回答数
気になる
-
ベストアンサー
2
1
-
「疲れる」と「体力」について教えてください。
最近ランニングを始めました。 まだ1週間ほどですが、5kmを40分くらいのペースで走っています。 ここ数年これといった運動はしていませんでした。 ランニングを始めてから、体がだるい(=疲れている?)です。 ここで「疲れる」ということと、たぶんこれの元になる「体力」について気になりましたので、これらについて教えてください。たぶんですが、ここでいう体力とは行動体力のことだと思います。 例えば、このランニングを数ヶ月続けていくと、体力がついて疲れの総ボリュームが減ったり、回復までの時間が短くなったりするのではないかと考えています。これは単純に筋肉が増えたり、何かしらの回復能力が上がるからだと思います。ランニングの後半になると筋肉が疲れ始める感覚と呼吸の回数と量が増えます。体力を考えると、筋肉と酸素の話になる気がしていますが、調べてもなにかしっくりきません。 質問1 体力が100あって、ランニングをすると50に減り、時間とともに50 → 100と回復する。この50 → 100の期間が疲れている状態である。という認識は合っていますか? 質問2 体力100が50に減る、とは具体的になにが減るのでしょうか?ATP?水分?糖質? 質問3 50に減った体力を100に戻すシステムは、どのようなものでしょうか? 質問4 100ある体力を200にするとは、筋肉量以外に何が影響しますか?(ヘモグロビン?) 質問5 筋肉量を考えるとプロテインの摂取はプラスになるかと思いますが、プロテイン以外に食事や栄養素でおすすめ?必須?のものはありますか? よろしくお願いします! m(__)m
質問日時: 2023/09/14 16:08 質問者: 1973kanda
解決済
3
1
-
解決済
4
0
-
ススキに宿る虫の名前 教えてください。
ススキの穂が、丸く輪のようにくくられています。何かの虫が巣を作っているのかなと思います。この巣をts食ったのは、何という虫なのでしょうか?
質問日時: 2023/09/13 19:43 質問者: 蓼科琴
ベストアンサー
2
0
-
ハエを殺してもなんとも思わないのに、猫を殺すとかわいそうなのが疑問なので、一緒に考えてくれると嬉しい
ハエを殺してもなんとも思わないのに、猫を殺すとかわいそうなのが疑問なので、一緒に考えてくれると嬉しいです。 分類階級のどこかにかわいそうを感じなくなるラインがあると考えているのですが、生憎生物学には詳しくないので(Wikipediaで見た付け焼き刃の知識)、詳しい方の意見が欲しいです。 自分は、脊索動物のうちの脊椎動物からかわいそうを感じると考えます。 そもそも、かわいそうと思うラインが人によって違うので、個人の主観でしかない指標かもしれませんが……。全てがわからない、意見欲しいです。
質問日時: 2023/09/13 02:30 質問者: eksksm
解決済
12
1
-
ラクダはなぜ遠方のオアシスを発見できるのですか? 野生の勘か
ラクダは砂漠ではオアシスからオアシスへ渡り歩いていると聞きました、時には数百キロも離れた遠くのオアシスへと。 そんなにもはなれているオアシスの位置をなぜラクダは感じ取れるのでしょうか? オアシスというのは、出来たり水が尽きたりを繰り返しているのにもかかわらず。 ラクダや砂漠に興味のある方など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね、想像の付く範囲内でも構いません。
質問日時: 2023/09/12 19:36 質問者: アイオーンアコ
ベストアンサー
3
0
-
家族造らぬ人は長生きしますか
結婚しないと家族がいないから 淋しい面で問題ありますが、 家族と子供で悩まないから そういう悩みから解放されて 長寿ということはないでしょうか。 まあ個人差もあるでしょうから 一般的な統計的見地からの 見方でもいいですが。
質問日時: 2023/09/12 17:06 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
9
0
-
蝶もしくは蛾のサナギだと思いますが名前を教えてください
この写真は、蝶もしくは蛾のサナギだと思いますが、種類が判る方、教えて頂けると幸甚です。 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/09/11 19:21 質問者: 丸めがね
ベストアンサー
1
0
-
アルミ合金微細化 ベリリウムについて
アルミ合金の微細化で金属Be(ベリリウム)を添加するとして、何%までの金属Beなら添加していいのでしょうか?毒性が強いと聞きますが、アルミ合金の溶湯に添加していい上限(%)はあるのでしょうか? 例えば金属Be2.5%までなら添加していいが、金属Be5%以上の物は使用禁止で添加してダメ、とかのように、何か決まりはあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/09/11 16:20 質問者: アルミーナ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
カバのかむ力
動物の強さに詳しい人に質問 カバのかむ力は800KG程度というのはひどい過小評価だと思いませんか? 本気を出したら1T位はありますよね?
