回答数
気になる
-
配当金で月々のローンが払えるようになりました、と言っている人がいるのですが、配当金って年に1、2回も
配当金で月々のローンが払えるようになりました、と言っている人がいるのですが、配当金って年に1、2回もらえるんじゃ無いんですか?
質問日時: 2025/05/05 03:05 質問者: コーヒー飲んでもねてまう
ベストアンサー
8
0
-
楽天証券で外国証券口座と外貨建てMMFの口座を解約するにはどうすればいいでしょうか?
楽天証券で NISA口座と 外国証券(為替取引/米国株式/中国株式/アセアン株式/外国債券) 開設済 取引可 外貨建MMF 開設済 取引可 のようなのですが、最近テスタさんもやられたみたいなんで、 オルカンを積み立てるだけのシンプルなかたちにしたいのですが、 この外国証券口座と外貨建てMMFの口座を解約するにはどうすればいいのでしょうか? それともあんま気にする必要ないですかね?
質問日時: 2025/05/02 14:40 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
【速報】テスタさんが楽天証券口座乗っ取られる。(´・ω・`)【大変!】
( ゚Д゚)y─┛~~ 楽天証券とかネット証券もう全詰みなんですかね?どうすりゃいいですかね?
質問日時: 2025/05/01 19:18 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
9
0
-
拠出型年DCについて教えてください。
55歳です。会社でDC制度がありずっとほったらかしでした。 昨年 りそな_定期預金フリーポケットからDIAM外国株式インデックスに変えました。 先輩に聞いたら数年前から りそな銀行ゴールデンエイジ70で、私と役職は違うが400万ほど差がありました。 下記の銘柄でおすすめの銘柄を詳しい方教えてください。 りそな_定期預金フリーポケット 三菱UFJ銀行DC5年定期 三井住友銀行DC定期(5年) 第一のつみたて年金(5年) マイバランス50DC りそな銀行ゴールデンエイジ30 りそな銀行ゴールデンエイジ50 りそな銀行ゴールデンエイジ70 DIAM投資のソムリエDC Smart-i/国内債券 三井住友・日本債券年金ファンド りそな銀行日本株式インデックス 野村_DCトピックス 日興年金Jグロース DIAMたわら先進国債券 りそな銀行外国債券インデックス SMTAM・DC新興国債IDX DIAM外国株式インデックス SMTAM・DC新興国株IDX よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/25 13:35 質問者: jjj001
解決済
5
0
-
【日本国債】日本の国債の発行は日銀(日本銀行券)が行っています。そしてその国債のほと
【日本国債】日本の国債の発行は日銀(日本銀行券)が行っています。そしてその国債のほとんどを日本の企業が購入しています。 日本国債の総発行額の何割を日本企業が買っているのか教えてください。 日本人の国民、市民は国債を買っていないそうです。
質問日時: 2025/04/23 22:34 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ネット証券口座乗っ取り又は不正侵入で勝手に売買
口座情報盗まれ誰かに勝手に売買されていたら最初にすべきことはなんですか。ネット証券会社の緊急相談窓口ってあるのですか。 スパムメールには注意しています。平日は毎日ログインして不審取引が無いかは見ています。
質問日時: 2025/04/18 15:28 質問者: sisann
ベストアンサー
5
0
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
金融庁は、高齢者向けのNISA(少額投資非課税制度)を創設する方向で検討に入った。高齢者に限り、運用益を分配金として毎月払う投資信託などを組み込めるようにする方向だ。現在は18歳以上に限定する「つみたて投資枠」の年齢制限の引き下げも検討する。 老い先短い老人に金を貯めさせてどうする?、いやいや、新NISAで現役世代を食い物にしてガラガラになった穴埋め? Aコース、豪華葬式特典 Bコース、天国行確約 Cコース、地獄行き
質問日時: 2025/04/16 05:15 質問者: sisann
ベストアンサー
9
0
-
個人向け国債(5年)
個人向け国債(5年)についてですが、 50万円を国債にする場合に下記について教えてください。 1.50万円を1口で購入した場合で、途中で部分的に(例えば10万円だけ)償還してもらうことはでしょうか? 2.50万円を5口に分けて(10万×5本)で購入することは可能でしょうか? 可能な場合、途中で1口のみを償還してもらうことは可能でしょうか? 3.50万円を5口に分けて(10万×5本)で購入した場合、50万円を1口で購入した場合に比較して、デメリットやリスクはありますでしょうか?
