいいのでしょうか?例えば↓ 3月27日(口座引き落とし日) 借方 借方金額 貸方 貸方金額 通信費 3000円 普通預金 3000円 摘要:事業用の電話料金 3月27日 借方 借方金額 貸方 貸方金額 事業主貸 2000円 普通預金 2000円 摘要:プライベートの電話料金 ってな感じで分けて計上するのでしょうか?
質問日時: 2023/11/03 18:11 質問者: けとら
ベストアンサー
3
1
-
年末調整、確定申告について
高校2年生です。6月ごろまではま寿司、すき家、セブンの三カ所でバイトをしており、10月からまた新しいところでバイトを始めました。その際年末調整や確定申告やらでややこしくなってしまっているので質問させていただきます。 5月分が5万円ほど、6月分で三カ所の合計給与が11万6000円ほどになりました。 基本的に年収が103万円を超えない限りは所得税が発生せず、そのまま過払い分の税金が戻ってくると目にしました。 確定申告をしなくても納めた分の税金は戻ってきますか? 3社ではおそらく退社手続きがすでにされていると思います。
質問日時: 2023/11/01 03:13 質問者: 芦田愛菜おふぃしゃる
解決済
6
0
-
自分の確定申告ではどうすればいいんでしょう?
例えば月に1回の仕事で、月の報酬(本の執筆料・原稿料)が15万円あるとします。 先方からは事前に10%前後課税するので、減額して支払うと言われ、数万差し引いた額が振り込まれます。 この場合の確定申告って自分でするんですか?先方が引いてくれてるから何もしなくていいんですか?
質問日時: 2023/10/27 16:42 質問者: タコ姫
解決済
4
0
-
前職を年度途中で辞めて、派遣で働いた場合の確定申告について
2023年の2月末でパート先を辞めて、その後2か月ほど派遣で働きました。 来月から業務委託で仕事をする予定です。 1月以降の所得はすべてあわせて35万ほどです。 確定申告は必要なのでしょうか?
質問日時: 2023/10/26 16:39 質問者: blueminirose
ベストアンサー
3
0
-
副業したら1円でも収益発生で住民税の、20万以上で所得税の確定申告するだけですか?それ以外は青天井?
副業した場合、1円でも利益でたら住民税の方の確定申告、 20万円以上の所得が発生したら、所得税の方の確定申告が必要になるということで それ以外は、あとは30万稼ごうが1億稼ごうが同じように確定申告すればいいんですか? 会社にバレたくないばあいでもやることはおんなじなのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 ( ゚Д゚)y─┛~~
質問日時: 2023/10/24 20:07 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
確定申告 区切り いつ
1月1日~12月31日まで。ここを1年間として、計算するのでしょうか。 その場合、FXで20万円以下だと、無税らしいですが、上記の期間と同じですか。 確定申告なので。
質問日時: 2023/10/24 17:46 質問者: palinz
ベストアンサー
3
1
-
業務委託の税金について(白色申告)
在宅で業務委託の仕事をしております。 年間で140万の収入予定です。 今年からはじめたのですが、白色申告で確定申告をおこなうと おおよそどのくらいの税金を納める必要があるのでしょうか? 経費やその他の要素は除外してどのくらいかかるのか、または計算式などあれば教えてください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/10/23 19:13 質問者: mirutonpon
ベストアンサー
3
1
-
使用済み下着販売 税金について
使用済み下着等を販売するサイト、いわゆるブルセラサイトに登録しておりサイト側に持っていかれる手数料や送料を差し引いても月に20万前後(バラつきあり)、年間200万ほど稼いでおり毎月銀行に振り込まれています。 不用品販売は原則非課税であるが、利益を得ることを目的とし、継続的に行われている場合は雑所得となる為確定申告が必要 ↑ こちらについての判断基準が調べても曖昧で分からず、教えていただきたいです。 私は継続的かつ毎月ある程度の金額を稼いでいるのですが、雑所得として確定申告する必要があるのでしょうか。 現在2つの派遣会社に登録していて短期バイトをかけもちしているため、下着販売も確定申告するとなれば副業(かけもち?)の括りになるのでしょうか。 また、下着に付加価値(オプション)を付けて販売している場合はどのような扱いになりますでしょうか。 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/10/22 06:43 質問者: asahaemui
ベストアンサー
5
0
-
35億の金を贈与してもらった場合、普通に確定申告するより、個人事業主として確定申告したほうが税金は少
35億の金を贈与してもらった場合、普通に確定申告するより、個人事業主として確定申告したほうが税金は少なく済みますか?