質問日時: 2023/09/10 21:37 質問者: ioijljo
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
2
0
-
虫垂の年齢別サイズの特徴を教えてください。
コメディカルとして病院で働きだした新人です。 先日上司より「虫垂は年齢によってサイズが違う、直径が6ミリ、私は7ミリを腫大の基準にしているが、年齢によってそのサイズが有意ではない場合もある。年代別の虫垂サイズを調べるように」と指示がありました。 しかし文献をみてもネットで調べても6ミリで腫大という情報しかなく、年齢別特徴が書いていません… 詳しい方いましたらご教授していただければありがたいです…。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/09/07 19:46 質問者: tukky888
解決済
1
0
-
ど田舎に住んでまして空気がいいというか虫がたくさんいるのですが人間の身体には良いのでしょうかよろしく
ど田舎に住んでまして空気がいいというか虫がたくさんいるのですが人間の身体には良いのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/09/07 12:25 質問者: yamaneko567
解決済
7
1
-
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
1
1
-
草花の名前、教えてください
シソ科の植物だと思います。葉がピカピカと反射しています。渓流沿いの林の木の下で咲いていました。草丈12㎝くらい。
質問日時: 2023/09/06 20:00 質問者: 蓼科琴
ベストアンサー
1
1
-
アルミ合金の微細化
アルミ合金の微細化について、よくAl-TiやAl-Ti-Bを添加するとありますが、この二種類の違いはなんでしょうか?Al-Ti添加の微細化と、Al-Ti-B添加の微細化は何がちがうのでしょうか? このBの効果について知りたいです。 それとBeやSrも微細化とありますが、これも他と何が違うのでしょうか? わかる方ご指導よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/09/06 08:46 質問者: アルミーナ
ベストアンサー
1
0
-
赤文字のとこについて色々調べてみたのですが、いまいちわかりませんでした。教えてください。
赤文字のとこについて色々調べてみたのですが、いまいちわかりませんでした。教えてください。
質問日時: 2023/09/06 00:03 質問者: はるるるるろっと
解決済
1
1
-
解決済
1
0
-
ゴジラの子供を作る生物
映画のゴジラはパパゴジラとあるということは雄ですよね。 ということは雌ゴジラはどんな生物ですか。 子供はミニラかベビーゴジラか。
質問日時: 2023/09/05 14:59 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
4
0
-
遺伝子に関する質問 なぜ猫のクローンを作っても 毛の色が違う現象が起こるのですか?
遺伝子に関する質問 なぜ猫のクローンを作っても 毛の色が違う現象が起こるのですか? 少し調べましたが分かりませんでした いろいろ遺伝子のことを教えてください 人ゲノムというのは人間が 胎児の頃から成長していった場合に、人間になる情報ですよね だから遺伝子が正しく成長するというか そういうことが大事なんだと思いますが 人は現在70億人くらいいますが 1人として同じ人間がいないのはなぜですか 遺伝子情報としては4GBくらい DVD1枚に入るらしいですが TACGという4文字だけで情報を4GB分あるというのは 大きいとも言えるのでしょうか 昔はほとんどの遺伝子はジャンクで役に立たないというのは 嘘なのでしょうか 遺伝子のことを知るには、どうしたらいいのでしょうか 検索してもなかなか専門的なことは出てきません 自分は養老孟司先生の本 YouTubeで 少し情報を得たくらいですが 海外からの論文や 専門書などで情報を得ているのでしょうか? 遺伝子 DNA について詳しい人いろいろ教えてください
質問日時: 2023/09/04 21:31 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
2
0
-
トリチウムは生体濃縮すると放流反対。
記事によれば 海洋放出に反対の立場を取る宮台氏は、「生体内でトリチウム水のままなら短時間(4日以内)で代謝されて生体濃縮の機会がないが、それを構成するトリチウム原子が有機物(蛋白や脂肪や核酸)と結合すると生体内に長く留まる間に(大部分は生物半減期40日で一部は1年)捕食されて生体濃縮されうる。」と処理水に含まれるトリチウムが、海洋中の生き物によって生体濃縮する旨の書き込みをした。 もし生体濃縮するなら分離困難なトリチウム分離方法になると思います。と、考えるのが科学者です。社会学者は専門外の自分に有利な論だけで自説が正当だと主張し困ったもんだと思いますがどうでしょう。ま、困ったちゃん?自然科学の分野に口出すなですか。
質問日時: 2023/09/04 19:48 質問者: ぼけなす
ベストアンサー
3
0
-
生物 補足に載せた写真の黄色下線部が分からないです。 私は背側を黄色で囲った部分だと思って教科書呼ん