質問日時: 2025/04/15 07:48 質問者: エゾリス
解決済
3
0
-
SBI証券 素人です
SBI証券にて投資信託オルカンに、NISA成長投資枠で一括購入した際は、分配金受け取り方法を「再投資」に選択できたのですが、積み立ての方は、分配金受け取り方法の選択ができません。 つみたて枠の方は、分配金受け取り方法を「再投資」にして複利効果を得ることはできないのですか?
質問日時: 2025/04/14 00:41 質問者: 156165
ベストアンサー
2
0
-
新窓販国債について
購入後、「売却する」とか「価格が変動する」ということは、 つまり誰かが「過去に発行された回の国債を買っている」 ということでしょうか? 普通に考えるなら、新窓販国債を買おうと思えば、金融機関へ行って 現在募集中の回を購入(予約)するだけと思うのですが、 そうだとすれば、誰がどのような判断で過去の回のを買っているのでしょうか? 誰でも気軽に買えるものなのでしょうか? 初めて新窓販国債10年を購入しようと思っているのですが、 それが今後値上がりするのか値下がりするのか、その辺どう考えれば良いのか 良く分かりません。 まあ、満期まで持っていればいい、と言われたらそれまでですが。
質問日時: 2025/04/12 08:39 質問者: 5masa6
解決済
5
0
-
証券会社も「地元」の方が良いのでしょうか?
アメリカのある企業の株を「ネット証券」で購入しよう!と思ってます でもネットというのは、どうしても不安が付きまといます それで車で1時間程の所に「大和証券」があります そこは「オンライン証券」を運営しているようです さて、このようにネット証券も「近く」が良いのでしょうか? それともネットであれば、地元でなくても関係ないのでしょうか? ネットでの人気はどうやら「松井証券とSBI証券」のようです 地元の方が良いのかどうか? 「さて、初めての事もあり良く解りません」 「詳しい方、宜しくお願いします」 大和証券 https://www.daiwa.jp/
質問日時: 2025/04/11 21:33 質問者: hazet817
ベストアンサー
3
0
-
トランプ関税のアメリカの企業債券市場の影響はどうなりますか?
トランプ大統領の関税引き上げが、アメリカの企業の債券市場(今後の発行、発行済債券)や 投資家にはどんな影響があるのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/10 21:47 質問者: kirin006
解決済
3
0
-
ソフトバンクグループの社債の募集について
投資初心者です。楽天証券がソフトバンクグループの第65回社債の募集をしています。楽天証券は引受会社の11社には記載がありません。楽天証券がこの社債の募集をしても大丈夫なのですか? 大丈夫ならば、その仕組みを教えてください。
質問日時: 2025/04/10 16:50 質問者: KiyoTa_321
解決済
4
0
-
ベストアンサー
5
0
-
先月10年物変動金利の日本国債を買いました。株安は影響しますか?トランプ関税でタイミング悪かったです
先月10年物変動金利の日本国債を買いました。株安は影響しますか?トランプ関税でタイミング悪かったですかね?株安もどこまでいくのか心配です。
質問日時: 2025/04/07 13:13 質問者: ki1013
ベストアンサー
1
0
-
楽天証券でクレジットカード積立で オルカンを5万づつつみたててます 2月に250万分個人向け国債を買
楽天証券でクレジットカード積立で オルカンを5万づつつみたててます 2月に250万分個人向け国債を買いました 3/27に楽天証券でのぽいんとで1250円はいったのですがこれは オルカンの積立は関係なくて 個人向け国債250万分かったやつのぽいんとですかね? 混乱してます、、、
質問日時: 2025/04/03 23:17 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
【日本の長期国債の金利が1.5%にまで上昇していてもう日本円はオワコンなのでは?
【日本の長期国債の金利が1.5%にまで上昇していてもう日本円はオワコンなのでは?】日本の財政赤字の半分は日本国債で赤字補塡していますよね? 日本国債は日本国債のほとんどを自国民の日本人が購入しているので財政赤字でも大丈夫と言っていたのに、買う側の日本人が人口減少時代で国力が落ちて、自国民が国債を買う余力も無くなって来たのでは?
質問日時: 2025/04/02 20:50 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
投資信託 債券
投資信託(長期)でより多くのリターンを狙うには海外株>国内株>海外債券>国内債券 かと思いますが、これから20年くらいの間に債権が多くのリターンを生む時代が来ると思いますか?