質問日時: 2023/10/19 15:44 質問者: pogi2415
ベストアンサー
6
0
-
副業について教えていただきたいです 今仕事をしていまして、それとは別に副業を考えています。 問題なの
副業について教えていただきたいです 今仕事をしていまして、それとは別に副業を考えています。 問題なのは、今の職場が副業禁止ということです。 本業の方は、会社が確定申告を専門の税理士にお願いしています。 そのためバレる可能性が非常に高いのですが、 年間20万円以下の収入であれば、 自分で副業の分を確定申告すればバレないと友人から聞きました。 それは本当でしょうか? 確定申告は、合計の金額で一枚で出されると思っていたのですが、 副業をした場合、 本業と副業分で2枚別で出されるのでしょうか? どうすればバレないのか教えていただきたいです
質問日時: 2023/10/18 22:13 質問者: かっか...
解決済
6
0
-
なぜ、レーシックは医療費控除の対象となるのに、ヒゲの医療脱毛は対象外なのですか?
なぜ、レーシックは医療費控除の対象となるのに、ヒゲの医療脱毛は対象外なのですか?
質問日時: 2023/10/17 19:07 質問者: pixi
解決済
7
0
-
不動産の譲渡税申告時の譲渡費用の件
不動産譲渡税申告書の記載法を教えてください。 ①不動産の取引/決済の際に司法書士が同席されますが、この費用約2万円は譲渡費用に含まれますか? 含まれる場合、申告書の「その他」を選択して「司法書士手数料」と記入すればOKでしょうか、又は「司法書士・登記原因証明情報等」とするとか。 ②解体費用約200万円と家財不要品回収作業約70万円かかりましたが、後者も取り壊し費用として 申告してよいのでしょうか?取り壊し費用になるなら、業者が異なるので2行になりますが、まとめて1行して支払先はA社他とするのがよいのでしょうか ③年内に決済が完了しない場合で、手付金を受領した時は、来年の確定申告の際に「次年に申告する」旨を申し出ておけばよいのでしょうね。
質問日時: 2023/10/17 10:26 質問者: takkan1120
ベストアンサー
5
0
-
退職金は源泉徴収で受け取っても、他の控除分は確定申告ができますか? 年内に退職金を源泉徴収済みで受け
退職金は源泉徴収で受け取っても、他の控除分は確定申告ができますか? 年内に退職金を源泉徴収済みで受け取る予定です。医療費控除やふるさと納税等がある場合は通常の確定申告をすれば問題無いでしょうか。 退職金の源泉徴収と他の確定申告をして何か悪影響が出ないか気になっています。
質問日時: 2023/10/14 18:39 質問者: ハマのトラ
ベストアンサー
5
0
-
free会計ソフトの初期設定、開始残高の件でお伺いします。 自己資金が50万円しかなく、家族より70
free会計ソフトの初期設定、開始残高の件でお伺いします。 自己資金が50万円しかなく、家族より70万借りて開業した場合、資金の所は120万円と打ち込むのでしょうか。 また、家族から借りて、ゆくゆく返す場合の貸し借りの入力方法を教えてください。 それから、車を開業前に購入し、4年かけて返済します。事業用はデビットカードを使用しているのですが、デビットカードが使えないため個人のカードで毎月支払っています。 経費の打ち込み方法を教えてください。
質問日時: 2023/10/13 13:22 質問者: yu-yuko
解決済
4
0
-
メールレディの確定申告について 私は現在大学四年生で、固定のバイトと派遣のバイト、メールレディの3つ
メールレディの確定申告について 私は現在大学四年生で、固定のバイトと派遣のバイト、メールレディの3つを掛け持ちしています。 現時点で、固定のバイトと派遣のバイトを合わせた収入は70万円ほど、メールレディの収入は10万円弱です。 103万は超えないように注意するつもりなのですが、この場合メールレディの分の確定申告?源泉徴収?はどうなるのでしょうか? 去年もメールレディで1万円ほど稼いだのですが、特に何もしなかった記憶があります.... 税に関しての知識が乏しいので分かりやすく教えていただけると助かります。
質問日時: 2023/10/12 14:29 質問者: nonomii
解決済
3
0
-
確定申告について。 会社員ですが、副業でウーバーイーツの配達員をこれから始めます。 確定申告は必要で
確定申告について。 会社員ですが、副業でウーバーイーツの配達員をこれから始めます。 確定申告は必要ですか? また、確定申告には所得税と住民税の2つがあるみたいですが、どちらをしますか? 副業で、収入1〜2日なので20万円は超えないと思いますが。 初歩的な質問すみません。
質問日時: 2023/10/12 13:51 質問者: とっくん8080
解決済
6
0
-
タイミーで時々働いています。 一年間の手取り収入が15万円程度なら 確定申告とかしなくても いいです
タイミーで時々働いています。 一年間の手取り収入が15万円程度なら 確定申告とかしなくても いいですよね?