生物 補足に載せた写真の黄色下線部が分からないです。 私は背側を黄色で囲った部分だと思って教科書呼んでたんですけどあってますか?①から②に変化した時背側の位置が私が考えてた位置と真逆になってるのは回転させたからですか?この写真で言うとどこが背中か教えて頂けると助かります。お願いします。 (言ってること分かんなかったら、ごめんなさい。)
質問日時: 2023/09/03 23:50 質問者: UK.Lion
ベストアンサー
1
0
-
シダの有性生殖について
繁殖方法として分裂等による無性生殖と精子と卵の交配による有性生殖は多様性の観点から言うと後者のほうが豊かであると聞きますが、シダの有性生殖は一つの前葉体から精子と卵が受精することで繁殖します。無性生殖も有性生殖も母体は同じなので有性生殖の卵も精子も母体と遺伝子の組み合わせは同じになりませんか?
質問日時: 2023/09/03 22:04 質問者: opera1971
解決済
2
1
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
1
0
-
2匹のゴキブリが、1本の棒のように連なっていました。 彼らは尻を付け、頭は両方向に向いて離れていまし
ゴキブリの交尾について 先日自宅で2回次のような光景を見ました。 2匹のゴキブリが、1本の棒のように連なっていました。 彼らは尻を付け、頭は両方向に向いて離れていました。 普通、交尾は、メスの上にオスが乗り、互いに尻を付け、同一方向に頭を向ける、ものだと思っていました。 質問は、ゴキブリはこのような形態で交尾をするのが普通なのでしょうか?
質問日時: 2023/09/02 18:33 質問者: park123
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
神と人の違いはなんですか
神も人のようにみえますが、長生きの人で超能力を発揮して神でないとできないのか 宇宙人とか奇怪な説を出す人もいますね。皆さまは今述べたことについて何か 述べられる人はいますか。
質問日時: 2023/09/01 16:04 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
5
0
-
おそらく家の中で虫の鳴き音がするんですが、物が擦れた様な、キッキっキッキみたいになく虫は何なのでしょ
おそらく家の中で虫の鳴き音がするんですが、物が擦れた様な、キッキっキッキみたいになく虫は何なのでしょうか?
質問日時: 2023/09/01 04:36 質問者: コーヒー飲んでもねてまう
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
4
0
-
最後に絶滅する生物はなんだと思いますか? 私は海底の嫌気生物だと思います。
最後に絶滅する生物はなんだと思いますか? 私は海底の嫌気生物だと思います。
質問日時: 2023/08/30 22:46 質問者: おとうふちゃん
解決済
6
0
-
晶出
アルミ鋳物の文献を読んでいました。AC4Aです。 鉄が0.44%と多くなると、マンガン化合物はスケルトン状に晶出してくる。 共晶ケイ素の改良処理を行うことにより、針状のケイ素がラウンド状になる。 の、この「スケルトン状」、「ラウンド状」とはどのような晶出なのでしょうか? 色々とネットで調べましたが、なかなかヒットしなくて。 まとこれにより合金にはどのような性質がプラスされるのでしょうか? もしお分かりになる方がいたら教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/30 10:59 質問者: アルミーナ
ベストアンサー
0
0
-
美女と野獣の逆はないのでしょうかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
美女と野獣の逆はないのでしょうかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
質問日時: 2023/08/28 09:32 質問者: yamaneko567
解決済
6
0
-
前世紀に生まれた女はBbaではないでしょうかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
前世紀に生まれた女はBbaではないでしょうかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
質問日時: 2023/08/28 08:16 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
メスが一人でメスを産む単性生殖なんてあるんですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
メスが一人でメスを産む単性生殖なんてあるんですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
質問日時: 2023/08/28 06:29 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
遺伝子のコピーについて
遺伝子ってAGCTのコドン?かなんかで出来てるじゃないですか。サーっと複製するとき、その後からエラーがないか確認する物体が追いかけてきて、エラーがあれば直し、それでもミスれば、突然変異のきっかけになると解釈してます。あってますか?こんな機能が偶然に出来るはずがないと思いそうなもんですが、創造神の存在を疑ったら負けですかね?