質問日時: 2025/04/01 21:58 質問者: 156165
ベストアンサー
2
0
-
地方銀行に国債を買いにいつもたら、三井住友海上プライマリー生命の、しあわせ、ずっと3を勧められました
地方銀行に国債を買いにいつもたら、三井住友海上プライマリー生命の、しあわせ、ずっと3を勧められました。 10年間持てば為替の変動リスクがありますが、死亡保険も付いていて良いですよと言われたので、300万円分契約しました。国債10年を買うつもりでしたが、辞めておいたほうがよかっまたですか?当分使わないお金です。62歳の男です。
質問日時: 2025/03/28 06:05 質問者: ki1013
ベストアンサー
10
0
-
地方銀行に国債を買いにいつもたら、三井住友海上プライマリー生命の、しあわせ、ずっと3を勧められました
地方銀行に国債を買いにいつもたら、三井住友海上プライマリー生命の、しあわせ、ずっと3を勧められました。10年間持てば為替の変動リスクがありますが、死亡保険も付いていて良いですよと言われたので、300万円分契約しました。国債10年カップルつもりでしたが、やめておいたほうがよかっまたですか?当分使わないお金です。62歳の男です。
質問日時: 2025/03/28 05:58 質問者: ki1013
ベストアンサー
3
0
-
ゆうちょ銀行に、300万円のニュー福祉定期があります。7月29日が満期です。今月中に国債を地方銀行か
ゆうちょ銀行に、300万円のニュー福祉定期があります。7月29日が満期です。今月中に国債を地方銀行から、300万円の買う予定です。ニュー福祉定期の利率は1%くらいですので、3000円くらいの利息が付きます。満期前にニュー福祉定期を解約して、600万円で10年にするか?ニュー福祉定期の満期を待って、時期をずらして300万円の国債を二口にするか?どちらがいいですか?ニュー福祉定期の30利息の3000円も悪くはないですが、国債の方がはるかに利息はいいです。金利の上昇も見込まれますが、国債は元本割れはないです。他に良いリスクのない投資はありますか?
質問日時: 2025/03/26 14:51 質問者: ki1013
ベストアンサー
4
1
-
これから金利の上昇が見込まれますが、日本の国債は買わないほうがいいですか?投資信託、ニーサ、株式、社
これから金利の上昇が見込まれますが、日本の国債は買わないほうがいいですか?投資信託、ニーサ、株式、社債、定期預金など、資産運用にリスクを下げたいなら何がいいですか?
質問日時: 2025/03/25 07:48 質問者: ki1013
ベストアンサー
4
0
-
日本の国債は、金利が上がるとどうなりますか?アメリカのドル建て?国債と合わせた年金型を銀行から勧めら
日本の国債は、金利が上がるとどうなりますか?アメリカのドル建て?国債と合わせた年金型を銀行から勧められました。300万円の運用ですが、木曜日までにいい提案を作ってくれるみたいです。300万円が10年後に350万円になるそです。別に300万円をゆうちょ銀行のマル優ニュー福祉定期に運用しています。手元にはあと300万円あります。詐欺とか多いので資産を分割する人が増えていますと、銀行の人が言っていました。リスクがあんのは駄目ですね。
質問日時: 2025/03/24 15:22 質問者: ki1013
ベストアンサー
1
1
-
個人向け国債は100円につき100円なのに対して、利付国債の100円につき98円18銭とか募集の価格
個人向け国債は100円につき100円なのに対して、利付国債の100円につき98円18銭とか募集の価格が変動するのはなぜですか?
質問日時: 2025/03/23 08:31 質問者: プリプリプラン
解決済
4
1
-
米国債 どうですか?
資産運用をしたいと考えています。 NISAなどもあるようですが、「利益が非課税な株式投資」程度の認識しかありません。 元本割れすることもあるよね? 年利どの程度期待できるの? 素人でも小難しくなくてやれるの? と疑問だらけです。 米国債なら年利が5年債10年債など、しっかり発表されています。 国債なので、為替レートさえ気をつけば元本割れもないかな? と思っています。 実際のところ どうなんでしょうか? ※勉強が必要なことは重々承知しています。 米国債の購入について、みなさんのご意見が聞きたいです。
質問日時: 2025/03/11 15:41 質問者: nightmare1942
ベストアンサー
2
1
-
基本的な質問ですが、証券と買う約束をしてまだ銀行から引き落としはまだない(初回分)の自分ですが、引落
基本的な質問ですが、証券と買う約束をしてまだ銀行から引き落としはまだない(初回分)の自分ですが、引落日が約定日になりますか? それとも約束日が約定日になりますか? そして取引を今のうちにやめると、引き落とされもせず何もなかったことになりますか? 重要な書類を確認したはいいですが、理解が追いつかなくて質問しました よろしくお願いします
質問日時: 2025/03/11 07:25 質問者: ひかりりあ
ベストアンサー
3
0
-
金融の素人ですが、ゆっくりと教えて下さい。 債権の金利か上昇すると、価格が下がる。 これ、何故ですか
金融の素人ですが、ゆっくりと教えて下さい。 債権の金利か上昇すると、価格が下がる。 これ、何故ですか?