質問日時: 2023/10/12 06:10 質問者: rhowaito
ベストアンサー
2
0
-
確定申告について 21歳の学生です。 今年に入ってからメルカリで着なくなった洋服やCDなどを売って7
確定申告について 21歳の学生です。 今年に入ってからメルカリで着なくなった洋服やCDなどを売って7万円ほど利益が出ました。また、同じく今年に入ってから行く予定だったコンサートがコロナになってしまい行けなくなったため、チケット流通センターで出品をし、3万円の利益が出ました。 ここ最近、ネットでメルカリで不用品やチケットを売った際にも確定申告が必要というのを見かけて、何も知らないまま売ってしまったので、税務署や警察から連絡が来るのではないかと凄く不安になっています。 自分でも色々調べてみたのですが、まず私は今年に入ってからアルバイトを一度もしておらず給与所得は0円です。メルカリやチケットの利益は、雑所得と呼ばれるみたいですが雑所得は10万円ちょっとです。 アルバイトをしていて給与所得がある場合は雑所得が20万円以上であれば確定申告が必要で、私のように給与所得がない場合は雑所得が48万円以上であれば確定申告が必要という認識で合っていますか? 上記の内容があっていれば、確定申告は不要だと思うのですがこれが本当なのか。また、住民税の申告は必要なのかも併せて教えて頂けると助かります。無知ですみません。
質問日時: 2023/10/12 02:39 質問者: まなはたは
解決済
3
0
-
ダブルワークしてて国保です。 片方の会社が税理士さんに頼んで経営してらっしゃいます。 私は毎年自分で
ダブルワークしてて国保です。 片方の会社が税理士さんに頼んで経営してらっしゃいます。 私は毎年自分で確定申告しています。 社長がうちの税理士さんに頼んで源泉とか渡して 確定申告一緒にしてもらったらいいよ! と言ってました。 そこの税理士さんに確定申告してもらったら、社長に働いてた会社や金額とかって分かったりするんですかね? 税理士さんにだけにしか分からないものなんでしょうか??
質問日時: 2023/10/11 18:23 質問者: みみみ1
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【確定申告】に関するコラム/記事
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
【確定申告】会社員・個人事業主・法人の「節税策」を税理士が紹介!
間も無く確定申告が期限を迎えるが、如何に納税額を抑えるかということに皆一様に悪戦苦闘する。つまり人生最大の支出が税金であることは周知の事実と言える。次いで住宅費、食費と続く。教育費は数%にも満たない。...
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
令和3年分の確定申告が終わった。新型コロナウィルスの影響を受けた一部の方は個別延長が認められているが、そういった方を除けば現時点で申告を終えていない方は無申告ということになる。ちなみに無申告とは、申告...
-
税理士に聞いた!フリマアプリで得た収入と無職の場合の確定申告
確定申告の時期がやって来る。会社員ならともかく、オンライン上で物品の売買ができるフリマアプリで得た収入がある人も申告をする必要があるだろう。「教えて!goo」にも、「メルカリ、確定申告は必要でしょうか?...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告の処理状況の見方について
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
メールでの領収書は印紙なしでもO...
-
自営業者が確定申告でガソリン代な...
-
会社員で年金を受給している場合の...
-
パソコン購入費用
-
個人事業主ですが、電子帳簿保存法...
-
株式の譲渡益の税金
-
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて...
-
昨年の医療費が15万くらいだった...
-
確定申告でつまずいています。 手順...
-
退職金の確定申告は必要か 2年前に...
-
自費入れ歯は、医療費控除になるの...
-
医療費の確定申告についてですが, ...
-
確定申告が自力で出来ない人は多い...
-
確定申告についてです。 メルカリで...
-
就職の関係で、確定申告の障がい者...
-
個人事業主です。 還付金についての...
-
R6年度 アルバイト収入=851708円 ...
-
確定申告を期限内に終えられそうに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式の譲渡益の税金
-
メールでの領収書は印紙なしでもO...
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
就職の関係で、確定申告の障がい者...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保存法...
-
確定申告の定額減税についてです。 ...
-
源泉徴収票について
-
減価償却の会計処理
-
過去に確定申告していなかった場合
-
確定申告送信時のエラー 選択したデ...
-
賃貸料相当額の課税??
-
株の利益などの確定申告、健保、住...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 と ...
-
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて...
-
住民税の計算において 税額控除欄に...
-
確定申告の必要経費。12月下旬の請...
-
確定申告 副業「自分で納付」につい...
-
退職金の確定申告は必要か 2年前に...
-
確定申告についてです。 メルカリで...
-
自営業をしています。 去年家を建て...
おすすめ情報