質問日時: 2023/08/27 21:13 質問者: precure-5
ベストアンサー
1
0
-
植物の名前を教えて下さい。
ソクズだと思うのですが、上高地で撮影したものです。 平地のソクズには黄色い腺体があって、黄色から赤色に変わりますが、このソクズは緑色の果実らしきものがたくさんあって、赤い腺体らしきものは少ないです。 ソクズでよいのでしょうか?そして、高知のソクズは平地のソクズと違うのでしょうか? 教えて下さい。
質問日時: 2023/08/27 12:06 質問者: tada4466
ベストアンサー
1
0
-
樹木の名前を教えてください
長野県大町市の山中、標高1500mほどのところで見た樹木です。高さは1mほどでした。 花序の部分を拡大しています。 名前をご存じでしたらお教え願います。
質問日時: 2023/08/26 14:23 質問者: shu_hanasuki
ベストアンサー
2
1
-
レッサーパンダが好きな方、詳しい方に質問です。レッサーパンダも怒ることでありますか?できたら画像や動
レッサーパンダが好きな方、詳しい方に質問です。レッサーパンダも怒ることでありますか?できたら画像や動画のリンクがあれば教えてください。また、同じくレッサーパンダが物をつかむ、木の上から頭を下にして降りる画像や動画ありましたらお願いします。
質問日時: 2023/08/25 15:34 質問者: Masaマサ
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
1
-
永く生きる処世術ー長寿の秘訣
人生100年は難題と存じますが、 不思議にも私より後に生れて 先に逝く人の訃報を よく目にします。 もったいないですよね。 まあ、今は長寿を妨げる要素目立つのですが、 皆さまはどう思いますか。 長寿の秘訣を御存知の方は ご教授をお願い申し上げます。 答えが来るまでの間は これでも聞いてお待ちしたいと存じます。 皆さまもよろしくご鑑賞くださいませ。 後期高齢者の仲間入りができるとは どこが違うのかなあ。 喜んでいいやら 悲しんでいいやら。 https://www.youtube.com/watch?v=qdKWNoZPOpU 希寿は超えたのか
質問日時: 2023/08/24 10:49 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
2
2
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【生物学】に関するコラム/記事
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方がよく...
-
どうして人って、我先にと徹夜や抽...
-
老人の睡眠
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
血液型で性格の違いなんてわかるの...
-
近年、蝶々が少なくなりました。と...
-
栗の毬は実が熟すと割れるので役割...
-
人類の雌はX遺伝子を2本持っている...
-
生物学です、人間はなぜ女性よりも...
-
顕微鏡で水虫菌を観察
-
日本オオカミの絶滅だけ騒がれる?(...
-
昔テレビジョッキーという番組でゴ...
-
人類史では女性を慰み者にする男が...
-
海岸で拾ったものの正体を教えて下...
-
なんで体の大きい人は鈍くさいので...
-
何という鳥の鳴き声か教えて
-
この世から女だけを全滅させて絶滅...
-
温暖化で、実質的な冬季が短くなり...
-
腎臓の働きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして人って、我先にと徹夜や抽...
-
生物学です、人間はなぜ女性よりも...
-
スズメバチって絶滅させた方がよく...
-
勝手に髪が乱れる
-
蛾の幼虫だと思います。名前を教え...
-
蛾の仲間だと思います。名前を教え...
-
鶏が先か卵が先か
-
人類の雌はX遺伝子を2本持っている...
-
サイコパスの方が子孫を残せる場合...
-
栗の毬は実が熟すと割れるので役割...
-
老人の睡眠
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生して...
-
キノコの名前 教えてください
-
ラジオはチューニングされると音声...
-
生物について
-
オスの方がメスより美しいと言うの...
-
人間は他の生を奪わずに生存できま...
-
バクはなぜ夢を喰うと言われたので...
-
動物に詳しい方に質問です。1番、平...
-
腎臓の働きについて
おすすめ情報