質問日時: 2025/03/06 10:16 質問者: MrXYZ
解決済
5
0
-
母が昔から株をしており、けっこう稼いでいます。 よく証券マンや証券ウーマン?が来るのですが、車で移動
母が昔から株をしており、けっこう稼いでいます。 よく証券マンや証券ウーマン?が来るのですが、車で移動するような住宅地なのですが、担当者たちは黒塗りの車に運転手つきできます。 調べても役員運転手募集とかしか出てこないんですが、彼らはたまに回る日に車を出してもらえるんですか? 若いのに、軽自動車などではないです。 SMBC日興証券?はずっと運転手つきです。 ネットなら安いのに対面の投信の乗り換えなので一回で60万-200万の手数料にはなりますが、充分元が取れるからですか?
質問日時: 2025/03/06 01:03 質問者: やすこさま
解決済
3
0
-
投資で劣後債が嫌われるのはなぜですか?
債権の投資で劣後債というカテゴリーがありますが、 なぜ嫌われるのでしょうか? 万が一倒産した場合弁済順位が遅いですが、 倒産する確率も0に近いような優良企業が 多いと思うのですが…… お詳しい人がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/03 16:38 質問者: kirin006
ベストアンサー
3
1
-
楽天証券やSBI証券で購入できる投資信託の買い付け手数料は、全て無料(ノーロード)なのですか? 宜し
楽天証券やSBI証券で購入できる投資信託の買い付け手数料は、全て無料(ノーロード)なのですか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/22 09:33 質問者: 虎視眈々と
解決済
4
0
-
債券投資について注意事項を教えて下さい。
アメリカの債券(既発外債)を5万ドル分購入しようかと思っています。 アメリカは今から金利が下がると思うので買い時かと考えるのですが、 10年以上と長くなり、s&pでBBBの企業なのですが、どうしようか考えています。 アメリカが再度利上げしたり、信用不安で途中売却が難しくなるのではとおもうのですが そう考えるのはおかしいですか? 何か注意点などありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/19 18:16 質問者: kirin006
解決済
1
0
-
楽天証券で個人向け国債をこうにゅうしたら預り金と表示されるのですが、、、 大丈夫なのでしょうか? (
楽天証券で個人向け国債をこうにゅうしたら預り金と表示されるのですが、、、 大丈夫なのでしょうか? (・ิω・ิ)
質問日時: 2025/02/18 11:37 質問者: otasuke3900z
解決済
1
0
-
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみよ
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみようと思っているんですがどう思いますか。
質問日時: 2025/02/15 22:41 質問者: りゃか
解決済
18
0
-
ベストアンサー
3
0
-
個人経営の証券会社
分別管理について調べると、一店舗しかない 証券会社も結構あるんですね。そりゃあ不正も まかり通るんでしょう。しかし今はネット証券など 手数料無料です。そういう時代に個人経営の 証券会社など、何に存在意義を見出してるんでしょうか?
質問日時: 2025/02/03 01:11 質問者: 仁科美咲
ベストアンサー
5
0
-
SBI証券でidecoの積み立てをしています。 最近転職したのですが、この場合SBI証券に会社転職届
SBI証券でidecoの積み立てをしています。 最近転職したのですが、この場合SBI証券に会社転職届みたいなものを提出しないといけないのでしょうか? idecoの積み立ては口座振替でやっています。 転職先の会社には企業型DCはなく、転職前の会社にもありません。
質問日時: 2025/02/01 19:00 質問者: syuuso
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
年収の定義について。
B証券会社に口座開設をしようとしたとき前年度の年収を尋ねられました。 私は給与が850万円と、それに加え昔から運用しているA証券会社の配当等の額(投資信託の利益)が毎年150 ~ 200万円あります。昨年は200万円だったので、850万円と合計して1,050万円です。 この場合、私は年収約1,000万円としてB証券会社に報告していいのでしょうか。 質問の意図ですが、一般的な年収とは配当等の額を合算して報告してもいいのかどうかを知りたいです。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/24 21:34 質問者: airpy2
ベストアンサー
3
0
-
日本国債の10年モノは直近だといつ買えていつまでに買えばいいですか?預金保全みたいな保証無いよね??
日本国債の10年物に600万円ぐらい突っ込もうか悩んでいます。 10年で45万。1年で4万5000円、1ヶ月に直すと3750円ずつもらえる計算になります 銀行預金などが1000万まで保証される預金保護のようなやつはないので 日本がへんなんなっちゃったら棒引きにされちゃう可能性があるときいてちょっと びびっているんですが、投資とかで株に突っ込むよていがないなら 預金よりも国債のほうが利率たかいから突っ込むのは悪い選択ではないでしょうか? 教えて下さいよろしくお願いします。( ゚Д゚)y─┛~~
質問日時: 2025/01/21 20:13 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
1
-
楽天証券、SBI証券の両方とも特定口座年間取引報告書があるんですが、 両方ともの証券会社はマイナポー
楽天証券、SBI証券の両方とも特定口座年間取引報告書があるんですが、 両方ともの証券会社はマイナポータルと連携できて確定申告が少しは楽になりますか??
質問日時: 2025/01/14 07:12 質問者: サトシ27863
ベストアンサー
3
0
-
楽天証券のスマホでの住所変更手続きができません マイメニュー→変更照会→ワンタイムキー送信→ワンタイ
楽天証券のスマホでの住所変更手続きができません マイメニュー→変更照会→ワンタイムキー送信→ワンタイムキー入力 ここまでやって 次へ というボタンがまったくの無反応で手続きが進みません お問い合わせとかよくある質問とか見ましたがまったく解決方法がわからないので質問です サイト側の問題でしょうか? 先週も同じでしたがたぶん向こうがバグってるから時間おいたらよいと思ったのですが改善しないので何が原因かわからず困ってます ワンタイムキーが違うとかそういう警告もなくただ無反応です 左上の楽天証券トップへはタッチすると反応するのですが。
質問日時: 2025/01/12 13:52 質問者: ともたんさん
ベストアンサー
2
0
-
NISA初心者です。 株式数比例配分方式へ変更するかどうかのチェックをしなければならないのですが、ど
NISA初心者です。 株式数比例配分方式へ変更するかどうかのチェックをしなければならないのですが、どちらが良いのか馬鹿でも分かるように説明いただきたいです。 二つのメリットデメリットをぜひ宜しくお願いします。 ↓↓↓ 配当金受領方法について 現在、お客さまの配当金の受領方法は郵便局・指定金融機関等で受取る「従来方式」が自動で設定されています。 ・NISA口座で配当金を非課税で受取る ・損益通算を証券会社におまかせしたい 場合は、「株式数比例配分方式へ変更する」へチェックをお願いします。 □ 株式数比例配分方式へ変更する (配当金等を証券総合口座で受取る)
質問日時: 2025/01/07 22:20 質問者: ゆいです。
解決済
3
0
-
積立nisaについて
積立ニーサについての質問です。 独身時代から2年程積立nisaを行っています。(月3万ほど投資) 去年結婚し、共働きを続ける予定のため共同口座にお互いの給与から同じ%を生活費として納め、残りは個人で管理しています。 共同口座の貯蓄が増えてきており、今後のことも考え、共同口座のお金も余裕をもてる限りで投資をしたいと考え始めました。 夫は仕事上、株式投資ができないため、私の証券口座を使うしか方法はないのですが、将来どのような計算で、私個人の分け前と共同口座の分け前を考えるべきでしょうか? 現在の支払い方法:私のクレジットカードから3万 現在の証券口座の残高:投資2年分 今後の支払い方法:私のクレジットカードから6万(3万は私個人、残り3万は毎月共同口座に生活費として振込む額から) Nisa終了時の残高:私が2年貯めてきた額+私個人の投資残高+共同口座の投資残高 Nisa終了時の計算方法、またはアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします
質問日時: 2025/01/04 00:15 質問者: begusk
解決済
5
0
-
SBI証券の新しいネット内容が使いづら過ぎませんか? いつもとてもむかっとしてしまいます♪
SBI証券の新しいネット内容が使いづら過ぎませんか? いつもとてもむかっとしてしまいます♪
質問日時: 2025/01/01 19:56 質問者: 優柔不断子
ベストアンサー
3
1
-
個人向け国債10年の利率0.71%でを途中解約した場合は元本割れするんでしょうか?損しますかね?
個人向け国債10年の利率0.71%の購入を検討しています 自分は障害者なので普通マル優と特別マル優の合わせて700万の利子所得20%を非課税で 受け取れます。 なので、700万突っ込むと≒年5万の利子所得を受け取れます。 この場合これは10年後に≒50万の利息を受け取れるということであり、1年ごとに5万ずつ 受け取れるというのとは違うのでしょうか? また、10年国債を途中で解約した場合元本割れとか利子を受け取れなかったりと 損をしてしまうのでしょうか?どう思いますか? アドバイスよろしくおねがいします ( ゚Д゚)y─┛~~
質問日時: 2024/12/30 19:09 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
6
0
-
現在 クレジットカードで NISA の積立 枠を SBI 証券で積み立てています。 証券会社を複数利
現在 クレジットカードで NISA の積立 枠を SBI 証券で積み立てています。 証券会社を複数利用されている方がいらっしゃるようですが、 現在使っている SBI 証券 以外に、楽天証券も使うことは可能でしょうか? NISA は 、積立 枠と成長 投資枠がありますが 、その枠ごとで別の証券会社を使うことは可能でしょうか ? 経験者の方で、その方法や、何か 制約があれば教えてください。
質問日時: 2024/12/22 15:45 質問者: tax_sos
解決済
3
0
-
個人向け国債(新窓販国債)10年もの今買いですか?(直近で1番得かと思います。金利も上げ止まりなイメ
個人向け国債(新窓販国債)10年もの今買いですか?(直近で1番得かと思います。金利も上げ止まりなイメージなので) 利率0.9%、価格100円につき98.77円 応募者利回り1.039%
質問日時: 2024/12/22 15:18 質問者: m1tk
解決済
2
0
-
SBI 証券 で NISA を積み立てています 。 証券会社 は初心者ですが、 SBI証券は、 どう
SBI 証券 で NISA を積み立てています 。 証券会社 は初心者ですが、 SBI証券は、 どうにもこうにも、 表示が分かりにくく、 説明がだらだら、コールセンターは繋がらず、 聞いてもオペレータ自身がわからず、答えられない、ウェブは 紛らわしい表示が多く、 とても 使いにくい! と思っています。 有名どころでは 楽天証券 や、マネックス証券などがあると思いますが、 どこの証券会社が、一番、 分かりやすく、皆さんが しっくり来て、使いやすいのでしょうか?
質問日時: 2024/12/18 18:42 質問者: tax_sos
解決済
4
0
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【債券・証券】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配当金で月々のローンが払えるよう...
-
新窓販国債について
-
SBI証券のユーザーネームは本名でも...
-
楽天証券で外国証券口座と外貨建てM...
-
個人向け国債(新窓販国債)10年も...
-
証券会社について。
-
【速報】テスタさんが楽天証券口座...
-
日本の国債は、金利が上がるとどう...
-
満期になったお金の運用でインフロ...
-
ニーサやsbi証券のやり方について。...
-
新窓販国債は今上げ止まりだと思い...
-
ソフトバンクの無担保社債 7年 2.65...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不正侵...
-
これから金利の上昇が見込まれます...
-
日本国債の買い手は、不足している...
-
楽天グループは近いうちに倒産する...
-
ネットでSBI証券と松井証券を開設し...
-
個人向け国債
-
国債とペーパーレスについて
-
拠出型年DCについて教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
-
ソフトバンクグループの社債の募集...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不正侵...
-
【日本国債】日本の国債の発行は日...
-
新窓販国債について
-
証券会社も「地元」の方が良いので...
-
今、国債発行は、できないのでしょ...
-
拠出型年DCについて教えてください。
-
新ニーサと国債変動10年物、どちら...
-
SBI証券 素人です
-
トランプ関税のアメリカの企業債券...
-
個人向け国債(5年)
-
【日本の長期国債の金利が1.5%にま...
-
楽天証券でクレジットカード積立で ...
-
投資信託 債券
-
先月10年物変動金利の日本国債を買...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文できま...
-
楽天グループは近いうちに倒産する...
-
外貨建て債権、国債、社債について...
-
SBI証券のユーザーネームは本名でも...
おすすめ情報